
13ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- オンライン活用
- 会場返信
和婚希望、料理重視の方にはオススメです
石舞台で行いました。緑の木々に囲まれ、水が清らかさを演出し、都会の中とは思えない、静かで癒される空間です。新郎新婦が映った水面は、写真映えになります。また、新郎新婦と(基本的には)両親だけが石舞台へ立つことができるので、厳かな雰囲気も保たれています。しかし、高いビルは多少見えるので、ビルが目に入ると、現実に戻される気はします。親族の観覧席は、一般ゲストと離れた、数寄屋造のお部屋の中にあるので、特別感もありつつ、ご高齢の方にゆっくり過ごしてもらえる空間です。新郎新婦はこの部屋を通って石舞台へ行きます。この部屋から石舞台へ降りる際、段差が結構あるので、新婦は注意して降りる必要があります。天井も低いです。一般ゲストは、窓を全開にした披露宴会場や披露宴会場に続く廊下の自由な位置から観覧できます。自由なことで、ゲストに堅苦しさを与えなくて済む点が良いなと思いました。しかし、私達の場合は人数が少なかったですが、ゲストの人数が多いと、場所取りが大変なのではないかな、と思ってしまいました。石舞台のある中庭が見通せる、一面がガラス張りになっています。そのため、広々と明るい空間が作り出されています。ムービー上映時等には、暗転することも可能です。また、高砂の背面は銀箔の壁であり、全体的にも高級感のある、和モダンな会場です。下見時に衣装や装花は低額で見積もられるので、気に入った衣装やお花等が高額な物であれば、値上がると思います。特段こだわりがなければ、よっぽど値上がる見積りは提示されないと思います。また、ムービー関係も見積りには加算されていません。私達は、ムービー作成を業者等に依頼せず、アプリで自作したので、費用はかかりませんでした。あとは、余興等で使うアイテム次第で費用は加算されます。こちらの式場は、持込料は何に対しても発生しなかったので、安心です。私達は、25,000円のコースに、産地にこだわった食材を使用していただき、また、自ら使用して欲しい食材を持ち込み、さらに鯛の塩焼きのオプションを付けたので、プラス2,500円という内容でご用意いただきました。しかし披露宴中、板長さんから会場の皆さんへお料理の紹介があるのですが、上記の私達のこだわった部分を特に強調して紹介して欲しいと伝えたにも関わらず、単にお品書きを読むだけで終始してしまったので、もっと打ち合わせておくべきだったな、と思いました(司会者の技術がある訳ではないので、仕方ないのですが。)。お料理自体は、見た目も味も良く、参列者の方々から、大変満足したというお声をいただけました。ドリンクも豊富で、独自ブランドの日本酒やお茶は、お料理に合うものばかりで、この点でも満足していただけていました。ウェディングケーキは、式場側の一覧から選択したものではなく、希望するデザインを私達から提示し、作成いただきました。もちろんプラス料金は発生しますが、こちらの要望にバッチリ応えてくださりました。名古屋市営地下鉄から徒歩5分ですので、名古屋市内からいらっしゃる方や、周辺の地理をよく分かってらっしゃる方にとっては便利な場所だと言えそうです。しかし、遠方からいらっしゃる方にとっては、名古屋駅等の主要駅から地下鉄に乗り換える手間があるので、私達はタクシーを手配しました。下見の際には、ガツガツしたスタッフさんが多いのだな、と感じ、ペースに巻き込まれるのでは、と不安に感じました(笑)。しかし実際に担当していただいたプランナーさんには、無理なくマイペースに準備を進めさせていただけましたし、余興のアドバイスをくださったり、式場の細部やサイズ感を見学・確認させて欲しいという急な要望に応えてくださったり等、一緒に式を作り上げることができたと思えるほど、サポートいただきました。衣装やメイク、写真等の式場と提携している業者の方々のお仕事も丁寧で、こちらの要望にとても良く対応してくださり、お任せして良かったと思います。一部、業者間で連携できておらず、案内されるのが遅くなったこともありましたが、その際には連絡の頻度を上げてご対応いただきました。建物が登録無形文化財であるということや、素敵な装飾品や調度品の数々が置かれていることにより、会場に到着した時から、会場を出るまで、私達も参列者も、日本の伝統や歴史をひしひしと肌で感じることができます。まさに、非日常を味わうことができる式場だと思います。和装結婚式を希望するなら、本当にオススメです。また、お料理重視の方にもオススメです。一皿一皿、楽しませてくれて、最後には満足して参列者には帰っていただくことができます。準備の際には、式場独自のオンラインツールを利用するのですが、すぐに使い慣れることができますし、次のプランナーさんとの打ち合わせまでの宿題にあたって、そのツールで簡単に進めることができました。自分達で決めたい部分は決めさせてくれるし、特段こだわりがない部分はツールを利用して選択肢を与えて決めさせてくれるため楽ですし、スタッフさん側からの色々な提案に応じれば大丈夫なので、当初、考えていたよりも楽に進められました。社内マニュアルやツールの開発が充実してるのだな、と感じました。和装結婚式、お料理重視という方なら、まず選択肢に挙げるべき式場なのだと思います。お料理については、見た目も味も良いので、せっかくなら、コースは金額が高いものを選ぶべきです。神前結婚式を希望ならば、こちらの式場ではできないので、自ら神社に結婚式のみ予約をするか(披露宴のみ河文で実施。)、他の神前結婚式ができる式場を検討する必要があります。オンラインで外部の参加者と繋ぐ場合に関しては、こちらの式場では準備がないので、自分達で用意する必要があります。ただ、wifiは式場のものが利用できました。詳細を見る (2390文字)
もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/04/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
和婚に素晴らしい会場
挙式会場・神社へ神前式・ガーデンにて人前式水鏡といわれるガーデンでの挙式に神聖さを感じ誰が見ても感動すると思う・ガーデン挙式会場には新郎新婦のみが入れ、傍の会場で親族が控え、友人ゲストはガラス越しにしか見えないという欠点があれど行う側からしたら最高ではある入口から前室、挙式会場に至るまで和の邸宅で天井高が低い為、背の高い新郎新婦・ご家族には腰を曲げなければならないと思う・昔ながらの和の披露宴会場という印象・披露宴会場から水鏡という中庭?を望める・広すぎず狭すぎず中くらいの規模・料理とドレスで値上がりはしそう・和の雰囲気なため、そこまで派手にしなくていい分抑えられる所は抑えれると思う・見積もりは名古屋の平均程度・料亭の料理だからとても美味しい・フェアの料理は色んな種類を2皿に分けて食べれるが極小量(当日のイメージが湧きやすいように当日と同じように2品とかなら良かったと感じてしまう)・料理にこだわる分金額は上がると思う・駐車場がない(コインパーキング利用)・シャトルバス利用・駅からは距離がある・営業の方が案内してくれた(恐らくプランナーではない)・契約を迫る強めの営業方法な感じではあった・河文愛が強く、聞けばなんでも答えてくれる・フェア内容が体験型であったがただ説明されただけだった・式場が和の雰囲気で料亭の素晴らしい料理、名古屋一のドレスの種類があるのに人が理由で選びたくないになるのは勿体ないなと感じてしまった・和と洋が両方できると思ったが、完全に和の雰囲気和婚がしたい方にはぴったり。・神社から花嫁行列、美味しい料理の流れはゲストに喜ばれる最高の和婚になると思う・親族と友人ゲストの別前日がなかったのは残念・和婚希望・料理重視したい方・少人数で挙げたい方見学する際は営業さんの可能性が高いため、プランナーとお話させてもらったりすることおすすめします。詳細を見る (784文字)
もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/05/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
中庭がとても魅力的な和風結婚式会場です。
和風の雰囲気が存分に味わえる日本庭園になっています。中は木造建築で料亭もやっているので純和風の高級旅館に来たかのような厳かな作りになっていました。私の個人的な意見ですが披露宴会場は昔ながらの和風ちっくの普通の会場といった感じでした。ただ会場内には大きな窓があり挙式を行う中庭の庭園が大きく見え、そこからゲストが挙式を見ることができます。披露宴会場のシンプルさが上手く庭園の美しさを引き出していると思います。どこも一緒だと思いますが初めの見積書では1番安いサービスが書かれているのでそこからおおよそですが倍は高くなると思った方がいいと思います。持ち込みもほとんどが不可なので提携している会社さんでお願いをする形ですがそこもなかなかのお値段です。招待状などは自分たちで用意をしました。見学一軒目で決めたので花嫁衣装の割引などができました。卓上の花なども切り詰めれば節約になると思います。文句なしに美味しかったです。流石老舗の料亭と言ったところです。味もさながら温かさや季節などにも拘っていて和風のスイーツも好評でした。丸の内駅から徒歩だと10分くらいだと思います。ただ歩き慣れていないヒールなどでくれば丸の内駅でもそこそこ歩くので車かタクシーで来た方が良いと思われます。(私は結構きつかったので毎回打ち合わせはスニーカーでした)車で来る場合挙式場は駐車場が無いため周辺のコインパーキングを探す形になると思います。あと、結婚式グッズなどを作るシモジマと言う雑貨屋が近くにあるのが良かったです。皆さん親切にしていただいて質問があっても丁寧に教えてくださいました。ただリモートなどで色々進めることが多かったので機械音痴の私には少し難しい部分がありました。挙式をあげる中庭の「水鏡の間」がとても綺麗で印象深い式になりました。和装結婚を考えている人にはめちゃオススメだと思います。チャペルのきらきら感や注目を浴びるのが苦手だったのでこちらの比較的馴染みのある和装婚にしたのですがそれでも恥ずかしい部分はありました。でも和風に作られている建物やスタッフの方たちも丁寧だったので心配するほど緊張しなかったのがよかったです。注意する点は忘れ物をしないことかな。詳細を見る (920文字)
もっと見る費用明細3,453,961円(33名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大人可愛いが叶う老舗料亭での和婚
晴天の場合はお庭の石舞台、雨天時は室内の新用亭で挙式ができます。石舞台の目の前には大きな池があり、その周りには素敵な日本庭園があります。どこを撮っても絵になるこの会場で着物で挙式をすると、古風なのに最高におしゃれな結婚式を挙げることができます。挙式時に目の前に広がる池と素晴らしいお庭をのぞめる水鏡の間で披露宴を行えます。披露宴会場も和風で温かい雰囲気。こじんまりしたお部屋なので家族婚〜60人くらいの挙式がちょうど良いかと思います。料亭河文は一日2組限定な上、靴で上がることができて全館バリアフリーなので脚の悪い方でも負担は少ないかと思います。主役なので衣装はお金をかけました。お色直しも和装だったのでオプションや付属品等で必然的に値上がりしますが、間違いのない仕上がりにして下さいます。衣装がきちんとしたものだったので、ボールブーケとヘッドパーツは造花にして持ち込みました。もちろん生花のクオリティもとても素晴らしいので迷ったのですが、その後の保存も考えてお花は造花にしました。また、テーブルコーディネートを花以外で彩るために赤い鶴を持ち込んで添えてもらいました。前撮りの洋装ブーケをアフターブーケにしましたが、どれもかなり高額でした。元々とても歴史のある料亭なのでお料理は文句のつけどころがないです。お出汁の香りや味の加減、あしらいの美しさ。参列者の親族みんなが絶賛でした。当日は緊急事態宣言下であったためお酒の提供はなしでしたが、最後ひとり一本河文オリジナルワインをプレゼントして頂き、むしろお得な気分になれました。丸の内駅から歩いて10分ほどです。当日はマイクロバスをだすこともできるのでプランナーさんに相談すると良いです。素晴らしいの一言。この会場を選んだ決め手は由緒ある河文さんならではのサービスとお料理の質の高さです。スタッフさんのしてくださる対応にはおもてなしの心が溢れています。迅速・丁寧で温かいです。どの商品やサービスも高額ですが、間違いがないです。当日挙式で上がった石舞台から見たお庭の優美さがとても印象的でした。どの商品、サービスも高額ですが間違いはないです。決め手はサービスのクオリティとお料理、ロケーションです。詳細を見る (921文字)
もっと見る費用明細2,478,159円(17名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和テイストの景色のキレイな料理の美味しい式場
会場の入口から和テイストでとてもオシャレな印象を受けました。待合室も落ち着いた雰囲気です。披露宴会場の窓から庭と池が見えますが、とてもキレイな景色でした。料理は見た目も素敵で、味も美味しくてとても良かったです。駅からも近くアクセスはしやすいと思いました。各テーブルに担当のスタッフがついて下さるので、飲み物が無くなった場合はすぐに対応してもらうことができました。お料理もタイミング良く運んできてもらえます。アルコールを飲まない人には事前にタグをつけてもらうことができるので、何度も聞かれることもなく安心して過ごせます。挙式を屋外の演出でやっていましたが、琴の生演奏があり、臨場感がありました。妊婦さんの席にはクッションやブランケットが置いてありました。詳細を見る (326文字)
もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/12/05
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
伝統ある料亭での格式高い会場
夏なので緑あふれる庭園と、石舞台の上での挙式は風情があって素敵な空間です。格式のあるお部屋です。洋装も素敵ですが、和装の披露宴によく合います。料理にお金をかけました。衣装代が思ったより値上がりしました。写真・映像系が当初より値上がりしました。ドリンク、ゲストテーブルのお花を節約しました。料亭なので、完全に和食のお料理でした。和食好きには最高でした。最寄駅から少し歩きます。特典ですが、名駅からのタクシーチケットを会場から10枚いただいたので、友人に渡しました。車の方は、専用の駐車場があると嬉しいのですが、コインパーキングを利用していただきます。とても丁寧に説明してくださいます。親族の着付けも新郎新婦の着付けも、すべて料亭内で行います。着替えてたくさん移動することがないので、とても楽でした。昼夜の一日2組限定のため、その空間に自分たちの関係者しかいないので、特別感が味わえます。・雰囲気がよいのが決め手でした。・人に集まってもらい、祝ってもらえることは一生になかなかないことなので、当日は思う存分楽しめました。・結婚式当日に近付くほどやるべきことが増えるので、自分たちで作ると決めたものは早いうちに取り掛かるのがオススメです。詳細を見る (516文字)
費用明細4,189,009円(49名)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和婚をするならここ!
緑が豊かで、池もあり自然の中での人前式になるそうです。提携神社もあるようで、神前式もできるそうです。ゲストは挙式会場の周りを囲むように建物が建っており、そこの窓から見る形だそうです。スペースに入るのは両親と近い方数人のよう。挙式は少人数だけれど、披露宴は大人数向けでなんだかチグハグした感じがしました。正統派披露宴会場って感じで、とてもゴージャスなのに落ち着いている歴史を感じられる場所でした。でも、披露宴会場より、待合や玄関、控室などのスペースがほんと印象的で沢山の芸術品や歴史を感じる品々に飽きることがありませんでした。伝統、歴史が感じられるというのは、どの世代にも楽しんでいただけることに繋がり、会話の糸口も多いのでゲストも楽しめるのかなと思いました。伝統のある料理ということで伊勢海老や鮑など、和風の豪華なお料理でした。美味しかったです。駐車場がなく、近隣のコインパーキングの利用になるそう。タクシーやバスの案内もなく、あるかどうかわかりません。駅からの距離はそれなりにあったので、和装のゲストが多いんじゃないかなと思うと、不便な立地だと思います。プランナーさんは会場の紹介は熱心にしてくださいますが、なんだかそっけない感じがあったり、他の会場を下げる発言もあり、あんまり気持ちよく見学できませんでした。伝統にこだわりを感じてとても心地よいです。和装で挙式、披露宴を考えていらっしゃる方には本当におすすめです。和婚したい方は絶対気にいると思います。詳細を見る (628文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/09/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
伝統ある品のある会場
和装での挙式でした。新郎・新婦の後ろには全面透明ガラスとなっており、岩を祟って水が流れており、滝を思わせる演出が和装をより引き立っていました。さすが名古屋の格式高い会場として知られているだけあり、披露宴会場の雰囲気は高級感と落ち着き、品のある空間を感じました。親族として安心でした。照明も明るすぎず、暗すぎずで落ち着きのある印象を持ちました。新幹線が停車する名古屋駅からタクシーで向かうことができるため便利でした。近くにパーキングもあり、車での訪問も可能でした。披露宴会場がオープンキッチンになっており、見た目の演出に加えて、ホテルなどとは異なる料理の質を体感できました。料理の温度管理は徹底されているとこんじました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2023/07/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
名古屋丸の内での和装婚ならここ!
挙式日は晴れていた為緑が映えてとてもきれいでした。石舞台からも、回廊や披露宴会場にいるゲスト、新用亭にいる親族がよく見えました。雨だったら石舞台では挙式が出来なかったので晴れていて本当によかったです。和装が本当に映える会場ですが、ウエディングドレスもまたおしゃれなんだろうなぁと思いました!私たちは人前式で、誓いの言葉をお互いに手紙で読むことにしたのですが、回廊側にいるゲストが誓いの言葉がほぼ聞こえなかったようです。マイクの問題でしょうか?難しいですがゲストの近くにスタッフがいれば、気付くことができたのでは、と思います。ここだけは残念でした。90名収容可能の会場でしたが、新郎新婦含め48名でちょうどいい広さでした。スタッフの方々もたくさんいるので、水鏡の間は50人くらいがベストなのかな?と思いました。高砂から見てても、ゲストの間隔が狭すぎるところは無かったと思います。行き来もしやすそうでした。広すぎないので、ゲストの顔1人1人よく見えました!披露宴会場の大きな窓から石舞台、外の緑もよく見えるため、天井は低いですがそこまで圧迫感を感じなかったです。お手洗いも披露宴会場出てすぐなのでゲストも分かりやすかったと思います。ざっくりいうと全てです…。衣装、装花、料理、引き出物…。最初に見せてもらった見積もりを鵜呑みにしすぎました。1番高いランクで見積もりしてもらえばこうならなかったのかなと思います。とくに節約したところはないです。フェア特典でタクシーチケット10枚は良かったです。instagramでの装花や映像の特典も利用しました。引き出物が、専用サイトからしか注文できないのが残念でした。持ち込みできたらよかったです。結婚式に来る前から料理を楽しみにしてくれているゲストが多く、私自身もとても楽しみにしていました。式後、友人から「料理美味しかった!」と連絡がきました。私も式中、たくさんいただきました笑。料理について板長さんと打ち合わせしながら、お刺身やデザート、八寸を決めたので、来てくれたゲストが喜んでくれたのが嬉しかったです。和食のため全てお箸!気兼ねなく食事できたと思います。感染対策でパーテーションを置くことにより、お盆が置くことが出来なかったのが残念でした。遠方からのゲストには、名古屋駅からのタクシーチケットを渡しました。名古屋駅からすぐの立地ですが、私のゲストは何組かthekawabunnagoyaさんの方に一度行ってしまい…地図はあるといえど、「カワブン」となると洋館のイメージが強いんですね。私も地図があるから大丈夫と思わず、料亭の河文と念をおしておくべきだったなと反省しています。県内ゲストは、地下鉄利用で会場からの地図で問題なかったです。遠方、かつタクシー使う場合は気にかけてあげるといいのかなと思いました。プランナーさんには本当にたくさんお世話になりました。忙しい中、質問メールに対するレスポンスもとても早かったです。電話だと言った言わないになるので、メールで連絡が取れ、かつレスポンスが早いのは本当によかったです。挙式日変更になった際も、同じ方が担当してくれたおかけで話も早く大変助かりました。当日のスタッフについて、友人の1人から「お酒の注文が通じないスタッフがいた」と言われ、ある程度は学んでおいてほしいなと思いました(カクテルの注文が全く通じかなかったようです)。親族側のスタッフに関しては、親族がさすが河文!と言ってました。和装が映える石舞台!少人数婚を考えている方!美味しい食事!和装が映える石舞台!また入り口からは想像できない内観!本当にこの2点が決め手でした。実際挙げてみて、もっとこうした方がよかった…プランナーさんにもっと色々相談すればよかった…と、sns等見ていたらキリがないですが、たくさんのゲストから楽しかった!と言ってもらえてよかったです。準備としては打ち合わせが4回?しかないため、聞ける時にしっかり確認した方がいいです!また、一回の打ち合わせがとても長いです。最後の打ち合わせは平日が理想ということもあり、2人とも共働きの方は日程合わせるの大変では?と思いました…(実際私たちがそうでした)。詳細を見る (1735文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
スタッフの方の丁寧な対応とモダンな披露宴
料亭なので外観は和風ですが、披露宴会場は和風というよりモダンでおしゃれな感じです。下見に行った日に契約するとお得になりますが、後日の契約だと予算より高かったです。試食したもの全て美味しかったですが、一番印象的だったのは海老が半身焼いて出てきたことです。とても豪華でお祝いの席に相応しい料理だなと思いました。周りはオフィス街でガヤガヤしていますが、式場の中に一歩入ると静かで別世界のようです。対応して下さるスタッフの方はもちろんですが、すれ違うスタッフの方も丁寧で、とても気持ちよく過ごすことができます。提携の神社があることと、美味しい料理と素敵な空間での披露宴友達同士でワイワイする感じではなく、落ち着いた大人の披露宴を好むカップルにおすすめです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2024/02/28
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
美味しい料理と厳かな神前式を同時に叶えてくれる会場
挙式は歩いて移動し、那古野神社にて挙げました。披露宴と同じ敷地に神殿を設ける会場も多い中、河文さんは歴史ある神社で挙げることができ、かつ移動の負担も少ないという良いとこ取りな条件が揃っていました。参加者数に対して広すぎず狭すぎず、ちょうどよい広さでした。歴史ある建物のため、会場の話題で参加者も盛り上がったようです。テーブル数が増えたことで、装花関係が値上がりしました。また、当初は予定していなかった新郎新婦両親への花束にアフターブーケをプラスしたので値上がりしました。名古屋駅↔河文のタクシーチケットをサービスしていただけました。ゲストにも美味しいと好評でした。印象的なこととしては、新郎新婦分も当日ゲストと同じようにすべて提供していただくか、当日の提供を最低限にして新郎新婦が利用できる後日食事券をいただくかを選択できたのはありがたかったです。(後日食事券にしましたが、当日の中座等を考えるとそちらにして正解でした。)名古屋駅からはタクシーで10分程度です。地下鉄駅からも近いです。ケーキ入刀をちらし寿司入刀に変更していただきました。終始和装の披露宴だったこともあり、和の雰囲気に合った演出にしていただけたと思います。披露宴における料理提供に関して、新郎新婦分について後日食事券への変更ができたのは大変ありがたかったです。美味しい料理を慌ただしい披露宴当日ではなく、後日二人でゆっくりいただくことができます。「美味しい料理」と「神前式・和装婚」を希望していたため、料亭を中心に探した結果、河文さんへ決めさせていただきました。また、新幹線利用のゲストが多かったため、「名古屋駅からアクセスの良い料亭」というのも選んだ理由の一つです。詳細を見る (717文字)
費用明細2,742,124円(22名)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アットホームで笑顔溢れる和風結婚式
晴れであれば、外で石畳の上で行う予定でした。私たちの挙式日は雨だったので、建物の中で行いましたが、和の雰囲気が楽しめるお部屋でした。琴の生演奏をスタッフの方に行って頂き、和の雰囲気をより一層楽しむことができました。紅さしの儀や水合わせの儀など、河文の雰囲気に合わせた伝統的な演出を提案して頂き、実際に行いました。披露宴会場の入り口の扉から入場すると、会場の全体が見えつつも、少し暗い照明で落ち着いた雰囲気だと感じました。会場は広くはないですが、ゲストの表情や様子がわかりやすく、また、ゲストとの距離が近いためアットホームな雰囲気で行えました。当日は、お昼の挙式披露宴でしたが、以前の食事会では、夜の披露宴会場の雰囲気を味わいました。夜は、より落ち着いた雰囲気となり、よりお酒が似合う会場でした。最初のうちの見積もりで、テーブル装花が含まれていなかったので、打ち合わせが進んでいくうちに装花分の値段がぐっと上がって驚きました。音響で使いたい曲の著作権が思ったよりも高く、驚きました。お料理をゲストに楽しんで頂きたいという思いから、ベースのお料理に一種類追加し、少しお金をかけました。会場のペーパーアイテムはどれも素敵なものでしたが、他店のペーパーアイテムショップの方が安く作ることができたので、他店で作り節約しました。プロフィールムービーやオープニングムービーも、会場連携の映像会社さんで作ることができると聞きましたが、私たちにとっては大きな出費になりそうだったため、自作し、持ち込みました。ブーケは親族が作ってくれるとのことだったため、持ち込みました。すべてお箸で食べることのできるコースでした。一品一品丁寧に盛り付けて頂き、見た目がとても素敵でした。ゲストからは、「お腹いっぱい食べることができた」「とても美味しかった」と聞きました。新郎新婦は、当日はゆっくり食べられないだろうからという理由で、ゲストと同じ内容のお料理を後日頂くことになっていて、まだ食べていないので、楽しみにしています。地下鉄丸の内駅から徒歩5〜10分程度です。名古屋駅からタクシーや車でも5〜10分程度です。会場の近くにパーキングも多くあります。コロナのため、挙式日を延期したいという希望に応えて頂き、助かりました。打ち合わせ途中でプランナーさんの異動が決まり、プランナーさんの変更がありましたが、どちらの方も私たちの希望を聞いてくれ、希望に基づいた内容の提案をしてくださりました。私たちの意見を尊重してくださり、嬉しかったです。また、当日は亡くなった祖父が写真で列席したところ、スタッフさんが祖父の写真を持った祖母に話しかけてくれ、祖父の大好きだったお酒を準備してくださりました。打ち合わせから当日まで、小さな事まで気にかけてくれ、対応して頂きました。建物の外観から内装、雰囲気が和風で、他の挙式披露宴会場とは被らないことが印象に残っています。自分たちが準備するウェルカムグッズ以外にも、季節に合わせた内装が施されていて、素敵だと思いました。ゲストの様子に合わせて、スタッフさんに丁寧に対応して頂き、ゲストからも「すごくよかった」と聞いたので、本当に良いサービスをして頂いたと思いました。決めては、会場全体の雰囲気と、ブライダルフェアでプランナーさんとお話ししたことでした。プランナーさんは、私たちの理想の結婚式を聞き、その内容に沿ったプランを具体的に提案してくださったので、ここでお願いしたいと思いました。打ち合わせを進め、準備し、当日を迎えると緊張はしましたが、スタッフさんたちの温かさに支えられ、ここで結婚式を挙げて本当によかったです。打ち合わせの回数が3回で、挙式までの期間が短いので、準備は早めに進めておくとスムーズだと思います。会場と連携する映像会社や装花会社など、関わるスタッフさんが多いので、具体的に自分たちの希望を伝えられると、よりスムーズだと思います。詳細を見る (1624文字)
費用明細4,350,745円(54名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
ごはんがとってもおいしい和の雰囲気のある素敵な式場
和装の雰囲気が似合う。ただ、石舞台にのれるのは両親と本人たちのみ。それ以外の参列者は隣の部屋で離れてみている感じ。和の雰囲気にあう。招待人数が多くないので狭くないが、人数が多いと狭苦しく感じるかもしれない。ケーキカットの代わりに、ちらし寿司カット。年配の方がゲストにおおかったので、お肉をヒレ肉にした。そういった変更で値段アップ。見積もりは衣装が最低限で入っているけど、絶対それ以上かかる!司会者の大げさな喋りが苦手だったのと少人数婚でもあったので、司会を自分たちや母に手伝ってもらった。料理はピカイチ!デザートブッフェにしたのも、ゲストのみんなに楽しんでもらえた。丸ノ内駅から徒歩で歩く必要がある。タクシーチケットを10枚もらえた。プランナーは思った以上に、アイディア等を提供してくれなかった。レスポンスは早かった。ごはんに拘る人に、おすすめ。板長と打ち合わせも直接できてこだわりを貫ける。プランナーさんに男性の方がたくさんいる会場。最初は性別は全く関係ないと思っていたが、やはり女性の心情を理解してくれそうな女性のプランナーさんをお願いしたほうがいいかも。人気の会場なので、あちらから提案してくれることは限られている。こちらからどんどん聞いていく姿勢が大事。詳細を見る (531文字)
費用明細2,097,568円(17名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統ある料亭で美味しい和食と和式
挙式は屋外(石畳)か屋内(和室)か選べます。屋外の雰囲気が格別に素敵で、とても厳かな式になると思います。ただ、石畳の上には少人数の親族しか上がれないらしいので、友人などほかのゲストは、屋内の廊下などから覗く感じでしか見られないようです。また、どうしても雨が心配です。披露宴会場は横長の和の会場です。野暮ったい感じではなくオシャレな和風です。高砂の後ろに金屏風があり、高砂の対面は大きな窓になっており、石畳や庭が見えます。かなりお高めですが、敷居の高さを考えると仕方がないのかなと思います。さすが料亭の和食で、格別に美味しかったです。駅から遠いのでシャトルバスかタクチケは必須だと思います。オシャレな和の会場と美味しい和食!料理にこだわりたい方、和の式をしたい方におすすめです。詳細を見る (338文字)
もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2023/04/10
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
ゲストを最高の料理でもてなす伝統ある料亭
教会でもなく神殿でもない石舞台という、なかなかない雰囲気でできるお式だったので選びました。天気に恵まれれば緑も綺麗で街中であることを、忘れるような場所。古い歴史のある建物ですが、バリアフリー対応です。会場は90人まで可でしたが、かなり狭く感じました。コロナ禍もありそんなに招待するつもりはなかったので実際私たちは50人を招待して席間も取れてテーブルの間もちょうどよかったです。コロナじゃなくてもこれくらいがベストに感じました。料理はこだわりたかったのでランクを上げました。装花がテーブルの数がコロナ禍で席間を空けた関係で増えてしまったので金額が上がりました。特典でブーケか写真がついていたので、その金額内やりくりしました。特典の金額内でも素敵なブーケにしてもらえたので、十分でした。写真は特典の写真とスナップはカメラが得意な親族にお願いしました。とても素晴らしいです。招待客の方たちからもとても好評でした。細かいところも打ち合わせで決められるので、こだわったかいがありました。名古屋駅からも10分ほどでよかったですが、駐車場があればなおよかったです。河文のスタッフ、プランナーさん最高でした。一人だけ?アルバイトっぽい料理提供スタッフの方が無愛想で気になりました。料亭の料理は普段なかなか食べることができないので、結婚式で本格的な料亭の料理を楽しめるのはゲストをもてなす上でとても良かったと思います。あとは石舞台での挙式は本当にいい体験でした。決め手は本格的な料亭の料理と石舞台で挙げる挙式でした。実際は想像以上でした。当日は天気がコロコロ変わって暑かったり、寒かったりしてたけど、スタッフの方にずーっとアテンドして頂いていたので、本当に助かりました。詳細を見る (726文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
穏やかな時間の流れる和の空間
和の雰囲気の会場です。天気がよければ外で式をあげることができるそう披露宴会場からはお庭が見えるので開放的でした。会場のどこに座っているゲストにも目を配ることができる設計がすごいなと思いました。普通の街中に、和風の格式ある建物があるので驚きます。丸の内にあるので、駅近でいいです。和風の式をしたい方にはもってこいです。年配の方々で触れた経験の多い方からも、好感を抱いていただけるような格式のある雰囲気で、ほかの花嫁とは差をつけることができる会場です。見学に来られていた方は比較的年齢層が高めでした。大人花嫁が和装で輝ける式場なんだろうなぁと思いました。ドレスを着たかったので、似合うとは思うけれど、やはり洋風な方がいいのかなと思い、ご縁はありませんでした。詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/09/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
少人数親族挙式でも、理想を叶えた結婚式ができるでしょう
雑誌で一目惚れした池の上に石畳が設置された会場はとても素敵です。白無垢や和装がよく似合います。伝統的な和風の結婚式に憧れていたので、こちらの会場はぴったりでした。本番も幸い天候に恵まれ、晴れの挙式となり、水面にキラキラと日光が反射し、白無垢の白さを美しく引き立ててくれました。琴の演奏も挙式費用に含まれており、憧れの雰囲気の中、式を上げることができました。日本庭園のように緑が多く生えているため、木の葉が落ちて来ましたが、添え付きの方が丁寧に除いてくださったので安心です。親族控え室から挙式会場に向かう際に大きな段差がありますので、足の不自由な方や妊娠されている方は十分注意される必要があるでしょう。天候に左右される会場であるため、梅雨や強風、雨の時期などは避けたほうがいいかと思います。しかし、天候の賭けに出ても良いと思えるほどの挙式会場です。コロナ化と言うこともあり、100名収容可能な会場に大人が9名、子供が2名と言う少人数の親族式でした。ガラリとしないかとても心配でしたが、うまく配置して下さり、寒々しい感覚はありませんでした。また、キッズスペースの持ち込みにも快く応じて下さり、大変嬉しく思いました。石舞台を上手く利用した演出は、ロマンティックでとても素敵です。会場の天井部には水面の光が写りこみゲストにもお褒めの言葉をいただきました。料理はアップグレードを基本の考えるべきだと思います。25000円以上のコースがおすすめです。見た目も内容も満足できます。衣装代も10万〜15万円程度の値上がりを覚悟しておくと、楽しく衣装を選べるでしょう。ですが、嫌な顔も見せず、予算に合わせたご提案をして下さいます。装花も予算よりアップすると考えておくべきです。こちらは結構アップグレードを勧められます。勿論予算内でも見映えの良いものを作ってくれますが、一般的なお花の量・見映えする装花で考えられるなら10万、20万のアップが必要でしょう。また、想定外の出費として洋髪で綿帽子を被る際には8000円の金具が必要です。これについては事前のお話がなかったです。少人数のため、座席表が必要なく値下がりしました。ですが、基本的に見積もりから値下がりするところはないと思います。キッズスペースを無料で持ち込みさせて頂きました。大変美味しく、満足です。ゲストをもてなしたいと言う気持ちから、料理の美味しいところをと言うのが第一条件でした。こちらの料理を試食させていただき、即決いたしました。有料駐車場が近くにあること、新幹線の駅からタクシーで15分以内の点はゲストにとってそこまで悪い立地ではないと思います。しかしながら、1500円程度の費用がかかってきます。スタッフ、プランナーさんの接遇は大変良かったです。価格が高いと感じたもののこちらの会場で上げて良かったと思ったのは、その接遇の良さからです。プランナーさんは、私たちの気持ちを汲んだ上で、さまざまな提案をして下さいました。その上、当日予定外のお願いにも全力でお答えいただき、限られた予算の中で良い式を望んでいた私たちにとっては、本当に助かりました。スタッフさんもゲストが楽しめるように赤ちゃんの相手をしてくださったり、お酒の飲めないゲストのノンアルコールの提案をしてくださり、本当に皆さまには感謝しております。私たちは親族ゲストの中に5ヶ月と2歳の子供を含む少人数の親族挙式でした。式はお琴の演奏のもと、厳かに。披露宴はキッズスペースで遊ぶ子供たちを見ながら和やかな披露宴を。厳かな式の中にもアットホームな雰囲気を望んでいた私たちの希望を河文のスタッフさん、プランナーさんは叶えてくださいました。予算の都合で披露宴には司会やカメラマンを付けれなかった私たちのために、プランナーさんは司会をかって出て下さったり、写真をとって下さったり、大変なお心遣いを頂きました。 会場だけでなく、このスタッフさんのご対応が「河文」と言うブランドを作っているのだと、深く実感いたしました。予算については当初より上がることを予測しておいた方が良いと思います。持ち込み料や提携店が決まっているので、カメラマンや衣装、装花を外注することが難しく値下げは出来ないと思っていた方が良いでしょう。ただ、そのお値段に見合った価値を提供して頂ける結婚式会場だと思います。詳細を見る (1789文字)
費用明細1,227,402円(9名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統的で格式高い式場
水鏡の間が素晴らしかったです。また、水合わせの儀など、和装ならではの儀式も友人から好評でした。披露宴会場の窓から緑が見えるのが、とても良かったです。待合も雰囲気があって、素敵です。お色直しを2回したこともあり、衣装代は値上がりしました。また、写真や映像にもお金をかけました。料亭ということもあり、お料理はどれを頂いても美味しかったです。友人、家族からも好評でした。駅から10分以内で、交通の便がよかったです。プランナーさんが本当に良い方で、とても思い出に残っています。挙式の雰囲気は他にないものだと思います。和装をされるなら、とてもお勧めです。会場の雰囲気だけでなく、提携されているドレスショップ、お花屋さん、ヘアメイク、どこもハイセンスでした。心から、こちらで結婚式を挙げられてよかったと思っています。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/06/13
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和の雰囲気を上手く取り入れた現代的な式場
人前式です。屋外の石畳の上が挙式会場となります。水辺と植物の緑がとてもきれいで、明るい日中は勿論ですが、日が沈む時間帯もとっても美しいです。残念ながら当日は雨天のため、室内(新用亭)での挙式となりましたが、新用亭からみえる石畳の舞台の景色をバックに、おごそかな雰囲気で挙式を行えたため、満足しています。お琴の生演奏もよかったです。(曲はふるさとだったと思います。)招待人数が30名規模だったため、ゲストの方には全員、新用亭に入室して頂けましたが、人数が多い場合は、難しいと思います。高級ホテル等と比較すれば、設備面で劣っている箇所はあるかもしれませんが、県内の他の料亭ウェディング会場と比較すると、外靴のまま館内に入れる等、現代的であり、バランスの良い設備だと思います。コスパは高くありません。最初に頂いた見積りの食事代は、ゲスト1人@16000円で算出されていましたが、料理内容を確認すると、かなり寂しい内容です。伊勢エビの雲丹みそ焼き等、映えるメインが欲しいと思うと、料理+ドリンクでゲストお一人@3万円位を想定されるとよいと思います。ペーパーアイテムは持ち込みました。準備は当然大変ですが、添削は無償の範囲で頂けるため、節約になると思います。また、自分たちの好みの仕様にできる点も、持ち込みの良い点だと感じました。写真も友人カメラマンというかたちをとらせて頂きました。節約にはなっていませんが、撮影して頂いた写真には大変満足しています。プチギフトも持ち込みました。味、見た目ともにとても素晴らしい!の一言につきます。悪く言われる方は殆どいないと思います。コロナ禍のため、デザートビュッフェは1皿に盛り合わせて提供するスタイルとなりましたが、大変盛り付けが綺麗で、取りに行く手間も省けますし、こっちの方がいいじゃん!と感じました。地下鉄(丸の内)から徒歩圏内のため、名古屋駅からタクシーで来てもお財布に優しいと思います。専用駐車場はありませんが、最寄りのコインパーキングは、オフィス街のため、土日は最大1000円程度の駐車料で済みます。立地、交通アクセス共に、申し分無いと思います。担当プランナー様は、とてもテキパキと優柔不断な私たちを後押しして下さり、とても有難かったです。しかし、打合せは全3回です。(他の会場は4回のところが多い?)1回の打合せの内容が濃く、プランナーさんに全てお任せという、受動的な姿勢では話が進まないと思いました。特に2回目と最終の打合せは、決める事が多いため、しっかり事前に新郎新婦で話し合い、イメージを共有したり、意見をすり合わせておく必要があると思いました。コロナ禍という事もあり、インスタ等で情報発信もされているので、snsを既にご活用の方は情報収集がしやすいと思います。もちろん、電話やメールでも丁寧に対応して頂けました。雨天のため、石畳の舞台は使用できないと諦めていましたが、披露宴会場に入場する際、番傘を使って、石畳の舞台から、披露宴会場へ入場できた事はとても嬉しかったです。ゲストの皆さんにとっても、サプライズ感ある入場演出だったようで好評でした。披露宴会場は伝統来な料亭の畳の大広間という感じではなく、和風感のある現代的なセレモニー会場のような感じなため、和装は勿論ですが、洋装も馴染みます。料亭ウェディングで、洋装もしたい方には、とっても都合の良い会場だと思います。詳細を見る (1408文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/13
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和風な結婚式をしたい方にお勧めです。
和風な結婚式をやりたかったのでとても良かったです。家族婚だった為、少し小さめの部屋でみんなでアットホームな感じでイメージ通りでした。家族に美味しい料理を食べて欲しかったので料理にはお金をかけました。人数が少なかった為、ペーパーアイテムは自分たちで作成して節約しました。値段ごとでコースがあったのですが、内容をいろいろ変えていただき私たちの要望をたくさん聞いていただき、家族に私たちの食べて欲しいメニューを全て食べてもらうことができました。名古屋の都会ですがそれを感じさせないロケーションでした。妊娠中だったのですがとても気にかけてくれて、素敵なスタッフさん、プランナーさんばかりでした。石舞台での挙式がとても素敵でした。とても良かったです。詳細を見る (320文字)
費用明細1,059,135円(11名)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/04/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
歴史と厳かな雰囲気のある純和風な会場
名古屋でも有名な老舗料亭でもある河文は入口から和モダンな雰囲気で内部も重厚感のある建物でした。挙式は新郎新婦は屋外で池の上に石畳が設置されたスペースで行います。私の挙式は冬で少し緑が少なくなっていましたが、夏場に挙式できれば柳の枝や背後の木々が緑緑しく生い茂り、より厳かな雰囲気になると思います。池の手前で新郎新婦が並ぶので、水辺に映る白無垢姿を披露することができました。「紅差しの儀」や「水合わせの儀」など、和風の会場でなければ体験できない演出もあり、参加した両母親からも好評でした。挙式会場から披露宴会場までは階続きで、移動距離も短く、足の悪い高齢の親族には助かりました。また、1日2組(前半と後半)しか挙式できない為、他の招待客とも接触することがなく、コロナ下において、感染リスクも少なく安心して結婚式をすることができました。挙式の手順など何も分かっていませんでしたが、事前の練習の段階からベテランのスタッフさんがずっと付いていてくださるので、心配なく滞りなく挙式を進めることがでいました。総人数が50人程でガランとした寂しい雰囲気になるのではないかと心配していましたが、実際に配置されたテーブルや招待客を見ると、見事に会場が埋まっており華やかな雰囲気になりました。卓上の装花もプランナーさんが何度も相談にのってくださり、大変満足いく仕上がりとなりました。コロナのこともありましたので、風通しをよくするという点では、50人8卓でちょうどよかったと思います。スタッフの皆さんは品があり、丁寧に対応してくださいます。司会者の方も言葉足らずのこちらの意向をよく汲み取ってくださり、当日はスムーズに司会を進行してくださいました。・ドレス→やはり着たいと思うドレスは値段がお高く、一生に一度のことと思い、希望のドレスを着用しました。・お料理→河文といえど、一番低価格のお料理は少し見劣りします。それなりの品数と内容となると値段を上げざるを得ませんでした。・映像データ→最初は購入する予定はありませんでしたが、式に感動した両親から映像データもほしいと言われ購入にいたりました。・ブーケ&ブートニア→生花のブーケは高額なので、造花で自作しました。・テーブル装花→決まった予算でより豪勢に見せるため、プランナーの方と何度もやり取りをしました。この花はいくら、といった赤裸々な事情まで話してくださり、大変お世話になりました。料理長との打ち合わせができるので、料理の内容を細かく要望することができました。また、アレルギー対応もしっかりとしてくださるので安心でした。コロナでデザートのビュッフェができなかったことが残念ですが、総じて招待客からは好評でした。名古屋市内で地下鉄からも歩いていける距離ですが、専用バスや専用駐車場がないため、少し不便でした。「ドレス・紙類・花・司会・料理・音楽・撮影・その他全体のプラン」でそれぞれの個別の担当がつくので、最初は戸惑いましたが、担当者はそれぞれの専門なので頼りになりました。総合のプランナーさんは、色々と提案してくださいましたし、要望にもすぐに対応してくださいました。当日も安心してお任せできました。私は前撮りも河文で行いましたが、前撮りは洋館でも撮影が可能です。前撮りでチェペルに入ることができ感動しました。和装や和風の結婚式にしたい方にはお勧めです。また、伝統や厳かな雰囲気を求めている、少人数で式を行いたい方にもお勧めです。会場やお料理、スタッフの対応、当日仕上がりには何の文句もありません。とても満足いく結婚式になると思います。ただ、提携しているウェディングドレス会社は1社でドレスの持ち込みができない為、そこで気に入るドレスがないと悲しい結果になるかもしれません。会場が決まってからドレスを決める方も多いかもしれませんが、ドレスは想像以上に取り合いです。気に入ったドレスが当日他のお客様で埋まっている、過去にインスタで見たドレスは使用頻度が上限に達したため廃盤になっている等々色々ありました。最初はこだわりはなくても、いざ試着に入ると希望がでてきます。ドレスも込みで会場選びをすると後悔が少ないかもしれません。詳細を見る (1724文字)
もっと見る費用明細4,691,853円(47名)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/06/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々がとても親切丁寧で、和婚におすすめです。
見学の時点で、建物の重厚感と歴史ある雰囲気に圧倒されました。水鏡の間は、他ではなかなかないロケーションでした。天井は高くはないですが、狭い感じは全くなく、和装にとても合う明るい会場です。水鏡の間の水がキラキラしてとてもきれいでした。衣装は白無垢と色打掛の2着を着ました。料理はこだわりたかったので、豪華なコースにしました。衣装が和装2着だったので費用面で心配でしたが、色々な割引が効いてお得になりました。引き出物は、デパートで選んだものを宅配手配にしました。板前さんと料理の打ち合わせの時間があったりと、さすが料亭だなという感想でした。今まで参列した結婚式で1番ご飯が美味しいとゲストに言っていただけたのは良かったです。名古屋駅からタクシーでもすぐで、電車でのアクセスも抜群です。コインパーキングが周りにたくさんあります。オフィス街なのか土日はとても静かでした。とても感じが良く、あまりこれがやりたい!などこだわりが少ない私たちでしたが、色々と提案してくださいました。不明な点などメールでの問い合わせもすぐ返信を下さり、安心してお任せできました。スタッフの方々の対応が素晴らしいです。もともと和装で式をしたいと決めていたので、この会場は理想的でした。打ち合わせ時からスタッフの方々の対応も良く、安心してお任せすることができました。実際に結婚式をしてみて、こんなに素敵な式をさせていただきスタッフの皆さまに本当に感謝しています。詳細を見る (613文字)
もっと見る費用明細2,178,632円(11名)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/02/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和風で決めたい人にはとてもいい!
古くからある料亭での結婚式ということで、私たちにはとても敷居が高い感じがしました。ただ、ご年配のゲストや目上のゲストが多い人だととても喜ばれる会場じゃないかなと思いました。打ち合わせと挙式会場が別になっているので鉢合わせになることもありませんでした。普段料亭も営業しているとのことで、料理もしっかり見れるかなと思います。バリアフリーになっていてご年配の方にもとてもいいなと思いました。そして、とにかく歴史ある和な感じが好きな人にはもってこいだと思います。和な感じでとてもおいしかったです。名古屋で立地もいいですが、駐車場がないことが残念でした。とても端的にわかりやすく説明してくださいました。年配の方やきっちりした式をあげたい人にはとてもいいかなと思います。どんなゲストを呼ぶかによって、かなり別れるかなと思うので、事前にピックアップして雰囲気があうかを見たほうがいいかと思います。詳細を見る (391文字)
もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
和装でおしゃれな雰囲気で実施したいならおすすめ
・水面に浮かぶような雰囲気の場所でできるので、比較的幻想的です。・参列者は窓からその様子を見ることができるので、映画を見ているようで雰囲気があります。・挙式会場のすぐ横に披露宴会場があるので、移動は最小限かと思います。・そんなに広くはないので、(窓もあるので狭さは感じません)大人数は難しいのかなと思います。・名古屋の丸の内なので、最寄駅から10分ぐらい歩きます。・丁寧な方でした。・和装で実施するのであれば選択肢になると思います。・ただし、挙式に関しては天気に左右されると思うので、そこは祈るしかないと思います。・料亭の古い雰囲気があるので、そういう厳かな雰囲気が好きな方はぴったり合うと思います。・披露宴会場も和なので、どのような雰囲気で進めていきたいかは事前に考えておいた方がいいです。(それにマッチするかどうかも含めて)詳細を見る (364文字)
もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2022/10/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の家族婚ができた
石畳など綺麗に手入れされており、気持ちよく挙式が挙げられた。参列者との距離があり、参列者も石畳でもよかったのではと思った。写真屋さんが動くことにより、参列者が写真が撮りづらかったとのこと。季節的に寒くもなく暑くもなくよかった。雨が降った時は中での挙式となるため少し寂しいと思う。招待人数が少なかったため、会場が大きく感じるかもしれないと思っていたが、逆に窮屈に感じず広々としていてよかった。式をする前は招待人数と会場の大きさが合っているか分かりづらかった。明るい雰囲気で良かったが、会場の装飾が少し物足りなかった。衣装はお金がかかった司会者なし、持ち込みなし等で無駄なお金は省いた。出席者全員が満足した内容だった。コロナの影響で、挙式披露宴が4月から11月に変更になったが、料理内容がほぼ変わらなかったのは残念だった。都会の真ん中にあったが、静かで雰囲気も良かった。駅からの道がわかりにくいのと、平日だとパーキング代が高くつくことが残念だった。とても丁寧に接して下さり、当日も私たちが動きやすいように声かけをして下さりとても助かった。打ち合わせの回数が少ないこと、1ヶ月前からは電話でも打ち合わせが主なこと、前日にプランナーさんとの電話が繋がらなかったことが残念だった。1棟貸切なので、招待客もリラックスして参加していた。和装の雰囲気にピッタリだった。料理の美味しさと家族婚にはピッタリの雰囲気。詳細を見る (598文字)
費用明細1,783,353円(12名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/01/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
モダンクラシックで高級感のある、都会近くな静かな空間です。
会場はモダンで高級感の溢れた様子を受けました。全体的に薄暗くなっており、より高級感を高めている感じがしました。中庭の池や灯火が見えて開放感がありました。会場もオープンキッチンになっており、料理が運ばれてかるまでの一連を見ることができて、良かったです。全体的に美味しかったですが、量が少し少なかったです。男性としてはもう少しあった方が喜ばしいと思います。都会の近郊なので、電車でも自動車でも行きやすかったです。ただ自動車の駐車場が来客は有料駐車場しかなかったのが残念でした。ドリンクのアルコールかノンアルコールかの確認はすぐにされてスピーディーでした。トイレが少し分かりずらく、スタッフの方に案内してもらわないとわかりませんでした。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
伝統ある場所で、安心の挙式をどうぞ。
挙式会場は石畳と水場で構成されている。広くはないが、挙式の場に上がるのは新郎新婦と新婦父だけで、特別感もある。屋根のない場所であり、挙式の時期が秋口だったためやや寒かったがそれはやむを得ない。当日は曇りだったので石畳でできたが、雨が降ってしまうと隣接した屋内施設で執り行うとのことなので、その点はできてよかったと思う。新郎、新婦ともにもともと宗教上の問題もなく、またチャペルウエディングに思い入れもなかったため、この場での人前式を選択したが、都会の中にあって緑に囲まれ、また和の雰囲気を感じることのできる石畳はとても気に入っているし、後述するように披露宴会場からも会場が見えるロケーションであったことも良かった。披露宴会場は挙式の石畳を囲むように隣接する広いホールのようなスペースで、派手さはなく、とても落ち着いた雰囲気。先述したとおり石畳を見渡すことができる大きな窓があり、都会の中を感じさせない様子。広さの面では、当日まで実は不安な部分ではあった。というのも、自分たちの式は親族のみで行い10人程度で行ったところ、披露宴会場は本来80名くらいの収容スペースがあることから、どうしてもポツンとした雰囲気が出てしまうのではないか?とも思っていた。しかし、会場側で机の配置や採光を工夫してもらえ、寂しいと感じることはなく、快適に披露宴ができた。最初の見積もりは最低額での見積もりだったので、やりたいことを追加していくという性格上、ほぼ全面的に値上がりした。こだわったのは料理と新婦の衣装で、何度も衣装の見直しをしたが、見直し自体に料金はかからなかった。当日の司会者、披露宴のカメラマンはカットした。また、コロナウイルスに伴うキャンペーンで、飲み物のグレードを二段階無料アップしてもらった。料亭だけあって料理はとても良かった。披露宴というより食事会のような感じの式だったため、そもそも高額のコースにしたというのもあるが、量も十分あり、味付けも濃すぎずよかった。また飲み物もこだわりがあり、ノンアルコールのお茶(リーフワイン)がとても好評だった。電車の場合は地下鉄から徒歩数分で、到着でき便利。ただし式場所有の駐車場はなく、最寄りのコインパーキングを使うことになるので、ゲストがいる場合には配慮が必要か。プランナーは無理に挙式内容に介入したりせず、まず新郎新婦の希望を聞いてくれてとても印象が良い。判断がギリギリになっても急かされることはなく、また連絡もメールでokで相談もしやすかった。おススメポイントは、なんといっても料理。料亭だけあって料理はとてもおいしいし、できたてが運ばれてくる。また、披露宴会場の雰囲気も落ち着いた感じでとてもよく、オトナの披露宴を行うには向いていると思う。困った時はプランナーになんでも相談して下さい。もともと格式が高く、そこそこお値段が必要な会場ということもあるのかもしれませんが、無理に挙式内容を勧められたりすることがないので、遠慮がちなカップルも安心して相談できると思います。料理にこだわりたい方にもおススメします。詳細を見る (1273文字)
もっと見る費用明細2,153,315円(11名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
伝統と格式のある結婚式場
和のテイストで本当に趣があり素敵でした。石畳の上で木漏れ日が差す中での挙式だったので厳かな雰囲気かつ暖かみのある挙式にできました。新郎新婦とゲストとの距離がちかく、とても和やかな雰囲気で過ごすことができました。料理にこだわってたので、はじめ16000円にしていましたが、20000にしました。47人分だったので、かなり値上がりしました。また、ウェディングケーキではなくちらし寿司入刀にしたので一人当たり1500円値上がりしました。ドレス、和装がそれぞれ15万、10万オフ、ウェディングケーキ代が一人当たり1000円オフになりました。引き出物を自分たちで用意しました。 引き出物自体を持ち込むと持ち込み料がかかりますが、ヒキタクカードなら無料おっけーでした。また、プチギフトやペーパーアイテムも持ち込み無料だったため、自分たちで用意しました。ゲストからは、今までの結婚式の中で一番美味しかった!と言ってもらい、本当に良かったです。丸の内駅から近いのと、周りにたくさんコインパーキングがあるので比較的来やすいかなと思います。名古屋駅からもタクシーで10分ほどでした。とても親切でした。コロナの影響もあり、直前になって色々と変更する部分がありましたが、迅速に対応してくださいました。司会の方がとても臨機応変に対応してくださったと思います。ボディービルダーの友人のために、料理を変更していただけました。無理なお願いを聞いていただき友人も喜んでおりました。コロナの影響で来られなかった親戚にzoomをつなげるため、wi-fiのパスワードを教えていただけました。ゲストに喜んでもらいたい!と思う方におすすめです。料理は本当に美味しいです。こちらの式場ははじめから安くはありませんし、見積もりにない思わぬ出費があります。例えばお車代やお礼などなど…衣装も納得できるものを、と思うとどんどん高くなっていきます。そのような出費も見越して決めて欲しいなと思います。詳細を見る (824文字)
費用明細3,427,061円(47名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/12/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
名古屋オフィス街の中に由緒正しい神社と格式高い料亭
東照宮を隣に構える由緒正しい神社です。事前リハーサルでも丁寧に作法をレクチャーしていただき、安心して式に臨むことができました。歴史ある料亭で厳粛かつ暖かい雰囲気で行うことができました。水鏡の間は、外に水上の人前式が行える場所があり、部屋からの眺めが最高です。妻の衣装(白無垢わた帽子、色打ち掛け)は妻の納得がいくものを選んでもらいました。メニュー表および席札の自作をしましたが値上がりはなかったと認識しています。妻の衣装代やカメラマンの派遣手数料、当日のタクシー券などキャンペーン価格でご用意いただきました。プランに入っていたランチなどで料亭の味を知ることもでき、素敵なメニューを組み立てていただきました。妻や来賓のアレルギーも細かくヒアリングしていただき、安心してお任せしていました。名古屋市営地下鉄鶴舞線および桜通線 丸の内駅から徒歩5分強です。東海道新幹線名古屋駅からも桜通口からのタクシーで5分強で着く距離です。アクセスの良い場所ながら、都会に現れる格式高い屋敷と三つ葉葵の暖簾が出迎えてくれます。挙式のイメージをある程度持っていた状態から、具体的な挙式披露宴の設計について、きめ細やかで的確なご提案およびアドバイスをいただき、スムーズに設計作業を進めることができました。また新型コロナウィルスの影響で発生した延期にも丁寧に対応いただき、安心して挙行まで進めることができました。・webシステム化された式準備の進捗管理・式場から見えるビル群と木々と水上人前式台・来賓前室から見える庭園と内装•式場のwebサイトを見て、妻のイメージとすぐに合いました。•事前準備から当日の対応までとても丁寧にご対応いただきました。・式場と共有したスケジュールは常に2人で共有すること•カップル側でやるべき作業をスケジュール、タスク化し、こまめに進捗管理を行う。•ちょっとしたトラブルでも余裕がなくなるもの。作業に期日を定めて互いに確認し合うこと。詳細を見る (818文字)
費用明細1,965,876円(6名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史と情緒あふれる和の式場
純和風の建物です。中は木造で所々天井が低いところがあるので、背の高い方はぶつからないよう注意が必要かもしれません。それでも平均的な方は余程大丈夫だと思います。和装が希望だったので和装にとても合う建物だと思います。全体的に和で統一されているので、和風が好きな方にはお勧めです。レトロな雰囲気なので、洋装の場合でも良いと思います。最初は引き出物やプチギフト、写真やその他のオプション等、料金に含んでいなかった部分が追加になり、どんどん増えていった感じです。アルバムについては金額が高めなので迷いましたが一生に一度の思い出として現物で残したいと思い、当日カメラマンさんをお願いして良かったと思います。最初の見積もりからは値下がりしませんでした。衣装の持ち込みは出来ませんでした。引き出物やプチギフト等は持ち込み可能なので費用を抑えたい方はうまくやりくりすれば抑えられるかもしれません。料理は和食です。料理長との打ち合わせでは料理名だけではわからないようなものも丁寧に教えて下さるので安心です。また季節に合わせた料理や予算やこんな料理内容にしたいという希望も親身になって相談に乗ってくれ、誠意を感じました。駅から徒歩10分以内で行けるので立地としては良いです。また名古屋駅から会場までのタクシーチケットがもらえるので、jrや名鉄、遠方から来られる方は利用可能です。打ち合わせで決めることと、持ち帰り自分たちで決めることとたくさんありましたが、疑問に思ったことや、わからないことはすぐ教えてもらえ良かったです。最初の方では漠然としたイメージだったものも、打ち合わせで詳細を決めていくにつれ、どんな結婚式になるのかイメージがはっきりするようになりました。当日の挙式リハーサルでもそれぞれのスタッフが丁寧に説明して下さり、本番では緊張しましたが合図やエスコートしてくれ助かりました。挙式は人前式でしたかわ、水あわせの儀やお琴の演奏等があり、とても幻想的でした。また、披露宴会場からは庭園が見えます。結婚式当日は雨だったので暗い空で残念でしたが、晴れれば素敵だと思います。和装や和風の結婚式にしたい方にはお勧めです。結婚式の準備中はやる事と決める事が多く大変ですが、結婚式の日が近づくにつれワクワクします。結婚式当日、挙式ではそれなりに緊張してみんなの顔が見れなかったですが、その後はだんだんと緊張がほぐれとても楽しい一日になりました。帰ってからも友達からもらった写真を見返したりして、余韻に浸っていました。式場を決める決め手はいろいろあると思いますが余裕があればいろんな所を比べた方が良いと思います。そして一番重視したいポイント(わたしの場合は和装、和風)に合った式場にすれば後から後悔することも少ないかなと思います。詳細を見る (1152文字)
もっと見る費用明細2,025,757円(20名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/09
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(117件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 29% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(117件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 26% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 19% |
501〜600万円 | 17% |
601万円以上 | 3% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ511人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1012日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1013月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日限定6万ギフト【150万特典&花嫁体験】レストランペア食事券
当館人気No1◆最大110万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

残りわずか!10/11(土)12(日)13(月)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
残りわずか!10/11(土)12(日)13(月)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/10/11 〜 2025/10/13
基本情報
会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 生演奏 |
おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
