
2ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.5
- コスパ 3.5
- 料理 4.1
- ロケーション 3.9
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ183人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.5
クラシカルな雰囲気で素敵でした
【披露宴会場について】元校舎の重要文化財とお聞きしました。とてもクラシカルな雰囲気で素敵な空間です。ナチュラルな色合いで落ち着きます、少人数のアットホームなお式に良さそうだなと思います。講堂は思ったよりも広さがありました。【スタッフ・プランナーについて】披露宴からの参列のため、主催者から会場スタッフに声をかけて受付するよう言われていました。会場スタッフにお声掛けしたところ、座って待っていていいですよと言って頂けたので待っていたのですが一向に案内されず困ってしまいました。2.3度会場の方にお声掛けしご祝儀をどうしたらいいか、荷物を預ける場所など教えて頂けました。ゲストの人数が多いのに対しスタッフの人数が少なかったため、とても忙しかったのだと思いますが不安な思いをしました。またスタッフに名乗ったところお車代を渡されたのですが遠方からの参列ではなかったので他の人ではないかと言ったところ、他にも○○さんという方がいるのですか?とスタッフに聞かれました。他の方の情報は知りませんし、もう一度確認して頂いたところ別のゲストへのお車代だったようです。氏名の確認をフルネームで行わないのでしょうか。また席次表など頂けなかったので席を確認したところ、「あそこのテーブルです。名前は書いてありますから。」と指を指して教えてくださったのですが、今まで参列した披露宴でそのような対応をされたことがありませんでしたので驚きました。友人として参列しましたが主催者のご両親と同じ席でした、私には事前に説明がありませんでしたので驚きました。ご両親の反応も事前に聞いていらっしゃらなかったような反応で、困っている様子でした。プランナーさんから主催者へ、ゲストへ事前に伝えた方がいい、などアドバイスなどしないものなのでしょうか。大人数の披露宴のためスタッフの方が大変忙しそうにしていらっしゃったのですが、お声掛けしても嫌な顔せず聞いてくださったので少人数でのお式でしたらスタッフの人数が少なくても丁寧に対応して頂けると思いました。【料理について】お魚料理が上品な味で美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】池袋駅から徒歩10分くらいです。ヒールの高いやお着物の方はタクシーを利用するといいと思います。閑静な住宅街の中にあります。【この式場のおすすめポイント】挙式会場、披露宴会場の雰囲気がとてもよかったです。2階の講堂で披露宴だったため、お手洗いや控え室に行く際は階段を使用しました。ドレスでの移動は少し大変かもしれません。詳細を見る (989文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
都会で歴史あるウェディング!
【挙式会場について】レトロな会場で節々で歴史を感じる設備であった。茶色ベースで全体的に趣きを感じられた。挙式会場はこじんまりしていた印象【披露宴会場について】教会の食事スペースのような場所で、家具なども当時を再現しており全体的にテーマが確立されていたように思う。【スタッフ・プランナーについて】余興などがたくさんあったが、かなり協力的に催しの準備をしてくれていたんだろうなと感じていたので、自分達でやりたいイメージがあるのであれば行ってみる価値はあると思う。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】池袋駅からすぐの立地であり、大都会で歴史を感じられ、そのギャップに感動した。【この式場のおすすめポイント】歴史のある建物をリニューアルして、家具などの趣きは残しつつ便利さも兼ね備えた施設となっている。外の庭がかなり広く、かなり都会の一角に巨木がそのまま残っていたのには正直驚いた。自然の中で昔の雰囲気を残しつつ、式を行いたい人はかなりおすすめに感じる。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
一生無くならない歴史的建造物でクラシックな結婚式ならここ
【挙式会場について】歴史的建造物ということで、この先もなくなることのない唯一無二の存在に惹かれて訪問しました。フランクロイドライトによる元学舎(学校)として建てられ、今では式場、もしくは今でも様々な教室が定期的に開かれ、訪問した日も挙式とは別の棟で何かの教室が開かれていました。無駄な照明や装飾が一切なく、主に神前式もしくは人前式に向いている挙式会場はとにかく自然光が美しくクラシックで落ち着いた雰囲気の会場です。グランドピアノが置かれていて、ピアノでの生演奏による入場が可能だそうです。木目を基調とした色目なので、シンプルな装花から凝った装花まで、人によって好みで雰囲気を作り出せる会場で妄想が膨らむので自分らしい挙式をあげたい人にも私はお勧めしたいです。【披露宴会場について】こちらも挙式会場と同じく白や木目を貴重としており自然光の入る天井の高い披露宴会場になっています。少人数でもだだっ広く見えないような少し立体感を感じさせる構造なので、幅広い列席人数に対応が可能だろうと感じました。やはり机や椅子などの雰囲気の統一感がとても素敵で、クリエイティブ関係の方がよくこちらの会場を選ばれるのが納得です。控室から披露宴会場までが比較的狭目な階段で繋がっており、バリアフリーを考えている方はどうしてもここがネックになってしまいそうだとも感じました。控室やお着替えのお部屋が他の会場と比べると少し仕切りなどの簡易的なもので隠すような作りなのでそこだけ私は気になってしまいました。ですがどの会場にもない、落ち着いたどの年代の方でもゆっくり過ごせる唯一無二の雰囲気でそれらをカバーしてしまうとも思っています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】目白駅、池袋駅のどちらからでもアクセスが可能なロケーションですが、目白駅から向かった私たちは住宅街の狭い道をくねくねと曲がりながら向かったので少しアクセスとしてはあまりよくないと感じてしまいました。目白駅はとても落ち着いていて年配の方にも優しいエリアなので、もし飛行機など遠方からいらっしゃる方が居る場合はこちらからアクセスしたほうが、荷物なども運びやすいように感じ、ホテルなども泊まる場合は個人的には目白駅をお勧めしたいです。反面、フェアの帰りは池袋駅に向かったのですがやはり人やお店の雰囲気が雑多でとても混んでいるエリアなので少し興醒めしてしまうというか、せっかくの非日常から急に引き戻されてしまう気もしましたのでアクセスに関しては正直難しさを感じました。ロケーション自体は閑静な住宅街の中にあるので、静かで落ち着いていて特に気になることはありませんでした。【この式場のおすすめポイント】挙式会場から披露宴会場まで建物が一続きのため、長い移動なくスムーズに執り行うことが出来ます。挙式会場は2種類あり、どちらか好きな方から選ぶことができます。値段は少し差がありますが、どちらを選んでも素敵な挙式になるかと思います。とにかく人気の式場のため、予約開始日とともに予約があるほど魅力のある会場のため、プランナーの方もどこか余裕があり押し付けるような当日特典のお話なども無く、こちらも安心して検討することができます。私たちは試食していませんが、食事や装花なども間違いのない一貫性がありセンスを感じられるので、安心してお任せ出来るのが魅力的だと思います。挙式のない日には喫茶室として解放しているそうなので、そちらで伺ってみてもいいと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】私たちが気にしていることの条件として「カメラマンが持ち込めるか」ということがあったのですが、こちらは歴史的建造物という観点からどうしても建物の構造や注意すべきことを熟知している提携先のカメラマンにしかお願いすることが出来ないのがネックになってしまいました。実際クリエイティブな仕事をしている友人もこちらで結婚式をあげたそうなのですが、提携先のカメラマン全員からポートフォリオを見せてもらい、慎重に決めたそうです。こちらの会場を選ばれる方ではやはり建築関係やクリエイティブな方も多いかと思いますので、そちらは要確認された方がいいかと思います。また少人数婚を希望の方は他の会場でも良くあることかとは思うのですが時期が絞られ1、2月もしくは7、8月のみになりますので、要注意です。詳細を見る (1719文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
歴史ある会場で式を挙げたい人におすすめ
【挙式会場について】学校の雰囲気でこれまで参列したことのない式場でとても印象的でした。挙式後はガーデンで集合写真も撮ることができました。式場からガーデンまでの道で子どもたちがシャボン玉で新郎新婦を祝っていたのも可愛かったです。【披露宴会場について】お食事を食べる披露宴会場と、同じ館内でホールのようなところがあり余興に使っていました。落ち着いた雰囲気で素敵でした。【スタッフ・プランナーについて】丁寧なスタッフさんでした。【料理について】おしゃれでとても美味しかったです。ウェディングケーキの代わりに日本酒タワーをしていてマスを持ち帰ることができてよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】少しわかりづらい場所ではありますが駅からも歩ける距離でした。住宅街の中にありました。【この式場のおすすめポイント】オリジナリティのある式場と披露宴会場。高砂との距離が近くお食事できる。詳細を見る (313文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
アットホームな式にしたい方におすすめ!
【挙式会場について】正面が大きな窓になっているため、光が差し込み眩しいくらい明るかったです。2人を照らしてくれて、素敵な雰囲気でした。椅子が学校の椅子みたいな小さいもので、学校のようで面白みがありました。2人の出会いが学校なら、とても合うと思います。【披露宴会場について】天井が高く、大人数でも窮屈な感じがしない会場です。木の温もりを感じられるナチュラルなイメージです。廊下も含め、木や石造りのためナチュラルな結婚式をしたい方にはおすすめです。【スタッフ・プランナーについて】大人数の割にはスタッフの方が少ない印象でした。その代わり丁寧に対応してくださってたのはよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】池袋駅から徒歩でも行ける距離です。閑静な住宅街にあるため、静かです。【この式場のおすすめポイント】黒板があるため、自由にイラストや文字を書いてオリジナリティある演出ができていて素敵でした。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/05/08
- 訪問時 27歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 参列した
- 4.0
都会で歴史あるウェディング!
レトロな会場で節々で歴史を感じる設備であった。茶色ベースで全体的に趣きを感じられた。挙式会場はこじんまりしていた印象詳細を見る (353文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
一生無くならない歴史的建造物でクラシックな結婚式ならここ
歴史的建造物ということで、この先もなくなることのない唯一無二の存在に惹かれて訪問しました。フランクロイドライトによる元学舎(学校)として建てられ、今では式場、もしくは今でも様々な教室が定期的に開かれ、訪問した日も挙式とは別の棟で何かの教室が開かれていました。無駄な照明や装飾が一切なく、主に神前式もしくは人前式に向いている挙式会場はとにかく自然光が美しくクラシックで落ち着いた雰囲気の会場です。グランドピアノが置かれていて、ピアノでの生演奏による入場が可能だそうです。木目を基調とした色目なので、シンプルな装花から凝った装花まで、人によって好みで雰囲気を作り出せる会場で妄想が膨らむので自分らしい挙式をあげたい人にも私はお勧めしたいです。詳細を見る (1719文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
歴史ある会場で式を挙げたい人におすすめ
学校の雰囲気でこれまで参列したことのない式場でとても印象的でした。挙式後はガーデンで集合写真も撮ることができました。式場からガーデンまでの道で子どもたちがシャボン玉で新郎新婦を祝っていたのも可愛かったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 27歳
披露宴会場
- 参列した
- 3.5
クラシカルな雰囲気で素敵でした
元校舎の重要文化財とお聞きしました。とてもクラシカルな雰囲気で素敵な空間です。ナチュラルな色合いで落ち着きます、少人数のアットホームなお式に良さそうだなと思います。講堂は思ったよりも広さがありました。詳細を見る (989文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
都会で歴史あるウェディング!
教会の食事スペースのような場所で、家具なども当時を再現しており全体的にテーマが確立されていたように思う。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
一生無くならない歴史的建造物でクラシックな結婚式ならここ
こちらも挙式会場と同じく白や木目を貴重としており自然光の入る天井の高い披露宴会場になっています。少人数でもだだっ広く見えないような少し立体感を感じさせる構造なので、幅広い列席人数に対応が可能だろうと感じました。やはり机や椅子などの雰囲気の統一感がとても素敵で、クリエイティブ関係の方がよくこちらの会場を選ばれるのが納得です。控室から披露宴会場までが比較的狭目な階段で繋がっており、バリアフリーを考えている方はどうしてもここがネックになってしまいそうだとも感じました。控室やお着替えのお部屋が他の会場と比べると少し仕切りなどの簡易的なもので隠すような作りなのでそこだけ私は気になってしまいました。ですがどの会場にもない、落ち着いたどの年代の方でもゆっくり過ごせる唯一無二の雰囲気でそれらをカバーしてしまうとも思っています。詳細を見る (1719文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
料理
- 参列した
- 3.5
クラシカルな雰囲気で素敵でした
お魚料理が上品な味で美味しかったです。詳細を見る (989文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
歴史ある会場で式を挙げたい人におすすめ
おしゃれでとても美味しかったです。ウェディングケーキの代わりに日本酒タワーをしていてマスを持ち帰ることができてよかったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルな雰囲気で個性的な式ができる
とてもよかったです。コロナの対策もバッチリでした。みんなで作るフルーツポンチ?が美味しかったです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/02/24
- 訪問時 41歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 自由学園明日館(ジユウガクエンミョウニチカン) |
---|---|
会場住所 | 〒171-0014東京都豊島区西池袋2-31-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |