クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.5
- コスパ 4.0
- 料理 4.5
- ロケーション 4.4
- スタッフ 4.3
- 主な人数帯
- 41〜60人
- 費用相場
- 201〜300万円
この会場のイメージ187人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 0% |
ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 60% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 下見した
- 3.0
森の中の街での結婚式
【挙式会場について】茶色いチャペル。正面から外が見えます。冬だったからか装飾の緑が造花っぽく安っぽい印象を受けてしまいました。参列の子どもが泣いてしまった時ように、別室から小窓で挙式の様子が見れるようになっていました。とても良いアイデアだと思います。チャペル退場の際にシャボン玉演出ができるのが印象的です。チャペルに続く階段の雰囲気が素敵でした。【披露宴会場について】階段入場ができるので、憧れがある場合は是非。白を基調とした女の子らしい会場という印象です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】森の中にあります。その分アクセスは不利です。【この式場のおすすめポイント】森の中にひっそり佇む街の中での挙式という印象。挙式の別室から小窓で見れるのは、はじめて見ました。とても良いアイデアだと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】このイメージが好みならおすすめです。この会場は街をイメージしたつくりになっていて素敵だと思いました。時間帯や天候によって出来ることやイメージは大きく変わると思うので、その点について相談した上で日時や内容について決めていけるといいと思います。わたしは見学した上で、チャペル外での全体写真や、バブルシャワーが素敵だと思いました。そのため雨の場合にはどのような対応になるのか気になりました。詳細を見る (486文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/07/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
心に残るスタッフさんの対応
【挙式会場について】挙式会場は木のぬくもりを感じる雰囲気です。新郎新婦後ろの窓からは軽井沢の緑豊かな森と山が見えてとっても素敵ですよ!【披露宴会場について】披露宴会場は二次会でも使用したため、今回2箇所お借りしましたがどちらもとっても素敵でゲストからも好評でした!軽井沢らしい爽やかで暖かい雰囲気があります!【スタッフ・プランナーについて】どのスタッフさんも決して流れ作業ではなく、新郎新婦のことを一生懸命考えて行動してくれる素晴らしいスタッフさんばかりです!当日ゲストからもこのスタッフさんがこんなふうに良くしてくれたのー!なんていう話がたくさんあがったので、私も嬉しかったです笑教育が行き届いているんだなと感じました!人で選びたいと考えている方には絶対おすすめしたいです!【料理について】目の前でブイヤベースのソースを一席ずつ周りかけてくれる魚料理、季節のデザート、柔らかすぎるお肉、どれも絶品でした!ゲストからも料理がおいしかったという声をいただき、喜んでもらえてよかったと感じました!あと、ドリンクメニューがノンアルも含め豊富でお酒が飲めない方も楽しんでくれてました!みかんジュース中でもおすすめです!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩18分、駐車場も問題ない台数停めれます。いっぱいになってしまっても駅近の提携の駐車場に停めれます。私達はマイクロバスをレンタルしたのでゲストは軽井沢駅からバス移動で安心でした!【最初の見積りから値上りしたところ】見積もり段階より10名程度人数が増えたこと、料理のランクアップがあったことで最終的に450万円くらいになりました!プランナーさんからも節約できるところは節約しましょうと一緒に考えてくれたので、売られた感は全然なかったです料理やドリンクもランクアップしてよかったので後悔はないし、無理に勧めてくることもなかったです!【最初の見積りから値下りしたところ】紹介特典がついていたのと、映像系を自分たちで作成したことで20万円くらい値下がりしました!しっかり値下げできるところも教えてくれます!【この式場のおすすめポイント】私のやりたいと言ったことを否定することは一度もなく、どうやれば実現できるかを一緒に考えてくれたのが本当に嬉しかったです!参加したゲストからも新郎新婦らしい結婚式で楽しかったと言ってもらえたのは演出ができたからこそだと思います!諦めず話してみてよかったと思っています【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】人の良さで選ぶならこの式場おすすめです!当日は本当にバタバタするので、事前にお願いしたいことは全部話しておきましょう!準備関係は1週間前には制作系を終わらせて郵送したので最後の1週間は美容にも利用できて安心でした!詳細を見る (1016文字)
もっと見る費用明細4,464,931円(68名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームで落ち着いた式場
【挙式会場について】挙式会場は木の暖かさを感じます。大きなガラスから緑も見えて軽井沢の良さが出ています。残念な点は電線も見えるところと、写真を撮ると逆光で新郎新婦の顔が暗くなってしまうところ。あとは左右の通路が狭くて車椅子は通れないだろうなと感じました。【披露宴会場について】木のフローリングで暖かみがあります。カーテンを開けるとガーデンに続きますが、常に閉まっておりシックな印象でした。100人入ると窮屈かな?という印象です。60人程度がちょうどいいのかなと思いました。階段から、ガーデンから、普通に扉からと入場場所の選択肢が多くていいと思います。お手洗いは音がないのが残念な点ですが、イソップのハンドソープが置かれていたのは良かったです。【スタッフ・プランナーについて】敷地内駐車場についたところで、ここは予約制ですと男性スタッフに言われました。そんなことは一切聞いていなかったので、先に着いていた友人にも聞いたところ、友人は予約なしで敷地内に停めたが普通に案内されたとのこと。同じ男性スタッフでした。それ以外のスタッフの方は普通に好印象でした。【料理について】普通に美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からはギリギリ歩けなくもないです。駐車場がありますが、敷地内の駐車場は予約制だと到着してからスタッフに言われました。駅前に提携駐車場もあるそうですが、そんなことは招待状やhpにも記載がありませんでした。【この式場のおすすめポイント】挙式会場、披露宴会場ともに広すぎずアットホームな雰囲気で行われたのが良かったと思います。詳細を見る (596文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/17
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
満足度200% 最高の1日を過ごせる式場です
【挙式会場について】挙式会場の雰囲気は、ナチュラルです。温かみのある木の色が特徴的です。バージンロードはそこまで長くなく、広めなので歩きやすかったです。またゲストの方のお顔もよく見えました。教会式にしたため、聖歌隊の歌声がよく響いており、ゲストの方からもすごいとコメントをいただきました。また退場曲は自身の好きな曲への変更も可能です。【披露宴会場について】壁は白い、床は明るい木のような茶系です。ガーデンがあり、挙式後披露宴前の歓談の時間はガーデンで緑に囲まれながら写真をとりました。ゲストの方も喜んでいました。披露宴では通常の(ゲストの方たちも出入りする)入場口とガーデン入場のほかに、2階からの階段入場も可能です。天井が高いためとても広く見えますが、寂しすぎず詰まりすぎずなレイアウトでちょうどよかったです。映像も白い壁に映すことが可能です。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんが特に最高でした。後述しますが、スタッフさんの連携力、心遣いと料理のおいしさでこちらの式場に決めたくらいです。私たちは近隣の結婚式場をかなり回りましたが、スタッフさんとお食事が群を抜いて魅力的でした。詳細はネタバレになるので伏せますが、見学時から私たちのことをもてなしてくださる姿を見て、こちらで挙式/披露宴を行ったらゲストの方にも喜んでいただけるだろうと安心感を抱きました。打ち合わせはほとんどオンラインでしたが、細かい質問やわがままにも快く対応してくださり、自分たちのやりたいことを全部つめた式、披露宴ができました。式を終えて振り返ってみて、不満なところが一才なく本当に後悔ゼロの大満足の一日でした。当日もゲストの方と私たちのことを一番に考えてスタッフさん間で連携して、こちらに一切負担がなくスムーズに進行していきました。問題があれば臨機応変に対応してくださいました。カメラマン含めたスタッフさんと話すゲストの方も本当に楽しそうで、後日ゲストの方に式の感想を書いた際に、「スタッフさんが丁寧だった!」というコメントがあるほどでした。やっぱりこちらで式と披露宴をやってよかったと心から思いました。カメラマンさんなども事前に打ち合わせをしてくださり、ここで写真を撮りたいなどお願いが可能です。披露宴中も、この方たちとお写真が撮れていない…など細かくみて提案してくださったりしました。「まだ撮りたい人がいたのに時間がなくて撮れなかった…」というようなことが一切なく、時間が押してしまってもスタッフさんの連携力で巻いて時間通りに進めてくださったので、後悔や新郎新婦の負担がなく、本当にプロだと感動しました。【料理について】これまでゲストとして参加した結婚式、見学に行った式場すべてをあわせても群を抜いて一番美味しいです。ドリンクも、たとえばノンアルならよくある烏龍茶やリンゴジュースなどではなく、お料理に合っためずらしいペアリングを楽しめます。食事に特にこだわっていたので、同じようにこだわる方は一度試食会などをお勧めします。お肉は信州和牛にしました。また幼児の食事の細かいお願いを聞いてくださったり、高齢の方の場合事前にお肉を切っておくことを提案してくださるなど、本当に細かい気配りが行き届いていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から車で3〜5分くらいかと思います。打ち合わせなどは歩いて向かったこともあり、全く歩けない距離ではないです。ただ天気などもあるので、当日であれば無難にタクシーやバスの手配を使うのが良いと思います。周りは緑が多いです。式場内は南フランスの雰囲気が漂っています。某千葉のテーマパークのように、異国に訪れたかのような雰囲気を味わえます。また日が沈むとライトアップがされ、違う雰囲気が味わえてとても素敵です。【最初の見積りから値上りしたところ】・お料理とドリンク(人数を増やしたため+コースアップしたため)・カメラ(ゲストの方を撮りたく2人体制にしました)・ブーケ(提携先のお花が予想以上に高く、希望の種類の花もなかったたも持ち込みにしました)・衣装上がりはしたものの、満足だからするととても安いように思えます。【最初の見積りから値下りしたところ】・両親への贈呈用の花 プランに含まれていましたが、両親が後泊で花を渡すと困る旨を伝えると、テーブル装飾などからお値引きしてくださいました。・プラン適用・ペーパー類席次表、プロフィールブックなど全て持ち込みにしましたが、持ち込み料がかかりませんでした。かなり安く、好みに沿って仕上げることができました。・web招待状【この式場のおすすめポイント】スタッフさんの対応力と食事のおいしさが抜群です。変に型にはめずに、自分たちのやりたい式を全力で応援してくれ、支援してくれます。お話を伺うと、過去にこちらで式を挙げた他の方々も、各々の好きなもの、特技、大事にしたいことを取り入れて、オリジナリティあふれる式にされていたようです。格式が高く伝統のあるホテル婚をしたい場合にはイメージと異なるかもしれませんが、自分たちの好きなものを取り入れたい場合や食事が美味しいところがいい方には特におすすめです。また、披露宴会場内にてランタンリリースが可能でした。ラプンツェルが好きな方にはおすすめです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手:・スタッフさんの連携力、対応力・食事のおいしさ・自分たちらしさが溢れる式・現地ではなくオンラインで打ち合わせを進められるところアドバイス:・やりたいことがあれば、臆せず相談してみること(きっと最大限力になってくれます。後悔するより伝えてみてください)詳細を見る (2190文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理が本当に美味しいです。是非、試食を!!
【挙式会場について】挙式会場は前面が窓ガラスで外が見える作りになっていました。席数が少なく、家族婚向けの式場になっています。梅雨入りするかしないかの時期で開催予定だったので、雨の日でも室内で完結できる作りになっているのがとてもよかったです。【披露宴会場について】披露宴会場も家族婚で少人数でも大きすぎない広さです。ライブキッチンがついていて、作っているところが見えるのがよかったです。【スタッフ・プランナーについて】案内や説明もしっかりしていて、見積を出して頂いた際も、これからどれくらい値段が上がる可能性があるか教えてくれたのがよかったです。スタッフさんはみんな話しやすく、相談にのってくれます。【料理について】料理はとにかく美味しかったです。スタッフさんが細かく説明もいれてくれてよかったです。料理に合わせてペアリングの飲み物も式場オリジナルのものを用意してくれていたのもすごいなと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りが軽井沢駅なので、新幹線が停まるので、遠方の方も誘いやすいかと思います。無料のシャトルバスがついているので問題ないですが、式場までは軽井沢駅からだと徒歩で行くには少し遠いです。【コストについて】持ち込み料金は何を持ち込んでも大体5万はかかるようです。見積額は検討していた予算よりも少し高くついたイメージです。こだわらなければ、安く済ませることもできそうではありました。【この式場のおすすめポイント】1日1組限定とういう点がとてもよかったです。式場選びの条件で料理が美味しいところを探していたのでそこが特にマッチしていました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ここの式場は少人数での開催を予定している人におススメです。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/05/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 3.0
森の中の街での結婚式
茶色いチャペル。正面から外が見えます。冬だったからか装飾の緑が造花っぽく安っぽい印象を受けてしまいました。参列の子どもが泣いてしまった時ように、別室から小窓で挙式の様子が見れるようになっていました。とても良いアイデアだと思います。チャペル退場の際にシャボン玉演出ができるのが印象的です。チャペルに続く階段の雰囲気が素敵でした。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/07/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
心に残るスタッフさんの対応
挙式会場は木のぬくもりを感じる雰囲気です。新郎新婦後ろの窓からは軽井沢の緑豊かな森と山が見えてとっても素敵ですよ!詳細を見る (1016文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームで落ち着いた式場
挙式会場は木の暖かさを感じます。大きなガラスから緑も見えて軽井沢の良さが出ています。残念な点は電線も見えるところと、写真を撮ると逆光で新郎新婦の顔が暗くなってしまうところ。あとは左右の通路が狭くて車椅子は通れないだろうなと感じました。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/17
- 訪問時 28歳
披露宴会場
- 下見した
- 3.0
森の中の街での結婚式
階段入場ができるので、憧れがある場合は是非。白を基調とした女の子らしい会場という印象です。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/07/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
心に残るスタッフさんの対応
披露宴会場は二次会でも使用したため、今回2箇所お借りしましたがどちらもとっても素敵でゲストからも好評でした!軽井沢らしい爽やかで暖かい雰囲気があります!詳細を見る (1016文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームで落ち着いた式場
木のフローリングで暖かみがあります。カーテンを開けるとガーデンに続きますが、常に閉まっておりシックな印象でした。100人入ると窮屈かな?という印象です。60人程度がちょうどいいのかなと思いました。階段から、ガーデンから、普通に扉からと入場場所の選択肢が多くていいと思います。お手洗いは音がないのが残念な点ですが、イソップのハンドソープが置かれていたのは良かったです。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/17
- 訪問時 28歳
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
心に残るスタッフさんの対応
目の前でブイヤベースのソースを一席ずつ周りかけてくれる魚料理、季節のデザート、柔らかすぎるお肉、どれも絶品でした!ゲストからも料理がおいしかったという声をいただき、喜んでもらえてよかったと感じました!あと、ドリンクメニューがノンアルも含め豊富でお酒が飲めない方も楽しんでくれてました!みかんジュース中でもおすすめです!詳細を見る (1016文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームで落ち着いた式場
普通に美味しかったです。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/17
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
満足度200% 最高の1日を過ごせる式場です
これまでゲストとして参加した結婚式、見学に行った式場すべてをあわせても群を抜いて一番美味しいです。ドリンクも、たとえばノンアルならよくある烏龍茶やリンゴジュースなどではなく、お料理に合っためずらしいペアリングを楽しめます。食事に特にこだわっていたので、同じようにこだわる方は一度試食会などをお勧めします。お肉は信州和牛にしました。また幼児の食事の細かいお願いを聞いてくださったり、高齢の方の場合事前にお肉を切っておくことを提案してくださるなど、本当に細かい気配りが行き届いていました。詳細を見る (2190文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(営業終了)(ヴィラデマリアージュカルイザワ) |
---|---|
会場住所 | 〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢雲場2200結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |