
32ジャンルのランキングでTOP10入り
- 三重県 お気に入り数1位
- 四日市・桑名 お気に入り数1位
- 三重県 伝統がある1位
- 四日市・桑名 伝統がある1位
- 三重県 窓がある宴会場1位
- 四日市・桑名 窓がある宴会場1位
- 三重県 クラシカル1位
- 四日市・桑名 クラシカル1位
- 三重県 モダン1位
- 四日市・桑名 モダン1位
- 四日市・桑名 チャペルに自然光が入る3位
- 四日市・桑名 緑が見える宴会場3位
- 四日市・桑名 料理評価4位
- 三重県 緑が見える宴会場4位
- 四日市・桑名 総合ポイント5位
- 四日市・桑名 披露宴会場の雰囲気5位
- 四日市・桑名 挙式会場の雰囲気5位
- 四日市・桑名 コストパフォーマンス評価5位
- 四日市・桑名 ロケーション評価5位
- 四日市・桑名 スタッフ評価5位
- 四日市・桑名 クチコミ件数5位
- 四日市・桑名 ゲストハウス5位
- 三重県 チャペルに自然光が入る7位
- 三重県 料理評価8位
- 三重県 ゲストハウス9位
- 三重県 総合ポイント10位
- 三重県 披露宴会場の雰囲気10位
- 三重県 挙式会場の雰囲気10位
- 三重県 コストパフォーマンス評価10位
- 三重県 ロケーション評価10位
- 三重県 スタッフ評価10位
- 三重県 クチコミ件数10位
ザ フナツヤの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
老舗の料亭を自分の思い出の場所にできる
挙式を行うチャペルは大きいガラスで光が入ってとても綺麗でした。横長で参列者が遠くなり過ぎないのも良いなと思いました。広いテラス窓がついていて、光が入るお部屋でした。川沿いなので良い風が吹いていて、テラスでの演出も気持ち良さそうだなと思いました。壁紙や床がシックな色合いで、カーテンを開けている時と閉めている時で雰囲気が変わるのも良いなと思いました。外観は和風ですが、挙式会場や披露宴は洋風にもできて、和と洋どちらも取り入れたい人には良いのではと思います。最寄駅が名古屋から一本でこれて、駅からの送迎サービスもあるということなので安心しました。駐車場は多くないので車でみんなに来てもらうには不向きかもしれません。和の挙式、洋の披露宴をしたかったのでどちらも可能な会場内装であることがよかったです。和と洋どちらか迷っている、どちらも取り入れたいカップルに向いていると思います。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
お洒落な雰囲気で美味しいご飯を楽しめる式場
元料亭の建物にあるチャペルは趣があり、今まで友人の結婚式とかでは見たことのない雰囲気でしたので、彼も私も「わー!」と声に出して驚いてしまいました。そのくらい感動出来る景色と初めて見るチャペルに少し鳥肌が立ちました。ぜひフナツヤさんのチャペルは実際に見てほしいです!会場は2つありました。どちらも雰囲気が違い、1階は緑がたくさん見えるガーデンが併設されているお部屋。2階はチャペルと同じように川が見えてテラスが併設されているお部屋です。カジュアルとシックとどちらもあるので迷ってしまいました。でも気に入った雰囲気で迷えるのは贅沢だな、と思いました。ここからどのくらい上がるか正直わからないですが、きっと私たちが選ぶ物によってなのかな?と思います。友人にも金額の事など色々話を聞いていたので、何となく金額は想像出来ていました。他の式場ではお料理のランクが低かったり、ドレスの金額がとても安かったり…正直不安に思っていましたが、フナツヤさんは友人に聞いていた金額に近いものだったので、必要な物がちゃんとした金額で入っていて安心でした。今まで食べた結婚式のお料理で1番美味しかったです!結婚式のお料理といえば、フレンチとかナイフとフォークで食べるイメージだったんですが、フナツヤさんはお箸で食べれるスタイルでした。和食もイタリアンもやっているとのことなので、今までいろんな結婚式に参列した友人や、おばあちゃんでも喜んでくれるのではないかな?と思います。今まで行った結婚式は受付の時間まで待合室のみで過ごしていましたが、フナツヤさんの周りには観光名所?があり、とても歴史を感じれる街並みだったので遠方から来てくれる親族にもぜひ見てほしいな、と思いました。私たちの結婚式以外でも、遠くまで来てよかったな、て思ってもらえる場所があるのはとても嬉しかったしみんなに来てもらう価値を感じてもらえる場所だと思いました。お話を聞いたお部屋やその他のお部屋もそうでしたが、トータル的にお洒落な空間とスタッフさんでした。みなさんとても気さくで私がわかるように丁寧に説明と提案をしてくださったので、初めて見学に行って楽しいな!て思えました。正直不安だったんですが、これからの準備が楽しみです!周りの方からの口コミでも良いと聞いていましたが、実際に行ってみて自分達で確認できて良かったです。いろんな結婚式に参列経験のある方達を呼ぶなら、満足してもらえそうだな!と思いました。詳細を見る (1022文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
絶景チャペルと美味しい料理でヒトと差をつけられる式場
ブラウンを基調としたアットホームな空間。ゲストとの距離が近く、近くで見守ってもらえる。目の前を流れる川の眺めがとても綺麗でゲストにも喜んでもらえる。ドレスも和装もハマりそう。庭を貸切にできてオープンキッチンがついているので空間でも料理でもおもてなしできる。派手派手しくないので親族たちにも落ち着いて過ごしてもらえそう。知人友人の見積りと比較しても特段大きな違いは無さそう。やりたいことを詰め込んでる割にはむしろ良心的かもしれない。和洋折中が叶う。特に魚介には力を入れているらしく鮮度にも期待できつつ、併設キッチンからの出来立て料理も嬉しい。貸切の庭でデザートブッフェも検討中。箸を用意してもらえるので年配ゲストへの配慮も◯送迎あり、駐車場あり、車通りも少なく静かな環境でゆっくり過ごせそう。観光名所も点在しているので遠方ゲストにも喜んでもらえる。親身になってくれる。分からないことが多いなか、会場選びや見積りの不安を解消してくれた。元料亭、人気レストランということもあり当日のサービスにも期待できる。全体の雰囲気、料理、スタッフ対応の良さ。妊婦の親族にも休憩できる設備や、おむつ替え用のスペースがあるので安心。ゲスト目線を重視している方にはオススメ。衣装も花も料理も背景も「本物志向」で、かつ開放的なチャペル・ロケーションがあるので被りたくない人は気に入るかも。確認しておくポイントは持ち込みの可否。特に無し詳細を見る (604文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和装も洋装も映える、歴史ある建物での挙式
歴史を感じる内装です。木の温かみが感じられる会場は、和洋折衷で和装、洋装どちらも映えます。壁一面の窓からは揖斐川・長良川が眺めることができます。他ではあまり見ない、横長な会場なのでゲストとの距離が近いのがいいです。お庭が見える1階と、挙式会場と同じく川が見える2階があります。どちらもキッチン隣接なのもいいですね。料亭としての歴史をもつので、全てが美味しかったです。特にお箸で食べる、というのが気に入りました。六華苑、九華公園、七里の渡跡のすぐそばなので、ゲストに説明がしやすいですね。駅からは少し離れているので、アクセスがいいとは言えません。右も左もわからない私たちに丁寧に色々と教えていただきました。和装、洋装どちらも着たかったのでどちらも映える会場。落ち着いた空間での挙式を望まれているカップルの方にはとてもおすすめです。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和装にも洋装にも合うモダンでオシャレな会場
木の温もり溢れるブラウンを基調とした会場です。目の前がガラス張りでリバービューでした。天気もよかったので自然光がたくさん入り、明るくきれいでした。目の前がガーデンになっており、緑が見えます。お色直しはガーデンからの入場で、とても素敵でした。ブラウンを基調とした会場なので和装にも洋装にも合う空間だと思います。ランチでも利用させて頂くことがありますが、お料理はとても美味しいです。盛り付けもきれいで、たくさん写真をとりました。量もほどよく、完食することができました。最寄駅から15分くらいです。私は車で伺いましたが、駐車場も完備されているのでとても便利でした。入口の案内スタッフさんから披露宴会場のスタッフさんまでみなさん笑顔で対応してくださり安心感がありました。ブラウン調のオシャレな会場で、和装でも洋装でも合う素敵な空間でした。老舗の料亭ということもあり、お料理にこだわりたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/20
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
自分たちらしい結婚式ができる式場
横長のチャペルで木でできた落ち着いた雰囲気だった。正面が全面ガラス張りになっており、そこから見える川の景色が素敵だった。落ち着いた雰囲気の会場で、外に見えるガーデンも良かった。ガーデンでは基本的に何をしても良いと言われ、外で受付をする予定だった。アルバムや動画は残るものなので頼んだ。装花やブーケは日比谷花壇さんと直接どのようなものにするか相談した上だったので、好みの雰囲気にしてもらえて良かった。見学日に契約したのでタクシーチケット15セット、衣装代、写真などをサービスしてもらった。料亭ということで、見た目も綺麗で美味しかった。桑名駅から車で5分、徒歩20分程度。車以外の移動方法がないのが少し不便に感じた。近くにカフェ1軒と「七里の渡し」がある。プランナーさんは話しやすく相談もしやすかった。色々な提案をして下さり、私たちのやりたいと思った事を出来るように一緒に案を考えて下さった。他のスタッフの方も皆さん明るく丁寧に対応して下さった。チャペルの雰囲気や景色が素晴らしい。また、料理も美味しくゲストに満足してもらえた。当日にやりたいと思ったことを伝えても、対応して下さった。また、当日雨が降ってしまったが、その中で来ることを色々とスタッフの方から提案して下さった。決め手はチャペルとプランナーさんの人柄だった。色々と自由にできる事が多いので、やりたいと思ったことは何でもプランナーさんに相談して、早めに準備に取りかかれると良いと思う。詳細を見る (620文字)
費用明細5,025,672円(63名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
さすが料亭!スタッフの対応も最高、料理も最高!
フナツヤと言えばとても古い建物で内装はかるくリフォームされていますが昔の状態を維持してる感じがあります。昔は料亭であり旅館でもありますのでとても外装内装歴史があってとても綺麗で感動しました。挙式を行うチャペルはバージンロードがとても短いなと思いましたがそれはそれで良いなと思いました。横に長く縦に短い造りで正面は綺麗な川や河川敷の景色を楽しめられます。また夜になると景色も変わり更にいいとあくまでも予想ですが感じられます。披露宴会場は2種類あり、1fがガーデンつきの会場で2fがテラス付きのリバールームです。1fが可愛くて明るくて緑が多い感じです。2fは少し大人っぽくておしゃれでテラス付きで披露宴会場から川が見えていい景色を楽しめられます。ほかの式場よりは少し高いとは感じましたが、その分フナツヤで結婚式を挙げれるしご飯美味しいしと思うとコスパ良いと思いました。料理はやはり料亭なのでとても美味しくて感動してしまいました。桑名駅から車で10分もかからないくらいで交通の便は良いです。スタッフや、プランナーさんはとても良い人達はがりで自分達の事をよく考えながらなるべく自分達がやりたいように合わせてくれます。自分は教会の結婚式はあまり好きではなく日本人なので日本な感じの式場を探していました。そこでピンきたのがフナツヤでした。和が好きな方にはおススメです。あと料理重視の方もいいと思います。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/09
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
料理にこだわる格式高い老舗の式場
和風な雰囲気の会場でした。入り口から披露宴会場までは、1度庭に出て移動しました。お料理が美味しいと評判だったので、行くのが楽しみでした。当日は想像を超えるお料理の味に驚きました。年配の方も美味い、美味いと食べてみえたので、若者から年配の方までが楽しめる味付けだったのだと思います。駅からタクシーで向かいました。帰りも式場のスタッフさんがタクシーを呼んでくだいました。新郎新婦が用意してくださった、タクシーチケットを利用しました。テーブルごとに、アレルギーや苦手な食べ物を聞いてくださいました。また新婦が歩きやすい用、サポートしているスタッフさんもおり、好印象でした。ロビーや待合室から和を感じる会場でした。スクリーンが見やすい位置にありました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/01/20
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
美味しい料理に、クラシカルな雰囲気な式場です。
挙式は近くの春日神社にて行いました。そこまでは、歩きで花嫁行列をしながら向かいました。スタッフの方が、付き添っていただき袴と白無垢での移動でしたが、問題無く移動できました。昔から、桑名にて親しまれてきた春日神社は雰囲気もよく、大き過ぎない神社での挙式は、変にシステマチックではなく、とても心のこもった式をして頂いたと思います。演奏もテープ等ではなく生演奏、巫女さんの舞い等、文句のつけどころのない内容でした。12月でしたが、挙式場所は、屋内で暖房もあり寒さ等も気になる事はありませんでした。途中、七里の渡し跡によっての記念撮影等もあり、高齢者の参列者にもとても好評でここで挙式して良かったと思います。披露宴は、ザ・フナツヤの2階で行いました。窓からの眺めは大きな河川が望め、とても美しく素晴らしく、カーテンを開けた時に参列者のおぉーっという歓声を今でも覚えています。また、なんといっても料亭舟津屋でもある会場は、料理が絶品でした。料理は、参列者の方たちにとっても好評でした。新婦と新郎の二人も、挙式後に残していただいた料理をいただくことができます。また、デザートビュッフェ以外にも、お茶漬けビュッフェもあり両方とも好評でした。披露宴会場は、モダンな雰囲気ですが、待合室等は、昔ながらの日本家屋の様なクラシカルな雰囲気です。特に歴史ある会場ですので、若い方にも、ご高齢の方にも満足いただける会場になっていると思います。持ち込みによる値上げはありませんでした。料理については、美味しいのですが値段はそれなりにします。しかし、それに見合った料理を提供して頂けると思います。お色直し等の回数を減らして、節約しました。バスやタクシーチケットはサービスでした。また、集合写真等も両家の両親の分は、特典で賄えました。招待状や、席札等は自作をしました。自作の方が半額くらいできました。絶品です。料亭だけあります。ブライダルフェア等で試食もできるようなので、試食してみることをお勧めします。立地は、あまり良いとは言えません。最寄りの桑名駅からは、タクシーが良いと思います。ただし、タクシーも沢山いるわけではないため、時間に余裕をもって来て頂く方がいいと思います。実際に挙式した時は、参列者のみなさんを2台くらいのタクシーで往復してピストン輸送してる感じになったようです。ただし、これは時期に依るかもしれません。近くに、商業施設等があるためそちらでイベント等を行っていると、タクシーはそちらに行ってしまい、特に台数が少なくなるようです。式場からは、名古屋駅から式場までのバスと、タクシーチケットの準備があるため遠方からの来客にも問題無く対応は出来ると思います。また、駐車場も20台程でしょうかありましたので、車での来客も問題ないと思います。スタッフの方には、とても良く対応して頂きました。心のこもったサービスと、途中のトラブルへの対応等素晴らしいものがありました。今回の式が良い思い出になったのも、スタッフの皆様のおかげというのが、非常に大きいと思います。今回は、和装での式ということもありケーキではなく別の演出を行いました。そういった点も対応して頂けるのも良い点だったと思います。また、写真撮影もカメラマンの方にお願いしたのですが、式以外にもたくさん撮って頂いて、他の撮影がいらないのでは?と思う程撮っていただけました。この点は凄く満足でした。式場の決め手は、なんといっても料理でした。また雰囲気も良かったことも決め手になったと思います。準備にかんしては、スタッフの方と良く話して決めた方がいいと思います。とても良く対応して頂けるので、すぐ相談していました。詳細を見る (1520文字)
費用明細2,656,303円(40名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/04/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
チャペルは見に行ってみる価値があると思います
趣のある建物の中にありました木目の落ち着いた雰囲気と川の眺めが綺麗でしたお庭のある会場で広かったですオープンキッチンもついてて料理も美味しく頂けました和食でした箸があったので高齢の親族も安心して食べれました式場から配られたタクシーチケットを使わせていただきました駅から5分位だったので遠さは感じませんでした頼んだ飲み物を直ぐに持ってきてくれたり椅子を引いてくれたり行き届いていたと思います和食で落ち着いた感じでお料理と景色が素晴らしかったです化粧室の清掃が行き届いていて気持ちが良かったですアットホームな挙式を挙げたいならおすすめですチャペルは見に行ってみる価値があると思います大聖堂が苦手な方にはおすすめです詳細を見る (305文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/02/26
- 訪問時 56歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
ひと味違った披露宴ができる会場です
入り口は和の建物でレトロな雰囲気です。古い建物で趣きがあります。会場からは、お庭の緑がみえ、ガーデンの飾りつけや演出もできます。和にも洋にも対応できるところが素敵です。料理をランクアップしました。ペーパーアイテム、プチギフト、バッグを持ち込みしました。おいしい料理で披露宴の後にゲストの方から美味しかったとメールがきて喜ばれました。駅からは近くないので、名古屋駅からバスをだしてもらいました。希望すれば事前に桑名駅からのタクシーチケットをゲストに渡すこともできます。駐車場があります。準備がギリギリになってしまいましたが、プランナーさんが協力してくれて無事ステキな披露宴ができました。とても素敵なプランナーさんでした。もう一度やるとしても同じ方にお願いしたいです!会場装花、ブーケの打ち合わせですごく細かくイメージや希望をきいていただけました。思った以上の仕上がりで感動しました!料理がおいしい。ペーパーアイテムやプチギフト、引き出物など持ち込みができるところ。プランナーさんと話し合いこだわりの披露宴があげることができます。会場装花、ブーケが思った以上に素敵で感動しました。おいしい食事と今まで自分が参列したことがないような雰囲気の会場だったことが決め手でした。詳細を見る (532文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/04/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和装も洋装もあう上質モダンな式場、オリエンタル和装もピッタリ
チャペルの印象で、入るとまず目に飛び込んだのは一面ガラス窓で、自然と揖斐川の青と緑の景色でした。それに関してはひとめぼれしてしまい決め手になりました。バージンロードは長くはないですが、両側が鏡張りになっていて広く感じられます。真っ白のチャペルでというのがこっ恥ずかしかったのでその点今まで見た中では1番のヒットでした。こちらの会場も窓が開けていて昼間は光が入り込み、明るい雰囲気でパーティーができたのは良かったです。床は絨毯で装飾や電飾なども含めてモダンな会場でしたので気に入りました。落ち着いた中に華やかさもあるといった感じです。試食会に参加して料理をワンランク上げたのでその分と新婦の衣装を1着レンタルの予定でしたが2次会用にもう1着借りたので当たり前ですがその分値上がりしました。ただ私としてはお料理はお金をかけて良かったと感じています。持ち込みの新婦母の着物でオリエンタル和装を行い、その持ち込み料はかかりませんでした。オリエンタル和装ができるのがフナツヤさんに決めた理由のひとつです。事前に試食会に参加してお料理の試食の味は確かめることが出来ました。その時も美味しいと感じましたが、一番うれしかったことは式に来てくれた友人と会ったときに、料理おいしかったわ~と言ってもらえた事です。その時にここでして良かったな~と改めて思いました。料理が美味しいってやっぱり1番大事なポイントですね。自分たちと親族は車で行きましたが、会社の方や友人は桑名駅からのバス送迎がありましたので特に不便に感じることはありませんでした。プランナーさんが、打ち合わせの最初に結婚式で何を一番大事にしたいかを聞かれたことが一番印象に残っています。そこで私たちもなぜ行うのかを改めて考えることが出来て結婚式というものに真剣に取り組むことが出来ました。曖昧に考えていたわけではないですがこちらのプランナーさんが担当のお陰で思った通りの式ができて良かったです。サービスのスタッフさんも雰囲気の悪い方はいらっしゃらず、後日談ですが父と仲良くなってくださった男性スタッフさん(たぶんベテランの)が、その方の出身地で有名な鯖寿司を送ってくださいました。酔った父が披露宴の時に要求したみたいで、、本当にすみませんでした(苦笑和装も洋装もある式場はこのあたりではここしかないと思うので両方きたい方は特にオススメできます。玄関のある方が歴史を感じれる日本建築の建物なのですが、チャペル、披露宴会場など色々とリノベーションされているので綺麗ですしおしゃれです。オリエンタル和装が出来るところは三重県でここしかないとのことなので魅了されたかたは雰囲気も合うのでオススメです。全体的な雰囲気も良いですしプランナーさんも親切です。式後もこちらはレストランもやっているとのことなのでいつでも来れるというところも良いポイントですよ。詳細を見る (1191文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/05/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
三重県で挙式するならthe funatsuyaで♪♪♪
私達は神前式でした。提携の神社があったのですが、9月後半の挙式だったので台風を心配して室内での挙式をお願いしました。(予想は的中、当日は台風でした)写真等でイメージを見せてもらい、ワクワクしながら当日を迎えました。1番驚いたのが生演奏だったこと。神前式ならではの笛の音、とても感動しました。友人からも神前式は初めてで感動したと言ってもらえました。入場した時のワァ〜という歓声が忘れられません。客席は新郎新婦を挟んで向かい合わせの並びでした。厳かな雰囲気だったので写真をとっていいのかな?と戸惑った友人もいたそうですが、今まで参列したことのない挙式にしたかったのでとても満足です!!神前式おススメです!!!披露宴会場は緑のお庭があるgardenroomと川が見えるriverroomと2会場でとても悩みましたが、緑のお庭で何か演出がしたいと思いgardenroomにしました。当日は雨だったので思っていた演出ができず残念でしたが、プランナーさんの提案で、雨をプラスに考え傘を使っての演出ができ盛り上がりました!お庭をバックに新郎新婦の席があり、晴れだと綺麗にお庭の緑が見えますが、写真映りは日によっては逆光になるのかなと感じました。また、お料理を作っているキッチンが見れます!次は何が出てくるのかなとワクワクした気持ちになると思います。映像を映すスクリーンが1つしかないので、位置によっては見にくく首が疲れてしまう席もあると思うのであと数台あればいいなあと思いました。プランナーさんにお願いしたりして困らせてしまいましたが、まあまあ上がりました。笑まずは高砂のお花です。テーブルの何割をお花で飾るかでお花の料金が変わります。イメージは頂きましたが当日にならないとどのくらいの豪華さなのかはイメージしにくいので、悩みましたが、1番写真を撮る場所って高砂です。なのでめい一杯ではないですが多めに用意していただきました。お料理、少しメニューを変更すると(アレルギーや調理方法等)1人あたりの金額が少し上がります。あとは、カメラマンです。せっかくだから写真も映像もとどんどん追加でお願いしたくなるので、見積もりもどんどん上がりました。ペーパーアイテム(席次表や席札)、ブーケ、小さい子たちへのプレゼント等色々手作りして持ち込みをしましたが、持ち込み料はかかりませんでした。持ち込み料がかかる式場も多いと聞くので助かりました。たくさんのお料理コースがあり悩みましたが、私たちは和食のコースにしました。小さい子からお年寄りの方まで楽しんでいただけると感じたからです。お箸でご飯を食べれるって最高ですよね。イチオシはフォアグラ寿司!!!式場見学の時になんだこの美味しいお寿司は!と衝撃を受け、絶対にメニューに入れたいと決めていました。フナツヤで結婚式をするよと言うと、友人からあの料理が美味しいところ!やったー楽しみ!って言われます。お料理が美味しい式場って参加する側にとってすごく嬉しくて楽しみで、また行きたいなって思います。結婚式が終わった後、友人や、会社の方、遠方からみえた方、みんなからご飯美味しかった〜と言っていただけました。私が作ったわけではないけれど、誇らしげに語ってしまいました。駅から少し距離があるので、遠方から来ていただく方に歩いて頂くには遠いかなと感じます。バスやタクシーの手配を式場にお願いすれば問題ないです。バスの場合は時間が決まっているので、その時間に合わせて来ていただくよう、式場の案内ハガキに時間を記入し、招待状と一緒に添付しました。駐車場は式場前に10台ほど、少し離れたところには大きな駐車場があるので車でも大丈夫です。(他の時間帯の結婚式があると共同なので少なくなります)事前に車の情報を伝えておけば、式場の方が案内してくれるので安心です。あらかじめ、誰がどんな手段で来てくれるのかをメールで聞いて把握しました。式場の周りには七里の渡し跡や大鳥居など、昔ながらの街並みになっていて周りを散歩するにもとても素敵です。この式場の素敵なところは、なんと言ってもスタッフさんが最高ということです。たまたま式場見学の時に駐車場でお会いしたスタッフさんに担当プランナーになっていただきました。勝手なイメージですが、結婚式のプランナーは女性がいいなぁと自分が結婚するまでは思っていましたが、男性スタッフ、最高です。まず、新郎の気持ちを分かってくれる。これはかなり新郎側にとって嬉しいことです。結婚式がなかなかイメージできず、新婦の言いなりになってしまう新郎の反面、新婦は自分が思い描く結婚式像があり次々とイメージが膨れ上がっていくと思います。そんな中、新郎とのやり取りをまとめてくれ、どちらも納得できる進行にもっていってくれた私達の担当プランナーさん。互いを想い合える式にしてくれたのはプランナーさんのおかげです。やはりスタッフが最高ということ。当日を迎えるまでスタッフさんとのやり取りは大切です。演出や進行はもちろん、自作したペーパーアイテムの文言を見てくださったりと事細かく丁寧に相談にのってくださり終始頼りっぱなしでした。私の場合、前日に人数が数名増えることになりました。無理を言って料理の追加や(さすがに引き出物は難しかったですが)テーブル等の変更をする必要がありましたがすぐに対応してくれ、早朝にも関わらずお電話くださり安心して当日を迎えることができました。また他のスタッフさんも親切で当日のリハーサルで丁寧に教えてくださったり、ヘアメイクさんは当日ずっと側でついていてくれて不安になることは1つもなかったです。式場の決め手は三重県内で和を基調とした式場といえばフナツヤ!!!和にこだわる方はここしか無いと思います。玄関の雰囲気、最高です。ここが式場?と思わせる異空間。本当に素敵です。またランチやディナーとしても利用できるので何度でも足を運ぶことができ、来るたびに結婚式当日のことを思い出すことができます。そしてお料理。やはりこれは外せません。友達同士でも、誰々の結婚式の料理美味しかったな〜と話題になるくらいですので、お料理とても大事です。心も身体も満たされる空間って最高です。準備期間は大変ですが、当日のことを想像するとワクワク楽しくなってきます。まだ日にちがあると油断しているとあっという間に当日になるので油断は禁物です。笑詳細を見る (2630文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/05/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
上質で落ち着いた雰囲気の式場です
挙式会場に入ると正面が全面窓になっており、揖斐川が一望できます。会場が横長に設計されており、後ろの方に座った参列者とも距離が近く、アットホームな雰囲気の式を挙げる事ができました。私たちの選んだガーデンルームは庭が併設されており、天気が良ければ庭での演出が可能です。広めの会場だったので、参加人数が少ないと閑散としてしまうかと思いましたが、温かい色合いと落ち着いた雰囲気のお陰で全く気になりませんでした。新郎新婦の衣装と料理はこだわったので最初の見積もりから値上がりしました。アルバムと動画映像はやめたので値下がりしました。お色直しの和装は自前の物を持ち込みましたが、持ち込み料はかかりませんでした。駅から徒歩20分弱とやや遠いですが、シャトルバス、もしくはタクシーチケットなどのサービスがあります。ただ駐車場はそれほど大きくない為、車で来訪される方が多い場合は問題なく停められるか確認が必要です。打ち合わせの際に飲み物のサービスがあり、その時の器が引出物に選ぶ事のできる物だったので、実際に使用して参考になりました。待合室などがある本館は宿場だった当時の造りが残されており、古風さが良い雰囲気を醸し出していました。もちろんトイレ等の設備はリノベーションされており非常に綺麗です。玄関に季節の花が生けられており、それを見るのが楽しみでした。式場の決め手は全体の雰囲気とプランナーさんの人柄です。目立つ事や派手な演出などが苦手で、少人数で落ち着いた式を目指していたので、そういった要望にも対応して頂けたのが良かったです。詳細を見る (658文字)
もっと見る費用明細2,679,486円(43名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
格式ある和風建築でおいしい料理が楽しめる会場です
大正時代で建設された、老舗料亭の建物を利用しているので、とても風格があり、重厚感があります。また、中庭も素晴らしいですし、室内の設えも和モダンな雰囲気で品がありました。古さは若干感じますが高級感があります。ロケーションが宮の渡し近くということもあり、広間が川に面していて、風情があります。冬は寒いでしょうが、春や秋は素敵なんじゃないかと思います。また、少し離れますが、徒歩15分程度の場所に神社があり、提携されているとのことなので、神社での神前式も可能とのことでした。和モダンなインテリアで落ち着きがあります。ゲストが親しい方ばかりで大人数でないなら、いいのではないか?と思います。親族のみで検討してましたので、この会場の雰囲気がよく、とても迷いました。遠方からのゲストと乳幼児、足の悪いゲストがいなければ決めていたと思います。少人数を希望しており、予算も抑える予定でしたが、こちらはちょっとオーバーしてしまいました。やはり、建物やお食事のクオリティを考えると仕方がない面もありますが、少々お高めな印象です。だた、豪華にしたい方やある程度の支援がある方は、いいのではないかと思います。試食させていただいた、フォアグラ寿司や和牛のあぶりなど、無料で頂くのが申し訳ないくらい、とても美味しく、クオリティーの高さに驚きました。jr、近鉄桑名駅から車で5分程度です。有名な建物なのですぐわかります。桑名駅は、名古屋駅からも近いため、新幹線で来られるゲストであれば、そこまで遠くなく、アクセスはいいと思います。プランナーの方がきちっとされており、こちらの細かな質問に対して、誠実に答えてくださり、とても好ましく感じました。教育がしっかりされているのだなという印象です建物やお庭、食事が最高なので、和モダンなものが好きな方、味にこだわる方にお勧めします。・和風建築や和モダンな雰囲気が好きな方、白無垢や打掛など和の衣装を着たい方、映えると思います。・参列される方に年配の方がいらっしゃる場合、足元が大丈夫か確認したほうがいいです(結構段差があります)・会場で着替えるゲストがいらっしゃる場合、お部屋が十分に確保できるかどうか(部屋数がたくさんあるように見えなかったので、確認されたほうがいいと思います)詳細を見る (945文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/08/18
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
スタッフが頼りになり、結婚式後も帰ってきたい素敵な式場です!
窓からは空と川が見えて景色も良く、落ち着いた雰囲気の会場です。洋装でも和装でも合うと思います。何度も結婚式に参列経験のある友人から、初めての雰囲気で良かったと言ってもらえましたし、両親からも好評でした。ゲストとの距離が近いのが良かったです。1階のガーデンルームだったので庭から登場してゲストに驚いてもらいました。和装だったので、番傘を借りて傘をさしながら入場しました。料理にこだわったので最初の見積りより値上がりしました。フォアグラ寿司やデザートのマカロンなど具体的に○○が美味しかったと友人に言ってもらえました。新郎新婦の分は前菜以外は披露宴後に控室で出してもらったのでゆっくり楽しめました。(式場によっては新郎新婦の分も披露宴中にすべて出されるのかバクバク食べてる新郎新婦を見たことがあります。)ゲストの中間地点にあったのでちょうど良かったです。自分たちのゲストがどこに住んでいて何人くらいが電車・車で来るのか想定した上で式場見学した方がいいと思います。見学した他の式場では良く見せようとする話し方だと感じたけれど、フナツヤのスタッフは皆さん誠実でした。担当者も頼りになる方でしたし、当日もたくさんのスタッフにお世話になりました。ヘアメイクの方やカメラマンの方との連携もバッチリでした!別の結婚式場で挙式をした友人数人がスタッフの対応に不安を抱えていたので、スタッフがどんな人が多いかも重要だと思います。挙式会場の景色の良さスタッフが頼りになることと、挙式会場の雰囲気が好みだったこと、レストランを営業しているので結婚後も帰って来ることができるのでフナツヤはおすすめです!結婚式で準備することはたくさんあるので自分でも積極的に調べてたくさんの情報を手に入れた方がいいです。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/12/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
老舗料亭ならではの趣きと料理で大人のおもてなし
歴史的な建物を生かした和モダンテイストで、洋装・和装共に映える式場。正面がリバービューとなっており、自然光もたっぷり。大きなガラス扉からガーデンが見える明るい会場。季節に応じた魅力が感じられる。春から夏にかけては緑がとてもキレイ。秋には紅葉も楽しめる。食器のこだわりや出したい料理があったので料理が値上がりした。洋装から和装に衣装替えをするのに、早着替えの料金がかかるのは知らなかった。招待人数がプラスなった分お料理代のサービスがあった。アイテムフェア参加で様々な分野の特典がある。お料理に合わせた食器のチョイスや地元の食材を使用したもてなしが出来るのが魅力。老舗料亭ならでは。招待客からも高評価だった。駅からは離れるが、リバーサイドの立地を活かしたチャペルが魅力的。シャトルバスやタクシーチケットでのフォローが可能。近隣の春日神社では神前式(花嫁行列)もできる。プランナーさんは、とても話しやすく楽しく打ち合わせができた。こちらの要望も色々と柔軟に対応してくれた。一般的な主催側のマナーなどをもう少し詳しく教えていただけると助かったと思う。両親などと参加可能な試食会があったこと。実際に出されるお料理を食べて吟味できたこと。結婚式場としてだけでなく普段からランチやディナーでの利用が出来、式後にも気軽に楽しめるところ。1年後にもお楽しみが待っていること。元々結婚式はあげなくて良いと思っていましたが、両親が喜んでくれたことが一番良かったです。参列して頂く方のことを思い、ぼんやりとした雰囲気だけじゃなく、どんな式にしたいかをsnsや雑誌などを参考に2人で明確にし、見える化した中でプランナーさんに共有してもらい、一緒に創り上げていくことが大事。詳細を見る (723文字)
もっと見る費用明細4,390,443円(75名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/06/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お料理がとても美味しい式場
チャペルはガラス張りになっていて海が見え、とても綺麗でした。ガーデンと隣接しており、ガラス越しにガーデンがすぐ見えるので、会場内はとても開放的に感じました。また外の光りも入るので、会場内は自然な明るさを感じました。ガーデンでちょっとした演出をしていましたが、すぐ出ることが出来て、移動が苦にならなくて良かったです。お茶漬けのブッフェがあり、色んな味を楽しめた。お腹いっぱいだったけど、デザートはあっさりしていて、美味しく食べられた。桑名駅から式場まで、往復のタクシーチケットをもらっていたので、とても楽に行けた。タクシーも駅で待つことなくすぐ乗れた。駅から徒歩12分。食べてる途中に次の料理を持って来られたので、食べるのに少し焦ってしまった。乾杯のグラスが、みんな一つずつ違っており(世界に1つだけのグラス)、それがそのまま引き出物として持って帰れたのが、面白かった。詳細を見る (384文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/05/10
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
心優しいスタッフと和モダンでスタイリッシュな桑名の名式場
ガーデンルームにて披露宴をしました。約80名での披露宴でしたが、会場の広さもちょうど良く、和洋折衷なモダンでスタイリッシュな場所で、とても雰囲気も良かったです。アテンドの方もとても対応が良かったです。特になし。新婦の衣装代が2着目以降が安くしていただけるサービスがあったので、衣装代が思っていたより安くすんで助かりました。三重の美味しい食材をふんだんに使った、お箸で食べれる和洋折衷なコースで、とても美味しかったです。特にフォアグラ寿司の味が忘れられません。桑名の古くからの景観が残っている地域なので、式場に向かうまでの道中が趣きがあり良かったです。駅から少し離れていますが、シャトルバスなどの手配ができる為、とても助かりました。とても対応が良く優しくしていただきました。お陰でとても良い結婚式になりました。ガーデンを使って演出できたので良かったです。天気の良い日にデザートブュッフェや、ウェルカムドリンクを頂いたりするには最高の空間だと思いました。桑名という土地で、一番桑名らしい式場でした。地元で挙式したい方には、とても良い結婚式になると思います。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/05/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
アットホームな雰囲気で打ち合わせもワクワクさせてくれる
ガーデンルームでの披露宴でしたが、ガーデンも使えて持ち込みのアイテムを飾ったりキャンプのテントなどを立てました。和モダンな雰囲気でとってもステキな空間です。緑もあるので、自然な空間もあり、ここで結婚式をしてよかったです特になしペーパーアイテムなどを自分で準備しました。ものすごく満足です。とくにフォアグラ寿司はゲストの方にもすごく美味しかったと言葉を頂きました!地元なのでゲストの方もアクセスしやすいスタッフさん、プランナーさんの対応がとても良くいつも打ち合わせが楽しみでワクワクしていました。いろんな要望や相談も聞いてくれたりととても良い対応をしてもらい大満足です。ガーデンを使って、アイテムを飾らせて頂きました。すごく満足しています。スタッフさん、プランナーさんとの相性などすごい気にしていましたがフナツヤさんのスタッフさんはみなさんステキな方ばかりでアットホームな雰囲気がとても好きになりました。1周年でもランチに行かせて頂き、毎年行きたいと思っています。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/05/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
木のぬくもり、緑が感じられる スタッフの方はみなさん親切
料亭なので、木のぬくもりがあり和なところで、親族からもとても好評だったまた正面には川が流れ、土手もあるため緑豊かで眺めがとても良かった披露宴までの道が竹や木々に囲まれていて、行くまでにも景色がとても楽しめる披露宴からも外の景色が一望でき、日差しが入りとてもよかったブーケ、ヘアアクセサリー、ウェルカムグッズなどを持参した気軽に料理を食べてほしく、箸で食べられる料理にしたため老若男女問わずみんなに喜んでもらえた周囲は静かなところにあり、落ち着いた雰囲気野球好きの私たちのために、スタッフさんが野球ユニフォームをわざわざ持参してくださり、全てのスタッフさんが身につけてくれたそれにはすごく驚き、とても嬉しかった式場全体が緑に囲まれているため、暖かみがある和な式場のため、挙式会場も木のぬくもりを感じられるプランナーさんとは友達のように仲良くして頂き、全面的にサポートしてもらえた詳細を見る (388文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/06/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
歴史を感じる落ち着いた雰囲気での特別なウエディング
挙式会場から木曽川が眺められます。当初、挙式は考えていなかったのですが、挙式会場の落ち着いた雰囲気がたいへん気に入ったため、挙式を行うことにしました。とてもおすすめです。披露宴会場は、大きな窓があり、明るい雰囲気です。披露宴当日は、とても天気がよく、より晴れやかな気持ちで過ごすことができました。食事にこだわりたかったので、グレードをあげて値上がりしました。ドレスの提携先で気に入るものがなかった(高かった)ため、別で借りて持ち込み料がかかりました。ペーパーアイテム、ウェルカムスペースにおくかざりなどは、全て持ち込みました。司会は頼まず、身内にしてもらいました。衣装を提携先ではなく、リーズナブルな貸衣装屋でかりました。(持ち込み料含めてもそちらの方が安くすみました)老舗料亭ならではの、食事がいただけます。少人数結婚式で、ゆっくり食事をたのしみたい気持ちが大きかったので、フナツヤで挙式をして満足でした。桑名駅からバスまたはタクシーになるかと思います。少人数結婚式だったため、タクシー利用しました。アクセスはあまり良くないです。が、九華公園が近く、桜の季節だったので、式後に花見を楽しむこともできました。プランナーさんから計画の提案を的確にしていただけたので、計画的に準備をすすめることができました。挙式会場の雰囲気、料理ふたりで決めることが多く、準備も大変ですが、当日な本当にたのしいので頑張ってください。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/07/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
景色が良く、歴史ある料亭
窓から川が見えて景色がいいことは雑誌やネットで知っていたが実際に見てみるともっときれいで思わず「おぉー!」と声をあげてしまった。川が見えるのもいいが、空が広いのが開放感があっていいと思った。会場が小さく招待客との距離が近いのも気に入った。会場の規模は小さいが窓が大きく左右の壁が鏡張りのためか狭くは感じなかった。全体的に茶色で雰囲気が落ち着いていてよかった。挙式会場と披露宴会場とが別館で、移動時に屋根がないところを通るので雨天時が心配だったが、スタッフの方が傘を持って対応してくれると聞いて、それなら問題ないと思った。披露宴会場は庭が見える1階、2次会は川が見える2階で申し込み、披露宴から引き続き参加してもらう人には窓からの景色の違いを楽しんでもらい、2次会からの参加者にも川からの景色を楽しんでもらえるようにした。桑名駅・名古屋駅からバスが出ること、かつ、駐車場もあることが自分たちの招待客のことを考えるとありがたかった。名古屋駅でのバス乗り場が分かりやすい場所なのか心配だったが、自分たちの招待客なら口で説明しても分かるであろう場所だったので安心した。みなさん丁寧に対応してくれて好印象だった。季節ごとに写真をたくさん見せてくれ、季節ごとの景色だけではなく色んな結婚式のアイディアも分かり、フナツヤでどんなことができるのかが想像しやくすなった。他の式場では実際に見ると写真と印象が違いガッカリする部分もあったが、フナツヤではそういうことはなく、むしろ実際に見てより素敵だったのがよかった。和の落ち着いた雰囲気が好きなカップルにオススメです。和装も洋装も合います。どこの式場でも雨天時の心配はあると思いますが送迎バスもあるし、建物の移動もスタッフが傘を持って対応してくれるので招待客への迷惑は少ないと思います。見学前に口コミを見たところ、絨毯の汚れが気になると書いている投稿が何件かあったが気づかなかった。絨毯以外の建物全体でもきれいで清潔な印象だった。詳細を見る (830文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の式場
チャペルで挙式を行いました。歴史ある建物のため、キラキラした雰囲気では無いですが、落ち着いた雰囲気が私たちには合っていました。会場は横に広がっており、参列者の方はどこからでも新郎新婦が見やすいようになっているそうです。私たちも入場した瞬間、参列者の顔も見渡しやすかったです。バージンロードも短めで、ドレスの裾を気にしながら歩く距離が短くて良かったと思います。前方は、綺麗な景色が広がっており、写真映えもする素敵な空間でした。あまり挙式の打ち合わせは無かったように思いますが、当日にひと通りリハーサルをし、スタッフの方や日本語の話せる、おそらく外国人の牧師さんも優しくサポートしてくださり、無事に終わりました。披露宴は2階のリバールームで行いました。半年ほど前に相談に行った時、すでに希望の時間は予約が入っており、1階のガーデンルームを勧められたような気がしますが、時間を早めて2階のリバールームを予約をしてもらいました。前方全面はガラス張りで景色が良く、会場の色合いは落ち着いた雰囲気です。入場は後方からも前方からもできます。お色直し後の入場を和装にしたのですが、司会者の方との打ち合わせの際に提案いただき、式場にある番傘を使わせてもらい入場しました。2階のリバールームのが1階のガーデンルームより狭いようですが、列席者56名9卓で窮屈感は無かったように思います。入場退場で円卓の間を通りましたが、歩きづらいことはありませんでした。見積もりの装花ではボリュームが少ない気がしたので、費用を追加しました。料亭なだけあり、とっても美味しかったです。参列者の方からも好評でした。妊婦さん用の食事やアレルギー対応もしていただけます。お子さま用はプレートとコースがありますが、離乳食は対応不可で参列者の持ち込み対応でした。駅からは少し距離がありますが、タクシーチケットをいただけたり、往復バスを出していただけたりするので、不便は無かったと思います。式場最寄りの桑名駅は近鉄もjrも通っているので、三重県内はもちろん、名古屋方面からも、大阪方面からも、遠方からのアクセスも良い気がします。駐車場台数が限られているため、参列者の方の交通手段を事前に確認して確保しないといけないことが割と手間がかかったような気がしますが、最終的にぎちぎちに管理しなくてもなんとかなりました。景色はよく、建物も周辺地域も歴史が感じられる会場でした。よくあり式場の入り口から内装から、キラキラという雰囲気は無いですが、特別感はあり、落ち着いた趣きのある場所で、ゆったり過ごせる空間です。とても良かったです。綺麗な人が多かったです。気さくに話しをしていただけますが、馴れ馴れしい訳ではなく、良い距離感でした。お花や司会者など、持ち込み不可なものもありました。フナツヤさん全体も周辺地域もレトロな雰囲気で落ち着いています。ロビーは、広々とはしていませんが趣があります。参列者の車椅子移動の対応もしていただきましたし、授乳室や更衣室も用意していただきました。相談すれば確実に対応いただけるか、代替案を提示いただけたような気がします。•落ち着いてゆっくり過ごせる空間。•食事がおいしくて、景色も良い。•会場の雰囲気も良いので、何も装飾しなくてもいい感じ。•担当プランナーから必要なことは指示いただけるので、準備しないといけない事など、何もわからなくても問題なし。•式場の申し込みは半年前くらいでしたが、3ヶ月前ぎりぎりにならなきと連絡が来なかったので、少し心配しましたが、ちゃんと連絡は来ました。•プランナーに任せっきりにしてもいい感じに仕上げてくれる。アドバイスもいただけるし、提案もたくさんしてくれる。詳細を見る (1531文字)
費用明細3,919,200円(58名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/08/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和婚、人前式もできるご飯のおいしい趣のある会場
窓から揖斐川がみえきれいです。会場は横長でみんなの顔がすぐみえます。来場者からとる写真は逆光で撮りにくいです二階のリバールームを使用しました。オープンキッチンではないですが景色もよく丁度よい広さで落ち着いていてよかったです。食事、テーブル装花ペーパーアイテムお箸で食べられるという事にこだわり料理のグレードは上から2番目にしました。少し予算オーバーだったためデザートの品数を変更してもらいましたが十分な量でした。味は文句なしにおいしいです。ウェディングケーキが本当においしい。桑名駅から車で10分かからない程度。親族はバスを手配し、友人はタクシーできてもらいました。足の不自由な祖母にも気遣いをいただきました。司会、音響の方にもとてもよくしていただき楽しい時間をすごせました食事中心に全体的にとてもよかったです食事にはこだわる。不明点は必ず確認。帰宅後見積書を冷静に見直す。詳細を見る (387文字)
もっと見る費用明細3,203,452円(52名)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/08/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
綺麗な景観と美味しい料理
高砂の背景に揖斐川と長良川という2つの雄大な河川が眺める会場でした。私たちの披露宴では、会場に入られる目一杯くらいの人数でしたが、天井が高く、開放感のある景色が眺められる会場でしたので圧迫感もなく、とても明るく良い雰囲気でした。特に当初から値上がりしたような事はありませんでしたが、予想以上にゲストが来てくれる事になったので会場の装花をより華々しくというところで少し費用が増えましたが、少ない予算内でとても綺麗に飾って頂けました。衣装やスナップ撮影など、期間内特典や人数特典など最大限活用させて頂きました。それから、席次表や席札、プチギフトなど自作しました。節約の意味もありますが凝りに凝ったぶん、最終的に高くつきました。大変おいしい料理でした。披露宴中は中々食べる事が出来ませんでしたが後で控室に持ってきて頂きました。また、デザートビュッフェも大変好評でした。駅から少し離れていますが、シャトルバスによる送迎をして頂きましたのでゲストもスムーズに会場へ来て頂く事が出来ました。土地柄、自家用車で来るゲストも多かったので駐車場も利用させて頂きました。ただ、駐車可能台数には限りが有ります。(確か10台程度だったかと思います。)ですので近しい親戚などには事情を説明して事前に近くのコインパーキングも案内していましたので全く問題ありませんでした。担当プランナーにはとても円滑にプランニング頂きました。遠距離のままでの結婚でしたので2人揃ってでの打合せをあまり行う事が出来ず、大変苦労をお掛けしました。私たちの沢山の我儘も快く対応頂き、電話やメールで細かな連絡を頂いておりましたので、何の不安も無く当日を迎える事が出来ました。大変感謝してます。スタッフの方々は雰囲気を盛り上げて頂いたり、対応も非常に丁寧で、ゲストにはとても良い印象だったようです。落ち着いていて質の高い雰囲気。歴史ある建物や街並み、自然の風景は他には中々無い空間です。船津屋は結婚してからもずっとそこに在り続けるだろうという事や、式場から眺める雄大な河川の景色が決め手でした。ここで本当に良かったと思います。披露宴が終わった後、妻と「もう一回やりたいね」と話していた程楽しく快い一日でした。結婚式の準備は楽しんでやるのが一番良いと思います。詳細を見る (951文字)
もっと見る費用明細2,021,349円(72名)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/07/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
フナツヤで結婚式をしてよかったです☆彡ありがとうございした。
建物が和モダンテイストで、落ち着いた雰囲気がとても気に入りました。親族の方にもたくさん来ていただく予定をしていたため、喜んで頂けるのではないかなと思い、会場見学後すぐに予約をしました。天井も高く、大きな窓に目を向けると、緑溢れる景色がありました。式当日は晴れてたのもあり、より会場が明るく感じられました。料理の値段を最初考えてたものよりグレードアップしたのとデザートビュッフェにしたので、その分出費は増えました。フラワーシャワーをスターシャワーに、和装の時のボールブーケを手作りにして、持ち込みました。料亭だったこともあり、すごく美味しかったです。友人からも料理本当美味しかったよと言っていただけました。駅からは少し距離がありますが、タクシーチケットやシャトルバス、無料の駐車場を利用できたので、問題なかったです。とにかくプランナーさん、他のスタッフさんの対応が良かったです。夫婦どちらも結婚式には憧れがなく、急遽結婚式を挙げることになったので時間もない中、プランナーさんは大変だったと思います。親身になって一緒に考えて頂いて、助かりました。決めていく作業は大変でしたが、プランナーさんや他のスタッフと話す時間は楽しくて、打ち合わせが、楽しみな時間になりました。挙式会場、披露宴会場、とにかく料理全ていいです。とにかく決めることも多く、大変だったりすると思いますが、プランナーさんも親身になって一緒に考えてくれたりするので、乗りきれると思います。結婚式をしてみて、楽しい時間すぎてしてよかったなと思います。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/08/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和風結婚式
目の前がガラス張りになっており、川を一望できた。とても開放的だった。会場は横長になっており、バージンロードが短かった。花嫁は、和装ではなくウエディングドレスだったが、特に違和感はなかった。料亭を改装し結婚式場にしたようで、趣きがあり旅館のようだった。駅からは遠いので、駅前からシャトルバスに乗った。シャトルバスは何台か出ており、便利だった。帰りは夜遅いのでシャトルバスが出ていなかったため、タクシーを使用する必要があった。2次会を披露宴会場と同じ場所ですることができ、2次会の場所としてはとても豪華だった。人数も80名ほど入れそうだった。披露宴から2次会まで時間があったが、ゆっくり休むスペースもあったので、特に困らなかった。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/09
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
和の雰囲気と美味しい料理がおすすめです
落ち着いた雰囲気を感じられるブラウンを基調としたチャペルでした。目の前に河の景色が見え、結婚式当日はお天気も良かったので光が入ってとても綺麗でした。見学の時からこのチャペルがすごく気に入っていて、ここで結婚式が出来て良かったです。あまりキラキラした雰囲気が苦手なわたしたちにとって和の雰囲気がとても居心地のいい落ち着いた空間でした。景色もよく、開放感もある会場だったので、招待したゲストの方にもリラックスしながら楽しく過ごせてもらえたと思います。想像よりはお金は掛かってしまいましたが、ゲストの方をおもてなしするお料理はお金をかけた甲斐があったなと思っています。大満足でした。私たちは和食を選びましたが、おじいちゃんおばあちゃんにもすごく満足してもらうことができ、本当に料理が美味しかったとみなさんに褒めてもらえたので良かったです。友人や職場の人は名古屋の人が多かったですが、駅から少し離れてはいますがバスを無料で出してもらえたので助かりました。担当してくれたプランナーさんはとても話しやすい気さくな方で、優柔不断な私たちにも提案をたくさんしていただき、そのおかげで結婚式当日は私たちもゲストの方も楽しい時間が過ごせました。ヘアメイクの方もとても気さくな方で、ショートヘアの私のヘアセットもとても素敵にしてくださいました。事前にヘアメイクリハーサルがあったので優柔不断な私にとってとてもありがたかったです。個人的にはチャペルが一番の決め手になったかなと思っています。今まで参加してきた結婚式のチャペルの中でも私は一番好きで、ゲストの方にもこの景色を見てもらいたいなと思いました。準備は3ヶ月前から始まりました。分からないことだらけでしたが、担当のプランナーさんが手取り足取り教えてくれながら準備が出来たので特に不安なこともありませんでした。こだわりたいところは事前に彼と二人で話をして決めた上で、それに対する情報をプランナーさんとしっかり話しながら決めることが出来たので良かったです。詳細を見る (843文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/07/27
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
モダン、レトロ、和風な感じで雰囲気がとてもよい。
和風な感じの式場を探していてフナツヤさんに決めました。全てが和風で私たち夫婦にはぴったりでした。もともと料亭を改装などを少しづつして内装はレトロ感で雰囲気バッチリ。庭に紅葉など色々植えているので紅葉の季節に前撮りなどしたら良いかも。喫煙所は一回の中庭スペースにあり、周りから見えない死角にあるので配慮ができていると思う。打ち合わせでクッキーを出してくれるのですがそれがとても美味しいです。引き出物にもできるみたいです。基本食べものは持ち込みはダメですがブーケ、ウェルカムボード、リングピローなどはokでした。駅は遠いので、歩いて行くのは無理。場所もナビで行ってもわかりにくいかも。送迎をしてくれるので車以外の方にも安心。木曽川、長良川が見えるので雰囲気もバッチリ。式後一周年でランチに招待してくれた。フォアグラ握りは食べたほうがとてもよいです。最高に美味しいです。金額、家族婚を受けてくれた。料理がとても美味しいです。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 17% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
ザ フナツヤの結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 67% |
301〜400万円 | 17% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ザ フナツヤの結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ239人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催これから準備を始めるおふたりへ【初めての見学◎】試食付フェア
\初めての見学でも安心・お得/料理で選ばれるザフナツヤのご試食に加え、当日までの流れを経験豊富なプランナーがご案内。何でも気軽に質問できるフェア。
1025土
目安:2時間00分
- 第1部09:30 - 11:30
- 他時間あり
現地開催和洋映える上質空間で【美食体験】4万試食×ドレス
和洋バランス良く融合した緑溢れるモダン会場見学、リバービューが美しいチャペルで挙式体験、黒毛和牛、伊勢海老、フォアグラなどを使用した全8品の贅沢無料試食。挙式料無料、衣装最大50万円プレゼントの特典有
1026日
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【当館人気NO.1!】2名4万豪華無料試食フェア
【おもてなし重視の方へ】モダン建築の貸切空間と地元の食材を使用した料理は最高のおもてなし。食通を唸らせてきた老舗料亭船津屋の料理を無料でご試食♪&会場見学&日程・見積相談。初めての方にも安心フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0594-22-2728
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【BIGチャンス♪】Amazonギフト券1万5000円プレゼント
初回来館時のみ有効。【Amazonギフト券特典】おふたり揃って午前中来館で1件目見学のカップルへ1万5000円分贈呈【ご試食】アレルギー・苦手な食材等柔軟にご対応いたします。お気軽にお申し出ください。
適用期間:2025/09/01 〜 2026/03/31
基本情報
会場名 | ザ フナツヤ(ザフナツヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒511-0011三重県桑名市船馬町30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【お車】 東名阪自動車道「桑名東IC」より車で8分 【電車】 JR関西本線、または近鉄名古屋本線「名古屋駅」より 乗り換えなし20分 「桑名駅」にて下車 東口より徒歩15分 【送迎バス】 桑名駅より無料シャトルバス送迎あり!! 四日市・名古屋方面のマイクロバス送迎可能 |
---|---|
最寄り駅 | 桑名駅から車で3分 |
会場電話番号 | 0594-22-2728 |
営業日時 | 平日11:00-19:00 / 土日・祝日9:00~19:00 / 年末年始休業12/29~1/2 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 優美なリバービューを一望できる挙式は、大切なゲストとの特別な想い出になります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りガーデンでの集合写真撮影やビュッフェ演出、和装で人力車入場も叶います。 |
二次会利用 | 利用可能披露宴を実施されたおふたりには会場を無料でご利用いただけます。 |
おすすめ ポイント | 庭を貸切り、緑あふれる「ガーデンルーム」、プライベートテラス併設の「リバールーム」。それぞれの趣を生かしたパーティ会場となっております。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーはもちろん、嗜好でのコース変更もご対応させていただいております。 |
事前試食 | 有り随時無料試食付きフェアを行っております。詳しくはフェアページからご確認くださいませ。 |
おすすめポイント | 前菜からメインまですべて箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
