アバコ ヴィラ・フェリーチェの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
手作り感ある本物の教会での挙式とフレンチ
スタッフの方はにこやかで、落ち着いたかんじの女性の方々で、新婦さんに「きょうはあなたが主役です。とにかく笑顔でいてくださいね」と安心させるようにおっしゃっており、新婦さんは、だれもが結婚式はだいたいはじめてだから緊張しますね、といっていたのが印象的でした。お料理は、フランス料理でした。デザートもとてもおいしくたくさんいただきました。コーヒーもおいしかったです新郎新婦はもっとたべたかったが、主役はあまりがつがつ食べられないので残念でしたといっていました。ほんものの教会であることがとてもこころに残りました。早稲田大学とも近いので早稲田大学の卒業生も多いのではないかと思いました。重厚な雰囲気と、アカデミックな大学の街の雰囲気、すこしクラシックというか、英国やフランスっぽい印象のホールと、歴史が好き、古い街が好き、落ち着いたゲストが多い場合にぴったりではと思いました。手作りの印象が強く、オリジナルな結婚式で、参列してほっこりとしました。牧師さんがこころのこもった言葉をおくられ、聖歌隊がいつも歌っておられるのだろうなという熟練した印象で、うえのほうから声がひびいて全員が上をむいて聖歌隊をみながら感動しているのが感じられました。東西線からが一番近いと思いますが少し入り組んでいますので、場所の確認はしてからいったほうがいいと思います。ゲストも地方からくる場合は、東京駅や羽田からのアクセスとしてはあまり便利ではありませんが、説明さえすれば、高田馬場からタクシーのほうが早くてわかりやすいと思います。控室のメイクさんや、スタッフさんがとても親切で、新婦さんは安心しているようにみえました。牧師さんが、事前にご夫婦と打ち合わせや対面をされているらしく、その人を昔からしっているような、あたたかい、また人生の先輩としての言葉だったのが印象的でした。新郎新婦はまたいつか教会に行ってみたいと言っていました。詳細を見る (801文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/11/17
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.0
茶色の煉瓦造りの外観がかわいらしいチャペルです
外観が茶色のレンガづくりのようなチャペルはかわいらしさと本格的な雰囲気の両立がなされている会場でした。チャペルのドアの外には階段が裾広がりのつくりで、フラワーシャワーがありましたが素敵な光景だったと思います。披露宴の会場はかわいらしい洋室で椅子や壁の窓などにもヨーロッパ風の趣が感じられました。天井はあまり高くなく部屋自体も広くはなかったので、アットホームにおこないたい人にはとても良いと思います。広くはないですがゆったり目の座席、テーブル間でしたので快適でした。歩いて早稲田駅が近くにありますので、アクセスに不便は感じませんでした。笑顔の能動的な応対のおかげで、終始とても気持ちよく過ごすことができました。かゆい所にも手が届くといえる対応はお食事の時などに顕著に現れていました。チャペルの外観がとても絵になるかわいらしさでした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/10/18
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
伝統のチャペル
教会は東京都の歴史的建造物という、歴史のある重厚で素敵なたてもでした。スタッフは皆さん素晴らしい人達でした。コストについては、充分満足のいく内容でした。テーブルのお花などは、プラン内容からちょっとグレードアップ。2人とも働いてるので、多少お金を掛けても、式場にやってもらうところはやってもらいました。料理はとても美味しく、事前の試食もさせてもらいました^_^高田馬場から徒歩5分ちょっとと良い場所でした。プランナーさんはこちらの要望を聞いて的確なアドバイスをしてくれました。当日はスタッフ皆さんに祝福されてる感じでした。お色直しのドレスは持ち込みでした。プランの内容だと装花はちょっと寂しいので、ワンランクアップ。テーブルクロスなどは、そのままでした。やはり教会は一押し!!普段ミサで使われてる教会だけに、ホテル併設のチャペルとは違います。教会、料理、スタッフです!!詳細を見る (384文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/06/16
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 5.0
リアリティを求める方にオススメのチャペル
大学のサークルの同期が式を挙げた際に参列しました。チャペルは私が今まで参列したなかで、一番、シックな感じがしました。天気が悪かったせいもあり、チャペル内にあまり光は入ってきませんでしたが、それがかえって、新婦のウエディングドレスの白さを際立たせ、大人な雰囲気を醸し出していました。結婚式のためだけに使用されるチャペルと違い、定期的に礼拝も開催されているようですので、牧師さんの話し方もとても穏やかで、とても分かりやすかったです。山手線の内側のため、騒がしいそうなロケーションだと思っていましたが、とても静かなところでした。ただ、他の式場と異なり、一般の方も入れそうなため、クローズドで貸切感をお求めのようでしたら、それは難しそうです。厳かな雰囲気の中で、本当のキリスト教的な挙式を行いたい方には、とてもオススメだと思いました。どちらかと言うと、20代よりかは30代の方々に向いているような気がします。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/09/28
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
厳かな挙式ができそう
結婚式のために作られた教会ではなく、昔からある地元の教会で、とてもクラシカルな雰囲気。質素に思う方もいるかもしれませんが、私にとっては理想の教会でした。いかにも「結婚式場」という、きらびやかな感じやかわいらしすぎる感じに抵抗のある方にはお勧めの教会です。敷地内に披露宴会場があります。こちらもやや古めかしい雰囲気です。中庭があり、素敵な演出に使えそうだと思いました。少しわかりにくい場所にありますが、駅からはそう遠くありません。結婚式のために作られた教会ではないので、周りの景観は日常的な感じで、あまり良くはありません。対応してくださった女性がとてもハキハキとしていて話しやすい方でした。打ち合わせもこの方となら安心して出来るなと思いました。夫と私が共に早稲田大学の出身だったため、馴染みある土地での挙式を考えこちらを下見しました。詳しくは失念してしまいましたが、早稲田出身の場合、いくらか料金の割引をして下さるそうです。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
煉瓦の外観のチャペルが本格風でかわいらしい
鉄格子の扉を開けると、別の世界のようなかわいらしい空間が開けていました。茶色の煉瓦の外観が本物という雰囲気をかもし出すチャペルが目に入り、まわりには綺麗に手入れされた植木や草木があって、憩いの場のようでした。チャペルは赤いバージンロードがレトロで情緒あります。両サイドには大きな格子窓があって、ヨーロッパの本物のような雰囲気がありました。わりとアットホームでこじんまりとしていました。部屋の壁面にはかわいらしい窓のような装飾やオブジェがあって、統一された洋風邸宅の雰囲気がありました。テーブルとテーブルの間が十分な広さではなく、新郎新婦が通るときに少しだけ狭そうだったのが気になりました。早稲田駅からとても近いので、便利です。2次会は高田馬場でしたが、スムーズな移動ができて助かりました。鉄格子の扉を抜けると、それまでの雰囲気と全く違うヨーロッパの空間が現れました。お庭の手入れ、建物の外観などへのこだわりが感じられて、空間づくりが徹底されていた点がおすすめですね。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/12/13
- 訪問時 31歳
-

- 参列した
- 4.0
大学の先輩の結婚式に参列しました。サークルで使用してい...
大学の先輩の結婚式に参列しました。サークルで使用していた馴染み深い会場ということもあり、とてもいい雰囲気の中で式を進めることが出来たと思います。ロケーションも二つの駅から徒歩5分以内と好条件で、是非他の方にもお薦めしたい会場です。料理は出ませんでした。落ち着いた場所で教会式の結婚式を挙げたいカップルにお薦めです。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
チャペルの雰囲気が良く、お料理も美味しかったです
最初にチャペルを見た瞬間とても素敵だなと思いました。本格的な教会といったイメージでとても雰囲気が良かったです。お料理もとても美味しくて、ウェディングケーキがオリジナルだったことがとても印象的でした。また式場の外に小さいお庭がありデザートビュッフェを頂きましたがとても美味しかったです。種類も多く全ての種類を食べてみたくなる程美味しそうなデザートばかりでした。スタッフの方もとても親切で丁寧な印象でした。詳細を見る (201文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/08/23
- 結婚式した挙式
- 4.7
クラシカルな落ち着いた雰囲気をお探しの方に最高です
もともと本物のキリスト教会から独立した結婚式場なので、まじめに愛を誓いたい方にとてもいいです。かといって、本物の教会とは違って結婚式場なので、お願いすれば披露宴会場のプランから案内してくれますし、エステも希望すれば割引料金で受けさせてくれます。ドレスやメイクの提案や、お花の提案など全体的に気遣いが行き届いている感じでした。会場はそんなに広くはなく、私のようにあまり親族や出席者がいない場合はこじんまりとしてかえっていいと思います。お花とドレスはこだわって好きなものを選びました。その分、オプションは控えました。ちょっとわかりにくい場所にあり、なおかつ上り坂があるのですが、駅からはハイヒールで10分以内で到着することができたので合格点です。とても親切でかつ押しつけがましくなく、とてもリラックスして提案を聞くことができました。葉っぱ多めで、というブーケをお願いしました。チャペルが本格的で感動してしまいました。オルガンも生演奏ですし、本当に静かな気持ちで祝えると思います。とても本格的なチャペルで、感動しながら挙式することができました。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/11/30
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
教会と料理が最高!
挙式は独立教会で行うことが出来ます。レンガ造りで雰囲気は最高。ただし、カメラマンの持ち込み禁止はもちろん、列席者の写真撮影禁止にはまいった。披露宴会場は外観は古く、中はごてごてしたヨーロピアンな雰囲気。お庭のデザインは素敵だけど、冬はオプションの装花が無いと寂しすぎる。コスパは基本だけなら安いけど、写真撮影オプションは高額。ペーパーアイテムの持込は無料。ドレスやブーケ、カメラマン等は持ち込み料発生。料理はとても美味しい!ケーキもプラン内で様々なデザインに対応していただける。基本プランで十分楽しめるが、飲み放題の種類が少なく、追加分のドリンク代が7万近く掛かった。奥まった位置にあるため、わかりにくい。JRの最寄が高田馬場なのだが、馬場駅前にいたタクシーの運転手は場所がわからなかった。アバコのスタッフは親切で丁寧。とてもよくしていただきました。しかし、スタジオ写真のスタッフの対応が気になり、残念でした。(DVD、スナップ写真のスタッフはとても良い人。見送りに時間が掛かったが、最後まで付き合ってくれた)詳細を見る (455文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/03/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
2011年11月に結婚式を挙げました。挙式を行った早稲...
2011年11月に結婚式を挙げました。挙式を行った早稲田教会は歴史のあるレンガ造りの建物で、伝統的な雰囲気です。本物の教会で式を挙げたかったので、ここに決めました。同じ敷地内に建つ披露宴会場は小さなガーデン付きで、緑を眺めながらアットホームなパーティーが出きました。スタッフは皆親切でよく気がつく方ばかりで、特に担当してくれたプランナーさんはこちらの希望を重視してくれ、さらに良い案があれば提案をしてくれたので、打ち合わせはスムーズにできました。また、持込もほとんど無料で、とても良心的です。手作りアイテムをたくさん持ち込めました。料理は披露宴中にほとんど食べられなかったのですが、招待したお客様にとても美味しかったと言っていただき、大好評でした。また、プランの特典でウエディングケーキのデザインが自由にできたのも嬉しかったです。最寄り駅からは歩いて5分くらいで、少し奥まったところに建っているのでわかりにくいかもしれませんが、看板があるので迷うことはないと思います。挙式は厳かに、披露宴はアットホームにしたい方におすすめです。一日に行う結婚式数が少ないのも魅力的で、特に日曜日は礼拝の関係で一組のみ。ゲストハウス気分を味わえました。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 24歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
荘厳な結婚式
結婚式を行ったチャペルは、実際に教会として機能しているところであり、また、歴史を感じさせる古い、しかし荘厳なレンガ造りの建物で、内部も外部もいかにも教会風でとても落ち着いて、かつ荘厳で良かった。建物前での記念写真も背景がそのようなので、軽くなく落ち着いて重厚感があって良かったです。披露宴に関しては、宴会場が横の建物内にあり、少し窮屈感がありましたが、やはりこちらも落ち着いた雰囲気の作りで良かったです。スタッフの方々の対応も満足でした。詳細を見る (219文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/08/06
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 3.8
大学のサークルのOBの結婚式に参加させて頂きました。会...
大学のサークルのOBの結婚式に参加させて頂きました。会場である早稲田協会は、新郎の所属していた合唱サークルが練習場所として使っていた場所であり、馴染み深い場所で彼の門出を祝えたので強く印象に残っています。教会は小~中規模の式場であまり派手さはありませんが、小洒落た雰囲気のある場所です。駅から徒歩5分以内にあり、ヒールで歩いても疲れません。スタッフの対応もよく、若いカップルにおすすめの式場です。詳細を見る (198文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.0
すばらしい結婚式場
結婚式場の教会は、ロケーションもよく、すばらしいところでした。また、披露宴会場もすぐ横にあり、結婚式に参列した人もすぐに移動できるので、大変便利であると思いました。また、披露宴会場には、庭園がありましたが、披露宴の途中で、くつろぐこともできるので大変いいと思いました。詳細を見る (134文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/17
- 訪問時 62歳
- 下見した
- 3.0
赤煉瓦のシックな教会!
挙式会場★★★★すぐ隣に早稲田教会があります。赤煉瓦の教会で、プロテスタントなのか、シックでとても素敵でした。ただ、本物の教会なのでカメラ持込み禁止とか色々な制約がつくとのことでした。披露宴会場の雰囲気★★★パーティー会場は程良い広さで、庭につながっているので開放感はあります。ただ、もともと教会の付帯施設なので豪華さはありません。親族控室などは昭和の喫茶店のような雰囲気でした。コストパフォーマンス★★★★見積もりでは安めでしたが、オプション料金などは聞いていないのでわかりません。料理★★★おいしそうなフレンチでした。試食していないので味はわかりません。ロケーション★★早稲田駅からやや歩きます。土地勘がない人だと、わかりづらいです。スタッフ★★案内してくださった方は、悪気はないのでしょうが、自分の考えを少し押し付けてくるように感じました。自分たちの好きなようにさせて欲しいと思いました。総評全体的にやや地味な印象を受けました。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/08/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
本物の教会
伝統を感じる、本物の教会でした。結婚式のために作られたチャペルとは異なり、普段からも祈りに来る人がいる昔からの教会です。まず、入ってみると古い木のぬくもりを感じます。よくありがちな、「無理やりキラキラ」というものとは違います。この雰囲気がなんといっても最高でした。牧師さんも、雇われ外国人ではなく、日本人の牧師さんでした。結婚式で誓いを聞くからには、どんな人なのかを知りたいという思いから、挙式をする人とは必ず面談(?)をして、祝福をしてくださるそうです。なんか、そういった主に感動してしまいました。実は、この場所で結婚式をする決め手となったのは、この教会があるからでした。妻のご両親が挙げた教会だったので、初めからこの教会にする予定でした。そう思わせるほど、すてきでした。何よりも、つくりものじゃない本物らしさがすばらしいです。披露宴会場はそんなに広くはありませんでした。私たちは身内の他には1テーブルずつ友人を呼んだぐらいで、人数ンは少ない方でしたが、それでも会場は一杯な感じでした。おそらく最も安いプランで披露宴を行ったと思いますが、当日の各テーブルはとても素敵な感じになっていました。設備は…よく分かりません。何せ余興を一切やらなかったので、マイクが何本あるとか、余興のステージとか分かりません。自分で作ったDVDを上映しましたが、自宅のパソコンで焼いたDVDがちゃんとスクリーンに映っていました。披露宴会場には、小さいながらもかわいらしい庭があります。多分、そこでケーキバイキングなどできると言っていた気がします。自分たちの時の会場の雰囲気は、全体が白に、淡いピンクがちらっばている感じの雰囲気でした。招待客50人ぐらいで、120万円ぐらいでした。かなり節約してこの値段です。ちなみにこだわってお金をかけたところは全くありません。テーブルの花もグレードアップを薦められましたが通常プラン内でやりました。その他、招待状などもプラン通り。そのため、席次表が当日ありませんでした。(一応、プラン通り)節約はかなりしたと思います。自分たちで作ったのは、リングピロー、新婦のベール、新郎新婦が身につける花、お名前を書いてもらう冊子、スライド用DVDなどです。他で購入した方が安いものもありました。もちろん、ブライダルエステなんてやってません。招待状の宛名書きや送るのもやりました。挙式中と披露宴中の写真やDVDをとってもうこともできますが、やりませんでした。通常プラン以外でかかったのは、DVDを流すためのスクリーンとプロジェクター代ぐらいだと思います。賛否両論あるとおもいますが、数時間で何万も使うよりも、その後の楽しみにお金をかけることを選びました。緊張していてあまり覚えていないのですが、とてもおいしかったのは覚えています。全部食べました(笑)早稲田(東京メトロ)駅[3b]から徒歩約5分。駅を出て大通りを真っ直ぐ行ってから曲がるのですが、曲がるポイントが分かりづらいかもしれません。行く際は地図で確認すると良いと思います。いろいろあって初めて訪問してから2ヶ月足らずで挙式を行いました。プランも最安値でお願いしてしまいましたが、いやな顔を一切することなく対応してくださいました。また、妊娠していながらの挙式だったのですが、椅子を用意してくださったりなど、相談に乗っていただけました。また、頻繁に打ち合わせに行けないことを伝えると、PCでのメールで対応してくださったので、驚異的なスピードで挙式に間に合いました。大変感謝しています。教会です。伝統ある本物の教会です。そこで挙式を挙げられたことが何よりも価値があると思っています。教会を味わってみてください。最初の下見の時に、「う~ん。合わないな。」と思ったなら、この式場で挙げる意味はないと思います。それほど、教会が重要な式場です。自分たちは、本物の教会で挙げられたうれしさが残りました。もう教会目当てだったので、準備の段階から、披露宴をがんばるつもりはありませんでした。華やかさをグレードアップするのはキリがないと思ったので、最安値で行うようlにしました。詳細を見る (1707文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2014/08/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
伝統的でアットホームな雰囲気
【挙式会場】おごそかで、伝統的な雰囲気の挙式会場を求めているカップルに最適な式場だと思います。挙式中の写真撮影は禁止ですが、挙式後の撮影はOKなので雰囲気の良い写真が撮れ、参列者にも好評でした。【披露宴会場】挙式会場の隣にあるので、参列者の移動の関係からこちらの式場を選択しました。私の挙式時は床が絨毯で雨が降ると見た目がよくなかったのですが、現在はフローリングに改装されたとの話ですのでよいのではないでしょうか?この会場のオススメは会場から出ていける庭の綺麗さです。解放感があり、採光もばっちりなのでオススメです。【スタッフ(サービス)】式や宴会に関しての提案型の営業スタイルではありません。自分たちでいろいろと勉強して案を持っていかないとアイデア出しは厳しいと思います。ただ、こちらの提案ややりたいことはすべてに対して感じよく、全力で対応してくれます。みなさん感じは良いのでなんでも相談できる雰囲気です。【料理】試食会の時の料理の味と本番で出された料理の味がまったく違いました。試食会の時の料理は、私の基準ではとても招待客に出せるようなものではく、味、見た目についても細かく指定し、直して貰う様にしました。料理長はかなり頑固です。(あまりこちらの意図が伝わっていないことが多い)【フラワー】数回の打合せでしたが、当日の天気に合わせてガーデンの飾り付けや式場、宴会場すべてに関してかなり頼りになるタイプでした。仕事がとても丁寧に進められるので、持ち帰った生花を数週間もの間楽しむことができました。【コストパフォーマンス】様々なプランを使用すると、最初の見積りは最安に近かったと思います。少しずつランクアップするとそれなりの金額になりますが、基本的には一生に一回の結婚式なので出し惜しみせずに贅沢にやってよかったと思っています。想像以上にご祝儀でフォローできています。【ロケーション】早稲田駅から徒歩数分という立地ですが、周りにホテルがあまりなく、地方からの参列者は高田馬場駅周辺などにホテルをとり、宿泊して貰わなければなりませんでした。また、ターミナル駅や空港からもそれなりに距離があるので遠距離の参加者が多い場合は、イマイチかもしれません。駅からのゆるい登り坂もお年寄りにはきついかも。【マタニティOR子連れサービスについて】普通に対応してくれます。別室もありますし、同じ時間帯には1組のみの挙式、披露宴なのでまったく気を遣う必要もなく、ご両親も楽しめる環境だと思いました。【ここが良かった!】アレルギーの参加者に対してのお酒、食事などの配慮が素晴らしかった。また、案内して下さる方は女性ばかりですが、最初から最後まで営業っぽいことは最後までありませんでした。一番接しやすかった。【こんなカップルにオススメ!】自然体な雰囲気を求めているカップルにオススメです。詳細を見る (1182文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
幻想的なムードの教会の結婚式
友人の結婚式にて参列しました。赤煉瓦の造りの教会はとても幻想的で、雰囲気が良くて歴史を感じさせましたね。演出面も生のオルガンやゴスペルなど、とても良いムードを演出していたと思います。お料理も、デザートビュッフェ形式でボリュームと質の面で満足でした。立地条件も駅からすぐ近くなので、アクセス面でもバッチリだと思います。全体的にアットホームな温かい挙式となり、非常に心地良い気分になりました。詳細を見る (194文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/06/04
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
スコットホールで結婚式!(東京都選定歴史的建造物)
東京都選定歴史的建造物であるスコットホールで結婚式ができる。雰囲気は個人的に気に入っている。聖歌隊も入って荘厳な雰囲気の中、結婚式ができる。私のときは牧師は日本人だった。披露宴会場の設備や雰囲気は、可もなく不可もなくといった無難な印象。中にはを使ってのガーデンウェディングは天気に恵まれれば気持ちいいのかもしれないが、私の結婚式当日はあいにくの雨模様だった。当日は朝の雪→雨→曇り→晴れを一日で味わった。設備については、古い機材だが特に問題があるわけではなかった。雰囲気については、式場のベテランスタッフの細やかな配慮が感じられた。私は授かり婚だったので、なおいっそうそういった配慮がありがたく嬉しく感じられた。確か、翌年の結婚記念日に夫婦二人での食事(ランチかディナーなのかは失念してしまった・・・)のサービスがあったと記憶している。妻が出産後だったので、その行く機会がないのだけど。妻が妊娠中での結婚式のため、これからかかる費用を考えてコストを抑える工夫をした。暖かいものはきちんと暖かいままでてくる。自分で食べてもおいしいと思った。早稲田駅から徒歩5分、西早稲田駅から徒歩12分位。二次会は池袋で行ったがタクシーで移動が無難で楽だった。しばらく結婚式の打ち合わせで通う必要が出てくるので、なかなか面倒だった。サービスは丁寧で好感が持てた。若いスタッフは頼りなかったが、ベテランスタッフしっかりしていて安心してまかせられた。この式場では華美に行う式よりも質実剛健でアットホームな式がふさわしいと感じた。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
おごそかな雰囲気の中での境界の結婚式
挙式:おごそかで綺麗な教会だった。神父は日本人。式自体は至ってシンプルなものだった。新郎・新婦が退場する際に、境界の2階からフラワーシャワーをするのが素敵で、下にいる人たちからは歓声が沸いていた。披露宴;会場はとてもきれいでよかったです。料理の出てくるペースやスタッフの対応も申し分ないものでした。一つ気になったのが、司会の方が、会場全体が少し騒がしい雰囲気の時も同じ声量だったので新郎新婦の紹介やアナウンスで聞き取りにくいことがありました。詳細を見る (221文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/04/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
料理が美味しい!!
他にも2軒フルコースを食べ比べたけど、ダントツで美味しい!!チャペルも地域の本物の教会を利用できるのがポイント高い!!!1日2組なので、追い立てられるようなこともなく、ゆったりと式を進められそう。ただ、挙式をする建物の外観は良くないです…詳細を見る (119文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/10/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
オシャレな中にもおごそかで格式の高い教会
友人の結婚式に参列しました。歴史のある建物ということでしたが、中はとてもきれいで古臭さはなく、それでいてとてもオシャレで格式ある雰囲気だったので、若い女性にも十分満足いくものだと思います。バルコニーシャワーを浴びる友人(女性)が本当に幸せそうでした。飾られた花を後でお土産にいただいたり、こちらの心にもとても残る温かい式でした。披露宴のお料理もとても美味しくて、当時妊娠中でつわりがひどかったにも関わらず、全部いただいてしまいました…。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/04/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
厳かな式と、アットホームな披露宴♪
1922年に建てられたというレンガ造りの教会で、歴史的な建物が好きな人はイチコロだと思います。中は木造で広く、天井も高いです。音はとても良く響き、聖歌隊の歌声(2階で歌ってくれます)もよく通ります。パイプオルガンもあり、綺麗な音色を奏でてくれますよ!バージンロードは長すぎず短すぎず、ちょうど良い距離だと思います。長いトレーンのドレスもよく映えます。普段は、教会として礼拝などが行われており、シンプルですが重厚です。とても厳かな雰囲気の式を挙げることができます。結婚式の為に建てたケバケバしい装飾を好まない人にはオススメです!厳かな挙式会場とは一転、アットホームな雰囲気の披露宴会場です。土曜日は2組、日曜日は1組限定とのこと。私たちは日曜日だったため、時間に追われることもなく、他の花嫁と鉢合わせることもなく、ゆったりとした雰囲気でした。可愛いお庭があり、会場内からの眺めもなかなかステキです。規模すれば、デザートビュッフェをすることが出来ます。ただ、会場は1つしかないので、あまり大人数は難しいと思います。私たちは、招待客40人でしたが、少し余裕がある程度でしたので、50人位までが限界ではないかと思います。料理は、少しお金をかけました。一方、装花についてはかなり節約しましたが、元々の会場が華やかなので全く気になりませんでした。とても美味しかったです。事前に試食会(有料)があり、メニューを一部変更したい場合なども相談にのってもらえました。パティシエールの方もとても腕が良く、ウェディングケーキは希望のデザインの生ケーキをつくってもらえます。デザインだけでなく、味も美味しかったです♪私たちはデザートビュッフェもやりましたが、こちらも希望のケーキをお願いする事が出来、とても綺麗で美味しいケーキたちでした。私ももっと、食べたかったです…。交通の弁については、あまり良くないと思います。遠方から来る人が多いと、大変だと思います。利用出来る駅が、東西線の早稲田駅か、副都心線の西早稲田なので、主要ターミナル駅からはちょっと来づらいですし、駅からも10分程歩きます。少し坂もあります。残念ながら送迎などはないので、雨の日などは大変だと思います。また、大きな通りから少し入ったところにある上、入り口が留学生の寮になっており、結婚式が出来そうな雰囲気が微塵もないことから、何人かに「迷った」と言われてしまいました…。招待状にも地図は入れますが、入り口がわかりにくい旨は伝えてあげた方が良いかもしれません。とても親身に話を聞いてくれます。余興などはやりたくなかったのですが、賛同していただき、あれこれとオプションを進められるような事もありませんでした。結構融通も効かせてもらいました。(引き出物に、持ち込み品を入れる場合費用が発生しますが、義弟の手作り品である旨説明したところ、無料で入れさせていただきました。)装花については、高砂のみ少しグレーアップをしましたが、個別テーブルについては基本のもののままでした。テーブルコーディネートについては、ブルー系でまとめました。ドレスは、提携しているタカミブライダルコシチュームでのレンタルでした。教会の雰囲気に合わせ、クラシカルなAラインドレスを選びました。かなり迷いましたが、何着も納得行くまで着せて頂けたので良かったです。カラードレスも、とても自分に似合うものがみつかり、嬉しかったです。いずれも、何着も着ましたが、結局は最初にプランナーさんが見たててくれたものに落ち着きました…。さすがプロです。やはり、特筆すべきは挙式をするスコットホールだと思います。本当に厳かで心に残る結婚式になりましたよ!挙式中や教会前での写真も、とても素敵なものになりました。将来、子供に自慢できると、思います(笑)この式場の決め手は、教会でした。式を挙げてみて、厳かな雰囲気に心が凛となり、ここでやって良かったと改めて思いました!披露宴については、小さい会場ですので、他の大規模な式場に比べれば様々な面で制約もあると思います。例えば、ペーパーアイテムやテーブルコーディネイトの選択肢は少なく感じる部分もありました。細かくこだわりたいのであれば、早め早めに相談をして、会場のほうでできないのであれば自分で準備していくのが一番です。全て、聞かれてから考える、では、遅いです!!詳細を見る (1797文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2013/11/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.6
高校時代の友人の結婚式で参列させていただきました。アッ...
高校時代の友人の結婚式で参列させていただきました。アットホームなかんじが印象的な式場です。同じ時間には1組しか結婚式をしないからでしょうか。歴史ありそうな教会。2階から聖歌隊が讃美歌を歌ってくれるなど荘厳な雰囲気でした。新婦がこだわった料理。とても美味しかったし、お庭でのデザートバイキング、新郎新婦との写真とりなどお庭があるのはいいですね。詳細を見る (171文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
長女の結婚式に父親として参列しました。よく晴れた秋の日...
長女の結婚式に父親として参列しました。よく晴れた秋の日でいい結婚式になりました。【挙式会場】外装はレンガ造りのようですが、中は木造で歴史のある建物のようでした。パイプオルガンと聖歌隊の歌での式の進行は厳かで温かい雰囲気を醸し出していました。【披露宴会場】50人ほどでいっぱいになるような小さな会場ですが、白っぽい内装で明るく、ガーデンにも出入りできるようになっていました。音響とビデオの設備が、今の時代にしては少し貧弱だったのですが、パーティの雰囲気を悪くするほどではありませんでした【料理】フラン料理でしたが、乾杯に使われたシャンパンが好評でした。80歳をこえる新婦の祖父母もおいしくいただけていました。【スタッフ】温かい応対で、気持ちよく1日を過ごすことができました。【ロケーション】大学のキャンパスからほど近い場所にあるのですが、とても静かなところでした。ただ、地下鉄の駅から徒歩で10分弱かかるので、歩くのが苦手な人は、JRの駅からタクシーを利用したほうがいいでしょう。【おすすめ】式上の格式ある雰囲気は、なかなか味わえないものだと思います。教会の前で家族そろって撮った写真はとてもいい記念になりました。あまり多人数の挙式には向かないかもしれませんが、50人前後の披露宴をお考えの方には、ぜひお勧めします。料理もとてもおいしいです。「詳細を見る (571文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 59歳
- 結婚式した
- 4.2
古風な教会
自然光が入り、伝統的な教会です。結婚式のためのチャペルではなく、外観も内装も本格的な教会でした。最近ではよくドラマの撮影場所として使用されています。お料理もとてもよかったです。ガーデンでデザートビュッフェできます。クオリティもとても高いと思います。スタッフの方も営利主義ではなく、親身に対応していただきました。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/10/18
- 参列した
- 4.0
都心にありながら静かな早稲田教会
早稲田教会には、初めて訪問しましたが、都心にありながら、とても静かで、落ち着いたところでした。また、結婚式場のすぐそばに、披露宴会場がありましたので、新郎新婦にとっては、大変便利なところであると思いました。詳細を見る (103文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/07/05
- 参列した
- 5.0
歴史ある教会で
歌は同教会のゴスペルグループが歌い、また、オルガンも同教会の方が弾いておりアットホームな式でした。歴史ある教会でレンガ仕上げの建物もとても素敵です。また、窓から差し込む光、礼拝堂に響くオルガンの音と歌声がより一層式を素敵なものにしてくれていたと感じます。詳細を見る (127文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/03/25
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
レンガ造りの雰囲気のある、素敵な教会です
大正時代に建築された、雰囲気のある素敵な教会です。すべてレンガで造られています。ピカピカと言うより、使い込まれた、なじんだものを愛する方にお勧めします。いわゆる結婚式場の役割だけではではなく、法事なども行われる、本物の教会です。よく手入れされた、イングリッシューガーデン風な中庭があり、癒される気持ちになりました。ハナミズキの白い花が美しいです。夜もライトアップされて綺麗です。料理もおいしいです。教会の隣には録音スタジオがあり、あわよくば有名な声優さんや芸能人の方に会えるかも?という楽しみもあり(笑)最寄り駅は東西線の早稲田駅から歩いて5~6分。少しわかりにくいかな?もしくは山手線の高田馬場駅からタクシーとか。どちらにしても、教会までの道のりはおしゃれな店などもなく、ゴミゴミしているのでロケーションとしては、良いとは言えませんが、全体としては満足できるのではないかと思います。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/05/07
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】チャペルが、本当の教会そのもので、感動的だ...
【挙式会場】チャペルが、本当の教会そのもので、感動的だった。牧師さんとのやり取りも、深く印象に焼き付いている。【披露宴料理】お料理も挙式のレベルにも、寄るんでしょうが、素晴らしかった。【交通】早稲田からの交通の便も良く。使いやすい。【スタッフ】スタッフも全員が、テキパキと、清潔感に、溢れ、気持ちが良い振る舞いである。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 48歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 独立型チャペル
- ガーデン
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ53人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | アバコ ヴィラ・フェリーチェ(アバコヴィラフェリーチェ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒169-0051東京都新宿区西早稲田2-3-18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




