
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理と歴史を楽しめます
レトロな雰囲気で、落ち着いて式に望めましたチャペルから鴨川越しに、町や山を見られ良い景色です歴史ある建物だけあって、天井の絵や壁廻りなども雰囲気があります年配の参加者が多いので、ゆったりとすごしてもらえていたと思います料理と衣装ぐらい相談1件目で決めてかなり値引きして頂きました味ももちろん、料理のビジュアルもよく当日の参列者の方にも料理のどれが美味しかった、あれは面白かったなど感想を頂いて、ここで挙式をして良かったと思っています前菜のひまわりのモチーフの料理は、二人の誕生月の8月のイメージにはぴったりでした駅から徒歩10分位、夏の京都は暑いですが鴨川沿いなので景色を眺めながら楽しんで歩けます式当日まで、色々と準備は大変でしたが各打合せで、色々とフォローして頂き大変助かりました妻の色々な思いも汲み取ってもらい安心して挙式できましたスタッフの対応は常に丁寧で安心感ありました色々と相談にものっていただき感謝してます義理の弟夫婦の結婚式が、昨年末にあり自分達は1年半ほど前に入籍していましたが式は決断しきれず先延ばしになっていましたが、その時の出席された方々の楽しんでいる姿も心地よく、思いきって式をあげることにしました参加頂いた方とも久しぶりに楽しく語らえやって良かったと思ってます詳細を見る (544文字)


- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/28
- 訪問時 50歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
チャペル素敵
チャペル会場全体に光が入り込み綺麗。家族だけだったのだちょうどいい広さだった。新郎のシャツ、蝶ネクタイが買取の為、事前に準備出来るのであれば、その分の費用を節約できると思います。招待状、食事メニュー表を手作りして節約しました。東急ハンズなどで購入する事で費用を抑えました。ウェルカムボードや紹介dvdを自作して費用を抑えました。作成は大変だったですが、出来上がった時は感動したので、自作もありだと思います。魚料理の鱗料理がすごく美味しくおすすめです。オードブルがヒマワリの形をしていてオシャレでした。鴨川沿いで京都らしい素敵な雰囲気が良かったです。色々気軽に相談してもらえました。チャペルの雰囲気が良かった。建物内にあるエレベーターがレトロな設備でした。チャペルの雰囲気がオシャレ。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/04
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
チャペルが素敵な京都らしい雰囲気の結婚式場
チャペルは全面に窓があり、開放感があり、鴨川と京都らしい景色が一面に広がってとても素敵でした。家族婚だったので、少人数用の会場を使用しました。ゲストの方全員と距離が近く、みんなの顔が見えてとても良かったです。披露宴会場は3つあるので、ゲストの人数に合わせてピッタリの会場が見つかると思います。目の前に鴨川が流れていて、周りには京都らしい景色が一面に広がっています。チャペルからはそれら全てが見渡せるのでとても景色が良かったです。お料理がとても美味しかったです。メニューを自分達で選べるので、ゲストの方の事を考えながら決めました。オードブルのひまわりのジュレは見た目も華やかで、ゲストの方にも喜んでもらえました。チャペルを一目見た時に、ここで結婚式を挙げたいと思いました。開放感があり、景色も良くてウェディングドレスも綺麗に見える素敵なチャペルでした。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
登録有形文化財としてずっと残り続ける思い出の場所
バージンロードに灯りがある式場全体が屋形船、窓枠がオールがモチーフになって2人の門出をイメージ少人数向けのviproomにて披露宴を行いました。円卓4つの配置で、高砂とゲストの席が近く、アットホームな披露宴となりました。料理にお金をかけました。連携店のアンテリーベさんにて衣裳を選びました。新郎(カフス・チーフ・シャツ)新婦(ベール・グローブ・ブライダルインナー)の衣裳の小物が購入商品となっており、想定していなかった出費となりました。節約した点は、写真とムービー、装花です。ウエディングムービー、アルバムは注文せずに記念写真のみにしました。バージンロードやテーブルの装花は小さめのものを選びましたが十分な大きさでした。7月婚礼特典で施設使用料、挙式料、ウェディングケーキを値下げしていただきました。時期や曜日によって、かかる費用が違います。同じ料理でも、季節に合わせて食材を変えて提供していただいた為、試食会と披露宴当日と違う味を楽しめました。特に印象的な料理はお口直しのグラニテ(ゆず)と甘鯛のうろこ焼きです。グラニテはゆずの風味が口いっぱいに広がってさっぱりした味わいです。うろこ焼きはパリパリ食感がたまりません。阪急河原町駅から徒歩10分挙式当日は、タクシーが便利です。記念品の持ち込み、ウェルカムアイテム(着払いで配達可)の持ち帰りで荷物があるためプランニングシートをスタッフの皆さんで共有し、新郎新婦2人を知るところから取り組んでいらしゃいました。挙式当日、私たちの緊張をほぐすためか、声をよくかけていただきました。また、フォークとナイフの使い方で外側からお使いくださいと親切に案内がありました。何から何まで、とても丁寧にご対応していただき、非常によかったです。おもてなしのプロでした。扉が手動で開閉する古いエレベーターに乗って、とてもワクワクしました。この式場の決めては、少人数ウエディングに対応していて、いくつか見学をした中でも会場の雰囲気が気に入りました。次回の打ち合わせまでにしておくことが決められており、一つ一つ取りこぼしがないように進めておくとスムーズです。二人でしっかり話をすることも大事です。詳細を見る (911文字)



もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/22
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ロケーション最高
チャペルからの景色が綺麗自然光が良く入り天気が良いとロケーションは最高です見学や前撮り、式当日も全て天候に恵まれましたが、いつ行っても感動しましたとても満足レトロな雰囲気がとても素敵でした古いエレベーターがあるのですが、とてもオシャレです前撮りでもエレベーターで写真をとりました披露宴は小規模(30人)で行なったので会場探しに難航しましたが、丁度よい大きさの会場をご用意してくださいました披露宴会場にも大きな窓がありそこから鴨川と東山が見えました駅や繁華街から近くアクセス良好徒歩約10分です料理が美味しかったですケーキも可愛い物を用意してくださりました式場の決め手は見学した際の直感でしたが、間違ってなかったですとっても満足です詳細を見る (315文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
レトロな雰囲気で京都らしさを感じられる式場
鴨川と東山が一望できる素晴らしいロケーションでレトロな印象です。落ち着いた雰囲気でそこまで大きい訳ではありませんがアットホームな挙式にピッタリです。横にはテラスもあり光が差し込むので明るく感じます。クラシカルな内装でこじんまりとしています。ただ大きすぎない会場を探していたので希望通りでした。窓があり、鴨川と東山が見渡せます。駅から徒歩10分程度。京都らしい街並みの中にあります。料理が美味しい。出席者からも同様の感想を貰いました。この式場の決め手は挙式会場のロケーションと雰囲気です。四季によって色んな景色が見れると思うので一年中どの季節に行っても満足できると思います。出席者も挙式会場からの景色に驚いていました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
有形文化財の建物でレトロな結婚式ができる会場
150年以上の歴史のある建物で挙式会場の天井が船底の形になっていたり、窓のガラスに大正ガラスが使用されていたりレトロな雰囲気がとても魅力的でした。大きな窓からは鴨川や東山が一望でき、京都らしさも楽しめます。旧式の手動エレベーターがあり、ゲストが会場に上がる時に使用してもらえます。少人数用の披露宴会場は、10〜20人でちょうど良いぐらいの広さでした。レトロで落ち着いた雰囲気で家族婚や親族婚には最適だと感じました。披露宴会場にも窓があり鴨川から東山や清水寺まで京都らしい景色が一望できます。・パックプランだったので衣装のアップ代・親族の着付け、ヘアメイク代・料理のランクアップによる値上がり・引き出物や贈答用の花束を省いた・衣装以外の小物の持ち込み・ペーパーアイテム、プチギフト等の持ち込み料理はブライダルフェアで試食した時から、一つ一つこだわりのあるメニューで味も格別でした。見た目も味も素晴らしく、目でも舌でも料理を楽しむことができました。ゲストの方からも料理が美味しかったと好評でした。京阪の祇園四条から徒歩10分程度で少し歩きますが、京都らしい街並みを楽しみながら会場まで来れるのでロケーションも良いと思います。京都駅からタクシーで10分程度で来れるので遠方の参列者にも来てもらいやすかったです。式場の周りは閑静な街並みで、すぐそばには鴨川が流れており風情があります。担当のプランナーさんは、最初から親しみやすく、とても親身になっていろいろな相談にのってくださりました。打ち合わせはzoomで行っていたので、結婚式当日までプランナーさんとお会いすることができなかったのですが、こまめにメールをくださったり、質問や不安点を伝えるといつも丁寧に親切に対応してくださったので安心して準備を進めることができました。結婚式当日に初めてプランナーさんとお会いでき、挙式〜披露宴が終わるまで何度も会いににきてくださり嬉しかったです。そんなプランナーさんをはじめヘアメイクさん、アテンドさんやその他結婚式当日に関わってくださったスタッフの方もみんな温かく親切で、スタッフ一丸となって良い結婚式を作り上げようとしてくださっているのが伝わり感動しました。ここの結婚式場で式を挙げてよかったと思う大きな理由の一つがスタッフの良さです。・スタッフの親切さ・大正時代に作られた建物、手動式エレベーター・料理の美味しさレトロな雰囲気で式を挙げたい方には最適な会場だと思います。大人数だけでなく少人数の結婚式にも対応した部屋があり、家族婚にも向いていると思いました。式場には駐車場がありませんので、車で来場されるゲストがいらっしゃいましたら、あらかじめ駐車場は近くのコインパーキングを使用してもらうよう伝えておく方が良いと思います。詳細を見る (1155文字)



費用明細1,354,767円(17名)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
和風モダンで唯一無二の式と披露宴ができます。
モダン和風の雰囲気で、事前に2人で話していた理想の会場でした。木の温かさがあり、古き良き和風な雰囲気ながらも、装花などでうまくモダンなテイストもプラスして頂きとても素敵な会場でした。船をイメージし、窓にオールのデザインがあったところや、テラスでの鴨川をバックにした写真撮影も良かったです。the結婚式ではなく、皆様に遊びに来て頂いたという雰囲気を望んでおり、まさにそのイメージ通りの会場でした。木の温かさがあり、テーブルも椅子も高砂も会場ととてもよくマッチしていました。料理や装花からも披露宴をより良いものにしてくれました。駅から徒歩10分超は時期的な問題もありましたが、少々ゲストに負担をかけたような印象でした。良い意味で結婚式場っぽくない雰囲気は参列者の方々からも好評を頂きました。■挙式・式前の両親も交えての説明の際、スタッフ側が理解できていない点があり、とても不安になった。実際の式の時にもそのせいで誤ったことを教えられており、一生に一度の式にも関わらず、本番で新婦と新婦の母親の間で不要なやりとりが発生した。※この一連の出来事はサービス以前の問題です。■披露宴・笑顔と丁寧な接客は好感を持てました。・アルコールが飲めない参列者へのアルコール提供のミスは言語道断です。1、なぜそのようなミスが起こったか経緯の説明がない2、「本人が車できていたので、代行を提案したが、断られた、その後の対応については本人に任せている」と言われた※参列者からすると、大事にしたくないと思うのは当然で、説明の仕方にも配慮が欠けていると感じました。対応についても車の代行のみで、『飲酒運転』や『事故を起こされた時』を心配されているようで、あくまで自分達の責任で何か起こることを防ぐためだと感じた。3、代行を頼むかどうか確認し、頼まない場合も連絡するように言われた※後に二次会も控えており、夜遅くなる可能性が高いことも伝えたが、連絡が欲しいと自分達側の事情を優先された。結婚式を挙げ、二次会をするという時に、なぜ不快な思いをしながら、さらに負担までかけられなければならないか、驚きと呆れしかなかった。→お酒が飲めない方が飲酒したことにより、せっかく来て頂いたのに、辛い思いをさせ、さらには私たちに気を遣わせないようにと、いらぬ気まで遣わせることになりました。ただの渡しミスと思われているかもしれませんが、取り返しのつかないことということを認識して頂きたいです。■片付け・ウェルカムグッズや当日使用したものを持ち帰りか配送を選ぶように言われ、後日配送を依頼したところ片付けを手伝うように言われた・事前にそのような説明はなく、二次会が直後に控えているにも関わらず片付けをしたことにより、二次会にも遅刻。披露宴会場の雰囲気当日の段取りに加え、式前の控室や式後の片付けまで細かくチェックした方がいいです。サービス料金に含まれている範囲とそうではないところの区別も明確に理解した上で決定するべき詳細を見る (1233文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
他とはかぶらない、和モダンでおしゃれな結婚式!
有形文化財ということもあり、とても格式高い雰囲気があります。モダンでおしゃれな内装が合わさって、他の式場とは被らないスタイリッシュさが感じられました。高砂の後ろに大きな窓が広がっており、鴨川が一望できます。自然の光が差し込んでとても素敵でした。会場も広いので、70名・15卓でしたがキツキツな印象はありませんでした。最寄りからは徒歩10分ほどです。遠方から参列いただく方がいても、京都駅に新幹線がとまるので、普段は少ないと感じました。提携のアンテリーベでドレス選びと当日のヘアメイクをお願いしましたが、総合的にとてもよかったです!お値段も程よく、何よりとてもおしゃれなドレスがたくさんありました。スタッフの方のが対応もとてもよかったです。何より、他とあまりかぶらない式場の雰囲気や、約束式という演出が非常によかったです。関西で和っぽい式をあげたい方、モダンでおしゃれな式をあげたい方はベストだと思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都の良さを存分に味わうことができます。
落ち着いた雰囲気の会場でした。よく見るチャペルとは異なり、歴史ある建物の良さを活かしていたチャペルでした。元々は神社での挙式でfunatsuruさんは披露宴のみで予定していましたが、コロナの関係で延期して挙式もfunatsuruさんで和婚スタイルで挙げましたが、funatsuruさんで挙げて正解でした。挙式会場と同様に歴史を感じる建物で素晴らしいです。木造の作りになっていて古き良き日本の良さを感じる雰囲気でした。今まで知人の結婚式の参列であったりフェアで参加した会場など様々な披露宴会場に行きましたが、群を抜いて素晴らしい会場でした。当日は晴れていたこともあり大きな窓から光が差し込みさらに会場の良さが際立ちよかったです。遠方からの参列者が多かったため美味しい料理を食べて素敵な思い出になってもらいたいと思ったので、料理にはこだわりました。ペーパーアイテムを自作予定でしたが作成する時間の調整が難しくなり最終的にお願いする形になりその部分で予定より出費が上がりました。コロナで延期しましたが、料金は変動なしでご対応いただきました。味だけでなく見た目も美しく参列者からもとても評判でした。ケーキはだるまのケーキにしました。ケーキカットではなくだるまケーキに目入れをしてオリジナル感のある演出ができました。遠方からの参列者が多かったため京都駅から遠ざからないことも条件にしてました。京都駅からタクシーで10分くらいの立地のため、アクセスは便利だと思います。京都駅から電車の場合は乗り換えが発生するため遠方で電車が不慣れな参列者にはタクシーで向かうことをお勧めします。コロナで延期することになり、プランナーさんにはたくさん振り回してしまい申し訳なかったですが、スムーズに日程調整や料金のご相談について対応していただき感謝してます。式当日も立ち振る舞いについてアドバイスしてくれたり、明るく振る舞って下さり緊張をほぐしてくれ助かりました。なかなか料理が食べれないと嘆いたら食べたい料理をすぐに食べられるように置いてくださり気遣いも素晴らしかったです。イケメンの外国のスタッフの方に姪っ子、友人、私もメロメロでした。笑料理の味やセンスがよく今後もレストランを利用したいと思いました。会場の雰囲気も京都らしくレトロな雰囲気で年齢層も幅広く利用でき、他にはない結婚式が実現できると思いました。実際に主賓をした参列者の方から会場の雰囲気、料理、スタッフの方のサービス、演出の巧みさ全てにおいて満点とお褒めの言葉をいただき、funatsuruさんを選んでよかったと実感してます。式場の決め手は料理と建物の雰囲気です。最初の頃は漠然とした状態で進めてしまったこともあったのでなかなか決断できないこともありました。情報収拾は必要だと感じました。詳細を見る (1163文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
鴨川沿いでthe kyotoな雰囲気を味わえる式場
挙式会場が5階にあり、京都の風景が一望できて良かった。和式の雰囲気もあり、普通のチャペルとは違った雰囲気を味わえたのも良い思い出になった。和婚人前式も、珍しくていい経験と思い出です。レトロモダンな雰囲気がとても良い。壁一面が大きな窓でら開放感がある雰囲気も良かった。料理にはこだわりました前菜のひまわりがとても綺麗で、ゲストからの評判もとても良かった。その他の料理もとても美味しかった。ドリンクメニューは少なめ。京都駅からタクシーで15分くらいと新幹線利用ゲストにとっても便利とても丁寧に対応頂きました。スタッフに超イケメンさんがいます。正面入り口の雰囲気が最高!絶対に写真撮りたくなります遠方からのゲストが多いなら、京都らしさを味わってもらうにはとてもお勧めします!詳細を見る (334文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
the京都を感じる会場
挙式会場からは鴨川が一望できる窓ガラスであるがレトロな感じthe和風であった50-60人ぐらいが良いかなと思う披露宴会場はそこまで広くありませんし演出などするには広さが足りないかも全体的に高いですし、予算よりもっとあがるんやろなぁと最初の設定値の低さが目に見えてわかった料理はほんまに美味しかったですでも、ランクがあるしアップしたら一人当たりの相場が高くなる京阪最寄からは、近いが京都駅からはタクシー使用がいるまた、タクシーの利用には片道一車線のため混むかもスタッフさんは丁寧に対応してくださいましたが親身と言うよりかは営業音楽が著作権入らずに持ち込めばなんでも使用できることしかしそれは、cdをこちらが何でも用意必要なんかなと思いました京都でというこだわりが強い方にはおすすめ詳細を見る (339文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
温かいスタッフがいる和の式場
落ち着いた雰囲気であり、式場から鴨川が見渡せます和テイストでとても落ち着きがあるお部屋です。重要文化財の建物でもあるため、施設内に古いエレベーターが現役で残ってます。和装と洋装両方したので思ってたよりもレンタル代で高くついてしまった。コース料理の組み合わせや、式で使用するお花の規模などとてもおいしかったです。また個別にレストランにも食事に行きたいと思います。駅からは少し距離があります。また車は会場に停めることができないため、パーキングを探す必要があります。式を上げるまで不安でしたが、相談事に対しても対応が速くとても安心して任せられました。建物がとても落ち着いている後悔しないようにしっかり話し合って進めていくこと。詳細を見る (310文字)


- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/08/08
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしい古き良き建物と美味しいお食事の会場です
歴史のある建物でまさに京都の古き良き建物です。テラスからは清水寺などが望めます。家族婚だったのでこじんまりしたお部屋でしたが、アットホームに楽しい時間を過ごせました。色打掛とドレスのどちらも着たため、衣装代が1番大きな出費でした。デザインや柄が可愛いものはやはりレンタル代も高くなるため、思ったよりかかりました。ペーパーアイテムは全て手作りにしたので、それほどお金はかかりませんでした。1番のオススメです。食事はどれも本当に美味しく、素晴らしいものでした。駅からもそんなに遠くなく、繁華街からも近いので二次会会場なども探しやすかったです。妊娠中の挙式でしたが、プランナーさん、その他スタッフさん皆さんとても優しく身体を気遣って下さり親切で良かったです。日本最古のエレベーターがあり、とても雰囲気があります。会場の雰囲気の良さとお食事の美味しさが式場の決め手です。結婚式をするか最初は迷っていましたが、家族にもお友達にも喜んで楽しんで貰えたので、結婚式をして良かったと思っています。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切でフランクで居心地がよすぎる結婚式
鮒鶴の建物自体が有形文化財に登録されている建物だけあって、階段、天井、窓全てにおいて重厚感を感じることができます。元々は旅館ということもあり、和な建物ですが、中は綺麗に洋風にリノベーションされており、どこか非日常な雰囲気の中で結婚式ができました。料理コロナの影響で1度延期にしましたが、郵送した2回分の招待状は得点サービスで実質無料でした(切手代、送料除く)ゲスト用のメニューは手作りして節約しましたどのゲストに聞いても、今までの出席した結婚式で一番おいしい料理を言っていただけました。最後に提供したお茶漬けの具は、新婦の家族に由来する具材を持込という形で使用しましたが、司会の方もきちんとゲストに丁寧にアナウンスしていただけ、また味もとても美味しいと大好評でした。京都駅から電車だと乗り換え、やはりタクシーが一番いいです。鮒鶴自体は京都では有名な建物なので、タクシーの運転手さんも知らない人はおらず、困ることもないと思います。最寄りの河原町駅から鮒鶴まで歩くのも、また京都を味わえる高瀬川添いを歩けるので風情をかんじられて喜んでいただけると思います打ち合わせの時から、プランナーさん、衣装合わせ、ヘアメイクリハーサル、当日の司会者様、キャプテン様、各テーブルをアテンドするスタッフの方々、みなさんに支えられ無事におえることが出来ました。感謝の気持ちしかありません!最後、鮒鶴を出た外で皆様が拍手をして出迎えてくださるときは正直泣きそうになりました。鮒鶴建物内には日本最古のエレベーターがあります。そのような設備もゲストの方に喜んでもらえました。決め手は、新婦が大学の頃から鮒鶴さんで結婚式を挙げるのが夢だったからです。遠方からのゲストが多かったため、鴨川沿いで、京都を感じることができゲストの方々の楽しそうな顔がみれてとてもよかったと感じました。準備は、結構余裕があると思いきや結婚式当日はすぐ来ます。せめて2週間前にはすべて準備を終えて新婦さんはご自身のブライダルエステやケアに専念できるように頑張ってください!!詳細を見る (859文字)




- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/22
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
披露宴会場に迷ってるなら、鮒鶴様で決まり!
元料亭旅館という由緒ある建物が醸し出すノスタルジックな雰囲気に包まれた。鴨川や東山など会場の窓から一望できる景色も良く、最高の設備と雰囲気であった。特に料理にはこだわってチョイスしたので、当初より値段は上がった。平日開催という事もあり、会場や衣装、フォトアイテムなどの割引特典があった。ゲストの方々から、口々に美味しいとお褒めの言葉を頂戴した。また、2人のワガママにもご対応いただき、本当に思い出に残る最高の料理となった。阪急河原町駅から徒歩僅か7分程度。アクセスが良く、また分かりやすい場所にある。スタッフの方は皆さんとても笑顔を大切にされていて、当日まで披露宴の内容や私たち2人の事を本当に気遣ってくださった。当日は勿論全てにおいてエスコートしていただき、突然のハプニングにも上手くご対応いただいた。至らない所がなかったとは言えないものの、それでも文句なしの対応で結果的には大満足であった。会場にある古いエレベーターはとてもレトロでお洒落。また、galleryroomの天井にある鯉の絵が本当に素敵。当日まではお金をかけた道楽という印象があり結婚披露宴にどこか気乗りしない自分もいたが、終わった瞬間に本当に開催して良かった、と思った。また、妻が「同じゲストとスタッフの方でもう一度行いたい!!」と満面の笑みで話していたのを見て(笑)、幸せな気持ちになった。詳細を見る (581文字)

費用明細3,562,206円(53名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/22
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
歴史ある建物での結婚式
京都らしく落ち着いた雰囲気で良かった。少人数だったので少し広く感じた。小さめの部屋がありちょうど良かった。京都の鴨川が見える景色で落ち着けました。特になし。特になし。メニュー表等は持ち込んだ。魚料理がとくに美味しかったです。駅から少し歩くので無料駐車場や駐車サービスがあれば尚良かった。思っていたより費用は押さえれた。家から遠いのでオンライン打ち合わせも可能で助かりました。建物自体が歴史があり良かった。旧門での撮影をリクエストし叶えてもらいました。落ち着いた雰囲気でスタッフのかたも信用できました。結婚式にはあまり乗り気でなかったですが、実際やってみると家族も喜び、思い出になって良かったと思います。詳細を見る (301文字)
費用明細646,178円(9名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/06
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
レトロモダンで落ち着いた雰囲気。家族婚にもぴったりでした。
歴史のある建物でレトロ&モダンな雰囲気が気に入りました。チャペルは窓から鴨川が見えて、自然光が入り眺めもよかったです。家族婚で少人数の会食だっので、部屋の広さを持て余してしまうのではないかと心配していたましたが、ちょうどよい広さでした。こちらも窓から鴨川が見えて家族にも好評でした。プランの会場装花がシンプルだったので直前にテーブルランナーを追加しました。追加して良かったです。最初に最大限価格を抑えて見積もりを出していただいたので、下がることはなかったです。ペーパーアイテムやプチギフトなど持ち込みできるものは持ち込んで節約しました。いろいろ見学に行きましたがこちらが一番おいしかったです。家族にも好評でした。阪急河原町から少し歩きますが、京都の木屋町通りの川沿いを歩いてくるので、大阪から来た親族は京都らしくて良かったと言っていました。雨の日や夏はタクシーを使ってもらったほうがよいかと思います。すぐ近くにコインパークが複数ありました。旦那さんが結婚式をしたくない人だったので、あまりお金をかけずにシンプルに、でも親への感謝を伝える式をしたいということで、希望に沿って進めてくださいました。建物がすごく好きな雰囲気で、家族にもすごく好評でした。京都で2番目に古いという旧式エレベーターが珍しくて、皆素敵だったと言ってました。コストも内容も希望通りで満足でした。どちらかと言うと家や新婚旅行の方にお金をかけたかったので最初の見積もりのときに伝えましたが、それをふまえていろいろ考慮してくださいました。詳細を見る (651文字)



もっと見る費用明細642,548円(9名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさを実現できる会場
鴨川や東山の山々など景色が最高です。雨の日の実際の挙式の様子の画像を見せていただいたのですが、雨の日でも明るさなど気にならないです。階段などもなくフラットなので参列者の方々と目線が一緒でアットホームな雰囲気に出来ると思います。所謂和室なので、日本人は落ち着きますね。駅から歩いて行ける距離です。遠方から来られる方は観光もしやすい場所です。有形文化財にも登録されている歴史ある会場です。和の雰囲気、レトロ感をいっぱい感じられる雰囲気です。鴨川と東山の景色を存分に感じられます。料理のこだわりも素晴らしく、パプリカを細かく切りピンセットで作り上げるお花の料理には見た目も味もシェフの方の想いにも感動です。お肉も柔らかく温かい状態で出てきました。京都らしさを追求される方にはピッタリな会場です。料理のお味も間違い無しです。有形文化財に登録されているので、自分が挙げた会場が無くなってしまうという事が絶対ないのが嬉しいですね。詳細を見る (409文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/18
- 訪問時 41歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都を一望できる贅沢なひと時を過ごせる式場
言わずもがな登録有形文化財という建物のため外観から内装まで非常に趣があり特に1934年から使用され続けているエレベーターは、モダンであり実際に乗らせていただくと昔にタイムスリップしたかのような気持ちになれました。お料理と衣装引き出物やペーパー類を手作りにしたことでコスト削減できました。数々のブライダルフェアに参加しましたがビジュアルはもちろん圧倒的にお料理美味しかったです。こxひらで式を挙げようと決め手になった一つでもあります。シェフから直々に説明もしていただき大満足でした。鴨川をあの高さから一望できることが初めての体験でありとても貴重で興奮いたしました。少し歩けば四条にも行けるので非常に便利だと思います。おもてなしの精神がありきめ細やかな心遣いに感謝です。いつも親身になりそばに居て頂きそのおかげで素晴らしい式を挙げることができました。私たちが使用させていただいたギャラリールームの天井にある鯉の絵。ズバリ一目惚れしてこのお部屋で式をしてゲストの方に見ていただきたいと強く思うほど繊細でしなやかで優雅な気持ちにさせてくれる絵画でした。夢でも見ていたのかと思うほど素晴らしい1日になりました。お料理は抜群に美味しいですし何よりスタッフさんたちの最高の1日にするぞというお気持ちが伝わり感無量でした。詳細を見る (553文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
和洋折衷が似合う鴨川沿いにある料理の美味しい式場。
登録有形文化財に登録されており、建物の雰囲気がレトロかつ優雅な雰囲気で、古き良き昔の建築を堪能できます。また、東山と鴨川を望むことができ、景色の綺麗さと解放感は大きな魅力のひとつです。また、会場によっては、大きな鯉の天井画が描かれており、特別感があります。料理は、いくつかの種類と価格のバリエーションがあり、組み合わせによって、バランスを調整できるのが良かったです。また、料理内容を記載したパンフレットがあり、全体像を把握しやすいです。鴨川沿いにあり、式場に駐車場はないですが、周辺にパーキングが複数あります。料理の美味しさは、かなりのオススメポイントです。また、東山を一望できる点も良いと思います。いくつかの式場を下見する場合は、最後に下見する方がいいと思います。初回契約の特典は魅力的です。詳細を見る (347文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史と京都らしさを感じられる最高の式場
歴史を感じられる施設で京都市内を見渡す中で挙式をあげることができますまた天気に左右されず、晴れの日はもちろん、雨の日でも外の緑と共に雰囲気を楽しむことができます披露宴会場からも京都市内を眺めることができ、鴨川も見渡せますレトロで趣ある空間で楽しむことができます会場も広くとってあり、感染症対策もばっちりです・料理のグレードアップ・写真関係ゲストの方からもすごく美味しいと評判でした食材や色味を希望したものに変更していただけました河原町駅から約5分で京都駅からもタクシーで1メーターほどの距離なのでアクセスは良いですまた河原町駅からは高瀬川沿いの景色を楽しみながらゲストの方に来ていただくことができますただし提携駐車場やロータリーがないので、自家用車でのアクセスは良くないです装花やお料理などで要望も多かったと思いますが、柔軟に対応していただけました・歴史を感じられる建物・ゲストも楽しめる旧式のエレベーター・料理金額は安くはないですが、施設・料理・サービス等も良く、最高の結婚式をあげることができました詳細を見る (451文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クオリティの高い料理で参列者も満足な結婚披露宴
歴史ある建造物で落ち着いた雰囲気で挙式出来ました。東山の景色を一望できます。挙式会場同様落ち着いた雰囲気で挙式が可能。披露宴会場からも東山の景色を一望することが出来る。料理:見積時点では最も安価なメニューで見積を出してくるので、必然的に予算が膨らむ。前撮り:式場にて前撮りを行ったが、想定していたより費用が掛かった印象ではあるが、鮒鶴でしか撮れない写真も多い。ペーパーアイテムなど:ネットで安価なところでオーダーし、持ち込みを実施。ペーパーアイテム類に持ち込み料はかかっていない。式場見学時に即日で契約をしたため、特典で30万円ほど値引きが入った。プリフィックスメニューとして、前菜、スープ、メイン料理などを、それぞれ5つの選択肢から選ぶことができ、自分たちの好みにカスタマイズができ選ぶことも楽しめた。また食材のオーダーも可能で、季節野菜のスープはこちらがオーダーした食材で作って頂き、参列者からも好評だった。祇園四条、清水五条から徒歩圏内。京都駅からもタクシーでも遠くない距離感。挙式披露宴後、参列者がすぐに観光できるような立地にあり、遠方者も楽しめる立地であると思う。見学から打ち合わせ、当日の運営まで皆さん丁寧に対応頂けました。歴史ある建造物、古くからある旧式のエレベーターなど鮒鶴でのみ体験できる部分が多い。式場の雰囲気。料理のクオリティも高く、参列者からも好評で満足を頂けた。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
他府県から来られたゲストに、京都らしさを感じてもらえる会場だ
木製の建物で、最上階の4階が挙式会場だったので京都らしい見晴らしでした。シンプルで、無駄なものはないといった印象です。ごてごてしてない、気取らない、自然な雰囲気での挙式会場の雰囲気でした。料理ペーパーアイテム美味しそうでした。デザートビュッフェを頼みましたが、当日出てくるまで何が提供するかは口頭でイメージを伝えるのみでした。一口しか食べれなかったので、あとでゆっくり食べられるサービスが欲しかったです。控室ではなくレストランで食べさせてもらえるなど、、駅からは少し歩きます。もともとケーキカットの演出はあまり、、と考えていたので鯛の塩釜開きもができてよかったです。建物全体が雰囲気が京都らしく綺麗です。自作できるものはなるべくして、お金をかけてでもやりたいイベントはした方がいいと思いました。詳細を見る (347文字)
費用明細3,477,011円(58名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
「京都らしさ」が詰まった解放感のある素敵な会場です。
特別広いわけではなかったですが、窓が多く京都の景観が見渡しやすい最上階にあったため解放感がありました。神父さんと新郎が入場の際に、音響が長い時間ハウリングし、不快な音が大きく響いたのがとても残念でした。ビデオにもゲストが驚いていた様子が残っており、申し訳なさで式の入場シーンの映像は飛ばして見直しました。。またリハーサルが直前の10分弱のみと短かったため、もうちょっと事前に、ゆっくり落ち着いた時にさせてもらいたかったです。神父さんの声が小さかったため聞き取るので精一杯で、本番も余裕がなく指示通りに動くので必死でした。人数の関係で一番広い披露宴会場にしました。高砂の後ろは外の景色が広がるため解放感がありました。写真は逆光になりやすいため注意が必要です。テーブル間はかなり余裕があったと思います。ゲストテーブルは小さめなので、1テーブル6名だとかなり狭いです。(推奨は5名とのことです。)追加料金を払うと大きいテーブルも搬入してくれるとのことでした。ノーマルテーブル+コロナ対策のアクリル板を置くとかなり圧迫感があり、ゲストに不快な思いをさせてしまうのではと心配だったため、依頼してアクリル板を外す選択肢を与えていただきました。料理の基本ランクが具なしの野菜スープ、豚肉、、などだったので1万以上アップしました。20代前半などの若いゲストが多い方はそれで充分と思いますが、30代ともなるとゲストも料理を楽しみに来ている方が多いため、自分達が納得できる内容の料理がようやく25,000円/人のコースでした。ペーパー類、プチギフト、ムービー類は全て持ち込みしました。(持ち込み料はなし)ゲストの満足度に直結する料理以外を削ろうとしていたため、装花類は全て最低金額にしましたが寂しい感じにはならず上手に配置いただき、満足しています。料理は節約しないで良いものを提供したいと思っていたので、鴨川プラン(25,000円/人)にしました。魚料理だけはあまり高級さや珍しさがなく、キンメダイ?+水菜が1本乗っているのみだったので、もう少し季節感のあるものがよかったなと思いました。(こちらからも「季節の魚」の種類や添えものに関して確認しておりませんでした。)食材は変更になる場合も多いと思うので、写真や試食会から変更になる可能性のある食材は確認しておいた方が良いと思います。前菜やお肉は豪華で全体的に満足しています。また他施設では披露宴終了後、食べられなかった分の新郎新婦の食事を生もの以外あとで提供してくれるところも多いですがこちらは待合室の食事許可が下りていないため不可とのことでした。新郎新婦が披露宴中に料理を食べる時間はないので、結局ほぼ手つかずのまま勿体なかったです。(当然かと思いますが、披露宴で新郎新婦に料理を提供しないという選択肢はないようです。)料理食べたかったです。。京都駅からは離れているので遠方から来るゲストには配慮が必要です。河原町駅からも少し歩くので、抜群の立地ではないですが木屋町通り沿いは風情があるため歩けるゲストに対しての心配はしませんでした。こちらからの要望や提案に沿って考えて下さり良かったです。京都で最も古い?エレベーター待合で利用できる川床風情のある建物のため、他府県のゲストからは物珍しさで喜ばれると思います。打合せが三回のみと少ないため、疑問に思う点は全て消化できるよう積極的に連絡をとった方が良いです!5件以上見積を取りましたがベース料金が他施設よりも高いため、自分の中で譲れない部分、削れる部分を金銭面的にはっきりさせておくのが良いと思いました。詳細を見る (1493文字)



もっと見る費用明細3,477,011円(57名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
歴史ある建物
木造で素敵なチャペルですが、チャペルから見える景色が少し残念です。車や人が見え、工事中の様子とかも見えるので、全体的にザワザワした雰囲気のチャペルでした。今回見せて頂いた披露宴会場は少し暗かった印象です。お料金は少し高めです。お料理は最高です!華やかで美味しい料理がたくさんあり、シェフの方も親切で質問してもすぐ丁寧に回答して下さり、お料理は満点でした!駅から近いのでゲストの方の負担は少なそうです今回担当頂いた方が熱い方で…今決めないと損ですよ。とゴリ押しだったので、少し引いてしまいました。。旧式のエレベーターがあって、それに乗れるのは嬉しかったです。もし、式を挙げられる際はゲストの方もきっと喜ばれると思うので確認してみて下さい。歴史ある建物のため、いろいろと階段が高かったり、天井が低かったり、歴史を感じれる方であれば良いですが、今の若い方でそれを「古い」と感じてしまうカップルには向かないと思います。ただ、高齢のゲストの方などは「懐かしい」と喜んでもらえるところが沢山あるので、呼ぶゲストの事を考えて下見のとき確認してみても良いかもです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/10/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和風な結婚式
挙式会場は完全に和の雰囲気で和装が良く似合ってるいました。チャペルから見える京都の街並みの相まって和風な結婚式をしたい方にはかなりおすすめだと思います。披露宴会場は側面がほぼ全面窓になっており、テーブルから鴨川と橋が見えて綺麗でした。全員で大体40名前後くらいでしたが狭すぎもせず広すぎもせずちょうど良いサイズでした。披露宴会場のプロジェクターは遠めの席からでは少し見にくかったので、結婚式される方は文字などは大きめにしたほうが良いかと思います。和のコースでした。結婚式と言えばフレンチが多いので新鮮でとても美味しかったです。意外と締めの鯛茶漬けが美味しかったです。京都の街並みを通って式場まで行く途中で紅葉の木などがあり、秋は紅葉が綺麗だろうなと思いました和の雰囲気で京都で結婚式をやるにはぴったりだと思います。控え室や会場はそこまで大きくないのであまり大人数での結婚式は難しい気もします。詳細を見る (396文字)


- 訪問 2022/03
- 投稿 2023/10/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
開放的でおしゃれな雰囲気の会場!素敵でした!
和の雰囲気でしたがやわらかい光が入って素敵でした!大人数の結婚式でしたが広い会場で、感染的な不安も特にありませんでした。入場やdvdなどの音量もほどよくボリュームがあり久しぶりに感じるイベント感にわくわくしました。オリジナルメニューとのことでシェフ挨拶があり新鮮でした。美容院の多い河原町駅でヘアセットをして歩いて迎える立地で便利でしたドリンクが少なくなった時など都度声をかけてくださって丁寧でした。またどなたも親切でした。エントランスの竹をくぐるとオレンジ色の温かい雰囲気の館内で、待合スペースで久しぶりの友人と話せたり、挙式では新郎新婦のお互いの大切な方が前にでられるなどオリジナリティを感じました!披露宴スタートのdvdはすごくわくわくして、拍手をくぐって新郎新婦がラウンドしてきてくれ、すごく幸せそうな姿を見て胸いっぱいになりました。新郎側としての参列は初めてでしたが美人で素敵な奥様を結婚式で知れてよかったです。また会場を出る時までスタッフの方が案内してくださってとても気持ちのいいサービスをしていただきました!詳細を見る (461文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和モダンであり、アットホームな式場
木のぬくもりを感じる空間でとても広々としていました。後ろの方からは少し見えにくかったのが残念ですが、入場が間近で見れて良かったです。とても広くて驚きました。和の雰囲気を感じました。遠くなく席からゆっくりふたりを見れて良かったです。ちょうどスタッフさんが出入りする近くの席でしたが、バックヤードの音も聞こえず気にならなかったです。とっても美味しかったです!料理にこだわると新郎から聞いてましたが、一皿出るたびに美味しくて感動しました。全て美味しかったのですが、スープの美味しさは同僚とも話題になりました。駅から歩いて行けたので問題なかったです。途中にコンビニもあって助かりました。新郎新婦が入場したときに大きな拍手で迎えられていて、とても驚きました。とても気持ちの良いサービスでした。エレベーターがとても古いものらしく、魅力的だなと思いました。結婚式として来ましたが、建物がすごく印象的だと思います。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/30
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
登録文化財である建物で鴨川を眺めながら挙式ができます。
登録文化財の建物で趣があり、挙式会場と会食会場からも景色が良く見えてとても良かったです。日常の中に非日常があり特別な雰囲気でした。少人数での会食でしたが、広すぎることもなくテーブルの配置も余裕をもって配置していただき良かったです。新郎新婦の座席の後ろが鴨川でとても雰囲気が良かったです。フラワーシャワーをしたかったため5,000円で追加しました。当日屋内での挙式会場でしたが、フラワーシャワーによって開放的にさらに写真や映像にも映えるシチュエーションになったと思います。ウエディングケーキにはこだわりました。2段にしたかったため、何度も相談して予算内に収めました。オンラインでも見学会相談会にて挙式を決定したため、ケーキ代の38,000円が割引になり、追加料金4,000円程度で2段のウエディングケーキにし、おしゃれなイチジクやブルーベリーの飾り付けにしてもらいました。ケーキはフェイクケーキも考えましたが、予算もさほど変わらなかったのでフレッシュケーキにして正解だったと思います。味もとても美味しかったです。ウエディングケーキの上に飾る装飾も持参可能とのことで個人で探していましたが、イチジクなどの果物で見映えは十分だったので追加での飾り付けはしませんでした。メイン料理を豚肉から仔羊へランクアップしました。普段豚肉は食べるものの、仔羊は中々食べる機会がなく高級感が出るのでランクアップしました。柔らかく、とても美味しかったです。15人の予定が人数が減ったので予算は少なくなりました。(コロナ等の影響で)プロフィールムービーの映像は手作りし、持参の投影機で会食会場にて投影しました。2万円で会場の投影機を借りることができましたが、小型の投影機を持っていたので持参しました。新婦のグローブやティアラ、イヤリング、ネックレス、髪飾り、ベールなどの小物は安く入手しました。ブーケーはブリザードフラワーにし手作りで持参しました。メイン料理を豚から仔羊に変更しました。とても柔らかく美味しかったです。前菜もゲストの方からとても美味しいかったと評判でした。お年寄りも多かったので量もちょうど良かったと思います。パンはおかわり自由のため、たくさん食べていただけたと思います。ウエディングケーキはフレッシュケーキにしたので、おかわり自由という形でした。余ったウエディングケーキが持ち帰れなかったのが残念でしたが、とても美味しいケーキでおしゃれなウエディングケーキにしていただいたのでいい思い出になりました。京都駅からタクシーでワンメーター以内でとても便利な立地でした。鴨川近くですが、車も通りやすく、会場付近までタクシーでくることができお年寄りも安心して来場可能です。オンラインでの打ち合わせだったのでそこまで密接に関わってはいませんでしたが、当日プランナーさんにお会いし、他のスタッフの方々も親切丁寧に接していただき助かりました。直前の人数変更やテーブル、飾花の変更にも柔軟に対応していただいて安心して当日を迎えることができました。コロナ禍での対応も手厚く、無事に式を上げることができました。歴史ある建物。エレベーターがとても有名です。入口や1階の待合部屋の雰囲気もとてもおしゃれで良かったです。京都らしい挙式会場でした。良かったです。詳細を見る (1362文字)

もっと見る費用明細678,881円(10名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/03/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ835人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【20大特典BIG】文化財式場体験×和牛など2万相当京フレンチ試食
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


