雲仙観光ホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
クラシカルホテルでの披露宴
普段はお食事会場として利用するところが披露宴会場になります。テーブルクロスの色を変えると会場のイメージも変わります。クラシカルで歴史のあるホテルのため、落ち着いた雰囲気がお好きな方におすすめだと思います。パックプランはありますが、割引はありませんのでお高めです。地産地消のお料理を出していただけるので、県外から来ていただいた方などにはいいと思います。雲仙温泉にあるホテルで交通の便は悪いです。送迎バスを手配できます。一般的な結婚式場はアルバイトを雇っていますが、ここはきちんと教育を受けたホテルスタッフなので対応は良いです。クラシカルホテルでの披露宴を希望される方におすすめです。特別なことはせず、シックな雰囲気で披露宴をされたい方におすすめです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/12/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
大正レトロな素敵なホテル&温泉
ホテルが80周年ということでしたがいい意味での古さ、大正レトロな雰囲気で本当に素敵でした。今まで回った会場とはまったくちがった魅力でした。ホテルなので宿泊もできますがそのお部屋がまた素敵です!廊下に設置してある椅子に座るだけで絵になります!詳しい見積もりはまだなのですが、もらったパンブレットや料金表を見るとそんなに悪くなさそうです。ドレスの持ち込み料も良心的なお値段でした。デザートをいただきましたがチーズケーキが美味しかったです。立地は...正直悪いですが長崎の空港までバスを出してくれますし、有名な温泉地なのでそこは仕方ないです。丁寧にいろいろ教えてくださいました。ホテルということで従業員さんたち、もちろんプランナーさんも物腰が柔らかいです。自分のこだわりポイントがあまりなかったのですが、この会場を見てレトロって素敵!と思いました。それに温泉地にあるので遠くから来た方に喜んでもらえるかなーと思います。大正レトロな雰囲気が好きな方はまさにどんぴしゃだと思います!ただ、ホテルなので披露宴となると普段レストランをしている場所を貸し切って使うため日にちが相談となります。8月などは無理そうです。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 4.0
クラシカルな趣きのある小さなホテルです。
とても重厚感のある建物で、昔は外国人観光客の方が多く泊まられていたそうです。挙式はロビーか、晴れていれば外の入り口からエントランスにかけての並木で行えるようでなかなか素敵です。山小屋風のつくりですが、会場は100人程大丈夫なようでした。とても落着いた雰囲気です。結婚式の会場としては普通だと思いますが、写真や引き出物などは持ち込みにお金がかかります。私たちには予算オーバーでした。ランチを試食しましたが、お野菜は栽培されているものもあり味が濃く美味しかったです。シンプルで素材の味が活かされていました。山の中の温泉地なので、遠くからくるゲストにはお部屋を用意する必要があるため、お部屋を確保する必要があります。別料金です。専門のプランナーさんがいるので、安心だと思います。感じの良い方でした。ここで結婚式を挙げるとスイートルームに泊まる事ができる特典がついていて、このお部屋がとても可愛らしくて素敵なんです。猫足のバスタブや広いテラスなど、映画のワンシーンになりそうなレトロな雰囲気。オトナカップルに絶対おすすめです。またごはんたべに行きたいです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/08/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
広い屋外広場を使った挙式でした
格式ある外装の建物の前の広場を使った、屋外挙式だったのですが、古風な欧風建築様式が外観にあらわれていて、お庭にはたくさんの木が茂り、リゾート感いっぱいの中、明るい挙式がおこなわれました。パーティールームには優雅さと爽やかさが両立されていたと思います。爽やかさはというとやはり窓を通して緑いっぱいの植物が見えたということをが大きいと思います。長崎の食材をたっぷりと使うことで、地元への愛情、地産というテーマが感じられ、お品書きを見るとそのこだわりを感じることができました。器は和や洋の芸術的な美しいデザインのものを使っていて、細部までの配慮は嬉しかったです。諫早駅からは、専用シャトルバスがあったので、使わせてもらいましたよ。外で、気持ちよい太陽を浴びながら、挙式がおこなわれたということです。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/10
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
1日1組限定・プチラグジュアリー&アットホームなウェディング
結婚式を専門にしている会場ではないため、チャペルや神前式用の会場はありません。その代わりに、歴史を刻んだ重厚なロビーで挙式することができます。重厚な雰囲気が漂う階段から、父と二人で入場したことがとても記憶に残っています。また、お天気のいい日はガーデンウェディングもできるそうです。一般的な結婚式とは少し違うかもしれませんが、それが逆に新鮮で印象に残るのでないかなと思っています。音楽の生演奏や聖歌隊はなく、すべてBGMなので、そういったチョイスもあるとより良いと思いました。普段は和食レストランになっている、「アゼリア」という会場を利用しました。会場の設備に関しては、特に問題ないと思います。広さも人数によって調節でき、スクリーン使用料などもプランに含まれているので、特に追加料金なく利用できました。一般的な会場と同様にテーブルクロスの色や折り方、テーブルの配置など、会場の雰囲気は自分たちでセレクトすることができます。ただ私達の場合、遠方から打ち合わせへ伺い、限られた時間の中で選択せざるを得なかったので、あまり考える時間はありませんでした。だからこそスムーズに決まったという利点もありますが、事前に情報をいただいて、ある程度イメージを膨らませた上で打ち合わせに臨めたら、より良かったと思いました。衣装は1着の予定でしたが、契約しているウェディングサロンに素敵なドレスがありすぎて、結果お色直しをすることにしました。お料理と飲み物が最高グレードのプランを選択、列席者全員が宿泊したので、お部屋ではゆっくり過ごしていただけるよう部屋割りやルームタイプにはこだわりました。引き出物・プチギフト・両親へのギフトは、遠方ということもありホテル以外で外注しました。ゆっくり好きなものを選べたことと、持ち込み料がかからなかったことは大変助かりました。ホテルが契約している写真屋さんのアルバムが手作りでとても素敵だったので、こちらは迷わずお願いしました。集合写真など不要なものは省いて、記録映像も外注させていただくことにより、節約できました。外注することに関しても、嫌な顔をせずに快諾してくださり、大変良心的だと思いました。当日はさすがに完食できませんでしたが、利用したプランに無料試食がついていたので、打ち合わせで宿泊させていただいた際の夕食時に美味しくいただきました。和洋折衷のお料理で、10000円〜17500円の料金設定で3種類あったうち、一番豪華なものでお願いしました。(プランに含まれていたため、追加料金がかからなかったのは嬉しかった。)味もボリュームも大満足で、ゲストからも好評でした。こんなにたくさん出てくると思わず、時間内に食べきれなかったとおっしゃる方もいたので、真ん中のグレードでも十分かもしれません。お箸でいただけるお料理だったので、年配の方にも召し上がりやすいと思います。立地が立地なので、都会の会場と比べたらアクセスは正直言って、いいとは言えません。しかし、だからこそ得られる良さがあります。温泉や雲仙の自然が身近に楽しめる環境で、非日常な空間を演出することができました。旅行みたくて楽しかったという声もたくさんいただきました。プランの中に、送迎バスが含まれているので、空港や主要駅など好きな場所から婚礼用のバスを出すことができます。私達は、長崎空港→諫早→ホテルと、ホテルが宿泊者向けに出しているシャトルバスと同じルートでお願いし、ホテルバスと婚礼バス、ゲストが好きな方を選べるように手配をお願いしました。遠いというデメリットを極力カバーするよう、ホテル側も色々と考慮している姿勢が窺えました。11月のおわりに成約し、実際にメールのやり取りや打ち合わせが始まったのは3ヶ月前の1月でした。それまでは、ほとんどやり取りをしていなかったため、少し不安でしたが、実際に準備期間に入ってからは、プランナーの方と主にメールでやり取りをし、遠方でも困ることはほとんどありませんでした。こちらの希望をしっかり聞いて下さり、必要なものだけをお願いできたので、費用の面でも使う所と節約する所を上手に分けることができ、とてもありがたかったです。当日の接遇も、アルバイトのようなスタッフではなく、信頼できるホテルスタッフの方が担当して下さるので、安心してお任せできました。皆さん本当に温かい方々です。装花・コーディネート→プランに含まれているもので追加料金がかからないようにしました。それでも全然寂しい感じになりません。十分です。ブーケと髪飾り用の生花だけ(約26000円)別途お願いしました。ビューティー・ドレス→形の違うウェディングドレスを2着着ました。1着増やすことによって135000円掛かりましたが、楽しかったので良しとします。母の留袖レンタルと着付け・ヘアメイクもお願いしましたが、こちらは都心部に比べとても良心的な価格設定でした。特にヘアメイクは東京で普通に美容室でやってもらうものより安く、助かりました。一日一組限定なので、他のカップルを気にせずとことん主役気分を味わえます。新郎新婦は当日だけでなく、前日も無料で宿泊できたので(プランにもよりますが)、当日はゆっくり朝食を摂り、午後からゆっくり準備をして、夕方から挙式だったので、バタバタして疲れるということはありませんでした。かつて昭和天皇が宿泊された特別室(スイートルーム)に宿泊できたことは、一生の思い出です。契約している司会事務所の方もベテランで、素晴らしい方々でした。とにかくスタッフの方々との距離が近く、アットホームな雰囲気だったことが心に残っています。また、結婚式を挙げると「ウェディングパスポート」というものがもらえます。こちらには1年・3年・5年・10年・15年・20年の結婚記念日に使える宿泊券や、その名の通り、この先20年間、新郎新婦の2親等までの家族が半額で宿泊できる「パスポート」が入っています。立派な木箱に入っていて、我が家で最初の家宝になりました。結婚式が終わったらおしまいではなく、ここからはじまる「お付き合い」を大切にという、つながりを大切にするホテルの姿勢が素晴らしいです。決め手はやっぱり歴史を刻んだホテルにしか出すことのできない独特な雰囲気と、一日一組限定で、一つの結婚式をとても大切にして下さるところ。もとから思い出の場所でお気に入りのホテルだったので、やっぱりここでしてよかったと思っています。結婚式準備は、聞きたいことは自分から積極的に聞いて、自発的に準備をすることが大切!リゾートウェディングをしたい方にはとってもオススメです。クラッシックホテルが好きな方にもオススメです。最初は遠い!と言われたりするかもしれませんが、きっとここでしかできない心に残る結婚式ができると思います★無料宿泊がついたブライダルフェアは大変お得なので、一度見に行ってみる価値大です!!予算は全体の金額(外注したものや、お車代・交通費を含む)ので、実際にホテルに支払ったのは、挙式代(約138万)+宿泊・二次会代(約28万円)です。この内容でこの金額なら、大満足です。詳細を見る (2927文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルな雰囲気満点の式場です
会社関係の方の挙式・披露宴に参列しました。観光地でもある雲仙に着くとタイムスリップしたようなクラシカルでモダンな建物が迎えてくれて驚きました。ロビーで挙式があったのですが内装も椅子などの調度品もクラシックで映画のワンシーンのようでとても素敵でした。 左右に一面ガラス張りの窓があり、外には雲仙の緑が豊かに息づいているのが見えて室内にいてもマイナスイオンが感じられそうな心地よい空間でした。 緑あふれる雰囲気の中、アットホームに披露宴が行われて新郎新婦も参列者も一緒になって楽しむことができました。 交通の便は車かバスの移動になりますが、市街から離れている分観光気分や非日常を味わうのにいいと思います。 クラシックな雰囲気がなによりのおすすめポイントです。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 27歳
-

- 参列した
- 4.6
本格的料理が味わえます。
会場は歴史深いようで実に味わい深く、会場自体がクラシックな雰囲気を漂わせていました。でも、式自体は実にアットホームで、新郎新婦らしさが存分に出ていたと思います。また、何と言ってもお料理が大変おいしく、今まで参列した中でも群を抜くほどでした。会場と料理、そして式の雰囲気と参列者ながら始終満足させていただきました。会場はなかなかアクセスしづらいと思いますが、バスも出していただきましたし、十分満足いく会場です。参加できて本当によかったと思います。詳細を見る (222文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/06/06
- 参列した
- 3.2
中学・高校時代の友人の結婚式に参列しました。諫早駅まで...
中学・高校時代の友人の結婚式に参列しました。諫早駅までお迎えのバスがきて会場まではすごく時間がかかり疲れてしまったのですが、到着して雰囲気を見てきてよかったなと思いました。ホテルのまわりが木々がいっぱいで森の中の式場といった感じでよかったです。新しさや広さなどはなかったのですが、歴史を感じることができる会場は落ち着くことができました。披露宴会場は檀上が体育館みたいなつくりで親近感がわきました。アットホームな感じの式でよかったです。スタッフのかたもすごく親切でした。お料理はすごくおいしいわけではないのですが、その土地を感じることができ他県などから来られた人には新鮮でよかったのではないでしょうか。また引き出物がこのホテルでの宿泊であったこともすごくよかったです。お風呂は露天風呂で、新婦と一緒にはいりました。結婚式の感想を話しながら余韻にひたることができたのはいいですね。いつも式に参加するときはバタバタと帰って余韻にひたることができなかったので。ホテルの中も洋館といった感じで清潔感もあり楽しい宿泊になりました。派手さを好むカップルには向いていないかもしれませんが、なんだか印象に残ったホテルだったので言い表せない魅力あったのだといま思います。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
【挙式会場】趣のある建物と温泉が最高です。【披露宴会場】木の
【挙式会場】趣のある建物と温泉が最高です。【披露宴会場】木の床の素敵なダイニングと、二次会に使えるバーがあって素敵。【料理】フォアグラがおいしかった。すべての料理に満足。【スタッフ】みんなこのホテルを愛してるんだなっていう感じで、常に笑顔。皆に親切にしてもらえました。【ロケーション】雲仙の観光もできて便利。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】スタッフが素晴らしい。あと、温泉もいいし雰囲気も最高。【こんなカップルにオススメ!】リゾートウエディングを考えている人におすすめ。落ち着いた年齢のカップルのほうがいいかも。詳細を見る (263文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
自然に囲まれていい
スタッフの対応がよく、式場も和風な感じでとてもよかったです。料理も納得できる質、量、味まんぞくです。スタッフの対応もよくちょっとした希望にも気持ちよく対応してもらえました。自分の結婚式にもここでしたいとおもいました。詳細を見る (108文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2011/03/06
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ10人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 雲仙観光ホテル(ウンゼンカンコウホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒854-0621長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


