
11ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 4.5
- 料理 4.5
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.4
- 主な人数帯
- 81人以上
- 費用相場
- 301〜400万円
この会場のイメージ97人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(10件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 10% |
21〜40名 | 10% |
41〜60名 | 30% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 40% |
ホテルクラウンパレス浜松の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 10% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテルクラウンパレス浜松の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 下見した
- 4.0
ワンフロア貸切高コスパでホテルウエディングが叶う
【挙式会場について】小さめの挙式会場。バージンロードはl字型になっており、新郎新婦ともに両親と歩けるようになっている。【披露宴会場について】ザ・ホテルといった印象。テーブルクロスの色や装花で印象は自分好みに変えられる。ワンフロア貸切になっており、ホテルだが他のお客さんを気にしなくてよい。【スタッフ・プランナーについて】こちらの要望やパターンに応じて複数の見積もりを出していただいた。【料理について】和洋中から自由に組み合わせて選ぶことができる。鰻もメニューにあり、遠方ゲストが喜びそう。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場までは駅から地下直結てアクセスが大変良い。【コストについて】新郎新婦やゲストの宿泊特典が魅力。コストパフォーマンスもよい。【この式場のおすすめポイント】ワンフロア貸切制駅から近く徒歩で行ける【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】遠方ゲストが多い方や、洋食だけでなく和食・中華も選びたい方におすすめ。詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
明るく面白いプランナーさんのおかげで素敵な1日になる
【挙式会場について】大人数でも少人数でも狭さを感じさることがない、十分な広さの挙式会場でした。l字のバージンロードを両親と歩くことができ、他の式場では叶わなかったかもしれないことが出来て良かったです。両親と歩けて良い思い出となりました。【披露宴会場について】大きな窓があり、外の景色が見えるのでとても開放的です!【スタッフ・プランナーについて】とっても明るく、話しやすい!とても面白い方で、釣られ笑い連発発生します!【料理について】どれも美味しく、家族からも好評でした!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ホテルのすぐ近くに提携の駐車場があり、停めやすく案内もしやすいです。【最初の見積りから値上りしたところ】当初の見積金額と、ほぼ同じ金額【最初の見積りから値下りしたところ】特になし【この式場のおすすめポイント】駅から近く、提携駐車場も近くにあるた交通の便がいい!屋内で出来るため、雨を気にしなくも大丈夫!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】我慢をせず、やりたいことは言う!やる!詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
携わってくれた全ての方がとても良い方でした。
【挙式会場について】天井がおしゃれで、写真映えする。スタンドガラスから日が入ってきて綺麗に見えた。【披露宴会場について】落ち着いた雰囲気で、親族婚に向いている。窓が大きくて明るい雰囲気だった。【スタッフ・プランナーについて】プランナーのTさんがとても親切で話しやすい。ミスがほとんどなく、最後まで気持ちよく式に臨めた。グループラインでのやり取りができて、質問などしやすい。【料理について】1つ1つの料理のクオリティーが高く、評判が良かった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】浜松駅から徒歩5分ほどで、遠方からもきやすい。式場の周りは、飲む場所も多くて2次会など開催しやすい。【この式場のおすすめポイント】スタッフの方一人一人の連携がとてもスムーズだった。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】なんでも遠慮なく聞く。早い段階から事前準備をする。始めに、委託するとこと自分たちで準備するとこをはっきりとわける。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自分たちらしさ全開の結婚式をプランナさんと一緒につくれる!!
【挙式会場について】挙式は、チャペルで人前式を行いました。エル字のチャペルは珍しく、父とも母ともそれぞれ一緒にバージンロードを歩けたことが何よりも嬉しかったです。約60人が余裕をもって座って最後1列は余っているような広さでした。広すぎず窮屈になりすぎすちょうどよかったです。当日は快晴で、ステンドガラスに自然光が差し込んで、屋内とは思えないほどとても柔らかく明るい雰囲気で行うことができました。また、チャペルは白とグリーンの装花がついているため、追加で装花費用がかからなかったのもありがたかったです。チャペル外には屋内ガーデンがあり、同じ室内でも雰囲気がガラッと変わります。人前式ではサプライズリングセレモニーを演出で取り入れました。チャペルの座席間隔は広くはなかったためリングを運ぶゲストの動線を確保するのが難しいと言われましたが、当日のスタッフの誘導が完璧でごたつくことなくゲストも盛り上がり、大成功で終えることができました。スタッフ同士の連携が素晴らしかったです。ホテルクラウンパレス浜松では、挙式中の音楽はパイプオルガンでの生演奏です。雰囲気があって個人的にはうれしいポイントでした。【披露宴会場について】披露宴は、4階パラッツオ(300人立食可能な会場)を3分の2に区切って使用しました。卓数は63名で12卓です。ゲストが着席した状態でも、新郎新婦2人が並んで歩けるくらい広さに余裕がありました。会場内は天井が高く、白を基調とした宮殿のようなデザインにシャンデリアがあってホテルらしく上品な雰囲気があります。どんな色にも染まることができる会場なので、自分たちらしさを前面に出すことができます。私たちは秋婚だったので、テーマカラーを「ブラウン・オレンジ・ゴールド」に統一し、装花もパンパスグラスとオレンジ色のダリアを中心に整えていただきました。メインステージが映えるような大きな装花も、ケーキ台の小さな装花も広い会場に負けないように仕上げてくれました。巨大なスクリーンは新調されたばかりで、上げ下げの音も気にならず、後ろの親族席からでもはっきりと映像が見ることができました。また、重低音が響くクオリティの高い音響設備もあり、bgmも映像もゲストの印象に残る素敵な演出となりました。一番取り入れて良かったのはプロジェクションマッピングです。広い空間と最高の音響設備を存分に生かした演出となりました。一部使い放題であったこともお得感があってうれしいポイントでした。人数によって会場の広さを変えられるので、自分たちにあったスケールでできたことがとても良かったです。【スタッフ・プランナーについて】担当プランナーさんはとてもノリがよく、話しかけやすい方です。演出や進行で煮詰まったときは沢山提案をしてくれて、過去の写真や映像を見せてもらいながら相談して決めることができました。なんか違う、しっくりこないといった具言化できないモヤモヤも解消できるまで向き合ってくれて、納得のいくまで何度も話し合いをしました。何でも打ち明けることができたのは、コミュニケーションが取りやすい対等な関係性を築いてくださったからです。ここまで親身になってくれるプランナーさんが担当者で本当に良かったです。このプランナーさんだったから一緒に作り上げていくことができたし、私たちだけのオリジナルな結婚式ができました。当日のハプニングにも冷静に対応してくださり、ゲストからも「とても素早く手厚い対応でうれしかった」と好印象でした。介添さんは、とても優しい方で、ひたすら私のことを褒めてくれてテンションを上げてくれました。ドレスの肩の部分がずれやすいと相談したところ、当日は誰よりも気を遣ってくださって、写真を撮る前、映像に映る前にはこまめにチェックして直していただきました。ホスピタリティに溢れる方で、式場スタッフの人柄がよく伝わりました。ヘア・メイク担当のお二人とは約1か月前にリハを行い、本番を迎えました。リハでは、ドレスの画像とつけたいアクセサリーを見ながら相談して決めていきました。正直なところ、ヘア・メイクともに美容室でよく見えていたものが家に帰ってみるとなんか違うかもと思ってしまい、後日お電話で相談させていただきました。ヘアメイクさんが「思ったことは何でも言ってください!」と常に言ってくださったため、電話でも勇気を出して打ち明けることができました。特にメイクに関しては、舞台メイクに慣れていなかったせいか濃い化粧に違和感があることを伝えたところ、本番までに私に似合うようなメイクを研究して練習してくださっていました。当日はメイク前に念入りに打ち合わせをした結果、リハよりも遥かに良い仕上がりで納得のいくメイクとなりました。練習してくださったことが何よりも嬉しかったです。また、首・背中・デコルテ部分にはキラキラパウダーをつけていただき、肌がきれいに見えるよう調整してくださいました。ボディメイクは特に女性ゲストに大変好評で、たくさん褒めていただけました。アトピーの傷痕も隠せたのでやってよかったです【料理について】婚礼料理は、和洋中の中から気に入ったものを4品選び、そこにウェディングケーキ、丼ビュッフェ、創作料理1皿を追加しました。どのお料理も美味しいことは試食会の時点で分かっていたので和洋中問わず好きなものを選びました。意識したのは、全てお箸で食べられること、お互いの出身地である浜松と宮崎らしさを出すことです。浜松らしさは、牛フィレ肉ステーキとうなぎのプレート、宮崎らしさは創作料理でチキン南蛮を出しました。この創作料理は、料理スタッフに宮崎の老舗洋食屋のメニューを再現していただきました。レシピを提出しただけでしたが、完成品は見た目も味も再現度が高く、宮崎出身のゲストからも見ただけで「あのお店のチキン南蛮だ!」と分かってもらえるくらいでした。一口サイズにカットしていただけたこともゲストに好評で、食べやすくて美味しかったと言っていただけました。チキン南蛮を入れたことで自分たちらしさを強く印象付けることができて、私たちの結婚式のテーマがよりゲストに伝わりました。創作料理は最高のクオリティで作っていただけたので本当に取り入れて良かったです。ウェディングケーキは、要望以上のクオリティのものが出てきました。再現度1000%で、本当に感動しました。デザインは、ベンゼン環を意識した六角形に、プランナーさんの提案で3段かつ2人の大好きないちごが溢れるような形にしました。アラザンでキラキラに装飾していただいたのも可愛くてお気に入りです!六角形3段ケーキは初の試みだったそうですが、それを感じさせないくらい完璧な仕上がりでした。当日1番感動したかもしれません!!お料理は、一人ひとりへの気遣いがとても手厚くゲストに好評でした。牛フィレ肉のステーキは、通常レアの状態で出されます。事前のリサーチで祖母たちはレアが苦手であることが分かっていたため、2人分だけよく焼きに変更していただきました。当日誕生日のゲストには誕生日プレートを、スピーチをしてくれたゲストにはありがとうのメッセージプレートを付けていただきました。3歳のお子様には、好きなものを食べてほしかったので「うどん・納豆・ごはん」を特別に用意していただきました。お子様セット以外の前例が少ないそうでシェフは困惑したそうですが、たくさん食べてくれたのでオーダーして大正解でした!大人数でも個別対応してくださるホテル側のおもてなしがとっても嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションについては、「駅近だったから迷うことなく来れた!」と多くのゲストから言っていただきました。特に新郎の祖父母からは、駅直結のアクセスが好評で「思ったよりも近くて楽だった!」と喜んでいただけました。遠方から来てくださるゲストに、少しでも移動の負担を減らしたいと思っていたので、立地の良いホテルクラウンパレス浜松を選んで大正解でした。ゲストの宿泊は7~8階のお部屋を用意していただけたので、部屋の景色も良かったと言っていただけました。エレベーターからは浜松の中心地を一望できるので、景色もとっても綺麗でした。前泊組は、駅周辺の居酒屋に飲みに行っていたようで、車社会の浜松ですが徒歩でもすぐに出かけられる立地だったのはゲストにとっても嬉しいポイントでした。披露宴後は、式場から徒歩10分のところで2次会を行いました。駅周辺はお店が多かったので2次会会場も候補がたくさんあって決めやすかったです。当日はその場の流れで3次会をすることになったのですが、20人ほどが予約なしで入れるお店もすぐに探して押さえることができました。駅近だからできたことだと思います。当日は友人ゲストの大半が宿泊しており、翌日レンタカーを借りて浜松観光をしていました。レンタカー屋も駅近に集結していため、ゲストも利用しやすかったようです。駅周辺は何でも揃っているので、初めて浜松を訪れた人も負担なく楽しんでいたただけました。宿泊後に荷物を預かってくださったのもホテルならではのサービスで、ゲストからも大変好評でした。【最初の見積りから値上りしたところ】私たちはとにかくゲストに楽しんでもらいたいという思いが強かったため、おもてなしを重視して「衣装・映像・料理」にこだわりました。衣装は、絶対にオレンジ色のドレスが着たかったため提携のドレスショップ5店舗を回り、妥協せずに選びました。ノリで新郎もお色直しすることにしましたが、私たちらしさを印象付けることができたのでやってよかったです。プロジェクションマッピングは近隣の式場では滅多にやっていない演出だったこともあり、迷うことなく取り入れました。披露宴入場前に流したことでこれから始まるというドキドキワクワクな雰囲気づくりができたこと、ホテル婚らしい上品さを出せたこと、会場の広さを十分に活用できたことが良かった点です。何種類もあるテンプレートの中から映像を選びます。再入場、ケーキ入刀、花嫁の手紙でも音楽なし背景のみの映像を流していただきました。写真なしのものは何回でも使い放題なので余すことなく使えたのも良かったです。エンドロールは絶対にやりたかった演出です。値は張りましたが、価格じゃ無い満足度が得られました。エンドロールのある式とない式では感動や思い出の重さが全然違うと聞いていましたが、本当にその通りで、特に両親と親族にはとても喜んでいただけました。後日、スマホで写真を見返すことが難しい祖父母や、結婚式に来れなかった友人に、映像で振り返ってもらえることができたのも良かったです。料理は、別のところでも記載しましたが、創作料理を入れて大正解でした。当初は男性メインの卓に、装花の代わりに「から揚げタワー」を置く予定でしたが、チキン南蛮に変更して全員に食べてもらうようにしました。お料理はゲストが楽しみにしているポイントのひとつなので、こだわろうと決めていて、創作料理が加わることでさらに自分たちらしさを演出することができました。カットするしないや副菜の有り無しなど細かいところまでこだわれるのでとってもおすすめです。大抵のものは婚礼料理として出したことがなくても検討して試作してくれます。和洋中の一流シェフが集まるホテルだからこそできることなので、取り入れて後悔無しです!【最初の見積りから値下りしたところ】私たちは、ペーパーアイテム、ムービー、ペンライト、引き出物、プチギフトを持ち込みにしたことで費用を抑えることができました。特に引き出物は、持ち込み料は発生しましたが、その分を含めても式場提携の商品より持ち込みしたほうが安くなるものもあったため、サービス内容や様式など吟味して選ぶことをお勧めします。披露宴メインステージとウェルカムスペースの装飾は、歴代花嫁さまが使用してきたグッズを使わせていただき、装花以外は追加料金かからずに作ることができました。ホテルクラウンパレス浜松には色んなグッズがあるため、装飾にこだわりがない、時間がなくて考えきれない状態でも、プランナーさんがいい感じに仕上げてくれます。個人的にはとても助かりました。最大の節約ポイントは、宿泊料金の割引です。式場特典で、新郎新婦の前日泊、当日スイートルーム宿泊、ゲスト15名分の宿泊料金無料サービスが付いており、無料枠以外のゲストへも特別料金でお部屋を用意していただきました。駅周辺のホテル相場より半額近くで用意できた部屋もありました。時期によりますが、シングル、ツイン、5~6名で利用できる和室などゲストに合わせた部屋を確保できたのも総じて良かったです。提携駐車場代も一部負担していただけたのもゲストに好評でした。【この式場のおすすめポイント】ホテルクラウンパレス浜松のおすすめポイントは、一日一組限定、ワンフロア貸し切り、スケジュールを自由に決められることです。一日一組限定なので他の花嫁様と同室で準備をしたり、ゲストが入り混じることがないため、安心できました。ワンフロア貸し切りも同様で、前日に念入りに準備ができ、理想通りの自分たちだけの特別な空間を演出できました。持ち込み物も多かったので配置や雰囲気、色合いを事前に確認できたことで、安心して当日を過ごせました。スケジュールに関しては、打ち合わせ回数の上限がなく、納得のいくまで内容を詰められる環境が自分達にはとてもありがたかったです。契約の際に、結婚式までにやることがまとめられているweddingファイルをもらいます。基本的には、その内容に従って打ち合わせを進めるので、次回までの宿題、資料の管理はとてもしやすかったです。私たちは色んな演出を組み込みたかったため、通常5回ほどの打ち合わせを10回行いました。式場として初めて行うことも一緒に考えてくれたプランナーさんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ホテルクラウンパレス浜松で結婚式を挙げることができて本当に良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】結婚式の準備を進めるにあたって一番やってよかったことは、最初にテーマを明確にしたことです。このテーマ決めは、結婚式準備で一番時間がかかったことで、何度もふたりで話し合って決めました。最初は「ゲストへのおもてなし」や「感謝」など、大切にしたいことを出すことから始め、趣味、仕事などから共通点を出して、キーワードを絞り込みました。私たちの結婚式のテーマは、「浜松・宮崎らしさx秋x理科」です。打ち合わせが始まると、会場の雰囲気、テーブルクロスの色、装花、創作料理、演出、bgmなど、膨大な選択肢の中からひとつひとつ決めなければならず、優柔不断な私にとってはどれもよく思えて選びきれませんでした。しかし、結婚式のテーマを決めてからは迷うことが減り、結婚式全体を通して統一感のある内容にすることができました。ゲストにもテーマが伝わっていて、時間がたった今でも、本当にいい式だったと言っていただけています。「ゲストへの思いやり」や「感謝」の一言では内容がぶれることがあったので、一歩踏み込んだキーワードを決めると準備はしやすいと思います!詳細を見る (6089文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/01/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
たくさんの感謝でいっぱいの結婚式でした
【挙式会場について】会場は、珍しいl字型のチャペルです。自然光もよく入り、ガーデンを模した広場もあるので、写真映えも十分でした。私は、バージンロードを父とも母とも歩けたことがとても嬉しかったです。l字型だと、ゲストさんの中に見えにくい人がいるのではないかと心配でしたが、そのような声も聞かず安心しました。チャペル内にはお花がすでにチェアに飾られており、他の式場だとそれを頼むのもお金がかかると伺ったので、リーズナブルに感じました。【披露宴会場について】広々としているのがとてもよかったです。披露宴会場内も、ロビー内もとても広く、フロア貸切なので、他のホテル利用客を気にしなくて良いところもよかったです。私達は、二次会も考えていたので、パーテーションで区切って一つの大きな会場を二つにして利用しました。収容人数ギリギリの会場だと、ドレスで歩くときにせまいと聞いていたのですが、まったくそのようには感じさせない広さでした。また、スクリーンが全部で3枚あり、私達の演出の都合上、スクリーンを見やすい場所で複数箇所で見られる点が大変ありがたかったです。雰囲気は、ホテルということもあり上品な感じでした。【スタッフ・プランナーについて】私達にとって、式場決定の決め手になった1番のポイントです!私達を担当してくださったプランナーさんは、笑顔で優しいだけでなく、丁寧さとサービス精神が旺盛な、大変気さくな方でした。式場下見の段階で、いくつもの質問や私と彼のくだらない話を丁寧に聞いてくださりました。挙式会場見学でサプライズをしてくださったことも、とても嬉しかったのを今でも覚えています。電話で下見予約をしましたが、そのとき応対した方が担当になってくださるそうで、他式場では変わってしまうこともあると伺っていただけに、安心感がありました。式にかかる金額も気にしていたので、いろんなパターンの見積もりも出してくださり、大変ありがたかったです。プランナーさんだけでなく、式にかかわるスタッフさん皆さんが優しくて明るい方ばかりで、毎回の打合せも不安を感じることはありませんでした。スタッフ間の仲の良さも感じられたので、スタッフさん同士のあたたかい空気が、サービスの良さに繋がっているのだろうと思います。【料理について】下見の際に、試食させていただきましたが、料理は絶品です!!和洋折衷のメニューで、老若男女食べやすいと思います。さらに素敵なのは、全てのお料理を箸で食べられることです。マナーに疎い私達でも、安心して食べることができました。祖父母にはエビの頭と尻尾をとってくださる配慮もしていただき、アレルギーのあるゲストや乳幼児ゲストのことも、エキスや火の通りがあれば食べてもよいのか、お子様メニュー外のものもどこまで対応できるかなど、細かなところまで丁寧に確認してくださりました。私は、プリフェックススタイルという、違う価格帯メニューやコースの品数を含む内容を、自分達で選べることも大変気に入りました。料理はゲストからも好評でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】私達は、愛知と静岡の出身で、ゲストに県をまたぐ人が多かったため、アクセスはとても重要視していました。こちらの会場は、電車や新幹線の停まる浜松駅から雨でも濡れずに行ける立地にあり、とてもよかったです。浜松駅からホテルが見えるので、大きな看板と建物を頼りにすれば、まず迷いません。私達は利用しませんでしたが、バス・タクシーも借りられるように手配できる書類も、打ち合わせで見せていただきました。自家用車で私達は向かいましたが、駐車場もたくさんあり、どの交通手段できても安心だと思います。ホテルなので、宿泊ができることも大変ありがたいポイントです。ホテルは、私達は13階、友人や親族は7階〜11階くらいの客室に案内していただき、浜松の景色を一望できました。【最初の見積りから値上りしたところ】私達は、新郎新婦それぞれこだわった部分でお金をかけました。新郎は、カメラ趣味ということもあり、フォトシェアとフォトコンテストの演出にこだわりました。会場では初めて(?)の試みだったようですが、やりたいと伝えると快くokしてくださりました。フォトシェア自体のシステムと、それを映すスクリーンが主な演出額になりました。新婦は、二次会に職場で関わった子どもを呼びたいということで、二次会会場やデザートビュッフェ、楽しむ子ども達を記念に残したいということでカメラマンさんの追加をお願いしました。こちらも初めての試み(?)だった部分があったようですが、カメラマン代、記念品となる映像代、デザートビュッフェ代などが主に費用としてかかりました。二次会会場費は、フロア貸切のためかかりませんでした。式後の精算時に、アフターブーケもお願いしたくなり、追加で購入しました。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパーアイテムが節約しやすいと調べていたので、席札を持ち込みしました。招待状は間に合わず会場のものをお願いしましたが、ウェブにしたらもう少し下げられたと思います。(私達の努力不足でした…)また、式を挙げた友人からはプチギフトが節約できると聞いたので、それも持ち込みしました。持ち込み料については、かからないものとかかるものがあるようなので、下見や打ち合わせで聞きました。(かからないもののほうが多かった印象です)私達は挙式の半年ほど前で予約をしたからか、特典やサービスで、会場費・ゲスト宿泊費・スクリーン費・ウェルカムドリンク費など、全額〜5%引きの値引きをしていただきました。おかげで、金額はかなり抑えられました。【この式場のおすすめポイント】この会場だからこそできた!と思えることがたくさんありました。まずは、スタッフさんのチームワークのよさです。優しくて自分の役割にプライドと責任をもっているスタッフさん達で、信頼関係の強いチームワークで私達の式を支えてくださっていると、私達も私達の両親も心から感じました。だからこそ、私達が伝えるこだわりやお願いにも、快く対応していただけたのだと感じました。次に、ゲストへのおもてなし環境です。スタッフさんのサービスはもちろん、アクセスの良い立地と宿泊施設、美味しい料理、フロア貸切でゆとりある会場。私達を祝ってくれるゲストへの心遣いは、この会場だからこそ最大限できたのだなあと思っています。最後に、私達の結婚式への思いに、真摯に向き合ってくださったことです。どの式場さんももちろん同じだとは思うのですが、妥協せずに案を練ってくださったり、知識の乏しい私達に丁寧に説明してくださったり…。式を終えた今でも、私達のためにこんなにも向き合ってくださったんだなと思えることが、本当におすすめできる点です。(でなければ、こんなに口コミで熱弁しません。笑)後悔のない、本当に心から満足な式ができました。改めて、ありがとうございました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】どれだけ早く準備を始めても、打合せ自体は挙式日の3〜4ヶ月前に始まるそうです。二人の仕事の繁忙期や式の準備が本格化して忙しくなる時期も考えておくと安心だと思います!(私達は考えても忙しかったですが、それもいい思い出になりました笑)時間のかかる準備は、新婦のダイエットです!楽して痩せたい人も、楽しては痩せられないので、頑張ってください!(`・ω・´)早めに準備できることやしておくとよいことは、4つ!・新郎新婦ダイエット(上記の通り。ドレス試着時と当日の体重差がありすぎると、着たときのイメージやサイズが変わってしまうので、試着時には当日並に痩せられていると一番良いです!)・招待客の洗い出し(新郎新婦で人数が半々が多いようです。バランスをみたり、呼ぶのを迷うラインの人をどうするか考えておくと良いと思います!)・使いたい曲の選定(披露宴での時間を思えば、10曲以上必要!何の演出に、でなくとも、使いたい曲を決めておくと◎cdも買えたら買っておきましょう)・ウェルカムや演出でやりたいことを話し合っておく(入れられる演出数には限りがあります。新郎新婦でやりたいことが多すぎると、削らねばならないし折衷案を考えねばならず、時間ロスに繋がります。また、演出がわかれば、金額の見積もりが現実的に可能かもわかります。したい演出をまとめておいて、見積もり金額やプランナーさんとの式進行スケジュールと相談して進めるのがベストだと思います!)もちろん、何も考えてなくても、経験や知識の豊富なプランナーさんが教えてくださるので、上記のことをやってなくても問題なしです!当日を迎えるお二人へのアドバイスはマナーや所作よりも、当日笑顔で幸せな姿を見せることが一番です!!ということに尽きます。これを間違えた、準備が足りなかった、とクヨクヨせず、何も終わらなかった、満足に準備できなかった、だとしても楽しんで下さい!その日1番幸せな姿をお披露目するために、大金もはたいているのですから!一番の笑顔でないともったいないですよ。そのためには、早く寝ること、ゲストさんやスタッフさんの顔を思い浮かべて気持ちに浸ること、めっちゃ大事です!がんばれー!応援しています。詳細を見る (3649文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
挙式会場
- 下見した
- 4.0
ワンフロア貸切高コスパでホテルウエディングが叶う
小さめの挙式会場。バージンロードはl字型になっており、新郎新婦ともに両親と歩けるようになっている。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
明るく面白いプランナーさんのおかげで素敵な1日になる
大人数でも少人数でも狭さを感じさることがない、十分な広さの挙式会場でした。l字のバージンロードを両親と歩くことができ、他の式場では叶わなかったかもしれないことが出来て良かったです。両親と歩けて良い思い出となりました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
携わってくれた全ての方がとても良い方でした。
天井がおしゃれで、写真映えする。スタンドガラスから日が入ってきて綺麗に見えた。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
披露宴会場
- 下見した
- 4.0
ワンフロア貸切高コスパでホテルウエディングが叶う
ザ・ホテルといった印象。テーブルクロスの色や装花で印象は自分好みに変えられる。ワンフロア貸切になっており、ホテルだが他のお客さんを気にしなくてよい。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
明るく面白いプランナーさんのおかげで素敵な1日になる
大きな窓があり、外の景色が見えるのでとても開放的です!詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
携わってくれた全ての方がとても良い方でした。
落ち着いた雰囲気で、親族婚に向いている。窓が大きくて明るい雰囲気だった。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
料理
- 下見した
- 4.0
ワンフロア貸切高コスパでホテルウエディングが叶う
和洋中から自由に組み合わせて選ぶことができる。鰻もメニューにあり、遠方ゲストが喜びそう。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
明るく面白いプランナーさんのおかげで素敵な1日になる
どれも美味しく、家族からも好評でした!詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
携わってくれた全ての方がとても良い方でした。
1つ1つの料理のクオリティーが高く、評判が良かった。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ホテルクラウンパレス浜松(ホテルクラウンパレスハママツ) |
---|---|
会場住所 | 〒430-8511静岡県浜松市中央区板屋町110-17結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |