
11ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ・ヒルサイド神戸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
お料理が抜群に美味しい!
バージンロードが素敵でした。インパクトのあるバージンロードなので他の式場と被ることなくゲストにも印象に残りやすいかなと思います。会場がシンプルなので、様々なテイストのコーディネートができると思いました。県外からのゲストも来る予定ですがバスを出していただけるとのことで安心しました。最寄駅からの坂がきついのでバスを利用しないゲストはしんどいかもしれません。お料理がとても美味しかったです。ゲストへのおもてなしとしてとても大切な事だと思うので、大満足です。結婚式がとても楽しみになりました。見積もりを提示していただいたのですが、料理が一番低い価格で入っていたのと、ドレスの小物の料金が入っていませんでした。ドレスやお料理は金額が上がりやすいポイントだと思うのでプランナーさんに金額を細かく聞いておくのが良いと思います。詳細を見る (357文字)




- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ごはんがおいしかった
想像していたよりも広く、検討している人数を招待したとしてもゆとりを持って収容できそうで安心した。また、チャペルがガラス張りのため、新婦入場時にゲストから見えてしまうのではないかと心配していたが、開放感ある雰囲気を損なわずに中からは見えないような配慮がされていた。いい意味で豪華絢爛な会場ではなく、自分たちの求めるものにマッチしていた。デザートビュッフェなど移動を伴う演出をする際は、1階のラウンジに移動して行うということで、高齢ゲストへの配慮が必要だと感じた。最寄り駅からは徒歩10分ほどではあるが坂道が続くため、殆どのゲストはタクシーを利用して来るのが現実的ではあるが、成約特典として送迎バスの手配があった。控室や更衣室、ゲストラウンジなどの設備も整っており、安心してゲストを招待できる。ありきたりな結婚式の雰囲気が苦手なカップルにおすすめ。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
駅から坂道を登って到着する会場
唯一無二な幻想的なバージンロード。コンクリートの打ちっ放しのため一見クールな印象になるかと思いきや、外の景色や来られる人との距離が近く暖かくも感じます。全体的にクールな印象です。シンプルな分自分のオリジナリティを出しやすい会場の雰囲気だとも感じました。駅から距離があります。急勾配な坂道のため、ヒールやベビーカーでの徒歩移動は大変かもしれません。車移動をお勧めします。担当の方がとても話しやすい雰囲気を作ってくださいました。他の会場も気になっていることをお伝えしましたが、予定よりもかなり長時間に渡る説明になったため良いと感じていた所も薄まってしまいこの評価とさせて頂きました。後に予定のある方はしっかりとお伝えした上で臨むと良いかと思われます。チャペルの唯一無二な雰囲気に惹かれました。このような形のチャペルは全国どこを探してもここだけだと思います。エレベーターは表になかったので、参列者の中にご高齢の方や子連れの方はどのような動線を歩くのか確認する必要があると感じました。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/04/14
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
都会の中に異世界
安藤忠雄建築のため、洗練されたデザインで何も装飾はいりません。挙式会場外に見える欅の木が素敵です。緑の時期がさいてきだなぁと思いました。特別高いわけではないですが、フェア当日に制約すると挙式料、ドレス、さらに総額から割引がありました。会場が良いので、ここで貸切で挙式できるなら安いと思います。試食会に参加しました。見た目も鮮やかな料理で、アラカルトなので予算にも合わせられます。無理のない範囲でリクエストも聞いてくださるようでした。六甲道駅からタクシーですぐです。歩けますが、坂道なのでキツイです。大変親切で、こちらの意向を丁寧に聞いてくれました。希望を叶えるため、提案もたくさんしてくれました。安藤忠雄ファンなので、挙式も控室もこの建物内でできるのはとても幸せなことだと思いました。・コンクリート打ちっぱなしのデザインが好きな方・ドレスの提携先。こだわりや持ち込み希望の方は特に詳細を見る (390文字)


- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/07/16
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
シックでスタイリッシュな会場
会場は安藤忠雄さんの建造物で、入口からコンクリート作りのモダンな感じで、本当にお洒落です。ロビーや待合室も高級ホテルのような造りで、とてもシックな雰囲気。会社関係の方が来ても、落ち着いた雰囲気で凄く喜ばれそうな感じです。受付スペースもシンプルで、何も飾らなくても映ます。挙式会場まで階段ですので、車椅子の方や足の悪い方へのエレベーターがありませんので、注意です。チャペルまで続くバージンロードはガラスばりで、とっってもお洒落です。ここを大切な方と2人で少し話しながら歩くのもとても素晴らしいし、絵になる写真も取れると思います。チャペルもシックでモダンな雰囲気。80人以上だと立ち見の人が出るそうです。披露宴会場はチャペルと同じ2階にあります。控え室から披露宴会場に入るまで1分もかからない距離にあり、入口から披露宴会場まで5段ほどの上り階段があります。チャペルがコンクリート作りでとてもシックなのですが、披露宴会場はシックかつ、少しアットホームなこじんまりした感じです。50人だと少しスカスカで寂しい印象でした。メインテーブルの裏は全てガラスばりで、裏の木が見えるのでとても綺麗です。夜のライトアップだと更に綺麗かと思います。ミニオープンキッチンもあるので、料理がお好きな方はフランベの余興も出来るそうです。動画用のモニターは少し小さめです。窓際もコンクリートでシンプルなので、飾り付けは自由にできるそうです。料理のランクが正直上げないとダメだなと思ったことと、持ち込み不可なので、節約出来るとこが少ないなという印象です。お料理は美味しいという評判だったので期待していましたが、、前菜で撃沈。。a~eまでランクがあり、好きなものをカスタマイズも出来ますし、料理事態を好きな物に変更も可能だそうで、自由度があります。六甲道駅からタクシーで2メーターです。ワンメーターはギリギリな感じです。阪急六甲駅からだったらワンメーターかと思います。住宅街の中にあるので、とても静かです。普通に歩いてても分からないような所にあります。外観もシンプルで、結婚式場とは気づかないつくりです。帰りは駅まで歩いたのですが、すごい坂なのでヒールの方は無理かと思います。タクシーか、バス移動必須です。私たちは遠方から来られる方も多いので、契約前にバスを借りれるかどうか伺ったので、見積もりにバスを2台入れていただけることになりました。そこは要相談です。バスは新神戸駅から三ノ宮を経由して会場までピストンで送り迎えしてくれるそうなので、ありがたいなと思いました。プランナーさんはとてもきっちりされた方で、こちらの要望を汲み取り、契約内容も私たちの希望にそった内容で作ってきてくれました会場が安藤忠雄さんの建造物で、入口からコンクリート作りのモダンな感じで、本当にお洒落です。ロビーや待合室も高級ホテルのような造りで、とてもシックな雰囲気。会社関係の方が来ても、落ち着いた雰囲気で凄く喜ばれそうな感じが気に入りました。受付スペースもシンプルで、何も飾らなくても映ます。チャペルまで続くバージンロードはガラスばりで、とっってもお洒落です。ここを大切な方と2人で少し話しながら歩くのもとても素晴らしいし、絵になる写真も取れると思います。チャペルもシックでモダンな雰囲気がとても素敵で、シンプルが好きなカップルにはほんとうにオススメです。どちらかというと男の人が好きそうなシックな会場さまです。コンクリート打ちっぱなしのシンプルな外観と内観。シックでスタイリッシュな空間。無機質な感じが好きな方。入ってからずっとお洒落です。式場自体には全く欠点がありません。あとはバリアフリーと人数によっては寂しく感じたり、逆に立ち見の人が出てしまったりするので70人くらいがベストだと思います詳細を見る (1572文字)



もっと見る- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
安藤忠雄建築、大人の隠れ家ウエディング
チャペルまでの空中回廊は光の屈折を利用し、新郎新婦が光の中から突然現れたような演出ができる。自然光が入り、目の前に大きな木が一本そびえるガーデンウエディングのような雰囲気が印象的。ただ大きな木の周りに電信柱や電線が見えてしまうのが気になる人には気になりそう。扇型の会場。後方にシェフのキッチンスペースがあり、新郎によるフランベ演出など自分たちで使うこともできるとのこと。窓から神戸大学側にコンテナのようなものが見えたりするのが残念。披露宴会場とチャペルが相互に見渡せ、(他の結婚式会場に比べて)こじんまりとした邸宅貸切のイメージで、それにしては個人的にはちょっと高めかなと思いました。「ひまわり」という看板メニューの前菜がとても美味しく見た目にも美しく、参列者の印象にもきっと残るであろう品でした。披露宴当日の料理は、どんな注文でも聞いてコースを一から作ってくれるようで、こだわりがある方にはオススメです。神戸の阪急六甲駅北、徒歩15分圏内にある会場。住宅街にひっそりとある感じで気付かない人も多いはず。六甲駅からずっと登り坂なのでアクセスとしては駅からタクシーか送迎バスに乗るべき。jr六甲道からタクシーで1000円弱。下見に行くと会場入り口でスタッフ4人がお出迎え。会場見学でも実際の披露宴で新郎新婦入場を体験させてもらいました。1番の売りは安藤忠雄建築のモダンなデザインの建物。邸宅貸切のイメージで料理から装飾まで自分たちの思い通りできるので、自分たちのカラーを出した他にないモダンな会場でゲストをもてなしたい方におすすめ。会場がそこまで大きくないが、ゲストの控え室はかなり広く70人くらい余裕で入る。その分なのか、ご両家の控え室はかなり小さめ。アクセスは送迎バスがどこにでも迎えに来てくれるため問題ないが、スタッフさん曰く二次会をするなら会場近くにパーティ施設は無さそうで三宮に出た方がいいとの事でした。スタッフさんはとにかく親切で他会場の見積もりを見せて感想を伝えると、営業抜きに私たちの事を考えて他会場をお薦めされました。詳細を見る (867文字)




- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタイリッシュな建物で貸切ウエディングが叶います。
チャペル正面の大きな窓から見えるシンボルツリーの緑が美しい、モダンなチャペルです。チャペルに入るまでの硝子の渡り廊下がここだけの造りらしく、ガラスの屈折により新郎新婦が歩いてくるところがゆっくりと見えてくる仕掛けになっていました(全く見えないということはありません)。チャペルの中のバージンロードは短めのつくりで、最後列からも新郎新婦の表情が伺えます。披露宴会場は扇形の2面がガラスばりで開放感があり、外のライトアップされた木々が美しく見えます。オープンキッチンもありフランベの演出などもできるそうです。建物全体は安藤忠雄建築らしい、コンクリートうちっぱなしのとてもおしゃれな会場です。コンクリートだけあって壁などは灰色の部分が多いのですが、無機質すぎてさみしいという印象はなく、スタイリッシュで男性からも評価の高そうな内装だと思います。六甲という立地柄、三宮から離れている分安いのかな?と思っていましたがそういうことはないです。が、お料理や会場の雰囲気、サービスなどを考えると妥当なお値段だと思います。前菜、お魚、お肉料理を試食で頂きましたがどれも抜群においしかったです。特にこちらの名物の「ひまわり」という前菜がとても緻密で見た目に美しい一皿で、最初にこれが出てきたら間違いなくゲストに喜ばれるだろうなと思います。またシェフと相談して季節やふたりのテーマ等に応じたメニューを作ってもらえるらしく、実際に過去の例を見せていただきましたが、ここまでの自由度の高さはなかなか他にないと思いました。jr六甲道・阪急六甲からバスまたはタクシーで1000円弱の距離です。非常に急な山道なので、帰りは六甲駅までなら歩ける距離ですが、往きは確実に乗った方が良いです。新神戸や三宮発着など、ルートを自由に選べる送迎バスが特典でついていました。会場に着いたところから4名ほどのスタッフさんとシェフの方がお出迎えしてくださったり、会場内に私たちの名前の入ったウェルカムボードを用意してくれていたりと、フェアでここまでのおもてなしは初めてでした。担当してくださったプランナーの方も明るく気さくで話やすい方でした。1階の待合スペースがかなり広く(70名のゲストが広々着席できるほど)、披露宴後半にそちらに移動してパーティー風に使うこともできるようでした。新郎新婦の控室は少し狭いかなと感じました。1日2組の完全貸し切りなので、時間にゆとりをもって会場内を自由に使えるのも嬉しいポイントです。安藤忠雄建築の他会場にはないスタイリッシュ・モダンな会場の雰囲気、お料理のクオリティと自由度の高さが素晴らしい会場でした。夜のライトアップされた雰囲気もとっても素敵です。おしゃれな建物を貸し切ってオリジナリティのある大人な式をしたい方におすすめです。詳細を見る (1159文字)

もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/25
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタイリッシュな大人の隠家
ガラスの空中回路のバージンブリッジを渡ってチャペルへ行く空間はとても素敵だと思いました。自然と調和を大切にしながらもコンクリートとガラスを多用して設計された洗練空間は、とても幻想的でした。コンクリートのボールド天井とクロスがシンプルでありながら印象的なチャペルで、シンボルツリーのけやきの木が綺麗でした。180度のパノラマウインドウが特徴的な披露宴会場で、さまざまなお料理の演出も楽しめるオープンキッチンも併設しており、ライブ感のあるお料理を堪能出来るそうです。扇形の披露宴会場で、自然が差し込む温かな空間で、少人数だと、広すぎることもなく、心地よいかと思いました。駅からは少し遠いですがシャトルバスが出ているので不便は感じないかと思います。スタイリッシュー空間で、自分達のテーマに合わせた自由なコーディネートが叶えられそうです。安藤忠雄さんによるモダン建築の傑作を一棟まるごと貸切りに出来ます。デザイナーズ空間がまるごと貸切りで、二人だけのオリジナルウェディングが出来ます。待ち合いスペースなどワンフロアに広がる贅沢なラウンジスペースになっており、ラグジュアリーな空間ではありました。詳細を見る (493文字)
もっと見る- 訪問 2020/05
- 投稿 2021/03/10
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホーム、スタイリッシュな結婚式
チャペルは、コンクリート作りですが奥には緑が見えていてスタイリッシュかつ洗練されたチャペルです。披露宴会場は少しコンパクトな感じですが、新郎新婦との距離も近かったので良かったです。特に魚の鱗揚げが美味しかった。ウェディングケーキもドリップケーキで見ているこちらも楽しい演出だと思った。最後に出てきたケーキもとても美味しかった。すこしアクセスは不便だが、バスが出ているので問題はなかった。引き出物や荷物が多いと大変かもしれない。料理を運んでくれた方は提供スピードや下げるタイミングも特に問題はなかった。コンクリートで出来た結婚式場は珍しくスタイリッシュで洗練された結婚式場だと思う。1日の組数も限定しているので、誰かとすれ違うということもなく特別感を感じる結婚式だった。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2021/05/24
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
安藤忠雄建築、雰囲気のある式場
安藤忠雄建築、コンクリート調で洗練された雰囲気。コンクリートの空間なので拍手が響き華やか。自然光が入り綺麗。ガラス張りで明るすぎず落ち着いた雰囲気。コンクリートにシルバーのテーブルクロスが合っている。中にキッチンカウンターがあり、シェフの料理演出も可。設備、プロジェクターの映るシートはやや小さめで見にくいと感じた。割引が20万程度で他と比べると安く感じない。上品で美味。少し量は少なく感じる。阪急六甲駅から登って行くと見えてくる。タクシーで4分くらいで歩くと10分弱。歩けないこともないが登りが辛く感じる方もいるかもしれない。送迎バスは神戸市内であればどこかにセット可能。ハキハキとしていて言葉遣いが丁寧。疑問を解消してくれようとする姿勢が良く、安心感あり。建築、建物の雰囲気ありきたりな華やかな雰囲気が苦手な方。他とは違う特別な式にしたい方。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2021/03/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
建築もサービスも素晴らしい式場
安藤忠雄建築に惹かれて、挙式を挙げました。コンクリートの打ちっ放しのチャペルやガラス張りのヴァージンロードなどの雰囲気が気にいった方には本当におすすめです。大人っぽい雰囲気の挙式をあげることができると思います。こちらの式場の過去の事例を見てみると、ドレスで挙式をあげる方が多いのですが、あえて和装での挙式を行いました。チャペルがシンプルなので、和装洋装どちらでも合うと思います。午後の部の挙式披露宴だったのですが、披露宴の中盤から外が暗くなり、大きなシンボルツリーのイルミネーションがキラキラと輝き出して本当に綺麗でした。友人が撮影してくれたケーキカットの写真にも夜景が綺麗に映り込んでいてとてもロマンチックな雰囲気になっていました。装花や料理は初期の見積もりでは最低ランクで計算されているので、必ず値上がりしてくるポイントだと思います。新郎新婦共にクリエイターなので、ペーパーアイテムやムービー類は全て手作りしました。この式場の一押しである前菜の「ひまわり」は華やかで写真映えもするので、女性ゲストの受けが良かったように感じました。最寄駅から披露宴会場までは坂道が多く、距離もあるのでシャトルバスは必須です。ヒールで来られる女性ゲストはかなり大変だと思います。プランナーさんやスタッフの方々はとても親切で心強く、当日も安心して迎えることができました。プランナーさんより提案していただいた新郎によるのフランベの演出が思いの外盛り上がり、良かったです!仕事をしながらの準備は本当に大変でしたが、なるべく自分で作れるものはこだわって制作したので大満足の式でした。ゲストの方々からもたくさんお褒めの言葉をいただき、本当に挙げて良かったなと思いました。新郎との仲も深まったと思います。詳細を見る (738文字)




費用明細3,940,253円(72名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
コンクリート打ちっぱなしのモダンな式場です
安藤忠雄氏建築のコンクリート打ちっぱなしの挙式会場です。会場内に大きなガラス窓があり、日中の式であれば自然光が差し込みます。夏は窓外の木の緑が綺麗だそうですが、冬だったので枝のみでした。ガラス張りのバージンロードが特徴的です。披露宴会場と式場がとても近いです。披露宴会場は台形のような変わった形をしています。大人数でのテーブル配置は決まったものになるかと思いますが、少人数であればアレンジできるそうです。新郎新婦共同で鉄板焼きを作る演出も可能です。家族挙式で検討していましたが他に検討していた式場よりお高めでした。ある程度の人数でお祝儀制を検討されている方向きかと思います。レストランや宿泊施設が系列店であるそうで、試食のお料理はとても美味しかったです。試食でしたがシェフの方がご丁寧にご挨拶に来てくれました。器と飾り付けと建物の雰囲気が全て合っていました。阪急六甲駅より徒歩で10分程ですが、式場まではきつめの登り坂になります。閑静な住宅街にありますが、敷地内に植物が多いため自然の雰囲気もあります。丁寧にご説明頂きました。建物が気に入り見学しましたが、hpやsnsで拝見した写真通りの建物でした。ウェルカムスペースやお手洗いを含む全ての場所がモダンな雰囲気で統一されています。モダンな雰囲気が好みの方は気に入られると思います。ガラス張りの場所が多いため、時間・季節により会場内の明るさや窓の外の景色が変わると思うので、下見の際に確認されることをおすすめします。詳細を見る (632文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/03/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 2.4
- 会場返信
シンプルで大人っぽい結婚式があげられる
挙式会場はガラス張りでおしゃれだったが、新郎新婦の奥を見ると、普通に住宅街。屋根がたくさん見えて、おしゃれな雰囲気が、、、。建物だけがよくても、そのまわりが残念だと、現実に引き戻されました。1月の式だったのですが、会場はガラス張りで、コンクリート。結婚式用のお呼ばれドレスだと、非常に寒かったです。新郎新婦の入場待ちの時間は特に寒かったです。寒い時期にこちらの会場で結婚式をするなら、ゲストに事前に新郎新婦から、寒いかもしれないからストールやカイロを持ってくるよう声掛けをするのが、おもてなしの精神があっていいなと思いました。会場内はこだわった作りでおしゃれでしたが、こちらも会場が植えている木の奥に、住宅街がよく見えました。味は普通のフレンチです。jrの駅からタクシーで5分、バスで15分、徒歩で20分。行きは上り坂、帰りは下り坂です。行きの上り坂は坂が急なので、ヒールでは厳しい。帰りは引き出物が重く辛い。せめて行きだけでも、新郎新婦からタクシーチケットの心遣いがあれば嬉しかったです。待合室が広々と使えました。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2022/08/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
スタイリッシュとナチュラルのいいとこ取り!
会場はコンクリート打ちっぱなしでスタイリッシュな印象で、且つ前方が一面ガラス張りなので明るく、緑も見えるので、スタイリッシュとナチュラルのいいとこ取りといった印象でした。流しテーブルで配置されており、かなりの人数でも問題ない印象でした。バンケットの方も高砂の後ろが一面ガラス張りで、会場の装花次第で色々なテイストに仕上げられると思います。料理は普通に美味しかったです!食器も洗練された感じがあって写真映えします。最寄り駅から送迎バスでした。個人的にですが、送迎バスだと待つ時に他のゲストの方がいたり乗る場所が分からなかったり、あまり好きでは無いので、、、最寄り駅から徒歩10分程度だそうですが、ヒールで歩くには微妙な距離、、、1階がゲストの待合スペースになりますが、ここが結構広くてソファも沢山あるので、待つのは苦にならないです!飾ることも出来そうなので、拘りたい人はいいかもです!この規模の招待客数でトイレの数が少なすぎます。女子トイレは並ぶし、中も狭く、階段の途中にあるので並ぶのも一苦労と言った感じです、、詳細を見る (456文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2022/08/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
モダンな雰囲気の会場
コンクリート造りのモダンな雰囲気の会場でとてもおしゃれでした。新婦が安藤忠雄さんの建築が好きでこの会場を選んだそうです。チャペルは大きな窓があり自然光が入ってとても爽やかであり、神秘的でした。こちらもコンクリート造りでモダンな雰囲気でした。披露宴会場にも大きな窓があって、夏の緑がとても綺麗でした。春婚や秋婚が人気ですが、この会場は夏も素敵でした!!ひまわりのジュレのようなお料理が印象的でした。とてもおいしかったです。最寄り駅からは遠く、シャトルバスを利用しました。夏だったので歩かなくてよくて助かりました。バスがないと行きづらいです。駐車場があったので、車での来場もできました。とてもよかったです。モダンな雰囲気詳細を見る (308文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2022/05/12
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
モダン建築の魅力が詰まったオリジナリティあふれる空間
チャペルはガラス張りで、立派に立つ木が季節感を演出してくれます。安藤忠雄氏が建築されたとあって、とても個性的で唯一無二な空間だと思います。チャペルまでの空中回廊がとても綺麗で、入場の際はきっと感極まるだろうなと想像できます。時間ごとに貸切になるタイプの式場で、2階建ての会場をまるまる使えます。披露宴会場は広々としていて、円卓か長卓を選べます。安藤忠雄氏らしい打ちっぱなしの壁の無機質感と、窓から見える緑のナチュラル感のコントラストがモダンで素敵です。貸切ということもあり、少し高めかなと思いました。料理を重視していたのですが、料理だけでも候補に入るくらい美味しかったです。見た目も鮮やかで、目でも楽しめるお皿だと思います。相談してオリジナリティを出すことも可能だとおっしゃっていました。最寄りの阪急六甲駅からは坂道を15分以上のぼらなければならないので、バスが最適のアクセス方法です。式場のシャトルバスもないので、ゲストにはバスで来てもらうか、タクシーチケットをお渡しするかになると思います。一棟貸切なので、屋外で写真を撮ったり、1,2階の待合スペースを活用したり、自由度が高いと思いました。会場のどこでも装飾できる点も、貸切ならではだと思いました。貸切で特別感を出したい方、モダン建築が好きな方はおすすめです。王道ではなく一風変わったチャペルに惹かれる方も一見の価値アリだと思います。詳細を見る (594文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2022/06/17
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都会的な雰囲気としっかりしたスタッフさん
大きな窓からシンボルツリーの欅の木がみえます。コンクリートにうつる影も計算されているそうで、とても洗礼された雰囲気を感じます。安藤忠雄建築でとてもおしゃれな会場です。見学に行く前からネットで見た会場の雰囲気が気に入っていたのですが、実際に見ても素敵でした。コンクリートですが、実際に会場に入ると太陽の光や緑がみえて暖かい印象もあって、季節や時間帯でもまた好きな雰囲気を演出できそうです。フルコースを試食しましたが、どれも美味しく目でも楽しめる華やかな料理が多かったです。選べる種類も多く、予算とも相談しながら細かく選べるのが魅力だと思います。メインのお肉は、選んだメニューによってはフランベもできるようで、盛り上がる演出だと思います。六甲なので坂の上にありますが、駅からはタクシーで10分程度でした。みなさんハキハキとした印象のスタッフさんという印象を受けました。こちらの質問にも詳しく提案してくださって頼りになると思います。なかなか他にない雰囲気の会場なので、スタイリッシュな会場が好きな方はきっと気に入るとおもいます。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/10/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタイリッシュで都会的な会場
ガラス張りのバージンロード、コンクリートに緑映える挙式会場です。シンプルでアットホーム、だけど可愛らしくない都会的なイメージの会場です。他の会場もいくつか見学しましたが、やはりこの会場の雰囲気に似た場所はなかなか無いと思います。おしゃれな会場なので、あまり色々飾り付けをしなくともおしゃれに見えます。料理はとても美味しいです。見た目も華やかで当日のゲストにも喜んでもらえると思います。ランクごとでコースが決められているのではなく、一品一品、何種類かある料金の中からそれぞれ好きな料理を選んで自分好みのコース料理にできます。駅からはすこし遠く、坂道のため歩いて行くのはすこし大変です。タクシーで10分くらいだったと思いますが、シャトルバスをがあるので電車の方は安心だと思います。駐車場もあります。シンプルながらも光や緑が映えて、季節によっていろんな印象を楽しめると思います。料金は安くないので、下見の時点で見積もりの内容を詳しく出してもらうといいと思います。詳細を見る (428文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/09/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
大人シンプルな会場
全体的にシンプルで大人っぽい印象の会場でした。挙式会場はガラス張りで、圧迫感のないリラックスしやすい雰囲気に感じました。外の木々や夕日が差し込んでとても綺麗でした挙式会場に向かう廊下から会場までたくさんのキャンドルが置かれていて、夕方になり暗くなるとよりキャンドルが映える幻想的な空間を演出していました昼間も夜もどちらも違った雰囲気を楽しめので、時間帯を選ばない会場だなと思いましたゲストルームから挙式会場に向かう時にエレベーターがなく段差の高い階段だったため、足の悪い方やベビーカーでは登れない造りとなっているため要注意です高砂側の壁が全面ガラス張りで、外の木々に電飾のイルミネーションが施されていてきれいでした。縦に長い会場だったので、後ろの席だと高砂が見えにくかったです。コンクリートがむき出しの会場だったからか暖房があまり効いておらず、女性ゲストは羽織ものを用意したほうが良いと思いました。旬の食材が使われていて季節感があり、おいしくいただきました。盛り付けや彩が凝っていて、写真を撮ったときに華やかな印象になりました駅から徒歩5分程度の場所にシャトルバスが迎えに来てくださったので、最寄りの駅から長距離歩く必要がなかったのがありがたかったです阪急、jrの両方にシャトルバスが送迎してもらえるので、ゲストは行きやすいルートを選択できるのもうれしいポイントかと思います。各卓専属のサービススタッフはいないので、何か不都合があればスタッフのところまで聞きに行く必要がありました。お手洗いに行くタイミングやブランケットの希望など、相談できるスタッフが近くにいるとより快適かと思いました。食事について質問しても答えられないスタッフが多かったので、食事を提供するスタッフは料理内容まで把握していないようでしたゲストルームが広々としていたため、ベビーカーなどが置きやすく快適な空間だったと思います挙式会場に向かう時にエレベーターがなかったので、バリアフリーな造りではなかったです詳細を見る (837文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/01/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
緑と打ちっぱなしコンクリートがオシャレ
打ちっぱなしのコンクリートと大きい窓から見える木が素敵でした。新郎新婦が入場の際、ガラス張りの通路で向こうから歩いてくるのが見える点が他の式場とは違った演出で印象に残っています。ピアノの生演奏と聖歌隊の歌が素晴らしかったです。こちらも打ちっぱなしコンクリートと大きい窓から見える木がありました。披露宴は夜だったのですが、木につけられたイルミネーションが窓から見えていてナイトウエディングも良いなと思いました駅からは少し離れて山に登る必要がありますが、式場からのバスが駅前まで来てくれるので問題なく行くことができました。新郎新婦から予めバスの乗車時間を指定されていたのでスムーズに乗ることができました。お料理がとにかく美味しかったです詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2021/09/18
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
窓からの植物景色に癒されました
目の前に巨大な木が枝葉を広げる様子を目撃できる、とっても悠々とした挙式スペースでの儀式でしたので、すごく清々しかったです。白いチャペルは、上記のように前がぽっかりと空いていたので、日差しもたっぷり差し込んでいて、陽気で充満していましたよ。丸みを備えていて、横長というパーティルームは、内装的には白系が多くつかわれてナチュラル。そして、窓からは、たくさんの植物をみてとれまして、リラックスできるマイナスイオン的なものを感じれました。そして、柱がすごく太く立っていて、そういったところからも、重厚感が現れていました。阪急六甲駅から、歩いて10分くらいのところでした。窓からの植物に癒しと、エネルギーを感じたのでパーティスペースです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/10/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタイリッシュな雰囲気が素敵な式場
挙式会場はそれほど大きくはありませんが、十分な大きさでした。緑や太陽の光が大きい窓から入ってきてとても綺麗でした。会場もおしゃれな感じで、角テーブルのためスタイリッシュな雰囲気でした。ゲストとの距離も近かったです。料理がメインを牛肉にするとかなり値上がりしてしまいました。当日成約の条件でアルバムや挙式料などかなり割引してもらいました。ペーパーアイテムは基本的に持ち込みましたが、手間と費用を考えると頼んでも良かったかなあと思います。料理は少ししか食べれず、終わったあと食べることもできなかったのが唯一残念なポイントです。やはり料理が美味しいと決めたとこなので自分たちも食べたかったなあと少し思いました。ですがゲストの方たちは美味しいと非常に満足していました。山の上の方にある結婚式場ですが、当日はマイクロバスが一日3便まで出るので、とくに問題はありませんでした。当日は声かけをして頂いたり、明るく出迎えてくださり、気持ちがいいサービスでした。やはり披露宴会場の大きな窓です。昼間に挙げたので、外の木々の緑が後から写真でみてもとてもきれいでした。夜はイルミネーションがあるようで、それもまた綺麗だと思います。実際に結婚式をしてみて、妥協は必要だなあとも思いました。料理や演出などこだわるところを絞ってやらないと、費用はかなり高額になってしまうと思います。詳細を見る (577文字)

費用明細3,314,297円(57名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンなコンクリート生地のチャペルてした
モダンですごくスマートなコンクリート空間なチャペルは独特で、他にはない近未来感が強くでてました。ただそのコンクリートで冷たい感じがするだけかというそうではなくって、前が大きく大きく視界が開けてまして、綺麗な葉を茂らせる大きな木々などが見えて、視覚的にはとっても安らげました。奇抜な構造をしたモダンルームなパーティ会場は、とってもスマートで良い意味でシンプル。シャンデリアなどでごちゃごちゃするということはなくて、さらっとした天井に、柱もグレーにスタイリッシュに。一方で、テーブルには赤いお花をたくさん駆使した装飾があったりと、色のアクセントはつくっていてメリハリというものがしっかりと付いていたという印象です。阪急六甲駅から、歩いて10分から15分ほど、と遠くはないですが近くもなくでした。コンクリートづくりの内装が斬新なそのチャペルは、すごく質感がスマートで、かっこよく決めたいお二人にはおすすめしたい魅力的な場ですよ!!詳細を見る (412文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/06/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
式場の雰囲気がオシャレで素敵
挙式会場がとても素敵でした!ガラス張りで緑が見えて自然光が差し込み、新郎新婦も写真映えします★バージンロードは挙式会場内では短く感じますが、会場に入るまでの廊下部分もガラス張りの為よく見えます。その部分を入れると長く感じるかもしれません。披露宴会場も大きな窓から、木や緑が見えます。席が丸テーブルではなく長机でしたが、この会場と合っていて全体的にオシャレに思いました。料理はどれも美味しく、黒毛和牛はとても柔らかかったです。特にウェディングケーキがオリジナルで作られており、とても可愛いかったので印象にのこっています。デザートブッフェは種類が豊富にあり女性に人気でした!駅前から送迎バスがありましたのでとても助かりました。坂道なので徒歩では厳しいと思います。スタッフさんは特に申し分ありませんでした。料理やドリンクのスピードも問題ありません。こちらの式場は、全体的にこじんまりとしていてアットホームな式が出来ると思います。コンクリートのつくりがとてもオシャレで気に入りました。挙式が始まる前の待合室はとても広くゆっくり出来ます。階段のところにも写真を貼ったり、オリジナリティー溢れる式が出来そうです。ガーデンも少しあるので、その場所も使用し演出していました。詳細を見る (529文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/07
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
安藤建築好きなら
挙式会場は真正面がガラス張りになっており大きなケヤキの木が植わっていて神聖な雰囲気です見学日が冬だったのもあり、葉っぱはなく行うなら春〜夏限定かなあと思いました自然光の入る披露宴会場で、ゲストの方に座っていただく机は長テーブルタイプですそれぞれの距離は近くて、アットホームウェディング希望の方には最適だと感じます阪急六甲の落ち着いた場所にあります場所を指定し、貸切送迎バスを頼むことができますが、主要な場所からは少し離れていると感じますお茶漬けビュッフェができるそうです2fの披露宴会場から、1fに移動いただき呑まれる方もそうでない方でもシメとして面白いアイディアですゲストの方とゆっくりお話がしたい一人一人の顔を見ながら楽しみたいと言う希望があればオススメの式場だと思います詳細を見る (338文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
安藤忠雄建築の式場
決して広くはありませんが、前方に大きなガラス(窓)があり、開放感はあります。景色は住宅街ですので、普通の家が視界に入ります。会場の雰囲気はオシャレでゴージャスです。挙式会場と同じく、披露宴会場も前方ガラス張りで、ここのシンボルとなる大きな木もよく見えます。ただ、コンクリート剥き出しで端に座ってる友人は終始寒かったと言っていました。1月でしたし、季節柄もあるかと思います。 スクリーンが前方左の一ヶ所にしかなく、少々見づらかったです。駅からはシャトルバスが用意されていました。バスなしだと、坂ですし冬や夏だとキツイと思います。安藤忠雄建築が好きな方には即決かもしれません笑恐らく、1日一組~二組限定ではないでしょうか?待ち合い室や、挙式会場、披露宴会場と1つの建物内で完結しています。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
開放的な会場、連携の良いスタッフの方々
正面が一面ガラス窓。窓からは日差しが差し込み明るく、開放感溢れる会場です。12月の挙式だったため、木々の緑はありませんでしたが、スッと伸びている木と窓から差し込む柔らかい光が冬の季節を感じられ、それもまた素敵でした。披露宴会場も挙式と同じく窓が一面に広がっており、明るく素敵な雰囲気です。ウェルカムボードや会場の装飾はしませんでしたが、建物自体が素敵なので、逆に大人シンプルな感じとなり、十分でした。15人の小規模披露宴でしたが、会場も大き過ぎることなく(恐らく人数に合わせて調整していただいていて)、ゆっくり過ごせる空間を作っていただきました。料理と白ワインアップグレード、引き出物、白手袋などの買い切りもの、ペーパーアイテム、テーブルなどに飾るお花。値上がりではないですが、元々人数が少なかったので、司会無し予定してました。ただ、プランナーさんと相談して司会はつけました。当日はやっぱり司会はあってよかったです!アルバムをやめました。みんな写真を撮ってくれるかなと思い。ただ、2人&集合写真はプロカメラマンに撮ってもらいました。前菜からメイン、デザートまで各料理をセレクトできます。見た目はもちろん味も美味しい。迷ったので最終的には試食会で決めました。納得した料理を出せたので、試食会に行って良かったです。アレルギーや子供料理ももちろん対応してくれます。私の場合、妊娠していたので、カフェインレスのハーブティーを用意してくださいました。私たち含めて他県からの参加者が多かったので新神戸に宿泊。新神戸駅からタクシーで15分くらいです。新神戸から会場まで混雑する事はなく、朝早くても楽でした。一番近い駅は六甲駅ですが、会場までは坂道なので、駅からタクシーが良いと思います。安心して任せられるプランナー、スタッフの方々でした。私たちは東京住まいですが、大阪と広島の西側出身だったため、関西エリアの式場を選びました。東京で3回の打ち合わせのみで、現地に行ったのは式当日。ただ、プランナーの方から現地スタッフの方にしっかり情報連携がされていて、安心して任せられるスタッフの方々でした。帰り際の挨拶まで笑顔が素敵。自分たちもしっかり楽しめました。会場が開放的。プランナーさんとスタッフさんがプロ。色々準備し過ぎなくても大丈夫です。正直あまり結婚式にこだわりがない2人で、楽に済ませたいなと思ってたので、ウェルカムボードも装飾も映像も無しということにしました。式当日、会場を見るまでは不安でしたが、建物自体が素敵なので全く問題ありませんでした。家族が昔の写真を持ってきてくれたので、映像がなくてもok。また、スタッフの方がスムーズに進行して下さるので、自分たちもしっかり楽しめます。楽に式を挙げたい人には良いかもしれません。詳細を見る (1157文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
おしゃれな二人にぴったりな式場でした
安藤忠雄さんが建築されたというだけあって、コンクリート貼りのおしゃれな神戸らしい空間です。ライトや螺旋階段も全てがおしゃれで、新郎新婦もおしゃれな二人だったので、雰囲気がよくあってて素敵でした。演奏の方もサックス奏者がいたりして、普通の式とは違うおしゃれさがありました。挙式会場は思ったより狭く、席もぎゅうぎゅうで座っており、かつ後ろの席にいたので新郎新婦が見えにくかったのは残念です。またコンクリート貼りなのもあり、全体的にくらく、写真をとってもあまり新郎新婦が綺麗に撮れませんでした。また式までの親族控室がカーテンで仕切られているブースのようになっていたようで、今っぽいなと感じました。エレベーターがなく、階段での移動で、バリアフリーではなさそうでした。披露宴会場もおしゃれで、会場にキッチンがあったり、出来立てのお料理を運ばれている様子はとても新鮮でした。会場は狭く、テーブルとテーブルの間を歩く新郎新婦は大変そうでした。座席は丸テーブルではなく長方形の縦長のテーブルだったので、正面と横のお相手との距離感が近いです。高砂席の背景は緑が美しく、六甲さが出ており素敵でした。お料理の華やかさにはびっくりしました。参列した中で一番おしゃれで華やかなお料理だと思います。食べるのが勿体無いくらい、彩りが綺麗でセンスがありお味も抜群に美味しく、お腹も満たされました。行きは徒歩で、帰りはバスを利用しました。歩いた際はやはり坂道が多く、ヒールを履きながらというのと、暑い時期の移動に疲れました。また会場に入ってからも階段があり足が痛くなったため、行きもバスかタクシーを利用すれば良かったと思いました。インスタ映えするおしゃれな式場というイメージです。とにかくおしゃれに式がしたいという方向けだと思います。お料理がとても華やかで美味しいのもよかったです。詳細を見る (774文字)



- 訪問 2017/08
- 投稿 2020/07/29
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
挙式会場から見える緑が素敵です
窓が大きくて、明るかったです。写真で見たときはコンクリートの打ちっ放しなので、無機質なイメージでしたが、実際訪れてみると光が差し込んでいてあたたかい雰囲気でした。こちらも窓が大きくて、明るい会場でした。オープンキッチンがあり、フランベのパフォーマンスなどもできそうですし、音響もよかったので、披露宴でできそうな演出が広がりそうです。私たちにあった結婚式をスタッフの方と一緒に作っていけそうなので、準備に対する心強さも考慮すると、コストパフォーマンスはいいと感じました。まず、見た目が素晴らしかったです。もちろん、お味も美味しかったです。試食後にシェフがご挨拶に来てくださいましたが、当日は私たちの要望を可能な限り取り入れた料理を出してくださると仰ってくださり、準備が楽しみになりました。jrの六甲道からはバスやタクシーを利用したほうがいいと思うので、交通アクセスがいいとは言い難いです。しかし、帰りに阪急六甲まで歩きましたが、下り坂だったこともありそれほど遠く感じませんでした。阪急六甲を利用される方にとってはロケーションは悪くないと思います。どのスタッフさんも笑顔で接してくださり、とても居心地がよかったです。こちらからの質問に対しても、きちんと誠意をもってお答えしてくださり、この方々とであれば、妥協のない結婚式が出来そうだと感じました。安藤忠雄さんの建築を貸し切りにしていただけるという点、結婚式専門の会場であるからこそ私たちの要望を可能な限り取り入れていただける点、そしてお料理がとても美味しいのでゲストに喜んで頂けそうだと感じたことがこの式場に決めた理由です。詳細を見る (685文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/14
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
挙式会場が素敵!
2人が愛を誓う場所の後ろで大きな桜の木がありました。すごくロマンチックで素敵なロケーションでした。コンクリートで作られた式場ですが意外にもモダンてオシャレです。披露宴会場もコンパクトで周りが見やすくアットホームな式だったと思います。可もなく不可もなく。特段美味しいとは思いませんでした。品数も普通でした。式場は神戸大学の横にあります。六甲は落ち着いた雰囲気で自然も多いですが、坂道があります。ただ、駅から送迎タクシーがでてたので問題ありませんでした。フタッフさんたちはお仕事ではありますが楽しそうに料理を運ばれていてよかったと思います。とにかく挙式会場が素敵すぎました。また披露宴で外が、暗くなり始めた頃、式場の周りがライトアップされて綺麗でした。ロケーションが素敵です。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/27
- 訪問時 26歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ザ・ヒルサイド神戸(ザヒルサイドコウベ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒657-0013兵庫県神戸市灘区六甲台町5-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





