
13ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
料亭で和婚!
神前式の場合、周辺の神社から選ぶことが出来ると聞きました。料亭で結婚式を挙げられる会場は少ないので、良いと思いました。建物から歴史を感じられます。石舞台を挙式会場にもでき、見学に行って実際に見たら水の上に浮いている様でした。和と洋の融合した雰囲気でした。何件か結婚式場を探していた中で料金は高い印象でした。丸の内なのでとても便利です。遠方からの方も名古屋駅から地下鉄ですぐなので便利です。料亭なので丁寧な接客で、スタッフのどの方も落ち着いていらっしゃいました。外観も室内も式場というより料亭という感じでした。料亭でゆっくり落ち着いて美味しい料理を食べながらの結婚式をしたい方にはおすすめです。下見時に、ここでどんな事がいくらぐらいで出来るかアバウトでも良いのでしっかり聞いておくと良いと思います。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/08/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.3
伝統を感じる建物
歴史のある会場なだけあって、建物の入り口から中もすべて、純和風で素敵でした。建物へは、土足であがることができ、足の不自由な祖母にも優しい作りだとおもいました。会場の中央にある池?みたいなところがキレイに見える会場でした。大きさもちょうど良かったです。見積もりは正直、すこし高いかなと思いました。でも詳しく説明して下さって、わかりやすかったです。お料理がすごく美味しくて、一緒に試食した彼は感動していました。和の結婚式がしたい私たちのイメージにはぴったりでした。名古屋駅から、地下鉄にのる必要があり少しわかりにくかったです。近くに駐車場もありましたので、車で行くにはいいと思いました。・歴史を感じられる会場・和の会場・お料理がおいしい詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/10/30
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 2.8
式場の雰囲気は良かったのですが。。
和モダンをテーマにされているようで、チャペルも落ち着いた雰囲気でした。扉を開けた目の前が大きな滝になっていて、とても心地よい空間になっていました。ガーデンのある小さめの会場や、綺麗な庭園が見渡せる広い宴会場もあり、大人数でも少人数でも対応できるところが良いなと思いました。会場に隣接している料亭でも披露宴ができるらしく見学したのですが、靴のまま座敷に上がれるようになっていたりエレベーターがついていたりと、ゲストへの配慮が隅々までなされていました。和婚にはもってこいの会場でした。20人の少人数婚で見積もりして頂いたのですが、130万くらいでした。正直、高いかなと感じました。日によって大きく値段が変わるので、仏滅でも気にしないという方はかなり節約できるようです。少し期待はずれで、普通の飲食店並みの味でした。調理の技術ではなく、高い食材を使って値段を上げているのかな、と感じました。あと、和食にフォアグラを使うのはどうかな、、と思いました。丸の内の閑静なオフィス街ですし、名駅からもタクシーですぐなので立地はよいと思います。案内していただいたプランナーさんは男性の方でした。式場の細かいところまで丁寧に案内していただけたのはよかったのですが、他の式場を批判するような発言を繰り返されていたのが気になりました。(はじめに、「ここも検討しています」と伝えていた式場さんを批判されていました)他の式場さんも見学したいので、その日は見学と見積もりだけで帰るつもりだったのですが、「今日決めれば割引や特典がついてくるからもったいない」というゴリ押しで小一時間拘束されました。結局、振り切って帰れましたが、すごく迷惑でした。数字が欲しくて一生懸命になってるセールスマンにしか見えませんでした。良い式場なのにもったいない…バリアフリー設備が充実しているので、ゲストにお年寄りや身体の不自由な方がいらっしゃる方には安心だと思います。私は3つの披露宴会場を見学しましたが、予約が埋まっていて会場が選べないということもあるようです。見学しながら式当日をイメージして、「この会場にしたい!」というのをしっかり決めてプランナーさんに伝えておいたほうがいいですね。詳細を見る (922文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.5
和の雰囲気をカジュアルに楽しめます
入口は料亭風の落ち着いたたたずまい。門をくぐると玄関口まで続く石畳のアプローチがあり、名古屋の都会の真ん中とは思えないほど和の雰囲気が漂っています。披露宴会場までの廊下は和風建築らしく、細くて迷路のよう。「どこまで続くんだろう」「どんな会場かな」と歩きながらワクワクしました。コースはどれもおいしくいただきました。メニュー内容は特別にユニークだったわけではありませんが、新鮮なお魚やジューシーなお肉を楽しむことができました。一番印象的だったのはウェディングケーキです。各テーブルに花びらの形をしたケーキが一つずつ配られ、ゲストが自由にデコレーションするという参加型の演出がありました。飾りつけは子どもも大人も夢中になっていました。デコレーションが終わったケーキを全部合わせると、一つの大きなお花型に。初めてみるタイプの演出だったので、記憶に残っています。名古屋の中心地にあり、便利な場所にあると思います。私は名古屋の土地勘はありませんが、すぐに見つけることができました。新郎新婦の依頼かもしれませんが、高齢のゲストには、お料理をなるべく細かく切って出してくれていました。また食べるのに時間がかかるので他の人よりも少し早いタイミングでサーブするという配慮もあり、気が利くなと感心しました。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/08/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
和洋どちらもアリな会場です
料亭での結婚式ってどうなんだろうと目に留まったのがきっかけでフェアに参加させていただきました。室内ではありますが、水の音がしたり天井から光が差し込んでいたりと、窮屈さはありませんでした。天井は少し低めですが、それがまた仰々しくなりすぎず、良いです。天気が良ければベランダでのデサートビュッフェも可能とのこと。天気のいい季節には窓をオープンにして外の景色を見せるようにしても素敵だなと思いました。他に比べると高めの印象を受けました。ものすごく美味しくて、衝撃でした。さすが料亭、レストランをやられているだけあり、味・盛り付け共に申し分ありません。駅からは少し離れていますが、平日に比べて土日には人の通りが少ない為、招待客にとっても嬉しいのではないかと思いました。皆さん笑顔で対応してくださいました。また、階段や廊下には名古屋の歴史が飾られており、そんな話も盛り込みながら説明をしてくださったのが嬉しかったです。歴史も感じられ、特に年配の親族にはとても喜ばれそうな所です。館内は靴を履いたままで移動できる為、ヒール等にまで気を使う女性にとってはその点もポイントが高いと思います。人数によって色々会場があるようなので、大きさや天井の高さなど気になるようであれば全て見せてもらうと良いと思います。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
料理が美味しい伝統ある式場
純和風な雰囲気で、披露宴会場の大きな窓から見える中庭のようなところで挙式をした。新婦の白無垢がとってもはえる良い雰囲気の会場だった。会場全体的に和の雰囲気で重厚感があって良い雰囲気だった。映像がうつされるスクリーンも大きくて見やすかった。料亭というだけあって、全てがすごくおいしかった。和風にこだわった式だったので、ウエディングケーキの代わりに出てきたちらし寿司がすごくおいしかった。和のスイーツがたくさん並んだデザートブッフェもとてもおいしくいただきました。タクシーで1メーターくらいで駅まで出られたのでよかった。冬の寒い日だったが、部屋の中は暑いくらいだった。新婦も和装で暑そうにしていたので、部屋の温度をもう少し調整してくれたらよかった。飲み物がなくなったらすぐに持ってきてくれたり、写真撮影の前に席をはずしていた友人には、声をかけて戻ってくるように指示してくれたり良い対応だった。化粧室が会場のすぐ近くにあり、有り難かった。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/06/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
老舗の料亭ならではの雰囲気
挙式会場は披露宴会場横、屋外にある石舞台にて行いました。晴れていれば青空のもとで挙式ができます。石舞台の正面と披露宴会場の窓をあけて挙式を行いますので、ゲストみんなが最前列で参加できます。見守ってもらっていることで、雰囲気も暖かくなりました。披露宴会場は水鏡の間でした。ゲストは約60人でしたが広すぎず、狭すぎず、丁度良かったです。一番後ろの親戚の顔まで見られたので、アットホームな雰囲気にしたかった私は大満足でした。内装は和モダンな雰囲気で、和装にも洋装にも合いそうです。装花についてはなるべく安く、とお願いしたのですが、十分に会場を華やかにしてくれました。席札と席次表のペーパーアイテムは手作りで節約しました。相談に乗ってもらえるので安心して作成に取りかかれました。老舗料亭だけあって、上品でおいしい和食のコースです。メニュー変更の提案もできるので、私は試食会で気に入った揚げ物を追加しました。名古屋駅から10分の地下鉄丸の内駅から徒歩5分ほど。タクシーでは名古屋駅から5分ほどの立地です。遠方からのゲストも来やすいのではないでしょうか。400年の歴史ある料亭ですので、かなり趣があります。門をくぐった瞬間、そこが名古屋であることは忘れてしまうくらいです。ゆったりとした時間、静かな空間、和の雰囲気が好きな方にはとてもおすすめです。土足のまま上がれるのもうれしいポイントです。毎年の結婚記念日に食事をしに来られるのも魅力の一つです。実際に食事をしにいきましたが、夫婦で結婚式のことを思い出しながら、ゆったりとしたとてもいい時間を過ごせました。詳細を見る (673文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/02/10
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
老舗の料亭で人前式
純和風の雰囲気で、店の佇まいからも長い伝統を感じる。待合室にはソファーやバーカウンターもあり、伝統と落ち着きの中にも、現代のニーズを捉えた設備が整っている。 建物は純和風ながらも、広い中庭で青空の下に行う挙式は、伝統の様式の中にもモダンな雰囲気を感じる印象深い人前式だった。 中庭に向かって非常に大きな窓があり、大人数が入っても開放的な雰囲気が保てる設計になっている。また高砂に向かって横に広く座席が配置されいるため、どの席からも新郎新婦が見やすいようになっている。 老舗料亭のこだわりの会席料理で、おめでたい席にぴったりの材料且つ季節を味わえる内容だった。 JR名古屋駅より地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅下車 4番出口から徒歩5分。 JR名古屋駅東口よりタクシーで約5分 老舗の伝統に恥じない素晴らしいサービスで、過剰なホスピタリティを提供するのではなく、欲しいものがスッと出てくるような行き届いたサービスだった。 老舗の日本庭園の中で行う人前式で、伝統的な雰囲気の中にもモダンな趣向があり、それぞれが融合した非常に印象に残る挙式・披露宴だった。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/17
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.8
和風な雰囲気の中でモダンな結婚式
中庭で行われた人前式を、親族以外の参列者は披露宴会場からガラス越しに見させていただきました。緑が豊かなお庭に、新婦の白無垢がよく映えていました。お式は厳粛で格式高い印象を受けましたが、お庭の自然が柔らかさを加え、とても印象深かったです。綺麗で高級感のある会場で、窓からは中庭の自然を見ることができました。あまり広くはありませんでしたが、私には心地良い広さで、どこの席からも新郎新婦がよく見えるようになっていました。また、化粧室が近くにあるのも助かりました。見た目も味も申し分ないです。友人が魚介類が苦手で別メニューでしたが、そちらも美味しそうでした。量もちょうどよかったです。名古屋駅からタクシーでワンメーターです。下調べしておかなかった自分がいけないのですが、最初タクシーの運転手さんに「結婚式なら大体こっちだよ」と言われてTHEKAWABUNさんの前で降りてしまい、少し歩きました。テーブルごとに担当のスタッフの方がつきます。椅子に座ろうとすると椅子をひいてくれたり、膝掛けやクッションを頼んだらすぐに用意してくださったり、サービスが行き届いて気持ちよく過ごすことができました。和風の造りの中に、現代の趣向を取り入れた会場で、非常にモダンな印象を受けました。どの年代の方にも受け入れられる会場だと思います。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/11
- 訪問時 32歳
-
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
レトロモダンな会場でした
和装挙式の参列は初めてでした。河文さんの入り口を入った瞬間から一昔前に戻った感じで、少し懐かしさもありました。街中に和の雰囲気を感じられる会場はなかなかないと思うので、とても貴重な会場だと思いました。新婦より着物で参加してほしいと言われ、友人と振袖で参加しました。会場の和の雰囲気と和装の新郎新婦と自分たちを写真におさめる際、とてもいい感じに撮れて、振袖を着てよかったなと思いました。会場は少し狭い感じがしましたが、会場の窓からは日本庭園が見え、とても美しかったです。新婦は2着とも和装で、和傘での登場の際は、会場の雰囲気ととても合っていて趣がありました。料亭ということもあり、どれもおいしかったのです。比較的駅から近いと思いますが、少しわかりづらかったです。ヘアセットと着付けをしていただき、丁寧に対応していただきよかったです。今回は私は参加していませんが、二次会もできる会場です。和風な雰囲気が好きな方はおすすめです。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2017/07/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
幻想的な雰囲気の式場でした。
挙式会場の窓から岩に水が流れる様子が見えて、とても趣がありました。レトロな雰囲気の会場で、そこまで広くはありませんでしたが新郎新婦がよく見えて、お琴の生演奏が響いてとてもいい挙式でした。木を基調とした会場で落ちついた雰囲気でした。綺麗な会場でしたが、少し照明が暗くて、ゲストが多かったからかテーブルとテーブルの間が狭くてお手洗いや写真を撮りに席を立つ際少し通りづらかったです。和食メインでとてもおいしかったです。特にお魚が新鮮でおいしかったです。お箸で食べるスタイルでした。最寄り駅から徒歩で行けて道も複雑ではないので行きやすかったです。都会の中にあるとは思えないくらい幻想的な雰囲気でした。飲みものがなくなりかけると次の飲みものを聞きにきてくれたり心遣いを感じました。カメラの充電が切れてしまい困っていると快く充電させていただき助かりました。背景に岩を流れる水が見える挙式は初めてでとても素敵でした。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/09/14
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
伝統の河文
挙式会場は至ってシンプル。ただ、全体を見渡せるように、バージンロードが少し坂になっていたのが魅力的だった。アットホーム感のある、披露宴会場だった。ただ待ちあいスペースが禁煙になっていない為、タバコの煙や臭いが酷かったのが残念だった。どこの式場の見積もりよりも高かった。名が通っている料亭なだけあって、申し分なく美味しかった。ただ実際の披露宴で出されるコース料理の量が、わりと少なめだったのが引っかかった。地下鉄、丸の内駅から数分。立地的には悪くないが、車で着たい人の場合、駐車場がないのが難点。提携駐車場も常備されていないのが、マイナスポイントかな。ブライダルフェアに参加した際、人数が多かった為なのか、予約した時間になってもはじまらず、結構待たされ、最終的に時間が押してしまったのが残念だった。また出していただいたアップルティーが本当に美味しく、再度お願いしたら、二回目は出がらしのような薄さになっていたのが残念だった。お料理重視の方にはオススメ。名が通っているのも、招待客に喜ばれるポイントだと思う。メールなどに対するレスポンスは非常に早く、好印象だった。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.6
純和風が好きな新郎新婦さんにはぴったり
和風な感じで、日本の式という感じでした。天気が良かったからいいけど雨だと大変そうだなという印象でした。広い敷地で緑もあって綺麗だったけど、新郎新婦が遠すぎて、何を話しているか聞こえなかったし、写真、ビデオがとりずらかったです。和風で、洋風に慣れているため少し緊張しました。和にこだわりのある新郎新婦さんにはもってこいだなって思いました。ただ、会場の雰囲気から新婦の衣装は打ち掛けなど和風にしないと、溶け込まずに浮いちゃいそうだなーっと思いました。親や職場の上司など年配者には受けが良さそうだなっと思いました。和の盛り付けでしたが、お腹もいっぱいになり美味しくいただけました。特に、お刺身の盛り付けが綺麗で印象にのこりましたし、目でも楽しめる内容で素晴らしかったです岐阜からの出発で、公共交通機関だったので、遠く感じました。自家用車でも不便に思います。愛知県の方だったら、好立地にあるのではないかと思いました。和風という雰囲気からも、言葉遣いやサービスも良かったと思います。笑顔も素敵で、期待を裏切ることのないサービスだったのでよかったです。料理が華やかで目でも楽しめるところ。スタッフさんのサービスや笑顔が良いところ。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/08/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
とにかくゲストに喜んでもらいたい方に☆
式場全体的に落ち着いた重厚感ある雰囲気ですが、挙式会場は明るくて天井も高く華やかな雰囲気でした。照明が明るいというわけではなく、採光窓で会場全体が気持ちの良い明るさが入ってくるので素敵でした。神父さんの背中側(ゲストから見て正面)に壁一面の滝の演出があり良かったです。全体的にとにかく落ち着いた雰囲気で綺麗です。中庭の緑が大きな窓から見えるので写真映えします。二度ゲストで出席したことがありますが、二組とも30代カップル。年齢にピッタリな落ち着いた披露宴で、とても印象強く残っています。とにかくお料理が美味しい!友人の新婦さんから「料理は期待しててね」と言われていましたが期待以上でした。器も盛り付けもキレイで写真をたくさん録りました。最寄りの駅から徒歩10分弱で便利でした。夕方の二次会が栄でしたので、移動もラクラク。テーブル担当のスタッフさんの笑顔が自然で対応も良かったです。エレベーターの乗り降りも案内がスムーズでした。当日受付係をやりましたが、スタッフさんの丁寧な説明に安心しました。ご祝儀袋をまとめたものをご親族にお渡しする際も、失礼のないようなやり方やアドバイスもいただけて大変助かりました。ゲストで二度出席しましたが、私自身もこちらで挙げたい気持ちになるぐらい大満足でした。雰囲気もお料理も最高です。新郎新婦もご親族もゲストも皆がとてもいい思い出になる会場だと思います。詳細を見る (592文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/01/17
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
和テイストの趣のある会場。
入り口から料亭のような雰囲気。中も趣のある和テイスト。もうすぐこどもの日ということもあり、五月人形が飾ってあり、四季を感じられます。会場自体はあまり広くはありませんが、どの席からでも見えやすい配置だと思います。食事は流石という感じで、全て美味しかったです。ケーキブュッフェも結婚式では珍しい和スイーツもあり和洋の両方のスイーツが楽しめ大満足でした。和装やインポート物のウエディングドレスがピッタリな会場です。時間もゆったりと過ぎていき、落ち着いた大人な雰囲気です。駅から歩いて行くと少しあります。タクシーに乗ってもいいくらいかもしれません。旦那さんの職場に関連するものを使って食事を工夫したりされていて、いいなと思いました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/05/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
純和風の結婚式をするなら
とても格式高い雰囲気の庭園での人前式で友人の白無垢姿がとても華やかに際立って見えて本当に素敵な挙式でした。舞台の端でお琴の演奏もあり「純和風」の雰囲気で、それまでチャペルでの挙式ばかりに参列していた私にはとても新鮮でした。こちらも格式高い純和風な雰囲気の披露宴会場で、会場からは庭園を望む事が出来ます。和食懐石だったのですが、どのお料理も本当に美味しくて、お料理が出てくる度に一緒に参列した友人と「美味しい!凄い!」と感動していました。一番驚いて感動したのはウエディングケーキならぬ、ウエディングちらし寿司でのケーキ入刀。彩り豊かな綺麗なちらし寿司でケーキ入刀の写真も綺麗に撮れたし、ちらし寿司もとても美味しかったです。地下鉄丸の内駅から徒歩で約5分くらいで行けました。駅も近いしアクセスも便利だと思います。テーブル毎に担当のスタッフがついており、着席する際に1人1人椅子を引いてくださったり、ちょうど良い頃に飲み物のオーダーを聞きに来て下さったりと、とても親切で丁寧な対応をして下さいました。格式高い純和風の結婚式をやりたいなら、絶対に河文さんをオススメします。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/02/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
落ち着いた大人ウェディング
料亭っぽい外観とは裏腹に、式場は和洋折衷な雰囲気でした。水が壁に流れていてとてもおしゃれでした。それほど広くないので大人数の式は厳しいかと思いますが、アットホームな雰囲気でとても良かったです。ケーキカットの代わりに日本酒の樽を新郎新婦が割ったり和の演出が素敵でした。さすが河文と思えるお料理でどれも美味しかったです。量も多すぎず少なすぎず、品のいいお料理でした。駅から近くアクセス良好です。落ち着いた雰囲気の接客で、高級感がありました。先輩の結婚式で伺いましたが、施設・料理・接客すべてに高級感があり、大人ウェディングにふさわしい会場だと感じました。式と披露宴の待ち合いもレトロな雰囲気で落ち着いていました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/09/29
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.5
老舗料亭での挙式披露宴
挙式は料亭内にある石の舞台での人前挙式ができます。緑に囲まれて厳かな挙式が出来そうです。披露宴会場は1つでした。水鏡の間と言う名前の会場で、全面ガラス張りで日本庭園と水庭が見えます。会場はそれほど広くはありませんが、大きなガラス張りのおかげで開放感があり圧迫感はありません。試食はイタリアンのようなワンプレートの料理をいただきました。見た目はもちろんですが、伝統のある料亭なので味付けは美味しかったです。本番のコース料理の写真見本を見ましたが、年配のゲストに喜んでいただけるような盛り付けと料理でした。若干ですが、量は少なめでした。東京からの参列者が多い為、JR名古屋駅からのアクセスが便利なことを重要視していました。河文は名古屋駅から近くもなく遠くもない距離でした。地下鉄で約10分、駅から徒歩10分程度ですが、名古屋の長者町の大通りから中に入るので、初めて来る場合はわかりにくい立地かと思います。駐車場は無いので、自動車での来館は難しいです。有名な料亭なので、タクシーを使用した方が便利だと思います。名古屋でも有名な会場なので、ブライダルフェアにもたくさんのカップルが来場していました。予約はして行ったのですが、案内が始まるまでかなり待ちました。待っている間も装飾品など見るものはたくさんあったので退屈はしませんでしたが、時間通りに始まらない可能性があるので、時間に余裕を持って見学されることをおすすめします。私たちを案内してくれたプランナーさんは男性でした。歩きながら、名古屋や名古屋城と河文の歴史などを説明してくれました。名古屋の出身ではない自分にとっては大変、勉強になりました。まだ具体的に挙式日程が決まってないと伝えたにもかかわらず、予約は早く入れないと日にちが無くなると何回もせかされたことが少し残念でした。和装で挙式をしたい思いもあり、料亭での挙式披露宴はどのようなものなのか?との思いでブライダルフェアに参加しました。河文は尾張徳川家御用達の歴史ある料亭なので、落ち着いた挙式披露宴が出来そうです。他の結婚式場みたいなサプライズや派手な演出はありませんが、招待客には満足していただけると思います。控え室も重厚感があるお部屋でした。お子様連れの招待客に関してですが、料理はお子様用があるので安心です。ただ館内にオムツを換える場所が無いので要注意です。挙式披露宴を行えるのは1日2組の老舗料亭だからなのか、見積もりの段階でコストは少々高めです。金銭的に余裕がある大人婚の2人にはおすすめです。年配や女性の招待客に喜んでいただける会場なので、招待客を第一に考える2人にもおすすめです。詳細を見る (1098文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/03/17
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.0
純和風の素敵な場所
待合室から披露宴会場に向けて料亭ならではの長い廊下がありました。途中、徳川の家紋の入った衝立があって、とても貴重なものだとすぐに分かりました。披露宴会場からは中庭が一望できてとても雰囲気がありました。贅沢な気分にさせてくれる時間でした。普段はなかなか入ることができない河文での結婚式に憧れをもちました。当日、着物を着ていったのですが、やはり着物を着て良かったです。参列される方は、ぜひ着物を着ることをお勧めします。文句なしでした。季節を感じる旬の食材を堪能し、一つも残さず頂きました。中でも温かいお椀ものが本当においしく、味に感動しました。彩りも考えられてつくられているということが良く分かるお食事でした。名古屋駅からタクシーでは1000円しないくらいのところです。隣のカワブンナゴヤのレストランを利用したことがあるのですが、タクシーの運転手さんには「料亭の河文」と伝えないと玄関を間違えられてしまいましたので、気をつけた方がよろしいかと思います。ベテランの仲居さんのような方が私たちのテーブルの担当だったのですが、細かい気遣いがすばらしくお料理についての説明も笑顔でやさしくしてくださったことが印象的でした。さすが河文さんだなと感じました。お手洗いが披露宴会場のすぐ隣にあります。清潔感があり、とても利用しやすかったです。車椅子の方がいらっしゃいましたが、段差があるところはスタッフの人がしっかりとサポートされていたので安心かと思います。詳細を見る (620文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/11/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
歴史ある和式建築の式場は新鮮で、美しい。
純和風の会場は、厳かな中にも華やかな雰囲気があり和装の式にはぴったりの会場でした。また、挙式会場は日本庭園の中にあり、とてもゆったりしたプライベートな空間を味わうことができました。披露宴会場は挙式会場に隣接する形になっていたので、挙式から披露宴の間移動する必要がなくとても便利でした。冬の挙式、披露宴参加だったので挙式会場と披露宴会場の移動が寒いのではと心配していましたが、その心配はなくとてもありがたかったのを覚えています。最寄り駅からは徒歩で行ける距離ではありましたが、メインストリートから離れたところに会場があったのでわかりにくい印象はありました。お手洗いや、ゲスト用の更衣室までの案内を丁寧にしてくださり大変助かりました。日本建築の会場で、ホテルなどの会場と違い、構造上わかりにくいこともあったのでよかったと思います。和装をしたいなら、歴史ある河文の会場はとてもお勧めです。会場自体が日本建築洋式なので、いつもの空間から隔離された雰囲気があり特別な日を演出してくれていたと思います。ホテルやガーデンパーティ式の結婚式、披露宴とは違う雰囲気を演出したいという方にはお勧めだと思います。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/02/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
お料理がおいしかったです。
チャペルでの挙式でしたが、ややせまい印象を受けました。けれど、そのぶん、新郎新婦との距離が近いので、それはそれでいいかもしれません。暗くなってからの披露宴でしたが、披露宴会場の前の庭園をライトアップして、お色直しはそこからの入場など、素敵な雰囲気でした。レストランも経営されているだけあって(レストランが母体?)、とてもおいしかったです。披露宴にありがちな、なんだか生気のないメニューではなく、料理したばかりの新鮮さのようなものが感じられました。夜だったこともあり、まわりが暗く、少し分かりづらかったです。とてもお料理がおいしかったので、こちらでの披露宴なら、ゲストの方々も喜んで下さるのではないかと思います(やっぱり、新郎新婦の晴れ姿と、おいしい食事がゲストには楽しみだと思うので)。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
和風の式をあげたい人におススメです。
お琴の生演奏が流れる、日本風の式でした。人前式で、お母様が花嫁さんにするベールダウンに代わる、紅さしがとてもよかったです。写真のように、昔ながらの和風のおうちで挙げているような懐かしい感じの式場でした。そこから見える、お庭がまた風情があってよかったです。途中入場では、池の上を歩き、大きな窓から傘をさして入場してきたのがよかったです。庭と池が見える方の窓が大きくて、解放感がありました。壁紙が高級感があり、和にも洋にも合っていて、よかったです。ケーキ入刀ではなく、お寿司入刀で新鮮で意外によかったです。とてもおいしかったです。上品なお味でした。最寄りの駅からまあまあ近いです。名古屋は詳しくないですが、駅からタクシーで移動して、5分くらいでついたと思います。細かにいきとどいていました。子どもに対する配慮もきめ細やかで、よかったです。町中にありながら、和の雰囲気が、やっぱり和む空間で、よかったです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/05/17
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
シックでモダンな雰囲気 チャペルは一見の価値あり!!
昼食のランチをしてから式場見学をさせて頂きました。それぞれの階に大きさの違う部屋があり使用人数によって選べるようになっていました。また上の階ではテラスがありそこでビュッフェスタイルで二次会をされる方もいるといわれていました。チャペルが一般の雰囲気と違い正面の壁に水が流れていてとても気持ちいい空間で、床が若干の傾斜がついていて後ろに座った方でも新郎・新婦がよく見えるように作られていました。また椅子の座り心地がよくお尻が痛くなる心配はなさそうです。全体として落ち着いていて友人が結婚式を挙げた時も証明も明るすぎず、非常に良い雰囲気で式を進めていました。金額はお話していないのでわかりませんランチで食事を食べ、おいしく頂きました。ランチではイタリアンのメニューでしたので式のメニューとは違いますがシェフが同じだと思われるので安心してお願いできると思います。立地は駅すぐというわけでは無く、車もしくは送迎が好ましいと思われます。やや奥まった場所にあるため迷われる人も多いのでは。地下鉄では名古屋地下鉄 東山線の栄 もしくは桜通線 丸の内が近いです実際に式の内容までは会話していませんが、急な見学にも快く了承してくださいました。前撮りの方がいて邪魔にならないように上手に見学させてもらいとても良い印象でした。以前あった建物を生かし落ち着いた雰囲気やモダンなところが非常に良い印象を受けました。またエレベーター内にある刺し絵などちょっとした遊び心が見えるところなどもポイントになりました。あまり派手な演出ではなく落ち着いた雰囲気でおごそかに式をしたい方ウエディングのお店と提携しているのでウエディングドレスを色々選びたい方部屋の大きさが各階違うので実際に体感して部屋の大きさが良いかみてみるのは必要チャペルは非常に雰囲気が良いので一見の価値ありです詳細を見る (770文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/12/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
純和風の老舗料亭
300年以上続く伝統の料亭であり、江戸末期から明治初期の調度品など、雰囲気は申し分ない披露宴会場は専用設計ではないものの、設備的に不満な要素はない料理にはこだわりました。その分引出物やベーパーアイテムなどを手作りで節約有名料亭なだけあって素材選びから要望に答えてくれる地下鉄の駅から徒歩数分なため問題無い価格は高いが、価格以上のサービスをしてくれるため満足挙式は白無垢と紋付披露宴で新婦が色打掛に着替えたあとウエディングドレスとタキシードに着替えました。純和風の建屋、重要文化財の指定があるだけあり、重厚感はワンランク上です。そもそも値の張る式場なため、それなりの覚悟が必要。料理、演出など、お金をかければレベルの高いサービスを受けられるがケチるくらいなら別のところをお探しになった方が良いスタッフさんの対応や料理、飲み物の提供などは非常に好評でした。料理ももちろん美味しかったです詳細を見る (391文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
招待される側も豪華な気分が味わえて嬉しい式場
石舞台での人前挙式がとても素敵でした。ただ親族以外の参列者は披露宴会場か周りの廊下からしか見る事ができなく、新郎新婦の前が池になっていて距離が遠いので表情などは見にくかったです。場所取りも乗り遅れると人の後ろから見ることになりそうです。見にくかったりはしますが、石舞台と池と日本家屋と柳の枝がとてもいい雰囲気を出していました。小雨くらいなら大丈夫そうですが、荒天の時はどうするのかなと知りたくなりました。大きい会場がないのか、100人程の人数ではギュウギュウでした。でもその分にぎやかな雰囲気に感じたので気にはなりませんでした。夏でしたが、冷房が利きすぎて寒かったので、クロークに預けたジャケットを取りに行って着ていました。会場からお手洗いまでの距離が遠かったです。懐石料理はとても美味しかったです。特に皮がパリパリしたお魚が絶品でした。新郎新婦もお料理が一番こだわったと言っていました。ボリュームが少なめと感じ、私の周りの女性でも何人か量が少ないと話していたので、男性には物足りないのではと思いました。伏見駅から歩きました。敷地が広いのでどこから入ればよいかすぐにわからなかったので、お隣のTHEKAWABUNの方に聞きました。知らない人には同じ名前なので迷うのではないかなと思いました。あまり接する機会がなかったのですが、お手洗いの場所を聞いたり、通路ですれ違ったりする時にはとても感じよくして頂きました。挙式後に廊下を新郎新婦が歩いて折鶴シャワーがあり、初めてだったので新鮮でした。たぶん新郎新婦のアイデアだと思いますが、そういう事も要望すればできるのかなと思いました。 挙式が始まる前までの待ち合いで飲み物が頂けますが、モダンなバーっぽい雰囲気も素敵でした。詳細を見る (734文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/03/16
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.3
とても素敵な料亭ウエディング
料亭の中に石舞台があり、そこで和装人前式ができます。参列の人も、きっと見たことないような挙式ができそう。でも派手じゃなくて良い!ただ、もし雨が降ったら室内での式になります。提携している神社もあるそう。会場は1つ。料亭ですが古い感じではなく、大きなガラス張りで水辺、緑が見えて明るく清潔館があります。ドレスにも合いそう。会場も料理も一流ですが、価格も相応。でも納得のクオリティでした!さすが料亭!とても上品で美味しかったです。会場の真横のキッチンでつくります。和菓子ビュッフェができるらしく、とても興味があります!丸の内駅から10分弱歩きます。名古屋駅からはタクシーが便利かも。タクシー運転手にカワブンと言えばすぐ連れていってくれる有名料亭。スタッフさんが和服でサービスしてくれます。基本は女性スタッフ。スーツの男性スタッフもいました。キラキラはでやか結婚式はいやだなーと言う人にぴったり!呼ばれたい詳細を見る (399文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/09/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
歴史を感じさせる和の雰囲気
和の雰囲気で非常に落ち着きがありました。ロビーは照明が抑えられている印象でとても落ち着く感じがしました。他の結婚式場のような華やかさはあまりないのですが招待客と新郎新婦の距離が近くアットホームな印象を受けました。会場はあまり広くなかったと思います。白い明るめの壁が清潔感を感じました。少しモダンな感じの和食といったかんじでどれもとても美味しくいただけた。デザートのケーキは新郎新婦のケーキカットしたものを食べたのですが、特にそのケーキが美味しかったです。交通アクセスは良いと思います。少人数の披露宴でしたがスタッフはにこやかな対応で好感がもてました。バリアフリーで良い。大きすぎる式場は人が多すぎて疲れてしまうことがありますが、こちらはその点コンパクトで隠れ家的な感じがよいとおもいました。派手な演出は一切なくアットホームな雰囲気で招待される人を第一に考えた式場だと思います。あまり広い会場ではなかったのですが落ち着きと格式を感じました。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2016/07/08
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.2
厳粛な神殿挙式がすごい!
厳粛に、格式ある雰囲気で進行されていった神前の神殿式挙式でした。日本の良さ、静寂の心地よさ、囲む日本の古来の木々からの壮大な力などを体感しながらの挙式は、まさに迫力がありました。パーティのある宴会場には、木や緑が見えるという心地の良さがあったと思います。広い箱のバンケットのエレガンスさというのも良いですが、自然に接しながらの明るいパーティというのも、優雅で素敵なものだと感じましたよ。お野菜や、食材に旬のものをたくさん取り入れているというスタンスがとても好印象のお料理でした。和食ですが、繊細で高級感あふれる薄味で、いろいろな素材の出汁と風味を楽しめるような内容で、おいしかったです。地下鉄の丸の内駅から歩いて4、5分というところでして、便利に感じました。静寂の心地よさというものが感じられた挙式のムードが素敵。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/07/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
雰囲気たっぷりの落ち着いた式場
階段が急でヒールだと少し怖い気がしましたが、またそれがレトロでいいかもと思いました。窓から緑が見えるので開放感がありました。全て美味しかったです。ビールも。伏見駅から普通の道を少し歩きます。新郎新婦のゆかりの料理を食べられてよかったです。細かいところまで気配りしてくれていると感じました。披露宴会場からキッチンが見えるので、お料理が届くのが楽しみでした。会場がそこまで広くないので、子連れでは難しいかも…トイレなどはとても綺麗です。式の前に集合するスペースが入り組んでいてすこし窮屈なイメージがありました。会費集める場所もすこし分かりづらかったかもしれません。大人の雰囲気でとても素敵です!仕事の接待とかでも使われる場所だそうなので、親御さんやご親戚の方々には好評かもしれません!詳細を見る (340文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/05/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
挙式会場がとにかく個性的!
「流れ床の庭」という、水に浮かぶタイル?床?で、誓いの言葉を交わすという、とても幻想的で個性的な人前式スタイルに驚きました。伝統的な料亭「河文」でこのモダンな挙式を行えるというギャップがとても魅力だと思います。緑が見えるとてもモダンで素敵な会場。「流れ床の庭」が見えて明るい雰囲気です。さすが料亭「河文」です!どのお料理もとても上品で、創造性が豊かで、大満足でした。参列者の方にも喜ばれること間違いなしです!名古屋駅から車で約5分。「丸の内」駅から徒歩約5分。便利なようだが、実際歩くと少し遠く感じました。まずは老舗料亭の名目!お料理は絶対の自信で参列者に喜んでもらえる☆そして、「流れ床の庭」での挙式でサプライズもあり!詳細を見る (311文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2016/06/11
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(117件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 29% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(117件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 26% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 19% |
501〜600万円 | 17% |
601万円以上 | 3% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ511人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1012日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1013月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日限定6万ギフト【150万特典&花嫁体験】レストランペア食事券
当館人気No1◆最大110万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

残りわずか!10/11(土)12(日)13(月)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
残りわずか!10/11(土)12(日)13(月)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/10/11 〜 2025/10/13
基本情報
会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 生演奏 |
おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
