
15ジャンルのランキングでTOP10入り
藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和風な建物で雰囲気がとてもいい式場
挙式会場は一旦外に出てから行くのですが、庭園がとても綺麗でした。また、会場も天井が高く開放感があります。新郎新婦の立つ後ろには外の石滝が見えとても素敵な雰囲気です。和風な会場ですが他にはない素敵な挙式会場です。披露宴会場からは庭園が見えてこれがまた綺麗でした。ホテルの式場にしか行った事がなく、披露宴会場から外が見える式場は初めてでしたが窓があり外が見えるのはとてもいいなと思いました。会場は建物が和風な為どんな感じなのかなと思ってましたが、新郎新婦のこだわりのお花がたくさんでそれが会場と合っていて素晴らしかったです。お料理はフォアグラがとても美味しかったです。ここはレストランもやっていて来たことがあったのですがやはりどれも美味しく大満足でした。長野駅からは少し離れますが、バスもタクシーもありそんなに遠く感じません。近くには長野の観光地、善光寺もあり遠方から来た友人は善光寺を観光したり、式場の周りにもたくさんの長野のお土産屋がありとても楽しんでいました。同じ席の友達が子供を連れてきていたのですがスタッフさんがとても気遣かってくれたので、友達も安心して披露宴を楽しんでいました。子供がいるゲストでもベビーベッドを用意してくださったりと安心して連れてこれます。またベビーカーも持ち込みできます。会場は和風で他にはない結婚式が挙げられると思います。詳細を見る (576文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和の雰囲気ただようウエディング
バージンロードの奥がガラス張りになっていて、その奥に滝と紅葉した木々がみえました。全体が和の雰囲気の式場なので、ピッタリでした。こちらとは別に近くの善光寺で式をされて写真撮影されている方もよく見るので、和装にして善光寺にしても素敵だと思います。披露宴会場から日本庭園が見え、和の雰囲気ただよう披露宴会場でした。こちらは普段式が無いときはレストランをされているので、料理は文句なしに美味しかったです。駅から少し歩くので、ドレスアップしてヒールの方はタクシーをオススメします。バスもありますが、善光寺行きですので時間と観光シーズンの時期によって混雑します。間口はあまり広くないですが、入ってみてビックリ!奥行きが凄かったです!立派な日本庭園もあり、和装や和の雰囲気で挙式されたい方にオススメします。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/02/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
何度来ても満足できます。
【挙式会場について】日本庭園はすごくよかったと思います。その雰囲気だけで感動します。また、建物自体に歴史を感しました。【スタッフ・プランナーについて】特に不自由とは感じず、おもてなし等についてもよかったと思います。【料理について】料理はおいしかったです。牛肉、海鮮、鳥肉と豊富でお酒や、ソフトドリンクも豊富にあったので、よかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地条件は駅からは遠いのですが、善光寺行きのバスがあるので、アクセス自体は難しくないと思います。ただ車で行かれるのには適していないと思います。また、近くに善光寺があるので、親戚の方、友人の方で遠方から来られている人は観光等もできると思います。【この式場のおすすめポイント】控室等は特に使用してないので、わかりません。印象に残ってるのは。先ほども記入しましたが、日本庭園です。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/10/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
高い・・が料理はおいしい
善光寺のそばであり外観は落ち着いた雰囲気。中も木のぬくもりが感じられ、どの年代の人にも受け入れられそう。一方、華やかさはほとんどない。3つあり、参列する人数に合わせて選択ができる。三つとも落ち着いた雰囲気である。それ故、花を多めに使わないとさみしくなる。キッチンが披露宴会場に隣接しているため料理を温かいまま持ってきてもらえるらしい。段差が多く、バリアフリーとは言い難い。足の不自由なお年寄りにはやさしくない。市内の式場の中ではかなり高めの設定。フォアグラ寿司など、他の会場ではなかなか口にできないものが味わえる。一つ一つの盛り付けにもこだわっており見た目でも楽しめる。善光寺のそばであるが、長野駅からは1.6km 22分と遠い。地下鉄を使っても途中から歩かなければならず16分かかる。料理でゲストの満足を得られる。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
雰囲気抜群
正面の滝が素敵。厳かな感じもあり、アットホームな感じもにもなるような素敵な会場。参列が新婦側親族ということもあり、末席だったが、新郎新婦入場が会場の構造上、死角になっており全く見えなくて残念だった。すべておいしかった。箸もあり食べやすかった。善光寺のすぐ近くで、ロケーション抜群。今回の参列以外でも、善光寺に行ったときなんかに花嫁さんを見ると関係ない人でも幸せな気分になれていい。妊娠していたため、飲み物や食べ物など配慮していただいた。またアルコールを使っていない旨の説明もされ、有り難かった。ただ真夏の式だったためか、膝掛けがなく、冷房のきいた会場は若干寒かった。廊下は段差があり、少し照明が暗くて妊婦にはちょっと恐いが、古き良き時代の建物という感じがして魅力的でした。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/05/03
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気がとても良かった。
挙式会場は少し狭く感じましたが、とても雰囲気が良かったです。牧師さんの後ろ側はステンドグラスではなくガラス張りで緑の多い庭園?が見れる感じでしたが、それもまた良い感じでした。披露宴会場は少し暗めの印象でしたが、会場の雰囲気は和風チックで素敵でした。料理している厨房が見えるようになっていました。とても美味しかったです。フォアグラのお寿司が印象てきでした。善光寺の門前で有名な式場。交通アクセスもよく行きやすかった。とくに、深く関わる事はありませんでしたが、得に気になる部分もなかったので良かったのだと思います。やはり、善光寺の門前と言うことでとても神聖な感じがしました。挙式会場も建物内にあり、大きく移動する事もないのも良かったです。落ち着いた感じの式場なので、派手さは無く若い方より30代以降の落ち着いた人に合う式場に思います。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2015/10/01
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
格式ある結婚式をお望みの方に!
歴史ある作りをそのまま現代風にアレンジしたような昔ながらな感じと今風な感じが共存しているような挙式会場でした。古い作りをそのまま活かしてあるからといって決して汚らしい感じは一切なく、細かいところまで手入れが行き届いていて、清潔感もありました。少し高めだなと感じました。絶品でした。式場全体のイメージが和風なので、和食中心なのかなぁと思ってましたが、洋食のメニューもたくさんあり、どれもこれも美味しそうでした。ロケーションの面でいうと善光寺のすぐ近くに位置していて、善光寺の中で記念撮影をしたりも出来るので、そういう意味では良いと思います。ただ駅からは少し離れているため、バスやタクシー移動が絶対になってきます。とても良かったと思います。男性も女性も清潔感があり、細かな気遣いが出来る方ばかりでした。やっぱりフジヤならではの格式が一番のおすすめだと思います。それと、長野でも一二を争うと言われている料理かと思います。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/09/21
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
レトロ
純和風でチャペルには滝が見られてとても良い雰囲気でした。緑もあり、目にも楽しい式だと感じました。全体的に和風で、ご年配の方にも評判が良かったです。落ち着いた雰囲気が心地よく感じられました。とてもおいしかったです。お蕎麦が出てきたのが印象的でした。友人が蕎麦アレルギーなのでうどんに代えてもらっていました。長野駅からバスで5分くらいのところで、和風のストリートの中にあり、とても景色が綺麗で雰囲気が良かったです。バスの無料券を頂きました。善光寺が近くの為かとても観光に向いていると思います。とても良かったです!こんなに対応の良かった結婚式場は始めてでした。気配りも行き届いていて、とても感心しました。何より全体的な和風なレトロの印象で、和風な式を挙げたい人にはピッタリだと思いました。交通の便も良い為、遠方からでも訪れやすいと思います。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/08/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
最高の料理に感動‼︎充実した時間を過ごせました‼︎
会場自体はレトロでクラシックな雰囲気ですが、チャペルの中は洗練されたモダンな雰囲気。ガラス張りのバックからは光が差し込み緑と滝が見えて、とっても清々しい雰囲気です。季節によって雰囲気も変わってまた素敵なんじゃないでしょうか。3階の披露宴会場でした。高級感ある雰囲気ながらも、新郎新婦との距離も近く、アットホームなパーティーでとっても好印象でした。もう本当に、おいしくて感動でした。特にメインのお肉料理は、あまりの美味しさに一緒に参列した友達と黙って見合ってしまったほど。あれから何回か、いろんな式場での結婚式に参列しましたが、今でもダントツでこちらが一番です‼︎駅からは離れますが、国宝善光寺へ向かう通り沿いにあります。駅からバスも出ていて、式場のすぐ前で停まります。私が参列した日は雨でしたが、全然困ることなく到着できました。私は県外からの参列だったので、長野県の式場事情はよくわからないんですが、一緒に参列した長野在住の友達曰く、藤屋さんは長野でもトップクラスの式場だよーと教えてくれました。ほんとに納得で、料理は本当においしいし、新しくてピカピカの結婚式場も素敵だけど、古き良き歴史を感じられる建物で本当に充実した時間を過ごせました。遠かったけど長野まで来て本当に良かったー‼︎誰かまたここで挙げてくれないかなー‼︎本当にまた行きたいです‼︎詳細を見る (574文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/07/06
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
絶対に無くなることのない会場
【挙式会場について】有形文化財に登録されている建物。最近あちらこちらにできている結婚式場っていずれは消えてしまうんじゃないかな…と思いますがここは大丈夫。一生の記念になるという点はスタッフさんも力説していましたがその通りだと思います。レトロでモダンな、一味違う式・披露宴が可能です。【披露宴会場について】古さは勿論ありますが、汚さは皆無です。トイレなどの設備は新しくて快適。床板も古いですがきれいに磨かれていて歴史が感じられる会場。チャペルは新設されたようですが、元々の建物ともマッチしてます。披露宴会場もそこらへんの結婚式場とは重厚感が違うと思います。【スタッフ・プランナーについて】人当たりのいい方、明るい方…というのはどこの会場も同じだと思うので◎ですが、どうでも今ここで契約していけ(と言われるわけではありませんが)という雰囲気を感じて少し怖かったです。考えさせる時間くらいほしいという対応でした。会場に惚れ込んで、やる気まんまんで見学に行けば全く問題ないと思いますが…。【料理について】お料理がおいしいと評判を聞いていましたが、雰囲気に合わせて、もう少し和テイストのものがあったらいいのにと感じました。もともとイタリアンのレストランなので仕方ないと思いますが。安いコースだと寂しい内容なのでランクを上げざるを得ないです。総合的に料金が高くなってしまう。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄の長野駅からはバスかタクシーで来てもらうようになるそうです。善光寺のすぐ近くなのでバスの本数は1時間に数本はあるそう。(1時間に数本あれば長野県ではすごく多い方だと思う)提携の駐車場もあり、アクセスはあまり気になりませんでした。【コストについて】一言で言うと高いです。60人程度で考えて見学段階の見積もりが300万。お料理もドリンクも一番下のランクで見積もっていたし、ここから更に増額になるかと思うと恐ろしくて契約できませんでした。結婚式にさほどお金をかけたくないと考えている人にはおすすめできません。でも、結婚式は一生の思い出ですからコスト面であきらめるのももったいないと思う会場です。【この式場のおすすめポイント】お料理がおいしいことを重視していました。ここもおいしかったのですが、家族・親戚が高齢なので和のテイストがもう少しあれば…。ゲストの控え室というかウエルカムドリンクを出すスペースなども充実していて、高級感もあります。会場の雰囲気は唯一無二と言ってもいいくらい独特で、本人は勿論、参列者の方の思い出にも残る場所だと感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】善光寺での仏前式もなかなか良いと思いますが、チャペルの雰囲気も素敵でした。若者より、落ち着いた大人婚向きかなという気がします。詳細を見る (1164文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/08/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とにかくレトロでモダンな雰囲気がとてもいいです。
敷地内のチャペルまでの道が森の中を抜けていくようで素敵でした。チャペルはバージンロードは短めですが、正面の壁に水が流れていて、木々の緑と合わさってとてもきれいでした。スクリーンが二面あったので、見やすくてよかったです。シックでモダンな雰囲気の会場でした。デザートビュッフェの種類が豊富で、珍しいスウィーツ類が多くて楽しかったです。駅からは少し遠いですが、観光地にあるので周囲の雰囲気もよく、人気の式場です。駅からバスで10分くらいで、式場のすぐ前にバス停があるので不便さはないと思います。親切に対応していただきました。特に不快なことはありませんでした。雰囲気が楽しめる式場です。建物自体は古いですが、改装され、レトロモダンなインテリアでおしゃれです。トイレも清潔でした。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/05/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
善光寺が近い落ち着いた雰囲気の式場です。
このthefujiyagohonjinは、旧藤屋旅館を改装して結婚式場にしたもので、以前の旅館の和の雰囲気を残しつつ、随所にモダンな雰囲気を取り入れた、落ち着きのある建物に生まれ変わっておりました。挙式場と披露宴会場は別れており、挙式場は現代的なおしゃれなチャペルといった感じでした。新郎新婦が誓いの言葉を誓う壇の目の前(神父の背後の壁)は大きな窓になっており、外の木々の緑を眺めることができました。挙式場内も明るくて、雰囲気の良い感じでした。一方、披露宴会場は、旧藤屋旅館の建物の雰囲気を生かした和の趣がある会場でした。この会場も大きな窓があり、新郎新婦が、窓の前に座っているので、式の最中に外の景色を眺めることができ、外の庭の緑を見ながら食事ができました。このfujiyagohonjinは善光寺が直ぐそばであるので、観光も兼ねて結婚式に望めるメリットがあると思います。お手洗いがきれいでした。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/01/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
善光寺近くの格式高い老舗和風式場
藤屋ホテルの建物にある披露宴会場で、和風な中にモダンな要素がある感じ。周囲には似た雰囲気のクラシカルなカフェや店があったりする。おいしいと評判だったので期待しすぎたのか、それほど感激はありませんでしたが、普通においしかったです。量はあまり多くはありません。長野駅からは多少離れているが、市内バスを利用したり、長野電鉄の善光寺下駅からは徒歩でも可。駐車場はいくつか提携があり、駐車券を出せば無料にしてもらえるようです。(混雑時は停められるか怪しい)今回私は知り合いに送ってもらいました。妊娠中と伝えてあったためか、ひざ掛けやアルコールのことなど、個別に気にかけてもらえました。みなさん丁寧な対応でした。会場内にも素敵なチャペルがあるようですが、かなりのカップルが近くの善光寺で挙式を行い、この藤屋に下ってきて披露宴をするらしく、参道を歩く花嫁が見られました。写真撮影にも趣があってよいです。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2016/04/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
サービス・雰囲気◎
古くからの歴史のある建物の様で趣がありますが、かと言って古臭いわけではなく、レトロモダンと言った感じです。美味しかったです。料理の温度も良く、披露宴のお料理として以上に、充分に美味しかったです。駅から少々離れていますが、観光も兼ねて善光寺へ向かって歩いていくと割とすぐでした。タクシーやバスならあっという間につくと思います。皆さんとても感じが良く素晴らしおもてなしをして頂いた気持ちです。出席者にも充分な配慮と気配りをなさって下さっていると思いました。「お着物素敵ですね」「足元の段差にご注意下さい」などの一言一言に気遣いを感じ嬉しく、気持ちが良かったです。善光寺すぐの場所にあるという立地も良かったです。建物と相乗効果で雰囲気が出ています。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/04/22
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
プラス面、マイナス面あります。
待合室や喫煙所は古い建物の味のある雰囲気でとても良かったのですが、いかんせん天井が低くていちいち頭を気にしながら行動する羽目になってしまいました。歩くとたまに床がきしみ、音が鳴るのでとても気になりました。披露宴会場はシンプルそのもの、もう少しゴージャスというか華やかな印象があってもいいのかなと思いました。ただ、シンプルなスタイルが好きな方にはとてもオススメだと思いました。とってもおいしかったです。ケーキカットのケーキが一番おいしかったです。善光寺近くで趣があってよかったです。料理を運んでいる人が参列者の上半身に飲み物をこぼしていた。もし自分だと思うとぞっとしました。待合室から挙式会場に行くまでの天井が恐ろしく低いです。スタッフの人から「頭にお気をつけください」とのアナウンスはあるのですがせっかくドレスを着ているのに、大勢の前で猫背のようなみっともない恰好になってしまうので、少し残念な気持ちになりました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/10/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史的な価値もあり、心に残る挙式になると思います。
【挙式会場】挙式には参列していないので感想はありません。挙式は善光寺で行われるようで2人の記念に残るようです。【披露宴会場】昔、本陣に使用していた建物なので重厚で歴史を感じさせます。【演出】特にこれと言った演出はありませんでした。当日、季節外れの雪が降ったので庭に雪が積もっていました。桜の上に雪が積もり、ちょっと珍しい光景が2人のバックにあり、不思議な空間になっていました。【スタッフ(サービス)】サービスは良かったです。当日雪が降ったので転倒防止に気を使われたり、開始時間までのおもてなしも十分でした。【料理】美味しかったです。食材(飲み物も含む)を全て長野県産を使用している事にこだわりを感じました。【ロケーション】善光寺の門前にあり雰囲気も良いと思います。【マタニティOR子連れサービス】感想はありません。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)歴史的な重厚感と食事。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気の2人であれば。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/06/17
- 訪問時 46歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロな雰囲気を味わいたい方にはおすすめ!
チャペルを見学しました。歴史ある結婚式場だからかどうか分かりませんが、チャペルもウッド調でかなりレトロ感たっぷりで、例えていえば和風チャペルといった感じでした。私は個人的に好きです。ただ、藤屋で結婚式を挙げるなら和婚式が個人的にはおすすめです。2階にあるグランドホールを見学しました。チャペル以上にレトロな雰囲気たっぷりでとても素敵でした。ただ、テーブル同士の感覚が結構近くて、少し狭い感じもしましたが、シャンデリアから椅子、テーブルまでレトロで気品あふれるような感じでした。値段自体は長野市内で2番目か3番目くらいに高いとのことです。善光寺から歩いて1分程度。善光寺を使用した記念撮影を望んでいる方には最高の立地だと思います。長野駅からもそんなに距離はなく、車で10分くらいで着きます。女性のスタッフの方が専属でお話をしてくれましたが丁寧な説明をしてくれました。レトロな雰囲気を味わえるとともに、なんといっても料理が美味しいらしいです。私は普段やってるランチしか食べたこと無いのですが、量も多いしとても美味しかったです。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/02/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
重厚感漂う由緒正しい雰囲気で違いのわかるカップルを演出できる
長野県善光寺の参道沿いにある登録文化財となっている建物だそうです。レトロで重厚感のあるおちついた雰囲気の会場です。会場以外の待合室なども、設備や調度品に高級感があります。若いカップルでも、参列者に伝統を重んじる誠実な印象をあたられるのではないでしょうか。長野県内の老舗と聞いたいましたので料理は非常に期待をしていました。期待どおり信州の食材を取り入れた料理は、非常においしかったです。見た目も美しく味付けも品が良いと思いました。また、ご当地感あふれる創作料理は、遠方からのゲストにも喜ばれる内容だと思います。善光寺の参道沿いで観光客も多くにぎやかで、旅行気分を味わえるロケーションです。5分ほどで善光寺にいけますし、近辺のカフェやお土産屋、ショップなども多く、二次会までの時間や到着後の時間に周辺を散策して過ごすことができます。プランナーは分かりませんが、スタッフは押しつけがましさがなく、親切で誠実な対応をされていたと思います。レストランやバーもあり、挙式披露宴だけでは無く、ちょっとリッチなデートや食事会にも利用できます。ちなみに今回ご結婚されたカップルはデートでこちらを利用していたそうです。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 44歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史的な建物でレトロな結婚式
善光寺での挙式をしたいと考えていたので、藤屋の挙式会場はそんなに詳しくは見ていませんが、緑の中を通って行くチャペルは綺麗でした。レトロな雰囲気が抜群に良いです。建物に入った瞬間から素敵で、いくつかの披露宴会場を見せてもらいましたがどれも素敵です。和装でも洋装でもどちらでも合うと思います。数件下見した中ではこちらが一番高い見積もりでしたが、あの会場を見るとそのくらい高くなるのは仕方が無いのかなと思いました。長野駅から善光寺行きのバスで100円で来れます。駐車場の詳細は確認してませんが、車で来ると観光地なので繁忙期はすごく混んでる印象です。また県外の参列者は基本的に新幹線で来る事になると思うので、交通費が大変だなと思いました。善光寺の門前の歴史的な建物での結婚式は一生忘れられないものになりそうです。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/12/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素晴らしい日本庭園です
【チャペル】日本庭園の中にある独立型のチャペルで、茶色を基調とした落ち着いた雰囲気の建物でした。祭壇の奥はガラス張りになっていて、庭の緑と滝が見えて神秘的な感じがしました。あまり広くないので、参列者が多いと少し窮屈に感じるかもしれないです。【パーティー会場】壁一面に藤の花が描かれていて、赤色の間接照明が使われている個性的で重厚な雰囲気の会場でした。オープンキッチンが併設していて、大きな窓からは日本庭園を眺めることが出来るので開放感がありました。【料理】オリジナル料理が多く、地元の食材が沢山使われているコース料理で、若い人から高齢者の方まで美味しく頂けるメニュー構成でした。料理が出てくるタイミングが良くて、温かい料理を落ち着いて味わうことが出来ました。【立地】長野駅から少し離れていますが、善光寺など観光名所が近くにあるので参列者には喜ばれると思います。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/07/23
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素晴らしい
歴史のある施設で素晴らしかったです。挙式会場はガーデンに隣接していて滝の流れがとても綺麗でした。料理は和洋折衷で年配の方から若者まで気に入ると思います。またデザートビュッフェもあって美味しくてお腹いっぱいになりました。スタッフの方の対応も良く、とてもリラックスして参加することができました。周りの景色も良いのでオススメです。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/04/02
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素晴らしいの一言です!!下見する価値あり!!!!
モダンな感じで、とても素敵です(*^^*)正面には滝が流れていて、良い雰囲気です♪なので、会場装花がなくても十分です☆会場は大きすぎず小さすぎずちょうどいいです(^O^)アットホームな感じです!!また、牧師さんが日本の方です。キリスト教式でしたがとても良い感じでした。日本人の牧師さんもいいな〜と思いました。どの会場もおもむきがあってとっても素敵です☆☆☆私は3階の一番広いお部屋でした。他の式場より狭いと思いますが、アットホームな雰囲気があり、気に入りました!!!!ドレスや引出物はこだわりましたが全体的に節約しました。手作りできるものは手作りしました。時間があれば、色々手作りすると温かみがあっていいと思います(^O^☆♪手作りでできるものやお持ち込みができるものもあるにで遠慮せずプランナーさんに聞いてみるといいと思います。とってもおいしいです!!!!この式場を決めたポイントでもあります☆藤屋さんはお料理が美味しくて有名ですよねo(^▽^)o善光寺が近く、八幡屋礒五郎が隣にあり遠慮の方はとても喜んでいました。駐車場が近くにあまりないのがちょっと欠点ですが、駅からシャトルバスが出ています。皆さんとても良い方ばかりです。特にプランナーさんにはお忙しい中、ご相談に乗って頂き感謝しています。皆さんが名前を覚えてくれて嬉しかったです☆全体的にクラシカルなイメージにしました。ドレスは2点ともシンプルな感じです。全てが最高です。藤屋さんで結婚式を挙げる事ができて幸せです★おもむきのある建物で撮った写真は一生の思い出です(´▽`)ノちょっぴりお値段が予定より高くなってしまいましたが、、、結婚が決まった時から、この式場で挙げたいと思っていました!!金額が他の式場より少しお高いと思いますがお安い季節やサービス付きなどがあったりするので雑誌やインターネットで調べてみると良いと思います。お金がかかりますが一生に一度なので節約するところは節約してこだわりたいところはこだわった方がいいと思います(^O^☆♪結婚式は最高でしたよ♪♪♪詳細を見る (869文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
善光寺近く!長野で和テイストを取り入れたい方向け
狭く天井の低い、長い廊下の先にチャペルがあります。あまり大勢だと、ゆったり着座するのは難しい広さです。バージンロード自体は短いかと思います。和庭園にある滝が、ステンドグラスの代わりを担っていてとても素敵です。窓自体は小さいので、観光地善光寺の風景は、着座している分には全く見えません。館内全体は老舗ホテルを改装したもの?なのか段差も多く、薄暗いですが、披露宴会場自体は明るい印象です。善光寺を間近にした会場。式の終わり時間にもよるかと思いますが、そのまま観光や土産物屋散策等が徒歩で可能です。駐車場からは距離があるので、送迎サービスを利用した方が無難かと思います。趣があり、長野市最大の観光地近くで式を挙げたい方にはオススメです。老舗ホテル風なので、ガーリーなお姫様スタイルを望む方よりも、落ち着きある式が可能だと思います。会場内は段差が非常に多いので、親族等で年配客が多い場合はあまりオススメできません。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/08/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
新郎新婦と近い距離。アットホームなレストランウエディング
外観の蔵を活かした雰囲気と異なり、中は新しく造られたチャペル。正面には水が岩の上をつたって落ちていくのがガラス越しに見えます。ライティングも素敵に全体的にはとても良い雰囲気でした。ただ祭壇と参列者の最前列の間が狭く、新婦のドレスがクチャクチャになってしまったり、介添えさんがサポートに入れずベールがグチャグチャのままということがあり可哀そうでした。披露宴(60名くらい)の会場はとても良かったです。歴史ある古い建物を活かしながら、会場内からは坪庭を眺められる大きな窓が併設されており暗さも感じず。リノベーションした壁面なども建物の雰囲気にあった藤の花などが描かれておりクラシカルで大人な雰囲気が良かったです。会場後方にはオープンキッチンがあり常にキッチンの活気が伝わってきて楽しかったです。普通でした。情報誌などを見るとお料理をとても推していますが、全体的にオイリーな印象。フォアグラなどの高級食材を使用している割には食材単体の味の主張が強く、あまり良い印象ではありませんでした。オープンキッチンがあるのに、何故か料理は冷めていて、、、期待して参列した割にはガッカリでした。その日がたまたま良くなかたのかしら。駐車場が無いため、近くの有料駐車場に止めるか、長野駅からバスなどで会場に向かいます。善光寺門前ということもあり観光の人で賑わっています。新婦友人の立場で参列しましたが、サポートされているスタッフの方を見る限り、あまり良いサービスではなさそうでした。挙式会場のところにも記載したように、ドレスがグチャグチャになっている時間が多かったり、フォトクルージングの際もサポートほとんどせず、新婦が自分でなんとかドレスを持って動いていました。メイクも、、本人にはあまり言えませんでしたがイマイチ。普段の友人自身のメイクのがとてもキレイなのに・・・と思ってしまうものでした。新郎新婦と距離が近く、カジュアルな雰囲気でパーティを楽しめる。詳細を見る (816文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/06/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
綺麗な会場
高校時代の友人の結婚式に参列しました。会場はとても綺麗で格式高い感じがしました。スタッフの方の対応も親切で居心地が良かったです。お食事はフランス料理でしたが長野の郷土料理のようなものもあって非常においしかったです。詳細を見る (107文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/12/04
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
和装婚をしたい方、料理にこだわりたい方にはオススメ
伝統ある格式高い雰囲気の結婚式場です。チャペルもありますが、長野で有名な善光寺の近くで仏前式も行えます。格式高い雰囲気の会場で招待客の人数に応じて3つの部屋から選ぶことができます。長野県でも有名な式場で格式も高いことから、コストは高めな式場ではあります。料理は少し他の式場よりも値段が高めな分、かなり満足できるものでした。交通アクセスは駅から少し歩くので不便ですがバスが通っているのでバスを使用すれば問題ないです。丁寧でしたが、親身というよりは業務的な感じが少しありました。和装婚がとても似合う式場。ドレスも和装も着たい方にはオススメです。料理が美味しいことで有名なだけあってかなり満足できる料理です。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/03/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
人と違った結婚式にしたいならFUJIYA
【会場】古い建物。建て増し?改装?おしゃれ。【スタッフ(サービス)】受付などを含め、男性スタッフ・女性スタッフともにプライドを持って仕事をしている雰囲気が出ていて良かった。給仕する方も、立ち振る舞いがモダンな会場に合っていて◎テーブルに一人担当の方がついてくれ、放置も干渉もされない心地よいタイミングでお世話をしてくれました。年配の男性スタッフもいるので安心です。【料理】事前にディナーで利用していたため、全く心配なし。親族の式でしたが、楽しみにしていたのでしっかりすべて食べました。【ロケーション】ザ・長野です。善光寺の門前で、観光客が多いので新婦や着飾った参列者は注目されます(笑)ただし、混んでいるので自家用車で行った場合は駐車場に停めるのにひと苦労。【マタニティOR子連れサービス】古い建物なので段差が多かったように感じます。【ここが良かった!】とにかく料理がおいしい。(結婚式以外でも、庭の見える離れでいただくディナーも最高です。)スタッフの方が丁寧で親切。【こんなカップルにオススメ!】人と違った式でゲストも楽しませたいカップル。和装をしたいカップル。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/01/26
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
藤屋御本陣
築年数が古いがその味を活かしたオシャレな式場でした。今まで見てきた挙式会場よりも若干ですが狭いと感じました。全体的に和風なのでオシャレ!古い建物なので階段のアップダウンがあるので小さな子供がいる方には少し大変かなと思いました。美味しくて大変満足しました!地産地消にこだわった料理でした。駅から少し離れた場所にあるので時間に余裕を持って行くといいと思いました。駐車場も式場から離れていて少し歩きます。丁寧な対応でとても心地よく、式だけでなく普段使いのランチやディナーでも利用したいと思いました。私は足腰が弱く、階段での登り下りに不自由しており、この式場は建物自体古いのでエレベーターがあるのか心配でしたが設置されており助かりました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/05/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和の雰囲気の中、上品な結婚式を
チャペルですが、正面に滝がながれていたり、ウッディーな雰囲気もあり、和装での挙式もとっても素敵です。どの会場も、歴史ある建物を活かしたバンケットになっていて、“和モダン”という言葉がぴったりでとってもおしゃれです。私たちには少し予算オーバーでした。ですが、最高のサービスを提供するには相応の価格なのだと思います。口の中で溶けるようなお肉料理を頂きました。色々な式場をみましたが、ここのお肉料理が一番美味しかったです。善光寺のおひざもとなので、ゲストに観光もかねて来て頂けます。担当してくださった方がとても親身になって計画を立ててくださって、とても嬉しく、ワクワクしました。和装をメインに考えている方、写真のクオリティにこだわる方、歴史ある建物で結婚式を挙げたい方トリートドレッシングの提携会場という点もポイント高いです!詳細を見る (360文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/02/21
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雰囲気にのまれます!
四季折々の風景を楽しめる日本庭園を通り抜けた先にあるホールで、景観がなんとも素晴らしいです。ホールの奥がガラス張りになっていて、滝が見えるのもポイントです。オープンキッチンが併設された1Fの会場で、モダンな装飾がなされています。少し暗めな電飾が趣のある雰囲気を一層引き立て、華やかさのなかにも上品さを演出していました。年齢層の高い参列者の方々にも好評でした。他の会場で安いプランを探すことは可能でしたが、少しお値段が張っても、藤屋のレトロモダンな雰囲気の中での式というのは魅力的でした。日によって料金が割引になるサービスもあるので、そういったものを利用するのも一つの手です。(会場代やケーキ代がサービスになりました)式当日は食べている時間がありませんでしたが、後日いただいたお料理はとても美味しかったです。その際に、デザートをカフェ(バー)でいただけたのも嬉しいサービスでした。参列者の方々からも「とても美味しかった」と評判でした。善光寺のすぐ傍にあり、藤屋御本陣の周りも景観にこだわっています。観光客が多いために、駐車場が多く確保できないのが唯一の難点かと思いますが、長野駅からバスで直結なので電車でなら問題ありません。他県に居住しているために、頻繁に長野に来ることが難しかったのですが、代わりに電話での打ち合わせや相談にとても親身に対応してくださいました。また、プランナーさんご自身もフジヤで式を挙げられたそうで、体験談なども聞けて参考になりました。藤屋の魅力は、なんといってもその雰囲気です。文化財にも指定されているレトロな外観の中には、旅館だった頃の木造建築とモダンな装飾が融合した独特な空間が広がっています。また、1〜3Fそれぞれ違った趣の会場なので、2人の好みの雰囲気の披露宴をすることができます。言わずもがな人気のある式場なので、余裕をもって予約&準備をするのが大切です。(私の場合は見学時に即決して約5ヶ月での強行でした笑)趣のある建物で、一見敷居が高そうですが、ブライダルフェアやレストランなどに足を運んでみれば、藤屋の美しい建物に、そしてスタッフさん達の丁寧のサービスに感動すること請け合いです!詳細を見る (908文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/04/12
- 訪問時 23歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ312人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)(ザフジヤゴホンジン) |
---|---|
会場住所 | 〒380-0841長野県長野市大門町80結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |