
15ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
歴史ある結婚式場
和風の挙式がしたかったため、ここを選んだ。また、g20?の会食がここであったと聞き、厳粛さもあり歴史もある場所で敷地内に緑もある。心が落ち着くような場所色合いは緑と茶色で古き良き日本の伝統的な場所かつ愛知の中心地にある。歴史ある料亭かつ隣にはイタリアンとある名古屋城に近い料亭で伝統的な場所結婚式場の見学ができる美味しい料理が食べることができる参列者の待合室があり、その待合室でゆったりとすごせそう料亭とイタリアンがあるので記念日に使うことができそう。カップルでどのような結婚式にしたいかイメージをもってフェアに参加するようにした方がいい。金銭面の感覚も重要なので、結婚式にかける費用もイメージを擦り合わせておいた方がいい。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
各担当のスタッフさんに助けられた式
料亭にはないような特別感があります。参列者の方々からもとても驚かれました。親族、参列者各方面からみていただけるのですが、少し距離があり緊張せず人前式を行うことができました。規模としては小規模のアットホームな雰囲気で挙式を行いたい方におすすめです。生演奏のお琴がとても雰囲気を演出いただきました。披露宴会場は、参列者とかなり距離が近く会話がしやすかったです。但し、円卓のため上座が高砂に背を向けることになるのでかなり気を遣わせてしまいました駐車場はありませんが、コインパーキングが多く問題ありませんでした駅から近いですが真夏時はタクシー必須ですスタッフさんのケアがとても行き届いてて助かりました。持ち込みのペーパーアイテムは必ず確認してもらうことをお勧めします。ただし、今回ドリンクメニューを確認してもらいましたが、一つ抜けていたのを当日司会者の方にフォローいただきました。詳細を見る (386文字)

費用明細4,549,899円(52名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
和モダンな式場です
外観の雰囲気はとてもいいです設備に関してはトイレは少ないことと、暑い日でしたので室内とはいえすごく暑かったのでとてもしんどかったです。広さに関してはこじんまりしているので親族だけの挙式には向いていると思います蚊にさされたのは辛かったです。。披露宴会場も外が見えて素敵でした。ただこちらもわりとこじんまりとしているため大人数はちょっと厳しそうです色合いなどはとても良かったと思います。こちらはトイレが出てすぐのところにありとてもありがたかったです式場は駐車場がないため車できた私たちはコインパを利用しなくてはならず近辺にたくさんあるとはいえ満車が多いので探すのに大変苦労しました。そこの点は改善頂けると良いと思います。司会の方はとてもお上手で聞きやすかったです詳細を見る (329文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/25
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
老舗料亭でのクラシカルなひと時。
老舗料亭の建物を貸切にした挙式・披露宴で、雰囲気のある日本建築のなかで過ごすウェディングだった。石舞台という水に囲まれた石造りの舞台のうえでの挙式。コの字に取り囲むように回廊と披露宴会場がありゲストはそこから挙式を見守る。石舞台に隣接した挙式会場で、和風な飾り付けで迎賓館での食事のような雰囲気。5〜60人程度の広さで新郎新婦とも距離が近い。マタニティメニューだった。わかりやすく他のお料理とは別に少し早いタイミングで説明付きで提供していただいて安心。おいしかった飲み物はメロンクリームソーダ、グァバジュース。名古屋駅から市営地下鉄で2駅。タクシーで5分ほど。駅前の大通りから少し中に入るとビルとビルの間に突然、竹林と木の扉が佇む。スタッフの方々が全員着物を着ている。披露宴での給仕はドリンクの案内等もスムーズ。おだやかに対応してくださる方と、慌しそうな方もいた。館内もせまいので融通がきくというよりは、ゲストはスタッフの方の指示にしたがっていくという印象。着付け室は小さな和室で仕切りなどは無く、みんなで着替えたりヘアメイクしたり。着付け予約のゲスト以外も更衣室として着替えとメイクに使わせてくれた。マタニティで、披露宴では膝掛けとクッションが用意されていた。硬い背もたれのイスだったのでクッションがあってありがたかった。もし子どもが多い挙式だったら、子どもには狭く落ち着きがありすぎる会場だったと感じる。9月だったが古い日本建築なので、控室等の和室は機密性が低くエアコンをつけていてもじんわりと汗をかく。トイレは個室にエアコン無し。着付け室、化粧室は薄暗いためメイクの色合いがイマイチわからない。詳細を見る (700文字)


- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
新郎新婦の思いが反映されやすい式場
少人数に向いた式場だと思う。色も清潔感がありシンプルで好みです。入り口付近で生演奏もされており、ステージではなく後方である事で気にならない配慮もされています。写真撮影の時間も程よく間延びせず、フラワーシャワーの用意も自然とされていてよかったです。参列者の席は一列で3人〜4人ほど座れ、ゆったりと腰掛けられます。新郎新婦の顔も後方座席でもよく見えました。進行自体はシンプルなものでしたが、必要なもののみに絞っている分、疲れなく披露宴に移動する事ができました。カメラ撮影をしてくださる際も自然に行っておられるため、カメラを向けられている事を意識するような事はなく、気づいたら撮影してくださっていた、と言う感じでした。後ろのカーテンが開くと自然光が入ったり緑が見えるのがとてもよかった。一転幕をおろせばスライドムービーが流せたりと、明るさや暗さを自由に演出できるような披露宴会場でした。机の間の間隔は少し近いようにも感じました。新郎新婦が並んで歩くところなど、新郎が先、新婦が後に縦一列に並ばないと通れていない場面などがあったため。ただ、限られたスペースでうまく席を確保されているんだなとも感じました。会場も程よい広さで自席の場所はすぐ見つけられました。新郎新婦の親族の席が後方にありましたが、一番前にされてもよいのかなとも感じました。ただ最後のスピーチや退場を考えると進行上必要な位置とも感じました。総じて快適な空間でした。周囲に駅が多く、駅を出てからも大きな通り沿いを地図に沿って進めば良いので、細かい路地を抜けたりする事はありません。また周辺に食事屋さんが多いため、二次会を仮に開催するグループがいても集まりやすいだろうなと感じます。式が終わる夕方頃には入り口を出ると夕日が見え、高いビルなどに遮られていないので空が覗くのが良いなと思いました。入り口は少し見つけづらく、目立つ装いではありませんが、都会の中にひっそりと別空間が佇んでいるようで、入る時に気持ちが切り替えられるような入り口です。コンビニなども付近にあるため会場到着前に少し寄りたい方、何か買い忘れがある方にも良いかと思います。駅からは適度な距離でよかったです。新郎新婦の思いが反映されやすい式場だと感じました。元々の進行がシンプルであったり、あまり大人数を収容できない分、かえって新郎新婦が自分たちの空間でしたい事ができるのだろうなあと感じられる式場です。真新しい事や物珍しい事をされたい方には少し物足りなく感じるかもしれませんが、それでも提案すれば協力してくださるでしょうから、そこさあまり心配はいらないかと感じます。控室も明るくちょうど良い広さで、冷えたドリンクが準備されており嬉しかったです。これまで何度か友人の結婚式に参加してきましたが、新郎新婦との距離が一番近く感じるような式場でした。お手洗いも利用しましたが清潔でした。一点だけ、お料理を運んでくださったスタッフさんがあまり笑顔がなかったので、笑顔があったらもっと気持ちも明るくなるなあと思いました。詳細を見る (1263文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方の丁寧さがとても素晴らしいです。
和の落ち着いた雰囲気。石段の他にはない会場、特別感がある。伝統がある和の格式高い雰囲気。若干せまさはある。・見積もりは正直高めだが、値段相応のスタッフの方に対応力、接客力があり、安心して任せられると感じる。・2月挙式でハイシーズンではない為初回見積もり時点で80万程度の割引があった。高級感があり、お箸一つで食べれる料理が魅力的。駅から10分未満でいける皆さん丁寧で細部まで気を遣ってお話しを、してくれる。寄り添いながら進めてくれる。・料理のクオリティの高さ・挙式のみではなく、今後も節目節目で利用ができる施設だと感じた。見積もりは高くはなるが、スタッフ対応や会場の高級感はとてもあるので、値段は相応だも思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/11/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.5
- オンライン活用
- 会場返信
和風ウェディング
和風で素敵でした。水鏡の会場は和装にとても合いそうです。実際に見ていないので広さはわかりません。実際に行っていないので実際と違うかもしれないですが、廊下が長い印象でした。どんな会場が待っているのかワクワクしながら歩けそうです。和風でした。河文のスタッフさんと別で外注している方かもしれないのですが、対応いただいた方の相槌が適当な感じに思えてしまいました。和風で名古屋らしい結婚式がしたい方、披露宴がしたい方に良いと思いました。挙式会場は和風ですが、開放感があって素敵そうです。ゲストからは少し変わった角度から挙式を見てもらえるようです。とても人気の会場のようで、オンライン相談の時点で日程を予約するか決めないといけませんでした。見学せずともこちらで式をあげたい方以外はオンライン相談ではなく最初から実地に行かれるのが良いかと思いました。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
雰囲気が良い高級挙式場
会場自体に歴史があるため、非常に趣がある会場となっていた。料亭の方の建物は純和風ではあるが、リフォームされておりトイレも綺麗。また人前式を行う石舞台も凛とした雰囲気があり、厳かな結婚式を望む人にはぴったりだと思った。写真映えもするため後から見返すと素敵な思い出になる気がする。一方で雨が降った場合は石舞台で人前式を行うことができないため一定のリスクあり。石舞台で写真を撮りたい人は洋館のほうで挙式、披露宴を行い前撮り等を石舞台で行うのも良いかもしれない。また人前式中、友人たちは舞台にはいけず渡り廊下の窓からや披露宴会場の窓から見ることになるため、近くでみんなに祝ってもらいたい人はお勧めできないと感じた。披露宴の場所は和風ではあるが丸テーブルを並べても違和感のない形となっており、お色直しで洋装に変えても全く問題のない形。結婚式場自体は様々な場所に似たような雰囲気の場所が存在しているが料亭河文はしっかりと歴史があり、由緒正しい場所での挙式となるため、年配の方が参列されても非常に喜ばれると感じた。挙式の大きさとしてはあまり大きくないため100人呼ぶなど大きな挙式をあげる方はあまり向いていないかも。一方会場自体がゴージャスで他の会場の雰囲気とは違うため、机の上のお花にお金をかけなくても会場の雰囲気は出せるかと思う。ひとつスクリーンが新郎新婦の真後ろに出るため、お花によってはスクリーンと重なってしまうことがあるのが懸念駅からは決して近くはない。名古屋周辺から人を呼ぶ場合はもっと駅から近いところもありアクセス面はベストとはいえないかも。しかし遠方から人を呼ぶ場合、名古屋駅からタクシーでワンメーターのところに存在し、電車を乗り継がなくて良いためそれは良いかもしれない。場所は丸の内ということで平日はオフィスや下町の古いお店があり、少し騒がしい雰囲気になっているが挙式のある土日祝日は人がいなくなり静かな雰囲気に一変する。また建物の雰囲気も周囲とことなるため、特別な場所で挙式をあげているという気持ちを強く感じることができると思う。都市にいながら特別な場所で挙式をしたい人、遠方から人を呼ぶ人には強くおすすめしたい会場である。こだわりポイントとしてはいわゆる結婚式を挙げるために作った作り物の建物ではなく、由緒正しくストーリーがる場所であるということ。また参列される方にとって1番重要なご飯が元々料亭であるということでとても美味しいところ。また歴史のある建物であるが設備が古くなく参列される方が不快に感じない。会場から名古屋駅が近いこと他の会場と雰囲気が被っていないため特別な場所で挙式を挙げることを体験できることその他、派手派手しい雰囲気でないため、ある程度歳を重ねてからあげる結婚式だとしても会場の雰囲気と合わなくなるということはない和の雰囲気があるため慣れない洋風な建物ということではなく、リラックスした雰囲気で結婚式を挙げることができる点予算のしっかりとした確保割引がないとなると50人規模で500万円弱かかるのではないかと感じました。料金ですが最初に提示してもらった額からかなりあがりました。おそらくそういったものだとは思いますが、かなり驚きました。最初思ったよりも安く挙げることが出来るなと思っていたところからあれよあれよです。人気の会場であるため週末がかなり埋まっており、すぐに決めないと!という状況であまり他の会場も検討することなく決めてしまいました。予算に限りがある方は他の会場もしっかりと検討して自分が納得した額ということを判断した上で会場を選ぶことをお勧めします。打ち合わせ等をしておりますと30代くらいの夫婦が多くある程度お金に余裕のある人がお勧めです。詳細を見る (1541文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/12/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和婚にピッタリ
挙式会場は晴れであれば石舞台で行われます。緑、水に囲まれ自然を感じられる挙式会場で、お琴の生演奏をしてくれます。雨の日は披露宴会場か信用亭で行われます。私が挙式した日は晴れだったので石舞台でやることができました。披露宴会場は和モダンな雰囲気の会場で天井は低めです。ゲストとの距離が近くゲストの皆さんとたくさん話せました。ゲスト61名でしたがテーブルは10卓でギリギリぐらいだと感じました。名古屋駅から地下鉄に乗り、最寄駅「丸の内駅」から5半程歩くと会場に着きます。駐車場はなく、近隣のパーキングが沢山あります名古屋駅からタクシーで5分くらいでしたとにかく料理が美味しくゲストの方々からも料理がすごく美味しかったと好評でした。挙式会場もチャペルとは違った雰囲気で和婚にピッタリです打ち合わせの前に聞きたいことをリストにしておくとスムーズに進むと思います。プランナーとの打ち合わせが3回しかなく、そのうち2回が平日指定でした。詳細を見る (411文字)


費用明細5,678,784円(63名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
式場の雰囲気が素晴らしい
・和の落ち着いた雰囲気・式場の外観に趣きがあり和装に合う・式場も大きすぎず、家族だけでも寂しさを感じないあたたかい雰囲気・水鏡が綺麗で幻想的な雰囲気・披露宴会場が落ち着きのある雰囲気・バリアフリーで車椅子やベビーカーの方にも利用しやすい・駅近くて交通の便が良い・式場の外観に趣きがある・式場の周りに緑が多く自然を感じられる・落ち着いた雰囲気で和装の合う式場・挙式ができる水鏡が素敵・食事をこだわりたい方・和式で落ち着いた式をあげたい方におすすめ・式場の中にも自然を感じたい方・食事にこだわりたい方におすすめ・スタッフさんの優しくリードして欲しい方・親族だけでも寂しさを感じないあたたかい雰囲気の式をあげたい方詳細を見る (304文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/10/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.2
- 会場返信
施設は上質、伝統があるがマニュアル業務。ミスのレベルが低い
雰囲気はとても良く上質です。伝統・重厚感がありながらもモダンな照明、水面、緑がとても綺麗。お客さんが来る前に入り口に紅葉の葉を散らすなど素敵な演出がされていました。水鏡の間は明るいです。見積は全て1番下のクラスを選んだ場合なので全てにおいて確実に値上がりする。料理が1番下のクラスでも高め。さらにこだわると値上がりするので1人分は25000円以上だと思っておくと良い。白無垢は1番安い物でも上質。ただ、見積上のものよりは値上がりする。装花も写真も本当に最低限のものしか見積には載っていない。そのままだと会場に見合わないかなり質素なものになるため結局値上がりする。ブーケは特典で大人人数×1000円分の割引がついたので、特典内におさまるものでお願いできた。プチギフトやプロフィールブックは自作and持ち込みでこだわりながらも費用削減した。料理は高いだけあってとても美味しい。とくに甘鯛の松笠焼き、伊勢エビのウニソース。全てにストーリーがあるのでその蘊蓄を楽しみながら料理を堪能できる。写真で見るよりは量が少なめ。繁華街や駅が近く、また新幹線駅までも1駅で近いので便利です伝統のある格式高い場所なのに、ミスのレベルが低い。安心して信用してしまったが、がっかり。人気だから仕方ないかもしれないが、打ち合わせがほぼマニュアル通り。スタッフさんの対応は柔らかで丁寧だけど内容は数をこなしている感じがしてしまう。◆列席者をお出迎えする際、新婦がまだメイク直し中なのに扉が開いた。私達は列席者をサプライズでお出迎えする方式での開演でしたが着物をメイクさんが整えてくださっている途中(メイクさんが私の目の前に立っている時)に、扉が開きました。久々の友人たちに会う大事な瞬間でした。中にいる方は私たちの状況が見えていたはずなので、インカムでコミュニケーションをとっていただきたかったです。◆料理の紹介(説明)がなかった。料理にこだわった会だったので、事前に料理長にメールで当日紹介いただくようにご連絡していました。当日、いつ紹介があるんだろうと待っていましたが、一向になくデザートまで出たところで私がマイクをいただきデザートだけでもと思い、私から説明をしました。「料理を楽しみに」と友人にも伝えていましたし新郎の初めの挨拶でも「全てにストーリーがあるから」と触れてしまったので、残念でした。プランナーさんの伝達ミスとのことでした。◆会の途中にお酒の詰め替え瓶が足りないと言われた。鏡開きの余ったお酒は、列席者人数分小瓶に詰め替えていただく段取りで、前日に空瓶を全てお預けしていました。会の途中に「瓶が足りないかもしれない」とスタッフさんから相談されました。ダンボールが二箱あり一箱が見つけられていなかったようで結果は「見つかりました」とのことでしたがこれは事前にコミュニケーションをとるなど、会場側で確認しておいて欲しかったです。こちらはメモ書きする,事前にスタッフさんへお伝えするなどわかりやすいようにしたはずです。会の途中で伝えられるのは不安でした。列席者も私たちの焦った顔や不安な顔をみています。◆受付・乾杯挨拶の方へわたすプレゼントが用意されていなかった。お見送りの際、プチギフトと一緒にお礼の品を渡すつもりだったので事前にプランナーさんにお預けしました。「プチギフトのところに置いておきます」とのことだったので安心してお預けしましたが、その場になく列席者が退室して落ち着いた瞬間に渡していないことに気付き「お礼の品を渡すはずだったのですが、どこにありますか?」とスタッフさんに聞くとパントリーのようなところから探し出していただきましたが、乾杯挨拶をしてくださった友人には渡せませんでした。「プチギフトと一緒に置いておくと約束したですが。」と言っても謝ることはなく、無言で首をかしげられていたのでその対応もどうかなぁとも感じました。また友人を呼び戻すために、受付の2人が外まで走って出てくれました。暑い中、また歩きづらいヒールで走らせてしまい申し訳なかったです。新郎新婦で覚えておいて、お声がけしなければならなかったのでしょうか。人数を対応している中でこちらからフォローするのは難しいと感じました。◆予約をすると軽い食事会に招待されますが(おそらくこれは新人教育も兼ねたものです。新人と経験者が混じってお客さんの対応をしています。)そこで、私にアレルギーがあるにも関わらず、アレルギー成分の入ったドリンクが出されました。メニューには成分表示がなくオリジナルドリンクとしか書かれていないので、こちらでは注文時に把握できません。テーブル担当全員で「aの席はアレルギー有」などコミュニケーションをとるか、メモで残すかした方がいいと思います。また、すぐにバンケットマネージャーが謝りにきてくださいましたが、アレルギーを確認せずドリンクを出したスタッフさんは私には謝りに来ず、バンケットマネージャーへ裏で謝っていました。謝る先が違うのではないかと思いました。命に関わることなので。お願いをしたら臨機応変に受付の位置を変えてくれた。施設がなんと言っても良い。メイクさん・プランナーさん・お花屋さん・料理長、皆様とても話しやすい。式場側も人間が仕事をしているのでミスはある。なのでこちらから指示書をきちんと作っておいたほうが良い。直近の日付や人気のない時期を狙うとすこしお得に挙げられる。詳細を見る (2233文字)




費用明細2,477,183円(31名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
石舞台での挙式が素敵
和風で和装が似合う雰囲気、季節によってガーデンが緑が濃くなったり紅葉したりと、雰囲気がとてもいい。落ち着いた雰囲気でゲストとの距離が近いバリアフリーで高齢ゲストの方にも配慮がされている。老舗料亭のため天井が低い、開放的な披露宴を行いたい方には懸念点かもしれません。駅から徒歩5分程、名古屋駅からのタクシー利用もできる。都会でありながら緑が美しく喧騒から離れられる。都会にいることを忘れられる雰囲気石舞台で行う挙式がとてもステキ和装で行う人前式にもってこいの会場でしたスタッフの方々も優しく親身になって相談に乗ってくださり安心して準備を進められた和装したい方にはとてもオススメです。石舞台で行う挙式は唯一無二だと思います。持ち込みできるものは全て無料で持ち込める点もよいと思いました。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料亭でおもてなし
人前式もできる空間もすてきだったが、神社での挙式にも対応していただけるならそちらも検討していきたいと思った。料亭の雰囲気がとてもすてきで、すごくいい旅館にきたような感じにもなる。高級感はもちろんあるが、居心地の良さを感じれた。だしを味わう感じで、味覚が新しくなったように感じた。えびもプリプリで上にのっていたソースもおいしかった。こんなに美味しいものを試食でいただけるとは思わなくて感動した。地下鉄が最寄りが歩ける距離にあった。近くのパーキングがある。オフィスが多いので比較的静かな場所に感じた。披露宴会場の雰囲気は、和婚には最適控室の空間がモダンな雰囲気もあり気分が盛りあがる。料理を食べないともったいない。みんなにも食べてもらいたいと思った。候補として考えるなら、最後に式場めぐりした方がよかったと個人的に感じた。特典は来館した日に限るので式探しを始めたばかりの私たちは、決断には至らなかった。詳細を見る (399文字)



もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和風で洗練された雰囲気
・敷地内の以下に接する石舞台・雨天不可和モダンな雰囲気の会場敷地内の池に面しており、光が天井に映る構造となっていることが特徴的・歩きでは名古屋市営地下鉄丸の内駅4番出口より徒歩5分。・車の場合、専用駐車場がないため、近隣の駐車場を自身で借りる必要がある。・周囲は雑居ビルやマンションが立ち並ぶエリア。ただし、式場は建物の配置や植生により外の景色がなるべく事前に入り込まないように工夫されておりそれを意識することはない。・和装がしたかったため、こだわりと一致した・長い廊下を抜けて、石舞台の会場に辿り着くドキドキ感・カメラマンの持ち込みは基本ngだが、最初に希望を伝えれば招待客の1人として呼んでもいいとのことだった詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
唯一無二の施設、最高の食事
厳かながらナチュラルな雰囲気もあり、唯一無二の施設です会場から水鏡をみることができ、雰囲気は格別です。最高収容人数はやや少なめかも。参列されたことのある方からの評判もよく、安心できます。コースの幅も広く、初期の見積もりは最低でしか入れられないので大きく金額の印象が変わりやすい。ただ絶対的な安心感があります。名古屋駅から近く遠方からもアクセスはしやすいです。周りはオフィス街で若干入り口はわかりにくいかも。想像していた雰囲気で結婚式ができそうなのは名古屋ではここだけでした。古い施設ですが、それなりに綺麗です。ドレスの持ち込みなどは必ず契約前に希望を伝えておいた方がいいです。ペーパーアイテムの持ち込みはゆるいですが、そのほかは厳しめです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/09/01
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和!洋!料!迷ったらここ!全部揃ってます!
落ち着いていて和を感じられる会場です。背景に流れる滝が雰囲気を引き立てます。全体的に木のつくりで落ち着いています。リニューアルされ、より美しくなっています。階層によって雰囲気は違いますが、洋風の披露宴会場もあるので、和の雰囲気と洋の雰囲気の両方を取り入れたい方にはとてもおすすめです。周りにコインパーキングがたくさんあり、駅も近いのでアクセスは良きです。駐車料金は自己負担になるのでそこがネックです。名古屋なので、2次会、3次会が近場でやりやすいです。和風と洋風が楽しめるところがいいです。料亭だけあり料理が美味しいので、式に参列していただいた皆様に雰囲気だけでなく料理も楽しんでいただけるところがおすすめです。時間に余裕を!詳細を見る (313文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/09/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
おしゃれで落ち着いてた雰囲気のある式場
雰囲気がとても素敵で、和洋折衷で結婚式を行いたかった私たちにはぴったりでした名古屋の他の式場とは一風変わった雰囲気や、和の人前式など特徴的な要素が多く、独自の世界観をつくれる会場だと思います。駅近で参列する人も行きやすいところがgoodpointでした!大通りから少し内側の路地にあるため、タクシーを利用した際にも乗り降りがしやすいかと思いました!雰囲気が良くて料理が美味しい!純和風の内装かつ和装を着たかったのもあってこの式場ならそういった理想にぴったり合うと思いました!和風でも洋風でも合い、落ち着きがある!とくに和の雰囲気を出したい方、他の人とはちがった変化をつけたい方にもおすすめだと思います!詳細を見る (302文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/03/01
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
さすが老舗料亭のサービス、料理が魅力です
登録有形文化財に指定されている趣きのある料亭です。名古屋の落ち着いたビジネス街で周りにビルが立ち並ぶ中、老舗感のある建物が来た瞬間目を惹かれました。玄関から控室、挙式会場までほんとにここは名古屋??と思わせるほど落ち着いたゆっくりした時間が流れる素敵な会場です。親族のみで少ない人数だったため、あまり広すぎるのは落ち着かないと思っていたところ、この河文はあまり広すぎず、少人数でも心地よく過ごせる披露宴会場でした。一日で午前と午後の2組限定のため、他の来場者もおらずゲストも気にせず過ごせたようです。私は午後の部でしたが大きな窓から見える石舞台と池が昼から夜(夜は火が灯ります)にかけて雰囲気を変え、非日常感を味わえます。ウェディングドレス、カラードレスはなるべく最低料金に近づけたかったのですが、それでもやはり一着最低6〜8万は上げないと気にいるものがないなあという印象です。料理は最低料金のものではかなり物足りなく感じるのでグレードアップは必須だとおもいます。料亭とのことでどれもおいしかったと満足していただけました。22500円くらいのコースにしましたが、写真の感じ、少し少ないかな?と思い、ケーキ入刀をチラシ寿司入刀に変更しました。ちらし寿司はコース中に出してもらえるので一品増えたような感じになり、ちょうど良かったかとおもいます。また、ちらし寿司入刀も珍しく、会場の雰囲気とも合っており登場した瞬間とても盛り上がってよかったです。車で来るゲストが多かったのですが、提携の駐車場はないので案内が必要です。ビジネス街のため、駐車場は多いですが、平日から土曜日は基本料金が高いところが多いです。日曜日は少し安いかな?という印象です。宿泊施設も周りに少ないため、遠方のゲストは名駅付近に泊まり、タクシーで移動してもらいました。披露宴時の給仕さんの対応が良かったとゲストから好評でした。年配の方が多かったのでサービスがしっかりしたところが良いと思っていましたがあまり事務的ならず、でも近すぎない距離感がさすが老舗料亭だと、満足していただけました。また、基本的にメイクさんが写真撮影から式中、ずっとついていていてくださるのですが、とてもスムーズで丁寧で嬉しかったです。普段メイクやヘアメイクに詳しくなく、ほとんどざっくりしたイメージしかお伝えできなかったのですがイメージを超えるヘアセットをしてもらえて嬉しかったです。また、写真もずっとスマホで撮ってくださっていました。カメラマンさんの写真は1ヶ月ほどかからと言われていましたが、式が終わった時に共有していただけたので、すぐに見返す方ができたのがとてもよかったです。老舗料亭で、普段も料亭として運営している会場なのでサービス、料理、雰囲気は最高です。親族だけの式で年配のゲスト方が多かったのでキラキラな洋風な雰囲気より落ち着いた和風な雰囲気がいいと思い決めましたが大正解でした。ゲストに年配の方が多い、親族だけを検討しているのであればかなりおすすめです。他の式場よりもお値段は高めです。ただ、それ相応のサービスは提供していただけます。大人数でワイワイと挙げたい方はあまり向いていないかと思います。少人数で落ち着いた雰囲気で一人一人とゆっくり過ごしたい方にはとてもおすすめです。打ち合わせは3回で、1日にぎゅっと詰め込んだ感じです。テンポよく決めないと決めきれないなと思ったので、事前に決めておく宿題や普段からイメージをもって打ち合わせしないと何も決まらずおわってしまうほど一回の打ち合わせの時間がないと思いました。詳細を見る (1481文字)



もっと見る費用明細2,888,919円(27名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/09/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
場所がさらに素敵な式に
都心部にありながら、そのような感じを感じさせない雰囲気がよかったです。また、池と緑が絶妙に相性も良く、新郎新婦さんをしっかり見ることができたところもよかったです。料亭だけありご飯が美味しかったです!またお酒も、ノンアルコールからアルコールまで様々な種類があり誰もが楽しめる雰囲気でした。駅から徒歩10分圏内でアクセスもよかったです。また、入り口から雰囲気が伝わり素敵でした。とくに和の雰囲気が素敵で居心地が良い空間で、緊張もほぐれました。特に折り鶴シャワーが和装にすごく合っていたので素敵でした。アットホームな式の雰囲気をさらによくされていました。また、会場とお手洗いも近くにあったのもよかったです。詳細を見る (300文字)

- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/06/17
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
登録有形文化財で挙げる他にはない結婚式
中庭のような場所があり、『石舞台』と呼ばれる所で晴れの日は挙式を挙げます。樹齢を重ねた椎木をはじめ、緑が沢山しげっており石舞台の前には水がはっていて、和な場所での挙式を求めている人にはピッタリな空間です。もし雨になってしまうと新用亭という小さな畳の間であげることになるそうです。私は天気がよかったので、石舞台で挙式をあげることができました。石舞台の上には基本的に両家両親、司会者、お琴の演奏者と新郎新婦があがります。他の親族やゲストは、プランナーさんとの相談にもなりますが新用亭や渡り廊下から見届けることになります。石舞台の前には水が張られていて、天気が良いと水面がキラキラして絵になります。式の入退場は新用亭を通るのですが、そこから石舞台へ向かう時に段差がありますし、上には梁があります。もしも白無垢で綿帽子を着用してと検討しているようでしたら、気をつける所が沢山あるので必ず夫のリードが必要になります。式中は、司会者や介添人の方が円滑に進行できるようサポートしてくださいます。なので基本は安心なのですが、司会者の声が石舞台にいる人にはすごく小さく聞こえ、よーく耳をすまさないと次の動きが分かりませんでした。式後に、親族やゲストに司会者の声が聞こえたか確認すると動画をみせてくれながらしっかり聞こえていたことが確認できたので安心しましたが、外にいる人たち(新郎新婦、両親)は少し聞こえづらいことが印象的でした。歴史ある料亭ですので、全体的に天井は低めとなります。ですが特に圧迫感などは感じませんでした。会場の照明は暖色系です。披露宴会場となる水鏡の間は、式の時にゲストがいた新用亭から石舞台を挟んで向かい側にあります。会場の広さは、大人数入るそうですが、私達は全員で22名と少人数招いて利用しました。円卓は5卓だけでしたが、それでも広い会場で寂しいという感じではなく、ゆったり使えていいなあという印象です。プロジェクターも完備しているので、ムービーを流したい人は利用できます。ですが、その場合には会場装花でできることが限られてくるので、もし装花でこだわりがあるようでしたらプランナーさんやフローリストへ相談することをお勧めします。他の方も書かれていますが、全体的に上がります。自分達も予算があり、事前下見の時に対応してくださったスタッフさんにも2、3回見積もりしていただいたものから値段が上がることはないか確認しましたがその時は『ここから変動することは殆どありません』と言われ、会場決定しましたが…最終的にはあれよあれよと値段が上がっていき予算より150万オーバーしました。これでも省けるものはトコトン省きましたので、やはり予算がある人は式場を決定する前にしっかりと話を聞いた方が良いかと思います。値段はかかりましが、私はこの会場が本当に気に入って憧れていた場所でもあったので後悔していません。ペーパーアイテムは全て手作りにしました。それだけでもだいぶ節約できます。あとはもしもアイテムフェアというイベントが重なるようでしたら是非参加することをお勧めします。いただいた特典を利用して、甘味がデザートビュッフェへと値段も変わることなく変更でき豪華になりました。値段はそれなりにしますので覚悟がいります。でもその分どのお料理もおいしくて、ゲストからも大好評でした。飲み物にも色々ランクがあるのですが、個人的にメロンクリームソーダが好きでした。当日は飲めなかったのが少し心残りです。最寄駅から歩いて5分なのでアクセス良いです。名古屋なので周りはビルとか大きな建物が多いのですが、会場に入ってしまうと不思議なくらい周りの建物が気にならなくなります。距離が近すぎることもなく、また作業のように扱われている印象を受けることもなく程よく親切でした。打ち合わせの時や問い合わせの電話対応の人も嫌な印象を受けることは殆どありませんでした。•登録有形文化財に指定されている歴史ある会場が使える所•スタッフ一人一人が気さくで親切•和らしい会場•料理がおいしい自分のやりたいことを明確にしておくと相談しやすいですし、きっと相手にも伝わりやすいです。あとはやりたいことの優先順位を決めておくと、予算オーバーした時に調整しやすいと思います。詳細を見る (1757文字)



もっと見る費用明細3,344,356円(22名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料亭でプライベート感を大切にしたい方におすすめ
外での水前式で珍しく、晴れていたら大変綺麗に見えるだろうと思いました。親族と友人が参列場所が分かれているのがプライベート感があって良いと思いました。実際に中には入れませんでしたが、窓が大きく緑が見える会場でした。レトロでクラッシックなドレスも和装も似合う会場だと思います。名古屋の中心なのに緑が多くて、おこもり感があります。料理が非常に美味しかったです。さすが料亭、だしの味から、ウニや伊勢海老など素材も素晴らしかったです。提携の会場もいくつかあり、快く見せていただきました。雰囲気もとてもよく、2次会も安心してできると思います。予定日より一年半くらい前でしたが、日程があまりなかったです。1日何組もできないため、大安や友引がいい人は早いうちに日程を聞くことが重要です。詳細を見る (335文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切です
落ち着いたモダンな雰囲気で式場スタッフの方もとても親切なので、すごくいいところです。コンパクトなので館内での移動がらくちんで、おじいちゃんおばあちゃんも安心です。外観が綺麗。窓が大きくて、よく光が入って緑がきれいです。出来立てを食べられるのが魅力だと思います!伏見駅から10分ほどで到着します。名古屋駅からタクシーで15分くらいで到着するかと思います。はきはきした喋りでとても丁寧です。簡潔でわかりやすく説明してくれるのでありがたいです!料理が美味しい出来立てのものが出てくるモダンな雰囲気が好きな人はおすすめです。とてもとてもとてもいい式場です!ここ以外ないってくらいおすすめで名古屋といえばここです!!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/12/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
美しい日本庭園がある式場
披露宴会場は純和風で上品な印象を受けました。天井は木材が使われており、暖かい雰囲気になるかと思います。和装が馴染むのはもちろん、洋装でも雰囲気に合うかと思います。披露宴会場からは日本庭園と水鏡が見え、とても趣深い景色でした。若者ももちろんですが、祖父母などを招待してあげたい会場です。最寄駅は丸の内であり、名古屋駅から電車ですぐなのでアクセスは良いかと思います。名古屋駅からタクシーだと15分程度で着くかと思います。丸の内はオフィス街なので、土日は比較的落ち着いた雰囲気かと思います。披露宴会場から見える水鏡がとにかく綺麗です。水面が水色で、石舞台もあり、見ているだけで日本人の心をくすぐります。ロビーも落ち着いた雰囲気でゲストはリラックスして待つことができるかと思います。和装をしたいカップルにはぴったりかと思います。詳細を見る (360文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和モダンな雰囲気で誰しもが憧れる式場のひとつ
独立型チャペルで大きすぎないサイズ感と雰囲気が素敵です。少人数でアットホームな雰囲気でゆっくりお食事を楽しみながら大切な人たちとの時間を過ごせそうな場所と空間です。予算は安いわけではありませんが、予算に見合ったサービスと時間を演出できると考えれば良いと思います。最寄駅から近く、都会の中心とは思えない趣と歴史ある敷地に緑と和モダンを融合させた雰囲気と情緒を感じられます。こちらの希望をしっかりと汲み取り、親身になって相談に乗ってくださるプランナーさんがいらっしゃいます。とても心強かったです。事前にゼクシィなとで情報を入手しておくことをおすすめします。自分たちのイメージを持って伝えられると良いと思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大切な人たちと趣のある会場で美味しい食事を堪能できる式場!
文化遺産にも指定されている、徳川の時代から続く伝統的な雰囲気の建物です。大きな窓から緑と石舞台が見えるので開放感がありました。少人数の式にはぴったりでした。料理にはこだわってお金をかけました。装花の値段が思った以上に高く見積りが出ました。装花は料理も華やかなので、少なめに値段を下げてもらいました。最終的な人数が予定より多くなりましたが、披露宴会場を広いお部屋に無料で変更して頂きました。約3万円のコースと7000円のドリンクメニューにしました。料理も飲み物もみなさん大満足でした。ケーキ入刀の代わりにちらし寿司入刀をしました。とても美味しいちらし寿司でした!名古屋駅からタクシーで10分ほど、近くにはコインパーキングがたくさんあります。プランナーさんは親身になって話を聞いてくださり、私たちの理想の結婚式を一緒につくってくれました。短い打ち合わせの期間でしたが信頼していました。披露宴の間は仲居さんが参列の方をお世話してくれる。最初の見積もりよりは高くなります。プランナーさんから宿題が出ますので、早め早めにやったほうがいいです。詳細を見る (466文字)

費用明細2,871,649円(16名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
1日2組限定で老舗料亭を貸切
披露宴会場の大きな窓ガラスからは、薄い青色の石が敷き詰められた池と、緑溢れる日本庭園が一望できとても幻想的。地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅4番出口より徒歩5分、名古屋駅から車で約5分と、アクセスは良い。エントランスや控え室の窓から見える風景は緑が豊富で景観が良く、落ち着いた雰囲気。名古屋駅からほど近くに、自然に囲まれた歴史的建造物を1日2組限定で貸切できる。趣があるが、現代のトレンドも取り入れており、お着物もウェディングドレスも映える。フォトジェニックな撮影箇所がたくさんある。400年続く歴史ある老舗料亭のため、伝統や格式を重んじる和装ウェディングも、現代のスタイルを組み合わせた和洋折衷ウェディングもどちらも叶えたい方におすすめ。詳細を見る (320文字)



- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/01/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
料理が美味しくナチュラルな式場
キリスト式の挙式で、神父様の説明が分かりやすく、滞りなく挙式が進みました。挙式会場全体に緑が溢れていて、ナチュラルな雰囲気がとても素敵だと思いました。和風なお庭が印象的で、目の前にキッチンがあり、迫力満点でした。シャンデリアが明るく煌めいていて高級感がありました。挙式会場と同様に、披露宴会場も緑で溢れていて、ナチュラルな雰囲気で統一されていました。料理が提供されるスピードが早く、とても美味しかったです。ビル街を抜けて式場に着いたら、緑いっぱいのガーデニングが目に入り、わくわくしました。各テーブルについてくれたスタッフの対応がつたなく、飲み物がなかなか出てこない時がありました。司会のスタッフの進行が上手く、話を聞いていて飽きなかったです。料理が美味しいところがお勧めです。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
文化遺産
挙式会場内は、和装が特に映える様な内装になっているが洋装でも違和感は感じないどちらの衣装でも困らない内装となっている。建物が文化遺産に登録されており、無くなることがない安心感もある。内装も昔ながらの良さを残しながら、決して古いだけではない厳かな雰囲気がある。名駅からのアクセスが良いので招待客の方にも負担が少なく訪問できるのが良いと思います。式場の周りの雰囲気は和の雰囲気があり、和装が映える状態であると思います。バリアフリーで車椅子の方の参加でも特に不自由なく参加が可能なところが良いと思います。挙式は一組のみとなっている為、アットホームな雰囲気で開催できる。家族で披露宴を開催するなどの少人数向けを検討している方におすすめします。プランナーの方にお願いする。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/10/04
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
スタッフが親切で和風な会場が素敵です
和風な雰囲気。大きすぎず小さすぎない、ちょうどいい大きさです。予算オーバーしましたが、満足度は高いです。特典は、平日に挙式を挙げる場合は大幅に料金が下がるので良いと思います。すべて美味しいですが、特に美味しかったのはエビのマヨネーズ焼きとお吸い物です。両親くらいの世代の人にも好まれる味だと思います。駅から近く、歩いて行ける距離で良いです。タクシーも利用できるので、高齢者の参列者の方にも安心です。優しいスタッフで安心します。説明も丁寧で、細かい要望にも応えてくれます、和風な雰囲気が良いです。文化財にも指定されていて、歴史もあるので家族に喜ばれると思います。結婚式以外にも、お食い初めなど行事でも来たい場所です。費用は高くなるので、予算を確認したほうがいいです。和装結婚式をしたいカップルにおすすめです。詳細を見る (353文字)

- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
美味しいご飯が食べれて、アットホームな1日がすごせる
挙式会場は水鏡になっていて、どこを見渡してもゲストがいてみんなから見守られながら挙式を上げることができた。大きなシイの木があり、私たちの挙式では落ち葉が降ってきたが、それもまた幻想的でよかった。高砂とゲストテーブルの距離が近く、写真なども撮りやすかった。会場は大人数でも少人数でも華やかになる会場だと感じた。水鏡の間からお色直しにサプライズ入場ができるのがすごく良かった。トリートドレッシングの衣装ということで、挙式披露宴の和装、洋装ににお金をかけた。両親への花束と生花の髪飾りは町のお花屋さんの方が安く、豪華にしてくれるのでそちらにお願いした。ペーパーアイテム、ムービーは手作りした。ドリンクメニューにクリームソーダがある!ちゃんとバニラアイスとチェリーがついている。名駅からも近く、コインパーキングも近くにたくさんありゲストの方も行きやすい場所だと感じた。挙式前にみなさんと写真を撮りたいとお願いしたところ、リハーサルなどあり時間がない中ではあったが、みなさんと写真タイムを多くを 取れるよう臨機応変に対応していただけた。美味しいご飯が食べられる。ケーキ入刀ではなく、ちらし寿司入刀など変わったこともやっていただける。会場の横で料理を作っているためあったかい食事を提供していただけて、ゲストの皆さんも喜んでいただけた。不安なことはどんな些細なことでもウエディングプランナーに相談した。相談すれば的確な回答がいただける。結婚式準備で困ったことがあればウエディングプランナーに相談すること!!詳細を見る (646文字)



- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(59件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 25% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 32% |
| 61〜80名 | 17% |
| 81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(59件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 15% |
| 401〜500万円 | 20% |
| 501〜600万円 | 25% |
| 601万円以上 | 7% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ520人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【当館人気No1◆150万特典】4万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン3万円食事券プレゼント

1123日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No1★150万特典】4万フル試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント

1124月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日限定150万特典【和洋どちらも叶う】貸切料亭W*4万試食×挙式
当館人気No.1★最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の4万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
残りわずか!11/22(土)23(日)24(月)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
残りわずか!11/22(土)23(日)24(月)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/11/22 〜
基本情報
| 会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
| 会場電話番号 | 052-228-7860 |
| 営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 【年末年始】 12/30(火)8:45〜18:00 12/31〜1/2 休み |
| 駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
| 送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 生演奏 |
| おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
| 事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
| おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



