クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 3.7
- 料理 4.2
- ロケーション 4.1
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- 20人以下
- 費用相場
- 100万円以下
この会場のイメージ58人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
岡崎庵の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
岡崎庵の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 結婚式した披露宴
- 3.8
会場が素敵で、スタッフの方もとても親切です
【披露宴会場について】シックな感じでかっこいい食事会場でした【スタッフ・プランナーについて】ヘアメイクの方も着付けの方も感じの良い方で、1日気持ちよく過ごすことができました。本当に感謝しています。【料理について】和装での挙式だったので、和食にしていただきました。とても美味しかったです。幼児食も希望をお伝えすると、要望に答えてくださり、大変ありがたかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会場の横は川と緑があり、窓から見る景色もよかったです。カメラマンの方が、外でも撮影してくださいました。【最初の見積りから値上りしたところ】持ち込み代は高いなあと思いました。載せている見積書の金額の他に、別途、結婚式の費用、式場までの移動タクシー代等の費用がかかりました。【最初の見積りから値下りしたところ】特典で割り引かれたところもありますが、最初の内容とは異なり、料金体制については、初めからもっとわかりやすく説明していただきたいなと思いました。【この式場のおすすめポイント】会場の雰囲気や、周りの施設がとても良かったです。また、スタッフの方も丁寧に接してくださり、忘れられない素敵な一日になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】わたしは、自分で作ったウエディングケーキを当日食事会で披露したく、ご協力いただける結婚式場を探していました。式場によっては、断られるところもありますが、希望通り応えようと真摯に対応し叶えてくださるところもあります。一生に一度の結婚式です。自分がしたいことに挑戦して、素敵な結婚式にしてくださいね。詳細を見る (544文字)
費用明細702,640円(12名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/07/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
京都を感じる和の空間
【挙式会場について】建物の中に挙式会場があり、挙式に参列するための大幅な移動等がなく天候にも左右されない会場でした。挙式を行った場所は畳のお部屋で挙式時は靴を脱がないといけないですが和の雰囲気はいままに見たことのないほど素敵な空間でした。会場自体はそこまで広くなかったので大人数招待するには不向きそうでしたがアットホームにこじんまりした結婚式にはベストな広さです。【披露宴会場について】挙式会場のすぐ上にあり、こちらも大幅な移動がないことが魅力に感じました。会場には窓があり鳥居が見えるのも京都らしいポイントだなと思います。天井はごつごつとした立体的なデザインですがスタイリッシュで挙式会場とはまた違った雰囲気でした。こちらの会場もそこまで広くないためアットホームな結婚式向きだなと思ったのとお手洗いが1つしかなく、タイミングが被ると少し混み合う場面もありました。【スタッフ・プランナーについて】たまたまかもしれませんが、式場に入ったときにスタッフの方がいなかったので少し戸惑いましたが後から数名出てきてくださって案内してくれました。案内もスムーズでしたし特に不便に感じることはなかったです。【料理について】結婚式の料理という感じで普通においしかったです。また京都らしさなのか完全な洋風というよりも少し和風なお料理で食べやすかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅から徒歩10分ぐらいで天気が良ければ普通に歩ける距離でした。平安神宮や美術館も近く、結婚式前後で観光しても良かったなと思います。シャトルバス等はないようで駐車場も台数制限があるようで予約しないと使えないようでした。【この式場のおすすめポイント】会場の雰囲気やお庭があるというところは非常に素敵だなと感じました。また一軒家のような式場で、別の結婚式が開催されている様子もなく貸し切り?で楽しめたのは良かったです詳細を見る (716文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.4
おすすめしません
【挙式会場について】4階建の施設。4階→控室、3階→披露宴会場、2階→式場。4人乗れば一杯の遅いエレベーターか1人用の幅しかない階段での移動。不便極まりない。式場は檜舞台になっているため、必ず靴を脱がなくてはいけない。入口も狭い。トイレも1人しか入れない。人前式を2階にある檜舞台で実施。舞台は立派だが、照明も暗く、音響も悪い。ゲストは1階で待機のため、2階へ移動してもらうが、前述したとおり、狭い場所の移動なのでドレスを着てくれた友人や、着物の親族は靴を脱ぐところから大変そう。【披露宴会場について】約30名の披露宴。長方形のテーブルを並べるしかなく、丸テーブルの用意はないそう。新郎新婦が高砂に移動するのも困難なくらいの狭さ。2人の後ろには金屏風もジョーゼットカーテンもなし。ごちゃごちゃしている印象。【スタッフ・プランナーについて】人数は無駄に多いが、1人を除いてすべてのスタッフに笑顔がなく、イライラした様子。担当コーディネーターは知識が浅く、ミスが多い。当日、岡崎庵に入ってすぐに顔を合わせたが、笑顔もなく、自己紹介もない、最悪だと思ったのは、両家の両親におめでとうございますの言葉もなかったこと。普通担当ならば、自分から両親を訪ねて行き、"本日はおめでとうございます。担当の〇〇です。よろしくお願いします"と挨拶して当然。基本的なことができないスタッフばかりで、嫌な気分になった。【料理について】1.5万円のお料理だったが、可もなく不可もない。特に感動はない。お子様ランチのコーンスープがただひたすら薄く、味のないお湯だった。控室で出たウェルカムドリンクも、ホットコーヒーを頼んだが、こちらもほぼお湯で何を飲まされているんだろうと言う感じ。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】岡崎という立地は、平安神宮も近く、落ち着いている。ただ、地下鉄からも10分ほどかかり、駐車場4台とあるが、どこにあるかわからない。徒歩10分の系列衣裳室の駐車場に停めるように案内されるが、なかなか大変だった。岡崎庵の前は駐停車もしにい感じだ。【この式場のおすすめポイント】特になしなんせスタッフの教育がなっていない。笑顔がない。基本の挨拶ができていない。ミスをしても謝らない。駐車場がない。車を駐停車するのもしにくい立地。詳細を見る (877文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/03
- 訪問時 48歳
- 下見した
- 4.3
京都らしさを味わえる
【挙式会場について】とても立派な能舞台で人前式が可能です。人前式後に舞妓さんの舞と抹茶が振る舞われます。【披露宴会場について】40名程度には程良い広さでプロジェクターも使用できます。この空間で、少人数でも行えるそうです。プロジェクターは会場に2つ設置することができます。両角には窓があり、平安神宮もみえます。和洋の雰囲気がとても良いです。ペーパーアイテムの持ち込みは無料と伺いました。【スタッフ・プランナーについて】貸切と言うこともありとても親切に相談に乗っていただけます。【料理について】和食洋食ともメニューがあり豊富に選ぶことができます。特にオプションの手まり寿司は可愛く来客には喜ばれると思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】4階建ての設備で窓からは平安神宮が見えます。1軒家貸切で春にはしだれ桜が満開になるそうです。【コストについて】平均的な相場よりかなり安く色を上げることができます。貸切会場でこの値段ではあまりないと思います。【この式場のおすすめポイント】立派な能舞台で結婚式ができること。舞妓さんのおもてなしがあること。窓から平安神宮が見えること京都らしい結婚式がたくさんできます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】京都で結婚式がしたい和装で結婚式がしたい方にお勧めです。貸切のため早めの予約が必要になってくると思います。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.6
平安神宮を眺めながら伝統的な和のウェディングスタイルに
【披露宴会場について】披露宴会場は目前に平安神宮がみえます。伝統的な雰囲気のエリアです。披露宴会場はさほど広くはありませんが、窓からの景色や景観はよく狭くは感じません。会場内には和風な感じできれいに飾り付けられています。【スタッフ・プランナーについて】スタッフは丁寧に応対してくださいます。【料理について】お料理は試食で京都の食材や伝統食など頂きました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションは岡﨑エリアで最寄り駅からは10分程度です。南禅寺など人気のエリアにも近く山が近くにみえ、平安神宮の前にありロケーションは素晴らしいです。【コストについて】ロケーションが素晴らしいのでコストパフォーマンスはよいと思います。見積りプランもわりとわかりやすかったです。【この式場のおすすめポイント】ロビー付近はカフェを併設されておりわりとカジュアルな雰囲気ですが和風で落ち着いた感じにもしてあります。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和風のスタイリッシュなウェディングを求めるカップル向けです。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
挙式会場
- 参列した
- 3.8
京都を感じる和の空間
建物の中に挙式会場があり、挙式に参列するための大幅な移動等がなく天候にも左右されない会場でした。挙式を行った場所は畳のお部屋で挙式時は靴を脱がないといけないですが和の雰囲気はいままに見たことのないほど素敵な空間でした。会場自体はそこまで広くなかったので大人数招待するには不向きそうでしたがアットホームにこじんまりした結婚式にはベストな広さです。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.4
おすすめしません
4階建の施設。4階→控室、3階→披露宴会場、2階→式場。4人乗れば一杯の遅いエレベーターか1人用の幅しかない階段での移動。不便極まりない。式場は檜舞台になっているため、必ず靴を脱がなくてはいけない。入口も狭い。トイレも1人しか入れない。人前式を2階にある檜舞台で実施。舞台は立派だが、照明も暗く、音響も悪い。ゲストは1階で待機のため、2階へ移動してもらうが、前述したとおり、狭い場所の移動なのでドレスを着てくれた友人や、着物の親族は靴を脱ぐところから大変そう。詳細を見る (877文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/03
- 訪問時 48歳
- 下見した
- 4.3
京都らしさを味わえる
とても立派な能舞台で人前式が可能です。人前式後に舞妓さんの舞と抹茶が振る舞われます。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
披露宴会場
- 結婚式した披露宴
- 3.8
会場が素敵で、スタッフの方もとても親切です
シックな感じでかっこいい食事会場でした詳細を見る (544文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/07/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
京都を感じる和の空間
挙式会場のすぐ上にあり、こちらも大幅な移動がないことが魅力に感じました。会場には窓があり鳥居が見えるのも京都らしいポイントだなと思います。天井はごつごつとした立体的なデザインですがスタイリッシュで挙式会場とはまた違った雰囲気でした。こちらの会場もそこまで広くないためアットホームな結婚式向きだなと思ったのとお手洗いが1つしかなく、タイミングが被ると少し混み合う場面もありました。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.4
おすすめしません
約30名の披露宴。長方形のテーブルを並べるしかなく、丸テーブルの用意はないそう。新郎新婦が高砂に移動するのも困難なくらいの狭さ。2人の後ろには金屏風もジョーゼットカーテンもなし。ごちゃごちゃしている印象。詳細を見る (877文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/03
- 訪問時 48歳
料理
- 結婚式した披露宴
- 3.8
会場が素敵で、スタッフの方もとても親切です
和装での挙式だったので、和食にしていただきました。とても美味しかったです。幼児食も希望をお伝えすると、要望に答えてくださり、大変ありがたかったです。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/07/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
京都を感じる和の空間
結婚式の料理という感じで普通においしかったです。また京都らしさなのか完全な洋風というよりも少し和風なお料理で食べやすかったです。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.4
おすすめしません
1.5万円のお料理だったが、可もなく不可もない。特に感動はない。お子様ランチのコーンスープがただひたすら薄く、味のないお湯だった。控室で出たウェルカムドリンクも、ホットコーヒーを頼んだが、こちらもほぼお湯で何を飲まされているんだろうと言う感じ。詳細を見る (877文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/03
- 訪問時 48歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 岡崎庵(オカザキアン) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91-65結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3453件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える