
1ジャンルのランキングでTOP10入り
播磨国総社(清交倶楽部総社店)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
今回の式だけでなく、これからも利用することができる場所。
和式の結婚式を理想としていたため生演奏などとてもおごそかな式ができました。礼寿の部屋からは桜が綺麗に見え、とても風情のある雰囲気がありました。家族婚などのこじんまりとした式を希望していたためちょうどいい部屋だと思います。スクリーンなどを利用することも可能です。問題なし。駅からも歩いて来れます。僕たちは車を利用して訪れることが多かったです。駐車場代も毎回出してくれました。家族婚などこじんまりとした式で和装の結婚式を行いたい方はおすすめです。奥さんの母もここで式を挙げたということもあり、親子ともに同じ場所で挙げることができてよかった。また、自分の娘もこれから生まれてくるが、七五三などでも利用できる。詳細を見る (301文字)
費用明細1,243,316円(15名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
伝統あふれる会場での神前式
神前式専用の会場のため、広くはないが趣がある。神社のため決まりが厳かで、雇ったカメラマン以外の撮影は禁止。エアコンがないため夏は暑いそう。披露宴会場は見学なし。想定より安く驚いた。フォトプランをつけても予定金額内に収まった。披露宴利用は考えていなかったため、見ていない。姫路駅からタクシーで10分ほど。快活なスタッフの方が多く、値段を抑えるためにはどういうやり方があるかなど、気さくに相談に乗ってくださった。神前式を親が希望していたため、イメージの合う会場だった。提携している撮影会社、衣装会社、美容会社がいくつかあり、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのが良かった。親族のみ、あるいは少人数でのお式であれば問題ないと思うが大人数になる場合は収容人数を事前確認しておくべき。詳細を見る (339文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.6
和とプロジェクションマッピング
拝殿が挙式会場でした。親族だけの参加だったため、広さは十分あり、椅子も用意されていたため特に問題は感じませんでした。披露宴会場は和過ぎず、洋の要素も入っており、おしゃれで良い会場でした。プロジェクションマッピングなどの設備もあり、とても良かったです。和食ということで、汁物がとてもおいしかったです。また全体的に陶器も色々なデザインのものを用意いただき、見ていて楽しいこともありました。和食がメインではありましたが、所々洋食も含まれており、披露宴に適している内容だったと思います。また年配の参加者はやはり和食の方が食べやすいみたいで、喜んでいる方が多かった印象です。駅からかなり距離があるので、タクシーの利用をおすすめします。とても親切なスタッフさんばかりでした。親族としての参列だったので、早い時間からお邪魔し、誤って勤務前のスタッフにサポートをお願いしてしまったのですが、快く引き受けてくださり、助かりました。プロジェクションマッピングによるオープニングがとても良かったです。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/08/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
初めての神前式でとても印象に残りました
本殿の中は厳かな雰囲気でとても良かったです。写真撮影とうるさくするのは禁止です。小さい子が泣いてしまうと退場しなければいけません。親族のみの結婚式だったので、披露宴会場はとてもゆったりとしていて、右側は緑がとても綺麗なお庭になっています。量は少し多い印象で、最後の方残してしまいましたが、料理はどれも美味しく、個人的には留椀とデザートのメロンがとても美味しかったです。駅から歩いて15分から20分程かかります。結構遠く感じるので場合によってはタクシーを利用した方がいいです。料理の提供スピードが早めなのであまり味わえなかったのと、食べている最中のものを下げられるのは残念でした。挙式では、参拝に来られた人達に見守られながらの挙式で、普段見る機会のない巫女さんの踊りが見れたのが印象的でした。披露宴では、新郎新婦が入場する前にプロジェクションマッピングがあり、終わると左側の扉が開き、新郎新婦が入場してきます。意外性があり、素敵な演出だなと思いました。他にもケーキカットは刀でしたり、鏡開きの演出があったり、最後はカラオケで歌のプレゼントや、各卓の装花のプレゼントもありました。詳細を見る (490文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
伝統的な神社での挙式
とても伝統的な神社での挙式でした。厳かな雰囲気で執り行われ、すごく印象的でした。寒い中でしたが、境内の中はストーブが準備されていて、温かかったです。今回はいただいておりませんが、お写真を見るととても美味しそうでした。すごく気になります。駅前からタクシーでの送迎があったため、移動も楽でした。また、姫路城のすぐ近くにあり、姫路観光にも適した立地でした。巫女さんの舞を拝見して感動しました。司会の方が、式前も式の途中も丁寧に順番を説明してくれたため、困ることなく安心して挙式に参列することができました。待合室が広くて綺麗でした。新郎新婦と写真撮影する時間もしっかり設けられていて満足です。化粧室も綺麗でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/25
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
令「和婚」は是非播磨國総社で挙げるのがおススメです。
神社で厳かな雰囲気で挙式をしました。和婚に憧れていたので大満足です。床暖房が設置されており、足元が冷える心配も解消され、ゲストを安心して迎えることができました。待合室もあるので、悪天候でも心配無用です。和装を着る機会が貴重だということで、親族全員で写真撮影をしたため、少し値上がりしました。挙式のみで、お料理はいただいておりません。姫路駅から近く、駐車場もたくさんあるので、ゲストも参加者しやすい立地でした。不安が大きく、たくさん質問をしてしまったのですが、急な打ち合わせにも迅速な対応をしてくださいました。突然当日挙式参加希望者が出たのですが、快く対応してくださいました。伝統的な和装をしたい方には、是非播磨國総社での挙式をお勧めします。詳細を見る (320文字)
費用明細634,400円(20名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 参列した
- 3.6
ザ和風な結婚式
和風な感じを好まれてる方にはいいと思います。神前式なので、本当に神様の前で永遠の愛を誓っている感じでした。ただ、巫女さんの舞はいらないと思います。時間の無駄に感じました。それほど感動もしませんでしたし。神前式にお金がかかっているように感じたので、もう少し省けるところは省いて披露宴に時間をあててほしかったです。これまた和!な感じで、ケーキ入刀ではなくちらし寿司に姫路城が乗っている入刀には他と違っていいな!と思いました。新郎がケーキが苦手なのを知っていたので、こういう演出もとてもいいと思いました。また、登場の時のロケーションがとてもよかったです。外から入ってきて、これまた他にはない感じで凄いなぁと思いました。とても美味しかったです!!魚が少し多めに感じましたが、本当に美味しくて大満足でした。駅から近くとても便利な位置にあると思います。ただ、駐車場のチケットがいったりというのは面倒だなと思いました。控え室では常にドリンクを聞いてくださったので喉も乾かずに済みました。披露宴会場にて、子供が泣いた時に出れるドアがなくて困りました。詳細を見る (467文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.0
伝統的な印象
日本の伝統的な儀式と言った感じで、厳かな印象でした。1着目は和装が推奨されているため、衣装代、着付け代がかかります。洋装に比べ、倍近くかかります。予算150万で見積もりをお願いしましたが、出てきたのは250万を越えていました(笑)ご祝儀と合わせるなら払えますが、最低限のプランでも高い印象で、コスパは悪そうです。新幹線の止まる姫路駅が最寄りで、姫路城に向かって歩けば着くので、絶対迷いません。送迎もあるそうです。国際結婚なのですが、相手の親がベジタリアンなので、料理の対応についてお伺いした所、和食のシェフしかいないので…と、あまり良い反応ではなく、不安になりました。日本の伝統的な儀式を体験できるので、国際結婚を挙げた人も多いそうです。新郎新婦が読み上げる、誓いの言葉には、ローマ字やフリガナをふってもらえます。しかし、ベジタリアンなど料理に注意しないといけない人がいる場合など、料理の対応が、和食しかできない、と弱気だったため、よく説明を聞くと良いと思います。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- -
- 会場返信
日本らしさを感じられる結婚式!!
【この会場のおすすめポイント】1.純和風!!日本らしさを感じられる!!2.新郎新婦の入場がとても印象的!!!まさかの参道を登り入場!!3.最後は外で・・・もちまき!!!友人の結婚式に参列しました。神社での結婚式は初めてだったのですが、とても日本らしさを感じ、和やかな雰囲気の式でした。また、新郎新婦の入場が非常に印象的で良かったです。スタッフの方の気配り、目配りもよく、素敵な式でした。詳細を見る (193文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/27
- 参列した
- -
- 会場返信
本格的な‘和’ウェディング
【この会場のおすすめポイント】1.姫路城が真近に見える2.和装がぴったり3.お庭の雰囲気がとてもいい姫路がすぐそこにあり、広いお庭には鯉が泳ぐ池があります。とても雰囲気が良く桜の季節などは最高だと思います。人力車もあり、和装がぴったり合います。お料理もお城の形のお皿に入っていて、本格的な‘和’のウェディングができると思います。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/18
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
初めて神社の式に参列しました
初めて神社での式に参列しました。建物の古さは見られましたが、よく言えば歴史を感じる味になっていました。石畳、神殿での和装はとても神聖な雰囲気があって素敵でした。挙式後、ホテル挙式のようなバルーン、フラワーシャワーの演出などはありませんでしたが、新郎新婦が寺の鐘を鳴らす演出があって初めてだったのでビックリしました。建物のつくりが古いため綺麗に手入れはされていますが写真館の出入口がバリアフリーではなかったので車椅子の参列者を数人で抱えていました。スロープなどがあったらいいのにな~と思いました。長生殿での披露宴でした。得に特徴のない部屋だな。と思っていたら最後のお色直しの時に神社の参道側の壁?がオープンになってそこから新郎新婦が登場しビックリしました。美味しかったです。食後はケーキでなくお抹茶と和菓子でした。姫路駅から少し歩きますが駐車場も近くにあり行きやすかったです。親切で飲み物もよくもってきてくれました。姫路で和装の式をしたい方は良いと思います。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 34歳
- 参列した
- -
- 会場返信
お料理もおいしくてサービスもよい式場。
【この会場のおすすめポイント】1.オリジナルのケーキがかわいくておいしい2.スタッフの方の気くばりが良い3.料理がおいしい料理がとてもおいしくて見た目もきれいでした。スタッフの方の気くばり、気遣いが出来る方が多いなと感じました。何も言っていないのに、「寒いですか?」と声をかけて下さり、温かいお茶を出して下さったり温度を上げて下さいました。オリジナルケーキもおいしくて、果物を沢山でおいしかったです。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/17
- 参列した
- 3.2
参列しました
そこまで大きな会場ではなかったですが、天井が高く、広く感じました。綺麗でした。和食のコースでとてもおいしかったです。見た目も重箱のようになっており、とても華やかでした。姫路にちなんだようなメニューもあり、よかったです。アクセスは駅から少し距離があり不便だった。駅から貸切バスをチャーターすることができるようでそのサービスは参列者にはありがたいと思いました。参列者のドリンクがなくなったりしたときにはもう少し早く気づき、尋ねてほしいと思いました。こちらからは披露宴中にはなかなか言いにくいので。新郎新婦が人力車で披露宴会場に入場してきたのが華やかでよかったです。化粧室などは清潔感があり使いやすかったです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/04/28
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
和婚希望の人は絶対オススメ!!
【この会場のおすすめポイント】1.ここでしかできない参進の儀2.巫女の舞や生の演奏がある挙式3.スタッフ全ての方がフレンドリー和婚、姫路城の近く、駅の近くなど良い点ばかり集まった結婚式場です。お食事もとてもおいしくって来た人全てが本当に来て良かった、自分達もここでしたいと言って下さいました。挙式も本格的で播磨国総社での結婚式は一生に一度の式にピッタリだと思います。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/08/02
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
播磨の歴史
【この会場のおすすめポイント】1.国宝、姫路城に近く伝統ある神前式2.1人のプランナーがずっと担当してくれる3.披露宴の最後に「餅まき」のイベントが付いている昔と変わらない古来の儀式で日本人らしい挙式が執り行うことが出来ます。また、担当プランナーの方が最初から式の最後までお世話もしてくれる為、困ったことがあっても相談しやすくすぐに対処してくれます。そして、もともとプランに付いている餅まきが、意外と老若男女問わず大変盛り上がります!詳細を見る (217文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/14
- 参列した
- -
- 会場返信
姫路で神前式をするなら、おすすめです
【この会場のおすすめポイント】1.総社で神前式をして、すぐに移動できる2.授乳室があり、おすつを換える台もある3.壁の一辺が開き、新郎新婦が参道を通り入場してきたのが印象的姫路で最大の神社である総社で、厳かな雰囲気の神前式をすることができる。そこから披露宴会場に移動しての披露宴になるが、境内に面しているので、移動は楽。そして、新郎新婦は境内に面した壁が開くのでそこから入場してくる。境内を2人が歩いてくるのがとても印象的だった。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/16
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
本格的な和婚ができる会場
【この会場のおすすめポイント】1.式スタッフの人数が多く豪華な挙式ができる(和婚)2.希望になるべく対応してくれる3.伝統的な建物でロケーションが良い伝統のある建物で、格式のある和婚をすることができます。白無垢も特別に作られた家紋入りのものがあります。料理がとても豪華で美味しく、来客受けも良かったです。新幹線も駅がある為、遠方からの来客も来やすいです。駅から少し距離がありますが、マイクロバスも出してもらえます。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/14
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和式の結婚式!とても神聖で素敵でした!
桜の季節でとても雰囲気があり、華やかで神聖で良かったです!大きな窓があり、まるで庭園を写真のように切り取ったかの風景でした!とても美味しかったです!少し女性には量が多い気がしましたが、味はバツグンでした!デザートも美味しかったです。駅からは離れていますが、ヒールでも歩ける距離です。商店街を通ればあっという間でした。ゆっくり歩いても15分ほどだったと記憶しています。飲み物のおかわりなど、すぐに気がついて対応してくださいました。妊娠7ヶ月での参列でしたが、階段も少なく、スタッフの方々の対応も早く安心して式に参列させて頂きました。もちろん新郎新婦さんの気配りのおかげもあるとは思いますが、とても楽しく感動的な式でした!詳細を見る (309文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/06
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
だって日本人だもの(*^^*)
日本の伝統的な挙式が行えます。雰囲気は、厳かで厳格の中には、温かみがあって、あ~、やっぱ日本人って、これでなくっちゃって落ち着けます。雰囲気、何も問題ありません!本殿外からは、参拝のお客様もたくさん居て、静かに見守ってもらえるし、見てもらえるのが何よりも嬉しかったです。全く知らない方から、祝福されることって、他にありません(笑)参進で入場ですが、披露宴会場の扉が全開になって、出席者をあっと驚かせる演出がたまりませんでした!ここで父親とヴァージンロードも歩けます(笑)専門の結婚式場や豪華なホテルに負けないです。というより、他にはない演出なので勝っています。雰囲気は、神社内なので、格式と伝統、厳格が、華やかな演出との融合で、文句無し!!!二次会も同じ会場を使わせて頂きましたし、二次会でも今度は旦那さんと夜の入場参進させて頂いたので昼と夜と二度も楽しませて頂きました!!ありがとうございました!!二次会からの出席者の方々にもこの演出を見てもらえて嬉しかったです!お料理とお酒にお金かけました。鏡開き用のお酒は、姫路の銘酒白鷺の城大吟醸を入手して、振る舞い酒に、持ち帰り酒にと用意出来るようにしました。節約したところは、会場内お花です。その理由は、お料理の品数が沢山あって、お花が沢山あったら、逆にテーブルが狭くなるといこともあり、そこは予算内に収めてもらいました。小ぶりなお花でしたが、料理で大満足されてるので、全く気になりません!!!高砂席側のお花にかけるより、会場側に回してもらいました。結果、大抵の披露宴時にはあるであろう高砂席の後ろ側の花や、高砂テーブルの花も少し少な目でも、全く気になりませんでした。やっぱりそこより、料理で満足してもらっていたら、誰も何も気にしません(笑)そこは、プランナーと花屋さんの経験値と腕です(笑)私たち二人は、ほぼ食べることが出来ませんでしたが!!!出席して頂いた皆から、とにかく料理が美味しかった!!と喜んでもらえました!!それを聞いて、やっぱりここにして良かったと思いましたよ~!!晩婚同士なので出席者も何十回と結婚式経験ある方ばかりに、「旨かった~!!こんなの初めてのお酒と料理!!来て良かったわ~!!」と親族、友人から喜びの声を聞いて、私たちも喜んでいました。姫路駅から徒歩でもタクシーでも行けるし、出席者に戸惑いもなく来て頂けます。何よりも、姫路城が近い!!遠方(北海道、埼玉、千葉、名古屋、香川)の友人は、姫路城にも行けるしって喜んで出席返事してくれたり(笑)この日を無事に迎えられたのは、担当プランナーYさん、そして、Yさんを支えてくれた周りの大勢のスタッフのお蔭だと思います。正直、披露宴会場内の細かい決め事は、私の要望の予算内でなんとか華やかに!!とだけ伝えて、全てプランナーさんにお任せしておりました。料理とお酒だけは一番良いコースにしてもらって、会場内は予算内で試行錯誤して頂きました。これもベテランプランナーの経験値の高さに感謝です。準備で特に細かく決めることが沢山あって色々と大変と周りから聞いていたのですが、そこをプランナーに任せてしまったのが正解!!引き出物もプランナーの経験値を生かして、良い物を選出してもらったり、これ何にすればいい??と悩むところは、全てお任せしました(笑)本来ならテーブルの花も決めるそうなんですが、その辺も全てお任せしたので、全く大変と感じることなく当日を迎えられ、会場も何も不満もなく充分華やかな会場となっていました!!!お金をかけるところの価値観がプランナーさんと合っていたので安心してお任せしました(笑)二次会もそのまま担当のYさんとKさんに仕切って頂き、本当に助かりました!!総社と衣装の扇屋さんと京都の着物屋さんとのコラボ白無垢。そして一目惚れ色打掛、どちらも新作、モデルさん以外誰も手を通していない!ってところもあったので、衣装はすぐに決まりました(笑)御祈祷白無垢、メチャクチャ綺麗でした!!!出立ちする人だけの特権!!(笑)ぜひ、皆にして頂きたい!!一目惚れ色打掛!!!これまた好評で、今までに無いタイプの色打掛で皆を魅了していましたよ!これも歴史ある総社と着物に定評のある扇屋さんのお蔭です。ヘアメイク、小物は、自分の好みを理解してもらってのお任せだったので、経験あるベテランの先生方に選んで頂いて正解でした(笑)やっぱり、こういう時は、目の肥えたベテランにお任せするのが一番だと思いました。まず家から白無垢姿で、両親に挨拶を済ませ(この日しか素直になれる日はありません!)、伝統的な本殿挙式、参進の儀の後は、鏡開き、ここで招待客の皆の驚きと感動を与えられます(笑)チャペル式ではありえません(笑)日本人には白無垢、紋付き袴が良く似合います(笑)キリスト教ではないので、そこで何を誓うのやら・・・?(もともと自分はチャペル派でなはい私個人の意見です。)日本髪なんて、ここでしか出来ません!!例え、いわゆる洋風ホテルや大手結婚式場で和装して日本髪したところで、雰囲気に合いません(笑)やっぱり場所も大切だと思います。出席してくれた皆も朝から参拝して帰ります。良いことづくしです!!高齢の出席者も多く、数人の友人は娘さんも嫁いでて、うちの娘もこういうのにしたかったと言ってくれましたよ!!言わせました(笑)ほんまに、良いものを見せてくれた!ありがとうって何人もの方に言って頂きました。特に娘を持つ父親になっている友人に(笑)やはり、決め手はプランナーです。気の合う、価値観が合ってを解ってくれるプランナーさんに出会えたことです。こんなにお任せしてしまって良いものかしら?って思うほど、お任せしてしまいました(笑)自分のしたいことを伝え、それをどうやって進めていくべきか、どういう運びにすると良い1日になるかと真剣に考えてくださいました。プランナーさんが自分の挙式のように考えてくれている人に出会えることって大事です。初めてのことだから、解らないことだらけで、これしたい!ああしたい!と伝えて、すべてにOK!!ではなく、こうするんだったら、こうなるから止めとこう!これ止めるならこっちが出来るかたこうしようと、ちゃんと良いところを伸ばし、悪いところを切り捨ててくださいました!お金を掛けるところをきっちり押さえてくれました!!恥ずかしくないようにして頂きましたよ!!アドバイスは、来てもらった招待客の皆様に満足して帰って頂けることを念頭に準備することです。二人のために集まって頂いた皆を、おもてなしする気持ちが大事だと思いました。前撮りや記録映像も、お金は掛かりますが、絶対残しておいた方が良いです。映像関連の費用より、はるかに他の費用の方が掛かるんです。その一大イベントの記録をきっちり残して置かなきゃ、逆に勿体ないです(笑)諸先輩方夫婦の中には、辛いときや喧嘩したときに、見返すとなぜか喧嘩も辛いことも忘れられると教わったのと、動いている両親を残せる機会はこの日しかないと・・・・そう思うと、すべての写真、記録を残そうって決めました。ぜひ、残してください。親友と妹がここでお世話になり、私も絶対ここ!!って決めて、無事にこの日を迎えることが出来ました。挙式日は仏滅ということで、私たち一組だけの挙式披露宴だったということもあり、スタッフ皆様のご協力とご厚意甘にえっぱなしの一日だったと思います(笑)時間が多少押しても、スタッフの方々に急かされることなく、温かく見守って頂きました。出立ちにこだわり、この日しか両親に感謝の気持ちを伝える機会は無いと思い、白無垢で仏壇の前で感謝の気持ちを伝えることが出来ました。これから結婚を考えている皆様にもお勧めしたいです。本当に!!日本人ですものね。(宗教が違うと話は違いますが(笑))チャペル式でも良いとは思いますが、結婚の本来の誓いということを考えたら、やっぱりこれでしょ〰と強く言いたい!!総社で結婚の誓いをして、今後の初詣や何かとお参りする機会も増えるので、一本筋が通ってて素敵だと思います。私たち二人の考えが古いのですが、お誓いする神は一つで良い!ただそれだけでした。(決してチャペル式を非難している訳ではありません!!個人の考えです)私自身もそうですし、友人も、何十回と挙式披露宴の経験があります。その中でも、方々から「こんなに良い日は無かった!幸せをありがとう!!」って親族、大勢の友人に言って頂きました!!私たち二人も大満足でした。とにかく来てもらっている皆に笑顔で帰って欲しい!その一心でしたので。私たちの披露宴という言葉ではなく、皆に感謝する日なので、感謝祭と題して滞りなくこの日を迎えられたことに感謝します。それもこれも、この会場でお世話になったお蔭です。ありがとうございました!!!終わってから、もう一回、いや何度でも同じ相手とここでしたいって思いました(笑)後日談ですが、旦那さんの業者の方々からも、良い結婚式やったんやってな~!!と言われているようです。出席してくれていた上司、先輩、後輩の方々が業者さんにそう話してくれているようで、それを聞いて、本当に嬉しかったです!!これから挙式披露宴を考えている皆様へ!!もちろん総社をお勧めします!!そして、前撮りから全ての写真、記録映像を残すこともお勧めします!!さらに、記録映像は、ブルーレイで残しましょう!!!きっとオープニング、エンドロール、披露宴最中などは大画面で観ることになると思います。映像の違いにビックリしますから!!何より、みんなの笑顔ばっかり凝縮される一生に一度きりの1日の出来事です。ちゃんと残した方が良いです!!!詳細を見る (3979文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
純和風、親世代が安心できる式場
披露宴会場の片側の壁は一面ガラスになっており、庭園が見えます。季節によって、桜もあれば、青々と緑が生い茂ることもあれば、紅葉が見れることもあり、日本の四季を感じられる空間となっています。もう片側は、全面壁なし、そちらから、新郎新婦が入場する作りになっております。駅から徒歩10分程度です。男性は問題なく歩かれることと思います。女性はピンヒールにら慣れていない方は少し大変な思いをされるかもしれません。和装での神前式を希望される方にはとてもオススメな式場です。姫路を代表する神社であり、播磨の「総社」であるため、これからも初詣や子供のお宮参り、その他にも訪れる機会がたくさんあることでしょう。親世代にはウケがいいと思われます。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
和風の素敵な結婚式場と言えばここ
【この会場のおすすめポイント】1.スタッフが迅速かつ丁寧な対応2.縁結びの神様がまつってある3.前撮りで人力車に乗ることができるプランナー含めカメラマン、衣装屋、美容師全員が親切で嬉しかった。伝統ある縁結びの神様がまつってあり参列者にも喜んでもらえた。前撮りでは要望を全て聞いて下さりとても良い写真を残すことができた。デザートビュッフェやシャトルバスがある点も良かった。詳細を見る (185文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/01/17
- 参列した
- -
- 会場返信
独特で“アッと驚く演出”な式場!
【この会場のおすすめポイント】1.雰囲気が大変良い2.スタッフが親切3.料理が美味しい登場も扉が開いて(外の)とてもびっくりさせられます!!スクリーンもとても大きく、3つスクリーンがあるので、どの席からでも見ることができます。料理の数も多く、美味しい料理が食べることができ大満足です。出てくるタイミングもバッチリです!詳細を見る (159文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/16
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
和婚希望カップル必見!
【この会場のおすすめポイント】1.姫路城が近い2.プランナーさんが親切3.料理がうまい世界遺産である姫路城が近くにあり、アットホームな空間が作れる。準備段階で、プランナーさんが親身になって相談に乗ってくれます。ゲストから、料理がうまいと言われました。純和婚をされるのであれば、満足できる会場だと思います。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/01
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
純和風の式場
神社なだけあって、純和風の雰囲気でした。ただ、神社が広いので、披露宴会場が少しわかりづらいところがあります。会場自体はどちらかといえば狭いほうで、シックな雰囲気の配色でした。会場の前方には、ひな壇があり、そこが高砂席となっていました。披露宴会場の横側の壁が開いて、神社と一体になるようになっていました。他にはないめずらしい設備でした。和風で、お皿からしても豪華で、もりつけもとてもきれいでした。つぎつぎにお料理が運ばれてくるので、かなりお腹いっぱいになりました。姫路駅からは遠いので、歩いていくことはおすすめできません。バスがでているので、郵便局前で、おりると、すぐ目の前に式場があります。場所が分からずに迷っていたのですが、とても親切に、現地まで案内していただきました。会場での、飲み物を聞いてくれるタイミングが絶妙で、気配りがとてもきくスタッフさんばかりでした。スタッフさんが気配りのきくかたばかりでしたので、なんでも相談にのっていただけると思います。和風に式をあげたいのであればお勧めです。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/08/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- -
- 会場返信
ザ!和風
【この会場のおすすめポイント】1.純和風2.料理が美味しい3.親族受けしそう純和風の式・披露宴を希望の方に良い会場です。披露宴会場から境内側が全面開いたりして、演出プランも楽しいものがありました。また四季折々の風景も演出を高めてくれるものだと思います。そして国宝姫路城のすぐ側という所もポイントではないでしょうか。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/14
- 参列した
- -
- 会場返信
ザ!和風
【この会場のおすすめポイント】1.演出がすごい!2.純和風挙式3.窓が大きいなんといっても入場の演出の仕方がステキでした。あんな演出は何度も友達の結婚式へ招待されていますが、初めてで感動しちゃいました。更に料理の器や味にも力が入っており、目でも口でも楽しませて頂きました。お店の方々もとても気持ちのいい接客をしてくれました。本当に良かったです。詳細を見る (172文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/26
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
古式ゆかしき神前式はいいものですよ。
歴史を感じる。厳かな雰囲気で最高のロケーションです。社殿とは別棟に控え室があり、披露宴会場はその隣の棟です。やはり神前でしっとりとが一番です。一通り設備は揃ってます。専属のシェフ(料理人)がおりホテル式に引けをとらないくらいのお料理でした。姫路駅からタクシーで五分、歩いても15分あれば着きます。姫路城の西側です。不慣れな方もおりますが、まあまあ合格点です。打ち合わせ等は大変丁寧で夜でも何度も足を運んでくれました。大変、熱心なプランナーさんで姉も不安なく式が挙げられたようです。参列者用の控え室(個室)も沢山あり、トイレ、化粧室も充実してます。ドリンクサービスは有難いですね。ペアランチ付の専属プランナー特別相談会が用意されてて結婚式に関わる色々な不安を一つひとつ丁寧にご説明してくれます。(無料)また和装体験もやってるので参加されるといいでしょう。きっと気に入ると思います。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/12
- 訪問時 49歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
姫路でするなら総社!!
【この会場のおすすめポイント】1.和婚ができ、料理が本当に美味しい2.播磨の伝統ある神社3.スタッフの方々の笑顔や対応の丁寧さ播磨の伝統ある神社で厳かな雰囲気で挙式を挙げることができる。日本人としての大切な気持ちを持ってこれから夫婦二人で歩んで行こうという気持ちを持つことができます。また、何よりスタッフや関係者の方々、プランナーさんが良い人たちばかりで気持ちよく結婚式を挙げることができます。詳細を見る (197文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/01/12
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
由緒ある神社で感動の神前式を!
由緒ある神社の境内で神前式を行いました。雅楽の生演奏、巫女さんの舞など、普段感じられない素敵な経験をさせていただき、いまだに夫婦で感想を言うことがあるほどです。私と主人の両親・兄弟のみという家族だけでの式でした。そのため披露宴もアットホームな会場を選ばせていただきました。それでも立派な会場で、家族も喜んでくれました。家族のみの式・披露宴だったので、そこまでコストはかかりませんでした。平日プランがあり、挙式は割引していただきました。家族の好みを考慮して和食を選択しました。ひとつひとつの料理の味そして盛り付けがとても良く、父・義理父はその都度写真に収めているほどでした。生魚が苦手な母のためにわざわざ別メニューを用意してくださいました。国宝姫路城の近くにあり、厳かな雰囲気を感じられる場所です。駅からもさほど遠くないと思います。家族だけでの式と披露宴を希望しており、快く引き受けてくださいました。丁寧に説明していただき、納得のいく式を挙げることができました。どのスタッフもにこやかで、感じの良い方ばかりでした。衣装は色打掛を選びました。髪には生花を選択し、衣装の色味を見た花屋さんがアドバイスをくださいました。生演奏の雅楽など、式自体の雰囲気はここでしか味わうことができません。三三九度などについても細やかに教えてくださったので、不安なく向かえました。下見に行った際の丁寧な対応に感動しました。もともと神前式を希望していたので、即決でした。生演奏の雅楽の中、粛粛と執り行われていく式に感動しっぱなしでした。私は家族のみのシンプルなスタイルだったのですが、ブライダルフェアなどではたくさんのプランがあることを知りました。花嫁さんの中には和装で式、ドレスで披露宴をしていらっしゃる方もおられました。広い披露宴会場もあり、色々できるようです。詳細を見る (769文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2017/01/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- -
- 会場返信
日本人であることの再認識
【この会場のおすすめポイント】1.歴史ある神社での挙式2.商業的雰囲気がないのでシンプルさが好感3.雅楽生演奏がとても良い商業的な装飾などがなく、とてもシンプルで良かった。神社の境内は畳が床暖房であたたかく、巫女さんの舞や雅楽の生演奏など、普段体験することのできないものを体験でき、式の様子は開け放した扉の外の一般参拝者からも見る事ができ、また新郎新婦も一般の方の前を通り祝福を受ける場面もあった。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/04
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
この会場のイメージ89人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 播磨国総社(清交倶楽部総社店)(ハリマノクニソウシャ セイコウクラブソウシャテン) |
---|---|
会場住所 | 〒670-0015兵庫県姫路市総社本町190結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |