ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
お洒落なひとつの街
木のあたたかみがあり、祭壇の先には大きな窓があり軽井沢の山が見えます。チャペルまでは室内から移動可能なので、雨の心配もありません。チャペルの外へ抜けると中庭へつながる大きな階段があり、フラワーシャワーなど映えると思いました。集合写真も階段を利用することにより、顔が隠れたりなどなく綺麗に残せると思います。可愛らしい雰囲気がありました。会場はアイボリーのような柔らかい色なのでどんな雰囲気にも合うと思いますが、ローズや淡いピンクがすごく合いそうです。天井が高く、素敵な階段もあるので演出に映えそうです。見積もりを作成する際、最低限ではなく、演出など色々入れた見積もりを作成して下さいました。最初の見積もりから最終見積もりまでのギャップを少なくしてくださりとても良心的だと思いました。試食をいただきました。優しい味付けでとても美味しかったです。メインはお魚をいただきましたがすごく美味しいブイヤベースでした。見た目も味も最高です!付け合わせのパンもモチモチでとても美味しかったです。お料理に会うお飲み物も沢山出してくれました。お酒を飲まない方や女性のお客様にも喜んでいただけそうです。雲場池という観光地の近くです。周りに旧軽銀座があったり自然が沢山ある場所なので軽井沢観光も出来る場所です。遠方からくるゲストの方は軽井沢の魅力を感じれる場所だと思います。軽井沢駅から徒歩は厳しいと思います。自分たちのやりたいことは全力で叶えてくれそうな雰囲気でした。また提案力もあり、サプライズや記憶に残る式ができそうです。お客さんに全力で向き合う姿勢が見えました。ひとつの可愛らしい街になっています。移動の動線も計算され作られているので、雨が降っても大丈夫です。ゲストの方の負担もないと思いました。ただ、森の中にはありますが作りが外国のようで軽井沢らしさはあまり感じません。軽井沢で式を挙げたい!と思う方は少し疑問に思うかもしれないです。詳細を見る (810文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
チャペルのガラス張りが素敵です。
正面のガラス張りの空間は緑に包まれているようで自然光がたっぷりでそこに立つ2人の姿にとても感動しました。参列者との距離がとても近かったです。天井が高く、大階段がありそこからの登場はとても素敵でした。入り口スペースも広く明るかったです。見た目もとてもキレイで美味しかったです。駅からは近く、インターからは遠かったです。とても親切に素敵な笑顔で対応してもらいました。雨でも中に大きな階段がありそこでブーケトスができました。待機スペースは広くて良かったです。外観もとても素敵でした。友人はソファーを中心にして参列者と近い距離でのスタイルで近くに見れて良かったです。また友人らしい飾り付けでしっかり要望を叶えてくれるところのようでした。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/04/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
南フランス風の外観がおしゃれ
正面がガラス張りになっており、外の景色をみることができるのでとてもきれいです。そのほかの壁などは木でつくられており、温かみを感じることができます。当日、軽く小雨が降るときがありましたが、良い天気だったので自然光もたくさん入ってきて明るかったです。オルガンでの生演奏と合唱もあり非常に感動しました。披露宴会場は、壁など白ベースで非常に清潔感があり、さっぱりとしていました。招待客が60名ほどだったのですが、スペースに余裕があり、移動などしやすかったです。階段もあったため、新婦がお色直しの後階段から降りて登場してきたのですが、非常にきれいでした。最寄駅からは15分程度かかります。特に祝日などはアウトレットモール周辺が込み合うため、もっと時間がかかります。会場の周りは、駅周りと違い静かで、混みあってもいません。ウェルカムドリンクを飲む際にアルコールを飲みたかったのですが、スタッフがアルコール・ノンアルコールの種類を把握しておらず、聞いてもすぐに返答がなく、確認にいってしまいました。結局どちらでもよかったので、勝手にドリンクを持っていきましたが、もう少し種類、味など把握しておいてほしかったです。南フランスのような外観がとても素晴らしいです。レンガ調の足場や、屋根など世界観が統一されているため、違う国にきたのかと思うくらいでした。詳細を見る (567文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2019/07/09
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
可愛い式場
ガラス張りから見える軽井沢の緑が大変きれいでした。ただ見学時に犬を連れている人がいて吠えていて音が響いていたのでそこは気になる点だと感じました。悪く言えばありきたりな普通の会場普通。軽井沢なら安いと言っておりましたが見積もりには必要なものが添削されているものが大変多かったのでつけたら他と大差はないのかなとかんじました。。。魚の料理をいただきましたが大変美味しかったです。結構な範囲から無料バスが出ておりかなり嬉しいと思いました。営業なので仕方ないですが少し押し付けがましい印象がありました。南フランスをイメージしている式場らしいのでそちらが好きな方にはオススメ可愛い式場が好きな方にはオススメです!詳細を見る (300文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
コスパがすごく良い
一面がガラス張りになっておりそこから見える軽井沢の緑がとても綺麗でした。小さな部屋が併設されており赤ちゃんが泣いた時もそこから挙式の様子が見れるようになっているのがとてもよかったです。普通の結婚式の会場という感じでした。コストパフォーマンスはかなり良いです。トマトのスープは良い意味でも悪い意味でもトマトを普通に食べているみたいだった。バスが無料なのはかなり嬉しいポイントです。料理を食べる時ならまだしも飲み物を一口飲んだ時、食べた時もいちいち味はどうか聞いて来て押し付けがましくゆっくり味わう余裕がなかった。フォークの使い方まで「そうそう」と小声で言って来たり嫌でした。安くリゾート婚をあげたい方にオススメ子連れで安く軽井沢で結婚式をあげたい方詳細を見る (323文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/14
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
外に特徴的な階段のある結婚式場
挙式会場の正面がガラス張りになっており、自然光が入ってきます。また、木々の緑色も見ることができ新婦さんの真っ白なウェディングドレスとのコントラストが素敵でした。中はそれほど広くありませんでしたが、60名ほどであれば窮屈な感じはしませんでした。招待人数が60名ほどだったのですが、会場の広さに余裕がありました。隣のテーブルともそれなりに距離があり歩きやすかったです。新郎新婦が各テーブルに回って写真を撮ったのですが、ぶつかる心配も無く撮りやすかったです。また、余興ではダンスの余興があったのですが、広かったので新郎新婦や親族友人たちも立ち上がり盛り上がることができました。どの料理も見た目・味付けともに良かったです。特に主食のパンがとても美味しく、おかわりをしてしまいました。男性であればちょうど良い量かもしれませんが、女性にとっては少し多めと思いました。私は新郎新婦の用意してくれたバスで向かったのですが、最寄り駅にも立ち寄り、そこからは10分程度で到着しました。軽井沢ならではの森のような道を行くため、自分で行く方は余裕を持っていくことをおすすめします。テーブルスタッフの方には非常に感謝しています。私たちは特にお酒を飲むペースが速く、ビールなどピッチャーで下さいという無理なお願いや、ガンガン飲み物を注文したのですが応えていただけました。挙式後は外にある綺麗な階段を使用してフラワーシャワーをしました。またそこでブーケトスや写真撮影などを行いました。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2020/04/17
- 訪問時 26歳
-
- 参列した
- 3.8
友人の結婚式で参列しました。
教会式でした。施設内にチャペルがあり、2階の待ち合い式からそのまま移動できる作りになっていました。新郎新婦がフェス好きということで、会場はひまわりや木の装飾が多かったです。森の中という雰囲気に出来上がっており、新郎新婦の意向に合わせて会場を作ってくれるようです。品数も量も多く、食べきれませんでした。味付けは特に濃くなく、食べやすいと思います。披露宴では、好き嫌いの多い別の友人へは別メニューで対応しておりました。最寄り駅が新幹線が止まる軽井沢駅でした。車で5~10分ほど。小道を入る場所なので、道を間違えていないか少しドキドキしました。場所柄、地元の人は車で来るため、駐車場は15~20台ほどでやや少ない印象です。披露宴会場は1階で、同じ階の別のお部屋で2次会の実施が可能です。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/03/03
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
軽井沢らしい式場
ちょうど天気の良い日だったので、明るいタイルに太陽の光が反射してとても素敵な空間になっていました。また緑に囲まれてるところが軽井沢らしさが出てました。挙式会場の外の部屋からでも挙式がみえるようになっているので、子供が泣いてしまっても安心とのことでした。小さい子供がいると話したところ、ベビーベッドの貸し出しをしているとのことでした。窓から緑も見え、都内とは違った会場に見えます。平日、休日でも金額が変わらないので、休日であげる人にはいいと思います。美味しかったです。立地としてはわかりづらいと思います。料理の説明、飲み物の説明まで細かくしてくれました。緑が見える教会が軽井沢らしくてとても素敵でした。また子供のことを考えた造りにもなっているので、よかったと思います。またみんなが同じ挙式、披露宴にならないようコンセプトを考えてプランを一緒に練ってくれるというところに心惹かれました。可愛い感じの雰囲気が好きな方にオススメです。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
マイナスイオンの漂う結婚式場
軽井沢という緑豊かな自然の中で、まるで海外に来たかの様な雰囲気を漂わせているこちらの結婚式場。挙式会場もこちらの式場の中の2階にに併設されており、ドアの前には長い石畳の階段が続いていて、天気が良ければ新郎新婦はバージンロードとして使えます。また、以前もこちらで参列した際は雪が降っていましたが、その際は会場内入り口に入ってすぐ、両脇の壁に伝う階段で行われていました。また、牧師さんは海外の方で、フルートの生演奏に合わせて3人の方がコーラスで綺麗な歌声を聴くことができます。参列者側からは、窓いっぱいに広がる自然を臨むことが出来、その素晴らしい背景を背にして新郎新婦は愛の誓いを立てます。挙式場は決して大きいとは言えませんが、アットホームな感じの素敵な会場でした。披露宴会場はいくつかあるらしく、どちらも新婦がお色直しをした際に2階から下りてくる階段が併設されています。今回参列した際は、外にもソファやくつろげる空間があり、新郎新婦が会場に入るまで、デザートや飲み物のサービスがあったり、2人が会場入りしてからはみんなで写真を撮る時間があったりと、外の天気もよかったのと、今までは結婚式中になかなか外でゆっくりするという事が出来なかったので、こう行った演出が出来るのは軽井沢ならではで、とてもよかったです。会場の中もとてもオシャレで、色々なものが新しく綺麗に整備されている印象がありました。2人のムービーも、会場の天井がとても高いため、その2階部分あたりに大きくあるスペースを十分に使って、プロジェクターで映像を楽しむ事が出来ました。料理はどれも美味しく、重すぎずに最後まで楽しむ事が出来ました。こちらでいただくコースは、毎度美味しいものばかりを揃えているイメージがあります。披露宴が始まる前にも用意してくださっていたフルーツポンチ?のようなものも、カラフルでとてもフレッシュでした。ロケーションはきちんと分からないのですが、軽井沢駅から歩くには遠いように思います。というのも、いつも駅からシャトルバスの送迎を出していただいているので、あまり距離を心配する必要がない為です。バスでの移動の際も、地元の方がドライバーをされているだけあって、あまり観光客の知らないような道を通ってくれる為、渋滞に引っかかる事なく予定通りに会場入りする事が出来ました。また、雪が降った際など、自分で車で行くには路面が滑って怖いという際にも、シャトルバスのお陰で変な心配事がなく、快適に過ごす事が出来ました。立地は軽井沢の大自然の中に建てられている為、周り騒音などもなく、自然のさえずりを楽しむ事が出来ます。プランナーさんがどなただったのか、当日は分からなかったのですが、2人の意思を存分に生かした演出など、とても自由度のある方なんだろうという印象を受けました。また、会場でサービスをしてくださったスタッフの方々は、とても教育がしっかりとしているのか、笑顔を絶やさず親切な対応をしてくださいました。会場でお手洗いの場所が分からずにお聞きした際も、わざわざお手洗いのすぐ側まで案内してくださり、とても気持ちのいい時間を過ごす事が出来ました。時々、フォークやスプーンのどれを使えばいいのか分からなくなる事がありますが、食事を運んで来た際に毎回、どれを使うのかを教えてくださったので、困る事なく食事を楽しむ事が出来ました。新郎新婦と写真を撮る際も、こちらがお願いをする前に”お写真お撮りします”と声をかけてくださって、沢山の人が携帯を渡しても、笑顔で1つずつ丁寧に扱っていました。今回、子供連れの友人が多かったのもあってなのか、もともと備えられていルものなのかは分からないのですが、会場にはキッズスペースやベビーベッドなど、小さなお子さんをお持ちのお母さんが必要なものが全て揃っていました。今まで行った会場のどこにもここまでキッズスペースが充実している場所は見た事がない印象です。化粧室の他に、男女別で更衣室が備え付けられており、会場でそのまま着替えたいなどの参列者には嬉しい設備でした。また、クロークの他にも100円のロッカールームが備え付けられており、また入れたお金は開けた際に戻ってくるシステムなので、気軽にこちらも利用する事が出来ました。受付の前にはくつろげるソファや椅子が多く、待ち時間が多くてもゆっくりとした時間を過ごす事が出来ました。詳細を見る (1808文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
軽井沢の自然の中での結婚式
軽井沢の自然の中にあり、空気が綺麗で癒される場所でした。自然の中にある結婚式場という感じで、建物が南フランスの街並みのように綺麗でした。チャペルの奥がガラス張りになっていて、緑が見えて素敵でした。雰囲気も明るかったです。披露宴会場も広く、清潔感があり装飾などが映えると思いました。前菜からスープ、お肉料理までとても美味しかったです。野菜の素材が生かされているお料理だと思いました。ウェディングケーキがオリジナルでとても可愛かったです。最寄り駅からは徒歩だと15分ほどでした。少々迷いました。施設の中でフラワーシャワーと、ブーケトスをしたのが印象的でした。素敵なガーデンもありました。外での演出も良いと思いました。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/11/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
軽井沢らしい、アットホームな少人数婚向け
挙式会場の正面には、開放的で緑もあり、水も流れているのが見えます。軽井沢という雰囲気でした。階段を降りるとヨーロピアンな雰囲気があります。ヨーロピアンはクラシックなく雰囲気が漂っています。ナチュラルな印象も持ちました。会場は狭めだったので、大人数での披露宴には向かないと思いました。ガーデンに階段があり、新郎新婦はそこからの入場もしておりました。外では写真も撮りましたが、それ以外での用途はないです。おいしかったです。デザートはビュッフェ形式でした。新郎新婦が軽井沢駅からシャトルバスが出してくれており、利用しました。シャトルバス以外だとタクシーになると思います。配膳はアルバイトのようなスタッフもいましたが、特に気になることはなく丁寧でした。最低限の設備だと感じました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
インパクトと神聖さが強めの会場
チャペルは、内装としての木造と、前方の窓面の外にある石の壁面構造の天然美とが非常にうまい具合にフィットしており、非常にインパクトのある特別な場が構成されていました。パーティスペースの白さによる、清潔感と広い感じとがすごく特徴的です。壁沿いにとってもおおきく階段が整備され、手すりにはお花も植物もがとっても華やかに装飾されており、華やかなシーンとして再入場の場面を決定づけていました。白系だったので、テーブルのお花の明るいピンクとか紫色がすごくマッチしてまして、光景としてとっても優雅でした。タクシーを使えば軽井沢駅まで5分くらいでした!!チャペルの構造とか質感が凄く独特で、インパクトを与えて神聖さを表現する場としては非常に素晴らしく整っていました。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
前を見上げると岩肌などが見えて壮大
前を見上げると、ガラス張りの窓が壁を構成していて、その先には、石の壁とかさらにその向こうには雄大な大自然の象徴の山々が広がっていて、のんびりした気持ちになれました。また、内装面では、木の天井の三角屋根なところにヒノキの香りのような感じがして嗅覚からくる癒しというものを感じたことをはっきり覚えています。軽やかなカジュアル色の強いパーティルームとなっていて、窓から見えるお庭や、椅子のきのデザインの材質の完食など、優しい質感に囲まれていて安心感を覚えました。フレンチですが、種類の豊富な野菜の利用が印象的です。特に葉のものは鮮度がよくてシャキシャキとしてました。軽井沢駅からは、タクシーで行った私のケースで6、7分くらいだったと記憶してます。カジュアル色のある洋風パーティスペースの、明るくて元気になれるような雰囲気の良さです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/10/10
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
自然光の入る挙式スペース、階段が魅力
大きな窓から差し込む光が本当に素敵でした。やさしい自然光の中での朝〜昼の挙式が似合いそう!広々としているのですが、遠くから新郎新婦を見つめるような距離感でもなかったので丁度良さそうでした2つあり、大きい会場と狭い会場どちらも見せていただきました。私の希望する50名の人数的には狭い方がゲストとの距離感も丁度良さそうでした!オリジナルパーティがしたい、ソファはokか聞いたらもちろんとのことでしたのでお庭も含めてナチュラルな雰囲気のパーティができそうでした。50名計算で当日割引ありで275万程度。長野県内でしたらマイクロバスがプレゼントはいいな〜と思いましたフレンチベースでとても美味しかったです。都内の系列でいただいたのと同じお料理がありました。そちらも好印象だったので、お料理に関しては安心していいのかなと思います。歩いて行ってみよう、と思って駅から徒歩で伺いました。結果、バス送迎は必須だな、とよくわかりました笑案内してくださったプランナーさんがかなり若い方で、接客としても不安が・・・逆にいえば、言いにくいこともないので、とりあえずやありたいことを言いたい放題お願いだけできるかも!?と考えてしまいました笑街並みのようなエントランス、階段から見下ろした時の景色はやっぱり素敵でした!写真が映えそうナチュラル好き、地元の方にオススメかなと思います。階段の演出はやはり素敵です。お庭のお手入れチェック!蜘蛛の巣なんかがすごく気になってしまう性質でして、案内いただいた道にあったので挙式の際は細かくお願いしておいた方がいいかもしれません。屋外なので仕方ないのですが><詳細を見る (685文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/06/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
緑が見えて爽やかなチャペルでしたよ
横も上もはっきりした木造によってデザインされていて、すごく独特でした。木目の自然な不均一な模様というか輝きが逆にすごく神秘的でした。前のガラス面からはたっぷりとお庭が見えて、石煉瓦が積まれた壁や森のような木々などが見えて、自然の豊かな風景に向かって誓う構造がロマンティックでした。特徴的には白いことが逆に特徴といえるほどに徹底されていて、壁も天井もしろ。その影響もあって、テーブルの紫っぽいお花とか、階段にかざられた装飾の葉のグリーンなどがより鮮明に浮いてみえて綺麗でした。お花のにおいも程よく充満していて、優雅さは視覚的と嗅覚的に体感されましたよ。軽井沢駅がとっても近くて、タクシーを使えば10分はかかりませんでしたよ。チャペル会場のその、木造で徹底されたデザインのカジュアルさと、ぬくもりある空気感は心地よくて最高に素敵でした。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
心が穏やかになる一日
チャペルがガラス張りになっており、外が見えます。当日は天気が良かったこともあり、チャペルいっぱいに自然光が差し込み、とても素敵でした。また、軽井沢らしく緑に囲まれた式場は、落ち着きがあり日常生活とは切り離された感覚になります。白やベージュで統一された会場は清潔感があり、可愛らしい雰囲気でした。お色直しの際に階段から降りてきた時はとても盛り上がりました。女の子の憧れですよね。窓もたくさんあり、外が見えるというだけで開放感が全然違います。また、当然ですが窓からビルなどが見えることもないため、存分に披露宴の雰囲気に浸かることができます。美味しかったです。駅から距離はありますが、車で行ったので特に不便はありませんでした。特に気になるようなことはありませんでした。軽井沢、というだけでとても特別感がでます。都会とは違い式場に入ってから素敵な世界が広がっているのではなく、式場に向かう道中から素敵な世界が広がっています。緑が多い軽井沢ならではだと思います。ヘアセットを式場でお願いすることができました。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2019/02/08
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.6
家族への感謝をコンセプトにしたい方へ♪
南フランスをイメージしていると雑誌にも書いてあったとおり、特別なリゾート感を味わえる雰囲気でした。さらに軽井沢の森を活かしてあり、緑の中でとてもあたたかい印象です。新しさはありませんが、天井が高く広々とした会場です。テーブルサイズがいろいろあり、4名、8名、10名などゲストに合わせて対応してくれるそうです。料理がおいしすぎて、料理の印象の方が強く残っています。きっとゲストにとっても忘れられない料理になると思います。一つ一つに手間をかけていることが伝わるメニューでした。温かいまま提供していただいたり、テーブルでスープを注いでもらったり、見た目も味も楽しめました。ノンアルコールも充実しており、運転手にも喜んでもらえそうです。軽井沢からタクシー5分でとても便利な立地です。ある家族の感動ストーリーを見せていただきました。家族への感謝を伝えたいという新郎新婦の気持ちに寄り添い、オリジナルの演出を企画してもらえる会場です!細かい希望も実現してもらえそうな会場です♪詳細を見る (432文字)
もっと見る- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/12/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
南フランスの街中のようなおしゃれな挙式
自然光がたくさん入るリゾート感の味わえる挙式会場です。前面がガラス張りになっているので周囲の緑が目に留まり、とても雰囲気があります。チャペルから出てすぐの階段もステキ。内装がクラシカルで可愛い感じなので、可愛らしい雰囲気がお好きの方にはピッタリかと思います。見学時がピンクのバラでコーディネートされていましたが、とても会場の雰囲気に合っていました。新幹線の停車駅が最寄りにあります。タクシーで10分ほどなので少し遠いかもしれません。軽井沢なので、観光がてら首都圏からいらっしゃる方も楽しめるかと思います。プランナーの方がとても親身になって、オリジナリティのあふれる結婚式を提案してくださいます。他ではできない事も叶えてくれる、とても熱い対応をしてくださるスタッフさんが魅力的です。結婚式に強く思い入れのある方は是非訪問をオススメします。緑に溢れたおしゃれな会場と親身になってくれるスタッフの方。会場全体が一つの街のようです。詳細を見る (412文字)
もっと見る- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/03
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
ナチュラルウェディングが叶う一軒家
チャペル奥の壁が一面窓になっていて緑が見えます軽井沢らしさを活かせるナチュラルな木の温かみのあるチャペルですチャペルの外は大階段になっており集合写真やフラワーシャワーを素敵なロケーションで行えます天井が高く、2階分の高さがありますシンデレラのような階段もありお色直しで二階から登場していたのがシャッターチャンスでした白を基調としたシンプルで嫌味のない、窓が大きな自然光差し込む明るい披露宴会場でしたザ・結婚式のフルコースでしたお肉が柔らかくて美味しかったのと、スープがアツアツでした軽井沢駅からシャトルバスで向かいました駅から直結の場所に停留しているので雨の日も安心だと思いますスタッフの方は特に気になら悪い点はありません飲み物はすぐにサーブしていただけました軽井沢らしい、森の風景が活かせるチャペルが素敵です詳細を見る (355文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/02/07
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
夢のような一日を作り上げていただきました。
全面ガラス張りになっていて緑がよく見える軽井沢らしい挙式会場でした。自然の光が入ってきてとても雰囲気が良かったです。聖歌隊やフルートの生演奏も素敵でした。挙式の後はそのまま外の大階段でフラワーシャワーと写真撮影ができ、階段でのフラワーシャワーに憧れていたのでよい写真も撮れて大満足です。待合スペース~挙式会場~大階段~披露宴会場がひとつの建物にまとまっており、動線がしっかりしているので無駄な動きもなく、とてもスムーズな造りになっていると思います。当日は1日貸切にしていただき、静かでアットホームな式になりました。自分が他の結婚式に参列した際には式後にチャペルの前でゆっくり花嫁と話したり、写真を撮ったりすることができなかったので、少人数の式であったことと、貸し切りにしていただいたこともあり、家族や友人との写真が沢山撮れて嬉しかったです。また写真撮影の間もシャボン玉のバブルシャワーを出していただき、可愛い雰囲気のいい写真が撮れました。会場はオープンキッチンの会場を選びました。20名ほどのゲストだったのでほどよい広さの会場でよかったです。当日は高砂のメインテーブルをなくし、ソファ席にしていただきました。お料理はゲストのテーブルにそれぞれ席を2つ足していただき、新郎新婦が一品ずつ回っておしゃべりと料理をゲストと一緒に楽しんでもらえるようにしました。雰囲気は本当に大満足です。装花は希望のイメージを伝えて、ほぼお任せでしたが、自然な感じで軽井沢らしく仕上げていただき、ゲストにもセンスがいいねと好評でした。ゲストの友人から結婚式の写真を知人に見せたら「会場の雰囲気がすごくお洒落だね」と言われたよと褒めていただきました。ゲストの少ない披露宴だったので、楽しんでもらえるかとても不安でしたが本当にあっと言う間で、楽しいひとときでした。私たちが理想としていたアットホームなパーティができてゲストにも喜んでもらえました。演出をほとんどしなかったのでその部分は節約になっていると思います。プロの司会者の方にはお願いをしなかったのですが、担当プランナーさんが当日の司会進行役をしてくださり、アットホームな雰囲気を作ってくださったので担当いただいてよかったなと思っています。また、装花も最低限のところで初めに見積もりに入っている金額で対応いただきました。そんなにお金をかけていないのに素敵にコーディネートしていただきました。お料理や飲み物は、おもてなしなのでグレードアップしました。私たちの場合は、契約時にコストに関してはシビアに他の式場とも比較していましたが、特典をつけてくださったりと、とてもコスパがいい式場だと思います。見積もりに関しても、無理に安めの内容を出すのではなく、希望に沿った内容で提示いただきました。本当に美味しいです!他の式場のお料理も食べましたが断トツでこちらのお料理が美味しかったです。特にお肉が美味しくて私も主人も試食会と当日ともに食べられるのを楽しみにしていました。また、飲み物が美味しいのもこちらの会場の魅力のひとつでした。女性の友人でアルコールが飲めないゲストが多かったのですが、心配することはなく、ノンアルコールの飲み物も豊富で、ひとつひとつにこだわりを感じました。ちなみに私のお気に入りはミカンジュースと白ブドウジュースです。ケーキについてですが、当日のファーストバイトの際に2人同時に食べたのですが、思わず2人で「美味しい!」と言ってしまうほどでした。ゲストや家族からもお料理、ドリンクが美味しかったと好評でこちらの会場にしてよかったと改めて思いました。駅からは徒歩では少し遠いですが、当日はゲストの到着時間に合わせてシャトルバスを出していただいたので特に不便はなかったと思います。軽井沢の別荘地のとても静かな場所にあるのでいかにも軽井沢!と言った雰囲気です。雲場池がすぐ近くにあるので挙式当日も写真撮影をしていただき、他では撮れない写真になったと思います。プランナーの担当者様には本当に感謝しています。私たちは住まいが東京なのでどの程度の打ち合わせが必要か心配でしたが、とても段取りがよい方で、私たちの要望をうまく汲み取っていただきました。打ち合わせは式の約3カ月前に1回と前日のリハーサルを軽井沢で行い、あとはメールや電話でのやり取りで対応していただきました。初めて見学で訪れた時に対応いただいた方にそのまま担当者になっていただきましたが、その方に惹かれたと言うのもこちらの式場に決めた理由のひとつです。見学の際に、東京から高速バスで来ており、帰りの時間が決まっていたのであまり時間がなかったのですが、限られた時間の中で最大限のパフォーマンスをしていただいたと感じました。私たちの希望を叶えて下さると言う姿勢をとても感じたので、契約を決めてから本番まで本当に楽しく気持ちよく準備ができました。また当日のスタッフの皆さんも、とても感じのいい方ばかりで安心して過ごせました。ウェルカムスペースのアイテムを手作りのものを大量に持ち込んだのですが、挙式の後はパーティ会場の入り口にセンス良く飾りつけてくださったり、片付けまで気づかないうちに終えていただき、驚きました。苦労して黙々と作っていたウェルカムアイテムをいろんなスタッフさんが褒めてくださって、お世辞でも嬉しかったです。ヘアメイクのスタッフさんは一日中近くにいていただき、気を遣ってもらい、感謝しています。主人のヘアセットもとても似合っていて私としても嬉しかったです。私自身も綺麗にしていただき、プロの方の技術に感動しました。ウェディングドレス、アクセサリーは提携のドレスショップでレンタルしました。ドレスがどのドレスも可愛くて選ぶのが楽しかったです。担当者の方も私の好みをすごくわかっていらっしゃるのか、初めに用意いただいたドレスが素敵だったのでわりとスムーズに決定しました。こちらの式場はドレスショップがひとつだったので気に入るものがあるか不安だったのですが、どのドレスも洗練されていて上品で母にも褒められました。また、お見送りのプチギフトは、式場併設のカフェで販売しているスイーツを用意いただき、オリジナルのタグをつけて配りました。他とは少し違ったプチギフトで味もとても美味しく好評でした。スタッフの対応の良さとお料理はお勧めです。プランナーさんは感じがいいのはもちろんのこと、対応の判断がスピーディで無駄がなく、信頼できます。初めの見学の段階で式場側から貸切のご提案をいただいた時は本当に驚きました。まさか私たちの人数で貸切ができると思っていなかったので、短い時間で判断、提案いただき感動しました。また、全体的にセンスに溢れていると思います。式場の中も絵になる場所が多いのでお洒落な写真を残したい方にもお勧めだと思います。検討中の段階でもあまり遠慮はせずに、予算ややりたいことなど素直に伝えるべきだと思います。そうすれば、希望に沿った内容を提案していただける式場だと思います。当日までも、疑問に思ったことは何でも相談していたので後悔しない結婚式ができました。実際に結婚式をしてみて信じられないくらい幸せな1日でした。どんな結婚式をしたいか、どんな会場コーディネートをしたいかなど、自分の中でイメージをかためてお伝えすれば、きっと叶えてくださると思います。初めはこちらの式場は候補になかったのですが、見学のスケジュールの時間がちょうど合ったので、候補の式場と比較するために行っただけのつもりでした。あの時に行ってみて本当によかったなと思います。自信を持ってお勧めできる式場です。詳細を見る (3134文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
自然を取り入れた会場でした
木の質感が優しさを表現するチャペルは、前方がガラス張りとなっていて、その先には石の積み上がった壁があっていて、その存在感ある壁面の上側には自然の木々も見えて、風景の雄大さという魅力がたっぷり詰まった空間でした。明るいホワイトなルームで、特徴としては、窓がたくさん並び健やかな雰囲気で、さらに階段の鉄格子の手すりにはたくさんの緑や装花がまとわれることによって、自然派な華やかさがたっぷり感じられたということです。新幹線の軽井沢駅から、タクシーを使った私の場合で5、6分くらいだったと思います。接客がしっかりしていて、笑顔も多くて快適でした!!視界の前の方が大きく壮大に開かれていて、石壁や木々が見えたというところです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/02/12
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
軽井沢でなら検討
一面ガラスで緑に囲まれて非常に綺麗なロケーションでした。アットホームな挙式をしたいと思っていたので落ち着いた式場のイメージとピッタリでした!扉が開いて見える階段からの景色も海外の外観の様で素晴らしいです。60人規模の会場にしました。カジュアルなパーティーにしたかったので規模も丁度良かったです。装飾も緑の多い立地に合わせて統一感がありました。料理とワイン料理が美味しかったのも選んだ理由でした。ワインにもこだわって選べるとのこともポイントでした。少し駅から歩くのですが緑のなかを歩いて来れるので秋の涼しい季節ではそれも楽しめると思います。道路に面しているのですが静かで景観にも入らないので気になりませんでした。此方の話しを聞いて頂きイメージを具現化して頂けると思いました。対応も親切で安心できます。階段で使用するシャボン玉サービスから降る景色で式場決めました!基本新婦の要望を通しましょう。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/15
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
軽井沢の落ち着いた雰囲気の中、いつもとは違うひと時を。
木を基調とした会場で、全面はガラス張り。緑が映える綺麗な会場でした。落ち着いた雰囲気でウェディングドレス姿の新婦を引き立ててくれそうです。天井が高く階段があり、そこからの入場が可能。会場の壁紙は白を基調としており、自分たちのイメージした会場設定を行いやすい印象を受けました。会場も広いため窮屈感もありません。軽井沢の他の式場に比較したらコスパは良い方ではないかと思っています。ただ、やはり自分たちのこだわり、やりたいこと等でコストが変動するのは当たり前なので、コスパに関しては自分たち次第だと思います。コストの交渉はしやすい環境ではないかと思います。野菜をメインにとても美味しくいただきました。料理と飲み物のバランスにこだわっているとこも素晴らしいと感じました。駅から車で5分、新幹線ご停車する駅のため、交通アクセスは良好です。送迎バスもありますので、招待客の方には負担をかけずに来ていただけると思います。みなさん親切でわかりやすく説明をしてくれました。ブライダルフェアで担当スタッフさんがとても気さくで、親切であったため式場を決定したという経緯もあります。広い会場で開放感のある空間で大勢の方に楽しい時間を過ごしていただきたいと思っています。披露宴会場は最大130人が入れる広い空間で、天井も高いため窮屈感がありません。料理と飲み物のバランスにとてもこだわりがあり、試食した際もとても美味しくいただきました。建物の周りが木々の中にあり、とても落ち着いた雰囲気の中、ヨーロッパ風の建物で海外に来た印象があります。ゆったりといつもと違ったひと時を過ごしたい方にお勧めだと思います。下見時は料理の試食、建物正面からの外観の確認を行うことをお勧めします。とても気に入るのではないかと思います。詳細を見る (743文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
ヨーロピアンスタイルな式場
チャペルがガラス張りになっている為、夏場は緑がキレイです。またチャペルを出た後の階段、建物の雰囲気がヨーロピアンの雰囲気の為、ヨーロッパの雰囲気が好きな人にはオススメです。披露宴会場に階段があるので登場を選べるのでとてもいいと思いました。またガーデンがある為、デザートブッフェをやるにはもってこいだと思います。値段が高いイメージでしたが他と比べ、高いといった感じはありませんでした。また安く出来る部分に関してもアドバイス頂けるので良いと思います。試食時ですが料理は美味しく、また、ソフトドリンクの種類が多い(白ブドウ、赤ブドウのジュースやオレンジジュースもこだわってる)為、アルコールが飲めない人でも飲み物でも楽しめると思います。またデザートは自分の車をチョコで描いて頂けるなど嬉しいサービスをして頂きました。軽井沢でも少し奥まった場所にあり、とても静かな雰囲気で式が挙げられると思います。やりたいことに関して柔軟に対応して頂けます。また親身になって、話しを聞いて頂けると思います。ヨーロピアンの雰囲気で式を挙げたい人にオススメです。チャペルは小さい子供が泣いてしまっても別部屋からチャペルの様子を見ることが出来るので子供連れが多い方も楽しめると思います。詳細を見る (528文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/01/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
綺麗な会場で素敵な結婚式
挙式会場は、披露宴会場と同施設内にあった為、外が寒くても凍える事なく挙式、披露宴と移動する事が出来ました。入って目の前がガラス張りになっており、とても解放感のある会場でした。また、賛美歌は実際に歌ってくださる為、聞いていて気持ちの良いものでした。雰囲気はとても良かったです。どれも洗練された感じが出ていて、高級感もありました。会場内の天井が高く、プロジェクターも高い位置に設置されている為、前の人できちんと見られないといった事はありませんでした。また、2階に繋がる階段があり、新郎新婦の登場も華やかに演出していました。とても美味しかったです。新郎新婦の希望もきちんと盛り込まれていた様で、お食事を舌鼓を打ちながら披露宴を楽しむ事が出来ました。メニューもテーブルに置いてあり、見慣れない食事もすぐに何なのかが分かり、良かったです。会場の立地は駅から離れているのが少しアクセスし辛いというイメージがありましたが、軽井沢は自然も楽しむべき場所なので、むしろ少し離れていた方が良いと思います。きちんとシャトルバスが駅から出ていたので、道路状況が悪くても安心して参列出来ました。プランナーさんはとても細かい所まで気を使えている印象が強く、新郎新婦もとても安心して挙式と披露宴を楽しんでいた様でした。食事を運んで来るタイミングや、飲み物がなくなっていると聞いてきてくれるなど、気の配り方がきちんと訓練されている印象でした。また、最後にスタッフの皆さんが1列に並んでお礼を言っていただいたのも、今までの会場ではなかったので、新鮮でした。会場はとても綺麗で、更衣室も完備してあり、式前のお化粧直しも広々とした空間で出来、遠方から来程る方々も、スペースが広かった為、着替えやすそうでした。また、ヨーロッパ調の会場は日本にいる事を忘れさせる様な綺麗さでした。建物の中に入ってすぐに、両側に大きな階段があり、その奥には開式までゆっくりとくつろげる空間もあり、とても居心地が良かったです。詳細を見る (832文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/04/18
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
軽井沢で結婚式をあげるならここ!
挙式会場の正面が大きなガラス張りでとても開放感があり、かつ内装はとても温かみがあるので良かった!会場自体の天井も高く全体も広く設備も整っていて満足な披露宴をあげられると思う。会場、お料理、サービス、スタッフ、プランナーの満足度からこのコストパフォーマンスはとてもバッチリだと思います。独自性のあるものでこだわりのあるお料理であってとても盛り付けも美しく美味しく仕上がっていました!会場周りが緑いっぱいで春夏秋冬すべて違う景色が広がりGOOD!アクセスに関しては駅からも近いのでいいと思うとても親切で自分のことのように真剣に考えてくださりより良い結婚式になると思いました!決め手はとにかく挙式会場、披露宴会場です。嫁も大満足で決めました!挙式会場にもキッズルームもあり子連れの方でも安心して来られる。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.6
神秘的な山々の景色
前を見上げると、そこは、遮るものが何もないように感じるほど開けた視界で、外の山々や石の壁といった、神秘的な景色が見えました。実は、窓ガラス面にはなっていたのですが、木の柱は細かったですので、ほぼ邪魔の入らない視界で、雄大な自然に対面して誓いを立てるような感じでロマンティックに感じました。鉄の手すりにたくさんの飾りや、草花が装飾された華やかな階段がアクセントのパーティルームはホワイトを基調とした木のナチュラルフローリングで、緊張しないアットホームさがありました。また、お庭はすぐ隣に広がっており、明るく演出した場面においては、カーテンを開けて華やかに元気に明るく、暗く演出する場面ではカーテン締めて暗く、ということで抑揚をきかせてました。和牛が赤ワインの風味で味付けされてあって極上の旨味でした。軽井沢駅から、歩くと20分弱くらいなのでタクシー利用がおすすめです。自然と対面して自然に誓いを立てる雰囲気がとっても素敵で、挙式そのものが壮大な雰囲気になっていたということです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/03/28
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
お料理のアレンジとアットホームさは一番!!
教会は、南フランスの町教会をイメージしており、こじんまりとしているが、ゲストに近くアットホームさがある。正面がガラス張りになっていて、山々の緑が感じられる。自然光も入ってくる。2つある会場の小さい方を利用。55名参加で少しだけ狭い気はしたが、その分密着感はあり、アットホームさがあったと思う。お色直し時に外階段から入場した。料理を一番に考えていたので、いくつか選べる中でも高めのコースにした。花は必要なとこだけ・ムービーは自作で節約した。実家でつくっている野菜を使用したメニューを作成してくれた。料理は、新鮮な野菜を使ってロハスながらも満足のいく内容。ノンアルコールも、充実しており飲酒しない方にも満足していただけたと思う。周りが緑に囲まれており、落ち着いた雰囲気で式ができる。徒歩は少し遠いが、軽井沢駅からタクシー初乗りで来れる。両家にマイクロバスを出してもらえる。プランナーさんは、見学の時からお世話になった。背伸びしないが、寂しくなりすぎない予算に見合った率直な意見をくれたので、こちらも要望が伝えやすかった。衣装スタッフさんもじっくり時間をとり試着やアドバイスをくれた。白ドレス・白タキシードお色直し黄色ドレス(花柄)、オレンジベスト黄色オレンジ系の装花外階段教会から山々が見える決め手は見学案内してくれたプランナーさんの印象全体的にゆっくり丁寧に進めてくれる。あれもこれも入れると予算オーバーしがちのため、何を優先するか決めておくと準備しやすい。式場もサポートしてくれるが、式をあげる当事者がおもてなしするという気持ちを持っているとよりよい式になると思う。スタッフさんの丁寧さ、アットホームな式、料理の質以上を選ぶならここはすべて満たしてくれる。詳細を見る (728文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然の中で自分だけの結婚式
大変満足しました。設備も充実してて、雰囲気もシンプルで外国の牧師が指揮してくれてとてもよかったです。40人くらいのこじんまりと行えた分、皆様が近くに感じてすごくアットホームで感動できる最高の雰囲気でした。設備も特別ソファーを持ち要らせてもらえてとてもよかったです。お金をかけたところは、ドレスやタキシード。また、ビデオや写真類です。節約したのは、様々なアイテムを手作りしたところです。今回は、一番ランクの安い料理でした。とても美味しくいただけました。よかったです。駅から近くて便利で、交通アクセスも分かりやすいです。休日の際は、道が混んでしまう可能性が少しあります。みなさんとても親切で挙式、披露宴での進行の際もわかりやすく説明していただいてとてもスムーズに行えました。スタッフの方には大変お世話になりました。花やビューティー。また、バルーンを空へ飛ばすものや、火にあてると文字が浮かび上がってくるサプライズ演出。式をサポートしていただいたスタッフの方々がとても印象がよかったです。また、控え室や式場。披露宴会場も雰囲気よかったです。式をもう一度やりたいくらいです。サプライズのお手紙や自作でムービーを作るなどするとすごく暖かみがあってよいものになります。式の準備は大変ですが、その分、当日はとてもよいものになります。スタッフの方々が本当によく親切にしてくれます。いい式が挙げられたのもスタッフの方々のおかげだと思います。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
自然溢れる暖かな式場
大きな窓ガラスから山と空の綺麗な景色が広がっていて、とても気に入りました。10月下旬ということで、軽井沢の紅葉の中で式を挙げられるのがとても楽しみです。親族、友人が多くても、80人まで着席できるということで、全員参列できるのも助かりました。式場の造りは軽井沢のイメージ通り木をメインにしていて、温もりを感じられる自然の雰囲気もとても気に入ってます。また、写真を挙式会場で撮影できるところは少ないのですが、ヴィラデマリアージュさんでは可能ということで友人や親族からも好評です。挙式の神聖なイメージを崩さずに、自分たちのやりたいことに色々と対応してくださるので、結婚式に拘っている私たちにとても合ってます。会場は全体的に白を取り入れていて、とても落ち着いたイメージです。花やテーブルクロス、小物はたくさんのバリエーションがあるので、自分たちの好きな雰囲気に変えることが可能です。130人まで収容できる軽井沢の中でも数少ない大人数用の会場で、120人近く招待する私たちにとってはとても助かります。とても、丁寧に手入れされたガーデンも付いているので、ガーデンビュッフェなどを取り入れることで、軽井沢の自然を楽しみながら、過ごすことができると思います。また広い会場でも、どの席にいても新郎新婦の席が確認できるので安心しました。憧れの階段からの入場もできるので楽しみです。軽井沢といことで、長野県の中では若干高いですが、それでも満足できると思います。最初に提示してくれる金額はほぼ上限なので、あとはプラン次第でコストを抑えることができるのも安心できます。とても美味しい料理と、飲み物が充実しています。ノンアルコールにも気を配ってくださっているので、お酒に弱い方に対しても、十分なおもてなしができると思います。軽井沢駅から車で10分もあれば着くので、東京などの遠方者も不便なく来れます。また、軽井沢の中心地からは少し離れているので、イメージ通り、落ち着いた中での挙式ができると思います。挙式の時間が15時からなので、遠方の方もゆっくりと準備ができ日帰りも可能で、近くの方には軽井沢アウトレットなどで時間を使うことができるので、どの方も快適な1日を過ごすことができると思います。どの方もとても、親切にわかりやすく説明してくださります。また、仕事の後の遅い時間でも対応してくださるので、仕事上なかなか休めない私たちにはとても助かります。軽井沢で挙げたいと考えている方は一度は来た方が良い式場です。大半の方は気にいると思います。自分たちでこんな式にしたいと色々と考えている方にはぴったりです。詳細を見る (1086文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/02/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 0% |
ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 60% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ187人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(営業終了)(ヴィラデマリアージュカルイザワ) |
---|---|
会場住所 | 〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢雲場2200結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |