新ばし金田中の結婚式口コミ・評判
- 下見した
- 3.6
純和風の空間で、料亭文化にも触れられる
提携神社での神前式、料亭内に近隣神社から出張して貰っての神前式、両方可能のようです。料亭内での式の場合、1階の竹林の坪庭が見えるお座敷が挙式会場になり、とても清々しい雰囲気でした。披露宴会場は2階の大広間です。床の間の調度、お花は格別で、披露宴のときには横山大観のお軸がかけられるのだとか…!披露宴と同時に料亭文化も垣間見ることが出来そうで、良い経験になると思いました。ただ、私は気にならなかったのですが、彼の方は古さが気になるとのこと、また他に見学した施設と比べて眺望がないことも気になったようです…。食事代と、全館貸し切りの施設使用料がやはり高め…。お料理の試食がないこと、施設全体が比較的コンパクトなことを考えると、ちょっとお高いなと思いました。試食は、見学時、また成約後もないそうです。メニューは直前まで決まらず料理長にお任せで試食もないとのこと、もちろん間違いはないと思うのですが、何か一品は試食があってもよいのではないかと思いました。新橋演舞場のすぐ近くです。地下鉄東銀座駅から徒歩5分強ですし、徒歩圏内〜タクシーでワンメーター程度にホテルも多いので、アクセスは問題ないと思います。インターネットで検索し、料亭のホームページ上の問い合わせ先に直接電話しましたが、提携先のプランニング会社の方からご連絡頂きました。見学当日もプランニング会社の方以外のスタッフの皆さんはいらっしゃらず、式当日の雰囲気は掴みにくかったです。プランナーの方には過不足なくご説明頂き、見積もりの修正も都度都度ご対応頂けてよかったです。和装で神前式、親族だけの少人数で食事を楽しみたいという希望には合っていたと思います。著名な料亭を貸し切ることができる点も魅力的でした!地方から参列してくる親族にも、近隣のホテルが豊富で問題にはならないと思いました。格式ある会場で、純和風の挙式と披露宴、料亭文化とお料理を楽しむというのにはぴったりだと思います!鏡開きや獅子舞、お餅つきなど和の演出のオプションも豊富で、和にこだわった式〜披露宴を貸し切り会場で行うにはとてもよいと思います。詳細を見る (879文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/28
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
オトナ和婚が実現できそう
伝統的な和室ですが天井も高く重苦しさは感じさせませんでした。控室や準備するお部屋も素敵でしたが、アラサー花嫁としては、光源が不足してるように感じました。またどうしても縦長な会場使いになるので、後ろの席の方との距離感というか、動きづらさを感じるかも。少人数の大人婚としては、このしっとりした雰囲気は捨てがたかったです。街中にありながら、庭をも愛でられる料亭でのパーティーにとても憧れました。和室でありながら、椅子を使えるのでゲストへの配慮もできるし、お手洗い等も広く和装であっても、困らないつくりでした。プロジェクターも使えるし音響等も問題なく利用できるようです。館内を使ってパーティー前に、写真撮影を行えば前撮りなんかは不要かなとも感じるロケーションです。お高いです。ただ、過度な演出をするのではなく、お料理とお酒と考えると打倒かと。いろんな演出したいカップルには向いてないけど、ゲストのみなさんとお食事を楽しみたいカップルにはぴったりだと思います。とても美味しいです。和食は好みがしっかりでると思いますが、素材を生かし出汁を効かせ、という基本がしっかり感じられました。オトナ婚を希望される方の場合は、舌の肥えたゲストが多いと思いますので安心して提供できるお料理でしたし、また日本酒のラインナップも素晴らしく、セット以外の提供も相談にのってくれました。公共機関を使えば、どこからでもアクセスしやすいです。タクシーもすぐ呼んでいただけますし不便さは感じませんでしたが、地方からのゲストにはわかりづらいかもしれません。周辺歩いてる人でもわかってない人が多いので、アプリ等を使いこなせないと厳しいかも。一流料亭の仲居さんかと思っていましたが、わりとフランクな面も持ち合わせており、客人にあわせてらっしゃるのかもしれません。へんに身構えることなくお話し、していただけましたがプランナーさんは少しお若く、お話をきいてくださるというより、説明に一生懸命になられていました。普段なかなかいけない料亭での思い出にのこるひと時を過ごせそうです。地方から来る人にも、政治家のニュースでお馴染みのあの料亭といえば、楽しんでもらえると思います(笑)料亭ですが、設備面での不安は照明程度で、照明も足りないなら女優ライト等たせばいけると思います。和婚を希望する方には、申し分ない会場です。あらかじめ、招待客数を決めておいたほうがいいと思います。うちの場合、結局招待客数を減らせず、致し方なくキャンセルとなってしまいました。詳細を見る (1047文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/06/17
- 訪問時 92歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.8
【挙式会場について】厳かな雰囲気を出すための演出として...
【挙式会場について】厳かな雰囲気を出すための演出として仕方無いのかもしれませんが、華やかな結婚式場の割には照明、壁、天井の色目が暗いと感じました。【披露宴会場について】小規模な会場で、都会のど真ん中で脇に首都高が走っているのに、窓から竹林が見えて何とも不思議な空間でした。【演出について】新郎の拘りによる部分が大半ですが、舞妓さん、芸子さんが登場し演舞してくれたり、料理長が出てきたりと普段経験出来ない催しがたくさんありました。【スタッフについて】可もなく、不可もなく、極々普通の淡々としたものでした。【料理について】この点も新郎の拘りが満点でした。味も良かったですが、興味深かったという方が当たっていると思います。【ロケーションについて】東京駅からタクシーですぐで、目の前でおろされましたが、看板が小さくてどこなのかわかりませんでした。【マタニティOR子連れサービスについて】子供を連れて行っていないので評価不可ですが、他の宴席に赤ちゃんを連れていたお母さんがいましたので、問題はないのだと思います。ただしあらゆる場所が暗いと感じました。【式場のオススメポイント】料亭など一生縁がないと思っていましたが、こんなところで結婚式が挙げられるんだ!と驚きでした。新郎の拘りによる部分が多いですが、型通りに進むホテルお仕着せのつまらない結婚式とは比べ物にならない程に印象に残ります。【こんなカップルにオススメ!】新郎新婦も、列席者もある程度の年齢に行っていないと良さは理解出来ないと思います。詳細を見る (643文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】いってません【披露宴会場】自分じゃ入れない...
【挙式会場】いってません【披露宴会場】自分じゃ入れない高級料亭。天井も高く大広間で「和」の雰囲気【料理】さすがの美味しさ。親父の実家からのこんにゃく料理も盛り込まれ、また全てができたての温かさ。【スタッフ】普段から接客のプロであろうかたばかり【ロケーション】専用駐車場はないが、元々の料亭としての立地条件の良さがそのまま生きている【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】こんなことでも無ければ入ることすら…な高級料亭での和の結婚式。年配層にも受けがいいのでは?【こんなカップルにオススメ!】「大人の結婚式」を演出したい人にいいかも詳細を見る (268文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.8
大人婚に相応しい、素敵な会場です。
上品な雰囲気の、細長い和室でした。畳と障子の、落ち着いた、素敵なお部屋でした。年輩のゲストが多い方には、本当に大満足してもらえること間違いなしです。格式の高い雰囲気を肌で感じられ、ただただ感激でした。お料理は素晴らしかったです。味はもちろんのこと、見た目も美しく盛り付けられ、食べるのがもったいないと思いました。器も素敵なものばかりで、大変楽しませてもらいました。最寄り駅から少し歩きますが、遠くはありませんし、わかりやすいと思います。スタッフの方のおもてなしに対する意識が高く、ゲストが不快に思うことは何一つありませんでした。着物での身のこなしも品がありました。なんと言っても、気軽に伺える場所ではないので、こちらに招待いただけるというだけで特別感があります。あとはお料理ですね。期待以上でした。お料理は丁寧な仕事をされていると感じましたし、お味も上品。器も素敵なものばかりでセンスを感じます。スタッフの方々も教育の行き届いた方ばかりなので、ゲストは気持ちよく過ごすことができると思います。披露宴が始まるまでは、待合室の意味合いの広い和室に通されました。綺麗なお部屋でした。こちらの良さが分かるのは、やはり年を重ねた大人です。30代後半以上の新郎新婦には、心からオススメしたいです。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
料理が美味しく、普段では入れない雰囲気が素晴らしかった。
【挙式会場について】一見では入れない雰囲気で、こんなときしか入れない感じでした。【披露宴会場について】花がきれいでした。和でした。今まで洋式の結婚式場に入ったことがあったが、和式の結婚式場も素晴らしいと思った。ただし、事前に和式である旨を伝えておく必要があると思った。【演出について】華美な演出ではなく、厳かで良かった。【スタッフ(サービス)について】料理のタイミングが素晴らしかった。また、スタッフも高級店だけあって、気遣いが素晴らしかった。【料理について】今まで食べた和食の中で最も豪華で、最も美味しかった。本物の味がした。全体的に華のある料理が多く、料理だけで感動を覚えた。【ロケーションについて】演舞場の裏で都心からもアクセスしやすいが、駅からは多少離れている。【マタニティOR子連れサービスについて】対応ナシ。【式場のオススメポイント】なんと言っても料理が最高であった。料理が美味しく、今までに出席した洋風の結婚式が多い中、和風の結婚式は特に印象に残った。【こんなカップルにオススメ!】派手を目指さない人。また、人と差別化した式を目指そうとする人。洋より和の人。お金にこだわらない人。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/27
-

- 参列した
- 4.2
料理は絶品!!
【挙式会場】挙式は近くの神社で行っていました。【披露宴会場】和室の畳のお部屋に椅子とテーブルというスタイルでした。持ち込みかもしれませんが、プロジェクターやスクリーンも使用できていました。【料理】お料理は懐石料理でしたが、さすがは老舗高級料亭!味は絶品!!本当に美味しかった!!!今まで参列した式の中で一番美味しかったです。【スタッフ】料亭の仲居さんが丁寧に対応してくださいました。【ロケーション】お部屋から見えるお庭も素敵でした。【その他】演出等も純和風で、ウェディングケーキの入刀ではなく鯛塩釜入刀でした。純和風な結婚式で、とにかく美味しい料理でゲストをもてなしたいというカップルにおススメの会場だと思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/08/08
- 参列した
- 4.2
会場料亭なので和の雰囲気。桜の花が飾ってあり、上品でと...
会場料亭なので和の雰囲気。桜の花が飾ってあり、上品でとてもよかった。控え室が禁煙でなかったのは残念。料理これまでで一番美味しかった。さすが料亭という感じ。ただし、量は少なめか普通くらい。スタッフ普通に好い対応をしていた。ロケーション駅から徒歩圏内だけど、もう少し近ければベスト。いくつかの駅を利用可能。和テイストでとても素敵な会場でした。ご飯も美味しいしかなり印象深いです。たばこ対策をすればベスト。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】和室の純和風【披露宴会場】和室の純和風な畳敷きに
【挙式会場】和室の純和風【披露宴会場】和室の純和風な畳敷きに椅子とテーブルがセットされていた【料理】今まで出席した中で一番おいしいと思った【スタッフ】仲居さんのような親しみがある方々だった【ロケーション】新橋の駅からそんなに歩かなかった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかくお料理がおいしい!【こんなカップルにオススメ!】純和風好み、そして参列者に高齢者が多いカップルにおすすめです。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 1日1組限定
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ9人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 新ばし金田中(シンバシカネタナカ) |
|---|---|
| 会場住所 | 東京都中央区銀座7-18-17結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


