
14ジャンルのランキングでTOP10入り
京都 北山モノリス(KYOTO KITAYAMA MONOLITH)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
この会場にしてよかった!!
シンプルな外観からは想像できない、素敵な中庭が広がっています。会場やフロアも洗練された雰囲気でスタイリッシュです。中庭が広がり、季節によって桜や緑、紅葉などが楽しめます。窓も大きくたくさん光が入ります。オープンキッチンでフランベパフォーマンスがあります。お料理は本当にどれもおいしく、他の会場でも試食させていただきましたが、ワンランク上な気がします。式場の外観はとてもシンプルで見逃してしまいそうですが、落ち着いた場所にあります。駅から送迎バスがあり便利です。決め手綺麗な中庭と、プランナーさんをはじめとするスタッフの皆様の丁寧な対応です。お料理もとても美味しく、大変満足しています。自分たちのしたい結婚式のイメージをざっくりでもしておくと、スムーズかもしれません。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2025/01/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ガラス張りチャペルがおしゃれ!
全面ガラス張りのチャペルがとてもおしゃれでテンション上がりました!チャペル内の椅子も透明で統一されており、外から見ても目を引くスタイリッシュさでした!人前式でしたが和やかなムードで進み楽しかったです。新郎新婦のお色直しが和装でしたが、和装にも合うシックな宴会場でした。階段があり、そこから入場していました。京都駅からは離れていますが、途中の地下鉄の駅からシャトルバスがあり助かりました。帰りの新幹線に間に合うかギリギリで困っていたところ、スタッフの方が機転を効かしてくださり、シャトルバスを増便して頂けました。とにかくお料理が美味しく、そして何と言っても京都のイメージの和風なメニュー、盛り付けだったのが素敵でした。デザートが特に美味しかったです。詳細を見る (324文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2024/05/21
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
閑静な住宅エリアにある、モダンで設備も安心な結婚式場
設備は問題ないかと思います。雰囲気は好き嫌いが分かれるタイプかもしれません。ガラス張り×白の椅子の感じが私は苦手なタイプだったのですが、明るくて好きな方は好きだと思います。天気が良ければ特にウエディングドレスが映えるのかもしれません。私の場合は洋装か和装で迷っていたこともあり、この挙式会場になると洋装になってしまうなぁと感じました。挙式会場を別の神社などにして、披露宴会場だけ使うのもありかもしれません。設備は、変な段差もなく、広すぎずこじんまりとしすぎず、問題無く過ごせそうでした。良くも悪くも独特の雰囲気だと思うので、そこで好みが分かれると感じました。雨でも問題ないのかは実際に行かれて確認された方がいいかなと思います。広さも雰囲気も、今時の会場らしく、特に問題ないように思いました。私たちは60名ぐらいで検討していましたが、ここであれば広々とゆったり使えそうでした。可愛らしすぎず、モダンな感じも良かったです。ガラス張りの向こうには日本庭園が広がるので、開放感もあり良かったなと思います。オープンキッチンが併設されており、ありきたりではありますが、オープンキッチンでの演出は何度見ても、その瞬間は驚きとワクワクが出てきて、楽しい演出だと感じました。私たちは余興演出をほとんどしない予定ですが、広さ的にも使いやすそうです。また、階段があるので、そういった演出が希望の人にも対応できそうな会場でした。お庭からの入場ができたり、外の一部を使ってデザートビュッフェもできるようです。立地は正直あまりよくないかと思います。最寄駅から徒歩では向かえないので、ゲストにはタクシーチケットを同封するか、シャトルバスを利用していただくか、車で来てもらうか…の3択になります。バスが出るのであれば問題ないと思われる方であれば、特に問題はないかと思います。どれぐらいの頻度で出していただけるのかは特に深く確認できていません。ちなみに、周りは思った以上に普通の住宅街のような雰囲気でした。ただ、山や川も近くにあるので、変な感じでもないです。山の景色も結婚式場から見ることができるので、紅葉シーズンや緑のシーズンはきれいだと思います。それほど便利な交通アクセスではなく、京都らしさはあまりないかもしれませんが、閑静で落ち着いているので、そこのメリットはあると思います。可愛らしすぎない、落ち着いた感じが良いと思っていたので、建物全体的な雰囲気は良かったと思います。また、何組も同時に行うような会場ではないので、貸切で使えるところも良かった点のひとつです。控室や化粧室などの設備も、新しいので何も問題がなく、ゆったり問題無く過ごしていただせそうで、おすすめだなと思います。設備が大事だと思ってる方、可愛らしすぎる雰囲気が苦手な方、京都らしさは必要ない方、騒がしいエリアは苦手な方、貸切が良い方。詳細を見る (1187文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/03/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とてもきれいでオシャレ。ここで結婚式が出来て良かったと思える
挙式会場は、全面ガラス張りになっていて外の風景や光が入ってきてとてもきれいです。庭園も綺麗に手入れがされていて、ゲストの方も写真を撮られていました。挙式会場から、披露宴会場までの距離も近くスタッフの方の気配りが素晴らしいです!披露宴会場は、とてもキレイで登場の方法は3パターンありました。1. 2階から階段での登場2.庭3.正面入口食事は、ゲストに喜んで頂きたくてお金をかけました!披露宴のムービーなど、パターンも色々あり予定よりお金がかかってしまいました。自分たちで、用意できる案内状、席次表、メニュー表などは準備しました。みんなが喜んでいただけるように、和食中心の結婚式場を探していました。北山モノリスさんのお食事は、和食メインのコースになっていて、味はもちろんですが彩りも良く、式後にみなさんから食事が美味しかったと言ってもらいました。特にお肉は柔らかく、魚の鱗もパリパリに焼かれていてとても美味しいです。最寄り駅から歩いて10分もかかりません。京都駅から往復バスが出るので、当日のゲストには利用していただきました。また、駐車場もすぐ横にあります。電話での対応や、実際に見学に行かせて頂いた際の対応もとても丁寧で素晴らしく、この式場で結婚式をしたいと思いました。親族のみの結婚式でしたが、担当プランナーの方に色々と演出のアドバイスなどをいただき、とても助かりました。当日のメイクさん、司会者、カメラマンの方もとても気さくな方たちで、最初から最後まで笑顔で結婚式を行うことができ、感謝しかないです。料理長からの挨拶と、料理スタッフの演出がとてもかっこいいです。式場の綺麗さとスタッフの人の良さです!一生に一度の結婚式はここで挙げたいと思いました!詳細を見る (733文字)
費用明細2,074,790円(23名)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/04/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ナチュラル好きなお2人にぴったりだと思います
挙式会場は新郎新婦との距離が近く、写真がとりやすかったです。全体的にナチュラルなあたたかみのある雰囲気で、友人の雰囲気にぴったりでした。生演奏が凄く心地よかったです。天井が高く、広々と見えました。お色直しの時に二階から新郎新婦が登場してドレス姿も全体的にしっかり見えたのが個人的には嬉しく感じました。量もちょうど良く満足です。私はお酒を飲まないのですが、種類も多くよく飲む友人達は喜んでいました。地下鉄の改札からすぐでした。わかりやすかったのと、雨でも移動しやすいのは凄くありがたかったです。周りにカフェも沢山あったので、早く着きすぎたのですが、時間をゆっくり潰すことができました。お料理の説明をご丁寧にしてくださいました。パンが美味しいと隣の席の友人と話していたのを聞いてくれていたのか、おかわりを沢山持ってきてくれました。待合室が凄く広かったのと、お手洗いも数が多かったので並ばずでいくことができました。式場に入った時に生演奏をされていて思わず聴き入ってしまいました。全体的にスタッフさん方も凄く丁寧に案内をしてくれて良い印象を受けました。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/11/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
自然が見えて癒しの空間
緑をバックに自然光が入る大きな窓が特徴的な挙式会場でした。シンプルながら、透き通る感じが印象的です。ガラスのドアなので、入って来られるまでの表情も見えてしまうので、今後挙式を考えている方はその点も考慮する必要があるかと思いました。大階段があったり、会場からお庭が見えたりと、夜はライトアップされて綺麗です。ウェルカムドリンクがバルコニーで楽しめるなど、自然を感じながらリラックスできて、とても印象が良かったです。駅からはシャトルバスに乗って向かいました。ヒールで歩くには、遠くしんどい距離かと思うので必須だと思います。・化粧品も新しい感じでとても綺麗でした。洋風な作りなのに、スライド式のドアで力もいりません。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/05/27
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
緑がとても綺麗で落ち着いた雰囲気の会場
緑がとても綺麗で四季折々の風景が楽しめます。チャペルからも披露宴会場からも緑がとても綺麗です。落ち着いた雰囲気でピンクを基調にした色味ですドレス、引き出物ペーパーアイテムを自分で作り持ち込みしました。また、映像も全て自分で作りました。お料理がひとくちも食べれませんでした。ドリンクも全く飲めず、お酒を楽しみにしていた夫はちょっと残念だったと思います。車でいくのは楽です。駅からバスで送迎してくれるのでゲストも安心です。当日、小さい子供もいましたが皆さんでカバーしてくださり、面倒見てくれました。息子と一緒に高砂にすわれたこと。ロケーションはとてもいいです。節約したい人あらかじめ削れるところを確認した方がいいです。詳細を見る (307文字)



もっと見る費用明細2,485,568円(42名)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
光溢れる挙式会場と緑に囲まれた披露宴会場
全面がガラス張りで全方位から光が入ってくる。周りは木々に囲まれているので、光と緑が溢れる気持ちのいい空間だと思いました。和モダンな雰囲気があり素敵。窓も大きく、窓から庭園と木々が見え、京都らしいロケーションが楽しめる。円卓も長机も対応可能だそう。3式場で見積もりをしていただいたが、ややお高めでした。平日でお得に挙げるつもりでしたが、平日と土日祝で料金が変わらなかった。駅からは少し距離がある。ゼクシィの写真で素敵だなと思ってお伺いしましたが、写真通り、もしくは写真以上にモダンな建物と、庭園と木々が素敵でした。一度見学に行って見て欲しいです。大人婚にも向いている落ち着いた式場です。披露宴会場も収容人数は多いですが、10人程度の少人数でも広すぎないように思います。詳細を見る (333文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
コスパが最高すぎる!
チャペルは全面ガラス張りでとても綺麗でしたが、私はドアもガラス張りな点が気になり契約まで至りませんでした。和モダンな感じがとても良かったです。参列者の方の待合スペースもかなり広く、有意義な時間を過ごしていただけるのではないかなと思います。コスパはむちゃくちゃいいと思います。一通りのランクをあげて、80名で360万ほどでした。京都駅から1番の最寄り駅に行こうと思うと実際かなり遠いと思います。数回乗り換えが必要になります。ただ、京都駅から1本で行ける松ヶ崎駅からバスを出してくれるそうなので、それに乗れば5分程度で着きます。実質、そこまで遠くには感じませんし、バスも出してくれますが遠方から来た人にとっては不便に感じるかもしれません。1つ1つ丁寧に教えてくださりました。見積もりを出していただく前に、プランナーさんのほうから現実味のある見積もりを出しましょうと言っていただき、打ち合わせ等に使うパンフレットをもとに料理のランク等を決めていきました。非常に丁寧に対応いただけたので、かなり満足しています。和モダンな雰囲気コスパがとてもいいので、広い会場で比較的安くすませたいならここはとてもいいです!詳細を見る (504文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/03/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
美しいチャペルで思い出づくりを。
とにかくチャペルが美しい、と言えると思います。自然の日の光が入ってきて、美しいチャペルの中で式が行えます。天井が高くて、広く感じられます。100人くらいは入ると思います。お花を少し豪華にしました。持ち込み料は基本的にかかる、という感じでした。ケーキをオリジナルあふれたものにすると値段が少し上がってしまいました。過ごして交通の便は悪いかなぁという印象です。シャトルバスは出してくださいますが、本数が限られていて遅刻する方や時間をずらしたいひとは少し行きにくいかな、と感じました。チャペルがとても美しいと思います。チャペルが一番のお気に入りです。したいことをしっかり決めて、相談されると良いと思います。詳細を見る (300文字)



もっと見る費用明細4,008,609円(75名)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
京都らしい落ち着いた披露宴会場
大きな窓から庭園が見えて、京都らしい披露宴会場でした。会場内には長い階段があり、再入場の際に、新郎新婦が階段から降りて来るのがドラマのようで素敵でした。全体的に落ち着いた大人の雰囲気の会場かと思います。京都らしい和食でした。カラフルで彩りや盛り付けにこだわりを感じられました。とてもおいしかったです。最寄り駅からは会場バスで移動しました。帰りは新郎新婦がタクシーを手配してくれていました。スタッフの方とかかわる機会はありませんでしたが、特に問題はありませんでした。待合場所が広く、ゆったりと開場を待つことができました。また、控室やトイレも清潔感がありよかったです。庭園がとても京都らしく素敵でした。和装がよく似合う会場だと思いました。詳細を見る (317文字)


- 訪問 2020/10
- 投稿 2022/07/24
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の結婚式場
結婚式では式場を貸切で使用できるため落ち着いて結婚式をあげたい人にはうってつけかと思いました。チャペルは全面ガラスになっているので太陽光が良く入り明るくなります。式場からは離れておらずゲストの方々の移動もスムーズに行うことができるかと思います。スクリーンが2つあり全ての席からスクリーンを見ることができます。キッチンも披露宴会場からガラス張りで見ることができるので料理している様子を見ることができます。映像の演出をより良いものにしました。花は必要なところと必要ではないところをしっかりと区別して決めることでコストを下げることができたかと思われます。地下鉄の駅から少しだけ遠いのが残念でした。しかし、当日はバスを出していただけるのでゲストの方々には迷惑をおかけすることはないかと思いました。庭からの再入場はサプライズにもなるのでお勧めいたします。庭の自然が綺麗な春か秋の式をお勧めいたします。貸切で落ち着いた雰囲気で結婚式をあげたい人にはおすすめする会場となります。詳細を見る (432文字)



もっと見る費用明細2,989,065円(47名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素敵な方々とお庭に囲まれた、温かく安心してお願いできる会場
挙式会場は透明感が溢れ、挙式中爽やかな気持ちでいっぱいになります。全面ガラス張りで日本庭園の緑に囲まれ、開放感がありました。披露宴会場も全面ガラス張りで日本庭園が前に開け、開放感がありました。夕方はライトアップが美しいです。雨の日に下見に来ましたが、雨でも窓ガラスが濡れない設計になっており、気にならなさそうだと思いました。記録用映像の追加で20万円弱値上がりしました。想定していませんでしたが、終わってみると撮っていて本当に良かったと思いました。また、準備期間が足りなくなりオープニング映像の追加注文で5万円ほど値上がりしました。ケーキ入刀の代わりに水合わせの儀、オリーブの植樹式を行いました。ウェルカムスペースは手作りで節約できました。二つの価格帯の試食をして、メインメニューの入れ替えや、品数の見せ方を調整していただくことで、理想のコース料理にでき、有り難かったです。温かい状態で、お箸で気楽に食べられる和食がとても美味しかったと好評でした。最寄り駅の松ヶ崎駅からは徒歩15分と離れていますが、松ヶ崎、また京都駅からもシャトルバスを出していただけるので、不便さは感じませんでした。バスは1台なので京都駅発は少し早い時間の出発になります。家族親族や受付など、集合時間が早いゲストへは別途タクシーを手配しました。毎回の打ち合わせがとても楽しい雰囲気で、それでいてこちらが気づかないようなところや、こうしたらもっと良くなる、といった提案を積極的にしてくださる、素敵なプランナーさんでした。その他のプランナーさんやヘアメイクさん、カメラマンさん、お料理のスタッフさん、皆さん温かくも信頼出来る方ばかりで、ゲストからも「スタッフの方々が素晴らしかった」との声が多かったです。街中の喧騒から離れ、でもくだけすぎずに落ち着いた式や披露宴をしたい方にとてもお勧めです。シャトルバスがあるのでアクセス面もそれほど心配はなく、楽しくアットホームな雰囲気ではありつつも、プランナーさんやヘアメイクさん、カメラマンさんなど、感動するほどプロフェッショナルな方々ばかりで安心してお願いできました。実際に結婚式をしてみて、この会場で本当によかったと思っています。友人、家族、親族だけの挙式披露宴ということもありましたが、会場の雰囲気、お料理、スタッフな方々の対応について、ゲストのから大変好評の声をいただきました。なお、見積もりには、金額も大きいので映像関係を最初に入れておくことをお勧めします。また費用はかかりましたが、一つ動画の手作りをやめたことでかなり時間的にも心にも余裕ができました。バランスを見ながら、お願いできるところはお願いしても良いかと思います。詳細を見る (1120文字)
費用明細3,506,276円(53名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
四季の自然を楽しめる、おしゃれでモダンな結婚式場
広々として、大きな窓から日本庭園が望める素敵な披露宴会場でした。照明や音響を駆使して、色々な演出を楽しめるのでゲストにも喜んで貰えると思います(*^^*)北山なので、アクセスは少し悪いですがシャトルバスを利用すれば問題ないと思います!自然がたくさんあって静かで心地良い場所なので観光気分も味わえると思います明るくてサービス精神大勢な楽しい方でした♪シェフの方も会場のスタッフさんもニコニコされていて雰囲気が良かったです。とにかく景色が綺麗です!屋上?のテラスから自然を望めたり会場の待合室も四季の自然が楽しめるように大きな大きなガラス張りで圧巻でした。プチ観光している気分を味わえると思います。演出を豪華にこだわりたい人や自然が好きなカップルにおすすめです詳細を見る (328文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2022/10/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お庭が素敵な会場
全面ガラス張りで外の庭が見えるようになっているのがとても綺麗でよかったです。ただ挙式会場はあまり広くなく、大人数でしたので立ち見の人もいたと思います。私は奥の方にいたので、前に立っている新郎新婦はほとんど見えませんでした。会場の色が落ち着いていたので、カッコいいシックなイメージがありました。また、会場が広かったので大人数でも窮屈さは感じませんでした。最寄駅から送迎バスがあったので便利でした。街中からは外れているので、会場全体的に静かで良かったです。お庭が立派な会場でした。外から新郎新婦が入場する演出では、ライトアップされた広いお庭の中に2人がいてとても素敵でした。披露宴のときだけでなく、2人での記念撮影でも素敵な写真が撮れるところだと思います。詳細を見る (326文字)


- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/06/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
他の和風な式場とは違った雰囲気が魅力
挙式会場が水の中にあるという京都では他にない雰囲気です。挙式会場の入り口に滝もあります。ほかの式場さんにはない魅力があると感じました。ただ、ガラスのおつくりが遠目だととても綺麗なのですが、近くでみるとあんまりかもしれません。和の庭園がすごく素敵でした。夜のお式だとライトアップもしてくださるそうです。和モダンというよりスタイリッシュな和という感じで雰囲気がいいです。施設全体として高級なホテルのような雰囲気があって、カーペットの高級感なども地味に嬉しいポイントです。京都駅から乗り換えないといけないのは少し不便に感じました。バスの手配などができれば問題ないと思うので、確認しておいたほうが良いと思います。披露宴会場と庭園の雰囲気が抜群に良かったです。また、高齢ゲストがいたのでバリアフリーな部分もありがたい部分でした。和モダンではなく、スタイリッシュな和がお好きな人にはおすすめです。お食事が食べれないのは残念でしたが、シェフのお料理の演出を体験できました。楽しかったです。披露宴会場は階段を使った入場や庭園からの入場などサプライズもできるようです。ただ挙式会場は一度直接目で見て確認したほうがいいと思います。詳細を見る (505文字)

- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/02/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
開放的な会場で光差し込む式場
全面ガラス張りのチャペル。晴れたお昼は素敵だと思います。反面、雨の日はどうなるのだろう。外気温との差があったら結露しそう。新郎新婦が入って来るまでゲストに見える。など懸念点はあります。一度スタッフに確認することをお勧めします。会場から外の庭園が見れ、桜、もみじのシーズンは大変素敵だと思います。ライトアップされても綺麗でしょうし、昼に見ても綺麗でしょうし。しかし挙式場同様、このタイプの会場は懸念点があると思うので、スタッフに聞いてみた方が良いと思います。イメージと違った。と当日気づくのでは遅いので。価格は比較的安かったです。期間限定割引が大きかったと思います。実際は装花が割と安いので見積アップするのかなと。食べていません。しかし披露宴会場からキッチンがガラス張りで見え、おそらく式中もパフォーマンスをしてくださると思います。北山式場の中でも若干離れています。しかし駐車場もあるし、タクシーを使えば不便ないと思います。親切丁寧なスタッフで、当日も安心して任せられると思います。開放的な会場で光差し込みます!桜、もみじが好きなお二人にはぴったりです!詳細を見る (476文字)


- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ガーデンと庭園を一望できる会場
壁一面は全てガラス張りでガーデンが広がっていて、全体的に自然派、ナチュラルな印象でした。椅子も透明で、昔ながらのチャペルというよりかは今時な雰囲気でした。お手洗いもチャペル近くにあり、十分な数が用意されていて並ぶこともありませんでした。友人からの招待状にホームページが添付されていたので、参列前に見てみましたが、モダンな雰囲気と式場側が謳っている通り大人っぽく落ち着きのある雰囲気でした。披露宴会場からはガーデンや庭園の緑が窓一面見渡せ、光が入ってきて明るい印象でした。さすが、レストラン営業されているだけあり美味しかったです。個人的にも行ってみたいなと思い後から一休でディナーを調べたほどです。一品ずつの量感は少なめでオシャレな盛り付けでした。やはり、河原町などメインからは少し外れにあるので、少し遠いなとは思いました。私の場合は叡山電鉄が一番近くて、修学院駅より徒歩で5.6分ほどでした。シャトルバスなどあるのかもしれませんので確認すると良いと思います。落ち着きのあるレストランなので、スタッフさんみなさんアルバイトという感じではなくしっかり対応されていました。ホテルなどにありがちな、若い大学生くらいの子が大量にサーブしているということは全くなく良かったです。なんといっても、京都という場所柄落ち着きのある空間。かつ、挙式会場と披露宴会場どちらもガーデンや庭園の緑が一望できるガラス張りの窓がかなりオシャレで開放的でした。イマドキのカジュアルさも取り入れつつ、しっかりした施設とセンスのよさ、雰囲気重視の方にはおすすめです。詳細を見る (665文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/11/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
貸切できます!
挙式は全面ガラス張りです。中庭が挙式会場からみえます。しかし、全面ガラス張りなので、新婦が準備してるのが丸見えです。1番感動する登場シーンが少し残念な感じになります。披露宴会場には階段があって、手すりがガラスなので、階段から降りるときの新婦のドレスが全身きれいに見えます。また高砂席の後ろが庭園でチャペルも見えるのでいい写真が撮れると思います。北山エリアの中でも1番高いと思います。一軒貸切できるので仕方ないですが、、食べてないですロケーションはあまり良くないです。シャトルバスはありますが、京都駅も遠いし、最寄りの松ヶ崎駅も遠いです。オープンキッチンの演出がかっこよかった貸切ができて、京都らしい会場を探してるカップルチャペルと中庭詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの対応が素晴らしく京都北山の魅力に溢れた会場
自然光がたっぷりと入り込み、ガラス張りのチャペルはとても幻想的で花嫁も綺麗に見え、素敵でした。お庭が見えて、京都の北山らしさを感じられて良かったです。結婚式場のお料理は温かいものが冷めていたり、出てくるタイミングがイマイチだったりと、正直いつもあまり期待はしていませんが、ここはどれを食べてもとても美味しく、温かいものもきちんと温かい状態で出てきて、そのタイミングもバッチリで、大変満足しました。デザートブッフェも可愛く、パティシエ?の方が実際に配ってくださることに感動しました。駅から歩くには少し離れていますが、シャトルバスがあるので安心でした。案内人の方も駅の出口に立ってくださっていたので、とても分かりやすく良かったです。更衣室や化粧室の場所をたずねた時、どのスタッフも素敵な笑顔で対応してくださいました。披露宴のテーブルを担当してくださったサービスの方もとても感じが良かったです。2階のテラスからは北山の山々が見えて、とても綺麗で、待っている間もあっという間に感じました。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
子連れでも安心な式場です!
全面ガラス張りで、椅子も透明な椅子でとてもキレイだった!日本庭園が見えたり、奥には山が見えたりした。ガラス張りなので、日本庭園が見える。オープンキッチンで中まで見えるので、目の前で調理している姿が見れて安心だし、すぐに届けてくれたのであつあつだった!2歳の息子が揚げ物が苦手なのでそれを事前に伝えていたところ、温野菜などの野菜中心のメニューに変更してくれていた!大人のお料理もとても繊細で美味しかったです。駅から少し離れているが、シャトルバスが出ているので、それに乗れば問題ない。シャトルバスの乗り遅れたので、問い合わせをしたところ、北山駅の方がタクシーがつかまりやすいと教えてくれた。子連れで参列したが、子どもがグズったときに声をかけてくれたり、飲み物を出してくれたりして助かった。県外から参列したのですが、デザートビュッフェで京都らしい和菓子が出ていて、とても嬉しかった!オムツ替え台もきちんとありました!詳細を見る (405文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/31
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
もっと早く知っていたら、私もこの式場で結婚式をしたかった!
チャペルは全面ガラス張りで、とても開放感がありました。一番後ろの席に座りましたが、新郎新婦の顔もよく見えました。写真を撮ると、新郎新婦の背景がキレイなみどりなので、とてもキレイな写真を残すことができました。挙式会場と同じくガラス張りで、広い庭も一望できて個人的に披露宴会場が1番好きでした!2人がいない時間も、外の景色を見ながら料理を楽しむことができました。どの料理もとってもおいしかったです!今まで参列した結婚式の料理は、冷めていることも多かったのですが、温かいうちに料理を出してもらえて、最初の料理から最後までおいしくいただきました!サービスも行き届いていたので、結婚式の料理というより、有名なレストランで食事している感覚でした!最寄り駅から送迎バスが出ていたので、とても便利でした。バス乗り場も、改札を出てすぐにスタッフの人が待っていてくれて案内してもらったのでスムーズにいくことができました。とにかくスタッフの人が親切でした!私は初めて子供を連れて参列したので、不安でいっぱいでしたが、こちらから何も言わなくてもベビーベットを準備してくれたり、子どもの手がよごれたらすぐに新しいおしぼりを持ってきてくれたり、とても助かりました。また、テーブル担当の人はもちろんですが、それ以外のスタッフの方も、とても親切でした!子連れの参列は何かと不安なことが多いですが、設備面でもスタッフのかたの対応面でも、安心して出席できました。詳細を見る (613文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都を感じられる会場。お料理もスタッフさんの対応も大満足です
挙式までの時間は、お二人がドリンクを用意してくださっており、くつろいで過ごすことができました。チャペルは360°ガラス張りで開放感がありました。新婦入場前、チャペル入口まで歩く姿も中から見ることができましたが、少し離れたところからお父様と歩かれる姿もとても感動的で、挙式の緊張感高まる瞬間でした。披露宴会場は落ち着いた雰囲気でとても高級感がありました。日本庭園を眺めることもでき、県外からの参列でしたが、結婚式場の中に居ながらも、京都を感じることができました。新幹線を利用しました。地下鉄へ乗り換えが必要ではありましたが、最寄り駅のからは送迎バスがでており、事前に招待状と一緒に案内もいただいていた為、不便なく会場へ向かうことができました。私のテーブルは2歳の子どもと赤ちゃんが居ましたが、ベビーベッドをすぐに用意してくださったり、こどもへの配慮もしっかりとしてくださっていて、子連れでも安心して参列できる会場だと思います。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
シンプルでどのサービスも充実で文句なし
一面ガラス張りになっており、開放感あふれる会場。グリーンも多くドレスでも和服でも何にでも合いそうな場所。ピアノの生演奏もあり、とてもいい空間だった。2人が座る奥にはお庭があり、どこ見ていても飽きない。スクリーンも大きく、どの席からでも見やすかった。和食とフレンチどちらも楽しめるコースだった。色鮮やかで、大変美味しかった。デザートはデザートビュッフェだったので、ボリュームがかなりあった。京都駅からもそれほど遠くなく、松ヶ崎駅からシャトルバスも出ていた。改札を出るとすぐにスタッフの方が案内してくれたので、バスまでもわかりやすかった。どこにいる方でも常に笑顔で、親切にしてもらった。特に料理を運んでくださった方は気配りが本当に素敵で、飲み物がなくなるとすぐに声をかけてくださり、大変良くしてもらった。着替え室とトイレが大変広く、清潔感があった。どこになにがあるかが見てわかる会場だったのと、常にスタッフの方がいてくださったので、迷うことなくトイレなども行けた。スタッフの方とお料理が本当に良く、自分もするならばこういった会場がいいなと思った。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/25
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
開放感あふれる貸切感のある会場です。
全面ガラス張りで開放感あふれる綺麗な挙式会場です。庭園も四季折々変わり、それを感じながらの挙式が可能です。披露宴会場内に階段がついている部分もあり、それを演出で使用したり出来るので、演出の幅が広がると思います。庭園も一望出来るガラス張りで開放感あふれる感じは、気持ちが良いです。コストは普通というのが第一印象です。安くもなく高くもなくという感じです。郊外なので、静かな雰囲気で結婚式が出来ます。駅からは距離があるので、歩くより送迎が必須になります。スタッフの方は誠実で丁寧、優しく質問にも答えてくれます。提案も色々して頂けます。静かな郊外でほぼ貸切、ゲストと良い雰囲気でゆったり楽しむことが出来るので、オススメです。貸切感を感じたいカップルには最適です。庭園は四季で雰囲気が変わるので、四季ごとの写真を見せて貰うと良いです。詳細を見る (362文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
ゲストにも非日常な時間を味わって貰える貸切ゲストハウス
全面ガラス張りで日本庭園が見える。開放感溢れるチャペル。入り口のドアもガラス張りなので、新婦の入場もチャペルに入る前から見える。気にする花嫁はネックかもしれないが、私は気にならず。それよりも全面のガラスから見える景色の美しさにゲストも喜んでいた。120名まで収容可能と聞いていたが実際には100名でギリギリという感じでした。披露宴も大きな二面が日本庭園に面した鏡張りで開放感溢れる素晴らしい会場。階段の入場可能、オープンキッチンもあり。プロジェクターも二面設置なので、どこからでも見られる。料理ドリンク映像関係フラワーシャワー持ち込みできないものが相当多いので、絶対に契約前に、持ち込みする予定のものを明確にしてください。装花は最低限のものにしてもらったがこだわりがなかったので結果okだった契約前にはっきりさせるのは、プチギフト・引き出物・映像関係など持ち込みできるかどうか。基本的に、食品類・カメラマン・映像業者・花屋さんは持ち込みダメだそうで、ただし事前に細かな説明がなかったので、契約後に悩みました。初回見積りでは、メイン料理が鶏肉の1番下のランクを出されるので注意。5段階中真ん中にしたが、ゲスト全員に質、量ともに満足いただけた。アルコールメニューについても、かなり会場とはワガママを通させてもらい、融通を聞いてもらえました。契約前に試食ができないのが残念。本当に料理にこだわりがあり、かつ予算が厳しいカップルは契約前にお金を払ってでも試食した方がベター。京都駅からさらに地下鉄で10分ほど行った松ヶ崎駅が最寄り。松ヶ崎駅からの送迎サービスがある。11月の紅葉の時期で観光シーズンだったため、むしろ東山の式場よりは混雑を避けることができたと思う。式場の雰囲気も料理も衣装もそのほかサービスもトータルで全てが満足だったが、唯一の不満はプランナーの融通の利かなさと、頼りなさ。契約を決めた時と実際のプランナーは異なる。もっとプランナー側からの提案をしてほしかったが、今回は、式の演出ややりたいこと全て9割型、自分で提案して自分で交渉をした。かなり能動的に自分でプランを組みアイディアを出せるカップルではないと厳しいかもしれない。貸し切りで庭を使った演出がたっぷりできます。・待合スペースもお酒を提供しながらゲストハウス貸し切りでのんびりしてもらえる。・階段からの入場・料理長からのオープンキッチンの演出・アルコールも新郎新婦こだわりの銘柄を予算内で選ぶのを付き合ってくれました・庭からの再入場・中座中のゲストを飽きさせない演出・庭を使ったデザートビュッフェ開放感ある広い広いゲストハウスを貸し切りできること。遠方から来たゲストを非日常につれだせること。契約後になかなかフレキシブルに提案をしてもらえないので、ぜひ、こんなことをしたいと決まってる方は契約前に全てを相談してください!!詳細を見る (1194文字)
費用明細3,786,325円(90名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
品のある披露宴会場と料理/一味違う結婚式になります
・全面透明のガラス、窓に自然光が入り自然を満喫できる。・窓からの庭園は自然光でとても神秘的。・少し会場は狭いが、新郎新婦との距離が近く、ゲストからまったく見えなかったという心配がない。・日が落ちたあとの挙式会場は異空間漂う、素晴らしい挙式会場。・180度全面ガラス、天井もとても高く、開放感あふれる会場。・紫と庭園の緑を基調としているため、高級感があり、京都らしい披露宴を実現できる。・ライトアップされた夕方からの披露宴は(秋~冬)、どこかのイベント会場にきたかのような綺麗さ。・丁寧に手入れされた庭園を眺めながら、昼とは少し違った景色を楽しめ、1日で何度も違った雰囲気を楽しむことができる。・こだわってお金をかけたのは料理。・新婦はお花にもこだわっていた。・親戚の着付け料金も含んでいるので、少し他の方の結婚式の費用よりも高いと思われる。・プロフィールムービーを自作したため、10数万円値下がりした。・当時は、試食というものがなく、どうやらこの式場のこだわりらしい。・料理の試食なしに会場の決定など絶対できないので、会場下見の事前にお願いしたところ、有料と言われたが、お願いした。無料試食対策らしいが、どの会場も試食があるのが当たり前の中、相当プライドが高いのだなとは感じたが、当日料理長が登場。実際、料理も美味しくはからいに感動していた覚えがある。・ここの料理は会社の上司や年配のゲストに自信を持ってだせるものだと思う。・最寄駅から無料シャトルバスを時間指定でピストン運行。少々ゲストには不便な立地といえる。・しかし、足を運ぶと異空間が広がる結婚式会場が待ち受けている。ぜひ、堪能してほしい。・プランナーとのやり取りは人によってさまざまだと思うが、わからないことは遠慮せずすぐに聞いたほうがいい。・プランナーによると思うが、私たちは忙しそうだなとこちらが遠慮してしまうこともあった。本来はそのような環境がよくないのだが、そう感じて遠慮するとそれは後々自分を苦しめる。ぜひ、めげずに積極的に活動してほしい。・披露宴会場はほんとにどこの会場よりも素晴らしい。品のある結婚式になることは間違いありません。・料理も日本人向けの品のある料理です。・式場の決め手は披露宴会場と料理・コロナ禍で厳しい時代になり、ナシ婚も増えているようだが、結婚式は絶対やるべき。夫婦として乗り越えるものでもあります。・夫婦2人でのはじめての共同作業といっても過言ではありません。今もあの時の大変さは夫婦の絆です。詳細を見る (1043文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2021/11/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
申し分ない最高の披露宴会場、料理はどの年代にもウケる和洋折衷
(長所)全面ガラス張りで白を基調とし綺麗な庭が見える。日中は光が差し、夜にはライトアップされた庭が見える。夜に挙式することはここではないが、披露宴会場から挙式会場が見え、ライトアップされるととても綺麗に見える。(短所)椅子が少しゲストにはくつろげない椅子に感じたが、見た目を重視すると仕方ないようにも思う。但し、ぎゅうぎゅうに椅子がつめられているので、少しゲストは狭く感じたのではないかと思う。段差はないので背の低い女性は見えづらかったようである。男性側は日光が差し、少し眩しそうな表情が垣間見えた。(長所)・大変素晴らしい。披露宴会場だけで式場を決めたと言っても過言ではない。京都は庭園をどこの式場も押してくるが、ホテル以外は土地が狭いので庭園を売りにする分、披露宴会場の天井が低かったり、小綺麗な感じがあまりない。・一方でモノリスは窓は全面ガラス張り、庭園をバックに高砂がありゲストからは庭が一望できる。天井が高く、高級感ある創りのため、ホテルに来たような感覚さえ覚える。昼はこちらも日光がさし、春は桜、秋は紅葉、そして夏は緑等、夜は庭がライトアップされ絶好の景色である。披露宴会場の中は紫が基調とされていて、ドレスも映える。・景色を重要視されている方だと、この披露宴会場は申し分のない会場だと思う。・料理にはこだわり五段階で上から3番目の料理にした。見積もりは最低価格で提示される。(1.5)・ペーパーアイテムもこだわり有料の可愛らしいデザインにした。ペーパーアイテムは有料にすると、招待状、席次表、席札と全てにプラスで料金がかかってくるので、予想よりも遥かに出費。(5) ペーパーアイテムは節約できる人(時間に余裕と自信があれば)はした方が良い唯一の項目である。・チャペルは教会式にすると人前式よりも料金が高いので、こだわりがなければ人前式がオススメ。(1.5)・お花についても最低価格、最低必要なもので見積もられているが、節約しても当初の見積もりよりだいぶ値上がり。(2.5)・持ち込みは基本不可で、持ち込みしようと思うと持ち込み料がかかるので、しない方がオススメ。・映像も最低価格で見積もられているが、動画を撮る親族が居ないためdvdを頼んだので20万円もプラスされたのは大きいと思う。ただし、この動画は料金が高くても当日は記憶にほとんどないため、頼むことをオススメする。・見積価格:約70名の約320万円⇒最終料金:約80名の約520万円。前撮り料金は別途50万円。 計 約570万円。御車代を合わすと約600万円となった。どこのゲストハウスやホテルも見積りよりも値上がりするのは当たり前なのだが、約2倍はさすがに高い。節約をしても限界はあるので、そこそこ高い式場であることを理解して契約すべきである。※( )は見積りから約何倍値上がりしたかを表している・記念日として仏滅を選択したが会場使用料が最低料金となった。・持ち込みではないが、式中に流すdvdを手作りしたので10万ほど節約になった。・写真アルバムを最低価格でした。データをもらえるのでアルバムは最低価格で十分と思われる。特に値下がりするポイントはこの会場は交渉がないため値上がりする一方である。(短所)・特典はあったが、全員に適用されるようなので実質特に特典ではない。兄弟共に、ノバレーゼ系統で式を挙げたが、特に割引をしなかった。あまりお客さま想いを感じなかった。ホテルなら対応しそうであるが残念。・式場回った中で一番どの年代にもウケる、和洋折衷の大変美味しいお料理だった。・前菜には日本人らしい造りもあり、大変好評であった。・式場見学の際に、ここの会場は試食をやっておらず(試食目当て見学を避けるため)、見学を迷ったが、料理を重要視してる新郎がお願いしてとのことで、お願いをしたところ料金を支払い試食をした。その際、料理長が挨拶してくださり、わざわざその日のためにその時間いてくださったことにはとても感動した。・式当日のお料理決定の際も料金を支払い色んなコースを試食できるが、そこそこの値段であった。ただ、その料金だけあって、素晴らしいお料理であった。食にうるさい新郎でも大変満足しており、ゲストからも好き嫌いなく食べれたと好評であった。(ただし、お料理はかなり値上げした)(長所)・立地を一番重要視する方にはオススメできないが、立地を気にせず自分たちの結婚式に重きを置く方は特に問題ない。(短所)・交通アクセスは京都の10式場ほど回った中で一番不便であった。ただ、これだけの披露宴会場の広さを考えると駅から遠い場所でしかできないのだと思われる。・京都駅と最寄駅から送迎バスが無料であるが合わせて3往復しかしないため、時間もよめず京都駅からの利用はしなかった。ゲストが多いと少し3往復だけだとゲスト同士のお付き合いの関係上もあり不便ではあった。・他のゲストハウスよりも比較的高い合計式料金なのでせめてもう一便ほど増やしても良いように思う。(長所)ここの会場はプランナーが式途中もエスコートしてくださるため、プランナーとの打ち合わせが全てとなってくる。私達はベテランの方が対応して下さったため、安心感があったし知識も豊富であった。式途中も身を任せ、楽しむことができた。良い結婚式だったのは、プランナーのお陰でもある。(短所)私達は結婚式の中身は一からプランナーについていくので、説明や進行が早いとついていけない。プランナーは日々の業務で当たり前のことが多いと思うが、私達は初めてのことだらけ。その歩幅に合わすことがあまりなく、どんどん進んでいくため、こちらが遠慮して思うように意思が伝えられず、汲み取られなかったのが残念。式の希望は無理なことを多く言ったが、叶えられないという回答ではなく、代案が欲しかったがあまりなかった。・結果的には良い結婚式だったが、それはこちらも努力をして時間をかけてプランナーへどうしたら理解してもらえるか考え、中身についても自分で代案を考えたからでもある。(本来ならプランナーが提案してほしいところである)(短所例)・当日は式の準備時間を考え、指定された時間よりも早く到着した。貸切を配慮し、1組目が終わるまで来ないでほしい(私達は2組目)とのことだったが、その指定時間はかなりギリギリのもの。早めに到着したら時間が余るのかと当日見ていると、準備時間は全く余らなかった。打ち合わせ場所は結婚式開催日でも同じ会場で開催されるし、貸切を大事にしてるからと言われたが、矛盾していた。・当日では渡すべき物が受付に渡っていないなど、後日トラブルも耳にした。プランナー1人がほとんど責任を追ってるため、他のスタッフが理解していないのが原因かと思われる。受付担当への説明も早すぎて理解できなかったとの苦情があった。※仕事が早いことは素晴らしいが私達そして時にはゲストもスタッフ以外はなにもかもが初めてということを理解して仕事をしてほしかった。ただ、私達の願望についてきて叶えて下さったのは仕事のできるプランナーがいらっしゃったからである。ゲストも大変喜び最高の結婚式となったことは間違いないため、感謝申し上げる。・披露宴会場はこの上なく最高である。・お料理もどの年代にもウケる和洋折衷。・ありそうでない料理長からの式中の説明。・デザードバイキングでの演出。・披露宴は欠点がないほど素晴らしい。【北山モノリス総合アドバイス】(長所)・式場の決め手は何よりも披露宴会場。最高で素晴らしい式だった。(短所)・衣装について、私はサイズが小さく、採寸に苦労をした。ここはドレスにこだわりがあるようだが、サイズが少なく既製品のため元のドレスを修正する方法しかなく、最初のドレスとは全く違う形となったのが残念であった。衣装もかなりの額を支払っているので、ベストな状態になるよう、担当者に何度も修正してもらった。トラブルにもなったが、納得がいくまできっちりと希望を言うべきだと思う。(演出例)私の場合、「お色直しを披露宴中2回したい、ゲストの触れ合いもしたい、演出もしたい」との願望が多く、2時間半でおさめるのは至難の業であった。しかしながら、行いたいものは行うべき。妥協をすると必ず後悔が残る。・一部のゲストが盛り上がる余興をなくし、新郎新婦の満足度とゲストの満足度を高めた。・手紙は新郎宛てにし、新郎新婦両親にはレターソングを送るなど、演出にはこだわった。※決して飽きさせない演出を自分で考えること。プランナーに代案を求めてもプランナーはあくまでもその手助けしかしないし、売り上げを一番に考えるため、自分でしっかりとプランを立てておくことが大事である。【結婚式アドバイス】・私は周りにまだ結婚している友達がいなく参考にする意見がなかった。・新郎は式の内容に興味がなく、新婦一人でプランナーとやり取りし、大変ストレスが溜まった。 プランナーから新郎新婦両方に課題を与えるようお願いしておくと、苦労もしないと思う。・最高で素晴らしい式にするためには、自分の納得のいく演出、衣装、おもてなしが必要。・だいたいの夫婦は新婦の方がこだわりポイントが多く、叶えることを目標とすると思うが、こだわりが強いと料金は上がる一方。どうでもいいと思うところは節約すること。休憩しながら長い式の準備、頑張って下さい!!詳細を見る (3835文字)



もっと見る費用明細5,198,769円(74名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
湯雄大な緑に囲まれている感じが素敵
ものすごく壮大かつ雄大な自然の中にでもいるかのような感覚になれるほどのそのチャペルの雰囲気は圧巻。というのも、ガラス面に覆われていて、そこからまわりをかこむたくさんの木々が見えたからです。すごく大きな木々もあったりして、白い構造だからこそ、その風景の緑が際立ってました。すごく綺麗な、海のようなブルー色をしたカーペットが広がる披露宴会場は、足元からくるとっておきのクラシカル、正統派のきっちり感があって、さらに壁は木目によって優しく柔らかに表現。その青系と、茶色というすごく大人びったシックトーンの共演によって、すごくリラックスしやすいムードが出来上がっていました!松ヶ崎駅から、歩いていって10分から15分くらいでした!たくさんの緑に包まれていることを実感できる、雄大なチャペルは気持ちが透き通るような心地がしてすごく特別なきもちでお祝いできました!!詳細を見る (377文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
お庭推しウエディング
全面ガラス張りで自然光たっぷり。とても綺麗な所でした。お庭をバックに写真を撮るので、どの写真も綺麗だと思います。階段や、シェフの見える窓などあります。フェアで行ったからか、とても安くて驚きました。しかし、細かくお金がかかってくる感じだったので、ここから色々なプラスが発生するんだろうなと思いました。試食をしていないのでわからないですが、レストランとしても営業されているので、美味しいと思います。駅からは遠いのですが、バスがあります。こんなところにあるのかと、驚きました。話やすい方でした。とにかくお庭推しです。親族は一階、友人の控え室は二階で広々していました。日本のお庭が好きな方にはぴったりだと思います。またお料理のパフォーマンスが沢山あるので(寿司ビュッフェなど)お料理にこだわりたい方にもおすすめです。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 67% |
| 81名以上 | 0% |
京都 北山モノリス(KYOTO KITAYAMA MONOLITH)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 67% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
京都 北山モノリス(KYOTO KITAYAMA MONOLITH)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ353人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『北山モノリスブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1123日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『北山モノリスブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1124月
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『北山モノリスブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-706-5551
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
最大80万円OFF\9大特典プレゼント/◇お料理・衣裳など含む◇(50名様)
お料理 /乾杯酒 /招待状/席次表/席札/ブーケ・ブートニア/新郎新婦衣裳/アルバム/引出物 など80万円相当の特典!北山モノリスでご結婚式をお考えのおふたりへお得なプランをご紹介。
適用期間:2025/07/01 〜 2028/07/31
基本情報
| 会場名 | 京都 北山モノリス(KYOTO KITAYAMA MONOLITH)(キョウトキタヤマモノリス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-8005京都府京都市左京区山端川岸町14-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 叡山電鉄本線修学院駅より徒歩5分 地下鉄烏丸線松ヶ崎駅よりタクシー5分 名神高速京都東ICより車で30分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 修学院駅5分 松ケ崎駅15分 |
| 会場電話番号 | 075-706-5551 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00(祝日を除く第2第4火曜・毎週水曜定休)年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | 無料 23台 |
| 送迎 | あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 水上チャペルの天井に揺らぐ波紋が神秘的な空間を演出。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り絵画のように美しい背景としてふたりのフォトスポットになる。 |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー食材は事前お申し付け下さいませ。 |
| 事前試食 | 無し |
| おすすめポイント | ハレの日にふさわしい記憶に残るひと皿は、その年、季節、場所で最良の食材を追及する妥協のない食材選びからはじまります。厳選されたこだわりの新鮮食材で“シンプルでおいしくて綺麗なお料理”を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



