道後温泉 ふなやの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
和風、豪華古風な。家族挙式
豪華古風、安倍首相もおとずれた格式ある老舗旅館家族で行われた挙式だったので皆んなの顔が見れ、皆に祝えてもらえる場でした豪華な料理で、晴れの日に合わせた、鯛や伊勢海老、そして、金をあしらったり、食器も洗練され最高の結婚式にしていただけました。交通の便もきく、庭園、足湯、疲れたら癒せる結婚する本人達や参列者を歓迎して、もてなしていただけました。また、一日を最高の日にする為に行動していただけました。ありがとうございました。豪華古風で美しい庭園での撮影、また、足が疲れたりした場合庭園の中に足湯があるのでして行って挙式の神社まで、人力車で連れて行っていただけました。最高の思い出を2人で作れたと思います笑笑。私たちは見ていた側なので、私たち、参列者はバスで移動します。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/28
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
とても満足でした。
とても厳かな雰囲気で設備も綺麗にしていました。祖父や祖母が気に入りそうな純和風な造りになっています。披露宴会場はとても広くスクリーンも大きかったです。また会場を縦にも横にも利用できるということで柔軟に対応してくれました。天皇陛下も泊まられたことのあるふなやなのでとても高い金額を想像していたのですが、予想よりも低く、とてもコストパフォーマンスは良いなと思いました。道後の街の中にあるのでとても便利だと思いました。また、式が終わった後も参加される人達に道後の街を楽しんでもらうことができるのでとてもお勧めだと思いました。とても丁寧に説明してくれて、細かい設定プランまで柔軟に対応してくれました。また話すスピードもゆっくりでとても気持ちの良い接客でした。和風な結婚式神前式を希望している方にお勧めです。和風な結婚式をしたい方にはとてもお勧めです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
和風派、少人数におすすめ!青磁の間での披露宴!
しっかりとした和風で、またお庭もきれいで本当に素敵です!プロフィールビデオとかはお願いしたのですが、正直自分たちでつくったので十分かも、というクオリティ。あと写真も知り合いにお願いしたのでだいぶ浮いたのかな、と思います。大変すばらしいです。来た人、みんな満足されていました。良いです。道後ということもあり、場所もわかりやすいとおもいます。よかったですが、スタッフ間ではひきつぎはされてないので、担当者のみとやりとりするようになります。しかしホテルだからか?担当者はおやすみが多かったです。担当者の話し方、対応は誠実でよかったと思います。やはりお料理のクオリティの高さとロケーションですね!和装の披露宴にしたかったので、和風の会場をさがしていました。格式だかく、お料理がおいしいのでここにしました。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/07/31
- 訪問時 26歳
会場と同じエリアのランキングを見る
- 参列した
- 4.2
すごく艶やかな神前式でした
旅館の館内施設である室内神殿にて、式がおこなわれました。和の儀式をとっても大事にしていて、そのお作法の美しさ、しなやかさがダイレクトに伝わってくる空間でした。また、フロアー面に水色のような綺麗な色の部分があって、ちょっと珍しいなあと感じた記憶があります。大きな会議とか、セミナーが開催できるほどの巨大なバンケットルームでの披露宴は、自然と開放的な心地に慣れるほどでした。壁は高くて分厚くて、照明もハイテク機器によってめまぐるしく明るさを変え、ムービーについては大きな画面で楽しめて、オープニングからその迫力ある演出力が全力で飛ばしてましたよ!!演出好きにはすごく合う会場だと思います。道後温泉駅から、歩きにて4、5分以内とかで到着できる好立地でしたので特に問題ありません。老舗の旅館系なのに、豪華なバンケットを備えていたり、照明、音響がハイテクだったりして先進的なものをどんどん取り入れているという点です。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/03/07
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
松山での挙式なら候補にあげては
天皇陛下が泊まったこともある老舗のホテルでモダンでクラシックな雰囲気があります。緑が全体にあり和装を好む方であれば間違いはないかと思いますスタッフも対応も早く施設自体も大きいので休憩もできますし、本館や別館に分かれているためはじめてきた方は迷子になるかもしれませんが挙式スペースも人数にあわせて出来るので細かな配慮がされていました少し高いかも・・・。がその分のサービスは受けれます料理は和風や洋風もあり季節にあわせた料理をだしてくれます。また金額も多少はしますがコースも様々で好みで選べるので逆に迷うかもしれません。が味は本物です。一番おすすめできるかもしれません道後のホテルなので観光地になっており県外や遠方の方でも楽しめるような立地になっています若い方も多く何でも丁寧にこたえてくれます。子連れの方でもきがねなくおとづれることも出来、観光地にあるのでそのまま道後温泉周りをまわってみてもいいかもしれません少し金銭にゆとりがあり大人数で派手にされたい方はおすすめです詳細を見る (434文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
歴史ある旅館
神前式の場合は、近隣の神社での挙式になり、人前式の場合には庭園での挙式が可能との説明を受けました。庭園は本当に緑豊かで、純和風の雰囲気が好きな方にはオススメです。少人数を予定していた為、和室の会場を紹介して頂きました。窓から庭園が見えてとても雰囲気が良かったですが、部屋に入るまでに段差が結構あったので、足の悪い身内がいる場合は難点だなと感じました。有名老舗旅館なだけあって、お値段は優しくはないです。しかし、説明を聞くとそれに似合うサービスはあるのかなという印象でした。道後温泉の有名旅館の為、立地やアクセスはとても整っています。とても丁寧に応対して頂きましたが、少し業務的な印象を受けました。ただ、疑問点やこうする場合は予算はどうなるかなどとても詳しく教えて頂けたので、満足できる対応だったと思います。和風の結婚式にこだわりたい!!!という方には、雰囲気も抜群なので思い出に残る結婚式になると思います。和風の結婚式にしたい方アットホームより厳かな雰囲気で式をしたい方詳細を見る (435文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 参列した
- 3.5
大人同士の結婚にとてもお勧めできます!
披露宴会場は「ふなや」という松山の道後温泉の高級な旅館でした。披露宴会場はとても広くて華やかな中にも落ち着いた上品な雰囲気です。全体は白でシックに統一されていてとても格式が高く、結婚式以外でも訪れたいと思いました。お料理は非常に美味しかったです。道後温泉駅から徒歩で十分以内。坂を少し登ったところにあります。スタッフさんもきちんと全てにおいて明るく丁寧に対応されていました。テキパキと動きも早くサービス面でも大満足でした。司会の方の進行がとてもスムーズで素晴らしかったです。ふなやさんといえば地元の人で知らない人はいないと言えるほど格式の高い温泉旅館です。訪れただけで風情を感じることが出来ます。サービスの質も高くそこでこれから幸せな結婚生活が始まる2人の披露宴を地に足をついて安心して楽しむことが出来ました。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/01/06
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.8
純和風にこだわるなら。
純和風のスタイル。雅楽の演奏も聞くことができました。格式の高い神前式といった感じです。 終始厳かな雰囲気で執り行われました。 日本庭園がすごく綺麗です。披露宴会場は落ち着いた雰囲気の小さな会場でしたが、狭さは特に感じませんでした。人数にもよるのでしょうが、小規模な披露宴であればこれくらいのサイズの部屋の方がいいのかなと思います。会場から庭園も眺めることができるので景色はいいです。和食と洋食が両方出ました。 量は少し控えめといった感じでしたが、味は非常に美味しかったです。道後温泉近くにあり、観光客も多い地域の近くにあります。タクシー・市内電車などすぐに利用できるので不便はないと思います。担当していただいたスタッフさんはみな対応も穏やかで丁寧でした。 お料理の配膳もスムーズで不満はありませんでした。雅楽の演奏が生で聴けたのは貴重な経験です。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/02/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.3
純和風の結婚式
今回初めて純和風な会場での結婚式に参列しました。ゲストが会場に足を進めると、入口で新郎新婦と両家のご両親がお出迎えをする昔ながらのスタイルで、おもてなしの心を感じました。1卓8名掛けのテーブル席の他に、会場中央には20名程座れる大きなテーブル席がセットされており、こういう形も珍しいと思いました。お料理は初めから何品かテーブルにセットされており、乾杯後順次お料理が運ばれてくるスタイルでした。新郎新婦に予め伝えておけば、アレルギー対応もしていただけるようです。市内電車道後温泉行きに乗り、終点道後温泉駅で下車。そこから徒歩10分程度の距離にあります。会場を出てすぐ化粧室があったので、新郎新婦が退席している間に素早く利用でき便利が良かったです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/06/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
お庭での挙式が素敵でした☆
お庭での挙式がとても素敵でした。その時期の木の色やその日の天候なども強く印象に残る、その日、その時間、その新郎新婦ならではの式の思い出が残せる式場だと思います。外ということもあってチャペル特有の緊張感に縛られることがなく、本当にアットホームな、この新郎新婦らしいお式になっていて、とても良い印象を受けました。披露宴会場は広く、余興やお餅つきのショーもあったりして、すごくアットホームな、この新郎新婦ならではの披露宴でした。ほんとうに良い披露宴でした。駐車場もあるし、路面電車でも行けますし、とても便利でした。お庭での挙式と、広い会場での披露宴、また、伝統のあるロビーでの待ち時間と、ひとつのお式でいろいろな体験をすることができ、お式自体も素晴らしかったのですが、旅行に出かけたような、たのしいわくわくした感覚になりました。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/03/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
格調高い神前式ができます!
神前式で参列しました。厳かな雰囲気の中、雅楽の演奏があったり格式の高い式でした。またお庭はきれいにお手入れされており、松がとても大きかったです。会場は洋風の雰囲気で、とても高級感がありました。スクリーンがあり、映像上映もあったりしました。キャンドルサービスがとてもきれいでした。お料理の見た目がとてもすばらしく、味も大変満足でした。レストランでランチしたことがあるのですが、期待通りの味でした。市内電車の道後駅から徒歩5分ほどです。道後温泉街にありますので、観光して帰れます。お庭に川が流れていて、とても広かったです。化粧室も広く、清潔感あります。マタニティ用にクッションとブランケット用意して頂けました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/08/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
和の結婚式。
有名な老舗の旅館で、中には入ったことがいままでなかったです。中は以外に素敵なところでした。落ち着いた雰囲気でした。庭の眺めが大変良かったです。和装で結婚式を挙げるならここがいいなと思いました。新郎新婦は道後の街がとても好きだということでした。それもあって道後の会場を選んだそうです。和風の結婚式を二人ともしたかったとのこととで、とても喜んでいました。また洋装のドレスも可愛かったですが、やはり和の雰囲気が似合う新婦だったのでとても和装が似合っていました。場所は道後。泊れるのでとてもいい場所で良かった。私も同じように和の結婚式を望むので時期がきたときにこちらの方で結婚式が出来ればと思いました。とにかく雰囲気は素晴らしいです。披露宴会場が庭園に面しており、大きな窓を通してロケーションは非常に素敵でした。和の雰囲気が最高によく、また設備としては雰囲気を潰すことないとても心があたたかくなるようなそう感じました。また温泉も大きくて綺麗なのでぜひ温泉にも入ってほしいです。温泉に入ったあと、中庭の散歩をしていろいろ探索してみてはと思えるくらいとてもいい雰囲気でした。また昔ながらの雰囲気が強いです。大きな宴会場もあります。大人数の出席でも対応出来るようです。カーペットや照明などは今の雰囲気の披露宴ではないかんじ。披露宴にきていただいた方々をもてなすとゆうことには大変適しているというのはオススメの場所の一つだと思います。過去参列した中で一番良かったです。場所が道後ということもあり、観光施設や温泉や食事やお土産物屋さんが周りにもたくさんあります。早い時間についた場合には駅前の喫茶店でお茶をしたりすることもできます。またたくさんの交通アクセスにも適しています。高速松山インターからは少し距離があるものの道後についてみれば、有名な道後温泉も見ることが出来て観光にはうってつけです。またお土産物屋さんも商店街たくさんおいてあります。帰り道や翌日戻る場合にもあいているお店はあるので、安心です。路面電車や雰囲気ある人力車、また地ビールなども周りにあります。ふなやさんにはわかりにくくはあるものの、少し狭い道にはなりますが、ちゃんと駐車場もわかりやすくとても助かりました。ふなやは400年ほど歴史があるらしく老舗ならではの雰囲気がありました。印象に残ったのはふなやの日本庭園です。広大な広さの庭に川が流れて綺麗でした。自分の行った季節は新緑で綺麗でしたが季節によって色々な顔を見せるのではないかとと思います。また近くには国の重要文化財の伊佐爾波神社がありそこで神前式が出来るらしくいいなと思いました。また観光地の道後温泉があるので地方から来る人も喜ぶのではないかと思います。お食事が大変美味しく満足しております。雰囲気や対応も大変いい旅館でした。詳細を見る (1168文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/09
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.0
日本庭園が素晴らしい式場
披露宴会場は和室の披露宴会場を見せてもらいましたが、ふなやさんがアピールしている日本庭園が見えてとても良い雰囲気でした。ただ、天井が低いのと、和室のため部屋が狭いため、圧迫感を感じます。自然光が入って綺麗だとは思いますが、それでも狭さを感じました。設備は簡易のスピーカーや簡易のスクリーンを設置するとのことでした。実際音響チェックをさせてもらったわけではないですが、通常の会場と比べると音は劣ると思われます。スクリーンも下見のため見れませんでしたが、実際そこで披露宴をした方のムービーを見せてもらった限りでは、少人数の(家族と親族のみ)のアットホームな感じで和を強調したいのであれば、とても良いところだと思います。道後温泉に近いです。場所はとても良いところだと思います。交通の便もいいため、不自由はしないかと思われます。ほんとに手入れがいきとどいた日本庭園です。着物を着て写真を撮ると、とても映えます。庭園の散策もできますので、ゲストも満足できるかと思います。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/06/19
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
松山では是非ここで
式場は和風チックな雰囲気で温泉街に囲まれており、非常に和んだ雰囲気で良い場所でした。料理に関しては非常に良くて魚料理などが多くでましたし、スタッフが非常に態度が良くて感激しました。私自身スタッフとお話しする機会がありましたのですが、大学生スタッフだったそうです。非常に爽やかな男の子でした。料理に関しても先ほどお書きしたのですが非常に和風の料理が多くて魚料理メインなところが愛媛らしさがでていて、非常に良かったと思います。とても美味しかったです。道後温泉の近くにあるということで路面電車が通っており、歩いてでも苦にならない場所に会場がありました。とても便利の良い場所にあったと思います。先ほどもお書きしましたのですが大丈夫スタッフの方が非常に態度も良くて気持ちよかったです。印象も男女ともによかったです。和風のところが非常に良かったと思っています。スタッフの気がきくところもよかったです。トイレも非常に綺麗でしたし披露宴会場の盛り上がりも良かったです。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/01/08
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.8
厳かな雰囲気のあるとても満足いく景色でした
厳かな雰囲気があり、純和風な神前式でした。こちらまで緊張してしまうほど、格式高く感じました。雅楽の音楽がまた生演奏で聞けてよかったです。挙式の和のイメージから一転して、洋式の披露宴でした。生花の飾り付けがとても豪華で、高級感のある会場と言う雰囲気がしました。また会場が天井が高く広々としており開放日もありました。道後温泉の近くにあります。市内電車に乗り、駅から降りて徒歩5分ぐらいでつきます。帰りに少し観光もできましたので立地がとてもいいと思います。日本庭園がとても手入れされており印象に残っています。またお庭には川が流れており、とても癒されました。お料理も申し分なく大変おいしかったです。会場の雰囲気にしろお料理にしろ和洋うまく組み合わせてあり、どれをとっても満足するものでした。スタッフの方も迅速丁寧に対応してくださり、荷物の受け渡しやお料理のサービスなども教育された感じがありました。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/10/21
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
格式を重んじる方におすすめ
披露宴会場は、大小の2つ。小さな会場は靴を脱いで上がる形で、畳の上に椅子とテーブルをセッティングして披露宴を行う形になります。大きな窓があり、そこからはふなやさん自慢の庭園を眺めることができます。広い会場ではありませんが、その窓があるせいで圧迫感は全く感じません。ただ、最大収容人数が40名程度だったように思うので、こじんまりとした披露宴におすすめの会場です。一方の大きな会場は、カーペットの柄や照明のデザインなどは「昔ながらのホテルの会場」といった雰囲気でした。ホームページの写真で見るよりも実際に見た方が印象は良いと思います。個性が強くないだけに、どんなコーディネートもきれいに映えそうです。最新の音響照明を駆使した演出などは期待しないほうが良いと思います。演出を楽しむというより、落ち着いた雰囲気の中でゲストをもてなしたいと考えている花嫁さんにおすすめです。格式や知名度を考えれば、コストパフォーマンスは悪くないと思います。ただ、同じ道後エリアにある同じ高価格帯の会場に比べ、衣裳代や美容着付代がいささか高いようでした。お料理については、お値段以上の味だと思います。衣裳代は式費用の中でも多くを占めるところなので、他会場の衣裳店なども確認して、検討するのがおすすめです。和洋折衷のお料理をいただきました。味は申し分なくどれも美味しかったのですが、特に和食の盛り付けがすばらしかったです。小鯛のお造りが出てきたのですが、そのおろし方や素材の鮮度もすばらしく、魚や魚料理に詳しい彼が舌を巻いていました。全体的に薄味ながら、素材やお出汁の味をしっかりと感じられる婚礼料理でした。特に年配の方には喜ばれる味だと思います。道後の温泉街の中にあります。創業350年以上の老舗なので、県内での知名度は非常に高いですが、派手な外観ではないので、初めて訪れる際には見落としてしまうかもしれません。観光地なので、自家用車、市内電車、バス、タクシーなど色々な交通手段で訪れることができます。空港からもバスが出ているはずなので、県外ゲストにとってもアクセス自体はわかりやすいと思います。周囲に様々な観光施設があるので、式の前後に訪れることができるのも魅力です。老舗旅館らしく、基本的にはどの方も丁寧に対応してくださいます。ただ、ブライダルスタッフに関しては、当たり外れが大きいかもしれません。私の場合は、最初に電話予約をした際に対応してくれたスタッフさんと当日案内してくれたスタッフさんが異なっていたのですが、最初の電話対応時に確認すべき内容を確認しないなど、かなり不安の残る対応をされました。スタッフの対応力は、おそらく平均して高いと思うのですが……・高級老舗旅館なので、格式という点で親世代の反対もないかと思います。・庭園での人前式が素敵です。和装といえば神前式のイメージが強いでしょうが、和装を楽しみながらカジュアルな雰囲気の挙式を屋外でかなえられるのは、ここならではでしょう。・プランを適用しながらのアイテム持込など、他会場より融通はききそうな印象です。希望があればとりあえず尋ねてみましょう。・披露宴会場では鏡割りや人力車入場などの演出もできます。最新の機器を使った演出は難しそうですが、できる範囲で柔軟に対応してくれそうです。詳細を見る (1360文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
有名旅館で和婚
光輪の間を見学した際、天井照明のイルミネーションを実際に見せていただきました。様々な色に美しく切り替わり、いい雰囲気が出せそうです。和風にも洋風にもコーディネートしやすい会場だと思います。駅が近くにあるので、アクセスはいいと思います。和婚がしたいという自分たちの希望を伝えたところ、装花についてや写真撮影に関して、鏡開きなどの演出等、いろいろ提案してくださって頼りになる感じでした。イメージは和モダンです。会場内に所々撮影ポイントがあり、人力車で看板のある門のところで撮ったり、立派なお庭で撮ったり、館内にあるレトロな小部屋で撮ったりするのがおすすめです。知名度のある旅館なので、呼ばれたゲストもうれしいと思います。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
有名な旅館です
上品な旅館で伝統があります。建物も綺麗でした。大きな宴会場があり、大人数の出席でも対応できるようです。少々高いようですが、豪華な上品な式があげられそうなので妥当だと思います。和食も洋食もあり、とてもおいしかったです。コース料理をいただきましたが、お皿や小物も綺麗で見栄えがさらによかったです。温泉街の近くなので、宿泊されるときも楽しめると思います。駅からは徒歩10分ほどですが、観光地なので楽しめます。丁寧なサービスでした。すぐ近くに大きな立派な神社があります。神前式をされる場合、とても便利だと思います。中庭がとてもきれいです。温泉も大きくて綺麗なのでぜひ温泉にも入ってほしいです。温泉に入ったあと、中庭の散歩をしていろいろ探索してみてください。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/03/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
和と洋が混ざり合った式場です
大学時代の先輩の結婚式に呼ばれ参加しましたが、ここは壁や天井などは和式を主体とした式場でしたが、装飾品は洋式となっており、まさに和と洋が混在した式場でした。これまで参加した披露宴は、和か洋が分かれているのがほとんどでしたが、ここは式場だけでなく料理も和と洋が混ざり合ったものでした。伊勢えびとビーフステーキが出てきたのはびっくりしました。観光地である道後温泉本館もあるため、タクシー乗り場や市内を回る路面電車などがあり、交通インフラは整っています。ホテルがベースとなっている式場のため、スタッフの対応は良かったです。料理を配膳する際の目配りが良かったです。この式場は和と洋が混ざり合うため、どちらも楽しみたいというカップルにとって非常に良い式場といえます。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/11/15
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
有名な道後温泉に近く皇室ゆかりの歴史ある所
新郎新婦は人力車で挙式会場の神社まで移動するので、観光地の道後温泉に近いため沿道の観光客も一緒に祝ってくれる。披露宴会場が立派な庭園に面しており、大きな窓を通してロケーションは最高!結婚式の前に試食会があったので、希望を細かく聞いてくれた。花嫁がキャビンアテンダントだったので、料理長が飛行機を食物で表現していただいたので感激した。有名な道後温泉のすぐ近く由緒ある旅館「ふなや」だけあって、スタッフ・プランナーの方が礼儀正しく、気持ちのいい対応であった。皇室ゆかりの由緒ある旅館「ふなや」で挙げる結婚式、スタッフも礼儀正しく、遠方からきた参列者も挙式も宿泊もきっと満足することと思います。式場から見る庭のロケーションは最高、人力車で挙式会場へ移動のときには沿道の観光客も祝ってくれ、気分は最高に盛り上がります。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/03/09
- 訪問時 56歳
- 参列した
- 5.0
高い水準にある会場です
【挙式会場】和風の雰囲気で日本庭園的な光景が広がっていて非常に魅力のある会場でした。挙式会場は日本式の場所もあるようでしたが私たちが利用した場所は独立教会でキリスト系の式でした。教会は赤絨毯に天井が高い、本格的なものでした【披露宴会場】和風の会場に洋式コーディネートが施された感じでした。テーブルクロスは少し派手な色をしていましたが意外に会場とマッチしていて良かったです。【スタッフ(サービス)】対応の仕方が柔軟で、とても頭の良い方でした。ちょっとした粗相をしてしまったときにも、冷静に対処してくれたのでさほど恥ずかしい思いをせずに済みました。【料理】うなるほど美味しかったです。お皿の縁などに色がついていて、良いデザイン。美味しい料理が更に美味しく感じられました。メニューは洋食でした。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/02/11
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
披露宴会場の入り口の、写真パネル(事前撮影)の写真がと...
披露宴会場の入り口の、写真パネル(事前撮影)の写真がとても素敵だったのが印象的でした。ロケーションは少し坂道になっているうえに前の道が狭いので少し不便に感じました。お料理は可もなく、不可もなくでしたけどウェディングケーキは美味しかったです。スタッフはビールがなくなっても追加をこちらから頼まないと持ってきてくれないなど気配りが少し足りなかった。式の終りにビデオで新郎新婦から列席者へのメッセージが流れたのは感動的だった。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 5.0
個々に応じて披露宴ができるふなや
親戚として参列しました。とても落ち着いた雰囲気の中で披露宴が始まりました。場面に会わせて天井部分の照明が変わったりしてとてもよかったです。料理はすべてお箸で食べることができました。年配の参列者にはとても好評でした。ステーキも80歳の祖母でも食べられるように薄く切ってくれていたりその場に応じた対応をしていてくれたと思います。ただ、一つ気になったのが新婦の支度場所を親族の着替えの部屋がパーテンションで仕切られているだけだったと言うことです。着付けを済ませたら親族はすぐに出て行きますが、できれば別の部屋での支度の方がよかったのではないかなと思います。詳細を見る (275文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/15
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
従兄の結婚式に参列した。『ふなや』は皇族の方も利用され...
従兄の結婚式に参列した。『ふなや』は皇族の方も利用されるという格式高いホテルと聞いていたが、確かに作りはその前評判に違わぬ立派なものだったと思う。披露宴会場の大部屋は、どことなく明治の雰囲気を感じ取れる洋風の内装が施されていた。非常に落ち着いた素晴らしい会場だった。料理もとてもおいしく、和洋折衷の味を楽しめた。スタッフの方々もとても丁寧で、これといって不満はなかった。自分は常々、キリスト教とまったく無縁な日本人が教会だのなんだので結婚式を挙げることに疑問を感じていた。そういう人間にとって、ここ『ふなや』と、その近くの神社での挙式は非常に満足のいくものだと思う。詳細を見る (283文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 19歳
- 参列した
- 2.0
小母の再婚(だったと思う)で参列。年齢も年齢だし(あと...
小母の再婚(だったと思う)で参列。年齢も年齢だし(あとは資金面?)の旅館利用ではないでしょうか一応の祝い事をお披露目したそんなカンジでした。施設も古めかしく結婚というイメージはまったくありませんでした。ただ、老舗旅館(よね?)だけにお料理はなかなか食べられるものでした。その他もろもろは取り立てての不可もなく立地条件はあまりよろしくありませんね詳細を見る (172文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
挙式は披露宴会場であるホテルの近くにある地元で有名な神...
挙式は披露宴会場であるホテルの近くにある地元で有名な神社で行います。作り物の神殿ではない為、重厚感が全く違いますね。また親族以外の友人なども挙式に参加できるので良いと思います。観光地でもあるので、観光客の方も見物していてとても雰囲気が良かったです。姪の結婚式でしたが、過去に参列した中で一番でした。ホテルふなやは、地元では有名な高級ホテルで昭和天皇も利用した政府公認にホテルですが、気取った感も無く良かったです。料理は地元の食材を使った物で美味しいですね。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 4.2
伝統ある温泉旅館
ふなやさんには宿泊でも利用したことがあります。道後温泉本館の近くにあります。昔からある伝統の温泉旅館だけあり落ち着いた雰囲気を感じることができます。スタッフの対応もしっかりとされていました。遠方のかたも道後温泉を楽しむことが出来ると思います。詳細を見る (121文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2012/06/04
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
地元、松山を愛する人の為の結婚式場(ホテル)です
「ふなや」での結婚式には、3度程、招待されました。愛媛を誇る老舗ホテルです。毎回、その人に合った演出を感じます。前回参列した際は「伊佐爾波神社」での式が行われ格式の高さを感じました。ホテルへ戻っての披露宴では、珍しく和食メニューでした。地元愛媛の海の幸、山の幸の素材を活かしたとても美味しい食事でした。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/08/01
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
【挙式会場】 歴史あるホテルなので、非常に品格がありま...
【挙式会場】歴史あるホテルなので、非常に品格がありました簡易ではありましたが、美しいお庭で式を挙げました【披露宴会場】和室にテーブル席を設置庭の緑がきれいな季節だったので、招待客に喜んでもらえました【料理】招待客から「大変美味しかった」との感想をもらいました。私自身も食べましたが、豪華で美味しい料理でした【スタッフ】ブライダル専門のスタッフの方がとても丁寧に対応してくれます【ロケーション】公共交通機関は市内電車とバスのみなので、招待客には往復のタクシー券をお渡ししました【ここがよかった】品格あるホテルなので、非常に落ち着いた結婚式ができました。料理が大変好評だったので、招待客には喜んでいただけると思います。【こんなカップルにおすすめ】30名程度の親族式を考えている方にはよいと思います。ホテル内なので、祖父母たちも安心して過ごしてくれました。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神社での挙式で、観光客からも祝福される
【挙式会場について】ホテルの近くの神社での神前挙式は大変感動した挙式後、宴会場であるホテルへの移動時に観光客や地元の方からも祝福される【披露宴会場について】地元では超有名な一流ホテルだけあって文句なし【演出について】無駄な演出がないのが、逆に良かった【スタッフ(サービス)について】まぁ、普通。【料理について】地元の食材を使用している点が良かった【ロケーションについて】観光地なので、遠方からの来客には良いと思う【式場のオススメポイント】地元志向の強い方にオススメ!【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気を好む方詳細を見る (260文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 挙式会場の伝統
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ45人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 道後温泉 ふなや(ドウゴオンセン フナヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒790-0842愛媛県松山市道後湯之町1-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |