
18ジャンルのランキングでTOP10入り
マリエール広島の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
非現実世界へ迷い込む雰囲気と景色。まるで皇女様気分♪
挙式会場のこだわりは、息を呑むほどに素晴らしいです!天井が高く、ヨーロッパの現地から材料を直接運んできて建てられた教会の重厚感と声が響く空間に、”は~っ。。。”と息を飲みます。とにかく異次元。ヨーロッパで実際沢山の教会を見ましたが、雰囲気は全く引けをとりません。この空間でのパイプオルガンや聖歌隊の歌声は、響き渡り心に染み渡るでしょう。とにかく神聖で石のひんやりとした空気が、全く別の世界へ連れて行ってくれるようなそんな教会です。その教会へ移動する途中の館内や中庭の空間なども、まるでヨーロッパか夢の国にいる状態。ステンドグラスや石畳のバージンロード、何をとっても全てが本物と思わせてくれるそんな教会です。披露宴会場は、フランス、ウィーン、イギリス、コート・ダ・ジュールと各部屋があり、各部屋はそのイメージにのっとったデザインとコーディネートがされていて、それぞれの好みで選べるのがいいと思います。また、各部屋は、眺めもよく遠くには海も見渡せました。当初は、少人数での会食を考えていましたので、私はこじんまりとしていつつも、眺めもよく、皇女様にでもなった気分のコート・ダ・ジュールが特に気にいりました。基本的に安くはないです。ただ、この重厚感とサービス内容を思えば当然なのかなとも思いました。高台にあるので眺めやは最高で遠くには瀬戸内海も見えるロケーションは最高です。ただ、高台にあるので当然最寄駅は遠いです。スタッフの方は丁寧でした。隅々まで行き届いた、サービスと体験は素晴らしいものがありました!かぼちゃの馬車ならぬゴージャスな車での館内移動の送り迎えなどは、特に夜でしたので夜景も素晴らしく、異空間に迷い込んだかのようでした。会場の新郎新婦席に座り、当日参加者に見せる為の参考作成ビデオ(二人の軌跡のようなもの)を見せられました。当日を体験するという意味でも、見るのも実際の席に座ってみるのもよかったです。ただ、いつの間にか撮影されていた私達二人の写真も会場巡りしている間に編集されていて、ビデオの最後に登場し、恥ずかしすぎて当日、この演出は絶対にやめようという参考になりました。教会の重厚感や雰囲気や建築物が本物志向の人にはもってこいだと思います!パーティー前のウェルカムラウンジも素敵です。夜景が素晴らしく、夜の挙式は特に夢心地だなと思いました。詳細を見る (978文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/08/10
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
オシャレでヨーロピアンな雰囲気が素敵でした!
友達の披露宴に参列しました。披露宴会場はフランス館という場所でした。シャンデリアや全面窓ばりの会場で明るい雰囲気を感じました。また開放感もとても高く爽やかな印象も受けました。披露宴の雰囲気にとても合う盛りつけで楽しく料理を食べることが出来ました。駐車場が完備してあり車でいくのがとても楽でした。会場全体がとても大きくヨーロピアンな雰囲気が漂っていました。またお城のようでおもわず見とれてしまいました。スタッフのみなさんが丁寧に接してくれて安心して披露宴を楽しめました。ドリンクを少しこぼしてしまったのですがすぐさま拭いてくれたり後処理をしっかりしてくれました。おすすめポイントは会場全体がとてもヨーロピアンなことですね。本当にヨーロッパに来たかのような会場は圧巻です。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/02/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
ロケーションや豪華な雰因気を求める人にはお薦め
独立チャペルであるため、初めて見た時はただ凄いの一言。ステンドガラスがとても綺麗。バージンロードも長く、さすが専門式場だなというような感じ。ヨーロピアン的な雰因気が好きな人はお薦め。インテリアも重厚感あふれていいと思う。ただ建物自体が古い。披露宴会場も、テーマに分かれて3か所位あるのでいいと思う。見積もりを出してもらっていないので、不明。しかし、花火を打ち上げたりするのがおすすめと担当してくださったプランナーさんがごり押ししていたので、そのようなオプションを入れていくと案外割高になるのかも。彼は美味しいと言っていたが、肉料理がそこまでおいしくなかった。他の料理は美味しかった。ロケーションは抜群。広島市内を見渡すことができます。しかし、広島駅から式場まで行くのが遠い。また、近くの駅から式場まで行く道が細い。まあ、ロケーションが抜群に良いのでここは仕方無い所かと。可もなく、不可もなし。最初は、この式場が第一候補だったのですが彼も私も県外からのゲストが多く立地面で断念してしまいました。しかし、ロケーションを求める方ややヨーロピアンテイストに憧れる方にはお薦めだと思います。見積もり時はどこの式場もおおよその物しかいれてないため、全ての内容を入れてもらった上で出してもらったほうがいいかも。持ち込み出来るものだったり、提携しているお店は聞いた方がいいかも詳細を見る (580文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ガーデンと建物含めて全てが欧風情緒あふれる会場
入口の、重厚かつ迫力ある鉄格子柵の扉までもが本格的な、大聖堂でした。石や陶製を絶妙に使っていて、建築物としての歴史や味も感じる空間で、祭壇上の大きなステンドグラスが大きく輝いていて、神秘的な風景でした。情緒あるヨーロッパの家のような雰囲気が特徴的。ガーデンに建つその光景は、異国情緒があって日本とは思えない特別な空間。中は木がたくさん使われ、骨董やアンティークまで木のもので凄く素敵なレトロさがありました。創作意欲をとっても感じるフレンチでして、1つ1つのお野菜まで凝った調理や細工があって、見て楽しむこともできました。西広島からタクシーを使って数分のところにありました。とっても本格的な聖堂のチャペルでしたので、厳粛な挙式を目指す人には凄く良いと思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/01/17
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
1日1組限定、クラシカルな特別空間
挙式会場は、クラシカルな雰囲気で天井がとても高く、その天井からアンティークなデザインのシャンデリアが吊るされていて、素敵な空間でした。ステンドガラスの高窓から差し込む日差しがより神秘的で、主役の二人を引き立てていました。装飾のお花は少なめでしたが、むしろその方がより一層、クラシカルな雰囲気を引き立てるのだと思います。広さは充分にあり、ゆったりと座る事が出来ました。賛美歌も素敵な空間に響き渡って、非現実的な雰囲気にうっとりとしていました。受付、待合室から挙式会場まで少し距離が合ったのが気になりました。それぞれの会場が離れていて、階段もあるので、ヒールの高い靴を履いていくと、少し辛く感じるかもしれません。披露宴会場も挙式会場同様、クラシカルな雰囲気でした。こちらにも豪華なシャンデリアが数点吊るされており、装花は少なかったのですが、華やかな雰囲気がしっかり演出されていました。また、会場の出入り口からは外を眺める事が出来るのですが、その眺めが最高でした!標高が高く、その日は天気もよかったため、その景色を写真に収めるゲストは多かったです。きっと夜は夜景がキレイに見えるのでしょうね。式中の演出は、そこまで派手ではなく、クラシカルな会場の雰囲気を壊さない程度の大人しい演出でした。広さはしっかりとあったので、ボリューミーな新婦のドレスでも無理無く歩けており、狭い会場だと歩く新郎新婦が近過ぎて良い写真が撮れない事がありますが、そんな事はなく、素敵な写真がたくさん撮れました。住宅団地の中にありますので、徒歩では行けません。シャトルバスを用意してくれていましたが、私は準備物もあり、自家用車で行きました。駐車場も分かりやすく案内してくださり、スペースも充分にありましたので不便しませんでした。スタッフの対応がとても良かったです。若い方よりは、少しベテランの方が多かったように思います。気配りも、対応も素早くとても良かったと思います。詳細を見る (816文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/12/09
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
見晴らしの良い高台から欧風ウェディングを挙げたい方は是非
欧風な感じのチャペルで女性が好みそうな可愛らしい雰囲気でした。夏なのに涼しく快適でした。庭と繋がっていて開放感がありました。また披露宴までの待合室がヨーロッパ風な雰囲気で快適でした。披露宴会場は生音演奏もあり楽しむことが出来ました。前菜があんまりでしたが、その他の料理についてはそこそこ値が張るんじゃないかなというクオリティの料理で美味しかったです。広島駅からシャトルバスで行きました。広島市からバスで20分ほどで、そこまで悪い感じではありませんでした。テーブルのスタッフが非常に気が利く方で飲み物なども早く提供して下さいました。高級住宅街に佇む可愛い結婚式場で、こういうところで結婚式を挙げたいと思う女性は多いのと思いました。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/02/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
高台からの眺めが良いです。
チャペルは、石造りの神聖な雰囲気で、とても素敵でした。ステンドグラスも輝いていて、パイプオルガンの音色も厳かな雰囲気を盛り上げていました。外のブーケ・トスをする場所も、噴水があったりしてヨーロッパ調の雰囲気でした。一軒家丸々貸切のアットホームな披露宴会場でした。椅子や照明など、アンティークな物が使われていて、派手さよりも落ち着いた感じが好きな人たちにはピッタリの会場だと思います。窓からの眺めが壮大でした。品数が豊富で美味しかったです。お魚が新鮮だったと思います。デザートは、ビュッフェスタイルだったので、お腹いっぱい食べることができました。広島駅からシャトルバスが出ていましたが、かなり市街地から離れているので時間はかかりました。その分駐車場は広々と完備されていました。市街地から離れているぶん、高台からの眺めがよかったです。バージンロードが長いので、ベールの長いドレス似合っていました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/02/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
とにかくこだわりがすごい式場です。大聖堂は圧巻です。
マリエールさんが一番始めてブライダルフェアに行かせてもらった式場でした。彼女が昔からマリエールさんで結婚式を挙げることが夢だったと言っていたので、まず下見に行きました。挙式会場は大聖堂と聞いていたので少し予想はしていましたが、いざドアを開けてもらって中に入ったときには、鳥肌がたつほどの感動がありました。彼女は大聖堂に憧れもあったみたいで、感動のあまり涙を流していました。聖歌隊の方の生歌もゾクゾクしました。ここで式を挙げると考えるとかなり感動が生まれると思います。披露宴会場もこだわりを感じました。ヨーロッパの雰囲気が伝わってきて、俗世間から開放される感じがした会場でした。特に主役席が低く設定している点にはかなりゲストの方との距離も近づけると思いました。コストについては、どこの式場もあまり変わらない感じでした。また、最初の明細では最終的な金額とはかなり違ってくるので参考にしかならないと思いました。演出によっても違うと思います。試食をさせて頂き、大変美味しくいただけました。この料理であれば、ゲストも喜んでいただけると思える料理でした。彼女も味にうるさいのですが、かなり満足していました。結婚式場からはかなり眺めが良いため、開放的感もあります。晴れていれば最高のロケーションだと思いました。但し、私は県外から広島に来ているので親戚関係に来てもらうには少し考えてしまいました。新幹線できてもらてそれからバスに乗り換えてを考えると申し訳なく思ってしまいました。担当して頂いたスタッフさんはすごく優しくて、一生懸命なところも伝わってきました。また、フェアなのにたくさんのスタッフさんが私達だけのために色々してくれているのがわかったのでかなり楽しめました。おすすめポイントは間違いなく大聖堂だと思います。ここの大聖堂で式を挙げることは本当に一生心に残すことが出来ると思います。また、大聖堂の花関係も生花をしようする点もかなりポイントが高いと思いました。まずはどんな披露宴をするかだと思います。雰囲気はかなり落ち着いている感じなので、披露宴をお祭りみたいにするのであれば少しあわないかもしれません。落ち着いた雰囲気のカップルにお勧めだと思います。本当に素敵な式場だと思います。フェアに行かせて頂いて、本当に感動することばっかりでした。これから結婚式を挙げる方にはマリエールのブライダルフェアに是非行ってみてもらいたいと思います。詳細を見る (1012文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/10/09
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
素敵な大聖堂
会社の同僚の結婚式に参列しました。ここの会場では初めての参列でした。大聖堂が素敵だと聞いていましたがウワサ通り、息をのむような厳かな雰囲気でした。パリのノートルダム聖堂をモデルにしているようで、外国で結婚式に参列しているようでした。石畳のバージンロードもまさにヨーロッパの雰囲気です。パイプオルガンの音もステンドグラスからの光も全てがパーフェクトな演出をしていました。イギリス館はウッド調の家具のセンスが良く、ゲストハウスならではの素敵なセッティングと趣味の良いフラワーアレンジメントでした。ホテルウェディングには出せない温かみを演出したい方に向いていると思います。お料理も新婦がこだわって考えたというだけあって、すべてが美味しかったです。広島市内中心部から離れていて、丘の上にあるので、ロケーションはバスか車なので不便ではありますが、この大聖堂で挙式をしたいという人であれば、ロケーションの不便さもカバーできるのではないでしょうか。ゲストにはバス送迎を出せば問題ないです。スタッフの方の対応もてきぱきとされていました。ウェルカムラウンジでドリンクを頂きながらゆっくりできました。バカラのグラスでドリンクサービスされるので、バカラが好きな私には大変ポイント高かったです。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/02/19
- 訪問時 33歳
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素敵なチャペルとスタッフさんのホスピタリティを体験できます
まず、ラウンジが豪華でびっくりしました。バーテンダーさんがリクエストに応えてくれるウェルカムドリンクまであり、感動しました。チャペルは天井がとても高く、ステンドグラスから注がれる光が幻想的な雰囲気を醸し出しており、とても素敵でした。シャンデリアからチェア、テーブルなど、どれもセンスの良いヨーロッパ風のアンティークで統一されており、とてもオシャレな雰囲気です。窓からは庭が見え、緑の中で食事を楽しめる会場です。高台にあるので、アクセスは車が必須ですが、その分眺望が素晴らしいです。駐車場も広かったので、自家用車でのアクセスも可能です。天井の高いチャペルが、とても荘厳で素敵でした。バンケットから望む景色も素敵でしたし、なによりもスタッフさんのホスピタリティの高さがとても気に入りました。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
重厚感のあるヨーロピアンな式場
チャペルは天井が高く広々としており、ヨーロピアンな雰囲気でアンティーク調の装飾がアクセントになったクラシカルな空間で、ドラマや映画のワンシーンのような素敵な会場でした。シャンデリアが非常に美しい披露宴会場でした。こちらも挙式会場同様にヨーロピアンでアンティーク調の装飾が素敵な空間でした。豪華な雰囲気ですが、装飾がうるさすぎず、新郎新婦をさりげなく引き立てている感じに品を感じました。広島駅からシャトルバスで向かうことができます。立地的には、目立った目印もないため、公共交通機関や自家用車で向かうには若干難しいかもしれません。遠方の方も不便に感じるかもしれないです。細かい気配りをいただき、お皿の下げ方なども丁寧で、気持ちよく過ごせました。こちらの会場は、高台にあり、窓からの景色が美しいです。みなさん写真を撮影されていました。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/01/12
- 訪問時 53歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高の式が挙げられます♪
とてもクラシカルな雰囲気で、光の入り方も音の響き方もとても素敵です。私(達)はゲストの人数が少なかったこともあり、コート・ダ・ジュールを利用したのですが、会場に行くまでがまた楽しく、ワクワクさせてくれます。それなりに長い階段を歩くのですが、緩やかなためヒールを履いている女性でも大丈夫だと思います。(私自身センチのパンプスで下見しましたが、全く辛くなかったです)会場の中はまるで外国にいるかのようで、ゲストも窓からの写真を撮ってとても楽しんでくれたようでした。とにかく節約を考えました。ブーケやフラワーシャワー用の花、両親への花束は持ち込みにしました。式場としてのコストは極端に高くも安くもなくだと思います。美味しかったです♪一般に新郎新婦は食べる暇なかった・・などが多いようですが、マリエールでは食べれますよ。後から出席してくれたゲストの友人に聞きましたが、とても美味しかったとのこと。デザートビュッフェだけは新郎新婦は全種類食べることはできないので、(←式後に用意されているのはスタッフさんがチョイスしてくれたものの為)「絶対これ食べたい!」というのがあったら友人に頼んでおくといいかもです。私の場合は甘い物大好きなのを知ってる友人が自分用にとお皿に乗せたものをあーんしてくれました。和やかな式を考えている方は、こういうのもアリだと思いますよ。ロケーションは最高ですが、アクセスは決していいとは言えません。スタッフさんもアクセス面ではうちは不利・・とおっしゃってました。けれど打ち合わせ時の来場では、西広島駅から無料送迎してもらえます。当日は送迎バスを出すこともできるので、ゲストも安心です。マリエールの一番の魅力はスタッフさんだと思います!どんなに素敵な式場でも、スタッフさんが信頼できる方達じゃなければ安心してお任せできませんよね。式当日のミスだって考えられます。マリエールさんは大丈夫です!チームプレーが素晴らしく、皆さんいつもニコニコして相談しやすいです。決して押し付けてくることもなく新郎新婦・ゲストともに素敵な式になるようにと考えてくれます。ウェディングドレスは自分だけ新品を作ることになるので汚れやほつれがなく気持ちいいです♪種類はそんな多くないので、100着も200着もある中から選びたいわーという方には向きません。マナーハウスが好きです。当日までの打ち合わせを行う建物なのですが、こちらも雰囲気が素敵で、デート気分で行けます。毎回ドリンクサービスがあるのも嬉しかったですし、緊張して喉が渇きやすかった最初の頃はとても助かりました。そしてコーヒーも紅茶も美味しいです!スタッフさんを信じて何でも話してください!何でも一人でやろうとすると心がぐったりします。仕事で忙しい、新婦任せになりがちな新郎よりもスタッフさんに相談して助けられる・・なんてことも。私はそうでした。式当日も緊張はしているものの、焦って何かをしなければいけないこともなく、余裕をもって過ごせます。良い式になります。当日困った事などありませんでした。不安でおろおろしている私にプロデューサーの方は「見守っていますから。会場内のはしっこで見てますよ」と言って下さりとても心強かったです。準備のアドバイスとしては、何事も余裕を持って、です。特に引き出物を決めるのは時間がかかりました。新婦様、新郎様が手伝ってくれないことにストレスはたまると思いますがどうぞ喧嘩腰になりませんよう。新郎様、新婦様が「口出しするな」とでも言わない限り出来るだけ一緒に進めていって下さい。手伝えない時はありがとうと伝えて撫でてあげるとかハグとかでスキンシップをして下さい。二人で準備してこその結婚式です。詳細を見る (1531文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/03/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
丘の上のヨーロピアンチャペル
挙式会場は大きなステンドグラスがあり、バージンロードも長く、荘厳な雰囲気でした。全体的にヨーロピアンで神父様は外国の方で、ここはヨーロッパ?!と錯覚してしまいそうになります。挙式が終わり、披露宴が始まるまではガーデンでウェルカムドリンクを飲むことが出来て解放的でした。丘の上に会場があることもあり、披露宴会場からは海が見えて眺望が良かったです。光が入る明るい披露宴会場です。料理はとても美味しかったです。デザートビュッフェもありましたが、ケーキも美味しかったです。ロケーションは丘の上にあるので、駅から車で30分はかかるので、駅近ではありません。しかし、ヨーロピアンな世界観や眺望の良さは格別です。スタッフさんの雰囲気はとてもよかったです。化粧室もヨーロピアンな世界観が徹底されていて、とてもキレイでした。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/03/03
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
演出好きなカップルには最適
天井の高い広々とした大聖堂で、聖歌隊の方々の歌声がとても綺麗に響き印象に残る挙式でした。収容人数に対して招待客が多かったためか少し窮屈に感じましたが、ガーデンの手入れがとても行き届いており雰囲気よい素敵な空間でした。見栄えが美しく、味付け共に自分好みでとても美味しくいただきました。男性の友人も量に満足している様子でした。高台にあり、最寄駅から徒歩で向かうには不便ではありますが、シャトルバスが運行されており問題ありません。テーブル担当の方はとても感じよく対応していただきました。ゲストの控え室に個々のロッカーが設置されており自由に荷物を出し入れできるサービスがよかった。室内も綺麗で落ち着いて過ごせる。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/02/13
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大満足の式でした☆
最近はやりの白を基調としたものではなく、神聖な重厚感のある雰囲気で、理想的なところでした。3種類の会場から選べるようになっており、挙式と通して同じ雰囲気にもできるし、大聖堂とはかわって、明るい雰囲気にもできるので、選択肢もたくさんありよかったです。日取りによって大きく変わるみたいです。私たちはたまたま連休最終日を希望していたので、いろいろな割引サービスを適用していただき、5月にしてはとてもお得に式ができました。とても景色がいいのですが、その分交通アクセスがあまりよくないです。ただ、送迎バスもお願いできたし、近場の方は車でもこれたので問題ありませんでした。とにかく大聖堂が素敵です。一度ここを見ると、他のところには変えられないくらいです。私ははじめ、写真で見ただけですが、予算内におさまるのなら、絶対にここ、と決めていました。それと、スタッフさんがとても明るく親切です。他のところにも見学に行きましたが、雲泥の差でしたね。丁寧でありながら、とてもフレンドリーにしていただき、安心してお任せできました。自分のやりたいことなどあれば、プランナーさんに積極的に伝えてもらって、もしどんなものがあるのかわからないのであれば、たくさん提案してもらったらいいと思います。どうしても、金額も気になると思うので、予算を最初にお伝えしておけば、その中でおさまるように一緒に考えてくださいますよ☆詳細を見る (590文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
外国の教会をそのまま持ってきたよう
丘の上にそびえ立つ教会の中に入るとその丁度良いライトの調光と落ちついた基調によって、包まれるような重厚感がありました。本式の教会をそのまま持ってきたような完成度の教会なので結婚式も厳かな空気の中、進行していきました。楽器の音響も神秘的な響きがしました。外国の上流階級の披露宴会場といった様子で全体は明るいカジュアルな雰囲気で晴れ晴れとした気分になれました。風味がいいジュレや駅の頭を使った豪快な料理など新鮮で見ているだけで楽しいお皿が次から次へ出てきておいしいだけでなく楽しかったです。送り迎え用のバスが駅から出ていて交通の便は良かったです。ドリンクが無くなると早い内に補充の声をかけてくれました。教会だけでなく総合で見てもかなり完成度の高い結婚式の会場でした。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/01/16
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
重厚感あふれる式場
重厚感のあるチャペルにあこがれ、同市内で数件見て周りました。内装はヨーロッパ調で、とても高い天井、大きなステンドグラス、長いバージンロードと、映画に出てくるヨーロッパの教会のような雰囲気でした。招待客は50名ほどでしたが、余裕をもって座ることができ、人数が多い場合でも対応できる場所だと思います。また、フラワーシャワー、ブーケトス、ブーケプルズ等結婚式には欠かせないイベントも、教会前の広場で行うことができます。今回はイギリス館を披露宴会場として選択しました。イギリス館はチャペルから最も近い会場であり、芝生のガーデンが併設されています。このガーデンではデザートビュッフェを行うことができ、チャペルを見上げながら、参列者の方々と談笑することができました。ガラス張りのバルコニーも用意されており、悪天候の際でもここで催し物ができるそうです。披露宴会場内はビビッドカラーを基調としたシックな雰囲気です。お皿なども会場の雰囲気に合わせた暗めの装飾が施されており、高級感が感じられます。お金をかけたのはドレスです。ウェディングドレスはオーダーメイドなのですが、その代わりカラードレスは無料だったので、その分ウェディングドレスにお金をかけることができました。他には後に残る写真です。できるだけカット数の多いアルバムにしました。節約した点はウェルカムボード、ウェディングピロー、アクセサリーです。このあたりの小物類は自作や、ネットで安いもの(見た目はしっかりしたもの)を購入し、使用することで費用を抑えました。挙式を行う当人たちは中々落ち着いて食べる時間がありませんが、この式場の場合、挙式終了後に控室に料理が運ばれたので、そこで食べることが出来ました。調理から時間が経っていたものの、それを感じさせることのない味で大変満足でした。ランクが3段階あり、真ん中を選びましたが、品数もちょうどよく参列者からの評価も高いものでした。主要な駅からは遠く、挙式ではアルコールを召し上がる方が多いことを考えると、交通アクセスはよくありません。最寄りの駅からはタクシーで15分程度です。送迎用のハイヤーを用意することができ、人数に応じて大小、台数を選ぶことができるのでその点での対応は十分可能でした。式場を見学した際に、他の式場も見学予定であることを伝えると、マリエールの長所と短所を正直に説明いただきました。短所を聞くことができ、そのあとに見学した式場と冷静に比較することができました。準備段階でも、次に何をすればいいのかを細かく説明、補助していただいたのでスムーズに準備を進められました。また、金額の面でも抑えるべきものをはっきりと教えていただいたので、好みの挙式に仕上げることができました。装花については、イギリス館の重厚さを考え、白と薄紫を基調としたものを選びました。ドレスについては、長いバージンロードに合わせて、Aラインドレスで裾の飾りが長いを選びました。カラードレスについては派手すぎないが、ウェディングドレスとギャップのある赤いドレスを選びました。イギリス館の場合芝生のガーデンがあるので、芝生の緑で赤いドレスが映えます。参列者が式が始まるまでの間に待っておける待合室です。ここでは楽器の生演奏の中、豊富な種類のお酒をいただくことができます。空間も広くとってあり、さらに他の式を行う組と一緒になることがなく、プライベートな雰囲気を楽しむことができます。決め手はチャペルでした。何より重厚感のある雰囲気に後押しされました。実際に挙式をしてみて、もう一度したい!と思えるほど満足しました。準備では、とにかく早めに動くことが大切だと思います。早め早めに準備を進めれば、スタッフの方からより良い提案をいただくことができます。詳細を見る (1553文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
花火のある披露宴
新婦がキュートでプリンセス系が好きなので彼女らしいなと納得でした。白っぽい内装で広いお部屋、海外のお城というか邸宅の中にいるようでした。広々として天井も高く豪華な感じでした。おいしかったです。色がきれいだなと思いました。この眺めを見るために、上の方までくるのはしょうがない、という感じです。市内からは少し離れています。送迎バスがありました。問題ないです。飲み物もタイミングよかったです。夕方前くらいの始まりだったので、素敵な夜景と花火を楽しみました。開始時間が遅かったので、花火もあるかなと思っていたのですが、知らなかった方もいらっしゃいますし素敵なサプライズになりますね。プールもあって光があたり幻想的でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
立地はイマイチだけどすばらしい会場です
挙式会場はきれいで立派ですばらしかったです。何より、目の前に大きな階段があって挙式を終えた新郎新婦が降りている姿がとても感動的でした。出席者としてもフラワーシャワーのかけがいがありました(笑会場は広々していて、大変立派でした。2階やガーデンからの入場もできるようで、演出の幅も広いと思います。中心街からはちょっと遠くて車で40分といったところでしょうか。送迎バスがあれば気になりませんが、2次会をするのはちょっと大変そうです。中心街から離れている一方で、閑静な新興住宅街の一角にあるので、落ち着いた雰囲気です。緑の芝生がある会場もあり、非日常感があって出席者としても満足度が高い会場のひとつです。夜には花火のオプションもありました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/07/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ヨーロッパ風のゲストハウスでアットホームな披露宴を!!
大好きな雰囲気です。イギリス館、フランス館、ウィーン館と、いろいろなタイプのおうちがあり、そのゲストハウスにみんなを招待して祝うという形式です。 庭も広くて花がたくさんでとってもきれい。ガーデンウエディングもできて、そこで新郎新婦がエプロンを着用してデザートブュッフェをするというパフォーマンスもあり、当日天気もよかったので、とにかく幸せな気分にひたれました!友人はイギリス館で式をあげました。青と白が基調で大変落ち着いた、貴族の邸宅のような、会場です。その落ち着いた雰囲気に、華やかなドレスがぱっとはえる感じでした。そんなワタシも10年以上前にフランス館で披露宴をしました。フランス館は逆に壁がピンクでとにかくかわいい!あたたかい南フランスの雰囲気で、部屋にいるだけで気持ちがはなやぎます。おいしかったです。どの料理もおしゃれで美味しく、たのしんでいただきました。高速のインターからはすぐです。駅からは決して交通の便がいいとはいえませんがシャトルバスが家の近くまできてくれたりましますので、たとえば、親戚がわりとちかい地域で固まって生活されている場合など大変たすかります。この式場は古田台という高台にあるのでとにかく眺めがいいです。そして、草花がきれいに整備されており、うつくしいです。環境は抜群です。すばらしかったです。私の結婚式の時の話になりますが夜遅くまでいろんな相談にのっていただき、式当日も影となり日なたとなり、支えてくださいました。友人の式で伺ったときも、スタッフ一同、教育が徹底されている印象をうけました。とってもおすすめです。高いというイメージをおもちの方もいらっしゃるとおもいますが、予算をいえば、いろんな工夫をしてくださいます。友人はお色直しを、ドレスをかえるのではなくドレスのアレンジにすることで費用をおさえていました。しかし、お色直しとかわらないくらい、がらりと雰囲気が代わり、純白のウエディングドレスにはない、はなやかでかわいい雰囲気にさまがわりしていました。いろんな事で、親身になって相談にのってくださる式場です。安心して、おまかせできます。詳細を見る (886文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/12/18
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
大満足な結婚式☆彡
聖歌隊がいて、パイプオルガンが響く中、挙式が進み神聖な感じがとても良かったです。ベールダウンをゲストの前でして、そのまま母と歩きたいというリクエストを叶えて頂きました。事前に色や好きな花、嫌いな花をつたえていたので、自分の抱いているイメージに近かった。雨が降っていたけど、ガーデンからの入場ができるように準備してもらえました。また、急な参列者にたいしても、臨機応変に対応して頂けました。ウェディングドレスがファーストレンタルなので、お金がかかるが、カクテルドレスが費用かからないので、自分だけのドレスが残るので良かった。ペーパーアイテム、ウェルカムグッズは全て手作りにして費用を抑えました。終わった後でゆっくりと食事の時間があって良かった。ケーキはイメージ通りでかわいかった。シャトルバスをお願いしたので、ゲストのアクセスについては問題ないが、親族は不便だったかもしれない。シャトルバスの停留場所も2次会の近くに変更してもらえ、融通がきいた。毎回、楽しい時間を過ごす事ができました。私達らしさを大切にプランを考えて頂けました。リハーサルメイクの担当の方が、こちらの希望を重視してくれず、変になったのがショックだった。前撮り・当日は、若い方が担当して頂き、しっかり思いを伝えて、満足いくものになりました。ブーケは前撮りと当日用で4つ必要といわれたが、プリザーブドを前撮りとカクテルドレスに使用し、生花は白ドレスで使いました。写真やイメージをしっかり伝えて、みんなが協力してくれて素敵な結婚式になりました。オープニングムービーを作るのが楽しかった。イメージをしっかりもつことと、準備期間こら、二人で協力すると、結婚式が、より良い思い出になります。当日に想定外な事がおきても、プランナーさんがなんとかしてくれます(笑)結婚式から1年後にディナーに招待して頂けるそうなので、すごく楽しみです。詳細を見る (792文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/10/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
抜群のロケーション!
天井の高い、とっても開放感があって厳かな大聖堂。ステンドグラスもすごく素敵でした!女の子なら誰でも憧れる、ロマンチックな教会式ができると思います。フランス館での挙式でした!明るくて温かみのある、白を基調とした会場で、装花が映える会場だなと感じました。さすがは古田台、ロケーションは最高です!素晴らしい眺めを見ながら、素敵な時間を過ごせました。市街地からは離れますが、マイカーならバイパスから大きな看板がたってるのでわかりやすいです。シャトルバスも出てます。余興をやらせてもらったのですが、なかなか練習がうまくいかず、ぎりぎりまで練習させてもらいましたが、スタッフのみなさんが協力的で本当にありがたかったです。待ち合いのウエルカムドリンクの種類がとても豊富だなーと感じました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/07/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素敵な教会で憧れる挙式
教会の天井が高く、開放感があり、バージンロードも長くて自然光のはいるすごく素敵な空間でした。大聖堂での挙式に参列したのが初めてだったので、とても感動し、印象に残っています。とても晴れた日だったので、外に出てからのフラワーシャワーもよかったです!階段を上ったところで、誓いのキスや宣言があるので、ドレス姿のうしろ姿がものすごくきれいでした。裾の長いドレスを着たい人におススメの会場だと思います。会場もとてもきれいで、窓も大きかったので開放感があり、海が見える景色も最高でした。登場の仕方も、オープンカーに乗って登場だったので、すごく印象的でした!ケーキビュッフェもすごくいろんな種類があって楽しかったし、新婦さんのエプロン姿がすごく可愛かったです。余興をするスペースは他の会場だとすごく狭いイメージがありますが、ここでは広く確保されていましたので見やすく盛り上がりました。シャトルバスが駅から手配されていたので、スムーズにいくことができました。シャトルバスに乗り切れない人がいたので、タクシーを頼んでいました。山の上で景色もとてもいいので、交通アクセスが便利でないのはしかたがないとおもいます。大聖堂に憧れる方におススメです!すごく素敵な教会でした。雰囲気もとってもいいです!規模が違います。親族が多い方やたくさんの友人を呼びたい方におススメです。教会も披露宴会場もとても広く開放的でしたので、たくさんよんでもせまくるしい感じがしないと思います!詳細を見る (622文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/04/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- -
- 会場返信
3回参列しました!
何度行っても圧巻のチャペルです!ステンドグラスもすごく素敵で、チャペルにこだわる方は一度見学していただきたいです。チャペルを出て広場のようなところでブーケトスをするのですが、その広場も異国のような雰囲気で素敵です。参列者の人数で会場がかわるのかもしれませんが、どの会場も感じが良かったです。丘の上に立地しているので窓からの景色がキレイでした。ガーデンで新郎新婦からデザートをお皿に取ってもらえる時間があったのですがそれが良かったです。そのままガーデンでデザートを頂くことができました。美味しかったです。先ほども書きましたがデザートの提供方法が良かったです。近くに駅がないので、シャトルバス等の手配があると参列する側は助かります。良かったです。・チャペルが良い・花火があげられる詳細を見る (338文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/05/31
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ロケーションは最高です!
チャペルには、ステンドグラスがあり、オシャレでした。中庭で集合写真を撮りましたが、周りが白なので出来上がった写真を見せてもらったらとても華やかに出来上がっていました。70名くらいの会場でしましたが、窓が大きく、会場内が白を基調としていたので、とても明るく華やかです。庭があったので、花火の打ち上げの際はそこから眺めることができて良かったです。フレンチでしたが、盛り付け、食器、食材どれも良かったです。また、デザートビュッフェがあり、外で夜景を眺めながら食べられたので大満足でした。中心部から離れていますが、私達は広島駅からシャトルバスで行きました。ロケーションは広島の街を見下ろせるため、夜景がかなりキレイでした。晴れた時も行ったことがありますが、景色が広々としていて開放感があって良いですよ。誤って飲み物をこぼしてしまったのですが、すぐに対応してくれたので、とても助かりました。式自体もとてもスムーズに進んでいたように思います。花火の演出ができる事、ロケーションが良いことです。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/10/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
素敵な大聖堂に感動!
入ってすぐ一目惚れしました!理想通りの大聖堂でした。ステンドガラスからの差し込むひかりと高い天井。本当に言葉にならないくらい素敵でした。大人数で余裕があり、広い会場でした。高台にあるので、披露宴会場の窓からの景色もすてきでした。ちょっとしたガーデンもありました。見た中で言うと高いようにおもいます。新しい式場でもないのに少し高いかも知れませんが、大聖堂など見ていると特別感があり、納得出来ると思いました。元々美味しいと聞いていましたが、とても美味しかったです。場所は少し行きにくいですが、高台で景色は最高です。とても優しく接していただき、この方と契約したいと思える素敵な接客でした。男性でしたが話し方も柔らかく、好感が持てました。大聖堂が最高です!できれば晴れた日に行っていただきたいです。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/02/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素敵な結婚式場でした
チャペルがとても広く高級感が漂っていたことが印象的でした。設備も高級感がありました。神聖な場に自分は来ているのだなと再確認させられました。ボリュームがあった上においしかったという記憶があります。高台にある上に駅からは離れていため交通アクセスは不便なほうでしたが、送迎バスが出ていたので道に迷うことなく式場にたどり着けました。この当時妊娠中だったのですがとても気遣ってくださり、冬場の結婚式だったのでひざ掛けを渡してくれたりしました。高台にあるため見晴らしが良かったです。夕方や午後に結婚式を行うと式場から見える夜景も綺麗だと思います。妊婦にも気遣いを見せてくださるとても親切なスタッフさんが多くとても安心して結婚式に参列することができました。また別の友人の結婚式などで訪問できれば良いなと思います。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
丘の上に建つクラシカルな大聖堂☆
クラシカルな雰囲気のなか、ステンドグラスが輝き、パイプオルガンが鳴り響いての挙式は、何度も結婚式に参列した中でも、とても記憶に残るものでした。天井がとても高いのが印象的でした。披露宴会場は挙式会場とは一転して華やかな空間でした。大きな窓から差し込む光で開放感もあり、こちらも天井が高く、とても広く感じられました。親戚の方がピアノをひかれた余興が、会場にぴったりの演出だなと思いました。広島駅から車じゃないと行けない立地のため、駅から送迎バスがあったのはありがたかったのですが、停車位置がちょっとわかりにくく、結果ずいぶん前から待っていたのに遅刻したような形になり、同乗者の方たちに対し少し気まずかったです。でも、丘の上にあるだけあって、夜景はとても綺麗でした。挙式前に利用させていただいたウエルカムラウンジもとても素敵な空間で、バーテンダーの方がおいしいお酒を作ってくださったりと、挙式への期待度が高まりました。当時、一緒に参列した者が足を怪我していたのですが、連絡をしたのが前日にもかかわらず、車椅子などを用意してくれたのがありがたかったです。ただ、コート・ダ・ジュールという会場に向かうのに長い階段があったりと、結構段差が多いなーと思いました。エレベーターはありますが、参列者の年齢によっては順番待ちになり、時間がかかってしまいました。挙式を考えられている方は、その点でお年寄りやお子さんに配慮は必要かなと思いました。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/07/05
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
お城~♡♡♡
素敵な会場で、友達夫婦が映えてきれいでした。チャペルの外はリアルに外なので、冬だったので寒かったけど、フラワーシャワーもすてきだったし、新婦のドレスの上のポンチョがかわいかったです。一応ストーブ的な暖房器具もあり、外観を損ねないように作ってありました。景色がキレイでした♡景色が見えるところでデザートバイキングだったんですが、おいしいし、きれいだし、大満足。おいしかったです。駅から遠いので少し不便でした。ただ、きちんとバスも出してくれます。景色がキレイなことと、建物の雰囲気が中世のお城的な、プチテーマパークなカンジで、テンション上がりました。素敵な会場立ったので、単純にうらやましかったです。小さい子供のいる友達も呼ばれてたのですが、専用の控え室も作ってあり、安心して参加できたのではないでしょうか。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/09/22
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
憧れの式場です
教会がとても美しく、素敵ですバージンロードが長く、またゲストの収容人数も多いです教会に入っただけで感動します3つの会場から選べます私が披露宴をした会場は一番大きな物だったので、お陰で人数が多くても広々収容できました映像や写真は残しておきたかったので、少々高くても式場にお願いしましたペーパーアイテムを手作りしたり、料金がかからない演出(フォトラウンド)を取り入れて節約しましたどれも美味しく、量も丁度いいです独身の時に何度かゲストとして式場を訪れていますが、その時とメニューが重ならないよう配慮してくださり感動しました駅からは少し遠いですが、シャトルバスがあります閑静な住宅地の中にあるので、環境がとても良いですどのスタッフさんも丁寧に接してくださいます気になること、心配なことなどもプランナーさんが細かく聞いてくださり安心して任せる事ができましたクリスマスが近かったので、テーブルクロスを緑と赤にしたり、装花に松ぼっくりを入れましたドレスはセミオーダーなので、自分のサイズにあったものを作って頂けます教会の外観も内装もとにかく美しくてステキです一目惚れでした準備は色々と大変ですが、約3年たった今でも結婚式をして良かった…と心から思っていますご夫婦で分担しながら、楽しく準備してくださいね詳細を見る (554文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/10/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
ゲストの人数(15件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 13% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 13% |
マリエール広島の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(15件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 20% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 13% |
301〜400万円 | 60% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
マリエール広島の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- ステンドグラス
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ245人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【徹底案内☆比較見学】60周年特典×新作ドレス見学♪
【県内有数の大聖堂を体験できる】見たことのない絶景とおもてなしの世界観を体験しよう♪初めての式場見学にもオススメ!新作ドレスから感謝が伝わるおもてなしまで、結婚式の全てが分かるよくばりフェア♪
1004土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【60周年150万円特典】試食付!ドレスの映える大聖堂を体験
【組数限定】【最大150万円の特典付き♪】会場見学だけでなく、フレンチ試食では和牛フィレ肉やフォアグラなど豪華食材を堪能♪予算相談、料理等のおもてなし要素も全部叶えたいカップルにおすすめなフェアです。
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【比較見学&比較見積】60周年特典!大聖堂&料理試食♪
【気になる予算を徹底比較!】分かりにくい項目や見落としはない?初めてのご見学の方はもちろん、他社との比較をしたい方も是非ご相談ください!想像以上の大聖堂、絶景とおもてなしの世界観をぜひ体験して♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
082-271-1146
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

「1万円お食事ギフト券」初回見学カップルにプレゼント
マリエール広島にカップルで初回見学の方に嬉しい「1万円お食事ギフト券」をプレゼント!
適用期間:2025/06/01 〜
基本情報
会場名 | マリエール広島(マリエールヒロシマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒733-0877広島県広島市西区古田台2-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 「車でお越しの場合」 駐車場完備 ・商工センターから約4分 ・山陽自動車道「五日市I.C」から約8分 ・広島市中心部、紙屋町から約25分 「JRでお越しの場合」 ・ JR山陽新幹線・広島駅下車、タクシー約30分 ・ JR山陽本線・西広島駅下車、タクシー約15分 |
---|---|
最寄り駅 | 広島市西区古田台 |
会場電話番号 | 082-271-1146 |
営業日時 | 受付時間/10:30~19:00 定休日/水曜日・第2,4火曜日(祝日を除く) |
駐車場 | 無料 300台 |
送迎 | あり※送迎バスについては直接お問い合わせください。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | アンティークが彩る厳粛で感動的な大聖堂「キエザ・デル・コリーナ」アフターセレモニーはオープンエアの中庭でゲスト全員と祝福のフラワーシャワーを! |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りグリル&デザートビュッフェ!ナイトウエディングには打上げHANABIで感激のフィナーレを! |
二次会利用 | 利用可能マリエールで挙式を頂いたお客様のみご利用可 |
おすすめ ポイント | 貸切りのゲストハウスは時間もゆったり。ふたりの希望も叶えられる3時間披露宴に延長することも可能。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲスト全員に完全個人別対応可能 |
事前試食 | 有りブライダルフェアにて無料の試食会を実施中! |
おすすめポイント | 全ての食材を直接仕入れ、じっくり手を掛けて仕上げるこだわりの料理。常に新しい美味しさを味わえるよう季節ごとにメニューも一新。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ | ※マリエール広島ショールーム内、専用ドレスサロン「クルミエール」 |
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり4台分(通常駐車スペース100台中) |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
