
15ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 4.5
- コスパ 3.4
- 料理 4.5
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- 21〜40人
- 費用相場
- 301〜400万円
この会場のイメージ311人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 60% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 40% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 参列した
- 5.0
趣がある素敵な会場
【挙式会場について】近くに善光寺があることもあり、入り口や付近からなんとも言えない重厚感?高級感が漂いすごくワクワクしました。予想通り式場内はどこも素敵でうっとりしました。装花もとても素敵で、お花まで新郎新婦を祝福しているように見えました。スタッフさんも優しかったです。【披露宴会場について】広すぎず狭くもなくすごく良い雰囲気でした。ガヤガヤしていなくて、落ち着いた雰囲気が好みでした。【スタッフ・プランナーについて】みなさまとてもプロ意識が高く心地よかったです。【料理について】美味しいのと目でも楽しめるコースでした。ドリンクも美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】長野駅からは頑張れば歩けるけど。。。という距離でどうしようかと考えていましたがチケットを頂いたのでお心遣いに感謝しています。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場の高級感や品の良さが土地と合っていて装花も相まって素敵でした。詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
披露宴を重視する方にはオススメ!!
【挙式会場について】仏前式・神前式・人前式が出来るようです。仏前式・神前式は近くの寺院や神社で実施、人前式は敷地内にチャペルがあります。【披露宴会場について】挙式よりも披露宴会場がメインな印象で、歴史ある建物だけに圧巻です。善光寺の参道を真上から見下ろす機会は、この場くらいでは?と思います。【スタッフ・プランナーについて】物腰柔らかい方に対応頂けて、ブライダルフェア初の私達に親切に説明してくださいました。流石、御本陣といったところですが、恐らく契約後の担当プランナーさんは別の方になる可能性はあったかもと思いました。【料理について】ブライダルフェアで試食させて頂きましたが、とても美味しかった印象です。飲み物も豊富で、良かったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】善光寺の目の前のため、長野駅からバスでも歩きでも行くことが可能です。ただ、車は近くの駐車場に停めることになりますが、提携駐車場だったためサービス券を頂けました。【コストについて】概算を伺いましたが、予算を大きく上回る金額でした。夫婦の思い出の場所に近かったため、ここで挙式するか悩みましたが、やりたい事をすればするほど予算外であることがネックになり、ブライダルフェア参加に留まってしまいました。【この式場のおすすめポイント】挙式より、メインが披露宴やフォトウェディングご希望であれば、是非オススメします。藤屋御本陣の建物そのものが映えるので、どこで撮影しても絵になります。私達夫婦は神社や立派な参道で参進の儀をしたいという気持ちが強く、挙式会場の参道にしっくり来なかった事で除外してしまいましたが、藤屋御本陣で披露宴など行えば思い出に残ること間違い無しです!!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】日程決めについて希望があれば、挙式会場と披露宴会場の両方を抑えてもらうため、1年ほど前には契約が必要かもしれません。特段希望がなければ、半年前でもいいかもしれませんが...人気でかなり混雑している印象でした。ブライダルフェアの段階ではイメージが湧いていない事が多いと思いますが「これだけは譲れない」(私の場合は神前式・参進の儀を行いたい等)っという事だけは、プランナーさんに最初に伝えて叶えられるか確認はしておいたほうが良いです。詳細を見る (844文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
スタッフの教育おもてなしが素晴らしい
【挙式会場について】自然光が入り白を基調としたシンプルな雰囲気【披露宴会場について】重厚感があり藤のびょうぶがきれいで高級感が漂います。老舗旅館という感じです。【スタッフ・プランナーについて】バイトのスタッフなどがいない雰囲気で社員教育が行き届いている。おもてなしのマナーができている【料理について】料理だけを食べにレストランに行ったことがあるが凝っていて味付けがありきたりでないのに食べやすいです。パンとオリーブオイルが辛口で美味しいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】長野駅から徒歩だと20分くらい歩かなければ行けないのと絶妙に坂があるので歩かずにタクシーかバスを利用するのが良さそうです。【コストについて】金額は高くも安くもなく妥当な金額です。【この式場のおすすめポイント】料理が美味しいのと社員教育がしっかりなされていることです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】老舗というしっかりとしたイメージなので年配の落ち着いたカップルも式を挙げやすい詳細を見る (324文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
和でも洋でも合うオシャレな会場
【挙式会場について】正式にはチャペルではないそうで、ミュージックホールというそうです。他の式場にはない和にも洋にも必ず合うモダンな大人な雰囲気です。新郎新婦が立つ正面には水が流れてる滝があり、天気がとてもいい日には自然光が入ってよりキレイにみえます。90名まで入ることができるのでわりと広いですし、装飾も無くても十分映える挙式会場です。【披露宴会場について】この式場の披露宴会場の中でも特に人気な会場らしく、その理由は会場の中にオープンキッチンがあり珍しい作りになっている点です。ゲストの方も料理のとてもいい香りと共に、厨房でシェフが作っているところを実際に見ることができるので、他の式場にもなかなかない雰囲気だと思います。また、会場内は少しうっすらと暗いですが、それがまた大人っぽさを演出してくれます。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方々はみなさん全員、気遣いがとても徹底されていて、素晴らしかったです。【料理について】料理は値段によってコースがいくつかありますが、どれを食べても全部美味しく、ハズレはありません。地元ならではの食材も使って出していただけます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】長野駅から式場まで直通のバスが15分毎ごとに運行しており、当日限り有効のバスチケットを用意してもらえます。また、すぐ上は善光寺なので他の観光客の方も通行してますが、少し遠方のゲストの方も観光もできるので、立地は良いと思います。【最初の見積りから値上りしたところ】こだわった点は披露宴会場のゲストテーブルの装花です。お花の色味などや量によっても雰囲気はとても変わるので、ゲストの方にも最後たくさん持ち帰ってもらえるようにお花の量にもこだわりました。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパー類の招待状や席次表、席札など持ち込みできるものは全て自分達のほうで用意をしたため、安く抑えることができました。特典は、ブーケ代が無料になり、提携している衣装店でレンタルした場合にドレス代が10万円分はタダになるという特典などがありました。【この式場のおすすめポイント】ここの式場は全て素晴らしいですが、スタッフの方々の配慮が本当に嬉しいです。メニューの中に海鮮系の苦手なものがあるゲストの方がいましたが、それにも快く対応して下さり、当日もゲスト本人にしか聞こえないように耳元で説明して下さったみたいで配慮が嬉しかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分たちが式を挙げる際に、何を重視するのか決めておいて見学に行くといいと思います。料理の味なのか、好きな挙式会場の雰囲気なのか、値段なのかある程度決めておくと、いざ決まって装花のデザインなど決めていくことがたくさん出てくるので。仕事しながらの準備はなかなか大変ですが、この日は準備する!というふうにメリハリをつけてやっていくといいです。詳細を見る (1064文字)
費用明細3,110,448円(28名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/12/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.8
レトロな雰囲気で落ち着きのある素敵な式場
【挙式会場について】古くからある建物に合わせた挙式会場で落ち着いた雰囲気が素敵でした。前面に窓があり、自然光が入りつつも木の温かさも感じられる作りでした。【披露宴会場について】披露宴会場は、新郎新婦が装花を自由に考えて飾り付けしていて素敵でした。会場自体も建物の雰囲気に合わせた和の作りが見えつつも洋風の要素がうまく取り入れられていて素敵でした。【料理について】お料理が信州の物を使った物がたくさん出てきて、美味しかったです。長野も感じられてよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】善光寺のお膝元ということで人通りが気になるのかと思いましたが、式場に入ると全く気にならなかったです。指定の駐車場もあるのでありがたかったです。【この式場のおすすめポイント】式場自体は和の雰囲気がありつつも、新郎新婦さんのイメージに合わせて洋風な雰囲気にもなるなかなかない素敵な式場だと思います。また、お料理もとても美味しくてゲストとして参加させてもらい良かったです。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/07/12
- 訪問時 28歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 参列した
- 5.0
趣がある素敵な会場
近くに善光寺があることもあり、入り口や付近からなんとも言えない重厚感?高級感が漂いすごくワクワクしました。予想通り式場内はどこも素敵でうっとりしました。装花もとても素敵で、お花まで新郎新婦を祝福しているように見えました。スタッフさんも優しかったです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
披露宴を重視する方にはオススメ!!
仏前式・神前式・人前式が出来るようです。仏前式・神前式は近くの寺院や神社で実施、人前式は敷地内にチャペルがあります。詳細を見る (844文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
スタッフの教育おもてなしが素晴らしい
自然光が入り白を基調としたシンプルな雰囲気詳細を見る (324文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
披露宴会場
- 参列した
- 5.0
趣がある素敵な会場
広すぎず狭くもなくすごく良い雰囲気でした。ガヤガヤしていなくて、落ち着いた雰囲気が好みでした。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
披露宴を重視する方にはオススメ!!
挙式よりも披露宴会場がメインな印象で、歴史ある建物だけに圧巻です。善光寺の参道を真上から見下ろす機会は、この場くらいでは?と思います。詳細を見る (844文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
スタッフの教育おもてなしが素晴らしい
重厚感があり藤のびょうぶがきれいで高級感が漂います。老舗旅館という感じです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
料理
- 参列した
- 5.0
趣がある素敵な会場
美味しいのと目でも楽しめるコースでした。ドリンクも美味しかったです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
披露宴を重視する方にはオススメ!!
ブライダルフェアで試食させて頂きましたが、とても美味しかった印象です。飲み物も豊富で、良かったです。詳細を見る (844文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
スタッフの教育おもてなしが素晴らしい
料理だけを食べにレストランに行ったことがあるが凝っていて味付けがありきたりでないのに食べやすいです。パンとオリーブオイルが辛口で美味しいです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)(ザフジヤゴホンジン) |
---|---|
会場住所 | 〒380-0841長野県長野市大門町80結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |