小さな結婚式 京都店の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
ナチュラルで落ち着く会場
チャペルは、全体的にウッド調で、温もりのある明るい会場でした。木のオブジェに囲まれたバージンロードを進んでいくのは、とても特別感がありました。広すぎない会場で、アットホームに緊張しすぎない挙式をあげることができそうであると感じました。披露宴会場もナチュラルで温もりのある空間でした。全体的にウッド調で、天井から吊り下がっているライトがとてもおしゃれで素敵でした。会場が思っていたよりも明るくて、良かったです。広すぎない会場なので、家族婚等でゆっくりと貸し切って使えたら、ものすごく贅沢だな〜と感じました。ロケーションは良いので、アクセスも問題ないです。異世界感はあまりないです。ウッド調で温もりのある安心できる会場バリアフリーの面もしっかりと確認しておく必要があります。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.3
京都の雰囲気溢れる式場
挙式会場は、竹で京都をモチーフにしています。すこし、チープ感が否めない印象でした。明るいですが、式場に窓がないのが、個人的に閉鎖感を感じました。地下一階にある宴会場ですが、天井がひろいため、圧迫感は感じませんでした。薄暗い照明で高級なイメージがよかったです。広さもあるので、沢山友人を呼びたい方にいいと思います。キャンペーンが沢山おこなわれているので、チェックしたほうがいいです。どの結婚式場よりも安くできる結婚式の会社だとおもいます。試食会に参加しました。メニューのランクを上げると美味しい料理が楽しめます。京都jr駅からは乗り換えが必要です。すこし、アクセスしづらい場所にありますが、周りに観光できる場所があるので、式の後に少し観光もできるのが、メリットに感じる方もいると思います。個人的には、年配の方の参列者もいたので、アクセスが悪いという点で、こちらの会場を選択肢から外しました。スタッフの方々は、とても、優しく丁寧に色々なことを説明してくれました。安価で式をあげることができる。なにが、持ち込み料がかかるのか、ドレスの種類は見たほうがいいです。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/01/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
フォトウエディングにおすすめです
式場や控室、受付共に新しくきれいな印象でした。式場は緑と竹の京都らしい雰囲気でした。新郎の蝶ネクタイ、新婦のアクセサリーを持ち込みしました。持ち込み料は無料です。式場までは京阪祇園四条駅駅から徒歩5分以内で観光地にあります。駐車場はないですがアクセスは非常によいです。すでに和装での結婚式はあげており、洋装での写真撮影をしたく今回フォトウエディングをしました。ヘアメイクもとても綺麗にしてもらい、費用も1万円程度と安く本当にいいのかなという気持ちでした。ドレスも標準のプランのものでしたが非常にきれいでした。スタッフの方の雰囲気も非常によく費用も抑えられるのでフォトウエディングにはとてもおすすめです。詳細を見る (301文字)
費用明細14,500円(2名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/19
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
京都にて和モダン挙式
式場自体はバンブーを基調とした和モダンテイストで京都っぽさを非常によく感じられる式場でした。土曜日開催であったり、ムービーをプロジェクターで流したり、ファーストバイトをしたりした所が値上がりポイントかと思います。新春お年玉bigsaleで挙式基本料金の割引があったり、クチコミ特典でレンタルブーケやフラワーシャワーの金額が0円になったり、ゼクシィ相談カウンターからのご紹介による衣装半額等の適用で割引が多々あったのが値下がりポイントかと思います。京阪電車の祇園四条駅より徒歩数分と言う事もあり、立地としては物凄く良かったと思います。成約してから式までが短くバタバタでしたが、時間が限られた中でも打ち合わせ、また、電話や掲示板等も活用しつつ、我々の思い描く式を実現して下さいました。写真撮影約200カットデータをオプションで付けたのが良かったです。こじんまりとした結婚式を挙げる想定で、費用も安く抑えられる事が分かり、最初に下見の際に、成約を即決しました。詳細を見る (428文字)
もっと見る費用明細269,650円(14名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/23
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.7
京都らしさを感じられる立地
安っぽくはなく、いまどきのスタイリッシュさがあった。少人数なら十分なサイズ感で、自分達の親族はそこまで多くないので良さそうだと思った。天井の低さが少し気になった。コンパクトで、アットホームに過ごせそうだと思った。コスパは良いと思った。小規模とはいえ満足度は高い。坂井シェフのメニューとのことで、昔、料理の鉄人を見ていたのでテンション上がった。祇園の風情ある場所に馴染む外観で、とても雰囲気が良かった。違う式場に決めてしまい、予算上前撮りはとらなかったのだけど、花嫁の本音的にはここで前撮りだけでも撮りたかった。また、式場では衣裳は和洋選べるが、ロケ撮影の場合は和装しか撮れないそうだった。祇園の景観保持のためとのこと。対応してくださった方が落ち着きのあるステキな方で、私は初めての見学だったけどとても安心して話が聞けた。衣裳にこだわりがある場合はしっかり確認したほうがいいかも。ドレスがセパレートだったり、選べる選択肢がちょっと物足りなく思った。価格を抑えたい方に向いているかと思った。京都っぽい前撮りを探している方にもおすすめ。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.3
祇園の小さな結婚式
京都の祇園にあり、外観は和風な雰囲気ですが、中は洋風な感じもあります。中に入るとすぐ階段があり、地下にチャペルがあるので、足の悪い高齢なゲストには不便かと思います。チャペルお花と竹で囲まれた可愛いかんじです。和装にも洋装にも合うと思います。天井も高くないので、狭く感じました。チャペルの正面に進むほど、床が低く、坂になっていました。電車だと祇園四条駅のすぐ近くで、徒歩5分以内で着きます。車だと専用の駐車場はなく、近くのコインパーキングにとめることになります。祇園の駅近ということでコインパーキングは割高になります。こんな小さな結婚式結婚式もあるんだ!という発見がありました。近年では少人数の結婚式が増えているので、そういう方にはぴったりだと思います。それでも普通の結婚式でやるような演出はだいたいできるようでした。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/03/11
- 訪問時 29歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
京都らしい町でアットホームな暖かい挙式
こじんまりしているがナチュラルなイメージでアットホームな雰囲気の式場でした。バージンロードはカーブになっていて、こじんまりながら、入場・退場を楽しむことができました。ナチュラルな雰囲気の中に爽やかな色合いで、落ち着いた雰囲気の中で披露宴を行うことができました。少人数でもちょうど良い大きさでした。遠方からの参列者が多かったので、料理にこだわりお金をかけました。ブーケも夏らしくしたく、オリジナルで作成してもらいました。コロナ禍で式に参列できない方がいたので、dvdを作成しました。記念品に想定以上にお金をかけてしまった。ウェルカムスペースは自作やアルバムをなしにするなどで節約しました。また、新郎新婦の料理を無料にしてもらいました。有名な観光地の近くにあり、京都らしい雰囲気を楽しめるところにありました。また、駅から近くアクセスも良かったですが、駐車場があまりなく、式場の近くにホテルをかりて、駐車場を利用しました。私たちの希望を丁寧に聞いてくださり、また、延期をすることで、式に対するモチベーションが下がっている時も前向きに検討できるように配慮くださり、気持ちよく式を挙げることができました。遠方での式だったので、近くの店舗で衣裳合わせが出来たのが良かった。また、掲示板でのやりとりだったので、一つのサイトで色々な情報をやり取りができて、式までの準備がスムーズに進んだ。犬と一緒に式を挙げることができたことと、観光地に式場があったことが決め手になりました。京都の中心地から少し離れた所にあるので、遠方の参列者がいる場合は、交通手段を考慮してホテルなどを準備してあげると良いと思います。詳細を見る (693文字)
費用明細1,104,432円(15名)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/07/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.5
京都で小さな結婚式を挙げたい方におすすめ
京都らしい町家のような構えの挙式会場です。こじんまりとしており少人数の結婚式におすすめです。和風で落ち着いた雰囲気が素敵です。挙式をするだけで良いかなと思っていたけれど、カメラマンさんに撮ってもらってデータをもらうことにしたので費用が上がりました。持ち込みは無料のものだけ持ち込みました。キャンペーン中で挙式費用が安くなりました。また、口コミ特典でウェルカムドリンクと新郎シャツレンタルをサービスしてもらえました。持ち込み料が無料な、ベール、オーバースカート、アクセサリー、グローブ、ブーケとブートニア、靴、プチギフトなどを持ち込みました。阪急や地下鉄から歩いていける距離なので便利です。ただ専用駐車場はないので車で来る場合は一般の駐車場に停める必要があります。プランナー様はいつも笑顔で親切に対応して下さいました。衣装メイクさんはとても綺麗に仕上げて下さいました。カメラマンさんは笑顔になるように楽しく撮影して下さり大変感謝しております。少人数の式だったのでより有り難かったです。こじんまりとしているけれど、和風で落ち着いた式場で良かったです。決め手はずばり価格です。この価格で結婚式を挙げられるとは思いませんでした。家族婚や少人数婚で、費用を抑えたい人におすすめです。ただ費用を抑えてオプション何もなし持ち込みもなしだと寂しくなると思うので、オプションをつけたり持ち込みすることをおすすめします。人前式なのでいろいろ演出を考えれば自分好みの式を出来ると思います。詳細を見る (633文字)
もっと見る費用明細100,650円(4名)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.2
コスパも雰囲気もサービスも◎!楽しい式になりました!
古民家風の建物は珍しく評判良かったです。こじんまりとした式場内は少人数の招待の私達には皆の顔が見れてとても良かったです。バージンロードはカーブしていて変わっていますが、見た目よりも長く感じました。オープニングムービーを流すことになり、2.75万円追加しました。持ち込み料金は小さなプチギフトであれば追加なしでした。特に想定外の出費はありません。ゼクシィ相談カウンター紹介で衣装半額と、お年玉キャンペーンで値下がりしました。衣装の下着等は持ち込みをしました。駅から遠くはありません。風情がありますので徒歩の方も楽しめると思いますし、特に桜の時期には良い立地と思います。ただ人通りもその分多いです。パーキングも近くに数カ所ありますが、お値段高めの所が多いので調べて行かれた方がいいかと思います。明るく楽しいスタッフさんで楽しく準備ができました。バージンロードがカーブしており、少し斜めになっていて奥行きがあるように見えます。挙式のみで、ムービーや手紙、ケーキカットを盛り込めるので披露宴もギュッと凝縮してできて楽しかったです。見積金額が他の式場に比べて半額以下に収まったことと、和モダンな雰囲気と少人数であげたかったため一人一人の顔が見渡せるほどの会場は理想的でした。詳細を見る (532文字)
もっと見る費用明細269,650円(14名)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/03/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.6
- オンライン活用
結婚式費用を抑えたい方におすすめ
外装は京都らしい雰囲気の木造づくりです。中は狭い印象でしたが、「小さな結婚式」というコンセプトに惹かれて申し込む方には丁度いいと思います。紹介いただいたプランには、ケーキ人数分(ケーキ入刀可)やプロジェクター等、他では追加オプションとなりそうな物も含まれていました。衣装もリーズナブルでコスパはいいと思います。京都の祇園四条駅から徒歩五分の立地にあり便利だと思いました。web相談をしました。丁寧で、質問にも的確に応えてくれました。わたしに合ったお得なプランも紹介していただきました。コロナや台風等で延期する場合、一年後まで何度でも変更可で、新郎新婦の気持ちに寄り添ってくれてる印象を受けました。コロナで結婚式を挙げるか悩んでいる方も前向きに考えられると思います。結婚の費用を抑えたい方や、家族や友人との少人数でのパーティを考えている方にオススメしたいです。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/09/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
京都を感じられるアットホームな式場です
竹?のアーケードのような印象の会場です。天井は普通のチャペルより低めです。30名ほどでちょうどの大きさです。きらびやかというよりはナチュラルな雰囲気かと思います。少人数向きのため狭い印象ではありますが、その分ゲストとの距離が近いと思います。ホテルウェディングをイメージしている方には少しマッチしないと思います。実際見学はできていません。地下に会場があり、階段で降りて行きます。写真で見る限り、少人数向きなので無駄に広くなくゲストとコミュニケーションが取りやすい印象です。テーブルのお花は造花にすることでコストを抑えられます。造花でも充分華やかで、綺麗な会場です。とにかく安く挙げたい方にはピッタリです。オプションをつけても圧倒的に安いです。この会場ではなく、ホテルとの連携プランもありますが、そちらも手の届く金額ですす。駅からすぐの、京都の街並みを楽しめるところにあります。外での写真も楽しいと思います。アットホーム、距離の近い結婚式にできます。必要最低限のサービスで、少人数であげたいカップルにマッチします。披露宴会場へは地下に降りなくてはならず、階段です。脚の悪い方がいる場合は難しいと思います。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/12
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
祇園でカジュアルに挙げれる式場
バージンロードの距離が長かったり、祇園店ならではの造りになっていてステキです。またリラックス出来るような雰囲気です!来客者のニーズに合わせ料理長がコース内容を変更して下さるのがとても助かりました!またコース内容はオプションですが自分達で決めていけるので、オリジナルなコースが実現できます。京都でも有名な祇園の場所で挙式が挙げれるので、京都人やそうでない方にもオススメです。一生の思い出になると思います^^専用駐車場があれば、さらに嬉しいです。スタッフさんやプランナーさんはとても親身に相談にのって下さいます!そして、心遣いもよくして下さるので毎回気持ちが良いです(*´∇`)お得なキャンペーン、マタニティにも優しい対応挙式を挙げれるか悩まれているカップルにオススメです。またご両親に花嫁姿をみせたいと思ってらっしゃる新婦さんは是非話だけでも聞いてみる価値あると思います詳細を見る (384文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
京都の街中でお安くできる結婚式!
雰囲気はカジュアルな感じでした。チャペルは竹におおわれた白っぽい感じで少し小さく感じました。洋装でも和装でもどちらでも合いそうな感じでした。ちょっとチープな感じがしました。見積り段階ですが、お安いです。試食がなかったので、分からないですが、坂井宏行くシェフが監修のコースとのことです。ロケーションは街中、祇園四条駅から徒歩5分ほどで良いです。丁寧で感じが良かったです。京都の街中で、お安く挙式ができるのが、オススメポイントです。もともと身内のみで挙式をし、食事会を別の場所でしようと考えていたので、会場は立地が良く、別の食事会の場所も見つけやすいかなと思ってました。低予算で挙げられる式場だと思いました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 2.3
費用を抑えたいカップルには最適な式場
挙式会場はこじんまり、落ち着いた雰囲気でした。家族や親族のみの少人数挙式には狭すぎず、かといって広すぎることもなく、ちょうど良い広さだったように思います。ただ、挙式会場の床が汚れていたり天井が思っていたよりも低く、少し残念でした。また会場にエレベーターがなく、ご年配の方がいる場合、もしくは車椅子の方がいる場合は不便だなと感じました。見学に行った際が観光シーズンなこともあり、会場前が多くの観光客で賑わっていました。思い描いていた結婚式場という雰囲気ではなく、街中に溶け込んでいたため、何度か通り過ぎてしまいました。ただ思っていたよりも料金が安く、見積もりを出して頂きましたが、値段はかなり良心的だと感じました。披露宴会場は全体的に薄暗かったです。ピンクや黄色といった会場ではなく、木と緑のみで華やかな印象はありませんでした。今年の秋?にリニューアルされるようです。また披露宴会場が地下にあり、光も差し込んでこないので、もう少し照明を明るくしたり、華やかでも良いのではないかと感じてしまいました。天井には糸と紙?で作られた蝶々が飾られていたのですが、その間に蜘蛛の巣がはっているところもありそれは残念でした。料理に関しては月に一度、無料の試食会があるようで、私はメニューしか見ていませんが、お肉だけでもたくさんの種類から選べたり、好きなメニューだけを選択することもできるようで、料理をこだわりたい方には素敵なサービスだなと感じました。立地はjrでも阪急でも徒歩圏内でしたので、良いと思います。道が狭く、かつ観光客が多い場所なので車をお考えの方は会場から少し離れた駐車場を考えられたほうが良いと思います。式場の前には巽橋があったり桜があったり、、と時期を選べば紅葉や桜なども楽しめて、とても綺麗な場所だなと感じました。ただ外国の方がたくさん観光されていて、日本人より多いのでは?と感じました。式場の入口には小さな結婚式場とかかれたのれんがかかっており、私が想像していた華やかで綺麗な式場という雰囲気はありませんでした。厨房が隙間から見えていたり、最初受付に人がいなかったり、床や天井が汚れていたり、、と残念なポイントがいくつもありました。やはり値段が抑えられることは、好ポイントでした。もちろん人数にもよりますが、挙式と披露宴、また撮影やお花代などなど、全て含めても50万円以下で収まる見積もりで驚きました。また自分ならではの式があげられるようにと、ウェルカムスペースの使い方や余興についての話を聞くことができ、家族挙式ならではの融通が利きやすい式場だなと感じました。また子供づれの方、もちろんそうでない方も、一歩外にでれば観光地なので、式の始まる前後でも時間を持て余すことなく楽しめる場所ではないかと思います。結婚式場と相談カウンターが同じ場所にあるので、どのような雰囲気なのか、一度足を運んでみたら感じられることも多いのではないかと思います。費用をなるべく抑えたいカップルには本当にぴったりの式場だと思います。式場もこじんまりとアットホームなので、家族や親族のみの挙式にはもってこいだと思います。また自分のアレンジ次第では融通も効きやすいので、個性的で特別の式が実現できるのではないかと感じました。下見の際は、式場の中だけではなく、外の雰囲気も大事だと思うのでじっくり見ることが大切だと思います。交通の便や立地、年配の方がいる場合にはバリアフリーかどうかもチェックされてみてください!また式場だけでなく、これから担当して頂くプランナーさんやスタッフの方の対応で当日の結婚式がどうなるかが決まると思うので、そこもしっかり見てこられたら良いのではないかと思います。詳細を見る (1531文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
京都の中心で、ゲストの心に残るウェディング!!
少人数のシンプルな式にしましたが、ゲスト1人1人と話、ゆっくりと、温かい結婚式を挙げることができました。京都の祇園に位置する、竹林で覆われた和洋折衷のモダンなチャペルで、一目惚れしました。ラベンダーで覆われ、京都の竹林もあり、モダンとアンティークが織り混ざった雰囲気でした。森のようなセットがあり、まるで外で撮ったような写真の仕上がりになりました。新郎のシャツ、お色直しのドレス、装飾品等は自分たちで用意したので支出を抑えることができました。一番ベーシックなコースにしましたが、有名シェフ監修ということもあり、大変美味しかったです。京都の祇園のど真ん中で、たつみ橋があるという、最高の場所でしたメイクは、私の色々な要望を叶えてくれて、丁寧な化粧を施していただきました。姪と甥がいるため、新郎が姪・甥を連れて登場し、挙式後のフラワーシャワーも甥・姪が中心になって行うという、賑やかな式になりました。京都の最高な立地と、雰囲気、コスパの良さ、少人数に特化した結婚式、これら全てが決め手でした。詳細を見る (444文字)
もっと見る費用明細354,882円(17名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/03/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
壁のところのグリーンのオブジェが美しかった
無数の細い木のような紙のような造形がチャペルをぐるりと囲んでおりまして、それはちょっぴりアートな感じで、情景を美しくしてました。芸術的な質感がすごく魅力的な会場という感じです。その上のところには、植物系による緑の飾り付けもあって、ナチュラルな華やかさも忘れずといった感じ。すごくしっとりした落ち着きの高級感があったそのルームは、全体的にはホワイトを基調としていますが、緑の巨大な絵のような部分があったりして、そういったところからは、華やかさも感じ取れて、なんだか気持ちがすごく贅沢な感じで包まれた感覚でした。祇園四条駅から歩きで5分くらい、と近かったです。落ち着いた高級感あるグリーンの壁面のオブジェのような絵画のようなものはすごく場をラグジュアリーにしてくれてナイスでした。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/06/04
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
少人数でも記憶に残る挙式・披露宴をしたい方にオススメです。
挙式会場は竹に包まれた空間となっており、約40名程度が収容可能かという印象でした。一軒家ということもあり、天井は低く、手を伸ばせば届くくらいです。設備として特筆するものは無く、プランによるのかもしれませんが最低限のものがあるという印象でした。披露宴会場は地下にあり、収容人数としては挙式会場と同じく約40名程度かと思います。地下ということで自然光は入らず、明かりは照明のみでしたが、明る過ぎず暗過ぎずで落ち着いた雰囲気でした。設備としては、スクリーンやプロジェクターは完備されておりました。洋食のフルコースでしたが、品数も十分で味も美味しく満足のいくものでした。子ども用にはハンバーグやエビフライなどお子様ランチをお重にしたお弁当が用意されていました。会場は京阪の祇園四条駅から徒歩約10分のところにあり、観光地ということもあり人通りが多いのが特徴です。駅から比較的近いので交通アクセスとしては良く、また祇園ということで式の前後に観光も出来るかと思います。幼児も数名参列しており、時折ぐずったりはしゃぎ回ったりしていたのですが、丁寧に対応していただきとても好印象でした。式場の名前の通り、親族や近しい友人など、少人数で行うには丁度良い大きさかと思います。詳細を見る (527文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/15
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
京都らしい式をリーズナブルに
挙式会場は、和装でも洋装でもどちらでも似合うような会場でした。竹が印象的でした。挙式会場の床は少し斜めになって、広さを演出していました。披露宴会場は、アットホームな雰囲気にぴったりのサイズでした。価格は、他の京都の式場の中では群を抜いて安いと思います。立地も祇園四条駅から近く、周りに観光地もあるので、京都らしい雰囲気でリーズナブルに挙げたい方にはぴったりだと思います。カタログになっており、これはこれはいくらの追加と非常にわかりやすいシステムでした。フレンチの坂井シェフ監修で味には自信があるとのことでした。祇園四条駅から歩いて10分以内でした。京都の祇園、観光客が多く、外国人観光客がなにかなと覗く姿も見受けられました。非常にテキパキとしてわかりやすかったです。京都らしい雰囲気でリーズナブルに式を挙げることができます。和装で結婚式をリーズナブルに挙げたい人にはおすすめです。和装もよく似合う会場でした。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/01/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.8
予想以上の高印象
世間一般よりとても安いのでどうかと思ったが、問題なく普通に良い。スペース自体は全体的にコンパクトだが、小さな結婚式なので、広すぎると逆にさみしくなるので、ちょうど良いサイズ感。設備が綺麗で上品。スタッフも対応が良いし、フレンドリーで話しやすい。電話対応もスムーズで便利。申込無し京都の町家の雰囲気が良い。招待するのが鼻が高い対応が良い。柔軟に対応してくれる。準備が大変じゃなくて時間がない夫婦には助かる。最低価格のプランでできるが、より良くすれば、プラス代金がかかってくるので、その都度検討が必要。チャペルは場所に寄って違うので、選べるのなら、下見をしたら良いと思う。予想に反して、小さな結婚式は今とても人気だと実感。準備することは世間一般の結婚式より少ないが、式の予約や、打ち合わせの予約が取りづらくなるので、早めに押さえて進めいった方が良い。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.8
入ってビックリ!
外観は素敵な一件町家。ただ入ると京都の雰囲気漂う式場でほんとにビックリしました。中も和風感を残しながらも素敵な式場で、さらにビックリ。本当に美味しかったです。量もちょうどいいくらいで見た目も綺麗。器も素敵で印象的でした。駅からも近く良かったです。コインパーキングもたくさんあるようでしたが車で行くよりは電車の方が便利だなと思いました。とても丁寧で、親切な対応をして頂きました。食事中もほどよい距離感をとって頂き、とても楽しむことが出来ました。小さな結婚式場は他店でいくつか参列したことがありますが、ここまで建物から印象的で和風感のある京都!といった土地柄の出ている式場では初めてでした。素敵でした。今風ながらも京都の和がしっかり残っているので、素敵な和装で式をあげたいな、参列するなら着物がいいなと色々と想像してしまう式場です。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/01
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
立地は抜群。少人数向けの式場
挙式会場は、竹がまあるく編まれ独特の雰囲気をだしています。新婦と父親が納得して歩けるようにu字型に作られており、少し長いです。また入り口から少し坂になっており、人生を表していると教えて頂きました。父親は感慨深くなると思います。披露宴会場は縦長のシックな印象です。高砂のバックは大きな窓から緑がみられます。地下ですが、地下を感じさせない明るさです。お手洗いも、ロビーなども綺麗でしたし、コンパクトに作られており、不便なところは1つもありませんでした。大変リーズナブルです。30名以下の少人数だと比較的高くなるいめーじでしたが、1番お安かったです京都のトップクラスに人気の立地です。祇園から近く、京都らしさをら存分に味わえる立地だと思います。親身になって、話しやすかったです。、京都らしい場所でこじんまりした式にしたく探しました。本音で出せる金額やしたいことを相談してみると、きちんと答えて頂ける素敵な会場、スタッフですので飾らずぜひ正直に話してみてください。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
家族、親族のみの結婚式
挙式会場は竹で囲われてますが白色で綺麗な印象でした。入り口からぐるっと回って丈の囲いの中にはいる形でバージンロードは長いです。豪華すぎずシンプルすぎずちょうど良いと私は思いました。予算よりだいぶ押さえられたのでみんなが喜ぶようにお料理のグレードを少しあげました。ブーケ、ブートニア、ウェルカムボードは手作りにしたので値段は抑えられたと思います。あとはカメラマンも知人に頼んだのでだいぶ安くなりました。味の方はもちろん美味しかったです!試食会で何組かの方もいらっしゃいましたがそれぞれに担当の方とシェフの方が来て相談に乗ってもらえました。少し変えたいところやお料理の出す順番などとても親身に話を聞いてくださり1歳の甥っ子の為に好きなものをたくさん盛ってくださってとても嬉しかったです。京阪の三条駅から歩いて10分程度で少しわかりにくいかもしれませんが道さえわかれば10分もかかりません。近くにコインパーキングはたくさんありますので止めるところには困らないです。観光地ど真ん中で前撮りしてる方がたくさんいます。プランナーさんとの打ち合わせは2回。1年前から会場を押さえて早い目に行動に移しておきたかったのですが焦らなくて全然大丈夫でした。1回で大体のことは決まりましたし、2回目で詰めた話をしました。衣装選びはまた別日に行きましたがわからないことはしっかり説明してくださるので不安はありませんでした。サプライズも提案してもらったりとてもありがたかったです。私は二次会で友人を呼びたかったので式は家族のみでした。他の結婚式場に比べたら見積もりで声が出るほど安くびっくりしますよ。家族、親族のみで十分立派な式できますし、安いからダメなところがあるわけでなくむしろ安いのに良い式が出来て良かったです。式や食事会の値段抑えてドレスを少し値段上がるなどいろいろできますし、みなさん親身に相談に乗ってくださいます。じぶんで作る式というのが売りのようで挙式内でケーキカットしたりサプライズしたり打ち合わせでたくさん話せるのでやりたいことは聞いてみたほうがいいですよ。詳細を見る (874文字)
もっと見る費用明細816,034円(19名)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ロケーション最高!
京都祇園と名前が付くだけあって、会場の周り、会場の外観、とてもいいです。そして中に入ると外から見たのとは全く違うイメージで、モダンかつ和風で素敵でした。ただ、挙式会場はすこし天井が低くて窓がなく、窮屈なイメージでした。披露宴会場は地下にあり、少し暗い雰囲気でした。やはりここももう少し光が入ればいいのにな、と思いました。各線四条駅から近いですし、歩いてくる道中もいわば観光地なので、ゲストにも楽しんでいただけると思います。観光気分でウエディングに来ていただけるな、と思いました。プランナーさん、衣装さん、とても親切に細かいことまで丁寧に、たくさん衣装を着せてもらっても嫌な顔一つせずに答えてくださいました。プランナーさんにも、たくさんの細かい質問にも迅速にお答えいただけて感謝しています。小さな結婚式さんだけあって、費用が抑えられるのは嬉しいポイントだと思います。京都好きな方で、費用を抑えたい方にはいいと思います。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
京都らしい和を感じる会場。
挙式会場は小さな結婚式という名前の通り小じんまりとした広さのあまりないチャペルでした。チャペル内はフローリングの床など、ナチュラルな雰囲気を感じるものになっていて、会場内を包みこむように竹があしらわれているのが凄く特徴的。その為、京都らしい和の心を感じる会場となっていました。また、こちらではゲストが新郎新婦の様子を見やすいように、椅子が全て祭壇の方向を向いて斜めに設置されており、広さもあまりない分、アットホームで温かみのある式が出来そうだと感じました。披露宴会場は元々町屋だった場所を改装した会場だそうです。40~50名までが参列可能な会場な為、広さはあまりないですが、挙式会場と同じく新郎新婦との距離が近いアットホームな式が出来そう。また、会場内は和の心が感じられる内装になっていて、祭壇後ろのガラス窓からは外に植えられた緑が見えます。地下にある為、開放感などには少し乏しくなってしまいますが、対応人数以下であれば十分に快適に過ごせる会場だと感じました。料理は肉料理や魚料理、オードブルを色々な種類から組み合わせて選ぶ形でした。その為、自分たちやゲストの好みに合わせることが出来ますし、量が少ないと感じた場合にはメニューを追加することも可能となっていますので皆さんに喜んで貰えそうだと感じました。駅からはとても近くゲストの方に不便をかけずに済みそうです。丁寧に説明してくれたのでとても感謝しています。小さい結婚式という名前ですが、設備は整っていますし、しっかりとした挙式が出来そうです。詳細を見る (646文字)
もっと見る- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/01/14
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
低価格で披露宴まで
こじんまりとした一軒家をリノベーションしたような入りやすい入り口ですが、入ったら天井も高くモダンな雰囲気です。お世辞にも広いとは言えませんが、全体的に落ち着いたトーンでまとめられ、招待される方々もリラックスしてお食事をして頂いたり他の方とコミュニーケーションを取れたりとアットホームな流れで披露宴を迎える事が出来ると思います。料理が1番上がりました。ドレスはそんなにこだわりがなかったので思ってたよりは安く済みました。基本の料理は低価格で提供出来ますが、少しこだわると値段がどんどん上がっていきます。好き嫌いやアレルギーなど個別に対応して頂けたのは助かりました。祇園四条から歩いて5分くらい、京都らしい町並みの中にあります。とても親身になってくれてこちらの要望や気持ちを汲んでくれました。派手な演出は一切無しでしたが式当日は一緒に喜んでくれて本当に嬉しかったです。こじんまりと家族だけで式をされたい方でしたら価格も抑えられ自分の描いてる結婚式を挙げられるのではないでしょうか。和装のフォトプランは平日だとお得だったのでお願いしましたが、京都らしい町並みにプロのカメラマン、ヘアメイクさんにしていただけるのでとても楽しかったですし、良い思い出になりました。ある程度ざっくりでいいので予算、したい事したくない事を決めていくとプランナーさんが色々提案してくれると思います。詳細を見る (583文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/03/22
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
家族婚にオススメの式場です。
こじんまりとしていて、家族婚にはピッタリです。式場の竹のアーチも、祗園らしい和の雰囲気で家族にも好評でした。ただ、階段があるので食事会等される際に出席者の中に足の悪い方がいらっしゃると不便かもしれません。そもそも結婚式をするつもりはなく、父の娘と一緒にバージンロードを歩きたい、という夢を叶えることがメインだったので、小物等も必要最低限しか頼んでいません。ブーケは持ち込み、オプションも付けずでした。広告で謳っている金額のみの予算だと、蓋を開けてちょっとガッカリされるかも...ドレスはかなり種類が少なく、ちょっと古い印象なのでオススメしないです。駅からも10分以内で着けるので、出席者も来やすいと思います。また、巽橋の真ん前なので、出席者の方は観光に周辺を散策もできていいと思います。桜の満開時期に近かったので、特に混んでいましたが...愛知に在住のため、衣装合わせを京都ではなく名古屋の系列店でお願いしました。が、当日行ってみると名古屋に予約が伝わっておらず、他の予約で立て込んでいるからとその日はできず。往復2時間以上かかったのにがっかりでした。上記の点を除けば、その後改めて行った名古屋の担当の方も、京都でお世話になったプランナーの方も、とても親身になって下さったのでおおむね満足です。やはり立地面が一番です。ドレスでの挙式でしたが、設備を考えると和装ならもっと映えるような気がします。式はドレス、余裕があれば式場の外でロケーション撮影に和装というのもいいと思います。実際、外にはうじゃうじゃロケーション撮影に来ているカップルがいましたし。詳細を見る (674文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
リーズナブルに式が出来ます!
一言で言うならば、和です。チャペルはバンブーが飾られています。アットホームであたたかい雰囲気がします。衣装はプラン内で収まるようにして、レンタルよりも安くなるので、手袋、ブーケやカラードレスのアクセサリーや、髪飾りは自分でネットで購入しました。フォトデータは買い取りにして、お金をかけました。後で自分でアルバムを制作しました。下見した時、食べましたが、美味しかったです。挙式当日は食事はなしにしました。河原町駅から近いです。写真のロケーションに良い京都らしい立地です。衣装さんは私の年にあわないフリフリを勧めてこられて、ちょっと困りましたが、プランナーさんは丁寧に打合せしてくださいました。メイクさんは人により化粧が違いますので、雰囲気が変わります。Aラインのシンプルなドレスにしました。ブーケやアクセサリーは華やかななものにしました。2人とペットのみのシンプルな式だったので、スタッフ、カメラマンの方が拍手で迎えてくれました。下見をしたのは一件目のこちらで決めました。家から近いのと、リーズナブルだったのが決めてです。フォトウェディングだけ、ペットと一緒になど幅広く対応してくださるので、こだわりのある方にはおすすめです。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
流線形デザインをスタイリッシュに取り入れてました
ちょっと奇抜なデザインで、よく覚えてますのがチャペルのその両側面から天井に向かって伸びて流線型のデザインで何本も通う、蔦のような、柱のようなオブジェのスタイリッシュな質感です。その向かう先のところは、天井付近ですが、植物が飾られてまして、優しい憩いの質感がありました。パーティルームは、ラグジュアリー系の色使いと光の具合で、ブラウンとかシルバーといった、大人系の色を少し光沢させたような感じがすごくお洒落でした。上には、シャンデリアとは少し違うのですが、木のたくさんの葉を連想させるようなデザインの照明があって、華やかさがありました。祇園四条駅からは、歩きにて5分以内で到着できました。パーティルームの、光の具合、明るさ、が実はとっても絶妙で変に興奮せず良いリラックス常態でお祝いできました。おかげで心地よく2時間半という時間を過ごせました。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
少人数でのアットホームな挙式にぴったり!
こちらの会場へ行くのは初めてだったのですが、建物の外観は純和風ですが、挙式会場はすごくモダンでおしゃれな雰囲気なので驚きました。新郎新婦と参列者との距離が近いので、親族のみや少人数で挙式を希望の方にはアットホームで良いなと思いました。建物自体は広くはないので、どこに披露宴会場があるのか思いましたが階段を下りて行くと、予想以上に広い会場がありました。こちらも、挙式会場と同様すごくモダンで洗練された雰囲気の会場でした。地下鉄で行ったので、駅からわりとすぐに着きました。車では行きにくいかと思いますが電車だと便利な場所にあります。京都の祇園という場所なだけあって、周りの雰囲気がすごく良いです。町屋が並ぶ和の落ち着いた雰囲気の場所で、早めに会場に着いたので周辺を散策したりして空いた時間も楽しめました。外観は和の雰囲気を、中ではモダンな空間を楽しめました。ただ、お手洗いの数が少なく感じました。通路なども広くはないので、ベビーカーの方などは大変かなと感じました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
アットホームが魅力的
とてもこじんまりとしたアットホームな挙式会場でした。参列者と新郎新婦が近く参列下側としては見やすくて良かったです。少人数しか入ることが出来ない会場ではありましたが、アットホームな式にしたい方にとってはとても魅力的だと思います。挙式の後、親族のみの食事会だったのですが、どの料理もとても美味しかったです。お酒だけでなく、ソフトドリンクも飲み放題で充実していて良かったです。祇園にあり風情ある京都らしい外観が魅力的だなと思いました。ただ駐車場が有料しかない点が残念でした。風情ある京都らしい結婚式会場で、アットホームに出来る点がオススメです。挙式会場がとても明るかった為、写真の仕上がりがとても綺麗でした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/12/11
- 訪問時 24歳
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 100% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
小さな結婚式 京都店の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 86% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
小さな結婚式 京都店の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 10万円以下で挙式可
- 挙式のみプランあり
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ102人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 小さな結婚式 京都店(チイサナケッコンシキキョウトテン) |
---|---|
会場住所 | 〒605-0087京都府京都市東山区元吉町60(JO-IN NEXUSビル)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |