クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 4.0
- 料理 4.3
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ65人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.4
クラシカルでステキ
【挙式会場について】旧居留地という神戸の観光地にあり、外観も内装も重厚感があり、レトロで素敵です。建物自体は古いのですが、挙式のお部屋は全体的に白いイメージでキレイです。ハープが置いてあり、当日演奏はありませんでしたが、希望すればもしかしたら演奏してもらえるのかも知れません。音響も普通でした。【披露宴会場について】円卓ではなく、一列の向かい合わせの席が4列でした。柱でプロジェクターの映像が見えなかったのが残念ですが、仕方ありません。トイレはキレイでした。【スタッフ・プランナーについて】気になる点は特になく、快適でした。スタッフはイケメンが多いような気がしました。司会者の声がすごく素敵でした。飲み物も足りなくなったらすぐに持ってきてくださり、助かりました。【料理について】一品目のカニのムースのようなお料理がカレー粉風味であまり美味しいとは言えませんでした。お肉料理のレンコンが固すぎました。それ以外は大変美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】高齢者は駅からタクシーがいいとおもいます。【この式場のおすすめポイント】スタッフの方々が素敵でした。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.5
神戸感溢れるレトロな披露宴会場です!綺麗です!
【披露宴会場について】レトロな雰囲気の披露宴会場でしたが、とても綺麗で神戸らしい素敵な会場でした。木目を基調としたアットホームな感じがすごく私好みで、素敵な披露宴会場でした。広さはあまり広くないので、こじんまりとした披露宴を行うには最適だと思います。こじんまりとはしていますが、清潔感もあり、綺麗でしたよ。雰囲気もすごくよかったです。【スタッフ・プランナーについて】どのスタッフの方も素晴らしい対応で、素敵なひと時を過ごせました。【料理について】見た目・質的には一般的な披露宴のお食事といったような感じでしたが、どのお料理も美味しくいただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】何駅からか徒歩圏内なので、非常に便利な立地だと思います。車でもわかりやすい場所にあるので、行きやすいと思います。【この式場のおすすめポイント】神戸のレトロ感が溢れる神戸らしい挙式を挙げられると思います。こじんまりとした会場だったので、アットホームな披露宴をしたい方にはかなりオススメな場所だと思います。綺麗で素敵な披露宴会場でしたよ。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.2
神戸旧居留地で挙げたい方に
【挙式会場について】シンプルな感じでした。人前式だったので、チャペル式の場合の雰囲気はわかりませんが、細い(バージンロードを挟んで3、4人ずつ掛けるので精一杯)会場です。前室がくねくねした廊下に椅子を置いている感じです。フラワーシャワーが安っぽい造花で、造花が入っていた袋がこれまた安っぽい袋で残念でした。これは新郎新婦が節約したポイントなのかもしれませんが、会場の方からもアドバイスしてもらった方が良かったのかもと感じました。【披露宴会場について】広めの会場でした。昔の銀行とは思えず、レトロな感じがあります。ただ、会場内に柱がありますので、余興はその柱にさえぎられて一部見えませんでした。昔の建物を再利用している会場は、披露宴会場向けに作られているわけではないので、柱があるところが多いです。他の会場でもそういうところがありました。ですので、必ず下見に行かれたほうがよいです。【スタッフ・プランナーについて】若いスタッフが多く、ドリンクをなかなか頼めない場面がありました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】神戸旧居留地にあります。近くにはマンダリンホテルなどがありました。駅から結構歩くので、道に迷うことも考えて時間には余裕をみておいたほうがよいかと思います。【この式場のおすすめポイント】神戸旧居留地で挙げられたい方に向いていると思います。おそらく費用をかなり抑えていそうでしたので、予算が厳しいけれど旧居留地で!という方にはいいのではないでしょうか。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
レトロな雰囲気に惹かれました。工夫次第で色々出来ます。
【挙式会場について】挙式会場はさほど広くなく、60人程度、がんばれば80人程入る広さです。あまり大人数には向いていません。ゲストの椅子は木製の椅子、式場は全体的に柔らかな白で、こじんまりとしているためゲストとの距離も近く、アットホームな式にしたい場合におすすめします。神前式、人前式と選べます。ハープが備え付けてあり、料金を追加すれば生演奏が可能です。照明はシャンデリアの柔らかな光でレトロな雰囲気です。ブーケトスをするには天井の高さや場所がないように感じました。フラワーシャワー・フェザーシャワーは可能です。【披露宴会場について】披露宴会場は円卓ではなく長机です。机の長さや配置は相談に応じて変更可能です。こちらも照明はシャンデリアで、部屋も全体的に茶色と白を基調としたレトロな雰囲気です。木製のレトロなピアノがあり、別料金で使用することが出来ます。大きな柱が4本あり、ムービーなどを見るときは位置によってはとても見えにくいです。特に後ろの方の親戚方は、ほぼ見えなかったと言っていたので、移動してもらった方が良いかもしれません。ケーキは生ケーキにも変更可能で、リクエストに応じてくれます。結婚式は1日に午前・午後と2組だけなので、私は午後でしたが時間に追われることもなく他の結婚式の方に会うこともなく、会場が借り切り状態だったのでゆっくり特別感を味わえました。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは良い方でしたが、こちらの希望主体でなるべくそれに合わせようとしてくださるため、こちらのイメージがはっきり固まっていない場合、話がまとまりにくかったです。あくまでこちらがどういう結婚式にしたいか、に寄り添ってくれます。具体的なプランA、プランBのような提案が少なかったため、打ち合わせには時間がかかってしまいました。具体的に○○がしたい!と結婚式でしたいこと、イメージがしっかり固まっている方にとっては自由度も高く、おすすめします。前撮りもこちらでしましたがヘアメイクさん、カメラマンさんとも式当日と同じ方で、話しかけやすく良い方でした。当日親戚の着付けをしてくださった方も腕が良く、帯の柄がきれいに出ていると姑さんや祖母が喜んでいました。サービス面では、色々と気を使ってくださり良かったのですが、司会者さんが少し言い間違えをしたことと、ウェディングツリーなどの案内が行き届いておらず、参加されていなかったゲストがいた点などから、プラスマイナス0というところです。【料理について】別の階でレストランをしていることもあり、お料理はどれもとても美味しかったです。試食の際もシェフ自ら料理の説明をしてくれます。コース料理は3種類ほどありますが、予算に応じて料理をリクエストすることも、部分的な変更も出来ます。私は最後のデザートだけマカロンに変更してもらいました。こちらのマカロンは絶品だと思うので一度食べてみてください。野菜が自然の甘みたっぷりで本来の味が出て美味しかったです。新郎新婦は披露宴中は食べれなかったのですが、その後控室に料理を運んでくださり美味しく食べることが出来ました。量も多すぎず少なすぎず丁度いいです。完食しても胃もたれになるようなこともなく、食べやすいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR三宮駅から徒歩10~15分程度の立地ですが、真冬やヒールの高い靴でお越しのゲストには少し距離があると感じるかもしれません。タクシーを使用しても1メーターです。神戸らしい町並みを見ながら歩いていくとすぐですが、入口が少し分かりにくいため、あらかじめどんな入口かを伝えておくと良いかもしれません。【コストについて】衣装は提携店があるためそちらでお願いしましたが、基本的に高めです。その分上品で良いドレスも多いですが、私はあまり値段を気にせず、気に入った衣装を選んだため衣装代がすごいことになってしまいました。前撮りの衣装もこちらのため、節約するならば前撮りはどこか別のスタジオなどでしても良いかもしれません。装花代も結構かかりましたが、挙式会場の装花を抑えました。披露宴会場や特に新郎新婦の前のお花は写真に残るためある程度かけました。招待状は時間の関係で式場にお願いしましたが、他のペーパーアイテムは自作して節約しました。また、ムービー系もエンドロール以外は自作しました。【結婚式の内容について】ヴァージンロードの両端に白いバラを1本ずつとリボンで飾り、後でまとめてブーケにしてもらってお世話になった人に渡しました。ウェディングドレスは大人な感じでまとめ、お色直しで可愛い感じにしました。それぞれに合わせてブーケを作ってもらい、お色直しの時は大きな花冠も付けました。【この式場のおすすめポイント】自由度が高いので、自分の希望に合わせてもらいやすいです。またほぼ貸切状態となるため、会場や控室、ゲストが待っているロビーやトイレなど、好きなように装飾することができます。お料理はどれも美味しく、食べた後にもたれません。同じ会場内の違う場所でそのまま二次会をすることも可能です。その場合、衣装はそのまま使用出来ます。(別料金がかかりません)私は司会者さんの提案で、挙式の最後に、花嫁からの手紙とプレゼントを渡しました。花嫁の手紙の前に、新郎も自分の両親に短く感謝の言葉を述べていました。両親もゲストも「え、このタイミングで?」と思ったらしく、ちょっとしたサプライズになってとてもよかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】会場だけでなく、控室も、トイレも、階段も、どこもレトロな雰囲気が漂っていてとても良いです。どこで写真を撮っても絵になります。入口の回転扉も良い味を出しています。写真を見返すたびに、この式場にして良かったなと思えます。また料理が美味しいのでゲストにも喜んでもらえました。自由度が高いので、どんな結婚式にしたいかのイメージをしっかり固めておかないと迷走しやすいと思います。逆にしたいと思うことは大抵出来る可能性があるので、枠にはまった結婚式が苦手な方には特におすすめします。詳細を見る (2388文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
1フロアなのでコンパクト挙式希望の方にお勧め
【挙式会場について】コンパクトな広さだけれども十分な人数が収容できるのでポイント高かったです。【披露宴会場について】少し真ん中の柱が気になりました・・・ぎりぎり全員の顔が見渡せるかな?という印象。がそれを除けばモダンな雰囲気の会場で素敵です。【スタッフ・プランナーについて】もうちょっとこちらの意図を感じ取って放してくれたらうれしかった。【料理について】よくある式場の味でした。デザートが一番おいしかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から歩いて10分強なので雨の日でない限り問題ない立地でいいと思う。【この式場のおすすめポイント】夜の披露宴の方が雰囲気が出て、おすすめだと感じた。入口で写真を撮ったら映えると思います。化粧室は女性のために広く、化粧直しのスペースもあっていいと思いました。待合の場所も広くて全員座って待てるのがポイント高かったです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/12
- 訪問時 30歳
挙式会場
- 参列した
- 3.4
クラシカルでステキ
旧居留地という神戸の観光地にあり、外観も内装も重厚感があり、レトロで素敵です。建物自体は古いのですが、挙式のお部屋は全体的に白いイメージでキレイです。ハープが置いてあり、当日演奏はありませんでしたが、希望すればもしかしたら演奏してもらえるのかも知れません。音響も普通でした。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.2
神戸旧居留地で挙げたい方に
シンプルな感じでした。人前式だったので、チャペル式の場合の雰囲気はわかりませんが、細い(バージンロードを挟んで3、4人ずつ掛けるので精一杯)会場です。前室がくねくねした廊下に椅子を置いている感じです。フラワーシャワーが安っぽい造花で、造花が入っていた袋がこれまた安っぽい袋で残念でした。これは新郎新婦が節約したポイントなのかもしれませんが、会場の方からもアドバイスしてもらった方が良かったのかもと感じました。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
レトロな雰囲気に惹かれました。工夫次第で色々出来ます。
挙式会場はさほど広くなく、60人程度、がんばれば80人程入る広さです。あまり大人数には向いていません。ゲストの椅子は木製の椅子、式場は全体的に柔らかな白で、こじんまりとしているためゲストとの距離も近く、アットホームな式にしたい場合におすすめします。神前式、人前式と選べます。ハープが備え付けてあり、料金を追加すれば生演奏が可能です。照明はシャンデリアの柔らかな光でレトロな雰囲気です。ブーケトスをするには天井の高さや場所がないように感じました。フラワーシャワー・フェザーシャワーは可能です。詳細を見る (2388文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
披露宴会場
- 参列した
- 3.4
クラシカルでステキ
円卓ではなく、一列の向かい合わせの席が4列でした。柱でプロジェクターの映像が見えなかったのが残念ですが、仕方ありません。トイレはキレイでした。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.5
神戸感溢れるレトロな披露宴会場です!綺麗です!
レトロな雰囲気の披露宴会場でしたが、とても綺麗で神戸らしい素敵な会場でした。木目を基調としたアットホームな感じがすごく私好みで、素敵な披露宴会場でした。広さはあまり広くないので、こじんまりとした披露宴を行うには最適だと思います。こじんまりとはしていますが、清潔感もあり、綺麗でしたよ。雰囲気もすごくよかったです。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.2
神戸旧居留地で挙げたい方に
広めの会場でした。昔の銀行とは思えず、レトロな感じがあります。ただ、会場内に柱がありますので、余興はその柱にさえぎられて一部見えませんでした。昔の建物を再利用している会場は、披露宴会場向けに作られているわけではないので、柱があるところが多いです。他の会場でもそういうところがありました。ですので、必ず下見に行かれたほうがよいです。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 27歳
料理
- 参列した
- 3.4
クラシカルでステキ
一品目のカニのムースのようなお料理がカレー粉風味であまり美味しいとは言えませんでした。お肉料理のレンコンが固すぎました。それ以外は大変美味しかったです。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.5
神戸感溢れるレトロな披露宴会場です!綺麗です!
見た目・質的には一般的な披露宴のお食事といったような感じでしたが、どのお料理も美味しくいただきました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
レトロな雰囲気に惹かれました。工夫次第で色々出来ます。
別の階でレストランをしていることもあり、お料理はどれもとても美味しかったです。試食の際もシェフ自ら料理の説明をしてくれます。コース料理は3種類ほどありますが、予算に応じて料理をリクエストすることも、部分的な変更も出来ます。私は最後のデザートだけマカロンに変更してもらいました。こちらのマカロンは絶品だと思うので一度食べてみてください。野菜が自然の甘みたっぷりで本来の味が出て美味しかったです。新郎新婦は披露宴中は食べれなかったのですが、その後控室に料理を運んでくださり美味しく食べることが出来ました。量も多すぎず少なすぎず丁度いいです。完食しても胃もたれになるようなこともなく、食べやすいです。詳細を見る (2388文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | 神戸旧居留地 ザ・チャータードスクエア(ザ チャータードスクエア) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒650-0024兵庫県神戸市中央区海岸通9番地 チャータードビル結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



