クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 3.6
- 料理 4.2
- ロケーション 3.4
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- 20人以下
- 費用相場
- 200万円以下
この会場のイメージ288人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(10件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 30% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
青山フェアリーハウス(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 50% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 10% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
青山フェアリーハウス(営業終了)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 結婚式した披露宴
- 4.6
雰囲気が良くちょうどいい式場
【披露宴会場について】広い天井で天窓から太陽光が差してよかった。フォトウェディングのための映えスポットが施設の広さの割に多い【スタッフ・プランナーについて】全員で盛り上げてくれて明るい印象があった。初めての結婚式で披露宴中もさまざまなフォローをしてくれた【料理について】鎌倉野菜を使ったコース料理【ロケーション(立地、交通アクセス)について】住宅地にあり駅から少し歩いたが分かりやすかった。外壁が緑においわれており、都会のなかの自然の中をイメージするような環境【最初の見積りから値上りしたところ】テーブルクロスなどの細かい装飾と、参列者の美容代【最初の見積りから値下りしたところ】ウェディングドレスの割引特典があり、ウェディングドレス代はかなり抑えられた。【この式場のおすすめポイント】教会の高い天井と天窓からの明るい太陽光【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】比較的リーズナブルだったことと、少人数での披露宴を希望していたわたし達にちょうど良い大きさであったこと詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.5
家族婚や小規模婚で、邸宅貸切をしたい人にオススメ
【挙式会場について】建築ファンの私にとっては、安藤忠雄建築での結婚式を期待して行ったのですが、いろいろ改修されてしまい安藤忠雄のコンクリートの良さがなくなってしまっていたのが残念ではありました。(安藤忠雄建築のコンクリート壁に、カップルの写真やら絵を貼り付けるなんて…!と驚いてしまいました)安藤忠雄関係なしの視点で見ると、自然光と広いチャペルで旦那さんは気に入ったようです。【披露宴会場について】披露宴会場、良い意味で広くはないので、自分たちのような家族婚などにはよさそうな広さでした。【スタッフ・プランナーについて】フェアはトータルして一生懸命対応してくださっていました。ドレス体験なども楽しませてくれようとしているのが伝わり、感謝しています。最後、当日契約の押しが強く…帰れなかったのが辛い時間でした。あの時間がないともっと良い印象で検討に繋げられたかと思います。【料理について】こだわりの野菜などが美味しかったです。シェフが一生懸命挨拶してくださって、営業スマイルが得意そうな方ではないのかもですが職人気質そうな感じが、私には好印象でした。(プランナーさんも同じようなことを言ってシェフを紹介してくださいました)【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からはちょっと遠いです…!契約次第ではタクシー券などももらえることもあるようなので、遠い前提での検討が良いと思います。【コストについて】過去の口コミを見て少人数の式で100万位内くらいの想定をして行きましたが、私たちの希望内容だと100万は超えてしまいそうとのことで検討を断念しました。【この式場のおすすめポイント】邸宅貸切でできる。チャペルが自然光が入り広い。お料理が美味しい。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】家族婚や小規模婚で、邸宅貸切をしたい人にオススメです詳細を見る (658文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.7
圧巻の大理石のチャペル
【挙式会場について】石造りのとても厳かかつ洗練された大理石と緑が織りなす優雅な雰囲気でした。水が流れているが滝のようなものではなく自然で心地よい音がしてとても良かったです。ドアが開いてバージンロードを歩いて行くと、天井が高くなってガラスから漏れる光と壮大な大理石が見えてきて圧巻でした。モニターもついていて、入場前に家族にスライドでビデオレターをみせるといった催しも可能とのことで、厳粛な中にも現代的な設備も整っていて便利そうでした。挙式会場のサイズ感も広すぎず狭すぎず、ちょうど良かったです。外観からは想像できないチャペルにゲストも驚くだろうと思いますし、いくつか見学した中で一番洗練されてて感動的なチャペルだと私は思いました。【披露宴会場について】オープンキッチンでゲストが入ってきた時はキッチンのカーテンが閉まっている状態で、披露宴が開始した時にカーテンをオープンにしてサプライズができるとのことです。家族挙式でも目の前でお料理が作られてサーブされてくるので、話題性があり、またまさに出来立ての料理がいただけるので、家族でのアットホームな披露宴としてはちょうど良いサイズ、雰囲気だと思いました。トイレも同じフロアにあるとのことで、安心です。挙式会場が窓から見下ろせるのも開放感があって良かったです。大きな窓もあるので開放感と陽の光がより温かい雰囲気になると感じました。階段やエレベーターが狭いので、足が悪い人がいたり大人数には不向きかと思いました。【スタッフ・プランナーについて】見学時に案内してくれたプランナーさんや社長さんは無理強いする事なく、とても丁寧で優しい雰囲気でした。大手の会社とは異なり、より親身になってプランを提示してくれました。会場スタッフもキッチンスタッフも、みんなで一つのと披露宴をサポートする体制で、細やかな好みや条件に合わせてもらえそうな感じでした。まさにアットホームで、温かい式になりそうだなと思いました。スタッフはホール責任者含め、中年の男性が多そうでした。みなさん落ち着いていて安心感がありました。アットホームなのでいろいろ希望を聞いてもらえそうで自由度は高そうです。持ち込みや企画も自由にできそうでした。プランナーさんは若い男性でしたが、とても親切で丁寧でした。【料理について】試食したメニューは様々な珍しくてカラフルな鎌倉野菜を使ったメニューがウリのようでした。マッシュルームのポタージュが人気という事でしたが、マッシュルームの味が濃くて美味しかったです。披露宴でも人気とのことでした。メインディシュのお肉のソースにはお味噌が入っていておいしかったです。料理のコース写真を見比べた時に、試食した時にテーブルで見た写真とは異なり、見た目が貧相に見えました。どこでもそうですが、ある程度グレードアップしないとボリュームも見た目の華やかさもなさそうだと感じました。新郎新婦の希望でメイン料理やウェディングケーキを2人の希望や関係深いものに因んだ形や内容に変更してもらえるようです。企画性が高くてオリジナリティ溢れてると思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】渋谷駅から8分、表参道駅から10分とありますが、それぞれの駅も大きいので出口によってはもっと時間がかかります。住宅地の中にあるので、わかりにくく、豪華な感じはないです。少し大きな邸宅といった雰囲気です、壁とかは少し古さを感じます。近くにパーキングもほとんどなく、あっても台数が少ないので、車で行くには不便だと思います。駅寄りの大きな道側のスペースでゲストが集まって喫煙していて印象はよくなかったです。こじんまりとアットホームな感じで挙式や披露宴、両家の顔合わせ、二次会をするのであれば貸切になるので丁度良いと思います。往路はタクシー代を出していただけるサービスがありましたが、復路は自腹とのことです。【コストについて】お値段は他に比べてお安かったです。【この式場のおすすめポイント】チャペルがとても綺麗で天井も高く神秘的で素敵でした。大理石と水の音と天井からの自然光、緑がマッチして厳かな雰囲気です。海外のチャペルのようでナチュラルです。貸切にできるので家族だけの挙式と披露宴にはちょうど良いサイズとアットホーム感が良かったです。控え室やトイレ、家族の着付け室もあり、入ってすぐのホールでウェルカムドリンクも置けるので、設備は問題ないと思います。スタッフの対応が強引さがなく温かくて丁寧だと感じました。貸切にでき、持ち込みもokなので、2人に関係するものや写真を階段やホールに飾ったりでき、自由度が高いと感じました。表参道や渋谷駅から徒歩圏内なので、ゲスト次第でアクセスはそこまで悪くないとは思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】駅からのアクセス、周辺駐車場を確認された方が良いと思います。料理の評判も高く、会場としてもオープンキッチンでの鎌倉野菜を中心としたこだわりの料理は強みではあると思いますが、実際なコース料理の写真等確認された方が良いと思います。階段しかないフロアもあるので、ゲストの動線を確認した方が良いと思います。トイレの数はたくさんありますが、少し古くて鍵がかかりにくそうだったので高齢者でも問題なさそうか確認した方が良いと思います。数十名までの小規模な挙式と披露宴をアットホームな貸切空間で行いたい人にはお勧めです。自由度も高く、全く他の指揮とは重複しないので、落ち着いてゆっくりゲストと時間をすごすことができそうです。私はとにかくチャペルの雰囲気が一番気に入りました。詳細を見る (2193文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/18
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
夜のロマンチックな結婚式が叶う
【挙式会場について】夜に下見に行きました。昼は明るい感じ、夜はシックで落ち着いた感じがして私は夕方から夜にかけてやると二倍おいしいかなと感じました。入場の扉も重厚感があって、特別なイベントの感じにピッタリです。結婚式場内にスクリーンを出すことができるので演出の幅が広がってていいなと思いました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの印象は大変良かったです。寒い中お出迎えしてくれたり、カイロくれたり親身でした。ただこちらの問い合わせに対して後で調べて連絡します、といってメールが来ませんでした。式場を最後までここと別のところで迷ってましたが回答がなかったことを理由に他のところに決めてしまいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスは良いと思います。少し小道に入るから初見で徒歩は厳しいかもしれません。【コストについて】コスパ良いと思います。【この式場のおすすめポイント】式場までの階段に自分たちの写真を貼ったりして式場全体を自分たち好みにできる。羽の降る演出がチャペルと合ってて綺麗。チャペル内に水が流れてて豪華さもある。夜の挙式がロマンチック。会場も綺麗。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ロマンチックな結婚式にしたい。スクリーンを使った演出をしたい。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/02
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
一軒家のオリジナルナチュラルウェディング
【挙式会場について】自然光が差し込み、水が流れる音に癒される空間。緑はフェイクではなく本物を使っていてナチュラルな雰囲気。神聖で自然感があるチャペル。【披露宴会場について】少人数でアットホームに披露宴ができる雰囲気。円卓も長しにも対応できる。窓の下にはチャペルも見える。オープンキッチンは珍しく、シェフの作り立てが振る舞われる。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩10分以内、渋谷の住宅街にある一軒家。外観からとてもオシャレ。【この式場のおすすめポイント】ドアを開けた瞬間、神聖で厳か、でもナチュラルなチャペルに感動。オープンキッチンで作られるシェフによる料理はとてもパフォーマンス度が高くて美味しい。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】目立ちたくない性格、少人数で堅苦しくない式を望む人にはかなり満足度高い寄り添った形の挙式になりそう。消極的な2人にはとても柔軟性のある提案をしてくれる。詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/25
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 3.5
家族婚や小規模婚で、邸宅貸切をしたい人にオススメ
建築ファンの私にとっては、安藤忠雄建築での結婚式を期待して行ったのですが、いろいろ改修されてしまい安藤忠雄のコンクリートの良さがなくなってしまっていたのが残念ではありました。(安藤忠雄建築のコンクリート壁に、カップルの写真やら絵を貼り付けるなんて…!と驚いてしまいました)安藤忠雄関係なしの視点で見ると、自然光と広いチャペルで旦那さんは気に入ったようです。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.7
圧巻の大理石のチャペル
石造りのとても厳かかつ洗練された大理石と緑が織りなす優雅な雰囲気でした。水が流れているが滝のようなものではなく自然で心地よい音がしてとても良かったです。ドアが開いてバージンロードを歩いて行くと、天井が高くなってガラスから漏れる光と壮大な大理石が見えてきて圧巻でした。モニターもついていて、入場前に家族にスライドでビデオレターをみせるといった催しも可能とのことで、厳粛な中にも現代的な設備も整っていて便利そうでした。挙式会場のサイズ感も広すぎず狭すぎず、ちょうど良かったです。外観からは想像できないチャペルにゲストも驚くだろうと思いますし、いくつか見学した中で一番洗練されてて感動的なチャペルだと私は思いました。詳細を見る (2193文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/18
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
夜のロマンチックな結婚式が叶う
夜に下見に行きました。昼は明るい感じ、夜はシックで落ち着いた感じがして私は夕方から夜にかけてやると二倍おいしいかなと感じました。入場の扉も重厚感があって、特別なイベントの感じにピッタリです。結婚式場内にスクリーンを出すことができるので演出の幅が広がってていいなと思いました。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/02
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
披露宴会場
- 結婚式した披露宴
- 4.6
雰囲気が良くちょうどいい式場
広い天井で天窓から太陽光が差してよかった。フォトウェディングのための映えスポットが施設の広さの割に多い詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.5
家族婚や小規模婚で、邸宅貸切をしたい人にオススメ
披露宴会場、良い意味で広くはないので、自分たちのような家族婚などにはよさそうな広さでした。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.7
圧巻の大理石のチャペル
オープンキッチンでゲストが入ってきた時はキッチンのカーテンが閉まっている状態で、披露宴が開始した時にカーテンをオープンにしてサプライズができるとのことです。家族挙式でも目の前でお料理が作られてサーブされてくるので、話題性があり、またまさに出来立ての料理がいただけるので、家族でのアットホームな披露宴としてはちょうど良いサイズ、雰囲気だと思いました。トイレも同じフロアにあるとのことで、安心です。挙式会場が窓から見下ろせるのも開放感があって良かったです。大きな窓もあるので開放感と陽の光がより温かい雰囲気になると感じました。階段やエレベーターが狭いので、足が悪い人がいたり大人数には不向きかと思いました。詳細を見る (2193文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/18
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
料理
- 結婚式した披露宴
- 4.6
雰囲気が良くちょうどいい式場
鎌倉野菜を使ったコース料理詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.5
家族婚や小規模婚で、邸宅貸切をしたい人にオススメ
こだわりの野菜などが美味しかったです。シェフが一生懸命挨拶してくださって、営業スマイルが得意そうな方ではないのかもですが職人気質そうな感じが、私には好印象でした。(プランナーさんも同じようなことを言ってシェフを紹介してくださいました)詳細を見る (658文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.7
圧巻の大理石のチャペル
試食したメニューは様々な珍しくてカラフルな鎌倉野菜を使ったメニューがウリのようでした。マッシュルームのポタージュが人気という事でしたが、マッシュルームの味が濃くて美味しかったです。披露宴でも人気とのことでした。メインディシュのお肉のソースにはお味噌が入っていておいしかったです。料理のコース写真を見比べた時に、試食した時にテーブルで見た写真とは異なり、見た目が貧相に見えました。どこでもそうですが、ある程度グレードアップしないとボリュームも見た目の華やかさもなさそうだと感じました。新郎新婦の希望でメイン料理やウェディングケーキを2人の希望や関係深いものに因んだ形や内容に変更してもらえるようです。企画性が高くてオリジナリティ溢れてると思います。詳細を見る (2193文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/18
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 青山フェアリーハウス(営業終了)(アオヤマフェアリーハウス) |
---|---|
会場住所 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-34-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |