
10ジャンルのランキングでTOP10入り
湯島天神の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
厳かで距離の近い結婚式
厳かで神前式ならではの雰囲気がありました。挙式した人のみが写真を撮れるスポットでの写真、また、雨でも写真を撮れるお太鼓橋があり、万が一の時でも安心です。志満金という提携先?で行いました。金屏風があり、老舗という雰囲気があり、入り口も綺麗で良かったです。また、エレベーターもあるので脚が悪い人がいても問題ないです。湯島天満宮での見積もりは特に値上がりしませんでした。挙式料のみがかかります。ただ、土日料金で44000かかるので注意です。最初の見積もりではケーキ代が含まれていないので、ケーキ代、ビアサーブをしたのでそのレンタル代等がかかりました。お花代もかなり値上がりしたように思います。また、料理もこだわったためそこも値上がりポイントかなと思います。披露宴のテーマカラーをブルーとオレンジにしたので、ブルーの少し高いテーブルクロス+ランナーを使ったので値上がりしました。値下がりはあまりしなかったですが、最初のプランに親族の分の料理代は含まれていたようでした。お花代が高かったため、お花屋さんには親族友人卓のグリーンを勧められましたが、志満金のテーブルの幅がそこまで広くなかったため無くして、値下げしました。コースは3種類で、2番目にボリュームのあるコースにしました。味は間違いないです。全部おいしかったと友人にも好評でした。ソフトドリンクの種類が少なく、ノンアルビールがないところが残念でした。駅から近いので、友人も呼びやすかったです。神社の隣に駐車場があるので、車で来る方も安心です。また、披露宴会場まではタクシーで全員移動しました。親族紹介の時もスタッフの方が案内してくれたため、スムーズに行きました。友人も待ち合いスペースがあるので、涼しい場所で待ってもらえたので良かったです。披露宴会場の志満金では、鰻重が持ち帰れるということだったのですが、当日それを知らない友人もいて料亭の方からは特にアナウンスがなかったのかなぁと思います。また、結婚式なのに、料亭の方が印象悪かったとかなりの数の友人から言われたので少し残念です。(飲み物が来ない、鰻重を持ち帰ろうとしたら「もっと早く言って」と言われたなど、、、)式場の方は皆さん全力で披露宴を手伝ってくれたので感謝しかないです。白無垢で動きにくい中でも、巫女さんが最初から最後までエスコートしてくれるので安心でした。披露宴ではフラワービュッフェをやったのですが、お花屋さんもいいね!と乗ってやってくれました。式場の方は親身になってくれて、当日もヘアメイクさんや着付けの方、カメラマンさんがずっとついてくれていたので、とても安心できる挙式&披露宴でした。基本的に挙式まで神社との打ち合わせは特にないので、疑問は事前に聞いておくのが良いです。特に私たちは何も聞かず、当日を迎えました。やりたいことはプランナーさんに遠慮なく聞くのがいいと思います。ウェルカムスペースなどは特に何も言われてなかったですが、こちらから話をして持ち込みました。髪飾りやお花など、それ専門の方がいるものに関してはその人との打ち合わせの際に聞くのがいいかと思います。詳細を見る (1292文字)
もっと見る費用明細2,018,120円(41名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 2.3
- 会場返信
天候に左右されず参進ができる
本殿の中は掃除が行き届いていて、きれいでした。ただ本殿で行うため、人の声やお賽銭を投げる音が聞こえます。式場まではタクシーでいきました。湯島天神は賑わっていて、趣がありました。少し集中力のないスタッフさんがいて、ぼーっとしていたのが気になりました。屋根付きで、本殿まで靴下で移動だつたので、天候に左右されないところが良いと思いました。着物の裾を持たずに参進が出来て写真映えもします。参進がそんなに長くないので、足の悪い高齢者も比較的歩きやすいです。梅祭りの最中でした。境内でのど自慢大会のような催し物が行われていて、あいみょんやゆずなどの歌が挙式中に聞こえてきて、雰囲気はあまり良くなかったです。新郎新婦が事前にこのことを知っていたかどうかが気になりました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
また来たくなる式場
挙式会場はかの有名な湯島天神であり、とても荘厳で由緒正しき素晴らしい雰囲気に感じました。一般参拝者に見守られながら執り行う厳かな式はまた味があっていいなと感じました。ロケーションは上野公園なども近く、駅からも徒歩圏内でとても好立地だと感じました。遠方からの参列でしたが、時間と体力にも余裕を持って参加することができ、ロケーションのおかげでより式を楽しむことができました。スタッフさんやお寺の方もとても気さくで、愛想も良く参列側としてとても快適に、楽しく過ごすことができました。また機会があればレストランなど含めまた来たいなと思うような心地よい式場でした。誰にでもおすすめできる由緒正き純和風結婚式場。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/28
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
雨でも参進の儀が可能だが、徒歩圏の披露宴会場候補が少ない
学問の神様である菅原道真公を祀られている神社様です。晴天時に参道を参進出来るのはもちろんですが、雨の日でも参進出来るように別ルートが用意されており、そちらも素敵な雰囲気でした。神社への初穂料は他の神社様と大きく変わりありませんでした。千代田線湯島駅から少し歩いたところにあります。所々に標識はあったので、地図を見ながらなどであれば迷うことなく行けると思います。大通りから少し入ったところにあるため、境内も人の声以外はそこまで聞こえず静かでした。神社のみの見学であったためか、ご神職の方にご案内して頂けました。とても丁寧に対応して頂けたので良かったです。参進の儀をやりたいため、雨天時がどうかという点が気になっていましたが、雨天時でも素敵な回廊で参進できる点が良かったです。提携会場は沢山ありますが、神社様から距離があるところも多かったように思うので、神社での挙式後の移動手段や時間なども確認しておいた方が良いかと思います。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
厳かだけど温かい本格フォトウェディング
フォトウェディングだったので写真撮影のみでしたが、通常は立ち入りできないお庭や、本殿の渡り廊下など、どのスポットも美しく荘厳でした。梅まつりの時期だったので、たくさん人がいらっしゃる中で視線を感じながらの撮影がすこし恥ずかしかったですが、「おめでとうございます」と声をかけてくださる方もいらっしゃって、あたたかい気持ちになりました。ブライダルサロンから湯島天神まではプラン内で往復送迎が入っており、ぎりぎりまで車を近くにつけていただいたりと心遣いをしてくださったので、移動は全く苦ではありませんでした。最低限必要なものは全てプランに含まれており、肌着などの小物は前撮りで使ったものを持ち込んだので、追加料金が発生したのは綿帽子と衣装の安心パック代のみでした。15万弱で本格的なロケーションフォトが撮れるというのはとてもお値打ちだと思うので、大変満足しています。フォトウェディングの場合は特に、2~3月の梅まつりの時期がおすすめです。2月中旬の撮影でしたが、ちょうど境内全体が見ごろでとてもキレイでした。詳細を見る (451文字)
費用明細133,100円(2名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な会場で、親への感謝を伝える結婚式
伝統的な雰囲気で、白無垢や色落ちかけが映えるような設備です。橋の前で写真を撮ったり、昔ながらの結婚式を楽しみたい方にはもってこいの場所です。参拝客は多いですが、朝の時間帯は落ち着いており、その時間を狙って結婚式をあげている方も多くいらっしゃいました。専門の結婚式場と比べると、とてもリーズナブルな印象。誰もがみてすくわかるロケーション。ただ、披露宴会場はついていないので、歩いて5分くらいのルークスという披露宴会場とセットで行うケースも多いそう。そうすると、式は和風で、披露宴は洋風というセットで利用もできるそう。丁寧。他の結婚式場より、余裕があり、当日に絶対予約しないといけないような圧はかけられないので、良い。結婚式がメインの会場ではないので、落ち着いてお話しが聞けてよかった。伝統的な結婚式のため、想像通りの結婚式。屋外もメインになってくるので、暑さなども香料した方が良いのではないか?時間帯によっては、一般客と一緒の中で結婚式が行われている状況なので、一度開催時間にみに行ってみると、よりイメージがつくだろうなと思います。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和装でフォトウエディングをしたいならココ!
”学問の神様”として有名な湯島天神。2~3月は梅の名所としても知られています。神聖で厳かな雰囲気です。御茶ノ水からも上野からもアクセスしやすい場所にあります。ただし立地上、周辺に坂が多いので、参列者がいる場合にはその点注意が必要です。フォトウェディングプランは、衣装やヘアメイクなど必要最低限のものは全部コミコミかつ撮影データが100カットもついています。撮影スタジオで撮る料金に少しプラスするくらいのお値段で、本格的なロケーションフォトが撮れるのはとてもコスパがいいと思います。和装での前撮りやフォトウェディング(特にロケーションフォト)を考えているカップルにとてもおすすめです!衣装は白無垢・色打掛だけでなく、なんと十二単も選べます(十二単プランは通常プランよりもすこしお高め)。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
厳粛な和風の式
白無垢綿帽子のむかしながらの神前式でした。三三九度や巫女さんの神楽の舞などがあり、とても厳粛な雰囲気の中で式を挙げることができます。最寄り駅からはやや遠く、結構歩きました。境内は、梅などを見にきた一般の方もいて、人でごった返しています。参列者の入口は分かりにくいです。挙式の場所は寒いので、必要な人はコートを着たまま参列するようにという案内が事前にありました。スタッフの方の案内は丁寧です。ただし、披露宴会場に向かうときに、自分たちで行くのか、タクシーが手配されているのかが分からず、少し混乱してしまいました。時期や気温にもよりますが、2月は満開の梅の中で式を挙げることができるのが素敵だと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/07/11
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
春先の梅の香りの庭園で二人の門出を祝う神社
庭園に梅の木があって、季節になると咲き誇り、歩いたりするにも写真撮影にもステキかと。湯島天満宮をチェックすると必ず意識することになるでしょう。また、私たちは着物を着るつもりでしたので、打掛けの模様が映えるようなロケーションがあることが大事でした。こちらではその点、本殿へと渡る廊下に、太鼓橋があるので、そこが素晴らしいと感じました。アクセスに関しては良いのか判断つきかねます。駅からは少し距離があったような。しかし、周囲がそれほど騒がしくないので、落ち着いた雰囲気は守られていると思うと、その距離もポジティブに感じます。まるで隠されているような風情はあると思います。いずれにせよ、結婚式にはちょうど良い立地です。私たちは太鼓橋や庭園があることにグッときました。中も綺麗で、それに新しく、歴史ある建物の神社ですが、清潔感があります。湯島天満宮に行くときにやってくるメッセージには注意しておくと良いでしょう。どんな神様がお声を掛けてくださるか。良く耳を傾けてみてください。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/07/23
- 訪問時 30歳
-
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
赤い太鼓橋と庭での写真撮影もばっちりできます!雨でも安心!
湯島天神という学問の神様からの知名度と、フォトスポットとして、赤い太鼓橋や庭がある、との情報を聞いて見学に行きました。当日参進が見れましたが、太鼓橋から本殿にかけて、全て屋根付きのため、天候に関わらず、同じルートで歩けるのはとても魅力的でした。初穂料は10万円とのことです。他に控室使用料等もかからない、ということで良心的な価格でした。湯島駅から歩いて5分ほどでしたが、坂があったので、年配者がいる場合は先に伝えるのがよさそうです。神職さんは気さくな感じの方で、細かい話しも聞きやすかったです。時期によって、車が近くに停められなかったり、混み合うシーズンがある、等も丁寧に教えてくれました。フォトスポットが太鼓橋以外にも多く、魅力的でした。知名度のある場所での神前式をしたい、あと写真撮影をいっぱいしたい場合によいかと思います。詳細を見る (364文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/09
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
学問の神様だが神社として格式ある
挙式会場の設備や雰囲気は、学問の神様として菅原道真公をたてまつっているほか、力や開運ビジネスの神様ももう1柱祀られており、伝統あり人気のある神社ということで、平成に建て替えられたばかりの木造の新しくきれいで蛍光灯によって明るい神殿の雰囲気と、外から見る荘厳な感じとのテイストが良い感じでした。また式次第自体はオーソドックスな人前式の進行ながら、参進において太鼓橋の長く高い廊下を渡っての入場が新しく、案内の方もここが湯島の売りですとおっしゃっていました。ロケーション立地についてですが、駅は湯島駅からは割と近いですがルートによっては長い石の階段を上ることになる点に注意。御徒町駅からも徒歩で行ける範囲です。伝統ある神社かっちりしたタイムスケジュールで無駄がない時間進行湯島天神の伝統に惹かれる場合詳細を見る (348文字)
もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/26
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
日本の伝統的スタイルで、でも今のライフスタイルにぴったり
伝統的な外観はもちろん、梅の綺麗な庭には挙式をした人だけが写真撮影で入れます。本殿の天井には龍が描かれていたり、本格的な雅楽が演奏されます。何より、2人の巫女さんが最初から最後までついていて、1人が新婦の介添えをしてくれます。2人の巫女さんの舞も圧巻でした。参道は本来外なのですが、こちらは屋内の渡り廊下でこちらも有名です。神式ではありますが、指輪の交換もできます。三々九度、親族乾杯など神式らしい内容なので、一層参列した方との絆を感じる時間になります。また、新郎が誓詞(せいし)を読み上げるのですが、この内容も自ら誓いを立てる言葉として厳かで良いです。最後には新婦の名前を添えます。この用紙には事前に控え室で名前を書くのですが、家族に見守られながら良い時間になりました。コロナ対策として、マスクケースや除菌ジェルなどを用意した。衣装替えの色打掛は、惚れ込んだ一着に決めたためかなり予算から上がってしまった。気に入ったので後悔はしていないのですが、予算を大幅に超えてしまった。帰りの際タクシーで迎車をお願いしていた所、参加者がタクシー待ちをしていたので見送りのため一緒に待つことに。待機の分値段が少し上がってしまった。ケーキカットの代わりに虎屋のまんじゅうを個人で手配。サロンと披露宴会場には予め許可をとって配送依頼をしたが、コストパフォーマンスはかなり良かった。カメラマン、簡単なフォトブックのセットをオプションで付けた。披露宴会場のご飯を重要視していたので、ワンランク上の会場に決めた。、料理コースの内容は品数を考えて1番多いものから下げた。量的にはかなり十分でむしろ良かった。特典で装花や衣装、部屋使用料などを4万円くらいお値引してもらった。ウェルカムスペースや席札、プロフィールブックなど全て手作りして持ち込んだ。引き菓子や袋、ケーキカット用のお菓子も持ち込んだ。招待状も手作りした。紙や封筒、シールなどを購入し、文章も考えて作った。かなり大変だったのでこれはお任せするのもありかも。色打掛の値段をかなり上の物にしてしまったので、白無垢を見直した。本来決めていたものよりグッと値段を下げることができたが、生地感や色合いはかえって気に入ったものになったので良い選択だった。その他サロンのキャンペーンで控え室使用料や装花代が少し値引きされた。下見に行ってしっかりと食べました。お値段は安くはないですが、お米から漬物、汁物に至るまで流石に格上のお味。メインの天ぷらは言わずもがな、サクサクなのにぷりぷり、素材の美味しさもさることながら、タレとの相性の良い料理などなど、どれも最高でした。運んでくださるスピードも良く、ボリュームも少し多いくらいの程よさでした。飾りの水引や金箔などが婚礼の雰囲気をきちんと出してくれ、水引は記念に持ち帰りました。普段からの食事や会席を楽しめるお店ですが、コースは結婚式のお料理としてぴったりの内容です。ご飯にがっかりしたくなかったので、かなり重視してお店選びをしましたが最適解でした。参加した家族達からも大好評でした。湯島天満宮は東京メトロ千代田線湯島駅から徒歩2分、東京メトロ銀座線上野広小路駅から徒歩5分、東京メトロ丸の内本郷3丁目駅から徒歩10分、jr山手線、京浜東北線の御徒町駅から徒歩8分、都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅から徒歩5分とアクセスは抜群です。また、駐車場もあるため予め確認すれば車でのアクセスも可能です。自分達はサロンからタクシーで向かいましたが、往復のタクシー代もそこまで気にならない額ですみました。参列した人達からも分かりやすい、行きやすい場所だったと言われました。小さい子供連れもいましたが、特に問題なかったようです。神社でお祭りをしている事があり、その際にはかなりの人混みや屋台で少し入りにくいかもしれません。湯島天神の方々は皆様丁寧でした。式をした日は5組くらい他にもいたのですが、滞りなく説明や案内をしてくれました。家族に2歳児がいて、緊張と人見知りで泣き叫んでいたのですが、神社のどなたかがアンパンマンジュースを下さったり、サロンが手配してくれたカメラマンさんは上手にあやしたり笑顔を引き出してくれたりと、とても温かい対応でした。また、披露宴会場の女将さんは中庭で例の2歳児を相手してくれたり、食べきれない料理を持ち帰り対応して下さったり、他のスタッフの方も大変気持ちの良い接客です。サロンの担当者さんには一番お世話になりました。不安な部分がないか些細なことまできちんと気にかけてくださり、こちらの要望にしっかりと応えてくださいました。感謝です。料亭の素敵な庭は鯉が泳いでいたり本当に綺麗で、写真撮影でも良かったです。お料理にこだわったのは大正解でした。参加者からも評判が良く、コースの内容全て良かったです。2歳児の参加者が緊張と人見知りで泣いていたのですが、神社の方々やサロン手配のカメラマンさん、披露宴会場の女将さんなどみなさんが優しくケアしたりあやしてくれたのがとてもありがたかったです。湯島天神は一般客もあり、天気の良い日でしたのでかなり人目につきます。式が始まると意外に気にならないものでした。サロンの担当者さんが本当に良くしてくださいました。事前の準備だけでなく、当日の参加者への気配りやタイムキーパーなど痒いところに手が届くおもてなしをしてくれました。駅からのアクセスが良く、都内、千葉、神奈川などからも比較的来やすい事。天候に左右されないこと。参道が外ではなく、渡り廊下でこちらは雨の日でも写真もとれますし濡れる心配がありません。事前に何を大事にするのか新郎新婦ですり合わせするのが大事だと感じます。誰を呼ぶのか、少人数なのか、参加者が喜ぶのはどんな式や披露宴か、手作りのおもてなしが喜ばれるかどうか、料理はどの程度重視するかなど。自分や参列者が満足できるポイントを押さえられたら。事前にすり合わせて計画をしても、実際その通りにならないことも多々ありました。新郎が仕事に忙しくて予定していた準備が、間に合わなかったり、当初やりたかったことを予算で変更したり。プランbを柔軟に対応できればと思います。詳細を見る (2545文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/02/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
神聖な式を短時間で挙げたい人向け
歴史ある神社で厳かな式をあげることができます。天井が高く、また広さもあるので大人数にも対応が可能です。本郷三丁目駅などいくつかの路線が通っており、一本道ではありますが、道路幅が狭いのと距離があるため、高齢のゲストはタクシーなどを使った方が良いと思います。参拝者もいるため、車は長く駐車できません。写真を撮るスポットは多く、橋の上からも撮れるのですが、雨の日は橋が濡れないように透明なカバーで囲うそうで写真が撮れず、天候に左右される点はあります。式が終わった後は、披露宴会場は併設されていないため、自分で探すか提携しているウェディング会社に相談する必要があります。1日に何組も結婚式があるため、式終了後は何分以内に会場から出ないといけないという制約があります。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/11/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史と伝統を感じられる神社挙式
歴史ある神社にふさわしく、荘厳で厳かです。日本庭園には和装も映えるため、新郎新婦の写真はとても素敵なものとなっていました。挙式をあげる本宮に登れる人数には限りがあるので、挙式は人数をある程度絞る必要があると思います。湯島駅から徒歩すぐです。東京の交通網になれていない遠方からのゲスト等は東京駅からタクシーでもよいと思います。移動の案内など、とても丁寧に応対していただきました。・和装が映える・お庭が綺麗神社での挙式にふさわしく、和装がとても映える素晴らしい挙式でした。神前式の各手前は、今までの結婚式で経験したことがないほど様々な種類があり、参列者としても良い思い出となりました。また、新婦の和装白無垢がとても美しく、神社の挙式も素晴らしい良さがあると感じました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/08/30
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
木造の渋い社殿と太鼓橋が素敵な神社
木造の落ち着いた雰囲気の神社です。しかし、学問の神様として有名なので受験生の参拝が多いそうで、また、菊祭りや梅祭りなどもイベント多いので、参拝客は秋~春にかけては多く、かなりにぎやかな印象です。参道には出店も並んでおり、厳かなではないですが、親しみのある雰囲気です。挙式の初穂料も大きな神社に比べると安く、良心的と感じました。湯島駅から歩いて数分と近いですが、小高い場所に立っているので、急な階段を上る必要があります。御徒町駅からも遠くありませんでした。ふらっと見学に行ったにも関わらず、丁寧に対応していただき、社殿内の見学までさせていただきました。時期的な傾向などについても分かりやすく説明してくださいました。太鼓橋を渡っての参進ができる神社として有名で、素敵な雰囲気でした。披露宴設備はないので、披露宴は別会場で挙げる必要があります。詳細を見る (369文字)
もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
梅が写る結婚式
梅の季節にお庭で写真を撮りたいと思いこの湯島天満宮で挙式を挙げさせていただきました。梅は何と300本あり2月上旬から3月上旬まで楽しめるということで梅まつり真っ只中であれば時期は外さないだろと思い、3月に予約を入れさせていただきました。暖冬の今年は梅の開花も早く、当日は残り2本を残すのみでした。花の開花に合わせて挙式を予定するのは難しいと感じましたが、梅が終わってしまっていたこととコロナの影響で受験生の参拝客の方も少なく落ち着いてた雰囲気の中、お庭でも写真をたくさんとることができました。親族だけで和装で挙式を挙げたいと考えている方にはとてもお勧めです。神社挙式の場合、神様を直接写真に写してはいけないなどルールがあると伺いましたので、プロジュース会社さんで湯島天満宮をよく知っているカメラマンさんに写真はお願いしました。公式では千代田線湯島駅から徒歩2分。jr御徒町駅からも上野駅からも徒歩圏内。ゲストにもアクセスが良いことも喜ばれました。庭園と太鼓橋は挙式を挙げた人しか写真を撮ることが出来ないと伺いました。本当に素敵な写真になりました。花が写る結婚式を挙げたいと思い、湯島天満宮に決めました。両親世代にも伝統ある神社はとても高評価でここで挙式を挙げることが出来大変満足です。詳細を見る (542文字)
費用明細620,080円(8名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/20
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
菅原道真公ゆかりの神社で、美しい和装の結婚式ができます
学問の神様である菅原道真公を祀っている神社です。とても厳かで、落ち着いた雰囲気がしました。敷地が広すぎないのでゲストを疲れさせないかと思います。本殿以外にも、着物の写真が映えそうなスポットがたくさんありました。参進の場所に屋根があり雨が降っても濡れる事がなく式を進められるのが好印象でした。特に固定の披露宴会場があるわけではなく、自分達で披露宴会場を選んで手配することができます。通常は、結婚式のプロデュース会社を通して、披露宴会場を予約するように思います。私達は、神楽坂に事務所のある、株式会社ハートツリーウェディングさんというところに、お世話になりました。最寄りは湯島駅(千代田線)の3番出口で、徒歩2分と近いです。他にも、上野広小路駅(銀座線)、本郷三丁目駅(丸の内線)、御徒町駅(山手線・京浜東北線)などが利用可能です。社務所の方々はとても感じが良かったです。神殿の中を丁寧に案内してもらいました。当日の流れもイメージしやすかったです。学問の神様である菅原道真公を祀っているという伝統と、参進のための渡り廊下の美しさが魅力です。伝統のある会場での結婚式を希望するカップル詳細を見る (489文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理・眺め・アンティークな雰囲気どれも素晴らしかったです
入り口からお食事できる場所までワインセラーのような暗めのところを通り、そこを抜けるととても見晴らしの良いホールへとでます。36階にあるので天気が良ければ明るい日差しで会場内もとても素敵な雰囲気になります。披露宴会場や控室はアンティークな雰囲気でまとめられています。装花や衣装代で見積もりよりも高くなりました。業者ではなく友人にプロフィール映像を作成してもらいました。料理が大変美味しいのでこちらの会場で披露宴をあげることにしました。東京駅の丸の内地下中央口からすぐのところにあります。地下でつながっているので雨が降っていても安心です。会場スタッフの方がお食事を一つ一つ丁寧に教えてくださいます。プランナーの方たちのおかげで何の心配もなく披露宴を進めることができました。個室の控室がとても豪華で、朝6時からの衣装準備も楽しく過ごすことができました。来ていただいた方たちから料理が美味しかったと大変好評でした。詳細を見る (403文字)
もっと見る費用明細2,746,672円(32名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/27
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある神社での挙式
本殿はヒノキが惜しみもなく使われており大変立派で、実際に中に入ってみると想像以上の広さでした。冷房が完備せれているそうで、夏でも快適に式を挙げれそうです。渡り廊下の美しさには感動しました。ここにしかない唯一無二の存在です。参進の際は、雅楽の生演奏が流れるそうで、屋根もあるので雨でも心配なさそうです。東京メトロ銀座線、丸ノ内線、千代田線とjrから行けるので大変便利です。神社の方々は忙しい中、丁寧な対応をしていただけました。歴史ある神社で神前挙式をお考えの方はいいと思います。庭での写真撮影も可能なので、晴れた日にチェックすべきです。また、こちらの神社には披露宴会場はないため、挙式のみです。提携レストランやウエディング会社にお願いして探す必要があります。詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/06/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
少人数な結婚式でも安心して、素敵な式を開けます!
湯島天神は、夫のお姉さんが以前式を行っていたこともあり、馴染みがあってそこでやろうと決めました。自分達よりも上の世代の親族の方にも恥ずかしくなく、格式があって素敵な雰囲気でしたし、庭の景色も綺麗で挙式会場としてとてもおすすめできます。ラレンツァさんは、旦那さんのお母さんが行きつけだったのと、雰囲気がおしゃれでシェフの方も試食のときも含め必ず顔を見せて挨拶してくれて挙式後の食事会の会場として、雰囲気はとてもアットホームでした。初期プランに入っているドレスや白無垢だと、あまりデザインでピンとくるものがなく、一番好きなものを選んだら、プラス料金が結構かかってしまいました。また、ブライダルエステやお花、カスタマイズした食事会のメニューでもプラスプラスでの乗っかったのでかなり高くなりました。私たちはお互い共働きで、なかなか結婚式の準備に時間が避けなかったので、色々と準備はすべてプランナーの方にお任せしてしまいましたが、芳名帳などの持ち込み物や、メニュー表作成、ブライダルエステは指定のではなく、もっと安いところですませるなどすれば、もっと安くできたと思います。料理の内容にはこだわりたいと思っていたので、食事会で出すメニューを決める際には、お料理が趣味の夫のお父さんも試食に参加させてもらい、それぞれ違うものを食べて多数決で一番美味しいと思ったものを選びつつカスタマイズしました。小さい子どもも参加していたので、お子様メニューの手配や肉が苦手な人には代わりの内容で対応していただけて、とても好評でした。駅からはアクセスしやすかったです。旦那ともに派手な催しは苦手だったから、アットホームな雰囲気でという色々とワガママなこともお伝えしてしまっていましたが、当日も含めとても丁寧にご対応いただけました。よい思い出を作っていただけて感謝しております。また、小さい子どもへの配慮や、食事のアレルギーにも配慮いただけて、とても助かりました。小さい子どもが3人いたのですが、レストランでは子どもの遊び場コーナーやオムツ替えの場所を準備いただいて、ママさんからとても好評でした!一生に一度と思って、色々希望を反映させてしまうとお金がかなり跳ね上がってしまいます。でも、プラン内だけで収めようとすると、内容が素っ気なくなってしまうのでバランスが難しいです。お互い予算と内容についてよく話し合って、納得のあるものにしてください!詳細を見る (1006文字)
費用明細1,930,098円(23名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
天井が高く開放感はトップクラス
天井が高く、とても開放感のある場所でした。各種設備も整っており、当日の食事内容も充実した内容だと感じました。私達がイメージしていたのは、飾りすぎないナチュラルでアットホームな空間の会場でした。ウッドを特徴した内装と窓から見える海の景色は2人が想像していたものにぴったりでした。元町中華街駅から徒歩で約7分のところにある場所です。周囲は車通りも少なく、見晴らしの良い場所です。海の側で風が少し強いですが、その分会場からの景色は絶景です。当日は会場から送迎バスも出る為、徒歩7分の立地はそこまで気にならないと感じます。最寄りも周辺にはお店が多い為、参加して頂いた方々が式の前後で楽しむための場所は多くあると感じます。施設の整備とデザイン、天井が高いところ予算や施設デザインがどんなものが良いかを明確にしておくと良い!詳細を見る (356文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームで料理が非常に美味しい最高の式場
神社婚は参進の際、天気に左右されることが多いが、湯島天神はお太鼓橋があるので雨の日でも天気に左右されずに挙式を挙げることが出来ます。お太鼓橋で撮る写真もとても素敵です。また有名な神社のため、親族にも喜ばれますし、参拝にきている方々にもお祝いされて嬉しいです。雅楽の生演奏と巫女の舞もあり、神社婚をして良かったと思える神社だと思います。料理が非常に美味しく、ゲストに好評でした。スタッフの方たちも気配りやサービスが素晴らしく安心できます。ただ、やはりレストランの造りなので収容人数の50人限界までゲストをいれると少々狭く感じてしまうと思います。そこだけ気になりましたが、それ以外は、地下ですがエレベーターもあったりと設備もしっかりしていますし、シェフもスタッフの方もみんな親切なのでとてもいい披露宴ができる会場だと思います。駅から近いので迷うことなく行けます。また、挙式からのゲストは神社からタクシーなので楽だったようです。思い出の料理やデザートに出身地の食材を使ってくれたりとオリジナリティ溢れるコース料理になって嬉しかったです。新郎がチーズリゾットを作る演出は盛り上がりました。ペーパーアイテムやヘッドアクセなど持込料がかからない物が多いので、うまくやれば節約できると思います。また自分らしさもだせる式場だと思います!詳細を見る (560文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/03
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
美しく厳か、品を感じる日本の結婚式
非常に厳かなで落ち着いた雰囲気で、本殿は広々としていました。見学したのがちょうど受験の御礼参りの時期でしたので、人は多かったですが、騒がしくなく独特な雰囲気です。有名な渡り廊下は横から見ても素敵ですが、中を見学させていただいた際に実際に渡らせていただくと美しさに感動してしまい、その瞬間に「ここでやりたい!」と決めました。雅楽の演奏や巫女舞も大変美しく日本らしさを感じました。最寄り駅は湯島駅です。私たちは御徒町から10分弱ほど歩きましたが、わかりやすい道なのでそれほど遠い印象はありませんでした。神社での結婚式をしたいと決めており、こちらの神社をおすすめされました。式の時間はきっちりと決められていますが、神社の方々が慣れていらっしゃるためせわしない印象などはなかったです。式の前に撮影する、お庭での写真も素敵です。控え室は広々としており、控室の手前にある待合スペースもあるので、参列の人数が多くても余裕があります。なんといってもお太鼓橋の渡り廊下を通る参進はとても美しくて絵になります。本殿の天井画も迫力があり、雅楽や巫女舞が加わると、普段体験できない神聖な雰囲気に包まれます。案内をしてくださった神社の方も大変親切、丁寧で良かったです。神社での結婚式、和風の結婚式にこだわるカップルにおすすめです。雨天でも参進のルートが変わらないことや、社務所の入り口まで車が入れるため、お天気に左右されないのもポイントです。(実際、過去に友人の式に参列した際は台風でしたが、挙式が始まってから不便は感じませんでした。)本殿が広々としているので、参列者が多くなっても余裕があるため良いと感じました。有名な神社ですが、初穂料なども良心的です。ただし、梅まつりの時期は車が中まで入れなかったり、出店も多いので普段と少し雰囲気が違うと思います。また暖房施設もありませんので、時期によっては参列者の服装に注意が必要です。全体的に、日本の神社ならではの結婚式を望まれる方には本当におすすめできる場所です。詳細を見る (842文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
伝統的で名のある神社で神前式ができます。
朱塗りではない神殿の作りというのは、なかなかないので素敵でした。伝統的な雰囲気があります。中も広そうで良いなと思います。参進が太鼓橋を通っていく、という点が写真にも映えるのでとても良いと思いました。天候にも左右されずにできるのは嬉しいです。敷地内でロケーション撮影も行えるそうです。ただ、朱傘はないので少し残念です。駅からすぐです。迷わずにこれるので良いと思いました。2月は梅がとても綺麗に咲くので、冬の時期でも素敵な式を挙げることができます。伝統的な雰囲気があり、神社での結婚式を希望している方には良いと思います。参進の太鼓橋は写真にも映えるので良い思い出になると思います。屋根があるので雨でも中止にならない点も、季節を選ばないので安心できると思います。伝統的な神前式を希望されている方にはオススメです。また、こちらの会場は会館などはないので挙式のみです。挙式のみで考えている方や、二次会食事会の会場の手配をご自分で出来る方には良いと思います。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
神前式と料理が美味しい披露宴。希望通りのお式となりました。
真冬の結婚式であったため、天候の変化を考え、控室から挙式会場まで屋根のついた橋で移動できる湯島天神を選択しました。その橋がとても綺麗でして、橋の上で写真を撮らせていただきました。ちょうど雪がふり、また、梅まつりのシーズンであったため、とても印象に残る写真を撮ることができました。集合写真は暖かい室内で撮りました。ゲストに寒い思いをさせることが少なくて済み、大変助かりました。レストラン披露宴だったのですが、結婚式ができるように作られたレストランとのことで新郎新婦控室がしっかりしており、鍵のかかるロッカーやトイレが備え付けてありました。会場は大きな階段があったり、バーカウンターがあったりと綺麗でした。花で飾るのではなく内装そのものがおしゃれなところで披露宴をしたいと思っていたため大変満足でした。大きな値上がりポイントは下記3つでした。・ドリンクのグレードアップ・ドレス/タキシードの追加料金・アルバムを1冊から3冊に変更・ケーキカットを生ハムカットに変更どれも自分たちで希望して、納得した上で値上がりしたので、不満は全くありません。値上げ幅も高すぎると感じることはなく納得の料金でした。大きく値下がりしたのは下記です。・映像はいらないと思ったため、映像機器使用はなしにしました・ブーケを生花からアートフラワーにしました料理は大変美味しく、ゲストからの評判がとても良かったです。特にパンとバターが絶品とのことでした。また、試飲したワインがとても美味しかったため、ドリンクをグレードアップしていたのですが、特にゲストにそのことを伝えていなかったにもかかわらず、ワインが美味しかったと言ってくれるゲストがいました。グレードアップして本当に良かったと思いました。新幹線や飛行機で来るゲストがいたため、都心からのアクセスが良いところを選びました。ラリアンスはjr駅からも地下鉄駅からも近いため、当日ゲストのアクセスも良かったですし、打ち合わせのために訪問するのにも大変便利でした。プランナーさん含め全てのスタッフの皆様のサービスが大変良かったです。演出や料理において、細かな希望を伝えていたのですが、その全てを実現してくれて、私達が想像していた以上に良い披露宴になりました。料理とワインは言うまでもなく絶品です。とてもゲストに喜んでもらえました。プランナーさん、ヘアメイクさん、司会者さん、どの方も大変丁寧に話を聞いてくださいます。私達の式場選びの基準は、神前式ができて、料理の美味しいところ、少人数にも対応しているところ、でした。詳細を見る (1063文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
高層階での夜景!スタッフの方々も最高な本格レストラン!
紅葉が始まっており、湯島天満宮の風景と合っていて良かったです。湯島天満宮の本殿の入り口に手摺が付いていたので、お年寄りの方にも優しい作りだと感じました。駅直結な為、天候に左右されないと感じました。また36階という高層階でしたので、試食会の際に雨天でしたが、夜景が綺麗に見えました。こだわってお金をかけた所は、お料理と引き出物類です。想定していなかった出費は、特にございません。持ち込み料金での値上がりもございませんでした。節約した所は、プロフィールムービーを自作しました。特典、サービスに関しては、式終了後に今後vipルームを使用できるチャームを頂きました。持ち込みにしたものは、プロフィールムービーと受付装飾品です。乾杯のスプマンテから美味しく頂くことが出来、お料理に合ったワインでした。またスプマンテを頂いた後の前菜とスプマンテを召し上がった際には、一味違う美味しさを味わう事が出来ました。お料理一品一品が温かく美味しく、出来立てを頂けて嬉しかったです。東京駅から駅直結な為、遠方からのお客様でも分かりやすい立地、交通アクセスだと感じました。スタッフさんは、皆様温かく迎えて下さり、来客様への配慮、サービスが、とてもしっかりされていたので安心しました。プランナーさんは、可愛くて気さくな方ばかりだったので、打ち合わせも楽しく行うことが出来ました。また親身に相談や要望を聞いて下さり、とても自分たちなりの満足した披露宴を行うことが出来ました。印象に残っている設備について、披露宴会場のトイレが綺麗でした。また入り口通路の両側にワインセラーの壁になっており異空間を味わう事が出来ました。サービスに関しては、温かく親切な支配人様やスタッフの方々で、大変居心地の良い空間を味わう事が出来ました。式場の決め手は、披露宴会場の雰囲気と美味しいお料理と飲み物です。実際に、あっという間に終わってしまいましたが、とても楽しく皆様にも楽しんで頂けたようなので大変良かったと思っています。お料理もこだわり、要望を聞いてくださった分、皆様の反応が良くてとても嬉しかったです。またワインテイスティングゲームを行いましたが、普段飲めない額のワインを試飲する事が出来たのも良き思い出になりました。詳細を見る (936文字)
費用明細3,701,860円(47名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
家族の絆を感じられる場所
季節柄、菊まつりや七五三で多くの人が訪れていました。伝統ある神社での挙式で緊張するかと思いましたが沢山の方からの「おめでとう」の言葉でとても和ませていただいたように思います。そして何と言っても太鼓橋の参進はゲストの方にも喜んでいただくことができ、新郎新婦にとっても思い出深い経験になりました。湯島天神の皆様は柔らかい雰囲気で丁寧に先導等してくださり、こちらで挙式をしたいと思う大きなポイントになったと思います。屋形船での披露宴ということで遠方のゲストも多かったため、とても喜ばれました。都内在住のゲストにも「観光している気分でとても嬉しい」と言っていただき、私たちなりのおもてなしができたのではないかなと思います。屋形船自体はとても奇麗で快適にすごすことができました。お台場での停泊、記念撮影ではゲスト全員で一体感を生む事ができたのではないかなと思います。小さいお子さんが多くいたのですが、素足で自由に動ける・外の景色が変わり見られるのも良かったのではないかと思います。ゲストへのおもてなし(料理・花など)衣裳(お色直しはとても迷いましたがやっぱりやって良かったなと思います!白無垢と色打ち掛けで雰囲気をがらりと変えると厳かな神前式からアットホームな披露宴へとメリハリがつきました)ほとんど持ち込みをしませんでした。ブライダルエステ等はしませんでした。(とにかく運動と食生活を気をつけました)ウェルカムボードや髪飾り、リングピローなどは全て手作りで行いました(ほぼ100均で材料購入)鏡開きのプレゼントとプチギフトのプレゼントをしていただきました。持ち込みはウェルカムグッズ、おいしい日本酒(ゲストがお酒好きでしたので)慣れない着物であまり食べられなかったのですが、ゲストからは揚げたての天ぷらがとてもおいしかった!と好評でした。ボリュームも多く、事前に食べきれないと言われていましたが皆さん箸の進みがとてもよかったように思います。また個人的な感想ですが、お子様用のお料理がとてもおいしそうでした!湯島駅からのアクセスもよく、遠方のゲストもスムーズに来てもらえる事ができました。ただ、車を使用する場合は事前にスタッフとの確認が必要です。湯島から濱田屋さんまでは濱田屋さんのマイクロバスが送迎してくれます。披露宴から参加のゲストには濱田屋さんの場所が分かりづらいので湯島での集合をおすすめされました。濱田屋さんからの帰路は上野など新幹線等にアクセスしやすい駅まで送迎をしてくださりました。挙式披露宴直前まで変更等があったにもかかわらず臨機応変に対応してくださったハートツリーウエディングのプランナーさんにはとても感謝の気持ちでいっぱいです。打ち合わせも終始和やかな雰囲気で仕事と準備の両立でも無理の無いスケジュールを組んで余裕をもって提案をしてくださいました。また、当日介添えしていただいたエリカ美容室さんや濱田屋さんのスタッフさんは緊張する新郎新婦を温かく励ましてくださったり、さりげないフォローを丁寧にしてくださいました。(待ち時間の際たまたま湯島天神で七五三で着ていた袴が急遽脱げてしまった男の子にも嫌な顔されずに手助けをされており、人と人とのご縁や優しさを感じこの方達に挙式をお手伝いしていただけて本当によかったなと言う気持ちになりました)屋形船での披露宴は終始笑いに包まれていて皆さんに楽しませていただけました。式場の決めてはやはりスタッフさんの雰囲気と自分達がどのような形でゲストをおもてなししたいかで決まると思います。伝統的な神社での和装はやってみて本当によかったと思います。何年経っても家族が増えても訪れることができる場所なのでとても嬉しく思っています。入籍後の半年の挙式でしたのであまり新婚感がなく始めは乗り気でなかったのですが、挙式を終えた今挙式・披露宴を行って改めて結婚をして良かったなあと実感しています。パートナーとのけんかや上手く行かない事も沢山あると思いますが、その分絆が強くなるし大切な家族を振り返る機会になると思います。詳細を見る (1675文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 3.5
- 会場返信
歴史がありながらもきれいでひろい!
総檜造りだという建物は厳かな一方、中は広く明るい雰囲気でした。参拝客も多く、いつも賑わってそうです。敷地はそれほど広くはありませんが、ちょうどいい大きさに感じました。相場がよくわかりませんが、高くはないと思います。湯島駅からはすぐで、御徒町駅などからも歩いて行けます。便利なところだと思います。湯島天神では式のみのため、説明はあっさりですが、質問にはきさくに答えてもらえました。一日に何組も挙式しているようで、思っていたよりスタッフが大勢いるように見えました。本殿のきれいさと、外観が美しいのがいいなと思います!神前式を行いたい人は見学してみるべきだと思います。受験生を始め、多くの人に親しまれている場所だと感じました!詳細を見る (310文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
最高の料理と夜景でおもてなし
本殿横の社務所に、控室と友人たちの待合ロビーがあります。社務所から本殿へは、渡廊下を通って向かいます。荘厳な本殿で、雅楽の調べの中行う挙式は、一生の思い出になりました。引き出物に縁起物を追加しました。親族、友人たちへおもてなしをコンセプトにしていたので、お車代や宿泊費をこちらで持ちました。ブライダルエステやマツエクをしたり、白無垢用の髪飾り、リングピロー等をこだわったので、式場からの請求書以外に50万ほどかかりました。ブライダルフェアで、ブーケ&ブートニアプレゼントを当てたので、費用の節約になりました。また、エンドロール作成費の半額サービスがあったのも、ありがたかったです。試食のときに食べた、フォアグラのクレームブリュレが美味しくて、ゲストにも食べてもらいたくて、2ランクグレードアップしました。魚料理も肉料理もとても美味しく、ゲストから好評でした。湯島天神は、千代田線の湯島駅から徒歩5分ほどです。挙式会場から披露宴会場までは、タクシーで約10分くらいです。bgm選びが難航していたときに、ここぞというところ以外の選曲をお願いすることができました。レストラン内にお手洗いがあるので、ゲスト用のアメニティを置くことができます。プレゼントのラッピング用のタグを名前と日付入りにするつもりでしたが、ギリギリの注文になってしまったため、ラッピングを焦ってすることになってしまいました。購入品は、時間に余裕をもって準備したほうがいいと思います。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
優しい清らかな式ができそうです
屋根付きの太鼓橋があります。そこを参進しますので、天候を心配せずに済みます。木造の境内は、やさしくかわいらしい雰囲気です。(荘厳な男らしい神社さんとは違った趣があります)地下鉄湯島駅から歩いて10分掛からないで行けますが、周辺は坂や急な階段が多いので、高齢者がいる場合はタクシーを利用するのがよいかと思います。・屋根付きの太鼓橋があり、そこを参進します。撮影もできます。・境内に親族だけでなく、友人も入れます。・境内写真撮影可能です。・雅楽が生演奏です。(生演奏する神社さんは珍しいそうです。決め手の一つになりました。)・日本らしい厳かな式ができます。・親族や友人 大切な人に見守られて式を挙げたい人に向いています。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/04/30
- 訪問時 33歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ93人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:2時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【湯島天満宮×47会場】二人らしい和婚が見つかる★相談フェア
湯島天神での挙式と、47の会場の中から、お二人のイメージにぴったりのご披露宴や会食の組合せをご紹介するフェア。空き状況をはじめ、会場の選び方や予算など、ご希望に合わせた“和婚”をご提案します。※開催場所は【神楽坂ブライダルサロン】です
1026日
目安:2時間00分
- 第1部11:30 - 13:30
- 他時間あり
現地開催【浅草中清★無料試食付!】神社相談×会場見学★体験フェア
浅草の老舗で和婚を。少人数会食にちょうど良い、数寄屋造りの一軒家「中清」。中庭に面したお部屋で親しいゲストの皆さまとアットホームな一日をお過ごしいただけます。フェアでは会場見学や湯島天満宮のご相談、自慢の一品の無料試食もご堪能ください!
おすすめ
1101土
目安:2時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【湯島天満宮×47会場】二人らしい和婚が見つかる★相談フェア
湯島天神での挙式と、47の会場の中から、お二人のイメージにぴったりのご披露宴や会食の組合せをご紹介するフェア。空き状況をはじめ、会場の選び方や予算など、ご希望に合わせた“和婚”をご提案します。※開催場所は【神楽坂ブライダルサロン】です
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6265-0866
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

基本情報
会場名 | 湯島天神(ユシマテンジン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒162-0825東京都新宿区神楽坂2-11-4階 ハートツリーウェディング内 ※湯島天神所在地/東京都文京区湯島3-30-1※最寄り駅は「湯島駅」結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 東京メトロ千代田線「湯島駅」(3番出口)徒歩2分/都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」(A4出口)徒歩5分/東京メトロ銀座線「上野広小路駅」(A4出口)徒歩5分/JR山手線「御徒町駅」(北口)徒歩8分/東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」徒歩9分 |
---|---|
最寄り駅 | 飯田橋 |
会場電話番号 | 03-6265-0866 |
営業日時 | 11:00~20:00 |
駐車場 | なし |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | フレンチレストランや歴史ある料亭など25の雰囲気の異なる会場をセレクトできるのも魅力。気心の知れたご親族に囲まれ、ご家族との絆をより一層深める心から温かい結婚式が叶えられます。 |
会場数・収容人数 | 25会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りお選び頂く会場によりガーデンでのデザートブッフェなどをお楽しみ頂けます |
二次会利用 | 利用可能2部制にてご案内可能です |
おすすめ ポイント | 都内の様々なレストランや料亭、25会場からおふたりに合った会場をご提案しております。6名からの会食会や70名希望の披露宴まで、神社挙式からトータルで「ハートツリーウェディング」にお任せ下さい。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーをはじめ、苦手な食材の変更も承ります |
事前試食 | 有り随時ご案内:無料試食付フェア/有料試食フェア ※レストランにより異なる |
おすすめポイント | 会場により無料試食フェアを開催しております、お気軽にご参加ください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設メトロポリタンエドモント・グランドパレス他東京駅近辺もご紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
