
23ジャンルのランキングでTOP10入り
- 広島市・西部 一軒家1位
- 広島県 伝統がある1位
- 広島市・西部 伝統がある1位
- 広島県 緑が見える宴会場1位
- 広島市・西部 緑が見える宴会場1位
- 広島県 純和風1位
- 広島市・西部 純和風1位
- 広島県 一軒家2位
- 広島県 緑が見えるチャペル2位
- 広島市・西部 緑が見えるチャペル2位
- 広島市・西部 クラシカル3位
- 広島県 クラシカル5位
- 広島市・西部 窓がある宴会場7位
- 広島市・西部 ゲストハウス8位
- 広島県 窓がある宴会場8位
- 広島市・西部 総合ポイント9位
- 広島市・西部 披露宴会場の雰囲気9位
- 広島市・西部 挙式会場の雰囲気9位
- 広島市・西部 コストパフォーマンス評価9位
- 広島市・西部 料理評価9位
- 広島市・西部 ロケーション評価9位
- 広島市・西部 スタッフ評価9位
- 広島市・西部 クチコミ件数9位
三瀧荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
 - 和装が映える式場の雰囲気と料理が最高!!- 歴史ある日本建築とモダンが融合した上品で落ち着いた雰囲気。チャペルから日本庭園が見え、自然光が入り素敵です。神前式をしましたが、ゲストとの距離も近いので厳かな中にも温かい雰囲気で式が出来たのでよかったです。披露宴会場は大きなガラス窓があり、そこからキレイな日本庭園が見えるので開放的ですし、庭から入場することも出来て素敵です。会場の色合いやインテリアはシックで大人っぽく、和モダンな式を望む方にはオススメです。はっきり言って高いです。サービス料や音響費なもよくわからない部分のコストが高かったです。割引もほぼありませんし、値段交渉も難しいです。なるべく費用は抑えたかったので、席次表やビデオは手作りしました。会場に常設してあってグランドピアノを余興で使おうかと思ったのですが、使用料がかかると言われ、そこもお金とるのかと思ってしまい辞めました。美味しいと評判だったので料理には力を入れました。試食の時は料理長と直接ゆっくり打ち合わせができ、細かく料理の変更や料金の相談が出来たのでよかったです。ゲストの方からは今まで行った結婚式の中で一番おいしかったと大好評でした。交通量の多い道路からは中に入った住宅街にあり割と静かです。無料のシャトルバスはないので公共交通機関を利用するようになります。最寄り駅からも徒歩で行くには少し距離があります。皆さんプロ意識が高く、丁寧に対応してくださいましたが、少し物腰も強めであっさりとした印象てす。プランナーの方はこちらの要望を叶える為に無理を聞いていただいたりしましたが、向こうからの提案はあまりないのでオリジナル感を出したいならどんどんこちらから提案や要望を出していった方がいいと思います。会場自体にとても雰囲気があり素敵なので、テーブルのお花はとてもシンプルなものにしました。神前式だったので白無垢、色打ち掛け、ウエディングドレスの順で着ました。デザインは上品でシンプルなものが多く、値段は張りましたが気に入ったものが着られ満足しています。ケーキカットのかわりにお餅付きをしましたがこれは盛り上がりました。スタッフの皆さんもはっぴを着て盛り上げてくれて、両親や大切なゲストを前に呼んで一緒に楽しめたのでいい思い出になりました。和モダンな式がしたいなら、おしゃれで上品な雰囲気のこちらはかなりオススメです。コストは結構かかりますが出す価値はあると思います。ですが、自分がどんな式がしたいのか明確にしておかないとどんどんコストがかさみますし、スタッフさんからの提案もあまりないので、こちらの意見をしっかり伝えた方がいいと思います。詳細を見る (1083文字) - 訪問 2014/06
- 投稿 2016/09/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
 - 和の雰囲気が好きな方にオススメ- 和な空間で、庭が素晴らしく、挙式や披露宴会場、待合室からも庭が見え素敵な大人な結婚式場でした。庭を見渡す設計で新郎新婦と参加者との距離は近く、大人な雰囲気ですがアットホームな空間でした。ブーケを手作りして、着物の時の髪につける花も自分で作りました。ドレスは提携のお店に素敵なものがたくさんあったのですが、予約が先に入っていたり、なんだかしっくりせず他のお店で選びました。持ち込み料がかかり高くなりました。料理は試食する機会があり、意見を取り入れてもらえ、参加者からも評判が良ったです。横川駅から少し歩かないといけないのでアクセスは不便かもしれません。シャトルバスも出せますが、どこから出発するかでなかなか利用できず、ほとんどの方が車で参加されていました。担当してもらったプランナーさんはとても気さくで、音楽やプランや友達のように相談にのってもらえて打ち合わせに行くのが楽しみでした。着物を着たい方、和の雰囲気が好きな方にオススメ!お餅つきができたり、素敵な庭でもブーケトスなど、ここでしかできないこともたくさんあります。ホテルや洋な雰囲気がなんだかしっくりせずに、ある結婚式場でぼやいたらそこのスタッフさんから「三瀧荘いいですよ。」と勧めていただきました。実際に結婚式をしてみて、理想通りな雰囲気でとても素敵な結婚式になりいい思い出になりました。参加された方々も餅ついてたねーと覚えてもらえよかったです。詳細を見る (602文字) - 訪問 2014/06
- 投稿 2016/08/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
 
- 下見した
- 2.0
 - 和装が似合う- こじんまりとして、ドレスのトレーンなどは台無しになりそうな感じ。会場前側のガラス越しの消火栓かなにかの赤いランプが目立っていた。和装ならいいかな?と思いました。披露宴会場は70名程度がギリギリかな?と思います。ガラス張りは良いですが、カーテンをオープンすると、会場目の前のマンションが目立ちがっかりしました。色々な特典をつけてくれましたが、基本的に高く感じました。この値段だすなら、他で式挙げたいと見ながら思いました。悪い。公共交通機関では難しい。確実にタクシー必須。質問や不安をポッと話すと、「絶対ありえません」という自信に満ちた営業の女性の回答。回答は構わないけど、答え方がいちいち小バカにした感じで、この人じゃない人が担当なら候補になったかもな…と思った。50人程度で、広島市内在住の方がほとんどであれば、気をつかわず、他の式場とは変わった式をするに向いていると思います。周りの友人とかぶりたくない和装で式挙げたい受付から式場までの廊下がなんだか生臭く吐きそうになりました。気をつけて下さい。著名な方も多数、お食事されたことのある料亭です。年配のかたは喜んでくださると思います。詳細を見る (492文字) - 訪問 2014/05
- 投稿 2014/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
 
- 参列した
- 4.8
 - 和風で素敵!- 挙式というとどうして洋風な白いチャペルのようなところを思い描いてしまいますが、ここは純和風でどこかモダン!木造がすごく落ち着いた雰囲気です。少し旅館的な感じもしますが、それだけでなく明るさがあってセンスのある和?ですかね。建物も綺麗だし、雰囲気がすごく気に入りました。みんなすごくいいね!と友人とそんな話ばかりでました。あと、庭も松の木があって素敵な庭園です。結婚式は何度かでましたが、ここの料理はすごくよかったです。見た目もきれいだし、すごく豪華に見えました。もろろん味もおいしかったです。広島駅からいくと車で15分から20分くらいで着きました。場所はわかりやすいと思います。親切な対応で式場の場所もすぐにわかりました。建物の落ち着いた和風モダンな雰囲気とお庭がとても印象的でした。あと、なんといっても料理はとても今までで一番よかった!詳細を見る (369文字) - 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/29
- 訪問時 38歳
 
- 参列した
- 3.0
 - 純和風結婚式をしたいなら- 非常に厳かな雰囲気でした。私は初めて神前式に参列しましたが、コンパクトな純和風の空間のせいもあって終始格式の高い四季が執り行われました。ただ人数が多いとちょっと狭いかもしれません。立ち見でした。披露宴会場前には緑豊かな庭が一面に広がっています。これも純和風庭園ですね。とても天井の高い印象です。このときは参列者が多かったためそれほどのびのびというわけではなかったですが、普通の人数ならゆったりすると思います。あまり記憶にありません。ちょっとアクセスは悪いです。送迎のバスもあるそうですが利用できませんでした。式が始まるまでの間にもう少し参列者のガイドをして欲しかったです。会場がごった返していました。参列者の控室が実はやたらと広いです。同時に式をしている人がいないため、かなり多くの部屋が開放されて知り合いだけでのんびり出来ました。詳細を見る (366文字) - 訪問 2014/04
- 投稿 2015/01/08
- 訪問時 30歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
 - 歴史のある建物を貸切りで- 日本庭園に面しており、景色もキレイです。神前式でしたが、教会式も行われるとのこと。そのためか、和風な会場ですが、座席は真っ白な、モダンな会場でした。高砂の後ろに日本庭園。午後の挙式だったため、夕方から夜にかけてのライトアップされた庭園をバックに、素敵な会場でした。ホテルで挙げるよりは、料金はかかるかと思います。その分、施設を貸切りにできること、会場の雰囲気はとてもいいです。日本庭園が窓一面に見えるため、会場の花は最小限に抑えても、十分問題ありませんでした。料理がおいしいところを探し、見学に行きました。やはり料理はとてもおいしく、出席された方も、2年経った今でも、料理が本当においしかったと言ってくださいます。広島駅から一駅ですが、交通アクセスに関しては不便かと思います。閑静な場所にあり、会場としてはいい場所です。県外から打ち合わせに行っていたため、回数を少なく、まとめて打ち合わせを行ってくださいました。打ち合わせに伺ったときでも、スタッフの方の対応は親切でした。歴史のある、趣のある建物です。日本庭園に面して、挙式、披露宴会場があるため、どの部屋からも素敵な景色が見えます。料理のおいしい会場を探し、見学に行きました。趣のある建物、四季を感じられる日本庭園に一目惚れをし、1件目の見学先でしたが、即予約をしました。参列された方も、料理はおいしく、素敵な式場で、豪華な結婚式だったと、2年経っても話してくださいます。詳細を見る (612文字) - 訪問 2014/04
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 30歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
 - 美味しい料理、素敵な式場やスタッフの方々に大満足です!- 敷地内に一歩入ると趣ある建物と素敵な日本庭園があり、素晴らしい空気感を感じられます。式場は自然光が注ぎ明るくてよいが、少々狭め。シンプル和モダンなイメージです。披露宴会場は大きな窓があり、そこから日本庭園が望めます。歴史ある建物で廊下の広さなど狭く感じる所もあるが、トイレや待合ロビーなど綺麗で全体的にとてもよい雰囲気です。見積もりで特別割引されていたのにも関わらず他の候補の式場より高く、主人からは反対されていました。実際、最終的にも見積もりより100万くらいアップしました。こだわったところは食事。節約したとこはムービーと小道具(和装の傘とか…)式を挙げての感想としては値段に見合った式の内容だったと感じており、大変満足してます。反対する主人を説得して良かったです笑!試食会(有料)で食べましたが、とても美味しかったです。スタンダードだとメインが鶏料理しかなかったのでアップグレードして牛肉にしました。結婚式の後日、ゲストの方々から食事の美味しさに感動した、今まで参加した結婚式で一番だったとコメント頂きました。広島駅から2駅の横川駅より徒歩で10分ほど。広島駅からタクシーで約15分。住宅街の一角にあり、比較的静かな環境です。担当のプランナーの方をはじめ、準備の段階からスタッフの皆さんに親切にしてもらいました。式が終わった後にスタッフの皆さんから直接お祝いの言葉を頂きうれしかったです。装花はスタンダードなものでピンク、白、緑でまとめてもらいました。手持ちの花束は契約特典でサービスされるものを使いました。ドレス、着物は提携のノバレーゼでかりました。試着では簡単な髪のセット、デジカメ撮影をしてくれました。ドレスはどれもそれなりの料金がかかります。小物は無料のものもありますが、最初に試しでつけてもらったものが有料のものでとても素敵で使いたくなり、結局6万程かかりました。しかしデザイン、質とも自分好みで素敵なものが選べて満足しています。着物は貸出中の物が多い印象でした。最終的に2点候補があり、どちらにしようか迷いましたが、何度も試着させてもらい決めることが出来ました。美味しい料理、素敵な式場で大満足です!料理はアップグレードをして牛肉を選択してください。式場自体がとても雰囲気があり素敵なので装花はほどほどでも大丈夫な気がします。詳細を見る (972文字) - 訪問 2014/03
- 投稿 2016/09/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 参列した
- 3.5
 - 初めての和装の披露宴の参列- 三瀧荘とは昔からよく聞く名前でしたが、初めて行きました。もっと和風で古い建物なのかと思っていましたが、和風にうまくモダンを使っていて、洋装でも和装でもにあう会場でした。壁は黒っぽいブラウンが主な色で重厚感がありました。新郎新婦が美しいお庭から入場するのにはびっくりしました。和風で見た目も楽しめて素敵でした。私は好みのものばかりでしたが、若めの方には好き嫌いがありそうでした。しっかり(和)を感じられるメニューだったので、私も普段口にしないものも多かったです。近くの駅まで電車で行き15分くらい歩きます。が、場所を調べてても迷ってしまいました。住宅街がまわりにあり、入る通りを間違えて、住宅街の為目印がなくスマホを何度もチェックしました。ふつうでした。サーブをしてもらうとき嫌な印象はありませんでした。年配の方に喜んでほしい方、日本庭園が式場にあるのが希望の方におすすめします。詳細を見る (389文字) - 訪問 2014/03
- 投稿 2016/04/27
- 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
 - 庭、四季折々の花、自然光..自然の演出が素晴らしい!- 大きな窓から自然光が射してとても気持ちがよい、緑が見えて結婚式場!という堅苦しい感じがしないのがよい。和風の式場ではあるが、生ける花の色(私は白の花にしました)やドレスを着用することで、ドレスの雰囲気に合う会場にかわった。挙式終了後に、式場内庭側にある大きな窓を開けて庭にでてからブーケトスをした。庭に出るとまた和の雰囲気を味わうことができた。110名程度の参列者に来ていただき、すべての方に式場内の椅子に座ってもらうことは難しく10〜20名程度は立見となった。ごちゃごちゃと飾らなくても、花を生けるだけで自分だちのしたい雰囲気に演出できるのがよい。受付ロビーや式場内、トイレも和風な感じでホテルのよう。見学の際に1歩足を踏み入れた時に「わぁ!」っと鳥肌がたったのを今でも覚えている。照明の明るさ、自然光が程よい。参列者も私たち式を挙げた者も居心地のよい雰囲気だった。また、参列者の中に1歳未満の子どもを連れた方がいたために、個室をあけていただき、授乳室として使用してもらった。大安の土曜日に式を挙げたので安いということはないが、はじめに見積もりしてもらったものと最終見積もりとの差額があまりないので最後に驚く!ということはなかった。駅からとても遠い..ということではないので、タクシー利用をすると便利。駐車場があるのでありがたい。式当日のスタッフさんのでしゃばりすぎないところがとてもよいと感じた。でも仕事はきっちりこなす!といった感じがとても気持ちがよかった。四季を感じることのできる庭。式場が和の雰囲気だが、ディズニーの雰囲気も少しだしたかったので、席次表とオープニングムービーはディズニーにしたが違和感がなかった。窓が大きいので自然光が入り、夕方日が沈んだあたりにちょうど和装のお色直しをしたので、そこから和の雰囲気をがっつりだせる!という自然の演出は最高だった。人とかぶりたくない!和の雰囲気が好きな人には最高の式場です。玄関やロビーに写真や小物を飾ったりする必要がないので、その準備が省ける。料金が和なのでナイフフォークを使うことがない。祖母はお箸で食べれることがよかったといっていた。詳細を見る (899文字) - 訪問 2014/02
- 投稿 2016/09/01
- 訪問時 25歳
 
- 
         
- 参列した
- 4.2
 - 美しい庭園&美味しいお料理!- 会場は和のテイストを基調としたシンプルなものでしたが、一際興味を惹かれたのは庭園です。お庭側の壁が全面窓になっており、庭園を鑑賞することができるのですが、青々とした木々と池、それに太陽の日差しが合わさって見事な調和でした。結婚式っていうと西洋風の飾りや演出をイメージしがちですが、こういう和の雰囲気も良いなあと思いました。落ち着いた和の雰囲気の会場で、インテリアにところどころ木が使われており、温もりを感じられるのが良かったです。こちらも庭園と隣接しているのですが、庭園を自由に散策することもできました。こんな機会はなかなかないので、木々や池の鯉をじっくりと鑑賞させていただきました。元々料亭で、聞くところによると要人の会食などにも使われているほどの名店だそうです。お料理は名店の名に恥じないくらい素晴らしく、まるで芸術品のような美しさと奥深い味わいでした。今まで食べたことのない料理ばかりだったので、良い経験になりました。閑静な住宅街に立地しており、公共交通機関でのアクセスは少し不便ですが、むしろこういう静けさの中でこそ良さが引き立つ式場だと思います。街の中心部からそう離れているわけではないので、車だったら簡単に来場できると思います。お料理も庭園も、職人さんの手間がかかった芸術品のような素晴らしさです。洗練された和を味わえる式場だと思います。詳細を見る (575文字) - 訪問 2014/02
- 投稿 2015/02/28
- 訪問時 26歳
 
- 参列した
- 4.0
 - いい雰囲気だった。- 建物は昔からあるのだが、古い感じはしなかった。和風の挙式であった。安定感があり、拡張高い雰囲だった。庭が見えて、風情があった。出席者も年齢が近い人が多く、アットホームな雰囲気であった。元々は料亭であっただけって、料理はとてもおいしかった。すべてのメニューがきちんと作られていた。広島駅からJR山陽本線に乗り、隣の横川駅で降りる。そこから歩いて10分であり、やや不便と感じた。看板がなく、目立たない場所にあるので分かりにくかったが、案内状の地図が詳しくて助かった。洗練されていて、てきぱきと動いており、非常に好感が持てた。仕事があって遅刻してしまったが、親切に案内してくれた。風情がある庭の景色と、美味しい料理がおすすめ。詳細を見る (311文字) - 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 38歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
 - 一日二組限定、落ち着いた和の囲気がお好きな方におすすめです- 挙式会場は施設に一つだけです。元料亭を改装した建物の中に会場がしつらえてあり、鴨居などに当時を思わせる美しい細工がさりげなく残されています。四方の壁のうち一面が全面ガラス張りになっており、緑豊かな純和風の美しいお庭が見渡せます。神前式で挙式。施設最寄りの神社の神主さん1名と巫女さん2名がきてくださいました。キリスト教式にも対応可。招待客待合室やロビー、化粧室などからの移動距離が少なく、招待客の誘導が容易。50名ほどの招待客すべてを収容できました。親族以外の参列もOKでした。挙式会場からほぼ直結した場所に披露宴会場があります。こちらも壁の一面がガラスになっており、美しいお庭が見渡せます。高砂はこの庭が背景になるように設えられます。午後からの挙式・披露宴でしたので、日が暮れてからのお庭の美しさは格別でした。東側の壁がガラス面になっているので午前(お昼)の披露宴でも直射日光は入ってこず、写真撮影でも逆光にはならないかと思われます。ガラス面にはシェードを下すこともできます。正面の大扉から以外にお庭からの入場もできます。庭には飛び石が配置してありますが、裾を引くドレスは不向き。和装で傘などの小物を持って入場すると純和風の庭とマッチして招待客の評判もよかったです。室内の床面は絨毯、ハイヒールや草履でも足音も立たず歩きやすいです。挙式会場と同じく化粧室も近くにあり、招待客が迷うこともなく便利です。扉には常時スタッフが控えているので誘導もしてもらえます。50名ほどの招待客で丸テーブルを3~6名使いで10卓配置しました。卓と卓の間にかなり余裕があり、披露宴内ラウンドがスムースに行えました。他テーブルの招待客同士の歓談や写真撮影も容易に行えました。卓を詰めることで100名ほどの収容も可能だと思います。プロジェクターは2台ありましたが、映像演出にこだわりたい方には物足りないと思います。装花や司会者への謝礼、ケーキ、お料理など含め総額で370万ほどでした(招待客50名弱)。招待した方々に食事と歓談を楽しんでもらうことが主目的でしたので、食事とケーキ、アルコール類にお金をかけました。卓やロビー、化粧室を飾る花も生花をふんだんに使って豪勢にしました。代わりに有料の映像コンテンツ(生い立ちのムービー演出・編集依頼、ビデオ撮影など)はしていません。13500~23000円程度まで、4つのプランがあります。基本は和風ですが、フレンチなどの洋風テイストも入ったモダンな献立でした。メニューについては試食会の後、料理長と直に話をして使いたい食材やお料理を相談することができました。アレルギーや子ども向けのメニューも相談に応じてもらえます。とにかく抜群に美味しいです。私達はホテルウエディングやウエディング専門式場、レストランなど6つほど下見と試食をしましたが、群を抜いた料理の美味しさです。厨房が披露宴会場のすぐ隣にあり、各卓の箸の進み具合を見ながらお料理を饗していただけるので、熱々のお料理をいただけます。基本が和食なので、面倒なカトラリーの使い方や順番もなく、お箸一膳ですべていただけるのもポイントです。ご年配の方でも安心して楽しんでもらえると思います。広島市内にあり、新幹線が停まる広島駅からはタクシーで10~15分程度です。もっとも近い駅は横川駅で、駅から歩いて10~15分。広島空港からだと1時間強でしょうか。元は料亭を改装したという建物自体がこじんまりとして、公園や一般住居、マンションと隣接しています。不意に美しい緑の生垣(かなり高く、中は見えない)としっとり落ち着いたエントランスが現れるので、初めてくると地図をみながらでも迷うかも。会場の内側からは住宅地に隣接していることがまるでわからないほど静かで、美しいお庭しかみえません。お隣の高層マンションは見えますが。駐車場はありますが駐車台数が限られているので、招待客や自分たちの移動手段が自動車と決まったら早めに式場に台数を伝えておくべきかと思います。足りない場合は近隣のコインパーキングなどを手配してくれるそうです。タクシーを呼ぶ場合は正面玄関の車止めまで乗り入れてくれるので、雨や雪でも心配ありません。5月の下見に始まり8月初回打ち合わせ、12月の挙式まで、一貫して1人のプランナーさんがついてくれました。私たちは「招待客の9割親族・派手な演出は嫌」という実に盛り上がりに欠ける(笑)要望だったのですが、ではお食事や歓談の時間を大切にしましょう、と演出やイベントを押し付けてくることは一切なく、望みどおりのゆったりした進行でプランニングしてくれました。計6度ほどの打ち合わせ(一回につき1時間程度)も専用のお部屋であり、落ち着いて相談することができます。個室ではなく同室内に打ち合わせ用の席が4席ほど用意されているのですが、他カップルとバッティングしても煩さは一切感じませんでした。電話口での対応もとても丁寧で、担当プランナーが不在でもきちんと伝言してもらえました。実は挙式日直前になってごく初期の妊娠が判明したのですが、式前日にお伝えしたにも関わらず、衣装の着付けの締め付け具合や椅子の手配、気分が悪くなった場合の対応(披露宴会場からの退場のタイミングや休憩場所の確保など)、高砂に置かれるアルコール類をすべて水にすることなど細かく対応していただき、情報はすべてのスタッフに共有されており、大変助かりました。挙式披露宴が一日二組限定の式場です。それぞれ午前と午後のプランで時間内は貸切となるので、他家のお式や招待客がごちゃ混ぜになって……ということが絶対にありません。エントランスから待合、化粧室まで独占なので忙しなさとは無縁です。式場や披露宴会場から見える純和風のお庭は季節によって彩りを変え、招待客の皆様を楽しませてくれます。会話に困ったときもお庭の話題で話が繋げます。また、披露宴会場はレストランとしても利用可能らしく、記念日に記念の場所で食事を、ということもできるようです。式場を選んだ決め手は、美しいお庭を含む会場全体の落ち着いた雰囲気です。30代半ば同士の挙式でしたので、結婚情報誌などに載るあれもこれもとさまざまな楽しい演出を詰め込んだ式は無理だと思いながら式場を選んできました。結果こちらの会場は、派手な演出や音楽、余興などは極力排して、それでいて冗長感のない披露宴を行うにはベストの場所でした。招待客は友人や仕事関係者ごく少数、親族も高齢の方が多い中、演出に追い立てられるような忙しない式には絶対にしたくなかったのです。派手なスモークは要らない、ゴンドラに乗って降りて入場もしたくない、華やかな音響や映像も遠慮したい。そんな方にお勧めです。なお、お庭が美しく紅葉する秋には予約が早く埋まるらしいので、早めの下見と挙式日仮押さえもお勧めします。12月中旬に挙式しましたが、5月初旬の下見の時点で、すでに9~12月の各週末はほぼ予約済でした。詳細を見る (2863文字) - 訪問 2013/12
- 投稿 2014/02/19
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
 - 雰囲気と美味しい料理がおすすめです。- 庭園がきれいに見えるガラス張りの挙式会場はとてもおすすめです。天井が高く、おしゃれな雰囲気でとても気に入りました。披露宴会場からも庭園が臨め、参列者の方もとても喜んでいらっしゃいました。フラワーシャワーなど一瞬の事でお金をかけるのをやめ、会場入口、受付付近の生花も全てなし。花は無駄に高いし、もって帰る人もそんなにいないので。披露宴会場の生演奏と料理にはお金をかけました。BGMを極力CDなど使いたくなかったのと、せっか料理が美味しいと評判なのだからそこにはお金をかけようと思いまいした。とても美味しかったです。料金内でメニューの組み換えや、デザートの変更ができて大満足でした。少し郊外なので、県外からくる人などわかりづらいかもしれない。当日、スタッフさんはコミュニケーションが取れていないなと思う面が少しあったものの、問題にするほどのレベルではないです。プランナーさんに関しては、こちらが初めて結婚式を行うのだからもう少し説明があってもいいのになーと思うところもありました。挙式のドレスはほっそりとした、大人っぽいもの。腰からリボンが落ちる感じの。披露宴はドレスで登場し、お色直しで色打ち掛け。披露宴のお色直し登場は、庭園からの演出が綺麗だし、目を引く。夕方からの挙式を選んだ為、庭園のライトアップがあって綺麗だった。こだわりは全てプランナーさんに遠慮せずに言うこと。言わないとやってくれないので。会場も素敵だし、受付や会場出入り口に自分たちでお金をかけて飾りつけをしなくてもおしゃれな雰囲気が出るのでとてもよっかった。結婚式は二人らしい雰囲気を全部出せたと思う。大変満足している。詳細を見る (692文字) - 訪問 2013/12
- 投稿 2014/04/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
 
- 下見した
- 4.0
 - 格式と伝統ある会場- 歴史ある料亭を改装してあり、重厚なドアを開けると、伝統的な枠飾りなどを活かした木目調の内装と白いバージンロードでした。窓からは手入れのいきとどいた美しい日本庭園が全面に見え、とても美しかったです。下見当日はナイトウェディングが行われており、中の見学はできませんでした。披露宴会場は料亭の横に新しく建てられたもので、伝統的な日本庭園と馴染むガラス張りでモダンな建物でした。全体的に値段が高いです。試食はできませんした。市内から近く、二次会などには行きやすい場所です。公共交通機関もありますが、最寄りの駅から歩くには少し距離があります。落ち着いた雰囲気できれいな方が多かったです。日本庭園が美しく、和婚がしたい人にとっては間違いなしの場所だと思います。詳細を見る (324文字) - 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/06
- 訪問時 31歳
 
- 参列した
- 4.0
 - 純和風- 挙式会場は中の雰囲気は和風だけどシンプルでドレスが引き立つ感じでした。横には庭が見えるので季節が良い時には桜や紅葉が楽しめそうです。ですが、外から見ると昔の一軒家の様な縁側がありそうな雰囲気で田舎に来た感じでした。披露宴会場は庭側が全面ガラス張りなので開放感があります。庭からの入場だったのですが、色打掛だったので庭とマッチしてすごく良かったです。和装にはほんとにピッタリという感じでした。会場内はモダンな感じなのでドレスに変えてもすごく良かったです。どれもおいしかったです。最後のほうに職人の方が前でお寿司を握ってくれるとのサービスがありました。目の前で握ってもらえるのですごく良かったです。イベント的な感じで盛り上がりました。車の方は問題ないと思いますが、公共交通機関だと不便な気がします。スタッフの方の対応は良かったと思います。桜や紅葉の季節はすごく綺麗だと思います。やはりポイントは庭の雰囲気だと思います。詳細を見る (407文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2015/04/24
- 訪問時 31歳
 
- 参列した
- 3.8
 - 純和風の庭園を臨む素敵な披露宴会場です。- 親族のみの参列でしたが、プライベート空間での挙式であり、おごそかな雰囲気ではありますが、アットホームなあたたかい空気に包まれ、しみじみとした気持ちに浸ることができました。ざわざわと落ち着かない雰囲気にならず、親族一同が結婚の喜びを共有することができました。白無垢衣装が大変豪奢で魅力的でした。親族用の控え室は、ゆったりしたスペースがあり、挙式前に新郎新婦両家が交流をもつことができ、くつろぐことができました。祖父が車椅子での参加でしたが、段差が少なく、移動を行いやすかったです。歩行スペースには、手すりが設けられていたので、足の不自由な祖母も無理なく参加することができました。緑が美しい日本庭園に囲まれ、心安らぐ雰囲気でした。山陽本線横川駅から徒歩10分程度の場所にあります。駅から大通り沿いに歩くと到着するため、道に迷うことなく到着することができます。控え室が広々とし、式で着用する衣装を持参して、着替えることができ、荷物を預けて、保管してもらうことができ、遠方から日帰りでの参加だったため、助かりました。詳細を見る (454文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2014/07/04
- 訪問時 31歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
 - 雰囲気と料理はよかった- 挙式会場はお庭から光が入り明るく素敵でした。披露宴会場からはお庭がよく見え、夜はライトアップされきれいでした。お庭から入場できるようになっていました。高めでした。会場費が高かったです。節約したところは装花です。節約しましたが、安っぽくはならなかったと思います。料理には少しお金をかけました。試食後に要望を聞いてくださり、大変満足いくものとなりました。後日、ゲストからもお褒めの言葉をたくさんもらうことができました。最寄駅から徒歩10分程度の場所にありますが、女性は徒歩よりタクシーがおすすめです。打ち合わせと異なる点がいくつかあったのが残念でした。しつこいくらい確認するべきでした。こちらの式場は雰囲気がよく、料理はゲストからの評判がよかったです。こだわりが強い方は、プランナーさんととことん打ち合わせし、詳細まで決めておくことをおすすめします。詳細を見る (373文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2016/08/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
 
- 参列した
- 4.2
 - 和モダン!- 【披露宴会場について】新郎新婦の席の後ろがガラス張りで,日本庭園が見えて素敵でした。会場内もダークカラーで落ち着いた印象で,全体が統一されていました。どこで写真を撮っても絵になると思います。ただ,ちょこちょこした段差が多いかな…?という気もします。着物で参列した友人が階段や段差の上り下りに少し苦労していました。【スタッフ・プランナーについて】待合スペースで座っていると,飲み物を持ってきてくれたりして目配り気配りが行き届いているな~と感じました。披露宴中も,飲み物の氷が溶けて薄くなっているのを見て,まだ残っていましたが,さっと新しいものに取り替えてくださいました。【料理について】上品な味付けで年配の方も喜びそうだと思いました。お吸い物に金箔が入っていたりと,見た目も華やかでした!お寿司ビュッフェがあり,初めてだったのでびっくりしましたが老若男女みんなにうけていて,良い演出だと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】公共交通機関を使っていくには少し不便でした。遠方からの参加だったので広島駅で乗り換えて,最寄り駅からも少し歩くので…。でもその分静かなところにあるので雰囲気は良いと思います。【この式場のおすすめポイント】とにかく“和”という感じなんですが,古めかしいわけではなくて,モダンで素敵でした。日本の結婚式って良いなー…と改めて感じられました(^^)“和”っぽい感じが好きならオススメです。年配の方も喜ばれるのでは無いかと思います。(費用はどのくらいかかるか分かりませんが…)自分はチャペルの式や洋風な雰囲気の披露宴会場での式に参列することが多かったので,斬新な感じで印象にも残りました。詳細を見る (711文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/07
- 訪問時 25歳
 
- 参列した
- 4.2
 - 料理はおいしかったが…- 神前式で、純和風でした。ドアの構造上開けっ放しにする事ができないようで、参加者の入退場時が大変そうでした。庭の手入れが行き届いていて綺麗でした。とても美味しかったです。特に美味しかったのが雲丹が入ったお料理、友人の仕事関係から提供された和牛のステーキでした。新幹線駅から車でも少し距離があります。気が効いていて良かったと思います。きちんと目配りされておられました。ただ、会食時、友人同士の会話で冗談で盛り上がっていた時、ほぼお肉が残っているのにサーッと下げられそうに…^^;は、早い。鏡開き、餅つきの演出があった事。初めてみました。直接、挙式に関係はないのですが喫煙所が蔵のような雰囲気で珍しいなと思いました。詳細を見る (305文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/05
- 訪問時 30歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
 - 日本庭園が一望できる式場- チャペルは清楚で洗練されたイメージでした。大きな窓ガラスから庭園が一望できるところがとても気にいりました。正面が一面窓ガラスで、日本庭園が一望でき、とても雰囲気が良いです。会場はそれほど広くはないですが、80名程度で行うのであれば、ちょうど良いサイズだと思います。祝日の式、披露宴は高すぎて手が出せなかったため、平日に行うことにしました。そうすることで、通常の半分ほどに抑えられました。ドレスなどのコストはなるべく抑えて、料理のコストはあげました。昼と夜の2部に分けて披露宴をさせて頂きましたが、やはり一人当たりの2万円の料理は良かったのですが、夕方の友人を招いての4千円ほどのプランは少し味気なかったように思いました。広島駅からは少し不便なところにあります。県内の方であれば、車で来ていただくのが1番便利だと思います。他県からお越しになる場合は広島駅から二つ隣の横川駅で下車し、そこからタクシーに乗っていただくのが一番早いと思います。全力を尽くして頂いたと思いますが、スタッフ同士の伝達が上手く行き届いておらず、打ち合わせに時間がかかりました。ウエディングドレスは、系列のノバレーゼのものを着用しました。アクセサリーや小物もレンタルで利用させて頂きました。エントランスのバー、待合室の雰囲気がとても良いので、初めてお越し頂いたお客様にも好評だと思います。とにかく庭園が素晴らしいので、大いに活用して頂きたいです。庭園からのサプライズ登場はオススメです。立地や値段など少し理想通りいかないところもありますが、三滝荘自体のクオリティーは本当に素晴らしいので、人生に一度の晴れ舞台を悔いなく楽しんでもらいたいです。詳細を見る (705文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2016/08/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
 
- 参列した
- 4.4
 - すばらしいの一言。。。- 兄の結婚式で参列しましたが、全てがハイクオリティで素晴らしいの一言でした。挙式会場は日本庭園が見える大きなガラス張りの作りで、大正ロマン感じる館とチャペルのモダンな作り、そこから見える伝統的な日本庭園。様々な時代の物が見事に融合された素晴らしい会場でした。真っ白なチャペルに差し込む光が新婦をよりキレイに写していました。新郎・新婦入場の演出が憎かったです!通常の結婚式の扉から入場と思いきや、なんと正面の大きなカーテンが幕を上げ外に見える日本庭園から登場する二人!すっかり騙されてしまいました。披露宴開始後は、カーテンは開けられ、日本庭園を見ながら優雅な宴を楽しむことができました。料理は和食でした。量は多くありませんが、上品な日本食器に盛られたキレイな盛りつけの料理がとてもおいしかったです。アクセスは最寄りのJRから離れているので、タクシーを利用しないといけません。少し不便でしたが、それを上回る会場の良さでした。とてもきめ細やかな対応で、丁寧な接客が好感を持てました。平日の場合は、1日1組で貸し切りが可能です。私の兄は平日に行ったので、私達1組だけでゆっくりとした素敵な結婚式を過ごすことができました。少人数や親しい家族、友人だけでの結婚式を考えられている方に特にオススメしたいです。詳細を見る (546文字) - 訪問 2013/11
- 投稿 2015/09/02
- 訪問時 25歳
 
- 参列した
- 4.5
 - 建物と日本庭園が美しい。- 大きな窓があって綺麗なお庭が見えました。お色直しの後はそのお庭から新郎新婦が入ってきて、素敵な演出だと思いました。和洋折衷で面白かったです。披露宴ではフレンチをいただく機会が多いので、和食の要素が取り入れられているのはとてもポイントが高いと思います。綺麗な日本庭園ともマッチしていますし。味はもちろん美味しいです。広島駅から送迎バスが出ていました。横川駅が最寄りのようですが、バスなら横付けしてもらえるし迷わないのでバスをオススメします。受付のクロークも広く気が利く感じのスタッフさんでしたし、料理が運ばれて来るタイミングも良かったと思います。お庭が兎に角美しいです。一軒家レストランという感じですが、歴史を感じる建物が改装されているので全体的に落ち着いていて良い雰囲気です。後で知りましたが、ノバレーゼさんがプロデュースされている式場だったんですね。スタッフさんや演出等、レベルが高かったのも納得です。詳細を見る (402文字) - 訪問 2013/10
- 投稿 2015/03/05
- 訪問時 31歳
 
- 参列した
- 4.2
 - 自然の緑のエネルギーを感じずににはいられないパーティー- チャペルからは、透明ガラスごしに、緑いっぱいの植物や木が見えて、その光景はちょっとした森のようでした。自然の風に揺らぐ葉を見ながらの挙式は、ナチュラルさや自然との調和がとっても素敵で印象に残っています。雄大なスケールの庭園は、心を豊かにそして、リラックスさせてくれるような効果がありましたね。なんと言っても凄かったのは、ガラス張りともいえる部屋の側面部分でして、迫力を感じる自然の風景が、優雅な雰囲気というのを絶妙につくっていたように感じました。和食を基本としながらも、洋食のようなダイナミックなお皿も出てきて、はじめから最後まで楽しむことができました。前菜プレートでは、ウニやいくら、ほたてという高級食材をたっぷり使うことで、いろいろな種類の旨みを詰め込んだ宝箱のような印象を受けたことが記憶に新しいです。横川から、歩いて10分程度はかかったので、少し焦りました。余裕をもって駅まで到着した方がよいと思います。スケールの大きな庭園は、自然と気持が穏やかになれます。詳細を見る (433文字) - 訪問 2013/10
- 投稿 2014/09/20
- 訪問時 31歳
 
- 参列した
- 5.0
 - 和風モダンでおしゃれな雰囲気です。- 和風モダンでシンプルです。挙式会場に続く渡り廊下がガラス張りになっていて、とても美しい和風庭園が見渡せます。会場に入るとまた、正面の大きな窓からは和風庭園の緑がいっぱい見えて、とてもきれいでした。雨の日だったのが残念ですが、それはそれで趣がありました。こじんまりとしていますが、とても格式が高く厳粛なイメージです。が、少し狭く、立ち見の参列者の方もおられたので、もう少し広ければいいなと思いました。なので、人数の多い結婚式には不向きかもしれません。和風ですが、バージンロードがあり、それに沿ってさしてあるユリの花と、ウエディングドレス姿で歩く友人がとてもその場に馴染んでいました。外国人の牧師さんもよかったです。第一印象は、歴史ある昔ながらのお屋敷のような外観の建物の中に、こんなに広くて大きな会場があったんだ!(いい意味です。)という驚きでした。またこちらでも、真正面(新郎新婦の後ろ側)に大きな窓があり、美しい日本庭園が広がり、たくさんの緑が見えて、とても風情があります。景色は本当にすばらしくて、夏の披露宴でしたが、春夏秋冬と、季節によってまた違う景色が堪能できるのかなと思います。その分、その向こうに高層マンションが見えるのが、もったいないと思いました。挙式会場とはまた違い、こちらは近代的な内装で天井が高く、窓からは光がさして明るく開放的でした。個人的に、エアコンの風が直接肌に当たっていたためか、ちょっと寒かったです。どれも大変おいしくて、感激しました。今まで行った披露宴の中で、一番だったかも。周りの道が狭いのと、初めて行ったので駐車場の場所が分からず、少し迷いました。とても感じがよかったです。和風モダン&大正ロマンでおしゃれです。景観もすばらしくて、建物の雰囲気もとてもすてきでした。年配の方にも喜ばれると思います。待ち時間のドリンクサービスも充実していました。詳細を見る (790文字) - 訪問 2013/07
- 投稿 2013/09/18
- 訪問時 36歳
 
- 参列した
- 4.6
 - 料亭の趣きと庭園の緑が素晴らしい- 歴史ある料亭を改築した会場と聞いていたので、参列をとても楽しみにしていました。入り口の門から落ち着いた佇まいで、ワクワクしました。待合のスペースは、元の料亭の雰囲気をしっかりと残した素敵な和の空間。ウェルカムドリンクは、ひとりずつオーダーを聞いてくれて、カフェのようなカウンターから出してもらえました。披露宴会場は、新設された全く新しいスペースで、そこまで和の雰囲気というわけではないのですが、素晴らしい庭園を見渡すことができ、とても明るい会場です。挙式を終えた新郎新婦を、庭園で迎え、そのまま庭園から会場へ入りました。その動線のおかげで、ゆっくり庭の景色を楽しむこともできました。披露宴最初の入場は、扉からと思いきや、この庭園から入ってくるサプライズ入場だったので、そうした演出も楽しめました。すべて和に統一されたお料理で、おいしいだけでなく、目でも楽しめる内容でした。特に、前菜は、小さなお料理がたくさん並び、季節感のある盛り付けで、このあとのお料理が楽しみになるような構成でした。あたたかいお料理はあたたかいまま出てきて、とてもおいしくいただきました。横川駅から徒歩で移動するには遠く、公共交通機関もバスしかないため、友人はだいたいタクシーで来ていました。その分、お車代もきちんと用意してあり、新郎新婦の心遣いを感じました。二次会に出席する方のお席にだけ、会場の案内地図を配っておいてほしいと新郎新婦に頼まれ、開宴前に会場に入らせてもらうように伝えてあったのですが、フロントにいらしたスタッフさんに、要件を伝えただけで、「○○さんですね、ご案内します」と案内してもらえ、しっかりと情報共有されている体制に感激しました。料理をサービスするスタッフは、意外と少なかったのですが、スムーズに出してもらえました。飲み物は、メニューが置いていなかったせいもありますが、あまり頼む人がいませんでした。落ち着いた雰囲気の会場で、おいしいお料理でおもてなししたい方にはぴったりだと思います。お手洗いにまで、さりげなく生のお花が飾ってあり、とても気持ちよく過ごせる会場でした。詳細を見る (882文字) - 訪問 2013/07
- 投稿 2016/04/08
- 訪問時 36歳
 
- 参列した
- 4.6
 - 和の落ち着いた雰囲気を楽しめるので、年配の方に好評価- 【挙式会場について】チャペルはこじんまりとしていましたが、ガーデンビューで和庭が見えます。生演奏に生歌、外国人牧師と、和洋折衷な感じを受けました。【披露宴会場について】会場は和庭園から直接入れる作りです。洋風のお庭は見慣れてしまっているので、和の手の込んだ庭園は新鮮で落ち着きがあって、緑が美しかったです。【スタッフ・プランナーについて】全体に普通な印象です。【料理について】大人向けの懐石料理です。県外からの参列でしたので、地元の食材を使った上品なお料理の数々は嬉しかったです。小学3年生の子供には微妙だったかもしれませんが、年齢的にお子様ランチとの境目だったのかもしれません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】広島市内に前泊した参列客が、ホテルからタクシーで式場に向かったところ、運転手さんが三滝荘がわからなくて困ったそうです。私はマイカーの新しいナビですぐわかりましたが、事前に場所のリサーチはしておいた方が無難かもしれません。【この式場のおすすめポイント】親族の控室にはドリンク各種のサービスも充実していて、景観も良く和モダンな旅館の一室、といった雰囲気でした。着付け室はかなり狭くて、遠方から来て和装した親族達でごったがえしていました。子供のネクタイが紛失する騒ぎも起きてしまい、もう少しスペースに余裕があるともっと良かったと思います。詳細を見る (579文字) - 訪問 2013/06
- 投稿 2013/08/25
- 訪問時 39歳
 
- 下見した
- 3.8
 - 純和風・格式高い式場- 【挙式会場】挙式会場は、歴史ある旅館を改装したということで、天井など、もともとあった素材をうまく活用してあるなと思いました。入口のドアを開けると右手には全体にガラス張りになっており、きれいな日本庭園が見渡せるつくりになっており、会場全体はシンプルな感じでまとまっていました。お部屋の大きさはそんなに大きくなかったので、大人数の招待客には不向きかも。【披露宴会場】こちらも一方の壁が全体ガラス張りになっていて、招待客が新郎新婦の方を見つつ、バックの庭を楽しめるつくりになっていました。新郎新婦が入場の際は庭から入ってくるとのことで、見学しながら気持ちがウキウキしました。また、スタッフさんがお寿司のビュッフェもありますと言っていて、招待客は楽しめるだろうなと思いました。【スタッフ(サービス)】みなさん落ち着いた雰囲気で、好感が持てました。ただ、見学後、仮予約の日にちの件でお電話を頂いたときに、新郎(私の夫)の名前を間違って言われたことが、少し残念でした。【コストパフォーマンス】他の式場に比べ、お高いです。知名度や式場の格式を考えるとしょうがないのかもしれませんが、私の場合は見学した3式場中でスバ抜けてお高かったということで、残念ながら候補から外しました。【ロケーション】閑静な住宅街にあります。広島駅からも遠くなく、けど建物内は静かで落ち着きがあります。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)控室も落ち着いた雰囲気で、親戚同士の会食にも使えそうな個室でした。実際、見学した日にランチで年配の方のグループが利用されていました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)やはり純日本風の庭園があり、全体的に落ち着いた雰囲気の式場だというところだと思います。招待客に年配の方が多いとか、格式高いところで挙げたいという人にはおすすめだと思います。詳細を見る (775文字) - 訪問 2013/05
- 投稿 2013/06/29
- 訪問時 25歳
 
- 参列した
- 4.4
 - 披露宴会場から庭が見えてロケーションが素敵です!- 神前式だったのですが、木のぬくもりを感じられる格式高い空間で兄の挙式を見守ることができました。落ち着いた雰囲気でとてもよかったです。新郎新婦が座る高砂の後ろが全面ガラス張りになっているので、光がふんだんに披露宴会場に入ってきて会場全体が明るくなりとても素晴らしい雰囲気でした。ガラス越しに見える日本庭園の緑が目に優しく心が和みました。和のテイストの結婚式に参列したのは初めてだったのですが、いいものだなと思いました。老舗の料亭というだけあってどれも本当に美味しかったです。器や盛りつけにもこだわっているように感じましたし、目からも楽しめる料理でした。広島駅からは少し遠いので、タクシーがおすすめかなと思います。横川駅から徒歩でも行けますが、車を持っている人の方がアクセスはしやすいと思います。飲み物の気配りや食器を下げるタイミングもよかったですし、トイレに立つ時の誘導も丁寧にしてくれて感じがよかったです。やはりお庭が素晴らしいです!手入れが行き届いた日本庭園は見応えがありますし、絶好の写真スポットです。親族写真も庭園で撮影したのですがいい思い出になりました。詳細を見る (481文字) - 訪問 2013/05
- 投稿 2014/04/21
- 訪問時 33歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
 - 高級感溢れる- 神前式にもチャペル式にもできる。広過ぎないので一体感があり暖かい感じがした。横がガラス張りで庭の緑が見えキレイだったし狭い感じがなかった。会場も高砂の背後がガラス張りで緑が映えドレスともいい感じだった。ただ逆光だったのでカメラマの調節が必要。スクリーンも2箇所にあり見やすかった。こだわったのは映像。2台の動画カメラマンを用意してもらった。1台は自分たちにずっとついててもう1台はゲストを写してもらっていた。出来上がった映像もワイプを使って同じ時間を流したりと楽しいものになった。節約したのは花代。ブーケは一つ一つお金がかかるので友だちに花屋がいたので自分たちでブーケ、ブートニアなど作った。いらないものは削っていった。例えばケーキの横にブローチが飾りとしてついていたがそのブローチにもお金がかかるのでなくしてもらった。最高‼︎年配のゲストが多かったがとても好評だった。全部ハシで食べれるから食べやすかったし他の会場だとフォークがいっぱいだったりと大変だが見やすかったと言っていた。駐車場があり車で行くには便利。駅からも遠くはなくゲストも歩いて来れる距離だったと言っていた。退場した後にスタッフさんシェフなど皆さんが並んで待っていてくださって最後の挨拶をしてもらった。感動した。プランナーさんも細かく色々答えてくれこちらの要望も叶えてくれた。話しやすかった。喫煙所がオシャレでいい雰囲気だった。親族が待つ所も広く伸び伸びと待てたと言っていた。神前式がしたくて選んだ。友人も参列できていい経験になったと言っていた。詳細を見る (656文字) - 訪問 2013/05
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
 
- 参列した
- 4.0
 - 厳かな和風挙式- 友人の結婚式に参列しました。ガーデンと言うより和風庭園を使った挙式で、門の閂をあけて新郎新婦が出てきました。とても美しい眺めで、和装を考えている方には良いと思います。やはり庭園にお着物が映えると感じました。あまり大人数だと狭く感じるかもしれません。披露宴会場は建物の中でした。片側一面が窓になった造りで、とても明るく先ほどの美しい庭園を眺めながらの披露宴となります。ここは人によって意見が分かれるところだと思いますが、自己紹介ムービーなどの演出の時も会場は結構明るいので、しっとりしたムード演出を考えている方には向かないように思います。和風挙式だったので純和風、という訳ではなく和洋がバランスよく合わさっていると感じました。量も多すぎずちょうどよかったと思います。以前から人伝てに聞いていたのですが、思っていたよりも近いと感じました。広島駅からもほど近い横川駅下車で、ヒールの女性でも充分歩いて行けます。テーブルの間などそう広くはないですがベテラン感のあるバンケットスタッフの方がキビキビと動いていらして良い印象を持ちました。出過ぎず、かといって足りないことはない、といった感じでしょうか。受付を済ませて控えていたラウンジが荘厳というたたずまいで、とても落ち着くことができ、好印象です。やや暗いのですが、かえってそちらのほうが見知らぬ人がひしめき合っている中では煩わしくないのかもしれません。年配の方にも評判が良いのではないでしょうか。詳細を見る (618文字) - 訪問 2013/03
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 31歳
 
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 50% | 
| 21〜40名 | 13% | 
| 41〜60名 | 13% | 
| 61〜80名 | 13% | 
| 81名以上 | 13% | 
三瀧荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 0% | 
| 101〜200万円 | 25% | 
| 201〜300万円 | 50% | 
| 301〜400万円 | 0% | 
| 401〜500万円 | 13% | 
| 501〜600万円 | 13% | 
| 601万円以上 | 0% | 
三瀧荘の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ249人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
 - おすすめ - 1101土 - 目安:1時間30分 - 第1部10:00 - 20:00
 現地開催- 『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内- 初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。 
 - 1102日 - 目安:1時間30分 - 第1部10:00 - 20:00
 現地開催- 『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内- 初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。 
 - 1103月 - 目安:1時間30分 - 第1部10:00 - 20:00
 現地開催- 『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内- 初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。 
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
おすすめ

\12大特典プレゼント/50名様のウエディングで◆68万円相当の特典◆
◇お料理 / 乾杯酒 / WEB招待状 / 席次表 / 席札 / ブーケ・ブートニア /新郎新婦衣裳 / アルバム /引出物 ◇など80万円相当の特典!必要なアイテムがお得に
適用期間:2024/01/01 〜 2026/12/26
基本情報
| 会場名 | 三瀧荘(ミタキソウ) [公式サイト] | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒733-0005広島県広島市西区三滝町1-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 
| アクセス | 【電車】JR横川駅より徒歩10分 【車】広島高速一号 間所出入口より15分 | 
|---|---|
| 最寄り駅 | JR横川駅 | 
| 会場電話番号 | 082-537-0550 | 
| 営業日時 | 平日 11:00-19:00 土・日・祝日 10:00-20:00 (祝日を除く第二・四火曜日・毎週水曜定休) 年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 | 
| 駐車場 | 無料 18台 | 
| 送迎 | あり | 
| 挙式スタイル | 
 | 
|---|---|
| 可能な演出 | 
 | 
| おすすめ ポイント | 貴重な日本家屋を改修した和風のチャペル。庭園を背景に息を呑む程に美しい挙式を | 
| 会場数・収容人数 | 1会場 
 | 
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りチャペル・ラウンジ・ダイニング、どこからも繋がる庭園は、乾杯・入場など様々なシーンで活躍 | 
| 二次会利用 | 利用可能 | 
| おすすめ ポイント | 風情溢れる日本庭園を眺めながら 和やかなひとときを 
 | 
| 料理の種類 | 
 | 
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り | 
| 事前試食 | 有り平日はレストランとしても人気の三瀧荘。ランチやディナーでの食事も愉しめる | 
| おすすめポイント | 五感を覚醒させる美しい料理が、かけがえのない時間をさらに華やかに昇華させる 
 | 
| 付帯設備 | 
 | 
|---|---|
| ドレスショップ | 
 | 
| 持込可能なアイテム | 
 | 
|---|---|
| 支払方法 | 
 | 
| 支払い期日 | 7日前 | 














