
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 広島市・西部 一軒家1位
- 広島県 伝統がある1位
- 広島市・西部 伝統がある1位
- 広島県 緑が見えるチャペル1位
- 広島市・西部 緑が見えるチャペル1位
- 広島県 緑が見える宴会場1位
- 広島市・西部 緑が見える宴会場1位
- 広島県 純和風1位
- 広島市・西部 純和風1位
- 広島県 一軒家2位
- 広島市・西部 クラシカル3位
- 広島県 クラシカル5位
- 広島市・西部 窓がある宴会場7位
- 広島市・西部 披露宴会場の雰囲気8位
- 広島市・西部 コストパフォーマンス評価8位
- 広島市・西部 料理評価8位
- 広島市・西部 ゲストハウス8位
- 広島県 窓がある宴会場8位
- 広島市・西部 総合ポイント9位
- 広島市・西部 挙式会場の雰囲気9位
- 広島市・西部 ロケーション評価9位
- 広島市・西部 スタッフ評価9位
- 広島市・西部 クチコミ件数9位
- 広島市・西部 チャペルに自然光が入る10位
三瀧荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
高級感溢れる
神前式にもチャペル式にもできる。広過ぎないので一体感があり暖かい感じがした。横がガラス張りで庭の緑が見えキレイだったし狭い感じがなかった。会場も高砂の背後がガラス張りで緑が映えドレスともいい感じだった。ただ逆光だったのでカメラマの調節が必要。スクリーンも2箇所にあり見やすかった。こだわったのは映像。2台の動画カメラマンを用意してもらった。1台は自分たちにずっとついててもう1台はゲストを写してもらっていた。出来上がった映像もワイプを使って同じ時間を流したりと楽しいものになった。節約したのは花代。ブーケは一つ一つお金がかかるので友だちに花屋がいたので自分たちでブーケ、ブートニアなど作った。いらないものは削っていった。例えばケーキの横にブローチが飾りとしてついていたがそのブローチにもお金がかかるのでなくしてもらった。最高‼︎年配のゲストが多かったがとても好評だった。全部ハシで食べれるから食べやすかったし他の会場だとフォークがいっぱいだったりと大変だが見やすかったと言っていた。駐車場があり車で行くには便利。駅からも遠くはなくゲストも歩いて来れる距離だったと言っていた。退場した後にスタッフさんシェフなど皆さんが並んで待っていてくださって最後の挨拶をしてもらった。感動した。プランナーさんも細かく色々答えてくれこちらの要望も叶えてくれた。話しやすかった。喫煙所がオシャレでいい雰囲気だった。親族が待つ所も広く伸び伸びと待てたと言っていた。神前式がしたくて選んだ。友人も参列できていい経験になったと言っていた。詳細を見る (656文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.0
厳かな和風挙式
友人の結婚式に参列しました。ガーデンと言うより和風庭園を使った挙式で、門の閂をあけて新郎新婦が出てきました。とても美しい眺めで、和装を考えている方には良いと思います。やはり庭園にお着物が映えると感じました。あまり大人数だと狭く感じるかもしれません。披露宴会場は建物の中でした。片側一面が窓になった造りで、とても明るく先ほどの美しい庭園を眺めながらの披露宴となります。ここは人によって意見が分かれるところだと思いますが、自己紹介ムービーなどの演出の時も会場は結構明るいので、しっとりしたムード演出を考えている方には向かないように思います。和風挙式だったので純和風、という訳ではなく和洋がバランスよく合わさっていると感じました。量も多すぎずちょうどよかったと思います。以前から人伝てに聞いていたのですが、思っていたよりも近いと感じました。広島駅からもほど近い横川駅下車で、ヒールの女性でも充分歩いて行けます。テーブルの間などそう広くはないですがベテラン感のあるバンケットスタッフの方がキビキビと動いていらして良い印象を持ちました。出過ぎず、かといって足りないことはない、といった感じでしょうか。受付を済ませて控えていたラウンジが荘厳というたたずまいで、とても落ち着くことができ、好印象です。やや暗いのですが、かえってそちらのほうが見知らぬ人がひしめき合っている中では煩わしくないのかもしれません。年配の方にも評判が良いのではないでしょうか。詳細を見る (618文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
庭園が見える披露宴会場が魅力です。
友人の結婚式に参列しました。少し場所が中心地から離れていますが、広島駅まで送迎バスがきてくれました。外観は伝統的な日本の情緒溢れるお屋敷といった感じです。式は神前式で、参列させて頂きましたが、狭くて立ち見の状態でした。披露宴会場からは美しい庭園がみえ、夕陽が映えて素晴らしかったです。新郎新婦の入場が入り口ではなく、庭園側から現れてびっくりしました。料理は和洋折衷で、上品なお味でした。繁華街から少し離れているためか、二次会は同じ会場で行われました。片付けがあるので仕方ないとは思いますが、その間の待ち時間が少し長かったです。全体的には、重厚感があって、浮つかない感じがとてもよかったです。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/04/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
和と洋の粋が融合した見事な式場
まず目を引いたのが、入場と同時に目に飛び込んでくる見事な庭園。美しく剪定された木々は、それだけでも見る価値があります。和を基調としつつも洋のモダンな雰囲気も取り入れたインテリアも見事で、格調高い式場でした。全面が窓になっており、ライトアップされた庭園を眺めながら食事を楽しめました。式場の天井は高く空間も広々としており、幻想的な庭園と相まって、特別な時間を味わえました。老舗の料亭だけあって、お料理は実に見事です。和食の中に洋の要素を取り入れた懐石は、味はもちろん見た目も素晴らしく、特にお造りは見事でした。都心からはやや離れているので、車でのアクセスが一番便利です。専用の駐車場があるので、自家用車での来場も可能です。見事な庭園とお料理がおすすめです。どちらも一般的な結婚式場のクオリティを越える素晴らしいものですので、ぜひおすすめしたいポイントです。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/10/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
和風のきれいな庭園がある結婚式場
【挙式会場について】高級料亭のような純和風の庭園が見えてとても良い景色でした。ただ、少し狭いので、ほとんどのゲストが立ち見という状態だったので、新郎新婦があまり見えませんでした。もう少し広ければと思いました。【披露宴会場について】披露宴会場は、天井も高く開放的な空間でとてもおしゃれでした。しかも、庭園側が一面ガラス張りなので、きれいな庭園を眺めることができて、すごく癒されました。新郎新婦が和装を着ている時は特に、会場の雰囲気とマッチして素敵でした。【スタッフ・プランナーについて】小さい子供を連れて行ったのですが、食べ物のフォークやスプーンなど、いろいろと気を使って声をかけてくれたのがとてもうれしかったです。とても感じの良いスタッフの方ばかりでした。【料理について】料理はおいしいと噂で聞いていたのですが、本当にすごくおいしくて感動しました。料理も和風の会場と合うような和風の飾りつけで出てきて、見た目も素敵でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地は広島市の中心部からは少し離れていますが、車だと15分程度なので、不便ではないです。【この式場のおすすめポイント】控室はロビーもたくさん席が用意されているので、待ち時間も快適に過ごせました。トイレも広くてきれいなトイレなので、使いやすかったです。一か所だけではなく、何個か設置されていたので、化粧室で待つということがありませんでした。広島には珍しい、純和風の結婚式場です。和装を着て登場するときは本当に素敵です。しかも、和風の式場ならではのおもてなしもあり、とても新鮮です。ケーキ入刀が、もちつきだったりと、あまり見ないような演出もありました。その時ついた餅は、最後のデザートにゲストにもふるまわれます。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/08/07
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
私の選んだ最高の式場
挙式会場へ入った瞬間の雰囲気は最高です。会場横が庭園なので、挙式をしながらも庭園を眺めることが可能です。季節が11月だったので丁度紅葉の時期、綺麗に色づき始めた木々たちが素敵な雰囲気を出してくれていたと思います。披露宴会場はホテルのような感じでしたが、新郎新婦の真後ろすべてガラス張りなのでそこから庭園の紅葉がすべてみえます。お庭には池もあり、待ち時間に庭園散歩したり新郎新婦の入場を庭園からすることが可能だったので和装の時に主人と番傘をもち入場しました。料金は、雑誌で見ていたものの倍になりました。11月という時期がそうさせたのもありました。プランは衣装代金が安くなるキャンペーンをされていたので、ほぼ値段はかかりませんでした。色々節約も考えましたが、両家の両親から好きなようにして良いと言われ値段はあまり気にしないようにしました。料理は事前に家族で試食を行いました。料理長の方がわざわざあテーブルまできて下さり、何か要望はないかと聞いてくれたのには驚きました。値段を変えずに、料理のドレッシングやソースの変更等も受けてくれました。料理内容は変えられないとばかり思っていたので感謝です。会場は最寄駅から徒歩15分ですが、乗り換えがあったりしたので遠方からのお客様には少し迷惑をかけたように思います。バスでの送迎もあったのですが、人数がすくなかったのと値段が高かったので乗合でお願いしました。駐車場もありますが台数制限あり・・・車の鍵はすべてフロントに預けていれば管理してくれて移動もしてくれるのでそれは助かりました!!!プランナーさんは、こちらの要望をすべて叶えてくれる素敵な方でした。すべてのアドバイスがとても的確で、安心してお願い事も出来ました。挙式当日が親戚の誕生日だったので、サプライズにケーキを用意したいと要望を伝えると「こういうのはどうですか??」と、こちらの想像以上の提案をして下さいました。スタッフの方々も、参列者に対する気配りがなされていて親戚一同からとても高評価をいただきました。式場が純和風だったので、挙式は神前(和装)で行いました。式場の雰囲気は紫のシックな雰囲気(ダリアの花をたくさん使いました)でお願いしました。事前に花担当の方にパンフレットをみせていただきました。お花はどんどん値段が高くなるので必要最低限・・でも、したいと思ったキャンドルを水に浮かべるのはすべての席にしてもらうなど、こだわりたい部分にはこだわりをお願いしました。三瀧荘は、広島でもかなり有名でマリリン・モンローや美空ひばりさんが宿泊されたと聞いています。入った瞬間から別世界・・・お香の臭いもその雰囲気をかもしだしています。天井の低さも、ダウンライトの感じもすべて気に入り当初は値段のこともあったので三瀧荘での挙式は諦めてましたが両家の両親が一目惚れしこちらでの挙式が決まったくらい人を引き込む魅力的な式場です。和装・洋装関係なく、とにかく足を運んでもらえれれば良さはすぐにわかると思います。詳細を見る (1247文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/06/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
大人婚をしたい方に絶対お勧め
決して広くはないかと思いますが、100名のゲストの方にも参列して頂くことができました。とはいえ、後ろの方は夫の後輩達が結構立ってくれていましたが。昔ながらの建築を現在に活かしているだけあって、天井の作りや、窓から射し込む光や景色、とてもあたたかい空間で、空間にも祝福してもらっているような幸せな空間でした。とてもモダンな作りで、私は人前式で執り行ったのですが、ドレスもとても綺麗に映えたとおもいます。もちろん和装にもぴったりだと思います。全面の窓から眺める日本庭園の景色は最高に美しいです。天井も高く開放的な空間ながらも、おごそかさもあり、テーブルや椅子などもとてもお洒落で、まさにジャパニーズモダン!という感じです。ゲストの方にはカジュアルに過ごして欲しかったので、外でお寿司ビュッフェをしてもらったのは、ゆっくりゲストの方と話すことができて大変良かったと思います。約100名の方に出席して頂いたので、テーブルは18卓並べて頂くことになり、狭いかな、、と不安だったのですが、心配するほどではなかったですし、圧迫感もなかったように思います。ペーパーアイテムなどは自分で作ったり手配したりしました。後ほど残せる写真やムービーは後悔がないよう信頼できる方にお願いしたかったので、いろいろ経費がかかりました。ゲストの方達も後ほど美味しかったと言ってくれていましたし、友人に三瀧荘で挙げることを伝えた時には料理が美味しいことを知っていたので喜ばれたりもしました。意外と場所が知られていないので、ゲストの方には分かりにくかったかな、と思います。横川駅から近いけど、ドレスにヒールだったりするので、結構タクシーで来てくれた人が多かったです。送迎をつけておくべきだったな、と思いましたプランナーの方は私の色んな提案も一緒に考えてくれ、どうにか希望通りにならないか尽力して下さり、本当に感謝しています!またヘアメイクの方達もとてもおしゃれに素敵に仕上げてくださいました!挙式と披露宴の始めは購入していたドレスで、お色直し後は色打掛を着ました。提携のノバレーゼの衣装はとても素敵なものばかりですが、少し数が少なく、私は持ち込みという形をとりました。お庭でのお寿司ビュッフェは普段通りにおしゃべりできて楽しかったです!とにかく雰囲気が最高に素晴らしいので、色々シンプルであっても逆に映える、という感じです。当日のみ入れるお支度のお部屋なんかも純和風でとても素敵です。ですので、写真なんかもとっても素敵に残してもらえます☆私は結婚式準備が趣味というくらいはまっていたので、自分で色々手配しましたが、全て任せてもセンスの良いあったかい式にして下さることは間違いないですし、私みたいにいろいろしたい方も、プランナーの方に相談して納得いくように進めていくことができると思います。ゲストの方にも大変好評でしたし、私自身も最高の一日を過ごさせてもらいました!詳細を見る (1213文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/05/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.2
おしゃれな和装結婚式ができる
【挙式会場】とてもきれい。ただ少し狭いので立つハメになってしまった。【披露宴会場】庭園を見えてとてもよかった。【料理】和食の懐石料理のような感じで盛り付けもおしゃれでよかった。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)和装結婚式がしたい人はすごくいいと思う。お庭もすごく綺麗で趣があった。【こんなカップルにオススメ!】和装メインで考えてる人はいいと思うな〜詳細を見る (180文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/01/17
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
和モダンな結婚式ができます
和モダンです。日本庭園、造りも日本的ですが、オシャレです。ただ少し挙式会場は狭く、84人中15人くらいは立ち見でした。増設された新しい建物なので、広いです。ガラス張りで、日本庭園を見渡しながら、そして途中は自由に外にでてゲストが写真撮影できて、よかったです。会場費、だけで50万円以上かかったりと、全体的に高いです。でも、会場の雰囲気が気に入ったので決めました。なるべく外注にできるところはして節約しました。装花は最低ラインで大丈夫です。日本庭園が十分素敵なので。和食で、全てお箸で頂きます。試食の段階でもとっても美味しかったです!!本番もゲストから好評でした広島の中心部からタクシーでも10分くらいです。主要駅からもタクシーワンメーターで、山の上じゃないのでご年配の方も来やすいのではと思います。忙しそうです。あまりスタッフ感でも連携がとれてなさそうなのが残念でした、装花は、秋だったのでもみじをイメージして赤にしてもらいました。センスが良くて会場が華やかです。衣装は、和装、ウェディング白ドレスです。会場に合うように落ち着いたデザインを選びましたケチって、ケーキの下の装花を断っていましたが、プランナーさんの計らいで当日つけてくださりました。とても嬉しかったです。会場が素敵なので、どんなゲストにも喜ばれると思います。和装をしたい方は広島では絶対三瀧荘がオススメですスタッフの人や会社が若い印象でした。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/09/14
- 訪問時 26歳
-

- 参列した
- 4.0
和の結婚式がしたいなら!
ガラス張りになっていて、周りの緑が式場の一部として溶け込んでいました。天井は高くなく、あまり席数もないので立ち見で参列しました。モダンな落ち着いた雰囲気です。外の緑が見えるので、和風の雰囲気を出すお手伝いをしていました。横長の会場は、新郎新婦が近く感じられるのでよかったです。和懐石が会場の雰囲気と抜群にあっていました。どれもおいしかったと思います。さすが、入刀用のケーキも抹茶味のもので、よくある生クリームのものと違っていて新鮮でした。最寄駅から歩いて行ける距離ですが、少し離れています。当日は雨だったので、ドレスアップして傘をさして歩くには少しきつかったです。雨が降っていたのですが、室内のスペースを利用して全体の集合写真を撮ることができました。新郎新婦の以降もあると思いますが、全体的に落ち着いた雰囲気の会場で、待合室の照明もあえて暗めに設定されていたのかな?華やかという感じではなかったです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/10/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
【披露宴会場】長年、割烹旅館としてやってこられた歴史が...
【披露宴会場】長年、割烹旅館としてやってこられた歴史があり、日本庭園が素晴らしかった。【料理】食材、料理のメニューとも工夫が凝らされていて、良いものでした。【スタッフ】かなり、訓練が行き届いており、言葉遣い、接待時の態度など、好感が持てました。【ロケーション】旧市街地にあるものの、中心地よりは少し離れていて、閑静な住宅地にありました。駐車場も確保されていて、来賓客のアクセスには便利な場所でした。【オススメポイント】大規模式場のように、一日に数組がベルトコンベアーに乗って流れているような慌ただしさはなく一組限定ということで、、ゆったりとした心に残る宴が行えると思う。【こんなカップルにオススメ!】自分たちのお招きしたいお客様を、ゆったりとした空間と時間をかけてお持て成ししたいと思うカップルにオススメします。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
【挙式会場】和装での式だったのだが初めて和風の式に参列...
【挙式会場】和装での式だったのだが初めて和風の式に参列したので感動が大きかった。【披露宴会場】広すぎずアットホームな会場で,とても明るい雰囲気でしたし,おめでたい席にぴったりだった。【料理】大変おいしかった。自分たちが挙げたマリエールと同じくらいおいしかったと思う。こちらの方が高齢者の方には食べやすいのかも。あまり他では食べた料理にシェフのこだわりを感じた。【ロケーション】公共機関では行きにくかったので妻に送り迎えをしてもらった。送迎バスなど主要な駅から出ていればいいのにな,と思った。外観の雰囲気はこんな場所にこんな厳かな雰囲気の建物があったんだ!と感動した。【スタッフ】親切だった。料理を運んでくれるスタッフさんもサービスが行き届いていて至れりつくせりだった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理がとてもおいしい!建物の雰囲気が大人の感じで落ち着いているので良かった。【こんなカップルにオススメ!】あまり広くない気がするのでアットホームな式を挙げたい夫婦にオススメ。少々お高めと聞いたことがあるので,オトナのカップルであまり人が結婚してない会場が,,,と思うカップルにオススメ詳細を見る (499文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
おしゃれ
友人におしえてもらい行ってきました。和モダンでとても美しい式場でした。もとは料亭で、それを改装してあり、伝統を感じることができるし、洗練された雰囲気も味わうことができます。日本庭園も本当に美しく、春夏秋冬いつでも季節ごとのよさがあると思います。とにかく行ってみないとここの素敵さはわからないと思います。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/12/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
友人の結婚式でした。今まで訪れた会場の中で、一番良かっ...
友人の結婚式でした。今まで訪れた会場の中で、一番良かったです。【挙式会場】神前式ですが、片方が庭に面していて明るく綺麗でした。【披露宴会場】会場は洋風で、ちょっとゴシックな重みのある、落ち着いた会場でした。庭からの入場で、雰囲気がよかったです。嫌みのない和洋折衷でした。【料理】盛りつけも綺麗でとてもおいしかった。料理の工夫も感じられた。【スタッフ】良い意味で、印象にのこらない、自然なサービスでした。受付等のスタッフの方も、上品で親切でした。【ロケーション】市内からさほど離れておらず、落ち着いた場所です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建物がとても良い。庭も美しい。上品で、小物の設えなどもきちんと考えられているすばらしい会場だと感じました。【こんなカップルにオススメ!】こだわりのある人。普通のウェディングじゃもの足りないと感じる人。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
学生時代の友人の式に参列させていただきました。チャペル...
学生時代の友人の式に参列させていただきました。チャペルでの結婚式に呼ばれることが多い中、純和風の建物での式でとても印象に残りました。【披露宴会場】一軒家をまるごと貸し切りでした。とても趣のある日本建築と庭で、どこで写真をとっても様になる感じでした。新郎新婦は和装だったのですが、会場と相まって綺麗でした。桜の季節だったので、桜がとても綺麗でした。【料理】和洋折衷のお料理だったと思います。友人夫妻も、この式場を料理で選んだという事だけあって、美味しく頂きました。寿司ビュッフェがあったのですが、魚が新鮮でとても美味しかったです。このアイデア、すごく面白かったです。【スタッフ】スタッフはとても教育が行き届いており、こちらの注文にも素早く対応してくれました。余裕のある人員配置のようで、何かあるとすぐに声を掛けて下さりました。【ロケーション】駅から歩いて10~15分くらいでした。タクシーを利用するほどの距離ではないので、男性は比較的、駅から歩いていましたが、女性の場合は、タクシーの方が楽だとは思います。道は迷うことなく行けると思います。【感想】式場の雰囲気が和でとても良かったです。日本ならではの良さを感じられます。とても落ちついた温かい雰囲気でした。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
歴史を感じつつ、和と洋のモダンなコラボ挙式
格式の高い庭園を横目に、和風モダンなチャペルでした。いろいろなチャペルを見てきましたが、ここはオンリーワン!他に類似のない品格のある(年配の方にも大変ウケの良い)挙式会場でした。大きなガラス貼りの窓が広がり、歴史ある日本庭園が一望できる披露宴会場です。本当に絶景で、どのお席からもお庭をのぞめました。お食事は有名な料亭だけに、とても質の高い八寸(前菜)やお刺身で好評でした。新郎新婦のお色直しもお庭から登場する等、庭園をフル活用した演出が出来そうです。JR横川駅より徒歩10分、広島駅からのシャトルバス(別料金)も手配によれば可能の様です。列席者の控室がとても広いです。しかも各グループごとに半個室で、ゆったりとプライベート感を楽しめました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/03/16
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
庭園が素敵な式場
人前式と披露宴に出席しました。建物は、純和風な広~い日本家屋を改築したようなイメージの施設で、普通の住宅街の中にひっそりとありました。式場からも披露宴会場からも日本庭園が眺められて、和装の式をするなら、とても雰囲気の素敵なところだと思いました!庭園で鏡割りをしたり、枡で乾杯をしたり、その施設ならではの雰囲気がありました。披露宴会場はかなりの人数が入れていたし、新郎新婦の入場が、日本庭園を手を取って歩いてくるというのが素敵でした。料理は創作和食のコースで、どれもかなり美味しかったです!ひとつ難を言えば、人前挙式の会場の椅子は長椅子でしたが、今回は参列者が多かったためか、全員に椅子がなく、数人が立ち見になってしまいました。お互い気をつかって席を譲り合わなくてはいけなかったので、席が足りないなら事前にわかるようにするか、配慮が欲しかったです。でも、総合的にはかなり良い施設でした!詳細を見る (392文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
【挙式会場について】とても趣があり良かった。会場内が少...
【挙式会場について】とても趣があり良かった。会場内が少し狭い。ベビーカーが入れず手間取った。全体的に狭いので、客の入れ替わり時に物凄い混雑して、雰囲気を楽しめない。【披露宴会場について】とても明るい感じで良かった。【演出について】特に無かった。【スタッフについて】一般的な結婚式場のサービスであった。【料理について】一般的な結婚式場の料理だった。【ロケーションについて】庭園はいいが、やはり住宅地の中にある雰囲気は隠せない。【マタニティOR子連れサービスについて】特になにもなかった。会場内が段差がありすぎて、子供も年寄りも危険だった。【式場のオススメポイント】雰囲気は良い。【こんなカップルにオススメ!】とにかくオシャレな会場でしたい!という人には向いています。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
和装にピッタリの会場
以前は料亭として使用されていたところを結婚式もできるようにリニューアルされており、建物自体はとても歴史を感じる和風の木造建築でした。そのため、設備は最新のものではありませんが、落ち着いた雰囲気で和装にピッタリの会場です。披露宴会場はリニューアルの際に増設されたもので、和の雰囲気もありつつモダンな雰囲気でした。スクリーンや、音響などの設備も申し分ないと感じました。この会場の一番の特徴はなんといっても料理です。元料亭だけあり、和のフルコースといった内容で、全てお箸で頂けるところは、年配の親族には大変好評でした。国道から少し入ったところにあり、大きな看板や目立つ外観ではないため、初めて行くときは会場の場所が分かりにくいです。ただ、広島駅や市内中心部からも路線バスで行けるのでアクセスは悪くないです。子供連れで行ったのですが、ベビーベッドの用意や、子供用の椅子も用意してくださり、非常に助かりました。どのスタッフの方もとても感じの良い対応でした。ここの式場はお庭が素晴らしいです。日本庭園のような作りで、小川や池があり、池には鯉も泳いでいたりととても風情があります。お色直し後はお庭側からの入り口からの入場で、和装と合間ってとても素敵でした。和装を考えているならこちらの会場で文句ないと思います。白無垢や色打掛などの着物も挙式会場やお庭の雰囲気ととても合います。年配の参列者が多いなら、お箸で食べられる和食も非常に好評だと思います。詳細を見る (616文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2015/01/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
純和装☆神前式
地方から参加しましたが、タクシーの方がここは広島でも有名なところとおっしゃっていました。初めての神前式でしたが、かなり素敵な印象的でしたよ。披露宴会場もアットホームで、高級感のある園庭付きのロケーション和風での式はここが一番よかったと思いました。詳細を見る (123文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/04/03
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
昭和初期の和洋折衷の豪邸だった建物を改装した式場。
【挙式会場】広くはないが、歴史ある建物を利用した雰囲気のある佇まい。内装は華美でなく落ち着いた雰囲気で、庭園ととてもマッチしている。また、庭園側が縁側のようになっており、庭園が一望できる。まさに大正〜昭和初期のモダンな雰囲気。【披露宴会場】ここの部分だけは新築だが、庭園に向かっている部分がガラスばりになっており、庭園と一体感のある雰囲気がすばらしい。特に昼間の披露宴はお勧めです。【スタッフ(サービス)】ちょっとしたトラブルがあったが、それに対して真摯に対応していただけた。もちろんトラブルがない方がよいのだが、トラブルがあったときこそ対応力がみえると思っているので、今回は安心材料ができたと思う。【料理】【コストパフォーマンス】比較的価格帯は高めですが、ノートルダム広島などとあまり大差はなく、これだけの雰囲気に対しての価格となればそれなりと言えます。ただ、ちょっとした小物などのレンタル料は高めかもしれません。【ロケーション】横川駅から徒歩10分程度にありながらも幹線道路からちょっと入った場所にあるため、中にはいるとそこは日常から外れた雰囲気。便利がよいのは助かります。【マタニティOR子連れサービス】【その他】(控え室、化粧室、その他設備)親族控え室は1階のみだが、2階も着付けなどができるスペースがあり、必要十分と思う。ただ、照明はやや暗めに設定してあるので、夕方〜夜は「暗い」と感じる人もいるかもしれない。化粧室も十分に広いが、もともとの建物自体が大きくはないので、最新の式場と比べるとちょっと狭く感じるところもある。【ここが良かった!】建物自体が唯一無二のもので、他の場所、他の地域では決して味わえない歴史が醸し出す雰囲気は最高です。完全な洋式がお好みの場合は向いていませんが、和婚風に行うのであれば、ここをおいて他はないでしょう。【こんなカップルにオススメ!】他人と少しちがうことをしたいけれど、派手にはしたくない…そんなカップルにはお勧めです。大人数には向いてませんが50〜60名程度の参列者の場合はピッタリです。詳細を見る (867文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】【披露宴会場】会社部下の結婚式に参列させて...
【挙式会場】【披露宴会場】会社部下の結婚式に参列させていただきました。純和風の結婚式で、非常に新鮮な感じがしました。【料理】なかなか手のこんだものだったと思います。【スタッフ】サービスは良かったと思います。【ロケーション】横川駅の近くで広島駅からは少し距離がありますが、広島駅新幹線口からマイクロバスを出してもらえるので、全く不便はありませんでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とても落ち着いた雰囲気。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 49歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
会場の花のセピア色が豪華。引き出物の選び方もセンス良い。
【挙式会場について】流行の庭園ウェデイングでも樹齢400年のもみのきを、みなで見たり、全員集合写真撮影など、落ち着いていた。庭が洋風のかわいいものではないがライトアップされ、庭からお色直しで登場など、良かった。【披露宴会場について】間接照明に、セピア色の花のテーブルセッテイングと、渋い色の中にも洗練されたものがあり、素晴らしかった。【演出について】ライトアップの庭からの登場など意外性があり、良いと思う。全員のテーブルを新郎新婦がまわり記念撮影もよかった。花は本人の希望と思うがセンス良く、渋いセピアなのに華やかで豪華だった。【スタッフ(サービス)について】良く目配りしてくださり、満足できた。【料理について】新鮮な魚に、ビーフから,鯛茶漬けまでおいしくきれいだった。欲を言えば、最後の普通の味のケーキはなくてよかった。【ロケーションについて】渋い庭園、落ち着けた。【マタニティOR子連れサービスについて】子供は少なかったが、特に困った様子もなく親切だったと思う。【式場のオススメポイント】ライトアップの庭からの登場。衣装の方など、みな親切。心配り感じた【こんなカップルにオススメ!】かわいい教会のイメージではないが、いろいろな式があげられるし、良いと思う、因みに、このたびは人前結婚式。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和風のお庭。
【挙式会場について】和風な雰囲気で会場が少し狭い。ほとんどの人が立っていなければならなかった。和風な雰囲気&少人数の挙式におススメ。【披露宴会場について】和風の庭が眺める、スタイリッシュな雰囲気。若いカップルというより、30代以上の落ち着いたカップルのほうがよく似合うと思う。【演出について】スタンダードな感じ。あまり変わったことは出来ない。【スタッフ(サービス)について】普通。【料理について】味は良かった。(少し冷めてて残念)【ロケーションについて】広島中心部から近いので、参列しやすかった。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れはいなかった。子連れでもOKの雰囲気はない。【式場のオススメポイント】和風の雰囲気が良かった。新婦が和装スタイルが好きなので、よく合っていた。【こんなカップルにオススメ!】30代以上の落ち着いたカップル。珍しい演出というより、スタンダードな演出を望む方。そして和装スタイルをされる方は雰囲気がよく合うと思います。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
友人の結婚式、披露宴に参列させてもらいました。和装の挙...
友人の結婚式、披露宴に参列させてもらいました。和装の挙式で会場、建物の雰囲気ととてもあってました。料理ももともとが料理専門とだけあり、盛り付けもおしゃれでとても美味しかったです。周りでも、よく三滝荘のいい評判を耳にしてましたので、一度は訪れたいと思ってた場所でした。おおむね満足でしたが、ただひとつ、披露宴会場のスタッフの対応には落第点です。一緒になって披露宴をみてる、そういう印象でした。つまり、招待客のことにな全くといっていいほど気を配ってませんでした。友人が箸を落としてしまった時も、飲み物がなくなってしまった時も全く配慮がたりませんでした。気づいてなかったのでこちらから合図をしても、披露宴に見入って全く気づいてくれずこちらからスタッフの近くにいって声をかけたほどです。他のことが満点なだけに非常に残念でした。披露宴会場のスタッフの対応がもう少しよくなることがあれば、これから式をあげる友人に進めたいとおもいました。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
【挙式会場】シンプルでよかった。【披露宴会場】庭園をバ...
【挙式会場】シンプルでよかった。【披露宴会場】庭園をバックにすがすがしい感じでした。【料理】ちょうど良い量、主役は料理ではないので、こんな感じで十分。【スタッフ】高級な宴会場とかわらない、とても好感をもてました。【ロケーション】広島の中心部に近く、すばらしい庭園がある。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】庭園の中からの入場!特に雨が降っていたので、大きな雨傘での入場は良かった。【こんなカップルにオススメ!】そんなにお金をかけられないが、それでもシンプルに威厳がある披露宴を望むカップルにおすすめです。詳細を見る (257文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 58歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
カジュアルで派手ではないです。
宴会場からは庭園がみえ、親族や友人だけでもリラックスした和やかな雰囲気で参列できますし、和食メニューで美味しかったです。スタッフの方も細かく気をつかっていて、お食事のペースも調度よく気分がよかったです。詳細を見る (101文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/18
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
全体的な雰囲気が豪華である事
【挙式会場について】日本庭園が非常に手入れされており綺麗だった、又控え室についても素晴らしい和室が用意されていた【披露宴会場について】夏場の為クーラーの効きを良くするよう指示していたらしいが、効きが悪く非常に暑い会場だった【演出について】花火演出だとかはロケーションがいいだけあって中々壮観でした【スタッフ(サービス)について】言う前に気づいてくれるというだけで○【料理について】かなり融通を聞いてもらったらしいが料金もほどほどで誰でも食べられる素晴らしい物だったと思う、確か料理の鉄人にされてたとこのお弟子さんだとか効きました【ロケーションについて】日本庭園が窓一面に一望出来るところは素晴らしい【マタニティOR子連れサービスについて】子連れ客、妊婦さんが居なかった為不明【式場のオススメポイント】まずは日本庭園でしょう、これが合わないならもうダメだと思います尚、外観も高級料亭といった風情なのもいいです【こんなカップルにオススメ!】洋式サービスではなく和式な物をメインに据えてあげたいと言うのであればオススメできます詳細を見る (460文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
雰囲気抜群
すごく雰囲気が良く、モダンで大人なかんじ。また控室や待合室、喫煙室など、披露宴会場以外の場所も行き届いていて、とても満足でした。規模も思ったより広くなく、ゲストとの距離は近いかんじでした。場所が少し離れているが、それに対しても送迎等サービスが充実していた。詳細を見る (128文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/08/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
【挙式会場】 伝統ある和風庭園と近代的な洋風の施設を併...
【挙式会場】伝統ある和風庭園と近代的な洋風の施設を併せ持つ。【披露宴会場】天井が高く、庭園に接する窓が大きく、開放感があった。【演出】披露宴会場に入る前に、和風庭園にて酒樽の鏡開きで新郎新婦を祝福した。【スタッフ(サービス)】対応が良く安心して参列できた。【料理】和洋折衷の美味しい料理で、程よい量であった。【ロケーション】最寄り駅から徒歩だと多少遠いので、暑い日は大変かも。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)和のテイストを入れたい方にオススメ。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/03/10
- 訪問時 42歳
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 13% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 13% |
三瀧荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 25% |
| 201〜300万円 | 50% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 13% |
| 601万円以上 | 0% |
三瀧荘の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ251人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1103月
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1109日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
おすすめ
\12大特典プレゼント/50名様のウエディングで◆68万円相当の特典◆
◇お料理 / 乾杯酒 / WEB招待状 / 席次表 / 席札 / ブーケ・ブートニア /新郎新婦衣裳 / アルバム /引出物 ◇など80万円相当の特典!必要なアイテムがお得に
適用期間:2024/01/01 〜 2026/12/26
基本情報
| 会場名 | 三瀧荘(ミタキソウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒733-0005広島県広島市西区三滝町1-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【電車】JR横川駅より徒歩10分 【車】広島高速一号 間所出入口より15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR横川駅 |
| 会場電話番号 | 082-537-0550 |
| 営業日時 | 平日 11:00-19:00 土・日・祝日 10:00-20:00 (祝日を除く第二・四火曜日・毎週水曜定休) 年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | 無料 18台 |
| 送迎 | あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 貴重な日本家屋を改修した和風のチャペル。庭園を背景に息を呑む程に美しい挙式を |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りチャペル・ラウンジ・ダイニング、どこからも繋がる庭園は、乾杯・入場など様々なシーンで活躍 |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 風情溢れる日本庭園を眺めながら 和やかなひとときを
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有り平日はレストランとしても人気の三瀧荘。ランチやディナーでの食事も愉しめる |
| おすすめポイント | 五感を覚醒させる美しい料理が、かけがえのない時間をさらに華やかに昇華させる
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 | 7日前 |


