クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.3
- コスパ 3.5
- 料理 4.9
- ロケーション 4.5
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ24人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.8
オーベルジュを舞台にした海と緑に包まれた会場
【披露宴会場について】オーベルジュを披露宴会場にしており、センスが非常に高いのでいつも参列を楽しみにしています。窓からは緑も見え、庭を使って登場するなどの演出もできます。【スタッフ・プランナーについて】すごく丁寧なイメージはありません。ここはオーベルジュなので、結婚式場ではないということを踏まえるとそれを求めすぎるのは酷なのかなと思います。【料理について】お料理はとてもおいしいです。繊細な味を楽しめる、唯一無二の場所だと思います。個人的に特別な日には伺いたいと思うほどです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションは悪いです。駅からは遠く、目の前の道が細いのがちょっと難あり。車を停める場所も案内がないと少し不安に思う方も多いのではないかなと思います。【この式場のおすすめポイント】非日常感もあり、豪華絢爛なものが少し嫌だな、ありきたりなものでは物足りないセンスのある方にはピッタリではないでしょうか。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2022/05/11
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
アットホームなとてもいい式場
【挙式会場について】とってもアットホームな雰囲気で会場自体は大きくないですが、貸し切り状態でとってもスタッフもあったかくてやさしくて素敵な結婚式になりました。【披露宴会場について】施設は大きくないですが、貸し切り状態で親族のみでの披露宴にはちょうどいいとおもいました。30人くらいまでが限界といった所でしょうか。新郎新婦との距離が近いのがとてもよかったと思います。写真撮影も海辺で行えるため雨が降ると大変ですがとてもいい写真が取れていました。トイレがちょっと混み合うのが残念なポイントでした。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの心配りがよくとてもやさしかったです。スペースは無いけれどすごく親切でプランナーも明るい司会でとてもよかったと思います。【料理について】その日は天然でヒラメが入ったとのことでムニエルにしてくださいましたが魚の本場漁師町にすむ私にも肉厚で弾力があり、見割れもなく、鮮度と目利きが抜群だったと感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】少しわかりずらい位置にあるのと狭い道路を通らないといけないんですが、施設がバスを出してくれて家の前まで迎えにきてくれたので安心していけました。【この式場のおすすめポイント】アットホームな結婚式、内内だけで楽しむ結婚式などには非常にいいと思います。この式場は人気で予約に1年かかったと言っていました。とても人気の式場だった理由がわかりました。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/25
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
料理がとても美味しい
【挙式会場について】挙式は屋外でありました。場所が山を登ったとこなので、山の上から海が見下ろせるところだったのでとても景色はよかったです。ただ、参列したのが11月の寒い日だったので、屋外なのでしょうがないですが、とても寒かったです。【披露宴会場について】レストランが披露宴会場だったのでそんなに広くなかったです。通路が狭く移動しずらかったです。でも、花嫁さんとの距離が近いのでアットホームな感じでよかったです。【料理について】レストランだけあって、料理はとても美味しかったです。品数もおおく、どれもこだわっていて美味しくてとても満足しました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】山の上にあるので車じゃないと行かないと思います。バスがあるのかは不明です。【この式場のおすすめポイント】レストランなので狭いですが、料理は今までいった結婚式の中で一番美味しかったです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.8
すてきなレストランウエディング
【挙式会場について】宿泊できるフレンチレストランで、建築家が設計した海の見えるオーベルジュです。大人っぽい雰囲気の会場で、少人数で落ち着いた式ができそうです。【披露宴会場について】結婚式場としてつくってはいないので、チャペルがあるわけではなくて、外のガーデンで挙式をするようです。でも逆にそれがとっても開放的で、非現実的な空間を演出できていい点だと思います。目の前が海なので、景色も大変素敵です。【スタッフ・プランナーについて】誇りを持って仕事をしているといったかんじです。下見の時に出してくれたコーヒーがとってもおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車でないとアクセスは悪いです。道も狭いです。【コストについて】会場と料理以外は自分たちでひとつひとつお願いしていくので、最終的には高くなりそうです。【この式場のおすすめポイント】一度に最大50名までしか料理が食べられないので、それ以上になると式が二部制になるそうです。会場の雰囲気は抜群に良いですが、食べる場所と挙式をする場所が狭いですが道路をはさんでいるので、小さい子がいると心配です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】しっとりと、一般的な結婚式でないことをしたい方にはとてもおすすめできるところだと思います。宿泊できるので、式の後ゆっくりと二人の時間を過ごせそうです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/06/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.8
お料理が本当に美味しいレストラン
【挙式会場について】挙式は人前式で、こちらのレストランの道を挟んだお隣の芝生?みたいなところで行いました。当日は少し雨が降っていたので、傘をさしながらの参列で残念でしたが、お天気の日には最高だと思います。また、目の前には瀬戸内海が広がっていて屋島らしい景色が広がっていて良かったです。挙式の後には、そのまま集合写真を撮ったり、ケーキカットを行いました。【披露宴会場について】レストランは、とても小さくてこじんまりとした感じでした。少し人数に対して会場の大きさが小さいかな?とも思いました。【スタッフ・プランナーについて】あまり関わってはいませんが、配膳のタイミングは良かったです。また私は、友人代表のスピーチをお願いされていたのですがスムーズに対応してくださり助かりました。【料理について】最高に美味しかったです。こちらのレストランは美味しいと地元では有名でしたが、噂通りでした。デザートまで本当に美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】香川は、車社会なので仕方ないですが駅が近くにないので、車かバスで行くしかありません。また会場の近くの道は狭いので注意が必要です。【この式場のおすすめポイント】とにかくお料理が最高です。お料理重視の方にはおすすめの会場です。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/04/12
- 訪問時 24歳
基本情報
会場名 | オーベルジュ ドゥ オオイシ(オーベルジュドゥオオイシ) |
---|---|
会場住所 | 〒761-113香川県高松市屋島西町65番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |