小さな結婚式 京都店の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 3.8
- 会場返信
暖かい雰囲気が良かった
チャペル内の竹のアーチに囲まれた和風の雰囲気が私も旦那もとても気に入った。バージンロードを歩いていると友人や家族の表情を近くで感じられる距離感がとても良かった。とてもリーゾナブルな値段だったので助かりました。こだわる所にはしっかりと予算をかけることができたので満足している。静かな立地にあるため落ち着いて挙式をあげることができた現地に足を運ぶ回数が少なくて済んだので働いていた私達には助かりました。ドレス選びに時間をかけて楽しく選ぶことができた。旦那だけでなく母親や妹とも一緒に選び素敵な時間がつくれました。担当者と細かい所までこだわって決めることができたので思い出に残る挙式になったので良かった。披露宴をしない分挙式の中にウェディングケーキの入刀をすることができて良かった詳細を見る (337文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/12/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.7
- 会場返信
アットホームな結婚式場
祇園の街並みに合った京都らしい外観が素敵でした。中はそこまで広くはないですが、スペースが上手く利用されているなと感じました。親族のみの食事会でした。10人程だったのですが、会場内は広すぎず狭すぎず丁度良い大きさでした。料理の出てくるテンポが良く、どの料理も温かい状態で食べることが出来ました。美味しかったです。車で行くには少し迷う立地でした。あまり関わる機会は無かったのですが、1日に何組も式を挙げられるので仕方ないのかもしれませんが、写真撮影等常に急かされたことが気になりました。こじんまりとした挙式会場の為、アットホームな結婚式を挙げられたい方には向いているなと感じました。挙式会場は光がとても入り明るく、後で写真を見てもどの写真もとても綺麗だったので、写真にこだわりたい方にも向いていると思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
小さいながらもとっても素敵!
木の感じを基調とした雰囲気で和と洋をうまく混ぜた感じがしました。小さいながらもとても工夫がされていて、可愛らしい挙式会場でした。色合いが白と茶色なのでとてもナチュラルです。地下に披露宴会場がありましたが、奥には緑とガラスがあり、明るい雰囲気になっていました。内装もシックな感じで素敵だなーと思いました。京都らしい和風の料理に洋風のものをうまく融合させた料理で、どの品もとても美味しかったです!日本人にはとても食べやすいものになっていたと思います。駅からそこまで離れてもいないので迷わずにいけます。京都らしい外観で一見、式場には見えなかったのですが、素敵な街並みにマッチしていてよいなーと思いました。少人数でアットホームにやるには素敵な式場だと思いました。小さいながらもいろんなところに工夫がされているので、それを感じさせない造りだと思います。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/08
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
アットホーム好きな方にはグッド☆
こじんまりとしててアットホーム好きな人はよかった。天井が少し低く感じ、窮屈さが少しあった。披露宴会場は人数によって部屋の広さをしきりでかえられるみたいでよかった。値段は安いですが、披露宴も挙式もちゃんとできます!お弁当みたいで、特に美味しいとは思わなかったです。祇園ですがきれいな道にあって立地はよかったと思います。京都らしさが感じられる場所にありました。プランナーさんは、私たちの気持ちに寄り添って親身で対応してくださりとてもよかったです。名前通り小さな結婚式で、あまり人数を呼ばない人や、急いで結婚式をあげる人にはむいていると思います。写真の前撮りなどもしてくださります!値段もとても安くで挙げられます。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
とりあえず狭い会場でした
建物がそれほど大きくないので入り口がわかりにくく、ゲストルームもせまくて待つ場所がなく立っていました。チャペルも部屋の一室で狭くて全員起立すると息苦しい感じがしました。窓がないので解放感はありませんが雰囲気は普通です。普通に美味しかったように思います。観光地なのでついでに観光できるという利点はありますが、お開き後に引き出物をもってうろうろする人はいないので、あまり大きなメリットではありません。祇園が会場でも一歩も外にでなかったので京都らしさはまったく感じませんでした。少人数ならいいかもしれませんが、小さな結婚式という招待状が来た時点で、節約したのかな?という印象になります。フラワーシャワーとか余興とかそういうのはなしでいいという方にはオススメです。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/04/27
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
特別なヴァージンロードを絶妙に美しく表現していました
空間としてはっきりとメリハリがついていたのは、なんといっても白いバージンロードのおかげだと思いますよ。特別な道であることをしっかりと表現できていて、行進も自然と本格的に感じられました。それ以外の床面は、木の素材になっていて、木目がよい味を出していて、ナチュラルな感じを表現していました。ハイセンスな内装と欧風の家具や欧風調のデザインによって囲まれた披露宴会場は座っているだけで気分まで優雅な心地になれるような空間でした。窓があって、屋外が見えましたし、窓にかかるカーテンはとっても美しい艶でして、上品な空間を演出していました。祇園四条から、歩いて行きました。5分くらいで到着することができましたよ。木目のフローリングで、白いロードはくっきり目立っていて美しかったです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/05/02
- 訪問時 30歳
-
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
結婚式に予算かけられない人に
今現在の店舗から移動するみたいですが、現会場を見る限りでは、挙式を低予算でやることができるので十分だと思います。現会場では、小さな中庭もあり町屋風で雰囲気もよいと思います。喧騒から、離れ落ち着きのある雰囲気です。結婚式はお金かかるし写真だけにしようかと考えていたのですが、低予算でもしっかりした結婚式を行えます。オプションを増やしていくと値段はあがっていきますが、欲張らないなら十分なお値段たと思います。多少オプションをつけても、安いと感じました。地下鉄の駅から近いので、移動が楽だと思います。大きな通りから離れてるので車の往来が、うるさいということもなく良いと思います。どの方も、親切に明るく楽しい雰囲気で接してくれて、お話してる時間もあっという間に過ぎていきます。まだ、新しい会場は見てないのですが周りが京都の観光スポットなのもあり、遠方からのお客様にも楽しんでもらえるのが魅力でした。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/01/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
普通の結婚式が格安で出来る
挙式会場は、正直少し狭すぎました・・参列者が全員座る椅子がなく、後ろにかなりの人数がぎゅうぎゅう詰めで立っていました。元々「小さな結婚式」の会場なので、30名以上などの式にはあまり向いていないのかもしれません。披露宴会場も挙式会場と同じく狭めですが、挙式会場ほどは狭さが気になりませんでした。雰囲気も可もなく不可もなくという感じで、新郎新婦の意向なのかもしれませんが装飾がかなり少なかったです。料理は普通に美味しかったです。正直ホテルなどと変わらないちゃんとしたお料理でした。ロケーションは、京都の中心地ですが駅近ではないので、歩くと少しかかります。タクシーだと割とすぐですが、京都は一方通行が多いので距離の割に高く付きます。スタッフのサービスについては普通でした。外観は京都らしい和風な感じで写真を撮ったりする時に映えると思います。特に素敵な所などはなかったのですが、新郎新婦の話によるとかなり費用は安く済んだみたいです。参列者へのおもてなしがどうのというよりも、お金はないけれどちゃんとした結婚式がしたいという新郎新婦に向いていると思います。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/04/06
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
アットホームな結婚式
挙式会場の設備や雰囲気は京都らしい町屋を改装した場所で、ちょうど京都らしい挙式場で結婚式をしたかったので、すごく第一印象がよかったです。けっして広いわけではありませんが、アットホームな披露宴をしたい方にはおすすめです。お花が飾ってあり、とてもきれいな披露宴会場でした。挙式が低価格でできる点がよかったです。安くであげれるところをさがしていたので、一番よかったと思います。とても良かったです。事前に無料の試食会があり、そこで自分たちでシェフと相談しながらメニューの内容を作れるので、オリジナルができてとてもよかったです。また、お肉がカットされてでてきたので、年配の方が食べやすく、他の結婚式場ではなかったので、その点はとてもポイントが高かったです。烏丸御池の駅から徒歩5分弱のため、交通の便はとてもよかったです。自分たちのでオリジナルの挙式があげれる点、価格挙式に関して、他は制限されてるところもありますが、ここは自分たちでオリジナルで演出をすることができるので、ぜひ自分たちで演出を考えて印象に残る式を挙げてください。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
低予算で本格的なチャペルが出来ます
着物がよく映える会場なので、和装でのプランがお勧めです。また、ペット挙式が出来るというのも魅力でした。誓約書の承認に愛犬を選ばせてもらい、最高の形として想い出が残せました^^こだわったのは衣装と家族への贈呈品です。家族婚だったので、演出等は節約しました。披露宴はしていないので、料理は食べていません。京都四条の真ん中にあるので、交通手段には少し手間取りました。駐車場があれば。。と思ったのですが、京都の景色も楽しみつつ、観光も出来たと親族は喜んでいたみたいです☆しっかりと式の進行について相談に乗っていただいて助かりました。担当の方が喋りやすい方で良かったです^^・着物白無垢(袖に蒼の刺繍が入ったもの)オレンジの色内掛け「どちらも気に入りましたが、オレンジの色内掛けがとても立派な刺繍でびっくりしました!」・ペット挙式ができるところ(誓約書にサインが出来る)・着物のラインナップが豊富(京都なので素敵な着物が沢山用意されている)・段取りがスムーズ・決め手「安い!」「着物がすごく綺麗」・結婚式をしてみて「スタッフの方の段取りがスムーズで、小さい子が退屈しない」・アドバイス「和装で挙式がしたいカップルにお勧めできます☆家族婚だけでも。。と悩んでいるなら低予算で実現出来るので是非一度見学にいかれてはどうでしょうか?^^」詳細を見る (561文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
価格はリーズナブルでも中身はたっぷり!
町屋として使用されていた住居を改装して作られたそうで、洋風の内装のいたるところに京都の町屋らしい雰囲気を感じさせるポイントがあって、それらを眺めているだけでも楽しい会場です。ただ、サービスや設備は必要十分なものがちゃんとそろっているので、会場名とは裏腹に中身はたっぷり大きな挙式を行うことができていました。参列者の数は、新郎新婦の親族と親しい友人だけだったこともあり、総勢20名ほどの参列者の数でしたが、しっかり余裕のある披露宴会場が提供されていました。外の景色もちゃんと見える会場で開放感があり、適度にアットホームな雰囲気もあってよかったです。京都市中京区という京都の中心部にある施設なので、阪急や地下鉄など最寄り駅も盛りだくさんでアクセス性がとても良かったです。駐車場は専用のものがない反面、周りにコインパーキングや有人の駐車場もあるので、車での来場も十分できる環境です。ちょっと車が多い地域だったので、高齢の方が来られる場合だけ注意が必要かもしれません。格安の料金で中身たっぷりの本格的結婚式を挙げられる会場なので、コストを重視している方に何よりもおススメ。また、建物自体が歴史ある町屋を改装したものなので、京都らしい雰囲気や風情を堪能したいという方にもおススメです。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/02
- 訪問時 56歳
- 下見した
- 2.6
- 会場返信
値段相応
キレイで豪華なチャペルを求めるカップルには向いていないかも。値段相応。雰囲気は値段相応だと思う。可能な限り安く、形だけの結婚式で満足なカップルには良いかもしれない。音響などは自由に使える。値段がウリなだけあり、プラン内に含まれているものは多い。基本料金がベースで、オプションは希望なら追加するぐらいで、無理に勧めてくる感じはなかった。地下鉄御池から徒歩圏内で、アクセスは良い方だと思う。大通りには面していないので、少しややこしいかもしれない。プランナーは、淡々と説明してくれる感じ。受付の女性スタッフは、みな雰囲気が良く、和やかな感じ。とにかく安く結婚式をしたいカップル向け。ドレスや料理、チャペルや披露宴会場など、妥協したくない人には、物足りないかも。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レストランのようにカジュアルな披露宴
上を見ても、下を見ても、サイドを見ても、見渡す限りが白一色という空間は、日常には存在しないような空間であり、独特の神聖な雰囲気というのがありましたね。おしゃれでラグジュアリーな、レストランのようなパーティ会場でした。家具や、テーブル椅子、まわりにある台などにアンティークのような情緒を感じまして、内装へのこだわりを感じましたね。烏丸御池のすぐ近くであり、徒歩で3、4分ほどで到着することができたのは良かったです。従業員さんやスタッフさんは、館内ですれ違うすべての方が、通りすがりに会釈をしてくれて、ゲストとしてのおもてなしが徹底されていました。駅からの近さは、メリットであり、この会場をおすすめできるポイントの1つですね。その他では、挙式場が白くて、清らかな色合いで徹底していたことが素敵でした。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/18
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
コストパフォーマンス抜群!オススメの式場です。
挙式会場全体は昔は呉服問屋だったらしいです。そこをリフォームされてますので、京都の歴史も感じる事が出来る良い会場だと思います。私達は和服での式でしたので、雰囲気は抜群に良かったです。式場は蔵をリフォームされているのですが、少人数の式にはぴったりな大きさです。またとても趣きがあり、綺麗です。そこから披露宴会場(レストラン)に進む道も、純和風の中庭になっており、ここも綺麗でした。私達は親族だけで少人数だったので、式場併設のレストランの二階を貸し切っての食事会でした。人数の多い方は大きな披露宴会場もあります。料理はどちらの場合も併設のレストラン蒼の料理になります。京都でも人気のレストランですので、味は折り紙付きです。レストランの二階は畳の和室にテーブルとなってましたので、親族が小さい子連れが多かった私達にはちょうど良かったです。コストパフォーマンスは抜群です!私達は招待客18名で食事付、オプションで写真だけ。全部で50万かかってないです。スタッフさんの質の高さと、選べる衣装、式場の立地・雰囲気を考えるとかなりお得だと思います。暖かくて、美味しくて良かったです。さすがはレストラン。烏丸御池駅から徒歩ですぐの好立地です。駐車場は無いですが、近隣にコインパーキングは沢山あります。スタッフ、プランナーさん、皆様親切で楽しく1日を過ごせました。良い人ばっかりです。後、オプションで頼んだカメラマンが大当たり!凄く面白い方でみんな爆笑。お陰様で良い写真が沢山残せました。オプションの写真は是非オススメ。値段の価値は大ありです!オプションは食事会、写真だけです。まず、外観から印象に残ります。京都らしくて趣きがあります。式場の蔵や、中庭も良かったですね。全体的に和風で落ち着いたよい結婚式場だと思います。コストパフォーマンスが決め手でした。が、担当のプランナーさんも決め手かなぁ。式場自体はコンパクトですので、大人数は難しいですが、40名くらいまでならオススメ出来る式場です。詳細を見る (837文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/01/24
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都の町屋でシンプルウェディング
“小さな結婚式”という名の通り、こぢんまりとしています。とってもシンプルで必要最低限の設備が整っているといった感じです。しかし決して安っぽいなどということはありません。雰囲気も良かったように思います。式場のすぐ隣のフレンチレストランで親族のみでの食事会でした。盛りつけがとってもオシャレで、なかなか普段口に出来ないようなプリップリのホタテやフォアグラなど美味しく頂きました!料理を運んでくるタイミングもばっちりです♪烏丸御池という立地が個人的にも大好きなのですが、駅からは本当に近いです。 式場もレストランも京都の町屋を改装したといった感じの素敵な外観です。まさに京都らしくて良いのではないでしょうか。スタッフの方々のサービスは何というか…とっても気持ちよかったのを覚えています。設備などは他の式場に比べてシンプルな分、親身になってくれたり、サービスで良くしてくださったのかなと。極力、予算を抑えたい方にはおすすめです。立地もいいところですし、安っぽすぎず、それでいてスタッフの方々も大変親切ですよ詳細を見る (449文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/05/06
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
和風でおしゃれ
京都ということもあり、リーズナブルな価格なのに雰囲気のある建物でした。スタッフの方達もとてもいい方が多かったです。京都の町で写真が撮れるというのもとても魅力的てした。とてもリーズナブルなので、狭いですが記念に式だけは、挙げたいという方におすすめです。着物もたくさん種類ありましたよ。ドレスや着物など好みのものは、早めに決めないと全国にあるチェーン店などで予約した方にとられてしまうので、こだわりのある方は、早めに日取りや予約をしたほうがいいと思います。マタニティ婚の方も多いようでした。ロケーション写真もリーズナブルな価格で祇園などを着物で散歩しながらな撮影があるなど魅力的でした。駅から近いです。近くに伊右衛門カフェや手ぬぐい屋さんなど京都ムード満載です。やはり、京都独特の雰囲気詳細を見る (341文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/12/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
低額で少人数の結婚式を希望なら とにかく行ってみる価値有り。
一度外に出て庭を通り蔵を改造されたチャペルで小ぢんまりしていてアットホームで良かったです。ライスシャワーもありました。人数が少ないので新郎新婦と近くアットホームでとっても良かったです。すぐ隣が調理場のようでおりょうりは温かく最後のデザートまでとても美味しかったです。駅が近いので便利。荷物が多かったので車で行きましたが京都の中心部なのですぐ近くにコインパーキングもありました。全ての方々がとても感じが良くて親切で心づけも受け取られません。花嫁のヘアースタイルからメイク、着付けまでとても華やかで美しかった。ヘアーメイクさんがすごく上手だったと思う。司会もスタッフさんでしたがとても上手に進行して下さいました。今回初めて知りましたが京都の中心部で定額で少人数で挙式するならとても良いです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/17
- 訪問時 56歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
素敵な思い出になりました
写真だけの挙式です。メイクさんが上手でした。ヘアメイクリハーサルもおこない、当日綺麗にヘア&メイクをしてもらいました。カメラさんも上手で、素敵な写真を沢山撮ってもらいました。デジカメを持って行っていたのですが、そのデジカメでも沢山写真をとってもらいました。設備や雰囲気は、チャペルもあれば、和風のお庭もある。洋装でも和装でも素敵な写真が撮れると思います。ドレスは沢山選べますが、プラス料金がかかるドレスばかりだったと思います。私は幸い、プラス料金がかからないドレスで気にいったものがあり、サイズも合ったので、よかったです。男性のタキシードはあまり数がなく、そこだけ少し残念でした。でも、トータル的にとても満足です。せっかく写真だけの挙式なので、なるべく安く抑えました。10万円程になりました。駅からも近く、便利だと思います。とにかくメイクさんとカメラさんが上手!一生の記念に残る写真が撮れるので、ヘアメイクリハーサルは必ず行ったほうが良いと思います。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/02/08
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
10万円以下で挙式可能です!
【挙式会場について】家族のみの挙式を予定しているので、挙式会場が広すぎずよかったです。洋装・和装どちらもOKで、挙式会場は同じなのですが、衣装に合った飾り付けをしてくれます。また会食会場も人数に合わせて選べて◎です。二人とも(とくに旦那さん)京都が大好きなので、京都でシンプルな式を挙げたいと探していたところ、こちらがぴったりでした。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんは親切で感じが良く、衣装選びもじっくり付き合ってくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】烏丸御池駅から徒歩5分以内で、立地良いです。ただ駐車場はありません。【コストについて】大満足です。家族だけのシンプルな式が希望だったので、安いところをさがしていました。オプションなどをつけなれば本当に10万円以下で挙式可能です。でも施設がキレイだし雰囲気いいので、安っぽい感じはぜんぜんしませんので安心してください。ただ取り寄せが必要な衣装を選んだり、和装挙式にすると10万円は超えますが、それでも一般的な費用と比べたらコストパフォーマンスが抜群です。【この式場のおすすめポイント】低予算で基本の挙式ができる・希望すればいろいろオプションをつけられるので豪華にもできるので、いろいろなニーズに対応できる詳細を見る (543文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
小さな結婚式!おすすめ!
安く済ませたい!ならここですオプションでいろいろつけれます。お金が無かったのでお世話になりました。設備は至ってシンプル!雰囲気もシンプルです。うーん。値段相応ですね。式は30分位で終わりました。オプションをフルでつけると一時間位はかかるみたいです。ご飯は覚えてないくらいの印象です。ケーキ入刀のケーキはきってからみんなに配ってくださいましたフリードリンクプランあり。お酒が苦手でジュースばかり飲んでました。写真を買うよりデータを買いましたそっちのがお得ですぼちぼち値段相応でした駐車場がないため近くにコインパーキングがあります。もしくはバスかタクシー電車をご利用下さい場所は分かりにくいです。まぁ良かったです安い!お金が無い方にはおすすめです詳細を見る (321文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 92歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
白くて清潔感あふれる宴会場
印象として強いのが、全体的に白いチャペルの清潔感です。清らかな雰囲気のな中執り行われる挙式はゲストとしてですが、晴れやかな気分になれました。白くて清潔感あふれる宴会場では、派手さや高級感はないものの、気軽な雰囲気がとっても居心地良かったです。窓があって明るい感じもすごく良かったです。上品なフレンチのコースお料理は、量は少し控えめでしたが、ひとつひとつ丁寧に作られていて、細かいところまで手抜きが一切感じられなった点が好印象です。特に、オードブルには、ほたてやいくら、キャビアやサーモンなどの新鮮な食材をたくさん使っていて、あっさりとした味でまとめていて美味でした。全体的に親しみやすいフレンチの味付けで、食べやすかったです。烏丸駅からゆっくりと歩いて6、7分くらいの場所にありまして、便利ではありましたよ。上品で、繊細につくられたフレンチの味と、見た目の明るさに好感持てました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/07/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
真っ白な箱のようなチャペルはシンプルで良い
真っ白な箱のようなチャペルは、シンプルさが良かったです。その分、お二人で選んだお花の色、などがしっかり際立つので印象に残っています。特に黄色の装花は披露宴の際の、テーブル装花とも統一感があってコーディネートのセンスがあったと思います。パーティ会場は、光が差し込む窓があったことと、天井をライン状に照らす間接照明の存在の印象が強いです。床も天井も壁も明るい白色でしたので、場はとっても明るくて、テーブルの上の黄色いお花や、クロスの茶系色が映えていました。お食事はフレンチコースで、お野菜食材まで丁寧に調理がされていたことが好印象です。以前、他の場所で、ボイルしただけのようなお野菜が付け合せで出てきましたが、そんなことはなく、最適な調理、味付けがなされて、野菜まで楽しめるような工夫が凝らされていました。烏丸御池からは歩いて3分くらいの距離でしたので、近くて便利でした。シンプルなので、自分たちのカラーを出しやすいチャペルだと思います。参列したお二人の黄色カラーが素敵でした!詳細を見る (437文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/09/23
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしい挙式を少人数で。
小さな結婚式という名の通り、とてもシンプルな式場でした。すこし狭いのですが、逆に親族のみ挙式の場合でも賑やかに感じる事ができるとおもいます。隣接のレストランでの披露宴となるようですが、京都風の小洒落た内装で素敵でした。小規模挙式&会食を希望していたのですが、期待する程安くで収まらなさそうでしたので候補から外させて頂きました。車で訪問したので近くのコインパーキングを探すのが大変でした。また京都市内なので1日最大料金の設定がない駐車場が多く、時間を心配しながらの見学となりました。予約して見学に行きましたが、謎の待ち時間が多く、担当者不在となる事もしばしばありました。私達のニーズには価格面で合致しませんでしたが、式場自体はアットホームでお洒落なので、小規模で京都らしい挙式をしたい方にはぴったりだとおもいます。前撮りプランで日本庭園風の中庭での撮影もできるようで、とても魅力的でした。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/02/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方々が親身に相談に乗ってくださいます
町家風の建物の中で挙式をすることができます。また、それぞれの親族用の控室も完備されておりゆっくり過ごすことができます。親族用の控室も落ち着いた雰囲気でした。レストランでの披露宴でしたが、町屋の中で落ち着いて会話をすることができました。小さな子供もいたのですが、畳の部屋であったため安心して過ごすことができました。ドレスは、プラン内のものでも数がたくさん準備されておりプラン内のものを選びました。また、持ち込み料がかからなかったこともあり(生花・食べ物などはだめですが)、ブーケは式場でお願いせずにネットでプリザーブドなどの安いものを探しました。また、タキシードのシャツは有料だったため式場のものではなくネットで一番安いものを購入しました。(見える面積も小さく、一回きりしか着ないだろうと思ったため) 写真は残したかったのですが、アルバムは高く感じたため、データのみ購入し後日自分で印刷など行いました。データーをもって安い業者に頼んでアルバムを作る予定です。どれも手の込んだもので、おいしかったです。地下鉄の駅がすぐ近くにあり、京都駅からの乗り継ぎすぐの立地にあります。年齢の近いプランナーさんで、相談などもしやすく楽しく打ち合わせすることができました。仕事が忙しく、あまり時間が割けないときは、メールなどでも対応してくださいました。洋装での挙式でしたので、白の総レースのドレスを選びました。彼はグレーのタキシードを選びました。プランナーさんが、ここは削りましょう。ここは入れておくとおすすめです。など、親身になってくださるのが一番のおすすめです。結婚式場によっては、どんどん高いものを進められるとろこもありますので。安く抑えたいけど式にはこだわりたい方にはお勧めです。スタッフの方を見て決めたのが一番です。実際に結婚式をしてみると、最初は面倒に感じていたのですが楽しかったです。内覧会を見学に行ったことで、打ち合わせの回数は3回程度で挙式・披露宴を行うことができました。詳細を見る (835文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/12/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都を感じられる式場!
挙式&会食で利用しました。【挙式会場】昔からの蔵を改造して作ったという挙式会場。会場まで続く道の途中には日本庭園のようなきれいな庭があり、京都ならではの風景を楽しめました。会場内に入ると、外観とは変わって洋装のきれいなチャペルに。ごてごてしていないシンプルかつ美しい会場がとても気に入りました。【披露宴会場】挙式が親族参加のみだったので、親族との会食として利用しました。35名ほどの参加でしたが、一人ひとりゆったり座れて、落ち着いた会場でした。【スタッフ(サービス)】打ち合わせの時から親身になって相談にのってくれ、当日も細やかな気遣いでサポートしていただきました。【料理】新郎新婦ともに食物アレルギーがたくさんあり、対応していただけるか不安でしたが、料理の質を落とさず食べられる食材で対応して頂き本当に嬉しかったです。【コストパフォーマンス】もともとコスパがよいので選んだ会場でした。一般的な式場よりはだいぶ安いお値段で満足です!【ロケーション】京都市内に位置する烏丸御池という場所で、周りにホテル等たくさんあり、前日から泊まり込みの親族にも便利なところにありました。京都ならではの庭や蔵など、京都が好きな方には本当におすすめです!【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)・蔵を改造した式場がすてき!・お隣に有名なスイーツ店があり、料理のスイーツはそこで作ってもらえる・会食の場合でも、ケーキカット等好きな演出ができる・衣装の種類が豊富・スタッフさんがとても優しく、あたたかい対応をして下さる・ロケーションフォトプランというものがあり、着物orドレスで京都市内の観光スポットで撮影してくれる【こんなカップルにオススメ!】費用をできるだけ抑えたい方、親族間だけでの挙式の方、京都を感じながら挙式をしたい方にはおすすめです!詳細を見る (764文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/12/13
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
お手軽に!
町家風の外観と酒蔵を改装した挙式会場は小さいけどキレイでした。また、危険な事と法律に触れる事以外はなるべく希望に添いたいので、何でもやりたい事言ってください!と普通の会場じゃ出来ない演出やサプライズも可能です♪低予算でしたが、それを感じさせないくらいアットホームで素敵な挙式が出来て参列者の評判もかなり良くて大満足です♪詳細を見る (160文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2013/05/07
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
80年代はハデ婚、90年代は地味婚、そして今・00年代...
80年代はハデ婚、90年代は地味婚、そして今・00年代は「アットホーム婚」が流行っていると、先日テレビで特集していましたが、こちらの「小さな結婚式」式場はまさに名前の通り、身内やごく親しい人たちのみでの挙式をしたい人におすすめです。人前式は特定の宗教や形に縛られず、BGMや誓いの言葉などもオリジナリティが出せます。格式ばり過ぎず、でもちゃんとした式らしい厳か感と、互いに気を遣い過ぎないアットホーム感のバランスがとてもよかったです。うちは両家とも母親のみの出席だったので、誓いの言葉のあと、両母親に証人となって証言とサインをもらったり、姪にトレーンガール、従兄弟にリングボーイ、退場時には2人にフラワーボーイ・ガールをやってもらったり、式中もみんなそれぞれの携帯電話やデジカメ、ビデオカメラで好きなようにパシャパシャと撮ってもらったり、みんなに一緒に参加してもらって、楽しんでもらえました。式場は、京都の昔ながらの長屋を、骨組みはそのまま改装してあるところで、趣のいい中庭もあり、式当日と前撮りで撮ってもらった写真も綺麗に映えていて大満足でした。場所がそういうところなので、提携レストランも京野菜をこだわって使っているところで、試食しなかったのが少し不安でしたが、歯の悪い祖母が「お肉が柔らかくて食べやすい」と言ってくれたり、「すごく美味しい」とみんなからも好評でした。そして私の場合決め手は、ドレスでした。白無垢ドレスが絶対に着たいと思っていた私は、下見に行ったときにその旨を相談したところ、「3着ございますので是非試着なさってみてください」と言ってくださったんです。そのうちの1着が理想通りだったので、挙式もこちらで、とすぐ申し込みをしました。ほんとにここにしてよかったです。詳細を見る (741文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
【挙式会場】昔の商屋の蔵を式場に改装したもので、真っ白...
【挙式会場】昔の商屋の蔵を式場に改装したもので、真っ白な壁と高い天井はチャペルにも負けないものでした。【披露宴会場】披露宴会場は無く、隣にレストランがありそこで食事会をする形になります。【料理】フランス料理をいただけます。【スタッフ】スタッフはとても教育が行き届いており、またすごくアットホームな感じで、とても対応しやすい雰囲気でした。【ロケーション】街中であるにも関わらず、会場内は日本庭園を思わす落ち着きのある雰囲気でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・挙式会場・スタッフ・ロケーッション【こんなカップルにオススメ!】予算少なめ、参加人数が少ない、挙式のみで済ましたい詳細を見る (298文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
秋に自身の結婚式をあげるため下見にいきました。【挙式会...
秋に自身の結婚式をあげるため下見にいきました。【挙式会場】親族のみの結婚式なので小さめの式場を探していました。ここの会場は昔の蔵を使っておりとても雰囲気がよかったです。【料理】味見はしていませんが、きちんとしたコース料理を出しており、スイーツは有名なシェフが作ってくださるとのことでした。【スタッフ】20代の女性が担当になってくれ、気さくでよく気のつく明るい方で、下見を楽しめました。【ロケーション】烏丸御池にあるので、地下鉄や京都駅からもアクセスしやすいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】江戸時代の商屋を改造して作られており、雰囲気が京都っぽくてすばらしいです。【こんなカップルにオススメ!】こぢんまりとした式を挙げたい方、京都の雰囲気が好きな方詳細を見る (333文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
姪の結婚式に親族として参列しました。姪は大学出たてで、...
姪の結婚式に親族として参列しました。姪は大学出たてで、新郎も大学院を卒業したところなので、「式はしない」と言っていたのを、反対・説得したところ、二人で見つけてきました。私たち年配者には馴染みがなく、せっかく京都で挙式するのに・・・と心配しましたが危惧に終わりました。アクセスも良く、ひと組ずつの挙式・披露宴なので落ち着きました。町屋風の建物は、京都ならではの雰囲気でした。小さなかわいらしいチャペル?もどきでの人前挙式の後は、畳の部屋で椅子席で創作フランス料理の食事会でした。派手なパフォーマンスや義理にあふれた祝辞やスピーチもなく、両家の親族だけでの落ち着いた時間になりました。食事は階下の提携レストランからだそうで、質素な式なのに、本格的でした。とても美味しかったです。帰り際にのぞくと満席でした。次回来るなら予約した方が良いといわれ、なるほど!と納得しました。名前の通り、小さい結婚式場なので、従業員が総がかりで対処してくれているような、温かさを感じました。若い二人が自分の身の丈に合った挙式をと考えたことを受けて、思い通りに対処してくださったようで、ありがたかったです。時間に追われるでもなく、他のカップルと遭遇するでもなく、ゆったり落ち着いた式が挙げられました。詳しい費用は解りませんが、地道な素朴な人柄のカップルにお勧めです。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 56歳
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 100% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
小さな結婚式 京都店の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 86% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
小さな結婚式 京都店の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 10万円以下で挙式可
- 挙式のみプランあり
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ102人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 小さな結婚式 京都店(チイサナケッコンシキキョウトテン) |
---|---|
会場住所 | 〒605-0087京都府京都市東山区元吉町60(JO-IN NEXUSビル)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |