
15ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
他の式場にはない唯一な雰囲気の式場!
他にはない和なテイストに心惹かれました。江戸時代から続く料亭を式場にしたということで、趣のある玄関口や歴史を感じる徳川家の御門が素敵だなと思いました。こじんまりしているように見えますが、会場には90名まで入れると聞き、大きな規模での挙式を希望していたため選ぶ時のポイントになりました。見た目も綺麗で味も美味しくて伊勢海老のグラタン?お肉とウニのちらし寿司はインパクトも凄くて出席してくれる方たちの記憶にもしっかり残る素敵な料理です。閑静な街並みの中に佇んでいるので周りの音が気になりません。歩いて5分ほどで到着するのでアクセスもいいと思います。とにかく料理が美味しい和の雰囲気を重んじたい人に、美味しい料理が食べたい人に!詳細を見る (311文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
親族婚では一人一人との時間を大切に、披露宴は友人とワイワイ
「料亭河文」・新用亭という畳の部屋を通り(両サイドでは親族が座って見守ってくれます)、石舞台に向かうバージンロードが魅力的でした。・暖簾をくぐると女将さんがお出迎えしてくれるのも、料亭感を感じられ、素敵でした。・ゲストにおもてなしをしたいと思われる方はとってもおすすめです。風雅な佇まい、美味しい懐石料理、女将さんの対応どれも素晴らしかったです。「ザカワブンナゴヤ」・約40人規模だったので、4階のthegraceroomをオススメしていただきました。・併設されたキッチンで料理を作り、出来たてのお料理がゲストに運ばれます。どれも食べやすい大きさにされており、ゲストは堅苦しくなく、会話を楽しみながら箸で食事をすることができます。・高砂の後ろがテラスになっており、緑を感じられます。ここでケーキ入刀や引き出物マルシェをしました。ゲストも室内とテラスを自由に行き来し、楽しむことができます。料亭河文でのこだわり→大切に育ててもらった親族にはとびきり美味しいものを提供したいと思い、1人22500円のコースにしました。新郎新婦もみんなのテーブルを順番に回り、一緒に食事を取りましたが、みんな「おいしい」と好評でした。高砂やゲストテーブル装花、お見せいただいた画像のものはとっても素敵でしたが理想を全て詰め込むと合わせて60万円ほど...。お花代は最初の見積もりには入っていなかったため、見積もり➕60万円となると結構痛手でした。プランツコレクションさんとメールで何度かやり取りし、希望の値段を伝え、その中で理想に近づけられるよう提案していただきました。ゲストテーブルは1テーブル15000円まで下げ、水に浮かんだキャンドルを灯すことで、さみしくならないようにしました。新郎新婦から灯りのプレゼントということで入場前にキャンドルを一斉に灯してもらい幻想的な雰囲気を楽しんでもらいました。おすすめです!料亭河文→親族婚で、おもてなしをしたいと思い、懐石料理にしました。印象的な料理は伊勢海老の雲丹味噌焼き。臭みが全く無く、ゲストからも好評でした。ザカワブンナゴヤ→友人のみでの披露宴だったほで料理のランクを下げましたが、前菜3種盛りに紅ズワイガニやいくら、かんぱちが入っていたり、真鯛のオーブ焼き、国産牛ロースの網焼きなど、十分満足するコースでした。ケーキ入刀をちらしずし入刀にしたことで、ゲストにも食べていただくことができ、「お腹いっぱいになった」と喜んでもらえました。・提携駐車場はありませんが、近くに打ち止めの駐車場はたくさんあります。土日は500円ほどで泊まることができます。・名古屋駅からタクシーで5分ほどで着きます。・式場はオフィス街の中にあるので、土日であれば、お休みの企業が多く、閑静です。打ち合わせで平日訪れた時は、駐車場がいっぱいだったり、街も賑やかでした。料亭河文→女将さんがいてくださるだけでも、料亭の雰囲気を充分醸し出してくださるのですが、女将さんがすれ違う私たちやゲストみんなに立ち止まって一礼をしたり、ゲストに飲み物や食事を運ぶ所作や言葉遣いが丁寧で美しいと感じました。おもてなしが感じられ、居心地良く過ごすことができました。ザカワブンナゴヤ→私達が食事を完食したいことを伝えると「今から5分、食べられる時間です!」と何回も教えてくださったり、頼んだ飲み物が減ってないことに気づいて「花嫁さん、飲み物変えましょうか?」と提案してくださったりする等、とても気を遣っていただきました。ゲストの盛り上がりと同時に手拍子をしてくれ盛り上げてくださりました。ゲストからも「スタッフさんがたくさんいて、飲み物がスムーズに頼めた」と喜ばれました。式が始まる前に料亭河文、ザカワブンナゴヤどちらも写真スポットでカメラマンさんが撮影してくださります。スタッフさんや、プランナーさんが、ゲストと鉢合わせないように何度もやり取りをして下さっていました。丁寧な心遣いがとても嬉しかったです。当日は料亭河文での挙式で、チャペルは使用しませんでしたが、当日はチャペルでも空き時間に撮影していただけました。料亭河文、ザカワブンナゴヤ・どちらもcdを自分たちで用意しなくていいのがとっても楽ちんでした。・特典で席札や、メニュー表が無料になったり、アイテムフェアに参加すると飲み物のランクがアップしたり、サービス豊富だと感じます。急いで準備する前に、プランナーさんに聞いてから、自作するのか委託するのか決めるのが良いと思います。・親族婚はプランナーさんと私たちとの思い違いがあり、新郎新婦入場前に、親と鉢合わせてしまいました(;;)プランナーさんには伝えていることでも、当日絶対失敗したくないことは、メイクさんや、カメラマンさん、近くにいるスタッフさん等に伝えておくといいです!!プランナーさんは、インカムで当日お手伝いしてくださるスタッフさんと連絡をとりながらとっても忙しそうでした。責める気は全くありません。すごくすてきなプランナーさんでした☺︎詳細を見る (2075文字)



もっと見る費用明細5,904,242円(21名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和風の雰囲気がとても良い
伝統的な和風の雰囲気が良い料亭のため、今後の人生においてのさまざまな場面で活用できることも魅力。広さがあり、大人数にもゆとりを持って対応できるところが良い水が張られたら会場は迫力があると感じた。他に類を見ない式場だと思う。全体的に高めではあるが、クオリティ相応忘れられないほどの美味しさで、感動した試食会などがあって、何度か食べることができたので、それが良い経験になったと思う。伊勢海老や、出汁が非常に美味しいと思い、これを他の人にも食べてほしいと思います和風の雰囲気、料亭という珍しいロケーションが良かったとても丁寧で、細かな配慮がありがたかった格式高い雰囲気がとてもよく、落ち着いた雰囲気が自分達に合う気に入ったところで決めることゲストが緊張しすぎない慣れない雰囲気じゃ無いか確認すること詳細を見る (346文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/09/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
河文にしかない特別感のある結婚式ができる
・歴史がある会場で、和な雰囲気・和装人前式だったが、広い中庭があり、そこで挙式をした 他の場所では味わえない雰囲気だと思う・琴の演奏が流れる・中庭の隣に披露宴会場がある 木造で歴史を感じる建物 披露宴会場も全体的に和な雰囲気でお願いをした・決して広い会場ではない 個人的には50人くらいでちょうどいい広さだと感じた 最大は80人と聞いていたが、もしかすると狭く感じるかもしれない ただ、中庭がガラス越しに見えるため、開放感はある・音響や映像は、不都合なかった料理は、選べるコースの中で一番いいものにした(参加してくれた人たちへ、今までのお礼の気持ちを込めて)河文らしさを出せるところは、自分たちでは準備できないのでお金をかけるようにしたウェルカムスペースの小物(新しく写真を撮ったりはせず、今まで撮った写真を現像したりした)ヘアセットに使う小物(自分で探して可愛いものがあった)・確かに値段は高いが、満足度の高い料理を提供してもらえる物足りなさを感じることはない・参列した親戚や友人は、大絶賛だった・丸の内駅から徒歩5分くらい 公共交通機関で移動しやすい・車の場合は近くのコインパーキングにとめることになる・結婚式に対するイメージが湧かない中、プランナーさんがやりたいことを引き出してくれて、自分たちの想いを込めた式にすることができた・スタッフの方々も、私たちの気持ちを汲み取って提案をしてくれたので、打ち合わせはすごく楽しかった・河文にしかない料理・河文らしい歴史のある建物・基本的に、どんな要望でも叶えられるようにアイデアやサービスを考えてくれる・どうして結婚式を挙げたいのか、その想いを素直にプランナーさんに伝えられるといい・式場との打ち合わせの中で、どういうところにこだわりたい(お金をかけたい)を決めて、お金を使うところの優先順位をつけたほうがいい詳細を見る (779文字)
費用明細5,797,880円(51名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
古き良き美しい会場
和風で厳かな雰囲気が素敵な式場でした。お着物を着た係の方が出迎えてくださり、高級旅館に訪れたような気持ちになります。挙式会場は緑に囲まれており、新婦さんの白無垢を引き立てていました。古き良きがお好きな方にはぴったりの会場だと思います。40名程の参列者で余裕ある広さでした。60名程になるとやや狭く感じてくるかもしれません。大きな窓があり、中庭が一望できるのが自然を感じられてとてもよかったです。こちらの会場はお料理がおいしいとの噂をかねてから伺っていましたが、そのとおりどれもとても美味しかったです。変わった薬味、味付けや河文オリジナルのお酒もあったりと、お料理に関するこだわりが感じられました。地下鉄丸の内駅、久屋大通駅から徒歩10分程度でアクセスは悪くないかと思います。帰りには新郎新婦から名古屋駅までのタクシーチケットをいただけました。古き良きを重んじる方におすすめの会場です詳細を見る (391文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/15
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統ある料亭で高級感のある式場
高級感があり、落ち着いた雰囲気少人数に適しています伝統的な建物ですが、音響設備は整っています装花が高くなりましたデパートやホテルに飾られているあるような、立派な装花を用意してくれる業者さんに依頼できるので、こだわりたい方はオススメですペーパーアイテムは提携しているところが素敵でしたが、節約のために持ち込みにしました持ち込み費用が無料だったので、ありがたかったです料亭らしい品のある料理一つ一つがとても美味しいです器も素敵です街中でアクセスは良好です久屋大通駅と丸の内駅に近いので、ゲストの泊まるホテルの候補選びも問題ありません会場の周りは落ち着いた雰囲気です品のあるスタッフの方々ですとにかく料亭の雰囲気が素敵です雨が降っていても美しい空間の中で式や披露宴ができます音響に合わせて会場の窓のブラインドを一体で動かしてくれたり、会場のよさを活かした提案を色々と受けられたこととても人気のようで、半年前くらいに予約しましたが、人気のありそうな日は埋まっていました(gwは埋まっていて、休日の間の平日に決めました)早めに見学にいくことをオススメします詳細を見る (473文字)



もっと見る費用明細4,718,919円(28名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
伝統的な会場で和と洋ができる結婚式
会場は和で和装婚にはうて付けだと思います。人前式では夕方の景色が綺麗でした。和装と洋装両方が楽しめました。・お食事一番最初の見積もりは最低限の食事なので注意です。・衣装(白無垢・ドレス・小物・靴)衣装小物は見積もりに入っていないので要注意です。思った以上に見積もりにどんどん追加されました。新郎新婦だけでなく両親の衣装や小物も追加されました。最初の見積もりより100万円ぐらい上がりました。節約しようとしたが、お土産や両親の衣装など絶対に削れない物があるので費用が上がりました。ありません。むしろ上がるので要注意です。親戚や友人から食事がおいしかったと喜んでもらえました。落ち着いていて休日は静かでした。式場までは最寄駅があるので電車で可能です。近隣に駐車場もたくさんあったので車でも大丈夫です。司会者、結婚式場、衣装屋、花屋、bgm等打ち合わせの会社があるが、それぞれで連携不足が気になった。たとえば、衣装屋さんでは説明されなかったランジェリー等の当日の持ち物をヘアメイク担当者から聞いたり、後出しで必要なものを言われることばかりだったのでとても不安になった。結局バタバタして式の1週間前なのに小物の最終打ち合わせが終わっておらず、下着もいきなり必要だと言われたので、費用を抑えたかったが、衣装が最終打ち合わせだったのでそこで買うしかなかったです。次に、プランナーさんとの打ち合わせ開始が、式の3ヶ月前で始まりが遅く感じました。結婚式までに作業が終わるのか不安になりました。結婚式場にメールで問い合わせの受付をしてくれているが、メールの人とプランナーさんが説明した内容が違っているときも多かったです。また、プランナーさんと打ち合わせをしていて気になったのが、打ち合わせ後に出されるホームワークがあるのですが、自分たちで聞かない限り何もアドバイスがありませんでした。自分たちが積極的にしていたからかもしれませんが、その点が気になりました。和風で落ち着いた雰囲気があり結婚式場の対応が丁寧だった。特に私たちが緊張していた時、会場の人が話しかけてくれて気を使ってくれたので、結婚式が楽しくあっという間に終わってしまった。式の日は新郎新婦が料理を食べる時間がないので、事前の食事会に招待してもらえ、招待者が食べる料理を私たちにもいただけたところ。食事は間違いなく最低限のものだと物足りなく感じます。できるだけランクをあげた方がいいです。(多分あげざるを得ません)衣装は花嫁さんだと種類が豊富で選ぶのに時間がかかります。値段それなりにしたので、私たちは衣装を節約して和装と洋装でしました。最初式場見学に行った時の見積もりより50万から100万ぐらい最終見積もりが上がると思います。会場のお花やオープニングムービー、プロフィールムービーなど自分たちで作れるものは節約しました。詳細を見る (1183文字)


費用明細4,283,092円(42名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/06/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある料亭で緑に囲まれて素敵な挙式ができました
新緑の季節だったので、緑が多く清々しい雰囲気。昔からある料亭だったので、良きふるさと伝統があり家族のみでやる結婚式にピッタリでした!ウェディングドレス、タキシードは自分たちの納得いくものにした為。お料理もこだわりました。メニュー表、座席表は自分たちで作成いたしました。10ヶ月前と早めに予約することができたのでいろいろな特典を受けられました。(ドレス10万円、挙式代5万円、美容料金3万円、アルバム5万円など)雲丹と汲み上げ湯葉、お造り盛り合わせ、のどぐろと粟麸の御椀、伊勢海老雲丹味噌焼き、鯛の塩釜焼き、ちらし寿司、近江牛サーロイン、鰻土鍋ごはん、甘味5品。鯛の塩釜焼きをセレモニーで、新郎新婦2人で木槌で叩いて割り盛り上がりました。駅から式場まで10分ほど。式場の周りは比較的落ち着いた雰囲気。プランナーさん、板長さん、スタイリストの方、お花屋さん、皆様こちらのやりたいこと、思いをしっかりと汲み取っていただいて満足のいく結婚式を行うことができました!挙式会場の石舞台です。当日は晴れていたので、スタッフの方より提案いただき親族全員石舞台まで来ていただき、より近くで過ごせました。緑に囲まれて、お筝の演奏もあり素敵な雰囲気の中挙式できました。スタッフの方、本当に優しくこちらの話をしっかり聞いてくれるので自分たちのやりたいこと、思いはちゃんと伝えた方が良いです!伝えた分だけ良い結婚式になると思います!詳細を見る (603文字)



もっと見る費用明細2,033,135円(8名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/22
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
素敵な建物
歴史のある建物、伝統的で高級感のある会場です。洋風、和風の建物があり、選ぶことができるのが特徴で、自分達に合う会場を選ぶことができます。料理にはかなりこだわっているようで、とても美味しいです。和食がメインなので、年齢層が高いゲストがいても安心できます。名古屋駅から15分ほどで栄駅からも近いです。都会の中ですが、落ち着いた雰囲気です。少し歩けば居酒屋、ご飯屋があり2次会の場所もバッチリ見つけることができます。親身に話を聞いていただき、自分たちのイメージを伝えると的確なプランを提示していただけます。会場の雰囲気がよく、落ち着いた感じです。1日に挙げられる組数が限られるので早めに繁忙期は早く埋まります。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/30
- 訪問時 27歳
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和の結婚式 最高でした。
挙式会場は日が当たり、緑の木々が風に揺れて風を感じ、お琴やギターの音色があっていて 春の五感を感じることができました。披露宴会場はちょうど良い広さでお話も弾みとても温もりのある感じでした。お料理がとても美味しかったです。前菜のあわび 初めから笑みがこぼれました。駐車場が周りにあり自家用車で来ても大丈夫でした。ビルの中に 河文の和があり とても素敵な空間でした。施設の方々も皆さん優しい笑顔で接してくれてとても心地よい幸せなひと時を過ごすことができました。更衣室は、鏡がいくつかあり、広く他の方と同じになっても窮屈さを感じませんでした。控室は、新郎 新婦の親族が隣り合わせであり、隣の声が全て聞こえ、緊張したり、なんだか複雑でした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 54歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
歴史的な建物と豪華な食事で和装結婚式を叶える
江戸時代こら400年以上の歴史が続く老舗料亭です。外観や内観、柱や庭園から歴史を感じることができます。中庭には石畳があり写真撮影にお勧めです。昔ながらの建築を維持しているため天井が低いです。音響設備が整っているので、マイクや音楽の使用が可能です。大きな窓が多いので景色を眺めることができ、室内でも開放感があります。食事プラン装花少人数のためペーパーアイテムを手作り板長との話し合いにて料理を決めることができます。新鮮な食材で豪華なお食事、リーフワイン(台湾茶)がありお食事だけではなくドリンクメニューにもこだわりがあります。鰻の土鍋ご飯がとても美味しく、この場所を選びました。ゲストの方々にこの料理を振る舞いたく高価な食事メニューを選びました。お子様用のお食事・ドリンクメニューがあります。最寄り駅から徒歩5分程、コインパーキングが少ないためタクシー移動が便利です。打ち合わせから当日の結婚式まで終始、丁寧な対応でした。プランナーさんからは挙式・披露宴ともに沢山のアドバイスをもらいました。結婚式では3歳児のゲストがいましたが、運営スタッフさんが遊び相手になりお世話していただきました。子どもの親もお食事や披露宴を楽しむことができ、感謝しておりました。老舗料亭の伝統的な調理方法と新鮮な食材で豪華なお食事を堪能できます。タイムスリップしたかと思うほど、歴史的な建物に感動します。人前式は挙式内容が自由に決めることができますが段取りや誓いの言葉など悩まむことがありました。しかし、自分たちだけのオリジナル挙式ができることが魅力だと思います。前日まで誓いの言葉やスピーチ内容を考えていたので、挙式前夜まで夜更かしすることになりました。スピーチやウェルカムボードなど全ての準備が完了するまでの予定表を細かく作成し、1週間ほど余裕のあるスケジュールで取り組むことをお勧めします。仕事や急な私用、体調不良などで予定通りに準備が進まない場合があります。結婚式前は気持ちが不安定になることがあり、肌の調子や精神的に敏感になりました。結婚式の2週間以上前に準備が完了していれば、肌やボディケアに時間を費やすことができ気持ちに余裕ができると思います。詳細を見る (916文字)



もっと見る費用明細881,301円(8名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
河文で結婚式を上げれた事が嬉しい!!
昔から、結婚式をするなら和装が良いと思いがあり雰囲気がピッタリな河文さんへ見学に行きました。当初は他の和の雰囲気の式場も見学予定でしたが、会場の雰囲気が入口から中までとてもイメージが良く当日にお願いしました。建物の作りから全てゲストにも喜んで貰える事は間違いなしです。ゲストにも大好評でしたよ。新郎が鏡開きをしたいとの事で当初は予定していませんでしたが、実施しました。最初の見積もりから値段が上がった部分は、新郎・新婦の衣装代などで大体200万程値上がりはしたので金額は上がる事は予測しておいたほうがいいです。ウェルカムスペースは持ち込みにさせてもらい、装花は当初の見積もり通りにしました。この値段の装花ならのイメージをプランナーさんに教えて頂き大変助かりました。とにかく美味しかったです。ゲストも美味しかったという声ばかりでした、丸の内から徒歩圏内・名古屋駅からもタクシーで行きやすくゲストもありがたいという声をもらいました。プランナーさんは、私たちの都合に合わせて対応して頂き寄り添って頂きました。最初の挨拶の際に、この人で良かったねと主人と意見が合致したくらいです。河文という場所で結婚式ができる事!新郎・新婦で譲れる部分・譲りたくない部分をお互いに話合って素晴らしい日になるように意見を出し合う事。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/06/20
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
和装が映える、アットホームな式場
大きな木があり、緑豊かな挙式会場。水面が爽やか。夜は幻想的な雰囲気になる。どちらかというとこじんまりしている。落ち着いた雰囲気。天井はあまり高くない。ゴールドやシルバーがよく使われていた印象。神前式の予定でしたが、人前式の方が会場の雰囲気に合いそうだと思ったため変更しました。人前式の方が10万円ほど安くなりました。出汁が美味しく、特に椀ものが美味しかった。デザートビュッフェでは和洋折衷のデザートを準備してもらえる。最寄り駅から徒歩5分ほど。オフィス街の近く。都会的だが静かな街にある。お着物を着た給仕の方がサーブしてくださる。和装がよく合う会場。和風な会場に会う装花やウェルカムグッズを選ぶと映えました。色味に統一感を出すとおしゃれな会場になりました。詳細を見る (328文字)
費用明細5,073,390円(60名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
落ち着きのある式場
新郎新婦は外に出て、参列者は中から見る形だった緑も多く、雰囲気がとてもよかった新郎新婦と少し距離感があって、写真が撮りづらかった壁や天井の色使いや、格子もとても素晴らしかった少し音が大きく感じた静かな時に、石油ファンヒーターの3時間延長音が鳴ったので、披露宴が始まる前に押した方がいい新郎新婦入場前から、ビールを飲んだり食事を食べることができたのでよかった初めの、鮑の料理がとても美味しかったウニの味もまったく臭みもなく最高だった立地は悪い大通りから少し入るので、少し静かで環境はいいお魚が出てきた際には白ワインを勧められたが、肉の時に赤ワインを勧められず自分で注文することとなった料理がとにかく美味しい詳細を見る (302文字)

- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/23
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史ある料亭でこだわりの詰まったウェディング
日本庭園のような雰囲気。屋外なので天候に左右されるとは思いますが、木々の緑と石舞台が綺麗で、和装だけでなく洋装も映える会場です。自分達は昼間の式でしたが、夜のライトアップされた雰囲気も素敵です。重厚感のある和室。国の文化財にもなっているとの事です。大人数用のお部屋ではないと思います。約10名ほどだと広すぎず狭すぎず丁度よかったです。・ドレス・お料理ドレス、タキシードは契約時の見積もりだと最も低く設定されていますが、やはりその価格帯のものはあまり種類がなかったように思います。それでも色々な割引を適用されるので、結果的に想定内の値上がりに抑えられたかなと思います。・ブライダルインナー、アクセサリー類・引き出物ちらし寿司が含まれているコースを選択しました。もちろん大変美味しく、ゲストからも大好評でした。デザートを、同じ金額でかき氷からデザートビュッフェに変更して頂けたのも嬉しかったです。最寄りの丸の内駅から徒歩5分ほど、名古屋駅からもタクシーで10分ほどなのでアクセスはいいと思います。駐車場はなく、車で来る方は近くのコインパーキング(提携ではない)に停めることになります。googleドライブ、スプレッドシートを活用して打ち合わせを進める形で分かりやすかったです。打ち合わせや衣装合わせを項目ごとに複数回行ってもらえたので、不安なく当日を迎えられました。こちら側のこだわりや思いをとことん汲んでくれるなぁと感じました。当日大荷物になってしまったので、ウェルカムグッズや両親への記念品は直接配送するのかどうかも含めて余裕をもって考えておくと良いと思います。詳細を見る (681文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和装がぴったりな式場
石畳での挙式が、他ではない和な雰囲気があり、とても気に入っています披露宴会場も落ち着いた和な雰囲気ですが、広さが少し狭いように感じます。比較的、他の結婚式会場よりも高い方思います。持ち込みができないことが残念です。お料理は、全てがとても美味しく、ゲストの方にも喜んでいただけると思います。とくに、チーズケーキは絶品です!!名古屋駅からも近く、最寄りの駅からもかなりアクセスがいいです。スタッフさんの対応は、とても親身でテキパキしていて、スムーズに話が進みます石畳での挙式は、和装がとっても似合い、参列者に囲まれて行う点がとても気に入っています。和な雰囲気が好きな方、お料理を重視している方はおすすめです!詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/06/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
格式ある会場で、スタッフの方の対応も丁寧です
歴史ある建物で格式ある雰囲気が素敵です。自然を感じる式場で水鏡の間での挙式ができるところが他にはない特徴だと思います。和風でありながら現代的な趣もありさまざまな年代の方が過ごしやすい雰囲気だと思います。会場からお庭も見えて開放感があります。ブライダルフェアの試食でいただいたお出汁を使ったお料理がとてもおいしかったです。名古屋駅からも地下鉄1本やタクシーで行きやすいです。丸の内駅からも徒歩10分以内でアクセスしやすいです。対応してくださるスタッフの方がみなさまとても丁寧です。和風な会場が好みだったのでイメージ以上に素敵なところでした。和装も洋装も映える落ち着いた雰囲気です。穏やかに式を行いたい方におすすめです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素晴らしい和の雰囲気の建物で料理も素晴らしい
1~2ミリの雨が降っていたため、石舞台ではなく新用亭にて挙式を行いました。新郎新婦含めて8人ですが、広さはちょうどよかったです。長机に両家3人ずつと、お誕生日席に新郎新婦が座りました。石舞台でしたかったというのが正直な感想ですが、新用亭から見える雨の庭の景色も良かったです。天井が所々低いので綿帽子は特にしゃがむ必要があると思います。挙式から引き続いて新用亭で行いました。白無垢と袴だけのつもりでしたが、食事会にするためフルコースを食べることを考えてドレスとタキシードをプラスしたことで費用が上がりました。(来店特典などで衣装は全て10万円引きでした)食事は初期プランが一番安いものだったので、真ん中のクラスにして値段が上がりました。ブーケやアクセサリー、ペーパーアイテムを持ち込み節約先付で出される鮑が食べられない家族がおり、カニの料理に変更してもらいました。刺身や火の通っていない肉が苦手な家族は、1000円プラスで、全て火の通った料理で対応してもらいました。丸の内駅から徒歩5分ちょっとで好立地打ち合わせで、いらないところははっきりと無くていいと思うとアドバイスいただいたのが良かったです。当日のスタッフさんはテキパキと案内してくださいました。料理が美味しいし見た目も綺麗全て箸で食べることができる館内が和の匂いで落ち着くできるだけ持ち込みアイテムを増やすこと詳細を見る (583文字)



もっと見る費用明細1,458,391円(8名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
格式高くとても素敵な会場でした!
挙式会場はシンプルな石造りの会場でした。見学時、実際に挙式をされる方がいたため、近くで見ることはできませんでしたが、静かで落ち着いた雰囲気でした。雨が降ってしまうと外は使えないため、天候によってかなり変わってくると思います。料亭の方とイタリアンの方と両方見学させて頂けました。どちらもとても素敵な雰囲気です。料亭の方は特に格式高い感じが唯一無二の場所だと感じました!都心近くでありながらも、静かで落ち着きのある場所にあります。地下鉄の駅が最寄りなので、地下鉄以外の路線ユーザーは乗り換えの必要があります。また、駐車場に関しては専用駐車場はありません。さらに提携駐車場もないため、コインパーキングを利用する必要があります。その辺はゲストにも注意喚起しなければいけません。国指定の重要文化財に指定されているという点が決め手のひとつとなりました。倒産等で閉館してしまう式場とは訳が違います。その場に永くあり続ける場所にこだわる方にはおすすめです。少人数で、格式高い雰囲気の場所で行いたい方和の雰囲気を求めている方にオススメです。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
シンプルな中にも格式高く
とても格式の高い雰囲気で和を基調としています。予算よりは高くなりました。食事をメインに考えていたので、料理のグレードを上げた分を他で下げるようなバランスで色々決めていました。地下鉄丸の内駅から徒歩5分周りにコインパーキングですが駐車場もありますとても丁寧な案内でこちらの要望に沿った提案をしてもらいましたやりたいことより、やりたくないことの方がこちらの要望としてはっきりしていたので、そこを遠慮なくお話させてもらい、そこに沿ったプランで案内してもらいました。シンプルにこじんまりとやりたい方や結婚式はやらずに食事会だけで済ませたい方にはピッタリだと思います。たまたま検索してヒットした会場でしたが、色々廻って比べるのが面倒だった我々にはピッタリでした。最初に河文さんに見学に行って良かったです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料亭での結婚式
挙式会場は古くからある料亭のため、歴史を感じることが出来る式場であった。石畳の上で挙式を行い、それを周りの和室から眺めるというイメージの挙式であるとのことだった。歴史ある場所ではあったが、あまり厳かな雰囲気ではなく、親しみやすい会場であった。大きすぎる会場ではなく、ゲストとの距離も近い披露宴会場であると感じた。料亭であるため、水や自然がいっぱいあった。名古屋とは感じられないロケーションであった。丸の内駅から近かったり、名駅から車で10分ほどなので立地はいいと思う。歴史ある場所で式をあげたい人にはとてもおすすめだと思う。古い建物ではあるが、設備は問題なく整っている点も良いと思う、格式ある場所で行いたい人におすすめ。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
皆さんとても親切です!
石畳での挙式予定なので、とても趣深くたのしみにしております!!!むかしながらの「和」の雰囲気が、とてもいいなあ〜とおもいます!!いいとこなのでお高め(汗)アクセスは、名古屋駅からだと、歩くのは多少体力が必要です。特に、正装した女性(ヒール)だと、なかなか大変だと思います。地下鉄丸の内駅であれば、徒歩5分ぐらいなので、多少歩けるかなぁと思います。周りは、都会の中にひっそりとある感じなので気づきにくいと思いますが中に入るととても雰囲気があり、ワクワクします!!!!普段参列している結婚式って感じがしないので、特別感も味わえます!!!私達に寄り添った提案をしてくれるので、とてもスムーズに打ち合わせができています。どんな質問に対してもすぐ回答をいただけるので不安がありません。料理!イメージ大事に詳細を見る (347文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とにかく料理が美味しい!
石舞台を使用でき、演奏は琴の生演奏でした。和装が映える素敵な挙式会場でした。ゲストは60人程度だったのですが、ちょうどよい広さでした。80人まで入れるようですが、80人だと少し狭い気がします。料理、衣装伊勢海老の雲丹味噌焼きがとても美味しかったです。飲み放題メニューにあったクリームソーダが参列ゲストからとても好評でした。名古屋駅から1駅かつ、駅から徒歩5分程度でとてもアクセスが良いと思います。式場周りはオフィスビルやマンションが多く、静かでした。どのスタッフの方も丁寧でした。参列したゲストからもサービスがよかったとコメントをいただきました。料理がとても美味しかったです。参列ゲストからも好評でした。初回見積もりの際にどの部分は変動する(できる)可能性があるかしっかりと確認した方が良いと思います。詳細を見る (351文字)


費用明細5,923,571円(60名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理が美味しくてオシャレな和装人前式におすすめ
外の石舞台の上で人前式を行いました。新郎はかなり寒そうでしたが、新婦は白無垢で何枚も重ね着しているので平気でした。親族は椅子に座って室内から挙式を見て、友人などのゲストは窓を開けて回廊から挙式の様子を見て参加していました。琴の生演奏や、和装人前式に初めて参加するゲストばかりで、好評でした。大人数呼びたい方は狭いかもしれませんが、少人数で行ったので、広さは十分でした。メインテーブルは、ソファ、チェア、テーブルと選べて、ソファタイプにしましたが、ゲストテーブルとの距離が近くて緊張感が解けてよかったです。1テーブル8人まで座れます。装花やブーケはドレスに合わせてこだわりました。見積もりから150万はアップしました。2月の為、割引がありました。タキシードの小物を、提携店ではなく自分で購入して節約しました。料理が美味しいとゲストから好評でした。ドリンクメニューに含まれている、メロンクリームソーダが人気で、当日売り切れになるほどでした。丸の内駅から徒歩10分以内で着けます。専用駐車場がなく、電車を利用しない人は、近隣のコインパーキングを使うか、バスやタクシーを手配する必要があります。打ち合わせ回数が少なく、宿題がたくさん出る印象でした。分からないことはメールや電話ですぐに答えてくださいました。スタッフの方が1テーブルにつき1人いて、ゲストも満足していました。打ち合わせ回数が少なく、宿題が多いので、自分でやりたいイメージをある程度固めておくといいと思いました。詳細を見る (633文字)

- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
小規模でアットホームな和風の式が可能
料亭内にも専用の場所がありましたし、近隣の神社を選ぶこともできるところが良かったです。伝統があり、モダンでシックな雰囲気が素敵でした。料亭ということもあり、ウェルカムボード等なくても、素敵な装飾がされているところも良かったです。試食の料理はとっても美味しかったですし、イメージが湧きました。さすが料亭さんという感じでした。都心部なので、電車等でも行きやすく、かつ緑も多くオフィス街なので静かでした。強引なクロージング等なく、傾聴力があり素敵なスタッフさん達でした。他に見に行った式場さんより、しっかりと経験のある方が多い印象でした。・和装にも洋装にも合う、綺麗な写真が撮れそうなところ・小規模な家族式にもぴったりなところ名古屋で和風の式を挙げたい方にはおすすめです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史を感じる素敵な式場
緑に囲まれた石舞台が素敵です。シックで良い雰囲気です。コストは少々かかりそうです。料亭のお料理なので味は文句なしです。見た目でも楽しむことが出来る季節感のある料理だと思います。名古屋駅からは少し距離がありますが、丸の内駅からは徒歩圏内で周囲は閑静なオフィス街なので非常に落ち着いた雰囲気のロケーションです。皆さん非常に人当たりがよく丁寧な対応をして下さいます。なにか急かすようなことも無く、落ち着いて打ち合わせ等を進めていくことが出来ます。建物自体が登録文化財となっており、とても歴史を感じられる雰囲気な点。よくある結婚式とはちょっと変わった新鮮な挙式が出来るのではと思います。会場を見ておくとよいです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
よくある結婚式場とは違う、すてきな料亭の雰囲気が楽しめました
挙式は石舞台という、和風の上品な会場でした!屋外でとっても雰囲気が良かったです!木々や空の美しいロケーションのなかでの新郎新婦の姿が、とっても素敵でした!よくある結婚式場とは違ってとても落ち着きのある素敵な料亭です!貴重な調度品も多く、どこを切り取っても絵になります。和食のコースで、何を食べてもとっても美味しかったです!私は、結婚式でよくあるフレンチがあまり好みではないのですが、和食のコースはとっても食べやすく、本当に素敵な時間が過ごせました!スイーツビュッフェも豪華でとっても良かったです!丸の内駅から徒歩5分ほどで、平坦な道なので、ヒールでも参列しやすかったです。スタッフの方は、お着物で給仕してくださって、料亭の雰囲気がとっても素敵でした!•素敵な料亭の雰囲気•上品なお食事詳細を見る (342文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/03/13
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
一度みると惹かれる式場
伝統のある建物でとても雰囲気があり素敵です。特に歴史のある重要文化財で式が挙げられるというのもポイントで他の式場にはない雰囲気です。名古屋で唯一無二な式場だと思います。すこし割高だけれど価格に見合った内容。とにかく美味しい。試食の際、料亭河文のメニューをいただきましたがかなりおいしくまた何かの記念日などに足を運びたいと思いました。名古屋駅からタクシーで10分程。近隣にコインパーキングも多数あり駐車場にも困りません。オフィス街に突然現れる緑がとても非現実的で素敵です。丁寧で親切です!実際に対面しても電話での対応でもとにかく親切に受け答えしてくださります。水鏡の間がきめて。一度足を運んでいただければと思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/06/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
本格的な純和風挙式が行える式場
会場は純和風で、和装の式をあげたい方にはピッタリだと思います。会場はやや小さめなので、親族や少人数での式を考えている方におすすめです。挙式を取り行う水鏡の間は和の雰囲気で、他の式場では体験できない挙式を行うことができます。挙式は、昼でも夜でも違った雰囲気が出るため、どちらにしても綺麗です。和の雰囲気の披露宴としたいため、餅つきや、扇子プルズなどのイベントを催すために上乗せをしました。特典や早期予約のサービスなどを利用して、安くできる所は安くしました。この式場は、元々料亭をしているため、料理の味はとても美味しかったです。1番出汁で作ったお吸い物や、お茶漬けブュッフェなど、おすすめできる料理がたくさんありました。式場は、最寄駅から徒歩で移動可能な距離なので、アクセスも良好です。また、大きな駅も近いので、そこからタクシーでの移動も可能です。しかし、会場自体に駐車場はなく、車で来る場合はコインパーキングを利用しなければならないため、駐車場の確保と駐車代ご必要になります。スタッフさんは、丁寧な接客で子供やお年寄りがいても安心でした。料理当日は、リハーサルの時間などがあまりないため、できる限り綿密な打ち合わせを事前にしておいた方が良いと思います。詳細を見る (525文字)

- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理、サービス、会場…最高な会場でした。
挙式は石舞台で行いました。石舞台には両親のみが座り、他のゲストは少し離れた屋内からの参加でした。歴史ある建物の厳かな雰囲気もありつつ、日当たりも良く開放感のある空間で穏やかに挙式を行うことができました。会場は暖色を基調とした会場でした。金色の壁もあり、格式高い雰囲気の会場としても作ることができる会場です。私たちはアットホームな雰囲気で、家族で食卓を囲むような会にしたかったので、装花でその雰囲気を作っていただきました。高砂と流しテーブルでコの字形にし、ゲスト20名で、ゆったりと過ごせる広さでした。ゲストに満足して帰ってもらいたいという思いから、料理は1番こだわり、見積もりから2〜3段ほどランクを上げたと思います。あとは、衣装、装花は見積もりからプラスしました。予算の関係上、カメラマンやムービー、ウェディングケーキをなくしました。また、引き出物は自分たちで申し込みを行い、会場では依頼しませんでした。一軒目の見学での申し込み特典として、衣装や装花、ペーパーアイテムなどの割引をしていただきました。25,500円のコースにしました。私たちが入場する前に、ゲストに先付を出してくださるコースにしたので、ゲストは待ち時間も手持ち無沙汰にならず良かったです。お料理は先付からデザートまで全て美味しくて、さすが河文さん!と大満足でした。お茶漬けビュッフェは私たちがゲストに出汁を注ぐ形にしたのもゲストとのコミュニケーションが取れる場になり良かったです。式場は地下鉄の駅(2路線通っている駅)から徒歩5分、名古屋駅からもタクシーで10分前後とアクセスは良い方かと思います。式場の周りはビル街ですが、会場の窓からは施設の大きな柳の木や石舞台が見えるようになっているので、景色は良いです。プランナーさんには、私たちの少し無茶な希望に対しても、難しくてもどうにか叶えられないかと最大限の提案をしていただきました。全てリモートでの打ち合わせでしたが、不安に感じることのないようにたくさん心配りをしてくださり、安心して準備を進め、当日を迎えることができました。当日、スタッフの皆様にはとてもにこやかに温かいサービスをしていただきました。とにかくお食事が美味しかったです。建物自体、施設内にある屏風や掛け軸などがそもそも素晴らしいので、特別にウェルカムスペースの飾りやお花は用意をしませんでしたが、充分でした。私たちの希望を叶えるために、最大限に考え提案をしてくださったこと、当日も楽しめるように裏で支えてくださったことが何より素敵でした。身内のみの小ぢんまりとした式だったため、とても大変な準備はありませんでしたが、夫婦2人で何を大切にしたいかをしっかり話して共有し、準備を進めていくことが大切だと思います。心配事やわからないことは当日までに全て解消し、当日はとにかく楽しむことが1番です!詳細を見る (1187文字)



もっと見る費用明細2,155,260円(22名)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(59件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 25% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 32% |
| 61〜80名 | 17% |
| 81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(59件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 15% |
| 401〜500万円 | 20% |
| 501〜600万円 | 25% |
| 601万円以上 | 7% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ520人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【当館人気No1◆150万特典】4万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン3万円食事券プレゼント

1123日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No1★150万特典】4万フル試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント

1124月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日限定150万特典【和洋どちらも叶う】貸切料亭W*4万試食×挙式
当館人気No.1★最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の4万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
残りわずか!11/22(土)23(日)24(月)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
残りわずか!11/22(土)23(日)24(月)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/11/22 〜
基本情報
| 会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
| 会場電話番号 | 052-228-7860 |
| 営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 【年末年始】 12/30(火)8:45〜18:00 12/31〜1/2 休み |
| 駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
| 送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 生演奏 |
| おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
| 事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
| おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



