
15ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々がとても親切丁寧で、和婚におすすめです。
見学の時点で、建物の重厚感と歴史ある雰囲気に圧倒されました。水鏡の間は、他ではなかなかないロケーションでした。天井は高くはないですが、狭い感じは全くなく、和装にとても合う明るい会場です。水鏡の間の水がキラキラしてとてもきれいでした。衣装は白無垢と色打掛の2着を着ました。料理はこだわりたかったので、豪華なコースにしました。衣装が和装2着だったので費用面で心配でしたが、色々な割引が効いてお得になりました。引き出物は、デパートで選んだものを宅配手配にしました。板前さんと料理の打ち合わせの時間があったりと、さすが料亭だなという感想でした。今まで参列した結婚式で1番ご飯が美味しいとゲストに言っていただけたのは良かったです。名古屋駅からタクシーでもすぐで、電車でのアクセスも抜群です。コインパーキングが周りにたくさんあります。オフィス街なのか土日はとても静かでした。とても感じが良く、あまりこれがやりたい!などこだわりが少ない私たちでしたが、色々と提案してくださいました。不明な点などメールでの問い合わせもすぐ返信を下さり、安心してお任せできました。スタッフの方々の対応が素晴らしいです。もともと和装で式をしたいと決めていたので、この会場は理想的でした。打ち合わせ時からスタッフの方々の対応も良く、安心してお任せすることができました。実際に結婚式をしてみて、こんなに素敵な式をさせていただきスタッフの皆さまに本当に感謝しています。詳細を見る (613文字)



もっと見る費用明細2,178,632円(11名)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/02/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和風で決めたい人にはとてもいい!
古くからある料亭での結婚式ということで、私たちにはとても敷居が高い感じがしました。ただ、ご年配のゲストや目上のゲストが多い人だととても喜ばれる会場じゃないかなと思いました。打ち合わせと挙式会場が別になっているので鉢合わせになることもありませんでした。普段料亭も営業しているとのことで、料理もしっかり見れるかなと思います。バリアフリーになっていてご年配の方にもとてもいいなと思いました。そして、とにかく歴史ある和な感じが好きな人にはもってこいだと思います。和な感じでとてもおいしかったです。名古屋で立地もいいですが、駐車場がないことが残念でした。とても端的にわかりやすく説明してくださいました。年配の方やきっちりした式をあげたい人にはとてもいいかなと思います。どんなゲストを呼ぶかによって、かなり別れるかなと思うので、事前にピックアップして雰囲気があうかを見たほうがいいかと思います。詳細を見る (391文字)



もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
和装でおしゃれな雰囲気で実施したいならおすすめ
・水面に浮かぶような雰囲気の場所でできるので、比較的幻想的です。・参列者は窓からその様子を見ることができるので、映画を見ているようで雰囲気があります。・挙式会場のすぐ横に披露宴会場があるので、移動は最小限かと思います。・そんなに広くはないので、(窓もあるので狭さは感じません)大人数は難しいのかなと思います。・名古屋の丸の内なので、最寄駅から10分ぐらい歩きます。・丁寧な方でした。・和装で実施するのであれば選択肢になると思います。・ただし、挙式に関しては天気に左右されると思うので、そこは祈るしかないと思います。・料亭の古い雰囲気があるので、そういう厳かな雰囲気が好きな方はぴったり合うと思います。・披露宴会場も和なので、どのような雰囲気で進めていきたいかは事前に考えておいた方がいいです。(それにマッチするかどうかも含めて)詳細を見る (364文字)
もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2022/10/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の家族婚ができた
石畳など綺麗に手入れされており、気持ちよく挙式が挙げられた。参列者との距離があり、参列者も石畳でもよかったのではと思った。写真屋さんが動くことにより、参列者が写真が撮りづらかったとのこと。季節的に寒くもなく暑くもなくよかった。雨が降った時は中での挙式となるため少し寂しいと思う。招待人数が少なかったため、会場が大きく感じるかもしれないと思っていたが、逆に窮屈に感じず広々としていてよかった。式をする前は招待人数と会場の大きさが合っているか分かりづらかった。明るい雰囲気で良かったが、会場の装飾が少し物足りなかった。衣装はお金がかかった司会者なし、持ち込みなし等で無駄なお金は省いた。出席者全員が満足した内容だった。コロナの影響で、挙式披露宴が4月から11月に変更になったが、料理内容がほぼ変わらなかったのは残念だった。都会の真ん中にあったが、静かで雰囲気も良かった。駅からの道がわかりにくいのと、平日だとパーキング代が高くつくことが残念だった。とても丁寧に接して下さり、当日も私たちが動きやすいように声かけをして下さりとても助かった。打ち合わせの回数が少ないこと、1ヶ月前からは電話でも打ち合わせが主なこと、前日にプランナーさんとの電話が繋がらなかったことが残念だった。1棟貸切なので、招待客もリラックスして参加していた。和装の雰囲気にピッタリだった。料理の美味しさと家族婚にはピッタリの雰囲気。詳細を見る (598文字)
費用明細1,783,353円(12名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/01/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
モダンクラシックで高級感のある、都会近くな静かな空間です。
会場はモダンで高級感の溢れた様子を受けました。全体的に薄暗くなっており、より高級感を高めている感じがしました。中庭の池や灯火が見えて開放感がありました。会場もオープンキッチンになっており、料理が運ばれてかるまでの一連を見ることができて、良かったです。全体的に美味しかったですが、量が少し少なかったです。男性としてはもう少しあった方が喜ばしいと思います。都会の近郊なので、電車でも自動車でも行きやすかったです。ただ自動車の駐車場が来客は有料駐車場しかなかったのが残念でした。ドリンクのアルコールかノンアルコールかの確認はすぐにされてスピーディーでした。トイレが少し分かりずらく、スタッフの方に案内してもらわないとわかりませんでした。詳細を見る (315文字)


- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
伝統ある場所で、安心の挙式をどうぞ。
挙式会場は石畳と水場で構成されている。広くはないが、挙式の場に上がるのは新郎新婦と新婦父だけで、特別感もある。屋根のない場所であり、挙式の時期が秋口だったためやや寒かったがそれはやむを得ない。当日は曇りだったので石畳でできたが、雨が降ってしまうと隣接した屋内施設で執り行うとのことなので、その点はできてよかったと思う。新郎、新婦ともにもともと宗教上の問題もなく、またチャペルウエディングに思い入れもなかったため、この場での人前式を選択したが、都会の中にあって緑に囲まれ、また和の雰囲気を感じることのできる石畳はとても気に入っているし、後述するように披露宴会場からも会場が見えるロケーションであったことも良かった。披露宴会場は挙式の石畳を囲むように隣接する広いホールのようなスペースで、派手さはなく、とても落ち着いた雰囲気。先述したとおり石畳を見渡すことができる大きな窓があり、都会の中を感じさせない様子。広さの面では、当日まで実は不安な部分ではあった。というのも、自分たちの式は親族のみで行い10人程度で行ったところ、披露宴会場は本来80名くらいの収容スペースがあることから、どうしてもポツンとした雰囲気が出てしまうのではないか?とも思っていた。しかし、会場側で机の配置や採光を工夫してもらえ、寂しいと感じることはなく、快適に披露宴ができた。最初の見積もりは最低額での見積もりだったので、やりたいことを追加していくという性格上、ほぼ全面的に値上がりした。こだわったのは料理と新婦の衣装で、何度も衣装の見直しをしたが、見直し自体に料金はかからなかった。当日の司会者、披露宴のカメラマンはカットした。また、コロナウイルスに伴うキャンペーンで、飲み物のグレードを二段階無料アップしてもらった。料亭だけあって料理はとても良かった。披露宴というより食事会のような感じの式だったため、そもそも高額のコースにしたというのもあるが、量も十分あり、味付けも濃すぎずよかった。また飲み物もこだわりがあり、ノンアルコールのお茶(リーフワイン)がとても好評だった。電車の場合は地下鉄から徒歩数分で、到着でき便利。ただし式場所有の駐車場はなく、最寄りのコインパーキングを使うことになるので、ゲストがいる場合には配慮が必要か。プランナーは無理に挙式内容に介入したりせず、まず新郎新婦の希望を聞いてくれてとても印象が良い。判断がギリギリになっても急かされることはなく、また連絡もメールでokで相談もしやすかった。おススメポイントは、なんといっても料理。料亭だけあって料理はとてもおいしいし、できたてが運ばれてくる。また、披露宴会場の雰囲気も落ち着いた感じでとてもよく、オトナの披露宴を行うには向いていると思う。困った時はプランナーになんでも相談して下さい。もともと格式が高く、そこそこお値段が必要な会場ということもあるのかもしれませんが、無理に挙式内容を勧められたりすることがないので、遠慮がちなカップルも安心して相談できると思います。料理にこだわりたい方にもおススメします。詳細を見る (1273文字)



もっと見る費用明細2,153,315円(11名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
伝統と格式のある結婚式場
和のテイストで本当に趣があり素敵でした。石畳の上で木漏れ日が差す中での挙式だったので厳かな雰囲気かつ暖かみのある挙式にできました。新郎新婦とゲストとの距離がちかく、とても和やかな雰囲気で過ごすことができました。料理にこだわってたので、はじめ16000円にしていましたが、20000にしました。47人分だったので、かなり値上がりしました。また、ウェディングケーキではなくちらし寿司入刀にしたので一人当たり1500円値上がりしました。ドレス、和装がそれぞれ15万、10万オフ、ウェディングケーキ代が一人当たり1000円オフになりました。引き出物を自分たちで用意しました。 引き出物自体を持ち込むと持ち込み料がかかりますが、ヒキタクカードなら無料おっけーでした。また、プチギフトやペーパーアイテムも持ち込み無料だったため、自分たちで用意しました。ゲストからは、今までの結婚式の中で一番美味しかった!と言ってもらい、本当に良かったです。丸の内駅から近いのと、周りにたくさんコインパーキングがあるので比較的来やすいかなと思います。名古屋駅からもタクシーで10分ほどでした。とても親切でした。コロナの影響もあり、直前になって色々と変更する部分がありましたが、迅速に対応してくださいました。司会の方がとても臨機応変に対応してくださったと思います。ボディービルダーの友人のために、料理を変更していただけました。無理なお願いを聞いていただき友人も喜んでおりました。コロナの影響で来られなかった親戚にzoomをつなげるため、wi-fiのパスワードを教えていただけました。ゲストに喜んでもらいたい!と思う方におすすめです。料理は本当に美味しいです。こちらの式場ははじめから安くはありませんし、見積もりにない思わぬ出費があります。例えばお車代やお礼などなど…衣装も納得できるものを、と思うとどんどん高くなっていきます。そのような出費も見越して決めて欲しいなと思います。詳細を見る (824文字)
費用明細3,427,061円(47名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/12/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
名古屋オフィス街の中に由緒正しい神社と格式高い料亭
東照宮を隣に構える由緒正しい神社です。事前リハーサルでも丁寧に作法をレクチャーしていただき、安心して式に臨むことができました。歴史ある料亭で厳粛かつ暖かい雰囲気で行うことができました。水鏡の間は、外に水上の人前式が行える場所があり、部屋からの眺めが最高です。妻の衣装(白無垢わた帽子、色打ち掛け)は妻の納得がいくものを選んでもらいました。メニュー表および席札の自作をしましたが値上がりはなかったと認識しています。妻の衣装代やカメラマンの派遣手数料、当日のタクシー券などキャンペーン価格でご用意いただきました。プランに入っていたランチなどで料亭の味を知ることもでき、素敵なメニューを組み立てていただきました。妻や来賓のアレルギーも細かくヒアリングしていただき、安心してお任せしていました。名古屋市営地下鉄鶴舞線および桜通線 丸の内駅から徒歩5分強です。東海道新幹線名古屋駅からも桜通口からのタクシーで5分強で着く距離です。アクセスの良い場所ながら、都会に現れる格式高い屋敷と三つ葉葵の暖簾が出迎えてくれます。挙式のイメージをある程度持っていた状態から、具体的な挙式披露宴の設計について、きめ細やかで的確なご提案およびアドバイスをいただき、スムーズに設計作業を進めることができました。また新型コロナウィルスの影響で発生した延期にも丁寧に対応いただき、安心して挙行まで進めることができました。・webシステム化された式準備の進捗管理・式場から見えるビル群と木々と水上人前式台・来賓前室から見える庭園と内装•式場のwebサイトを見て、妻のイメージとすぐに合いました。•事前準備から当日の対応までとても丁寧にご対応いただきました。・式場と共有したスケジュールは常に2人で共有すること•カップル側でやるべき作業をスケジュール、タスク化し、こまめに進捗管理を行う。•ちょっとしたトラブルでも余裕がなくなるもの。作業に期日を定めて互いに確認し合うこと。詳細を見る (818文字)




費用明細1,965,876円(6名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史と情緒あふれる和の式場
純和風の建物です。中は木造で所々天井が低いところがあるので、背の高い方はぶつからないよう注意が必要かもしれません。それでも平均的な方は余程大丈夫だと思います。和装が希望だったので和装にとても合う建物だと思います。全体的に和で統一されているので、和風が好きな方にはお勧めです。レトロな雰囲気なので、洋装の場合でも良いと思います。最初は引き出物やプチギフト、写真やその他のオプション等、料金に含んでいなかった部分が追加になり、どんどん増えていった感じです。アルバムについては金額が高めなので迷いましたが一生に一度の思い出として現物で残したいと思い、当日カメラマンさんをお願いして良かったと思います。最初の見積もりからは値下がりしませんでした。衣装の持ち込みは出来ませんでした。引き出物やプチギフト等は持ち込み可能なので費用を抑えたい方はうまくやりくりすれば抑えられるかもしれません。料理は和食です。料理長との打ち合わせでは料理名だけではわからないようなものも丁寧に教えて下さるので安心です。また季節に合わせた料理や予算やこんな料理内容にしたいという希望も親身になって相談に乗ってくれ、誠意を感じました。駅から徒歩10分以内で行けるので立地としては良いです。また名古屋駅から会場までのタクシーチケットがもらえるので、jrや名鉄、遠方から来られる方は利用可能です。打ち合わせで決めることと、持ち帰り自分たちで決めることとたくさんありましたが、疑問に思ったことや、わからないことはすぐ教えてもらえ良かったです。最初の方では漠然としたイメージだったものも、打ち合わせで詳細を決めていくにつれ、どんな結婚式になるのかイメージがはっきりするようになりました。当日の挙式リハーサルでもそれぞれのスタッフが丁寧に説明して下さり、本番では緊張しましたが合図やエスコートしてくれ助かりました。挙式は人前式でしたかわ、水あわせの儀やお琴の演奏等があり、とても幻想的でした。また、披露宴会場からは庭園が見えます。結婚式当日は雨だったので暗い空で残念でしたが、晴れれば素敵だと思います。和装や和風の結婚式にしたい方にはお勧めです。結婚式の準備中はやる事と決める事が多く大変ですが、結婚式の日が近づくにつれワクワクします。結婚式当日、挙式ではそれなりに緊張してみんなの顔が見れなかったですが、その後はだんだんと緊張がほぐれとても楽しい一日になりました。帰ってからも友達からもらった写真を見返したりして、余韻に浸っていました。式場を決める決め手はいろいろあると思いますが余裕があればいろんな所を比べた方が良いと思います。そして一番重視したいポイント(わたしの場合は和装、和風)に合った式場にすれば後から後悔することも少ないかなと思います。詳細を見る (1152文字)



もっと見る費用明細2,025,757円(20名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/09
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統ある空間で過ごせる特別な時間
都内の中にある伝統ある建物と自然に囲まれた落ち着ける雰囲気の会場純和風の雰囲気の会場ですが、和装でも洋装でもどちらも馴染む雰囲気です。初回より衣装代とお花代がアップしました。コロナでの延期があり、ペーパーアイテムの再作成分が予想外の出費でした。インスタライブでの特典を使ってドリンクプランのランクアップをしましたゲストも完食して頂けて満足していました。新郎新婦はゆっくり食事ができないので最後まで食べきれなかったことが心残りです。コインパーキングも会場周辺にいくつかあるので車で来られるゲストの方も不便ではないですとても丁寧で心配りが行き届いた対応に満足です式当日は異空間の雰囲気で特別な時間を過ごせました。スタッフの方の心配りが行き届いており、私たちもゲストの方も満足できました。石舞台の雰囲気が気に入りこの会場に決めました。玄関を一歩踏み入れると特別な空間を感じられ、一生に一度忘れられない場所に選んで良かったです。コロナで延期し、キャンセルも考えましたが、会場も色々対策していたし、当日の不安点も色々相談にのってもらい安心して式を挙げる事がでしました。ゲストの方にも安心して参加してもらえる対策をしていることを伝えるのも大切だと思います。詳細を見る (522文字)
費用明細3,560,224円(27名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
最高の結婚式でした。
石舞台が特徴の和の雰囲気が最高の会場です。和装を考えている方には特にオススメ。重要文化財?に指定されてることもあり、和の雰囲気のある建物です。見た目は年期が入っていますが、手入れが行き届いていて、きれいです。バリアフリーではなく、多少段差はあります。新婦の衣装代、テーブルの装花、料理は当初の見積もりよりもあがりました。オンライン配信を行ったため、その費用。ペーパーアイテムは自作しました。あとは初回の予約特典。料亭ということもあり、どのお料理も美味しかったと評判です。丸の内駅から5分以内で徒歩圏内。近隣にコインパーキングも多数ありました。スタッフは皆さん丁寧です。プランナーさんは打ち合わせの時には、玄関前で毎回待っていてくれました。こちらの相談にも、迅速かつ丁寧に対応していただけました。石舞台はとても映えます。ただ天気に左右されます。和の雰囲気で行いたい方にはとてもオススメです。詳細を見る (394文字)
費用明細3,819,151円(35名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
忘れない私達の結婚式会場
石舞台という会場に初めて出会いました。ありきたりなチャペルではなく、この雰囲気に一目惚れし、即決断しました。披露宴会場から見える石舞台。また夕方の景色は会場の雰囲気を一層盛り上げてくれます。料理ブーケ、ペーパーアイテム等の持ち込み打ち合わせで料理長さんとの打ち合わせもあり、挙式の頭でも料理の説明を丁寧にして頂けます。会場見学の際の試食で料理に一目惚れし、河文さんにさせて頂きました。駐車場がないのは残念です。どのスタッフも抜けのない気配り。きめ細かい気配り、会場見学の時から感じておりました。私達家族にも気持ちのよい対応をして頂き、有り難うございました。スタッフの対応料理品のある披露宴会場ここにしかない石舞台純和風な会場妥協しない会場選び詳細を見る (321文字)



もっと見る費用明細2,222,528円(25名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
純和風の落ち着いた雰囲気!料理は最高!!
伝統ある料亭の石舞台で挙式することができます。都会のど真ん中にありながら、草木の揺れる音が聞こえるような静かな雰囲気に包まれて挙式を行うことができます。最大で90名ほど収容可能です。石舞台の隣に面しているため、石舞台からの入場も可能です。料亭ということもあり、料理にはこだわりました。席次表やメニュー表を外注し、持ち込みにしました。会場装花を最初の計画から少し減らして節約しました。歴史ある料亭ということもあり、大変美味しいです。列席者からは、料理のクオリティに驚く声が1番多かったです。名古屋駅からタクシーで10分ほど。地下鉄桜通線の丸の内駅から徒歩5分ほど。私たちの要望・希望に出来る限り応えられるように親身に寄り添っていただきました。。都会の真ん中にありながら、純和風で落ち着いた雰囲気が素敵です。料理は文句なしで美味しいです。コストはそれなりにかかることは覚悟したほうが良いですが、それに見合った素敵な挙式ができるかと思います。詳細を見る (418文字)
費用明細5,209,509円(60名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
お料理の美味しい、和風な結婚式場です。
古くからある建物ですが、中はすごく素敵な会場です。和風な作りになっており、風情豊かな会場です。披露宴会場はやや小さめですが、窓が大きく日当たりはすごくいい環境です。石舞台での写真撮影はとてもステキです。お料理ペーパー関係とお花今まで行ったことのある結婚式の中でも最も美味しい最高のお料理です。最寄駅は丸の内という地下鉄ですが、名古屋駅からもタクシーで1000円前後なのでアクセスは良好です。些細なことでも、相談に乗ってくれます。当日のスタッフも優しく接してくれました。受付後の参列者が待機している部屋がステキです。着物が着たかった。和の雰囲気の建物で結婚式をしたかった。みんなに自慢できる結婚式にしたかった。詳細を見る (304文字)



もっと見る費用明細5,209,509円(60名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理がおいしい、和の式場。
式場は和風でいい。石舞台が和装にはえる。琴の生演奏はすごくよかったです。料理は流石だった。奥のゲストの顔までしっかり見えるくらいで、広さはちょうどいい。衣装に関しては購入品があり、当初より値段が上がった。写真。小物。ない最高でした。地下鉄から徒歩でいけるのでいいです。駐車場も、近くにあるから車でもこれる。とてもよかったです。ただ、一点。新婦の友人の手紙を忘れて、披露宴で、しょうかいしていただけなかったのがくやまれました。雨がやんだときに、石舞台で写真をとっていただけたこと。和の雰囲気は料亭ならでは。料理は絶品。アレルギーにも細かく対応してくれる。最初の見積もりより上がるのは想定しないといけない。プラス百万くらい。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/11
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
緑の多い素敵な会場
琴の生演奏がある和風な雰囲気の会場でした。段差がなく、ゲストと同じ目線で行えました。お料理と持ち込みができたので、靴をお互い新調しました。ドレスと打掛を着たのですが、特典でサービスしていただきました。事前の説明会に参加したので、飲み物が値段変わらずグレードアップしていただけました。こんな時分にきてくれるということで、美味しいものをと一番こだわったところです。値段はあがりましたが、一番上のコースにし、皆さんにも美味しいと評判でした。駅からは少し遠かったです。当日のスタッフさんがとても気のきく、よい方達でした。また、プランナーさんにも色々話を聞いていただけて助かりました。デザートビュッフェが大好評でした。とにかく全て美味しかった。和の雰囲気がスゴく気に入りました。値段ははりましたし、こんなご時世ですが挙げてよかったと心から感じられる式が挙げられました。アドバイスは力抜くところと入れるところを作った方が気持ち的に楽かなーと思います。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
格式高い落ちついた雰囲気の結婚式
挙式会場は屋外です。白色と灰色の石畳の上が挙式会場で、水辺と植物の緑がきれいです。ゲストは室内から挙式の様子が見れます。雨が降った場合は、室内での挙式となります。披露宴会場は、窓があるお部屋です。金の鶴が描かれた屏風等があり、和な感じです。すぐ近くに厨房があるので、熱々の料理を運ぶことができます。床はクリーム色のような色のじゅうたんで、間接照明が印象的な部屋です。料亭だけあって、料亭はとてもおいしいです。最寄り駅から、少し歩いたところにあります。丁寧に説明してくださいました。和装で挙式をしたい方にはぴったりな会場です。室内は迷路のようになっていますが、スタッフがしっかり案内してくれます。料理にこだわりたい方はおすすめです。盛り付け方もきれいです。詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
伝統的な建物の会場
披露宴会場に比べて挙式会場はシンプルでした。伝統的な建物で見学するだけで満足するような雰囲気がありました。何気なくおいてある展示物1つ1つに価値があって、値段相応だと思いました。建物に価値があるため、それなりに高いです。ゲストも思い出に残る結婚式会場になると思います。試食は少なかったですが、美味しかったです。特にフォアグラ寿司に惹かれました。駅から徒歩圏内です。人気の会場で予約が取りにくいです。1日に何組も同時に会場案内していました。スタッフの対応はよかったです。古い建物の雰囲気が好きな人にはよいと思います。好き嫌いがはっきり分かれる会場だと思いました。伝統的な雰囲気で披露宴を行いたい人予約が取りにくいので、早めの行動をお勧めします。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2020/05
- 投稿 2021/06/03
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
施設・料理・スタッフともにきれいで素晴らしいところ
靴のまま上がれる料亭ということで,ゲストにも負担がかかりにくい◎お香も炊いてあるので香りもいい◎水鏡の間で神秘的な雰囲気,晴れていると水面もきれい◎新緑の季節だと木々も鮮やか◎披露宴会場は全体的にホワイトゴールドで明るく,どんな色にも合いやすい◎・料理は食べてほしいものの関係で値上がりした.しかし,値段と中身の面で料理長と相談し,できる限り対応できた.・希望のイメージを伝えるとゲスト卓フラワーは見積もり金額との乖離が大きかった.ただ,金額を提示して作製してくれる.・ペーパーアイテムはほぼ自前したので,見積もり金額より若干抑えられた.・当日成約特典が大きい.最高◎食事会もとてもお手頃な値段で用意されており,披露宴当日のメニューの参考になる◎和ビュッフェも新鮮でメニューも豊富で楽しみながら悩んで決められる◎ちらし寿司入刀にも対応可能で,当日はゲストにも楽しんでもらえた.地下鉄の最寄り駅から徒歩10分圏内.打ち合わせ時は楽○ただし,披露宴当日は車で来るゲストのための駐車場がコインパークとなるため,若干負担となる.各専門プランナー(ウェディング,ペーパー,ミュージック,フラワー)と,司会者,料理長が揃っており,こだわりがある人は楽しんで内容を決められる◎また,担当ウェディングプランナーがとても気さくで温かい人であったので,打ち合わせがとてもスムーズに進み,大変という感覚はあまりなかった◎・ウェディングプランナーの人柄・仕事ぶりは素晴らしい.・料理もおいしい・施設も清潔・料理,雰囲気を大事にしていたので,料亭・披露宴会場の造りや雰囲気を実際見る,食べるのがいい.・これまでお世話になってきた人に感謝を伝えたり,お披露目ができたことで結婚した実感が出たので結婚式をして良かった.・ウェルカムアイテムや小物などの準備は早め早めが吉.詳細を見る (770文字)

費用明細2,446,933円(24名)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/04/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
古風な感じでもあるが、新しさも感じる式場です。
石畳の挙式会場は、自然光が綺麗に入り、他にはあまりない、静かで格調高い空間です。また参列者が左右、前方に見えて、距離も近くとても記憶に残る式になります。披露宴会場は広すぎず参列者との距離が近く、アットホームな雰囲気です。また木の温もりが感じられる内装で和すぎず、また外からの光も入り、あたたかみのある会場です。料理は料亭ということもあり金額もそれなりですが、クオリティは文句なしです。ゲストの方にも料理が素晴らしかったとコメントをいただきました。最寄駅までは名古屋駅から地下鉄で2駅、駅から徒歩10分なので悪くはないと思います。ただ、都心で駐車場はありませんので、式当日のゲストや打ち合わせ時などでも近隣のコインパーキングを利用することになります。料理は参列者の皆さんから美味しかった!と言ってもらえました。料理と式場の特別感は唯一無二です。雑誌などで目星をつけて行きましたが、実際に見学してみると想像以上に良い雰囲気でした。ただ料理はお肉をつけようと思うと初期見積よりもかなり上がってしまうので要注意です。詳細を見る (454文字)
費用明細5,452,609円(61名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
日本らしさを堪能できる、和の結婚式
貸し切りで日本らしさを堪能できる贅沢な空間。石舞台を中心に、水と緑に囲まれた開放的な場所で式ができる。日本建築を肌で感じられる新用亭から参加者は、庭園の全景を眺めることができ、どこか懐かしさを感じる空間。また、琴の生演奏をお願いすることもできる。石舞台側は、全面窓のため、非常に開放的。14人、長テーブル1台だとかなりスペースが空くほどの広さ。金色、茶色ベースのため、高級感溢れる雰囲気。水郷の間までは、靴で上がることができる、スロープがあるなど、高齢者にも優しい設計。試食会でデザートブッフェに感動し、追加。余興で餅つきを追加。挙式のみの動画撮影を追加。全家族用に写真アルバムを追加。一件目割引で衣装割引。ゼクシィナビ特典で装花、美容、食事代など割引。両親へのプレゼントを持ち込み。料理長と直接打ち合わせをすることができ、アレルギー、嗜好、カットなど、細かな要望も聞いてくださった。試食会もあるため、自分の舌で確かめながら、内容を決めることが可能。一品一品のクオリティが非常に高く、料亭の技を堪能できる。名古屋の味、ひつまぶしがあるのも魅力。名古屋駅からタクシーで10分程。相手方が遠方から来ていたため、行きやすい場所であった。周辺に時間を潰せる場所があまりないが、静かで過ごしやすい。駐車場がないため、近くのコインパーキングを利用。プランナーは、潜在的ニーズを引き出しつつ、最大限、進行内容に活かしてくれるので、自分たちらしさ満載の式にすることができた。何より人間味溢れ、親しみやすい素敵な方。他スタッフも真心のこもった対応してくださる方々ばかり。挙式後の食事会。14人のみ、家族挙式のため、堅くならないか心配だったが、スタッフの方々も場を和ませてくださり、非常に居心地の良い時間を過ごすことができた。料理のスピードや、声かけ、余興のタイミングなど全てがバランス良く、貸し切り空間でゆったりと食事をすることができ、両家の仲を深めることができた。建築や料理の良さはもちろんだが、何よりスタッフの温かなサービスが最大の魅力。親身になって一緒に式をつくってくださったお陰で、少人数、家族挙式ならではの和やかさを堪能することができた。詳細を見る (915文字)



もっと見る費用明細1,411,188円(14名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/05/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式高く、周りと違うスタイルで挙式ができる
石舞台で挙式ができるので、格式高く人と違う挙式スタイルを希望する人にはかなりお勧め。ゲストからも褒められました。雨天時は石舞台でできないのでその点だけがデメリット約70名のゲストでちょうどいい広さだったのでゲストが大人数の方には向いていないかもしれない。窓から石舞台が見えるのが素敵でした!料理と引き出物全体的に見積もり通りもしくは金額が上がったので、ヘッドアクセなどを自分で手配し節約した料理にこだわりたく河文を選びました。料亭ということもあり、他の式場とは比べ物にならないくらい美味しいです!最寄駅から高い名古屋駅からも近いので地方からのゲストが多い方にもお勧め石舞台での挙式が一番心に残っています。周りはチャペルでウェディングロードを歩いて…と割とベーシックですが、それと異なり人と違うことができます。名古屋で結婚式と言えば河文というブランド力がある為、周りからの評価も高いと思う。その分費用は高いですが、納得がいきます。ペーパーアイテムなどすべて河文で依頼したので、費用を抑えたい方は他で手配することで節約できると思います。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
大勢のゲストを呼ぶ披露宴向き?
何度か参列していたので雰囲気の良さは分かっていましたが、実際に披露宴会場の高砂席に座らせて頂いた時は少し感動しました。初めて訪れた彼は水鏡の間から見える景観の良さにかなり惹かれていました。日本庭園や石舞台は本当に素敵でうっとりします。見積もりがほぼ最低料金で作られていることを考慮すると高めの値段設定だと思います。仮押さえは有料です(10万円、仮押さえというより契約扱いでしょうか?)。プランナーさんにノルマがあるのか、かなり必死な印象でした。見学当日は実際に披露宴が行われており見学させて頂ける場所が限られていたので披露宴会場には入れず、イマイチ実感が沸かないでいたのですがそんな状態でも契約を勧められたので困りました。結局、その披露宴が終わってから会場を見学させて頂けましたが、迷ってると伝えても契約しますかってしつこいです。河文の伝統がある高級なイメージとは真逆で余裕がない営業に感じます。軽い気持ちで行くと断るのに苦労すると思います。私としては埋まってしまったらご縁がなかったと思えるのですが、彼は候補が1つなくなって後悔するのが嫌だとか言って払ってました。隣の席も同じ状況で、席同士がかなり近いので会話がすごく聞こえるのですが、勧めるプランナーさんと断るお客さんの会話は聞く方も聞かれる方も気分が良くないのでもう少し席を離した方が良いと思います。ちなみに「仮押さえをした以上は今後もう他の式場さんには見学に行かないでください」と言われましたが、、そういうものなんでしょうか?翌日「先日は会場見学に来て頂いてありがとうございました。ご不明な点はありませんか?」と電話がありました。契約した時に「必ず幸せな結婚式にします」と言って握手までしたのに、契約のお礼もなく、だいたい不明な点があったら10万円も払ってないし…正直、電話の相手ちゃんと分ってるのかなぁって思いました。美味しかったですが、普通といえば普通というレベルでしょうか?お料理は見積もりを出している間に運んでくださり、こういうメニューは〇〇円のコースで出しますなどの説明は全くないので、良く分からないまま普通に食事する感覚で食べ終えちゃいました。都会にあるけど敷地内からはそんな風に感じさせないです。新郎新婦共に年齢も年齢なので身内だけの小さな式にする予定でした。ゲスト30名以内だとこの日だけしかご案内できません、と仏滅1日だけ…、、もともと仏滅以外を希望してたのですが「お二人のご希望にはあってますので」とハッキリ言われて長々とカウンセリングした意味あったのかなと思いました。彼が「この子が良ければその日でも良いけど…」と話せば急に私の方を向き「本当にお若く見えて可愛らしい素敵な方ですね」とミエミエの誉め言葉を言い出して、彼と苦笑…ちなみに40名に増やしたら別の日も案内して頂けましたが、同じく仏滅。40名に満たない場合はその人数×2万円が必要とのことです。少ない人数の場合は季節や日柄にこだわるのは難しいのかもしれません。雰囲気はとても良く、ネームバリューもあるので多くの会場を見てきた年齢層が高めの方も満足できると思います。階段がなくワンフロアなのも魅力的でした。最初にたくさんの質問シートを記入し、長くカウンセリングした割に出てきた見積もりは適当なイメージでした。お料理や装飾花、引き出物については何も聞かれないまま最低金額で作られてました。それではたぶん物足りないと思うのできっと実際はここからもっと高くなるんだろうなと思いました。また、担当者によるのかもしれませんが結婚式場の下見というより、契約させることに一生懸命です。断るなら強い気持ちが必要かもしれません。キャンセルする場合は180日前までは内金10万円の50%が返ってくるそうです。老舗ですし大人婚にはぴったりだと思って伺いましたが、今回の見学で印象が変わりました。あと見学の時に頂いた系列店のランチチケット、有効期限の1か月以上前に電話したのに1番早くて予約取れる日が有効期限の1か月以上も後の日でした。こんなに予約が取れないのなら一言そう言ってもらえたら良かったです。せっかく頂いても、絶対に使えてない人のが多いと思います。ちょっと辛口で長くなっちゃいましたが、期待しすぎていた分だけ残念だったので…詳細を見る (1773文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
上質な空間と時代を経た格の中にある、人の素晴らしさ
石舞台で挙式が上げたかったので晴れて本当に良かった。冬は寒いけど、参列者にブランケットが用意されていたりと心使いが嬉しかった。和の人前式としてはこれ以上ないと思う。豪華絢爛!!って感じではないけれど、落ち着いていて寄り添ってくれる空間。アットホームな披露宴だったので、会場の雰囲気もよくあっていたと思う。お花が凄く生える空間なので、あまり花を質素にしない方が良い。・こだわって予算が上がったところウエディングドレス色打掛お花・想定していなかった出費引き出物をヒキタクにした所、ペーパーアイテム類を入れるミニバックがあった方がよいということを教えて貰った。・持ち込み料金なし・節約したところペーパーアイテムは基本的に全て手作り席次表を作らず、エスコートボードに席札とメニュー表を同じにウェルカムボードを作らず、ウェルカムギフトにしてそのまま最後のプチギフトに・特典サービスウエディングドレス、打ち掛けの割引ドリンク割引料理割引等々・持ち込みにしたもの引き出物(ヒキタク)料理を掻い摘んで出してくださって、残りの分は後日河文で食べられるチケットが頂ける。(希望で全てだすか、掻い摘んで残りを後日にするか選べます)私たちは掻い摘んで食べたので、前菜と椀とケーキのみの食事でしたが、びっくりするほど美味しかったです。来ていただいた方も口々に美味しかったと。皆さんお出汁が美味しかったと仰っていました。お肉のないコースでしたが、満足できました。車で行ったので交通機関的にはあまり実感がないけれど、遠くはないのでアクセスは良いと思う。駐車場はないので注意。もぅ、文句なしに素晴らしい。今回河文で上げて本当によかったと思ったけれど、その要因は、素敵な空間でも、歴史でも、格でもなく(どれも素晴らしかったけど)人だと思う。本当に全ての人が気持ちの良いサービスをして下さった。とにかく、人が素晴らしい。絶対にここであげて良かったと思える、スタッフがちゃんとプロ。素晴らしい!!・式場の決めては、空間の美しさと格。・実際に結婚式をしてみて、我ながらいい結婚式になったと思います。・結婚式準備のアドバイス河文はそれはそれは素晴らしかったけど、きっとどの式場も素敵なプランナーさんがいると思います。やりたいこと、大切にしたいこと、ちゃんと伝えて、話し合って、良い式にして欲しいです。詳細を見る (987文字)



もっと見る費用明細2,278,353円(30名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ここでしかできない、誰の心にも残るような式が叶います!
元々伝統ある料亭なので、純和風で映画にでも出てきそうないかにも厳かに見える外観なのですが(そこがまたとても素敵です!!)、挙式を上げる石舞台や池がとてもモダンで洗練されており、料亭河文でしかできない挙式が叶います。参列してくれたたくさんの人から「こんな式見たことない!」ってものすごく褒めてもらいました。あまりにもこの石舞台での挙式の雰囲気が素敵なので和服を着ることにしたのですが、それもまた結果的にはとても良かったです(本当は和服の予定は無かったので)。天井の木の細工がとても素敵で、大味になりがちな披露宴会場も和モダンでとても素敵な雰囲気でした。90人定員のところに私たちは84人を招待したのでさすがにぎゅっとした感じにはなりましたが、高砂からゲスト全体が見渡しやすく却って良かったです。・お酒好きの人が多いのでフリードリンクのプランは高めのプランにしました。・お酒好きの人が多いので(2回目)、当初予定には無かったのですがプランナーさんにおすすめ頂き、鏡開きをしました。結果ものすごく盛り上がったので良かったです!・アルバムとエンドロールが2倍くらい高くなりました…(自分たちが比較検討した結果、高いところにしたのですが)。その代わりクオリティが素晴らしく大満足でした。・打合せ時に希望をそのまま伝えたら、最初の見積りからテーブル装花も倍くらいに!コストと最低こんなイメージにはしたいという感じで相談したら、ほぼ最初の見積り価格ですごくいい感じにお花を選んでもらえました。・お酒好きの人が多いのでフリードリンクのプランを高めに設定した代わりに、食事のプランを当初よりも安いプランに変更して節約しました。・見学した最初から予算を伝えていたので、色んな特典やサービスを付けて頂き、できるだけ納得する形で希望を叶えながらかなり協力頂いたと思います(それでもオーバーしましたけど、結果満足できましたし全く後悔もありません)。・鏡開きのマスは快く無料で持ち込みさせてもらいました。60ヶくらい持ち込んだのですが、スタッフさんがとても綺麗なピラミッドに並べてくださり感動でした!予算の関係でお料理は1番お安いプランにしたのですが、それでも料亭と付くだけあってどれもとても美味しくゲストの人たちからたくさんお褒めの言葉を頂きました。披露宴のお料理って値段をケチると分かりやすいと言われるものの(和食なので洋食よりもそれが分かりにくいというのもあるかも…とは思いますが)、それでも小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、みんなに美味しかったよと言ってもらえてとても嬉しかったです。サーブしてくださいましたスタッフの皆さんもとてもよく行き届いたサービスをしてくださり、全くクレームはありませんでした。他の式場よりもスタッフの方の年齢が高いと聞きましたが、そのお陰かなと思います。着物のスタッフの方のお陰で会場の雰囲気もより素敵になったと思うのでそこも良かったです!残念ながら送迎サービスはありませんでしたが、名古屋駅から地下鉄で2駅なのでそんなにゲストにも混乱は無かったように思います。遠方からのゲストが多かったのですが提携ホテルが多くとてもお得な値段で紹介頂けたのでとてもありがたかったです。私たちはプランナーさんが決め手でこちらを選びました!5つくらいの式場を見学しそれぞれ見積りも頂きかなり吟味していたのですが、プランナーさんの私たちの結婚式を良くしたいというお気持ちや明るくテキパキした人柄がとても素敵で、予算に合わせて色んなプランを考えていただいたり日にちも何度も提案して頂いたりするうちにこの人にお任せしたいなと思うようになり、見学したその日のうちにこちらにすることに決めました。契約をしてからもとても親切に対応頂き、何も分からずのんびりしている私たちをしっかりリードし、素敵な式を作ってくださいました。何もかもプランナーさんのお陰だと思ってます。本当にありがとうございました!挙式と鏡開きが良かったです。挙式は伝統ある雰囲気であの石舞台を持つ料亭河文にしかできないものだったし、鏡開きはゲストにお酒好きの人が多くとても盛り上がったので(そして会場の雰囲気にも合ってました)。結婚式の準備については大きな企業さんだけあってしっかりした結婚式のための準備ブックみたいなものもありスケジュールが遅れないよう管理してもらえます。また、準備をしながら彼や両親との関係や大切さを振り返らせてくれるきっかけとなるような仕掛けもありとてもありがたかったです。・こんな式がやりたい!って色んな夢がある人は「自分の希望を具体的にして支えてくれる」プランナーさん・特に夢は無いけど式をやらなきゃな~って人は「グイグイ引っ張ってくれる」プランナーさん自分に合ったプランナーさんに出会えたら、90%はもう結婚式が成功したといえると思います!正直私はしっかりした結婚式をやりたいとは思ってなかったのですが、担当プランナーさんに出会いグイグイ引っ張ってもらうことで、こんな式がいいなーこんな式になったらいいなーと夢が広がり前向きになれました。結果、ほんとに結婚式をやってよかったと思います。両親もすごく喜んでくれました。私と同じ様に「結婚式なんて恥ずかしいし、家族式でいっか!」と思ってる人は親孝行だと思って是非結婚式を前向きに検討してみてください。自分に合ったプランナーさんに出会えれば、きっと前向きになってやってよかったなっていう素敵な式ができますよ。準備に関しては「無理をしない」ことが1番です!余興もプロフィールムービーとかも難しそうなら手の込んだことをやる必要は全く無いと思うし(実際私はムービーやらなかったけど他にやりたいこともあったし進行上全然違和感なかったです)、ペーパーアイテムなども楽しんで作れる人ならいいですが、節約で辛い思いをして作るくらいならお金で解決して体調万全顔色ツヤツヤで式当日を迎えた方が絶対にいいです!無理をしなければ絶対に結婚式の準備で彼とケンカしてマリッジブルーなんてことも無くなりますよ~。詳細を見る (2505文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/06/02
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
素敵なスタッフの方々と作る最高のおもてなし
純和風の作りですが、靴のまま入れたりゲスト用のトイレなども現代風で、和の良さを残しながら細かなところは現代風でとても居心地が良いと感じました。披露宴会場から見える景色も開放感があって素敵です。少人数だったので披露宴会場をとても広々と使わせていただきました。友人や同僚も呼ぶ披露宴をやるならば個人的には最大で60人位がちょうど良いのではないかと思います。お料理を一番良いランクにしたので大きく変わりました。あとは引き出物、衣装など高いものを選べば最初の見積もりから大きく変わる点だと思います。ブライダルフェアに伺った日に成約したので、その特典で割引きして頂いた項目が多かったです。お料理はとても美味しいです。親族だけの披露宴なので、美味しいものでおもてなししたいという気持ちがあり河文に決めました。出される1品1品が繊細な美しさもあり、文句無しです。披露宴中も色々な席から美味しいという言葉が聞こえて来ました。子供が数人いましたが、子供用のお料理も年齢に合わせて数種類あり、年齢が高めの子供には子供懐石もありすごく良かったです。アレルギーにも、とても細かく対応していただけます。私の両親が遠方から来ていて、その日に新幹線で帰らねばならなかったので、名古屋駅から近くて良かったです。言えばタクシーもアレンジしてくれます。地下鉄駅からも徒歩5分程なので便利だと思います。ただ車で来る方は専用駐車場が無いので近くのコインパーキングに停めるしかありません。私達はいつも車で行ってたので、打ち合わせが長時間に及ぶ場合は駐車料金が結構かかります。プランナーさん始め、河文の方達にはとても良くしてもらいました。用事があって電話してプランナーさんが電話に出れない時も、電話に出てくれているプランナーさんではない方もとても親身に対応してくださったり、当日お食事を出したり披露宴のお世話をしてくれる方達もとても気さくですが丁寧で、本当に素敵な方々に一緒に披露宴を作り上げていただいたと思っています。おすすめポイントはたくさんありますが、質の高い料理です。それとウェディングケーキの代わりにちらし寿司カット、鏡開きなど和風の演出も出来ました。あと出されるお料理を板長さんと決めていきます。おそらく基本メニューは決まっていますが、それに沿った食材の変更なども柔軟に提案や対応をしていただけます。甘味ビュッフェも内容を自分で決められてすごく美味しく感動します。他の披露宴会場よりも金額は高めなのかもしれませんが、来てくれた皆んながとても素敵な場所に呼んでくれてありがとうと言って下さいました。妥協をしないおもてなしをしたいならば、とてもおすすめです。詳細を見る (1111文字)


- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/05
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料理のレベルが段違いで高い
挙式会場は天井が高く自然光が入り込みなんとも幻想的な空間でとても美しかったです。横に広いつくりであったので、新郎新婦とゲストの距離が近く感じました。有名な式場ということもあり、コストパフォーマンスはあまり高くないが、ここで式を挙げる人達の気持ちはとてもよく分かった。今まで様々な式場の試食をしてきましたが、文句なしでここがぶっちぎりで1番美味しかったです。駅からのアクセスも良く送迎もあるためゲストの負担は少ないと思いました。話し方が非常に分かりやすくとても好印象でした。新郎新婦の希望を汲み取り反映してくれる感じがしました。ゲストに対してのおもてなしという面で料理のレベルは他の式場と比べ物にならないくらい美味しかったため1番のオススメポイントです。式場のどこを見てもオリジナリティを感じられるため、多少金額は高くても自分たちが納得できるならここで挙げるのは間違いはないと思いました。詳細を見る (393文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
名古屋で和装婚と言えば河文!
私達は石舞台の上は新郎新婦のみにし、親族とそれ以外の参列者は異なる場所で挙式を見ました。まず親族は新用亭に座ります。そして親族以外の参列者は回廊と披露宴会場から窓越しに見ます。挙式が始まり、新郎と新婦は新用亭から入場し緑に囲まれた美しい石舞台に行きます。石舞台に立つと三方向から参列者が見ているので緊張感が漂ってきます。さらに、お琴の美しい音色が聞こえてくるので厳かな雰囲気でした。雰囲気を含めて和装婚にピッタリな会場でした。夕方からだったので石舞台の夜景がとても綺麗でした。会場も広すぎず狭すぎでしたので参列者全員の顔がはっきり見えたのでよかったお料理が見積りだと一番下ランクなので上がりました。河文さんはお料理が有名なのでせっかくきて下さる方々には満足する料理を召し上がってほしかったのでランクを上げました。引出物を最初はお願いしようと思いましたが自分のイメージする引出物がなかったのであと遠方の方が多数いたので外注会社に依頼しヒキタクにしました。アイテムフェアに参加したらたくさん特典をいただきました。かなり有り難かったですこれから挙げられる方は是非アイテムフェアに行っていただきたいです。出席者の方々から大絶賛でした!名古屋駅からタクシーで7分ぐらいで着きますので遠方の方も来やすいです何かあったら即対応そして寄り添ってくれるので本当に嬉しかっです。新郎新婦が当日料理を食べれないため後日アフターディナーがあるのが素晴らしいなと思いました。なかなかないみたいです和装で挙げたかったため和風な雰囲気な会場を探して河文さんを見つけました。長い歴史がある会場なので待合室から会場何から何まで雰囲気がよく参列者も大変喜んでおりました。和装婚で挙げたい方は是非河文さんオススメですスタッフの方々は丁寧で真摯に対応して下さるので本当に有り難がったです。私は何か少しでも疑問があればすぐ会場へ電話をしていました。その時も電話対応も真摯に対応して下さいました。何か少しでも気になる点があれば遠慮なく電話で確認をすることが大切だと思います。詳細を見る (865文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/25
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
ゆとりのある大人向きの、落ち着いた雰囲気の式を行える場所
オフィス街の一角ながらも外界とは切り離された厳かな雰囲気の石舞台。目の前の水面や柳はもちろん、奥に控える新用亭が更に全体を引き締めている。歴史的にも価値のある建築物であるため、石舞台での厳かな雰囲気を壊すことなく披露宴へ移行できる。決して空間は広くないがソファー席にすれば参列者との距離が近くなるため、儀式感を減らしたい方にはおすすめ。全体的に値上がりした。ペーパーアイテムは種類があったものの河文らしいものが良かったため、招待状は見積もり時より高いものを選んだ。この時は後にどんな追加項目がありどれくらい値上がるか想像できていなかったため、席次表を選ぶ際は招待状と揃えず安いものにすることを決めた。料理の質には拘りたかったため、見積もり時の最低ランクから上げざるを得なかった。見た目の華やかさが明らかに違った。新郎は袴の着用は絶対に嫌だとタキシードを新調、新婦は和洋全ての衣装を着たかったため前撮り含め衣装代も随分上がった。衣装など持ち込めないものが多かったように思う。招待状を見積もり時より上げた分、席次表のランクを下げた。特典によりドリンクメニューのランクアップができたため、お酒が飲めない参列者にも喜んでもらえたと思う。衣装に合わせてブーケや髪飾りの変更を勧められたが、会場装花とリンクさせて1種類のみとした。子供用メニューが2種類あるのはありがたかった。アレルギー対応に関して、調理器具を変えて作るという徹底ぶりのため追加料金が発生するのはやむを得ないが、参列者にはアレルギー体質の者が多かったため正直追加分は大きかった。地下鉄丸の内駅より歩いて5分かかるかどうかの距離で、名古屋駅よりタクシーで10分ほど、1000円もかからない立地。ただ、専用駐車場がないため、自家用車利用の場合は周囲のコインパーキングを使わなければならないことを留意しておく必要がある。変に飾らない、機転のきく素晴らしいプランナーさんだった。ペーパーアイテムや音楽担当など各種のスタッフさんにはレベルにばらつきがあるように感じられた。特殊な装花デザインを考えていたため、お花担当の方にお願いをして、イメージを掴むためにシミュレーションさせていただいた。参列者からは、配膳スタッフの方は皆所作も説明も丁寧で感心したという声が聞かれた。石舞台の神聖な雰囲気と、河文の建物の良さは何にも代え難い。和の厳かな雰囲気で粛々と挙げたい方にはおすすめしたい。持ち込めないものもあるが、できないことはほぼないと思う。ただし、少しでも面白いことをしたり上質なものを選択すればそれなりに追加料金が発生することを覚悟しておくべき。けれど妥協せず打ち合わせをし作り上げていった方が良い。詳細を見る (1122文字)



- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/05/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
伝統のある料亭で安心感のある式ができそうです
石舞台が素敵でした。他にはない式を挙げられると思います。歴史ある料亭なので、装飾ひとつひとつに趣があり素敵です。また、会場には大きな窓があり、挙式を行う石舞台が見え、非日常感を味わえそうです。この石舞台側から入場される方もみえるそうです。部屋においては、和の要素も取り入れつつ、モダンでお洒落な印象を受けました。高砂からゲストの顔を把握できる範囲の広さなのでゲストと近い距離での披露宴が叶いそうです。参列経験のある方から、とても美味しいと聞いていましたが、本当にその通りでした。名駅から近いこと、最寄駅からも迷わず歩いて来れる距離であるのは大きいポイントでした。歴史と伝統のある料亭なので、スタッフさんの所作対応全て素晴らしいです。案内してくださったプランナーさんも丁寧な接客をしてくださいました。美味しい料理、和食であること。(結婚式といえばフレンチ!のイメージがあり、他と違う要素を取り入れたかった)また、籍を入れた日が奇跡的に空いていたのが、1番の決めてでした(笑)見積もりに入っている、料理・衣装についてはきちんと確認しておく必要があります。また、見積もりを出してもらう際には、現実的なものをお願いするといいです。おそらく、理想を叶えようと思うとかなり値上がりします。詳細を見る (538文字)



- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/03/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(59件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 25% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 32% |
| 61〜80名 | 17% |
| 81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(59件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 15% |
| 401〜500万円 | 20% |
| 501〜600万円 | 25% |
| 601万円以上 | 7% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ520人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1123日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No1★150万特典】4万フル試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント

1124月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日限定150万特典【和洋どちらも叶う】貸切料亭W*4万試食×挙式
当館人気No.1★最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の4万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】カワブンレストラン2万円食事券プレゼント

1129土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【当館人気No.1★150万特典】4万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
直前OK!11/23(日)24(月)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
直前OK!11/23(日)24(月)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/11/23 〜 2025/11/24
基本情報
| 会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
| 会場電話番号 | 052-228-7860 |
| 営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 【年末年始】 12/30(火)8:45〜18:00 12/31〜1/2 休み |
| 駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
| 送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 生演奏 |
| おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
| 事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
| おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



