
6ジャンルのランキングでTOP10入り
鶴岡八幡宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮での日本の伝統ある結婚式
今回は、親戚の結婚式で参列させて頂きました。 あの有名な由緒ある鶴岡八幡宮での結婚式は女性にとっては憧れの人前結婚式の1つでもあると思います。日本伝統の式を挙げたいと思うカップルには、お勧めだと思いました。 当日は、やはり観光客の方も沢山いて挙式後は沢山の方々にお披露目されて、お祝いの言葉を頂いていてとても幸せそうでした。また、人力車での送迎・雅楽生演奏と盛大な式だったのが印象的でした。 お料理は、懐石料理で年配や女性の方々にはちょうど良い量だと思いますが、男性には、少し物足りないかもしれません。味付けはあっさり目で万人向けする味だと思います。 緑と自然に囲まれた結婚式は、ロケーションも最高で鶴岡八幡宮の名のブランドはポイントが高いと思います。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/08/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
落ち着いた雰囲気
鎌倉で結婚式をあげられるなんてうらやましかったです。新郎新婦は人力車に乗って登場しました。日本風の要素が入っているのが良いです。披露宴は挙式とうってかわって、洋服の純白ドレス。新郎新婦のご友人が歌を歌ったり、終始和やかな雰囲気でした。衣装チェンジはしたかどうか忘れましたが、披露宴場所の対応はとてもよかったと記憶しています。披露宴場所はとても明るくてあったかい感じです。詳細を見る (185文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2013/04/28
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
式場の良さも大事ですが・・・何年かぶりに友達に会えるの...
式場の良さも大事ですが・・・何年かぶりに友達に会えるので嬉しいです。おめでたい席、懐かしい席の相乗効果で、その日はいい気分で過ごせます。遠くから来られる人のことを考えて、私の場合、式場、披露宴会場は横浜にしました。その甲斐あってか、親戚の方々には評判良かったです。横浜なので二次会の場所には困らなかったです。交通の便が良いところがいいですよー。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/03/02
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
日本!
途中で少しお酒をいただくところがありました。建物のなかでみんなが椅子に座り式をしていたのを覚えています。長時間静かななか式が行われ少し緊張感のある空気でした。こういう日本風の挙式だと誓いますやキスといったよくある洋風な挙式と違う面がありそれはそれで楽しめました。詳細を見る (131文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/04/03
- 訪問時 18歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
歴史と伝統があるところ。
【挙式会場】鶴岡八幡宮の参道の真ん中にある舞殿もしくはその横にある若宮で行う。舞殿は参拝客に見られるので恥ずかしいという印象がああり申し込みの際にためらったが、実際に挙式を行うと見ず知らずの方々にも祝っていただいたりと、寧ろヒーローになったような気分を味わえた。但し天気が悪いと大変である。【スタッフ(サービス)】特に親切でもぞんざいというわけでもなく、事務的に行われる。【コストパフォーマンス】安いわけでも高いわけでもない。【ロケーション】静御前も舞った、歴史ある舞台である。天気が良い日は最高。【こんなカップルにオススメ!】神前挙式を行いたい方。歴史好き。詳細を見る (280文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
日本人であれば、絶対和婚をお勧めしたいです。白無垢を着...
【挙式会場】日本人であれば、絶対和婚をお勧めしたいです。白無垢を着て母と段葛を歩きました。静御前が舞ったという舞殿の中で、親族皆が参列できる規模です。雅楽の調べがなんともいえない厳かな雰囲気を醸し出します。三三九度で誓いをたてました。そして、人力車に乗って披露宴会場に向かいました。歴史ある場所で挙式をできたことは最高の思い出になりました。詳細を見る (170文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 34歳
-

- 参列した
- 3.0
- 会場返信
神前式で厳粛な感じが、とても印象に残りました。また、家...
神前式で厳粛な感じが、とても印象に残りました。また、家族、親せき、少数の友人とだけでの結婚式であったこともよかったと思います。というのも、とりあえず、たくさん呼んで大々的にやるというよりも、本当に祝福されているという感じがとてもよかったと思います。その後の披露宴も食事会という形で、プリンスホテルでささやかながら、印象的です。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 37歳
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
鶴岡八幡宮の若宮での挙式
鶴岡八幡宮の若宮で挙式をしました。季節は春で気候も良く、観光客でにぎわう境内、自然と気持ちも高まります。境内の中央で、雅楽の生演奏もつき、観光客の皆さんにも見守られつつ行われる舞殿での挙式が人気なのかもしれませんが、少々奥まった場所にあり、静かな雰囲気の中で行われる若宮もより厳かな気分が味わえ良いですよ。純粋に挙式のみを執り行う場ですので、着付けや披露宴の手配は別途行わなければなりませんが、伝統を守った料理やさんや気の利いた飲食店もそろっていますので、きっと希望の場所が見つかると思います。何より、参列者が観光も兼ねられるので、大変喜ばれます。詳細を見る (274文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/10/31
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
【挙式会場】綺麗【披露宴会場】綺麗【料理】料理がとてもおいし
【挙式会場】綺麗【披露宴会場】綺麗【料理】料理がとてもおいしい。【スタッフ】対応がよい。【ロケーション】鎌倉と落ち着いてる雰囲気でよい。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】鶴岡八幡宮というそのもの自体【こんなカップルにオススメ!】昔ながらの雰囲気が好きな人詳細を見る (133文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
いとこの女性の結婚式に参列いたしました。私が出席した結...
いとこの女性の結婚式に参列いたしました。私が出席した結婚式の中で、一番良かったです。【挙式会場】鶴岡八幡宮で行いましたが、古風で、なおかつ、一般に参列に来ていた方々にも祝福されていました。私は明治記念館で式を挙げましたが、屋外ということもあり、心地よい春の風を受けながら参列することができました。【スタッフ】スタッフはとても教育が行き届いており、こちらの注文にも素早く対応してくれました。子供がいるので、助かりました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】鎌倉の雰囲気、ロケーション、全てがよかったです。【こんなカップルにオススメ!】洋風もいいですが、やっぱり和ですね。詳細を見る (289文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
弟の結婚式に親族として参列しました。鶴岡八幡宮という由...
弟の結婚式に親族として参列しました。鶴岡八幡宮という由緒ある場所で「幸あかり」という、日の入りに行われる神前結婚式が珍しかったです。・挙式会場雅楽の方とともに始まり、厳かな雰囲気の挙式でした。ただ、屋外なので時期や天候によっては非常に寒いです。・ロケーション駅からは少し離れますが、古都鎌倉を散策出来るのでオススメです。・ここが良かった!一日一組限定のお式で、とにかく今までに経験したことのない挙式でした。鶴岡八幡宮に来ていた観光客もお祝いしてくれます。詳細を見る (227文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
沢山の人に祝福される
新郎新婦の登場で一気に華やかな空気に包まれて人力車に乗るときの、新郎さんの心遣い、二人ピッタリくっついて密着して人力車で走り出したところから始まり、沢山の人の中を駆け抜ける人力車に乗った二人はすごい注目されて祝福され、天気も良く、外人さんたちも珍しがり、写真をとって興奮していました。式は純和風でまさに、ここは日本。心が洗われるような環境でした。ただ、春先とはいえ、その日は風が強く、外での式だったので少し寒かったです。披露宴会場は貸切状態で静かだったし、会場近くにすぐ化粧室もあり、ちょっとくつろぐソファがおいてあってゆったりすごせました。スタッフさんたちも、手際よくお皿をさげてくれたり、飲み物もきれることなく運んできてくれました。最後に帰る時のスタッフさんたち、とても丁寧にお辞儀され、新郎新婦も落ち着いた雰囲気でまとまったと思います。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/12/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
姉の結婚式で参列させて頂きました。私が出席した結婚式の...
姉の結婚式で参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、一番個性的でよかったです。【挙式会場】伝統的な建物の中での神前式は、神聖な雰囲気でとても素敵でした。姉の白無垢姿も印象的だった。【披露宴会場】身内だけの会だったにも関わらず、そのサイズに合った部屋が用意されていて、大人数から少人数まで対応できるんだな、という印象でした。【料理】懐石料理は、おいしかったです。【スタッフ】式場の方に髪をセットしてもらったり着付けをしてもらったりしたのですが、帯の結び方もとても素敵にしてもらったし、髪型も意外にもとてもオシャレな髪型にしてくれて、すごくよかったです。【ロケーション】誰もが知っている場所なので迷うことはなかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・伝統的な場所をちょっとの間ですが貸し切れる【こんなカップルにオススメ!】和装をしたい方にはオススメ!式場スタッフの着付けやヘアーセットの技術の高さはすばらしいものがあると思います。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
約15年来の友人の結婚式で、彼女はバツイチで離婚にも立ち会っ
約15年来の友人の結婚式で、彼女はバツイチで離婚にも立ち会ったので、その後の彼女の人生をずっと見てきて、この日が来るのが自分事のように嬉しかったです。【挙式会場】古典的な和風の式で、身内でないのに式にも参列させてもらった。【披露宴会場】披露宴前でのウエイティングルームは配られたチケットと引き換えに、数種類の中から選べます。人数に合わせて、少数のアットホームな披露宴になりました。【料理】和洋折衷、普通に美味しかったです。そして各テーブルに日本酒の樽があり、新郎新婦が割りに回ります。今まで披露宴でこんなに飲んでいいのか?というくらい飲めました。【スタッフ】新婦に付いてるスタッフさんは年配の方で、とても気配り上手でした。【ロケーション】鎌倉駅から徒歩10分(といっても、いろいろ見ながらなのですぐの感じがしました。)【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】式場から結婚参列者がゾロゾロと境内から披露宴会場まで移動。これが珍しく、鎌倉に来てる観光客に見られて、特に外国人には人気で、カメラのフラッシュと祝福の言葉をいただきながらの移動でした。【こんなカップルにオススメ!】最近は様式より日本式を好むカップルが多いので、お勧めです!明治神宮より伝統的で且つ心に残ると思いますよ。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
風情
昔から、神社での挙式に憧れていました。会館は、今風のホテルや結婚式場に比べると、昔っぽい感じでした。でも、私はその雰囲気が、とても素敵だなと感じました。昔っぽい感じと言っても、清潔感はきちんとある感じです。宿泊できる部屋もあるので、遠方からのお客さんがいらっしゃる時には便利だと思います。アットホームな感じで良かったです。お食事も美味しかったです。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/23
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
自分達の結婚式で利用させていただきました。【挙式会場】一般の
自分達の結婚式で利用させていただきました。【挙式会場】一般の参拝の方が通る中にある舞殿で行いました。厳かな雰囲気でよかったです。【ロケーション】駅から徒歩圏内でわかりやすく、よかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・厳かな雰囲気の中、神聖な儀式をしているという実感がとてもわきました。・参列してくださった方も、初めての体験だったと喜んでいただけました。【こんなカップルにオススメ!】和装の式をしたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (223文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
厳かな雰囲気でとても良かったです
挙式開始まで:鶴岡八幡宮では挙式のみとなりますので、近くの会館で準備をしてから会場入りします。会場入りは、人力車でいく場合と花嫁行列で行く場合とあります。私は縁起かつぎも込めて花嫁行列にしました。道行く観光客の方から声をかけられたりしてとてもうれしかったです。鳥居からはすべての人間が徒歩で控え室まで行きますが、神社にかかる橋も行きは右側、帰りは左側と決められているそうです。挙式までは裏手の控え所で宣誓書の記名や親族紹介があり、巫女さんから流れの説明を受けます。挙式:控え室前で整列し、雅楽の生演奏とともに舞殿まで行進していきます。警備員の方が通行整理をしていました。舞殿は親族36名まで上がれます。神主さんの詔と先生の読み上げと巫女さんの舞・三々九度があり、希望すれば結婚指輪の交換もできます。詔の間は神宮までの階段が通行止めになっていました。挙式後:挙式後は神主さんと巫女さんに挨拶して終わります。感想:和式の挙式は、日ごろ神社で参拝している延長で厳かな気持ちになりとても良かったです。親族にもとても好評でした。参道を歩いていると、道の向こう側から「おめでとう」と叫んでもらえ、叔父は「ありがとう!」と叫び返していました(笑)。外人さんも「ワンダフルー」といって、写真を一緒にとりました。知らない人との交流もできるのが、チャペル挙式にはない楽しみです。追加:挙式金額ははっきりと提示していただけるので(15万円)、その他に収める必要もなく安心です。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/04/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場について】観光客の方にまで祝福されている感じ...
【挙式会場について】観光客の方にまで祝福されている感じでよかったです【披露宴会場について】ちょっと狭かったけど、きれいでよかったです【演出について】感動的でした【スタッフについて】よかったです【料理について】おいしかったです【ロケーションについて】送迎もあり便利でした【マタニティOR子連れサービスについて】使用していないのでわかりません【式場のオススメポイント】有名なところで、みんなに見られながら芸能人気分でした。【こんなカップルにオススメ!】目立ちたがりで、多くの人の前でも落ち着いてられる人。永遠の愛を誓えるひとたちで、親族の参列も多いひとたち。一生の思い出を大事にできるひとたち。お互いなかむつまじくいられるひとたち。美男美女カップル。結婚式会場をどこにしようか悩んでいるひとたち。多くの人たちに祝福してもらえ、それをしっかりうけとめ感動できるひとたち。関東近郊に住んでいて、結婚式の後にも、何度もお参りにいけるようなひとたち。子供ができたあとも、一緒に、お参りに行こうと思うひとたち。日本の伝統文化を大事にし、今後も大切にできる詳細を見る (470文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
日本人に生まれてよかった
由緒ある神社でいとこが式をあげました。観光で訪れたことはあっても挙式参加は初めて。舞殿という神社内の真ん中あたりの舞台のような建物で、巫女さんに先導されて和装の新郎新婦登場。その後は巫女さんの舞や数人の男性による雅楽生演奏!皆衣装も昔の形式ですごく雰囲気が盛り上がりました。舞殿はそれほど大きくもないので新郎新新婦の親族だけが参加でき、冬の寒い中ということで参列前は心配でしたがストーブもたいてあり、式自体も30分弱?と短かったのでそれほど問題なかったです。友人の方も舞台には上がることはできませんが、外から見ることができて良かったようです。とにかく日本人に生まれてよかったと思えるおごそかな神前式でした。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/09/26
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
元会社の先輩で、友人として主人と一緒に参列させて頂きま...
元会社の先輩で、友人として主人と一緒に参列させて頂きました。【挙式会場】鶴岡八幡宮という神聖な場で普段は入れない場所なので感動しました。【披露宴会場】披露宴は別の場所にて、ローストビープ鎌倉山本店でこじんまりしていましたが、高級なお店なので普段はなかなか行かない場所でした。とても風流で庭も広く、豪邸のホームパーティーのようでした。【料理】メインに有名なローストビーフ、伊勢海老なとフルコースでとてもおいしかったです。なお、ウェルカムドリンクも高級なスパークリングワインでした。【スタッフ】スタッフの方々もとても親切で、こちらのお願いもとても感じよく聞いて下さいました。【ロケーション】地理岡八幡宮は駅からも近く、鎌倉の雰囲気も素敵でした、。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
観光客にも言祝がれる、練り歩き。
和の習い事をし、着物に大変に興味のある友達。どういうお式をプロデュースするのか楽しみにしていました。集合は海に近い披露宴会場。そこで現れた新郎新婦は人力車で一路鶴岡八幡宮へ!参列者は見送ってからバスで移動。八幡宮に到着してからは、社内を新郎新婦を筆頭にみんなで練り歩き!外国からの観光客もさることながら、日本人の参拝客たちも拍手をしたり、写真を撮ったりと、歓迎ムードでした。その後に社内の櫓にて行われたお式は、本当に厳かで美しかったです。参拝客の多い土曜日の昼間でしたが、皆さんも気を遣ってかお式の最中は静かに見守ってくれていました。また参列したいお式です!詳細を見る (279文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/12/10
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
夜の挙式でした。しかも鶴岡八幡宮内の舞殿です。幻想的な...
【挙式会場】夜の挙式でした。しかも鶴岡八幡宮内の舞殿です。幻想的な式でした。【披露宴会場】挙式会場までの移動手段は、参列者はマイクロバスでしたが、新郎新婦は人力車でした。かなり寒かったけど、思い出に残ると思います。【料理】日本料理が中心でしたが、量がとても多かったです。【ロケーション】歴史ある八幡宮の中でしたので最高です。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 48歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大学のの新郎友人として参列させて頂きました。私が出席し...
大学のの新郎友人として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、一番良かったです。【挙式会場】鶴岡八幡宮で外から見ていました。【披露宴会場】ホテルが貸切られ、落ち着いた感じでした。【料理】ボリューム多く、非常においしかったでs。【スタッフ】スタッフはとても行き届いており、こちらの注文にも素早く対応してくれました。【ロケーション】駅から10分程度ですが、気にならない距離でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・料理が最高においしい・駅ちかのロケーション【こんなカップルにオススメ!】式場の施設面はもちろん、料理もスタッフの対応もすばらしいです。特に料理重視の方にはオススメです!詳細を見る (300文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
思い出の場所♪
幼少期、鎌倉で過ごした私にとって特別な場所です。最新の設備の整ったホテルやゲストハウスに比べると神前とのことで、式に入ることのできる人数の制限や、お着替えのスペースが用意されていないなど不便な部分は多いですが、挙式費用だけですと16万程でしたので派手な演出が苦手な方や、神奈川で神前式!とお考えの方にはおすすめです。招待される側にとっても満足していただけるのではと思います。詳細を見る (187文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2010/04/10
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
良かったのですが、
式場の会館から八幡宮まで往復人力車に乗りました。通行人や路線バスの社内から見られたり写真を取られたりと恥ずかしかった・・・。妻は喜んでいましたが。。。ただ、参列者は暑い日に会館と八幡宮を徒歩で往復だったので、愚痴られました。。。詳細を見る (114文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/01/11
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
友人の鶴岡八幡宮の挙式に招待され行って本当に感動しました。緑
友人の鶴岡八幡宮の挙式に招待され行って本当に感動しました。緑の山々の見える素敵な由緒ある神社で屋外での開放的な雰囲気の中での挙式は本当に心に残りました。丁度新緑の時期で非常にみどりが美しかったのを覚えています。ただ、披露宴会場の鶴岡会館は古く、お料理も今一で残念でしたが・・・それでも挙式の素晴らしさが印象に残り今までで一番思い出に残った挙式となりました。他のホテルの教会などでの挙式はどうも作った感があり、本物感に欠けてなぜクリスチャンじゃないのに教会で式を挙げるのか不思議に感じていました。私の仕事の関係でイタリアに駐在でいたこともあり、本場の教会の挙式は素晴らしく、日本のホテルの天井の低い狭い空間でのホテルの挙式は正直信じられないという思いがあります。そんな中、神社の、しかも屋外での挙式は本当に日本ならではで美しく素晴らしいと思いました。私は結婚していますがまだ挙式を挙げておらず、是非そのような挙式を行いたいと思っております。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
舞殿でのお式にビックリ
舞殿でのお式に参列しました。(披露宴は別の会場でしたので、お料理の採点はなしにしてあります)舞殿での挙式は鶴岡八幡宮の名物なのだそうですね。私はその情報を知らずに当日に行き、控室から行列して舞殿に連れて行かれたときはビックリしました。ぐるりとまわりが丸見えで、普通の参拝客の方が四方から眺めている状態です。このギャラリーがいっぱいの状態で挙式をするのが一種のステータスになっているのだと、後で知りましたが、事前に知らないと当日ビックリすると思います。お式そのものは、シンプルでなかなかよかったと思います。雅楽の生演奏が素敵でした。めったにできない経験ができて、よかったと今では思えます。控室は木の香りがしてとてもきれいで、子供があやまってジュースをこぼしてしまったら、巫女さんがすぐに雑巾を持ってきてくださったり、とても親切にしていただきました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/03/29
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
神殿前で周囲は外から丸見えの状態。一般参拝客が見て通る...
【挙式会場】神殿前で周囲は外から丸見えの状態。一般参拝客が見て通る状態で、神聖に感じられた。【披露宴会場】近くにあるホテルの会場。普通の会場通り。親族だけの静かな披露宴。【料理】あまり思い出せない。【ここが良かった】式場の神殿前での式で、巫女さんが舞を行ってくれたのが印象的。式場までの沿道は人力車で夫婦を迎えてくれたのも印象的だった。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 71歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
高校時代の部活の新郎友人として参列させていただきました...
高校時代の部活の新郎友人として参列させていただきました。これまで参列した結婚式の中で、一番インパクトがありました。とにかく目立ちます。【挙式会場】鶴岡八幡宮の真ん中。観光の一つの風景として、観光客の目にも止まります。ただの和装挙式よりもインパクトはありますし、全然知らない方々も祝福してくれます。普通、式は参列者が限られてしまい、沢山の人数を呼ぶことは出来ませんが、こちらは周りに入るだけの人数を呼ぶことが可能かと思います。一つ難点を言えば、式を行っている人と参列者?の距離が遠いです。詳細を見る (243文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
式場までの八幡宮参道の歩みが素晴らしかった。
【挙式会場について】歴史を感じる大変厳かな雰囲気でした。【披露宴会場について】ゆっくり落ち着いた雰囲気で進められました。【演出について】楽曲、舞などに歴史を感じました。控室から舞殿までの歩みが感動的でした。【スタッフ(サービス)について】ゆったりと落ち着いて対応していただきました。【料理について】地域・季節の特徴を感じました。【ロケーションについて】便利でした。【マタニティOR子連れサービスについて】小さい子供は出席していませんでした。【式場のオススメポイント】歴史、時の流れを感じました。【こんなカップルにオススメ!】記憶に残る四季があげられると思います。詳細を見る (281文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 58歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 巫女の舞
この会場のイメージ170人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 鶴岡八幡宮(ツルガオカハチマングウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場

BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5258件- この会場のお気に入りポイント
- チャペルから海が見える
- 宴会場から海が見える
- 宴会場の天井が高い



