
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 広島市・西部 一軒家1位
- 広島県 伝統がある1位
- 広島市・西部 伝統がある1位
- 広島県 緑が見えるチャペル1位
- 広島市・西部 緑が見えるチャペル1位
- 広島県 緑が見える宴会場1位
- 広島市・西部 緑が見える宴会場1位
- 広島県 純和風1位
- 広島市・西部 純和風1位
- 広島県 一軒家2位
- 広島市・西部 クラシカル3位
- 広島県 クラシカル5位
- 広島市・西部 窓がある宴会場7位
- 広島市・西部 披露宴会場の雰囲気8位
- 広島市・西部 コストパフォーマンス評価8位
- 広島市・西部 料理評価8位
- 広島市・西部 ゲストハウス8位
- 広島県 窓がある宴会場8位
- 広島市・西部 総合ポイント9位
- 広島市・西部 挙式会場の雰囲気9位
- 広島市・西部 ロケーション評価9位
- 広島市・西部 スタッフ評価9位
- 広島市・西部 クチコミ件数9位
- 広島市・西部 チャペルに自然光が入る10位
三瀧荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
会場の雰囲気,スタッフさん,料理,どれも素晴らしいです!
挙式会場からも日本庭園を望むことができ,すてきな雰囲気です。ただし,招待人数が100名でしたので,多くのかたが立たなければならないので,申し訳なかったです。オルガンの生演奏もありました。披露宴会場に大きな窓があり,きれいな日本庭園が一望できます。お色直し後の再入場では,庭からの入場ができ,大変満足しています。会場は120名収容可能とありますが,実質100名までが限界かなと思います。お金をかけたところ・・・ゲストに返る部分は惜しみませんでした。(料理,引き出物など)節約したところ・・・招待状は割引があるため,その割引の範囲内のものにしました。席次表や席札は自分たちで手配しました。衣装小物は,レンタルすると高いものも多かったので,ベール,披露宴のイヤリング,花冠は自分で購入しました。実際の料金の半額で試食することができます。4つのコースがあり,その中からいろいろ組み合わせて(前菜はAコースのもの,メインはBコースのものという感じ)決めることができます。どれも本当においしくて,ゲストのみなさんにも大変満足していただけました。新幹線の駅から二駅離れていますが,タクシーでそんなに料金のかかる距離ではありません。メインの通りから一本中に入ったところにあり,周囲の音が気になるということもありません。プランナーさんは知識が豊富で,何もわからない私たちにも一つずつ丁寧に答えてくださいました。ヘアメイクさん経験豊富な方で,わたしの好みを理解してくださり,イメージ通りのヘアやメイクになりました。その他スタッフさんも丁寧な方ばかりで,本当にすてきな式場です。挙式会場とブーケはかすみ草で統一しました。披露宴会場は夏をイメージして,グリーンとイエローを中心にコーディネートしてもらいました。ウェディングドレスは刺繍のきれいなドレスです。カラードレスは,淡いグリーンのドレスです。私がひらひらしたものが苦手なので,どちらも落ち着いたデザインのドレスで満足しています。式場に庭園があるため,和装も考えましたが,費用と暑さを考慮して前撮りのみ和装をしました。会場の雰囲気,料理,スタッフさん,どれも本当にすてきです。式の準備については,友達から聞いていた通り大変なことも多いですが,プランナーさんが次回の打ち合わせまでにしていかなければならないことを前もって教えてくださるので,それを確実にこなしていくように心がけました。そうすることで,式の2,3日前には手紙,挨拶以外の準備はすべて終わっており,心にゆとりをもって式に臨むことができました。詳細を見る (1066文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
料理と雰囲気がいい!
窓が大きく明るい会場でした。空調の音が少し気になりました。会場に大きな窓がありお庭の緑が非常に綺麗でした。寿司ビュッフェや餅つき、お花など基本プランを上回ってしまいました。料理もグレードを上げたため、最初の見積もりよりも大幅に上がってしまいました。参列者からは特に料理がおいしいと評判でした。寿司ビュッフェもインパクトがあります。グレードを少し上げた方が見栄えは良いですが、料理の入れ替えも対応していただけました。駅からは少し距離があり、遠方からの参列者だとわかりにくい場所にあります。会場の雰囲気に合うので是非和装をしてほしいと思います。料理の評判と会場の雰囲気が決め手でした。私たちも参列者も非常に満足でした。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
金額に見合った価値ありです
周りは平凡な住宅街ですが、建物に入ると別世界のように静かで荘厳な空間です。式場はもちろんの事、待合スペース、親族控え室、御手洗、喫煙所に至るまで、雰囲気を壊さない素敵な空間でした。東側の壁は一面大きな窓になっており、きれいな日本庭園が見渡せます。夜になってもライトアップされて美しいです。大きな会場ではありませんが、むしろそれがプレミア感を感じさせます。正直お高いですが、費用に見合った格式の高い式場だと思います。衣装の一部やペーパーアイテムなど、節約出来るものは自分たちで用意しました。奮発してお高めのコースにしました。文句のつけようの無いくらい華やかで美味しい料理で、列席者にも大好評でした。最寄り駅から徒歩10分程度で、中心部からも遠くないですが、少しわかりにくいです。シャトルバスは式場で手配してくれないので、自分たちで手配しました。赤ちゃんのベッドを用意してくれるなど、子持ちの列席者にも優しく対応して頂いたそうです。ドリンクなども素早く持ってきていただき、好評でした。プランナーさんも多少の無理は対応して頂き、大変感謝しています。装花については好みの色を取り入れてもらいながら、会場の雰囲気を壊さないよう、お花屋さんと相談して選びました。衣装については、和装は提携先のものを着用し、洋装は予算の都合上、別の衣装店で借りたものを着用しました。全体的に敷居が高いですが、それに見合った素晴らしい式場でした。お料理や景観など、ゲストの皆様にも大変ご満足頂けたようです。神前式を行いたいと思っている方には是非オススメします。予算との勝負になると思いますが、料理だけは妥協せず、納得のいくものを選んでほしいと思います。詳細を見る (710文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
和が好きな方にはオススメな式場です。
挙式会場は明るくて良かったですが、どちらかというと、チャペルメインで和っていうわけではないです。出席者の椅子が和だともっと良かったです。披露宴会場は庭から登場ができ、番傘をさして登場しました。窓もすごく大きくて開放的で、夜は夜で庭園がライトアップされ素敵でした。料理はプラス2000円で寿司ビュッフェをしました。席次表、席札などは手作りし衣装も安いところを探して持ち込みをして節約しました。料理は試食会があり、6000円~8000円で試食できました。とても美味しく出席者の皆さんにも大変好評でした。飲み物代が少し高くて、種類が少ないと思いました。駅からは歩けなくはないですが・・・少しきついと思います。タクシーでワンメーターです。打ち合わせの時、妊娠中の私の席にひざ掛けやクッションがあり、配慮がすごく嬉しかったです。ただ、打ち合わせの回数が少なく、ネットで色々決めたりと大変でちょっと不安でした。喫煙所が蔵だったところを改造して喫煙所になっていて素敵でした。あれがしたいとかこれがしたいとかいうのがあれば、プランナーさんを説得してやったほうが心残りなくできます。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ゲストに喜んでもらえる式場
外が見えるし、落ち着いた雰囲気でとてもキレイです。私は人前式でしたが、教会式、神前式もできるのでとても良いと思います。披露宴会場にひとめぼれして、三瀧荘に決めました。なんといっても後ろに日本庭園が広がります。ゲストも親族もとても喜んでくれました。絶対和装を着たくなりますよ!ここはパックプラン以外で割引は一切ありません。なので節約は自分達次第です。ペーパー類を手作り、衣装を持込料を負担してくれるお店でかりる、小物類はレンタルせずネットで安く買うなどです。お花類が高くつくと思いますが、最低限のもので十分きれいでした。料理に関してはけちりませんでした。事前に試食して、当日のメニューを決めました。試食はした方が絶対いいです。和食ということで、洋食に比べてボリュームは少ないです。そのため、寿司ビュッフェをしましたが、とても好評でした。和食の料理はとても美味しかったといっていただきました横川駅から歩いては行けますが、女性がヒールを履いて歩いていくのは少し大変かと思います。広島駅からはタクシーで10分くらいです。当日のメイクさんや付添人の方が本当に感じがよくて、安心して1日を過ごすことができました。プランナーさんは男性だったのですが、的確にアドバイスをくださって準備もスムーズに行えました。言葉使いが丁寧すぎて、最後まで慣れなかったです(笑)お花類は1回しか打ち合わせがないので、決めるのが難しいです。でも最低限のものでも十分きれいでした。メイクリハがあるので、その時希望をメイクの方に伝えました。メイクの方が本当にいい人で、式前に肌荒れで悩んでいたのですが、優しくアドバイスくださいました。和装を着たい、ゲストや親族に喜んでもらいたい、そう思うなら絶対三瀧荘オススメです!庭園からの登場やケーキカットの代わりに餅つきなど、ゲストも驚く演出ができます。自分たちのしたいことがたくさんある人は他の会場がいいと思います。ブーケトスはすごく反対されますし、曲もJ-POPの結婚式ソングでさえ反対されました(笑)落ち着いた雰囲気でゆっくりとした時間を過ごしたい人があうとおもいます詳細を見る (887文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
金額は高いですが本人もゲストも満足できると思います
庭が見えるところで神前式を行いました。白無垢姿を友人にも見てもらうことができ、厳かで温かい式になりました。披露宴会場からも高砂の後ろがお庭になっており、温かい光と優しい緑を感じることができました。お庭に出ることもでき小さなゲストのいるご家族にも大変好評でした。料理はゲストの方に満足してもらいたいと思いお金をかけました。ムービーは退場後のものしか作りませんでした。和食なのでどの年齢の方にも喜んで食べていただけました。味はもちろん演出もお皿いっぱいにおめでたい感じがあふれでてすごくよかったです。公共機関では行きにくい場所です。広島駅や中心地からタクシーで15分あればいける距離にあります。時間のことでプランナーさんと意見がぶつかることもありましたが、自分の挙式の後にほかの人の結婚式にゲストで参列して、ゲストの飽きない時間配分をプロの目線からしっかりとサポートしていただいていたんだなと感じています。鏡割りや餅つき、寿司バーなどここでしかできないことをたくさんやらせていただきました。自分ではほかの方のゲストで行ったときは見たことない演出だったので楽しかったですし、ゲストの方にも大変楽しんでいただけたと思います。なかなか結婚式や披露宴をイメージするのが大変だと思います。アドバイザーの人と自分が納得できるまで話し合ってください。一生に1度のことなので後悔のないように。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/10/02
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
雰囲気最高!参列者も楽しめる!!コストは高め!!!
人前式、神前式どちらも可能。大きな窓があり、自然光が入ってきて綺麗です。会場は少し狭く挙式の際には立ち見が10数人ほど出ました(参列者80人)。庭一面見渡すことができ、夜はライトアップされ昼とはまた違った雰囲気が楽しめます。日の短い時期であれば披露宴の最初と最後で変化する庭園の様子は、参列者を楽しませるひとつの演出になると思います。割引もありましたが、見積からは倍近く跳ね上がりました。オプションひとつひとつが高いような気もします。平均予算など分かればいいかもしれません。コース料理の最後にあるご飯ものを、追加料金がかかりますが寿司ビュッフェに変更することができます。演出・味ともに参列者の方々からお褒めの言葉をいただきました。駅からは少し遠い、タクシーならワンメーター。季節により徒歩ではしんどいかも。式場、披露宴会場の雰囲気はとてもいいです。赤ちゃん用にベビーベッドも用意して頂きました。雰囲気はとてもよく、参列者の方々からいい式だったと言われこの式場に決めて本当によかったと思います。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/08/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
凛とした和の雰囲気&最高の料理でおもてなし披露宴
昔の建物の良さと新しさが融合した和風とも洋風ともバランスの取れた空間でした。チャペルとしても、神前式としても、十分成り立ちます。細かいですが縁側の天井の造りがとても素敵です。80人超でしたが5、6名の立ち見が出てしまいました。とても大きな窓から見える庭が印象的でした。スクリーンが二つありどの席からも見やすかったと思います。また、全面が窓なので広々していて昼間ならとても明るい印象です。緑が多く見えるので、装花や衣装のバランスの参考にしました。お金をかけたところ→料理、装花、撮って出しのエンドロール料理は味も美味しく、盛り付けや器、メニューも素晴らしいと感じたので高くても良い(相応)だと思いました。花が好きなので、装花は納得できる花材とボリュームになるようにオーダーしました。ただし、テーブル装花は小さめにして単価を抑え、その分玄関やホワイエに飾る花を追加しました。撮って出しのエンドロールは高いと思いましたが、やってみると好評でしたし、お気に入りの曲で作れたので折に触れて見返しています。節約したところ→日程、席札、プロフィールムービー大安ではありませんでしたが、割引が適用される日取りにしました。席札とプロフィールムービーは自作したので安くすみました。特にプロフィールムービーはオフィスのパワーポイントで作りましたが全く問題なく思い通りの構成、演出ができました。本当に美味しかったです。お褒めの言葉をたくさんいただきました。試食会ではすべてのコースを試せるので、親と行きみんなで確かめながら決めました。当日慌ただしい親と新郎新婦で、ゆっくり美味しく楽しめたのでよかったです。子供用の食事も大人顔負けの内容で、親にも子供本人にも好評でした。籠の中に小さな器でお料理が盛り付けられており、大人でも満足できそうでした。広島市内の方はほとんど説明不要でしたが、県外の方にとってはわかりにくかったようです。タクシーを使うようにもっと案内すればよかったです。装花は庭と衣装のバランスを合わせたいと考え、こだわりました。玄関に置く水盆の装飾は本当におすすめです。ウエルカムパックを使いました。自己満足かもしれませんが、華やかな会場になったと思います。披露宴お色直し後の、庭からの再入場はすごくおすすめです!!とっても評判がよかったです。私は和装でしたので餅つきをしました。こちらも、子供達や両親についていただき、楽しかったです。会場探しは自分の好きなものから考えてみました。私は普段から美味しい料理、花、着物が好きなので、これらをキーワードに式場を探して三瀧荘に出会いました。庭と凛とした和の雰囲気が素敵で本当に気に入りましたし、三瀧荘で結婚式を挙げられて本当によかったと思っています。見積もりは引き出物、装花、料理が最低ランクで出てくるので、お願いしてランクを変えてもらうか、後でだいぶプラスになる事を考慮しておくと計画が立てやすいとおもいます。詳細を見る (1221文字)

- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/09/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 5.0
落ち着いた雰囲気の式場をお探しの方に是非!
他の式場は教会形式のものが多いと思いますが、こちらの式場は、神前式にも対応できる等、他の会場には無い魅力がありました。落ち着いたテイスト、バックに見える日本庭園、四季で変わる木々の彩り、大人な雰囲気な会場に惹かれました。横川駅から近く、閑静な場所にあり良い。各施設、部屋を、丁寧に説明して頂きました。他の式場にはない、純和風のテイスト、神前式にも対応できる挙式会場、ドレスにも和装にも、どちらにも合う披露宴会場であったことが、この式場のおすすめポイントです。落ち着いた雰囲気のカップルにぴったりの式場だと思います。和風で大人な雰囲気の日本庭園は、家族やゲスト、お年寄りにも喜ばれること間違いなしです!詳細を見る (300文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/11/21
- 訪問時 29歳
-

- 下見した
- 4.2
和モダンの大人空間
歴史ある建物で、シンプルですが雰囲気がすごく素敵です。白無垢にもウェディングドレスにも似合います。とにかく庭園が綺麗です。庭園側の壁面が一面ガラスで、雰囲気が素晴らしい。テーブル装花が最小限で済みます。歴史ある建築に素晴らしい庭園、和モダンな大人空間は他にない良さがあります。その分お値段は高くなりますが、納得感はあります。またパックやキャンペーン、予約時期により、値引きもされます。駅から徒歩でも来れます。住宅街で場所は分かりにくいかもしれませんが、タクシーでもワンメーターなので、立地は良いと思います。スタッフさんは皆さん、てきぱきとされてます。応対も丁寧です。親族控え室も各家別に出来ますし、個室が多々あるので、自由に授乳室や更衣室に出来ます。またロッカーもあるので、荷物の預けやすさもあります。会場の雰囲気自体が素晴らしいので、自分らしいアレンジをする要素は少ないかもしれません。教会式が嫌だ、誰かと被るのは嫌だ、という方にはピッタリだと思います。また、大人カップルこそ似合う会場です。歴史ある建物なので、バリアフリーは出来てません。ゲストをイメージして下見されると良いと思います。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
料理もアクセスもばっちり、
和風で、今までみたことのないような挙式会場で素敵でした!茶色を基調とした木材がメインのつくりでした。会場は広くて、80名くらいは入りそうな雰囲気でした。披露宴会場も和風で、高級感があって落ち着いていてよかったです。大きな窓があり、そこからは日本庭園のようなお庭がみえました。当日60名くらいだったのですが、会場の大きさはちょうどよい大きさでした。料理がなんといっても美味しくておどろきました。お刺身もとろけて、今までいった結婚式で一番美味しかったです。他の料理もこっており、量もあって、本当に満足しました。地元の人なら簡単にアクセスできると思います。とくに、昔から有名な料亭なので、広島の人ならわかるのではないでしょうか。とても親切で丁寧で驚きました。さすがノバレーゼ。担当するスタッフの人がわざわざ挨拶もしにきてくれました。料理にこだわるかたなら、とてもおすすめです。アクセスも横川駅なら広島駅から近いですし、よいのではないでしょうか。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/04
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
大人の贅沢空間
とても手入れが行き届いており、調度が美しい。ライトアップの様子など幻想的で、大人な感じがある。あの空間を自分のものにできると考えたら、見積もりが安く思えてくる。ちょうど披露宴をやっていたので、実際には見れていないが写真で見ると大きな窓があり光の加減が美しく感じた。オフシーズンの見積もりのため、安いプランではあったが、他会場より高く感じた。しかし、出す価値はあると思わせる会場ではあった。横川駅から車で5分ほど。住宅街の中にあるので、最初は面喰らう。その代わりとても静かではある。なんといっても歴史があり趣もある一軒家を1日まるごと使えるというのが良い。あの部屋を何に使おう、この空間をどう使おうかと夢が広がる。特に控え室がお気に入り。他会場と比べ、短い時間で見積もりまで出る。そのスピーディさに最初は驚いた。オフシーズン、しかも少し先の日程を考えていたのだがもう既に結構埋まっていたので、気になる方は早めの来訪をお勧めしたい。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
落ち着いた雰囲気の会場!和風!
挙式会場も全体の建物の雰囲気とあった和風な作りで、和装での人前式にぴったりだと思いました。木のぬくもりを感じられるチャペルでした。披露宴会場は広くはないが、ガラス張りから見える庭園はすごく綺麗でした。天候に左右されてしまうのは残念ですが、四季を通して違う庭園が見えるのがすごく素敵だと思いました。お料理も会場の雰囲気にあった和風な器などを、使っていてとてもよかったです。味も美味しくて、また食べたいと思いました。県外からの出席であまり行き方は分からなかったが、駅からも歩いて行けない距離ではないので歩いて向かいました。入り口に入るとすぐにお声がけいただき、案内をしてくださりました。待合のスペースが広くはないので到着が遅いとゆっくりくつろぐ場所をとることができない可能性はあると思います。白いチャペルや大きな大聖堂ではなく、落ち着いた雰囲気で和風な雰囲気、自然を感じたい方にはとてもいい会場だと思います。しかし、スクリーンが小さくて映像関係が少し見にくいと感じました。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/08/26
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.2
ここで結婚式をしてみたくなりました
とても大きな純和風の建物で、入口から重厚感が漂ってきます。日本建築なのに、入口にバーがありそれが結婚式場らしかったです。挙式会場は少しこじんまりした印象です。側面はガラス張りで、晴れていると日が差し込んでとても綺麗です。座席は教会のような木製の長椅子ですが、会場自体は日本風のように感じました。建物はとても歴史がありますが、こちらの会場は新しくて綺麗でした。窓から見えるお庭がとても素敵だったことが印象に残っています。披露宴会場の高砂の後ろがガラス張りになっていて、純和風のお庭が見渡せました。そのお庭からお色直しをした新郎新婦が歩いて出てくるサプライズがあり、とても絵になっていました。披露宴会場はとても広くてホテルの1Fのようなクラシカルな感じでした。さすが元々料亭だっただけあって、とても美味しかったです!日本酒はさすがの広島!賀茂鶴でした。全体的に和食で、盛り付けがとても美しかったです。あっさりしていたのでまったくもたれませんでした。全て美味しくいただきました。市内にあるので、アクセスは良いと思います。ただ、駅からは少し歩きます。テーブルに担当のスタッフさんがついてくれているので、色々と頼みやすかったです。歴史ある披露宴会場と、美味しいお料理がおすすめです。私も広島で結婚式をするならこちらでしたいと思いました(笑)冬の参列でしたが、外に参列客を出さないよう配慮されていたのか寒い思いをすることなくとても助かりました。詳細を見る (616文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/07/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
とってもおススメ、和風モダンな高級感のある式場
すごく高級感があって、和風モダンな雰囲気がとてもオシャレでステキでした!!人数が多かったので、座ることができなかったのが残念でしたが、少人数であればとても雰囲気よく行えるのではと思いました。やや狭いように感じましたが、新郎新婦がとても近かったので、それもいい点なのではないかと思いました。神前式でしたが、親族以外も参列でき、アットホームな感じでした。新郎新婦のキャラクターもあるかもしれませんが、厳粛な雰囲気はありませんでした。他の会場の神前式は親族以外出席できなかったので、白無垢姿の花嫁を見られて嬉しかったです!とても新鮮でした!自分はチャペルで挙式でしたが、神前式もいいなと、もしまたすることがあるとすれば日本ならではの神前式がいいなと思いました。披露宴会場から見える庭園がとても印象的でよかったですし、全てに高級感があるように感じました!庭園がある式場に行ったのが初めてだったので、とても感動しましたし、羨ましく思いました。和装はもちろんのこと、ドレスでもすごく映えていて、暗くなってからの雰囲気も抜群によかったです!スクリーンが小さめでしたが、2つ設置されていたので見るには困らなかったです!ただムービーに凝りたい人にとっては、小さいかもしれません。迫力はありませんでした。大人数でしたが、そこまで狭く感じなかったので、会場もとても広かったです。1テーブルに5.6人座っていましたがみんなと会話できる近さでよかったです!住宅街にあり、周りの環境は気になりませんでした。式場からは大きな窓越しに庭園が見えて、庭園から新郎新婦が登場するのがとてもステキでした!!交通アクセスについては、車で行ったのですが、駐車場が分かりづらくて迷いましたが、スタッフが1人配備されていました。次からは迷わないと思います。和風モダンで高級感があり、今まで様々な式場に参列しましたが、よくあるきれいで可愛らしい結婚式とはまた違う印象に残る素敵な会場でした。周りの人とは一味違う結婚式にしたい方にとてもおすすめな式場だと思いました!料理も美味しかったですし、私もまた挙げれるならこちらで挙げたいと思うほど素敵でした!詳細を見る (900文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
和の雰囲気結婚式を挙げることができる式場です。
和風でレトロな雰囲気で、窓からは自然光も入って暖かな挙式会場でした。私は神前式で行いましたが、チャペルとしての利用もできるそうです。友人も希望で参列可能です。あまり広くはなく、天井も高くないですがとても暖かくほっとするような挙式会場でした。長方形の会場で約80〜100人までが丁度いいと思います。大きな窓からは外の庭園が見えます。夜になるとライトアップもされ昼と夜それぞれの雰囲気が楽しめます。プロジェクターはゲストの方が見やすいように2つありました。三瀧荘は料理がとても美味しいので、ゲストの方に満足して帰ってもらいたいと思っていたので料理をこだわりました。本番で出すメニューも試食会で確認でき、こうしたいというリクエストも受けてもらえ、とても満足しました。一方、席次表・席表、招待状、ムービーは自分たちで作成しました。立地は最寄り駅からは歩いて10分くらいかかります。坂とかは全くないので歩いていけますが、駅からタクシーで行ってもいいと思います。街中で2次会って時でも近いのですぐに行けます。日本庭園と和の挙式会場がとても印象的です。和装、洋装どちらでも落ち着いたアットホームな雰囲気の中で挙式・披露宴が行えると思います。お料理もとても美味しいいのでおすすめです。持ち込みが可能なので、時間があれば自分で作成できるものはしたほうがいいと思います。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/08/28
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
和風で高級感があり落ち着く会場
大きな窓があり、隣の日本庭園の緑がよく生え美しい空間です。神前式にしましたが、人前式やキリスト教式も可能です。神前式は近くの神社の神主さんが執り行ってくれました。披露宴会場の窓も大きく、日本庭園が高砂の背景となり美しいです。紅葉の季節だとより美しいです。夜のライトアップも素敵でした。内装は和モダンといった感じです。スクリーンは二箇所ありますので、どの席からもよく見えます。披露宴の招待客は100名で、初めは少し狭いかなと思いましたが、丁度よい大きさだったと思います。こだわってお金をかけたところは、料理です。友人や家族や親族に感謝の想いを伝える方法のおもてなしの一つだと思ったからです。節約したのは装花。お庭がとてもきれいで映えるのでそんなに上のランクにしなくても、十分だと思いました。とても美味しい和食で、参列者からは今までの披露宴で一番美味しかったと言われました。試食会をして決めましたが、当初の見積もりよりもランクを上げました。料理はとても記憶に残るものなので妥協はしませんでした。中心部からは少し離れています。タクシーが一番便利だと思います。中心部まで10分くらいです。駐車場は10台ほどあります。披露宴お開き後は、会場のエントランスまでタクシーが次々きてくれました。打ち合わせでは毎回わかりやすく説明をしていただきました。また、演出など提案していただきました。神前式は白無垢で。披露宴では洋髪に生花をつけました。お色直しはカラードレスです。お色直しの回数を増やすと、進行が忙しくなります。できるだけ出席者にゆっくりしてもらいたかったので、お色直しは1回にしました。お寿司ビュッフェです。歓声があがり、出席者に喜んでもらえました。和モダンの素敵な雰囲気で、広島の他の会場には無い空間だと思います。和装でも洋装でも合います。落ち着く空間で、料理も美味しく、おもてなしには最高だと思います。準備が本格化するのは3ヶ月前ですが、プロフィールムービーなど自作される方は早めにすすめる事をおすすめします。意外と時間がかかるものなので。また、見積もりなどは詳細をチェックして疑問があればプランナーさんにその都度質問するとよいと思います。詳細を見る (917文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/06/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
景色が最高です
広い会場ではないですが、バージンロードを歩く新婦と近くて緊張感と幸せいっぱいの雰囲気が伝わり凄く素敵でした。正面が和の庭が広がり緑がとても綺麗でした。再入場の際に庭から登場する新郎新婦がまるで絵の中から出てきたようでとても感動しました。あの庭は芸術作品で一度見たら忘れられません全て美味しく、量もちょうど良かったです。車で行きましたが少し分かりにくい場所にあったように思います。しかし、駐車場も広く停めやすかったように思います。とにかく景色が綺麗です。こんなに和の雰囲気を出せる式場はここだけだと思います。12月という事もありますが、待合室がとても寒かったです。モダンな作りなので、隙間風が入ってきます。コートは預けず着ていた方が良いです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/05/03
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
老舗料亭のお料理&伝統と歴史ある建物、老若男女愛される会場
挙式会場は大きくはないですが、木のあたたかみを感じられ、光が差し込み、縁側のようなつくりになっている窓際からは外の日本庭園を眺められ、丸窓があったり、職人さんの粋なデザインが施されていたりと、一見シンプルですがとても奥深い雰囲気となっています。披露宴会場は、新郎新婦のバックが全面窓となっており、その窓から美しい日本庭園が眺められ、本当に自然が会場を華やかにしてくれるという感じです。私たちが挙式をした日は、紅葉がなんとも美しく彩られ、その紅葉と庭園を背景に写真を撮ると本当に綺麗でした。このような会場はなかなかないので、とても満足していますし、この会場にしてよかったなぁととくに思うことでした。会場が老舗の料亭ともあり、お料理に重きをおきました。少しランクの高いお料理にして、とくにわたしたちは披露宴では余興やスピーチなどせず、せっかくなのでゲストのかたみなさんに美味しいお料理をぜひゆっくり召し上がっていただきたいという思いで、そのようにしました。披露宴会場などの装花はできるだけ節約しました。ですがその予算内でかわいらしい装花をしていただきました。各テーブルの装花はシンプルでしたが、それがより素敵なお料理を引き立ててくれますし、そんなに華やかでなくても、会場から庭園を眺められ、その景色がとても素敵だったので全然問題なかったです。最寄り駅から徒歩で10分くらいかなと思います。とても静かな場所にひっそりと会場があります。準備をすすめていくうえで、悩んだり、ちょっと質問したいなと思うことが続々出てきたり、これ相談したいな、と思うこともあり、そのたびにプランナーさんにメッセージを送りました。プランナーさんはいつもできるかぎり早めにお返事をしてくださり、真摯に相談にのってくださり、的確なアドバイスもしてくださいました。そのようなメッセージをやりとりできる機能があり、ありがたく、とても安心させていただきました。和装で神前式をしたあと、日本庭園のなかで鏡開きをして、乾杯をしたのがとても印象的でした。やはり庭園が本当に素敵なので、桜の季節や、紅葉の季節がとくにおすすめかなと思います。詳細を見る (895文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
和風の挙式&披露宴をされたい方には、ダントツおすすめです!
挙式会場は、入って右側がガラス張りになっていて、花や緑がある豪華な日本庭園が見えます。会場に太陽の自然の光が差し込んできて、より挙式の雰囲気が幻想的に見えたのが印象深かったです。披露宴会場はとても広く、新郎新婦が座っていた後ろ側が全面ガラス張りになっていて、そこには立派な日本庭園が広がっていました。最初に庭園から新郎新婦が入場してきた時には、まるで明治か大正の頃にタイムスリップしている様で、改めて日本の和装の良さを実感しました。自然の光が差し込んだ開放的な感じがより、披露宴を盛り上げてくれました。和の素材を生かした、器や盛り付け方、演出にとても感動しました。今まで色んな披露宴で食事を頂く機会がありましたが、ここまで、一品一品に、こだわりを持って丁寧に作られている料理を頂いたのは初めてでした。とても、感動しました。場所は横川駅からも歩いていける距離ですが、駐車場もいくつか用意してくださっていると言うことで、車で行かせていただきました。駐車場からも歩いて1、2分程の場所なので、とても便利が良かったです。式が始まるまでの空き時間に、新郎新婦それぞれの招待客が待機することが出来る部屋がありました。新郎側の招待客と別々になっているところも、配慮があって良いと思いました。部屋にはコーヒー、お茶、ジュースなどのドリンクのサービスがあったのも嬉しかったです。玄関を入ってまっすぐ行くと、バーカウンターの様になっていて、スタッフの方に対応して頂きドリンクなど頂けるようになっていました。内装が和風なのでホテルとはまた違った落ち着いた雰囲気が良いな~と思いました。あと、やっぱり、日本庭園が見える披露宴会場が素敵でした!庭に出ると、鯉が泳いでいる池や季節の花が咲いていて、西洋化していく中で日本の歴史の良さを改めて実感させられました。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/10/31
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
他にはない雰囲気。よかったです。
挙式会場は狭めです。自然光がたっぷり入り明るい雰囲気で挙式できました。披露宴会場もそんなに広くありませんが、高級感があります。高砂の後ろが全面ガラスなので和風の庭園が見えてとてもきれいです。料理はこだわりました。そのおかげて好評でした。カメラマンなどは外注出来ないとのことで一番安いプランに。とても美味しかったです。招待客にも大変好評でした。お寿司を別途頼んで板前さんが目の前で握る演出が喜ばれた。駅から徒歩十分。頼めばシャトルバスもでます。こちらのやりたいことを尊重してくださってありがたかった。お色直し入場を庭の方の入り口から。招待客が大変驚いてくださった。他にはない落ち着いた雰囲気、高級感。料理も他の結婚式場にはないコースでよかったです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/11/02
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
歴史のある建物で素敵な日本庭園もあるゴージャスな式場です!
四季折々の日本庭園が臨める素敵な披露宴会場です。高砂席から見てわりと横長で、人数も結構入ります。全体的に豪華な作りで見映えがします。歴史のある建物で和の雰囲気が最高です。装花やドレス、アルコールなどのグレードを上げたと思います。その他、動画作成、写真・動画撮影、ペーパーアイテムなどは自作したり節約しました。その代わり直前まで準備に追われましたf^_^;ゲストにグルメな目上の人が非常に多かったのですが、満足したと喜んでもらえました。和食がメインだったのも好評でした。ただアルコールメニューは1番上のグレードにした方がいいと思います。広島市内ですが、交通アクセスはあまりよくありません。横川駅から徒歩約15分か、広島駅からタクシー約15分になります。実際はみんな広島駅からタクシーを使っていました。スタッフさん・プランナーさんはいろいろな相談に乗ってくださって、どの方もとても好印象でした。広島市内で和にこだわるなら、絶対に三瀧荘をオススメします!会場の雰囲気、お料理ともにゲストに大満足していただけます。もちろん、洋スタイルも素敵ですよ。式場、披露宴会場、日本庭園、控室、どこをとってみても写真映えのする会場です。挙式当日もそうですが、ぜひ前撮りしてゆっくり景色を堪能するのをオススメします。とくに挙式当日には入れない2階の洋間がオススメです。詳細を見る (573文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/10/20
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
素敵な式をあげるために
和風の建物の中でチャペル式という雰囲気がすごく素敵でした。中庭が見渡せる大きい窓があり、昼は綺麗な新緑が見え、夜になるとライトで照らされた中庭を見渡せてすごく良い雰囲気の演出ができました。お料理など参列の方にかかわるところにはこだわりました。ただ、見積もりが平均金額のものではなく最低価格のものでだされていたのと必要なものが入ってなかったりでほとんどの項目で追加になり最終金額はかなり増額しました。自分達で色々組み合わせたりしてお料理を決めることができ参列していただいた方にもすごく評判が良かったです。味もすごく美味しかったです。最寄り駅から徒歩圏内ではなくアクセスにはタクシーか自家用車が必要で、駐車場が少なく満車の時にはコインパーキングを使用しなくてはいけないのは不便でした。又、式当日参列していただくかたもコインパーキングを使用しなくてはいけないのは非常に残念でした。すごく話しやすいかたばかりでしたが、説明不足のこともあり不安になるときもありました。「建物」が一番印象に残っています。外観、ロビー、チャペルなどどこを写真にとっても絵になります。とくに喫煙室は蔵を改装されていて印象にのこりました。他の式場にはない雰囲気の「和」+「洋」で式を作れるというところに惹かれて三瀧荘さんに決めました。参列いただいた方にも今までにない式だったとのお言葉をたくさんいただきました。詳細を見る (588文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/09/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
大人な和モダン結婚式
挙式会場、披露宴会場共に、お庭を一望でき季節感を味わえます。建物自体が歴史もあり重厚感がある和モダンな雰囲気です。けど古さは全く感じられず綺麗です。控え室も新郎側、新婦側と別々で素敵なお部屋を貸切にできました。お香の様な和な香りがしてとても素敵な会場です。披露宴会場は庭を一望でき、とても素敵です。ゲストにお庭を遠ってもらい披露宴会場に移動したり、再入場はお庭にしてもらう事もできました。音響も良く、スクリーンは大きいです。他の式場と比較すると、お料理、衣装、装花全てにおいて高いです。料理とドリンクはお金をかけましたが、披露宴会場は、お庭が一望でき、また会場の雰囲気もかなりある為、装花は必要最低限にしました。美味しいのはもちろん、盛り付けも綺麗で和食の為、ご年配の方にも喜ばれます。中心部からは離れているが駅もそこまで遠くないので立地は気にならなかった。とても丁寧でした。装花、ドレス、お寿司ビュッフェ大人な和モダンで落ち着いた結婚式をしたい方におすすめです。お庭をゲストにも楽しんでもらえるようなプログラムをすると喜ばれます。費用を節約されたい方には向かない式場だと思いました。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/08/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
サプライでお庭からの登場!
歴史を感じさせつつ、とても荘厳で、キレイな建物です。真っ白の床と、木の温かみのある式場は上品で落ち着きがありました外観は少し古いですが、風格があります。中に入ると、ロビーの照明がやや暗く感じますが、雰囲気が落ち着いて見えました。とにかく庭が綺麗です。披露宴会場は庭に面してガラス張りなので、とても映えます。最初からこちらの会場と決めていたので、あまり他の場所で見積りをとらなかったので、比較しようがありませんが、総合的に内容に見合った金額で満足しています。見積りよりは高くなるというのはネットや友人から聞いた話で覚悟していたので、想定内でした。駅から近い立地ですが、住宅地の中にあるので周りの環境は静かです。駐車場もあるので、不便だとは感じませんでした。担当プランナーさんを含め、衣装・メイクをしてくださる方、配膳の方、みなさんとてもいい方ばかりでした。プランナーさんがとてもしっかりされていて、打ち合わせの時から安心でき、当日も信頼できました。やはり最初のお庭からの入場ですね、みんなドアから入場だと、勘違いしてる中で庭から歩いて入ると、歓声が上がり最高に、気持ちよかったです妻が和装を希望してたので和装に合う式場を探しました。広島で最も歴史のある式場のひとつ、三瀧荘で挙げて一生の想い出になりました詳細を見る (551文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/08/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
レトロな建物とお庭が素敵
和の落ち着いた雰囲気の建物と、お庭が最高に素敵でした。披露宴会場はモダンな雰囲気で、一面ガラス張りになっていて、そこからお庭が見えてとてもキレイです。お庭からの入場もとてもよかったです。想定したより、高くなってしまいましたが、素敵な披露宴が出来てよかったです。お料理がおいしかったと、ゲストの皆さんにもとても好評でした。場所を知らないと少し分かりにくいかもしれません。駅からはタクシー利用が良いです。皆さん親切で感じがよかったです。お庭からの入場がとてもよかったです。会場から、お庭の緑が見えてとてもすてきです。下見に行った時に建物の雰囲気に一目惚れしました。実際に式をしてみて、本当によかったと思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/08/29
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
素敵な式場
和と洋の融合でとても素晴らしい会場でした。壁がガラス張りになっていて、外の庭を見ながらとても素敵な会場です。料理は、そこそこいいお値段のコースにしました。飲み物は、少し安めのコースにしました。料理は、結婚式に来てくださった方みんなに満足してもらいました。私自身、今まで何度も結婚式は参列させていただきましたが、1番料理は美味しかったと思います。駅からもタクシーですぐ着くので、最初は不便かなと思ったが、そうでもなかった。打ち合わせの時、丁寧にプランナーさんが提案してくれ初めてで何もわからなかったが、スムーズに決めていくことがだきました。いつも笑顔のプランナーさんに、緊張も和らぎました。入り口が、まるで旅館に来たかのような感覚です。下見に来た時に、とても魅了されてしまい、即決してしまいました。庭もとても素敵です。ドレス姿で庭でお写真という和と洋の感じもとてもオススメです。ドレスがノバレーゼさんのもので、そのシンプルだけど、とても可愛いドレスに惹かれました。正直お値段は安くはなかったですが、満足度はかなりのものだと思います。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/10/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
日本庭園・和装を楽しみたいなら三瀧荘
友人の挙式でも見たことのない神前式を選びました。チャペルでは盛大なBGMや演奏と共に入場しますが、神前式ではシーンと静まった中扉が開いて入場し、とても厳かな雰囲気の中、神主様の進行に合わせて挙式がとり行われました。高校生くらいの巫女さんが私たち以上に緊張し、震えそうな手で一生懸命お神酒をついでくれたのが印象的です。出席してくれた友人たちも神前式は初めてだったようで、新鮮でよかった、白無垢姿良かったなどほめてくれて好評でした。会場の雰囲気は落ち着いたシックな感じです。オプションで鏡開きと餅つきをさせてもらい、盛り上がりました。入り口に水に浮かぶお花を飾りました。オプションでお金がかかりましたがきれいでした。後悔したのはムービーです。最初から最後までのフルムービーをお願いしたのですが、長すぎて結局見ていません。15分間の編集されたムービーを選べばよかったです。とにかく友人からの感想で一番多かったのは料理が美味しかったという声です。私たちも目の前の料理を思うように食べられなかったのが心残りです。前もって試食会に参加しておいて良かったと思いました。送迎のバスを用意するほど駅からは離れていません。しかし高いヒールの靴で歩くには少し遠いので、帰り道はタクシーチケットを用意しました。とても親切に要望を聞いてくれたり、分かりやすく説明をしてもらいながら着実に準備を進めることができました。ただ会社が大きいせいか、準備の流れがマニュアル通りどんどん決まっていく感じがしました。プランナーさんと密になって自分流でこだわりのある式にしたい人には向かないかもしれません。鏡開きで思い入れのある土佐鶴というお酒を使用していただきました。最初の乾杯の時点で日本酒を飲んで、皆ほろ酔いでした。プランナーさんは前もって演出などを紹介してくれるわけではないので、自分がやってみたいと思うことはどんどん相談したほうがいいです。詳細を見る (804文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/02/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分の希望を全部詰め込んでも、絶対素敵な式にできる場所
挙式会場は少しこじんまりしていますが、お庭も見えてきれいな式場だと思います。ゲストは全部で75名ほどでしたが、ほとんどの方が座れていました。(男性ゲストは遠慮してか立ってる方も数人いました)ただ、空調の効きが悪かったため、ゲストから暑かったとの声が出てしまったのが残念でした。会場自体の雰囲気がとてもよく、若いゲストからも年配のゲストからも誉めていただきました。また、披露宴会場からお庭が見えるのがとても気に入っていて、開放感があってとても良かったです。見積もりでは料理とドリンクが一番下のランクになっていたのと、寿司ビュッフェや餅つきなどの演出を追加したので、最初の見積もりより100万弱は上がりました。また、料理は他の会場よりも高いと思います。しかし、私たちは、料理は妥協できない点でしたし、ゲストにも満足していただけたので妥当なお値段かなと思いました。あとは、衣装もお花もプラン内でお願いしましたが、満足いくものでした。県外からのゲストが多かったので、引出物の一部は外部にお願いして、直接配送できるものにしました。そのため、式場に支払った引出物費用は一般的な方より少なかったと思います。既存のコース内容をベースに、自分達の意見を取り入れて少し変更をしていただけました。希望の料理内容だと予算オーバーしてしまったので相談させていただいたら、食材や一部の料理を変更して予算内に収まるように提案をしていただきました。柔軟な対応をしていただいたお陰で、納得のいくコースとなりました。また、アレルギーや高齢のゲストのリクエストにもしっかり対応していただき、ゲストにも喜んでいただきました。駅近ですが閑静な場所だったので、周りの騒音など感じず、落ち着いた場所でした。ただ、駅近といっても歩いて10~15分ほどかかるようだったので、広島駅からバスを手配しました。ゲストへの気配りがしっかり出来ていたと思いますし、同じ業種である親族からもスタッフの対応が良かったと誉めていただきました。また、2次会のケーキに使うチョコプレートを会場の冷蔵庫で保管していただきました。移動中にプレートが割れてしまっていたのですが、パティシエの方がすっかりキレイに直してくださっていてとても感動しました。装花はプラン内で収まるもので、かつボリュームがしっかり出るようにお願いしました。また、リボンの色までしっかり要望を聞いていただいて嬉しかったです。ドレスもプラン内のものを準備していただいて、その中から選びました。プラン内でも運命の1着に出会えましたし、すべての中から選んでいたらドレス迷子になっていたと思うので、数が絞られることで選びやすかったと思います笑ケーキカットに抵抗があったため、その代わりに餅つきができるということが、私の中ではポイントが高かったです。始めは乗り気ではなかった新郎も、当日はみんなで楽しくできた餅つきに満足していました。料理や演出については、遠慮せずに要望を伝えると、できることを探したり組み合わせたりして色々提案してくださいます。挙式が神前式でしたが父と入場したい、大好きな友人にスポットを当てたいなど、様々な要望をお願いしましたが、すべて叶えていただいてとても満足でした。詳細を見る (1338文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/08/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.5
和婚にぴったりです
和風ですがモダンな雰囲気の、とっても素敵な会場でした!落ち着いた空間で待ち時間もゆっくりできました。披露宴会場は広々としていました。和食でとても美味しかったです!見た目も華やかで器も上品でした。老若男女喜ばれそうです。お刺身もありました。横川駅から少し歩きます。広島市街地からだと行きにくいのでタクシーで向かいました。周りには特に目印などないので、歩くにしても探しにくいです。特に困ったことなどはありませんでした。料理サーブのタイミングやドリンクの注文などスムーズでした。アクセスが悪いことを除いては、とても素敵な会場だと思いました。入り口から既に雰囲気が出ていて、中庭や待合などもおしゃれでした。新郎新婦が中庭から登場したり、餅つきがあったりと和婚ならではの演出が楽しめました。会場自体はそんなに広くないので移動もあまりなく不便はしませんでした。ただ二次会会場へは移動の必要があります。詳細を見る (394文字)

- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/09/06
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 13% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 13% |
三瀧荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 25% |
| 201〜300万円 | 50% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 13% |
| 601万円以上 | 0% |
三瀧荘の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ250人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1102日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1103月
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『三瀧荘ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
おすすめ
\12大特典プレゼント/50名様のウエディングで◆68万円相当の特典◆
◇お料理 / 乾杯酒 / WEB招待状 / 席次表 / 席札 / ブーケ・ブートニア /新郎新婦衣裳 / アルバム /引出物 ◇など80万円相当の特典!必要なアイテムがお得に
適用期間:2024/01/01 〜 2026/12/26
基本情報
| 会場名 | 三瀧荘(ミタキソウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒733-0005広島県広島市西区三滝町1-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【電車】JR横川駅より徒歩10分 【車】広島高速一号 間所出入口より15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR横川駅 |
| 会場電話番号 | 082-537-0550 |
| 営業日時 | 平日 11:00-19:00 土・日・祝日 10:00-20:00 (祝日を除く第二・四火曜日・毎週水曜定休) 年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | 無料 18台 |
| 送迎 | あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 貴重な日本家屋を改修した和風のチャペル。庭園を背景に息を呑む程に美しい挙式を |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りチャペル・ラウンジ・ダイニング、どこからも繋がる庭園は、乾杯・入場など様々なシーンで活躍 |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 風情溢れる日本庭園を眺めながら 和やかなひとときを
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有り平日はレストランとしても人気の三瀧荘。ランチやディナーでの食事も愉しめる |
| おすすめポイント | 五感を覚醒させる美しい料理が、かけがえのない時間をさらに華やかに昇華させる
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 | 7日前 |

