クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.8
- コスパ 3.7
- 料理 4.8
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ119人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した披露宴
- 4.2
アットホーム披露宴
【披露宴会場について】緑が多く、非日常的な雰囲気を味わえる雰囲気です【スタッフ・プランナーについて】親身になって、私たちのやりたい結婚式をイメージして提案してくださいます。カメラマンや衣装さん、花屋さん、司会の皆様と情報共有をよくしてくださり安心して任せられました。【料理について】もともと、ここに決めたのもお料理が好きで決めたので大変美味しく頂きました。ゲストの皆様も大変満足されていて何よりです。新郎新婦は当日、出てきたお料理をゆっくり堪能することは出来ませんが、こちらは全て終わってから改めてお料理を私たち用に出してくださるお気遣いが嬉しいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し歩き、迷いやすい住宅街にあります【コストについて】こだわったところは、ゲストに満足してほしいとゆう思いからお料理とデザートビュッフェ、引き出物とお花装飾にこだわりました。節約したところは記録(カメラ、アルバム)です。データだけ頂くようにしました。【結婚式の内容について】別会場で神前式を行いました。白無垢を選び、綿帽子をかぶり新郎は紋付袴を選びました。披露宴では綿帽子を外し、白無垢と紋付袴のまま入場し鏡開きで乾杯しました。お色直しで白のウェディングドレスと黒のタキシードにチェンジしました。お色直しの際にメインテーブルの帯も和から洋へチェンジしました。【この式場のおすすめポイント】新郎新婦とゲストの席の距離がとても近く、今までとは違い雰囲気で堅苦しくない結婚式ができます【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ゲストが来て楽しんでもらえるか、感謝を伝えられるか、ゲスト視線で進行を考えるとよりいい結婚式となると思います。たくさん妄想して、プランナーさんに相談していきましょう!詳細を見る (631文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
日本家屋レストランで貸切ウェディング
【挙式会場について】提携の神社で挙式を行いました。少し葉はでていたけれど河津桜が咲いており、天気も良く列席者にも喜んでもらえました。着物を着る方が多かったけれど、支度のお部屋を十分に使わせて頂けたので良かったです。【披露宴会場について】日本家屋の一軒家レストランを貸切。屋内は純和風で雰囲気がありました。お庭も広く、空間すべてを楽しむ事ができました。まだ寒い季節だから仕方なかったのですが、緑がもう少し多かったらなお良かったです。【スタッフ・プランナーについて】なぜ結婚式を挙げるのか?親身になって色々お話を聞いて下さいました。私達の希望を伝えたところ、提案もたくさんいただきたした。トラブルも少しありましたが、都度ご対応して下さいました。【料理について】お料理は一番良いランクのコースにしたところ、ゲストのみなさんに喜んでいただけたようでした。披露宴が終わった後に別室でメイン料理をいただいたのですが、美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは10分程度歩くため、タクシーを利用されているゲストの方もいました。駅から近い方がもちろん良いけれど、車の通りが少ない住宅街なのであまり問題ではありません。【コストについて】強くこだわった事はありませんでしたが、ゲストがどうしたら楽しんで頂けるか考えていたら盛りだくさんの内容になってしまいました。コストはかかってしまいましたが、やっぱりこうしておけば良かった…といった後悔もなく、私達自身も楽しい挙式、披露宴だったので良かったです。【結婚式の内容について】装花は好みをお伝えしてお任せです。フラワーコーディネーターの方に事前にスケッチを見せていただきました。会場装花、ヘアに飾ったフラワー、ブーケ、すべてとても素敵でした。衣装はドレスをレンタル、中振袖を持ち込みしました。ドレスを選ぶ際も複数のタイプを提案して下さいました。ヘアメイクについても納得がいくまでリハーサルをして下さいました。【この式場のおすすめポイント】スタッフの方がみなさん熱く、頼もしいです。打ち合わせも緊張せずリラックスしてお話ができました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】1日1組なので、周りを気にすることがありません。会場の装飾や進行についても、1組ごとに考えて頂けるので自分たちらしさが出せると思います。準備はとにかく早め早めが良いかと思います。詳細を見る (879文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
古民家で家に招くような小さな祝言結婚式
【挙式会場について】古民家を改装したレストラン。クリエイティブな結婚式を自分たちで、一から作り上げる人におすすめ式を祝言にしました。【披露宴会場について】古民家なので、自分の田舎の家に人を招くような式を仕立てるとこができる。派手派手しい、式でお金ばかりかけるド派手なバブル期のパーティにはどうしてもならない雰囲気なので選びました。【スタッフ・プランナーについて】ちょっと暑苦しいぐらい親身になってくれます。作り上げるために一生懸命。冬の結婚式なので、雪を降らしたいと提案したら、きちんと見積もりを取ってくれました。【料理について】最高に美味しい、肉料理が出てきます。まさに、「料理が余興だ」と胸を張って言える。招いている自分たちが、本当に喜んでくれているなと実感できる席の近さもこうポイントでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】マイクロバスを止めれるということで、田舎の親戚一同が車できました。運転手さんにお弁当をも手配してくれて、田舎のわがままな親戚にも高評価、非常に助かりました。【コストについて】雪を飾りたいという申し出に、見積もりを取ってくれました。それは、約50万円だったので、諦めましたが、本当の雪を降らせる技術を調べて提案してくれました。予算で諦めましたが、本当の雪を降らせる技術を調べ上げるところに感動しました。【結婚式の内容について】自分たちの思い出の品をフラワーアーチストがトータルコーディネイト私は、尊敬する人に書いてもらった色紙を飾り付けました。白無垢 色打掛 紋付袴祝言 鏡開き(樽酒)【この式場のおすすめポイント】古民家を利用しているので、まるで自分の家に招いているような式ができるところ。日本人のみならず、民族(モンド)意識を発揮した日本人らしい式を挙げることができます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】結婚式は40名ほどの小さな式にしました。呼んだ人は全員が大満足の知らせを返してくれました。料理の質、小さくひしめき合うように挙げる席に本当に家族のように一体になれる式場です。一点、普通の家なので、柱がちょっと邪魔して見通しが悪場所があります。損はしないが、結婚式で金儲けしようとしている人はやめたほうがいい、大人数を呼べないから。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分オリジナルの結婚式が出来る
【挙式会場について】冬でも床が暖かかったので良かった。歴史ある神社で昔ながらの挙式が出来る。【披露宴会場について】参加者との距離が近いのでみんなの顔がちゃんと見れる。席によっては柱が邪魔な場合がある。冷暖房の設備がしっかりしていて冬でも寒さを気にせず式を楽しめる。【スタッフ・プランナーについて】親身に話を聞いてくれて私たちと同じ目線で話を進めてくれるので、そこで良い提案も見つかる。どのスタッフも内容を理解してくれているので、気になることで電話してもすぐに対応してくれる。打ち合わせの時に毎回だしてくれるコーヒーが美味しい。また、引き出物を試食できたり、引き出物の一部を実際に見ることができる。【料理について】とても美味しかった。お肉が楽しみだったけれど、ほかの料理もとても美味しくて食事が出てくるたびに感動した。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】住宅街の中にひっそりとある隠れ家のような立地。渋谷から10分と都心からも近い。打ち合わせなど車で行くことも可能。【コストについて】妥協しないでやりたいことを全部取り入れた結果、お金はかなりかかったが式が終わって、やって良かったと大満足。参加者の方たちも大変喜んでくれた。生い立ちムービーはやらずにアルバムを作って節約した。愛犬の為にペットシッターさんを雇うことをお勧めします。【結婚式の内容について】人力車の演出は虎幻庭の雰囲気に合っていて、最高の演出になる。お花も自分たちの好きな色を使い、会場の雰囲気に合うように竹を使用した。衣装は和装で統一し、紋服袴・白無垢・色打掛を選択した。【この式場のおすすめポイント】一日一組限定で、ゆっくり一日を楽しめる。和の雰囲気を楽しむためのコンテンツがたくさんある。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装・ペット可・美味しい料理を求めている方にお勧め。スタッフの対応も良いので安心して任せられる。人とは違うオリジナルの結婚式が叶えられる。前もって打ち合わせの内容などが分かるので、早め早めに準備することができる。先のことを想像しやすい。ケチらないでやりたいことを取り入れた方が、結果的に大満足できる。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
人とは違うオリジナルウェディング
【挙式会場について】昔ながらの神前式ができ、神聖な雰囲気で、見学の時に入ったら鳥肌がたった。【披露宴会場について】床が畳で和の雰囲気がある。床暖房の設備があり、冬でも暖かいので参列者にも優しい。【スタッフ・プランナーについて】担当者は最初から最後まで代わらないと聞いていたが、早い段階で担当者が代わり大丈夫かなと思った。ただ、スタッフ全体が自分達のことを把握していたので、そのあとの打ち合わせもスムーズに進み良かった。【料理について】素材を生かした料理で美味しい。見た目もきれい。当日は料理長からの説明もある。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅からの順路は分かりやすい。ただ、住宅街の中にポツンとあるので、ここにあるのかと少し不安になる。【コストについて】お互いのこだわりが強いため、やりたいことを全てやろうとすると予算内は難しい。お金を掛けるところと掛けないところを明白にしておいた方が良い。【この式場のおすすめポイント】人と違う結婚式をしたい人にオススメ。伝統的な和婚が叶い、限定招待でアットホームな雰囲気でできる。ペットを参加させたい人にもオススメ。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
披露宴会場
- 結婚式した披露宴
- 4.2
アットホーム披露宴
緑が多く、非日常的な雰囲気を味わえる雰囲気です詳細を見る (631文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
日本家屋レストランで貸切ウェディング
日本家屋の一軒家レストランを貸切。屋内は純和風で雰囲気がありました。お庭も広く、空間すべてを楽しむ事ができました。まだ寒い季節だから仕方なかったのですが、緑がもう少し多かったらなお良かったです。詳細を見る (879文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
古民家で家に招くような小さな祝言結婚式
古民家なので、自分の田舎の家に人を招くような式を仕立てるとこができる。派手派手しい、式でお金ばかりかけるド派手なバブル期のパーティにはどうしてもならない雰囲気なので選びました。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
料理
- 結婚式した披露宴
- 4.2
アットホーム披露宴
もともと、ここに決めたのもお料理が好きで決めたので大変美味しく頂きました。ゲストの皆様も大変満足されていて何よりです。新郎新婦は当日、出てきたお料理をゆっくり堪能することは出来ませんが、こちらは全て終わってから改めてお料理を私たち用に出してくださるお気遣いが嬉しいです。詳細を見る (631文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
日本家屋レストランで貸切ウェディング
お料理は一番良いランクのコースにしたところ、ゲストのみなさんに喜んでいただけたようでした。披露宴が終わった後に別室でメイン料理をいただいたのですが、美味しかったです。詳細を見る (879文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
古民家で家に招くような小さな祝言結婚式
最高に美味しい、肉料理が出てきます。まさに、「料理が余興だ」と胸を張って言える。招いている自分たちが、本当に喜んでくれているなと実感できる席の近さもこうポイントでした。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 虎幻庭(KOGENTEYこげんてい)(コゲンテイ) |
---|---|
会場住所 | 〒154-0016東京都世田谷区弦巻4-14-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |