
7ジャンルのランキングでTOP10入り
神戸迎賓館 旧西尾邸 (兵庫県指定重要有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
スタッフの質が…
ヒールでの階段の登り降りがきつかった。お年寄りには辛いかも。雰囲気は昔ながらの教会という感じがしてて良いと思います!とにかく狭かったです。すれ違うのも一苦労でした。また控え室や披露宴会場近くのトイレも個室が狭くて、着物の人は大変です!設備は、男性陣が暑いと言っていたのでエアコンが効いていなかったのかな…一品一品にボリュームはありませんが美味しかったです。特に牛フィレ肉は柔らかくて好評でした!駅から離れていますが、送迎バスがありました。人が足りていないのか、ドリンクを頼んでも遅かったり、飲めないお酒を勧められたり、もっと教育してほしいです。披露宴後は早く帰ってほしい感が満載で、感じが悪かったです。(確かに、出入り口は貸切ではないので一般のお客さんもいて邪魔だったとは思いますが…)もちろんサービスが良い人もいましたが、感じが悪い人が目立つなぁという印象を受け残念でした。バス乗り場まで少し遠いので、せめて荷物運びくらいは手伝ってほしいです。披露宴会場が他にもあるのかわかりませんが、私たちの場所は30人以上だと窮屈です。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
値段にもよるのかもですが、いまひとつ
割と窮屈でした。また、窓が大きく光が差し込む挙式会場なので明るい雰囲気がお好きな方にはいいのかもしれません。が、窓が少なめで暗めの雰囲気のほうが新郎新婦が綺麗に見えるとおもいました。こじんまりした大きさで、新郎新婦は私たちと同じ高さのソファに座っていましたのでアットホームな雰囲気でした。収容人数は50人くらいかな?余興に動きがあるものをするのは厳しいかと。スクリーンが小さくちょっとちゃっちい感じはありましたでしょうか。。窓が大きくて明るい日差しが差し込んでいました。 お色直しには窓の大きなブラインドがひらいてそこから登場ということで意外で、盛り上がりました。かなりイマイチ!!!! 新郎新婦がかなり安くしたのかもしれませんが量が少なく、披露宴のあとにファストフードを食べにいきました。またお魚料理が、魚肉かまぼこの上にいかの輪切り数切れなのには正直驚きました。お肉も固かったな〜。 パンのおかわりもなかったし、よくある珍味(キャビア フォアグラなど)が一つもなかったのもちょっと寂しかったです。三宮から乗り継ぎがいるので、すこし遠いですが送迎バスがあるのでまあまあでしょうか。スタッフは若い人が多く、少しこころもとなかったのと、カメラマンさんのテンションが謎でした。司会の方も結婚式 というよりはまじめなMCみたいな感じでした。迎賓館ということで歴史を感じる建物でした。急な階段、坂が多くて移動も多くハイヒールの女性陣はひいひいと言ってました。。。建物も歴史のある建物なので段差や見えにくい段が多くてバリアフリーには遠かったです。。詳細を見る (669文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルモダンな建物と美味しい料理
建物の雰囲気がとてもよく広々としていました。レトロな雰囲気が漂いますが古臭い感じではなくきちんと手入れされている印象でした。どれも綺麗で美味しかったです。品数もちょうどよく満足出来る量でした。提供スピードもちょうどよく、料理と披露宴をバランス良く楽しめました。式場からは距離があったのですが随時シャトルバスが直行で出ていたので雨の日でも問題なく行けました。披露宴だけの方は少し不便かなと思いました。どの方も丁寧で笑顔のある接客をされていました。新郎新婦のムービーや演出がとてもよく、その辺りも式場の方と綿密に打ち合わせされたのかなと思いました。建物は重厚感がある中にも高級感がありました。景色も緑があり綺麗です。近くが海なので晴れの日は高台から海も見えると思います。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/04/02
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
神戸ならここもチェックだよ!
作り込まれたコテコテ感がない為年配の方も、違和感なく過ごせる空間。また、階段から降りて、芝生に降り立つシチュエーションも、素敵です。生演奏でカノンを弾いていただきました。増改築されたであろうビスカヤガーデンを利用しましたが、ピスタチオ色の壁は雰囲気良く、上から下まである大きな窓などは開放感は半端なくあり、柔らかく包んでくれる素敵な空間でした。料理は、突き詰めるとお高いですが絞れば、抑えれると思います。それでも、本当に美味しいと言われてますよ。前撮りはどうしても撮りたくて、ギリギリまでご迷惑をお掛けしましたが入れて良かったです。これは、ホストの我儘と言われても仕方ないですけどこだわりました。ビデオ等は節約も考え、手作りにしましたが本当に温かみのある素人ビデオで逆によかったですよ。試食含め、食べたものは全て完成されてました。ビュッフェの、ひとつひとつも本当に美味しいですよ。私は鯛の塩釜びらきとお茶漬けを足しましたが、皆さんに好評でした。須磨駅からタクシーでワンメーター夏以外であれば、須磨寺からなら歩ける距離ですね。シャトルバスが特典で付いたりもしますので、不便さはまったくないです。地元で○十年もいるのに入り口からは想像できない奥に広がるたたずまいに、びっくり。なんども通っているのに迎賓館があるのをしりませんでした。笑隠れ家?サービスは満点ですね。一人として、そっぽ向くことなく主役をエスコートし、常に微笑んでくださり、心配してくださる姿勢が素敵でした。一体感は半端ないです。ドレスは、割引もしていただけたので、うちの嫁も伸び伸びと選べました。上を見るときりがないですが。装花もキリがないので、抑えさせていただきました。でも綺麗と皆さんに褒めていただけました。スタッフのきめ細やかな助言や、誘導、笑顔、対応全て最高で本当に気持ちよく不安なく進行できました。当日までバタバタと時間が無く、ご迷惑をお掛けしても、笑顔と包容力でなんとかしましょ。というスタンスは、他の業種でも見習うべきポイントです。各々がプロ意識が高いがまったく高慢ちきではない。結婚式をここでして良かったぁとボディブローのようにまだ、効いてます。会場と一体感があるのは、ホテルでは無くこういう場所では、ないでしょうか。結構、まえ段階で色々調べて見学も行きましたが、下見の頃からずば抜けてよかったですよ。うりは、料理とサービスと趣き。素敵なとこですよ。毎回、何度もドリンク出してくださいますが、双方で飲むようにしてほしい。こちらばかり飲むのも気が引けます。笑詳細を見る (1068文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史を感じる素敵な邸宅
チャペルは独立型で10年前に作られたので歴史のある本館と比べると少し残念です。白を基調としたシンプルなチャペルです。建物は外観は洋館ですが会場は和風であり和と洋の融合であり他にはない歴史を感じる素敵な作りです。天井等の装飾にもこだわりを感じました。お料理は野菜をしっかり使われたフレンチで美味しかったです。パンにも3種のバターやソースがありよかったです。駅からは遠く正直車が必要ですが広いお庭にある会場であり周りの雰囲気は最高です。スタッフのかたも笑顔で詳しく館内を説明してくれます。広い和風のお庭に大きくて立派な洋館。中に入るとレトロな雰囲気に和風を感じました。和装も洋装も似合う雰囲気はここにしかないと思います。素敵な邸宅や和と洋の融合がお好きな方はぜひ。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
緑いっぱいの温かい1日が過ごせる
木造でナチュラル感満載。天井も高すぎず、ゲストとの距離がとても近くみんなの顔をみながらの挙式ができました。正面窓から見えるグリーンや差し込む自然光がとても気に入りました。自然光もしっかり入り、会場の色味や雰囲気、ゲストの椅子も全てが大好きな披露宴会場でした。また新郎新婦はソファなところも良かったです。お料理は正直予算以上でしたが、本当に美味しく満足しています。ゲストの印象に残るところなのでこだわって良かったと思います。シェフの方が私たちのこだわりを受け入れて下さり、考えて下さったデザートには感動しました。他のお料理もゲストからも評判でとても満足しています。バイパスから近く、駅からもそんなに遠くないですがシャトルバスも手配してもらえたので安心してゲストを招待できました。近くにコインパーキングもありました。みなさん笑顔もおもてなしも最高でした!見学の担当をして下さった方は一生懸命に対応して下さり、初対面とは思えないくらいお話ができました。担当プランナーさんもとても温かい方で、個性的な私たちの案や意見を上手くまとめて下さったり、本当に親身になって下さいました。もちろん他の方もとても好印象で、スタッフさんたちの仲の良さも感じられました。広く緑がいっぱいのガーデンが素晴らしいです。2種類の披露宴会場から選べるので、どんな世代の方にも満足してもらえるのではないでしょうか。スタッフのみなさんのおもてなしが最高なので、当日は安心してゲストを招待できる会場です!自分たちのこだわりをとことん表現できる会場だと思います。アットホームで自然いっぱいの温かい1日が過ごせると思います。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
レトロな和風が感じられるパーティールームが素敵です
綺麗でスマートな三角屋根の教会には、側面と正面に大きくて窓が展開されていたので、素晴らしい爽快感と爽やかさのある居心地でした。ずっしりした木の柱が斜めの天井を複数本通っており、しっかりしたデザインに感じました。古くからある古民家の大広間のようなデザインが随所に見受けられて、その昔ながらの和のデザインの美しさ、神秘的な雰囲気に感動も高まりました。特に和装があって、洋風ドレスに色直しした後もそれはそれで、洗練されたモダンな感じですごく素敵でしたよ。月見山駅から歩きにて、5分くらいだったかなあおと思います。パーティールームの、情緒あふれる古くからの和のムード、雰囲気づくりがすごく洗練されていて素敵でした。情緒そのものを楽しむことができました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/06/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
特別感のある素敵な式場。
モダンで広々とした庭園が美しい。記念写真や家族写真を撮影するには最高の背景になるし、新郎新婦の2人の写真も映える。迎賓館の様な、レトロな和の雰囲気の結婚式に参加したのは初めてだったので、新鮮味もあり、とてもよかった。天井が低い分、少し狭いように感じたが、重厚感があって、古きよき時代、テレビの昭和ドラマに出てきそうな雰囲気でよかった。縦の席配置の披露宴に出たのは初めてだったが、円卓と違う特別感がありよかった。2人で決めた特別メニューもあったようなので、好き嫌いはあるものの、美味しかった。自家用車で東からくると少しわかりにくい入り口ではあるが、駐車場もあり、駐車場からもきれいな景色を眺めながら歩いて会場に行けるので良いと思う。悪くはなかったが、ゲスト数に対して会場が狭かったせいか、スタッフの方のバタバタしている感じが、近くで感じられて少し気になった。今回、子連れかつマタニティだったが、トイレにオムツを替える場所がなく、控え室に誘導されたので少し気が引けた。階段も多くマタニティにはちょっと注意が必要な感じがした。挙式、披露宴会場含め、全体的には満足。他とは少し違う、和風レトロな結婚式を希望される方にぴったりだと思う。詳細を見る (513文字)

- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/09/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
庭のきれいな会場でした。
人数がおそらく100人を超える挙式だったので、人があふれて入りきっていませんでした。人数も多かったのでぎゅうぎゅう詰めだったのもありますが、つくり自体も小さめだと思います。しかし、小さめだからこそ、新郎新婦との距離感は近く、その点は良かったです。きれいな会場だったと思います。庭にでて写真も取れたので、天気のいい日は素敵だと思います。料理はおいしかったです。おなか一杯になり満足でした。駅からはシャトルバスが出ています。人数も多く何台か来ていたようでした。駅からは離れている場所なので、少し遅れた人はタクシーを使ってきていました。特に問題ありませんでした。庭がきれい、建物自体は古いものだが、雰囲気があっていいと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 26歳
-

- 申込した
- 4.8
- 会場返信
料理で勝負。
大正文化が息づく洋館と日本の和の心が上手く調和がとれている建物と雰囲気です。和洋を両方味わいたい方にはぴったりな場所です。値段だけを考えれば、高いと感じる方が多いのではないかと思います。ただ、サービス、建物、風景、料理と全てのレベルを鑑みて、値段と向き合うと妥当ではないでしょうか。そういう意味でコストパフォーマンスは良いと思います。1度、足を運ばれて、体験すると実感出来るのではないでしょうか。ほとんどの方は納得出来る味であると思います。以下、試食した感想。低温調理されたノルウェー産サーモントランシェ仕立てフレンチキャビアの彩りを添えてサーモンを丁寧に下処理し、低温調理を施していた。サーモン独特の生臭さはなく、生の歯切れの良いプリプリとした食感が味わえて美味しかった。フレンチキャビアとバルサミコ酢とのバランスが良かった。白身魚と帆立貝のギャレット魚介と野菜のエッセンスをソースにして食べた瞬間に帆立の香りが鼻腔を筒抜け、そのすぐ後に濃厚なバターの味と香り、さらに白身魚の淡白な味と香りが立ちます。最後には3つの香りが混じりあい、調和のとれた味となり、美味しいです。国産牛フィレ肉のポワレ季節野菜を添えて歯通りがよく、筋繊維がプチプチと切れるような感じです。脂身が少なく、肉の旨みをダイレクトに味わう事が出来ます。シェフが非常に熱意のある方でこちらのバックグラウンドを考えて、料理を考えようとしている姿が素晴らしいです。式で素晴らしい料理をご来賓の方々へのおもてなしの1つとして提供したい方にオススメの場所です。須磨駅からタクシーで5〜10分。ほぼ、ワンメーターかと。細やかな所までの目が行き届いている。こちらの話を傾聴しようとする姿勢が大変素晴らしいです。所作、態度等、ほぼ申し分ないかと。サプライズ好きなスタッフが多く、我々を笑顔にとの努力が伝わってきます。また、こちらとスタッフで目があった時に必ず笑顔でいて下さります。当たり前ではありますが、自然にこなしている姿が良く、プロ意識を感じました。式場の決め手は懇切丁寧な接客とおもてなしに溢れた料理です。控え室や化粧室等も問題がないです。披露されるのが苦手、でも親孝行として式を行いたい方には非常にオススメであります。建物や風景、雰囲気は言うまでもなく、素晴らしいです。和と洋の絶妙なコントラストに惹かれる方にぴったしです。想いを伝えれば、伝えるほど、それに応えてくれる素晴らしいスタッフの皆さんです。詳細を見る (1031文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
文化財での結婚式
非日常を味合うことができました。広大なの敷地が全て文化財なのは驚きでした。会場は独特の雰囲気があり、広大な緑につつまれた、セッション様式の洋館でした。モダンフレンチがでてきました。素材の味を活かした優しいフレンチで、どれもおいしく頂けました。また、兵庫や関西の美味しい食材を使用されており、地元の味も楽しめます。迎賓館では、メニューの変更にもスムーズに対応してくださるので、ぜひリクエストをしてみましょう。ロケーションはよいのですが、交通アクセスが少し不便です。最寄駅から車かバス等で移動しないといけません。各国のセレブリティをもてなしてきたスタッフは一味違いました。洗練されたおもてなしやオペレーション、全てにおいて最高のサービスでした。やはり、重要文化財での挙式ではないでしょうか。きっと思い出にも残りますし、2人の財産になります。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/06
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
スタッフさんの対応が残念でした。
落ち着いた雰囲気の挙式会場で、正面には窓もありました。会場の入口からは邸宅が雄大に見え、そこをバックに写真を撮りたいなと思いました。今年リニューアルの別館の披露宴会場は白を基調としていてヨーロピアンな雰囲気でした。サンルームもあり天気の良い日はいい雰囲気で披露宴ができそうです。本館の鳳凰の間は和の雰囲気で立派な欄間もあり歴史と趣を感じる空間でした。他の式場に比べると高めですが、重要文化財で挙式を挙げれると考えればこれくらいなのかな?とも思います。お肉料理と魚料理を試食しましたがどちらもあまり口に合いませんでした。フレンチだったのですが、油っこく感じました。駐車場の入口は狭いですが、駐車スペースに問題ありません。駅からは少し距離がありますが、送迎バスもあるようです。数多くの式場を下見しましたが、スタッフさんの対応に一番疑問を抱いた式場です。まず、駐車場で案内をしていたスタッフさん…「こちらの方で駐車しておきます」とおっしゃられたので車を預けましたが、帰る際車の鍵がかかっていませんでした。幸い何事もありませんでしたが、たくさんの人が出入りする場所ですので心配になります。下見のはじめに、「この後に試食に行く式場があるので」という事を伝えました。次の式場へ行くまでは移動時間を差し引いても3時間以上はありましたので、式場の下見としては充分の時間があったと思います。会場見学、試食を終え見積もりを頂いて、次の式場に移動したかったんですが、プランナーさんから執拗に即決を迫られました。後悔しない式場選びのためにも「どんな会場でも即決はしない」「本当にここだと思ったらこちらからお願いする」と伝えたのですがなかなか見積もりは出してもらえず挙げ句の果てには「この後に行く式場に行かないでここで決めてくれ」と言われました。人生に一度の結婚式を挙げるのには式場とたくさんの打ち合わせをして当日を迎える事になります。それなのにはじめての式場の下見の際に最初に約束した時間を守ってもらえず、よその約束をふいにするように言われるプランナーさんには自分達の大事な結婚式をお任せすることはできません。結局こ出る予定時間が過ぎても見積もりは出てこなかったので、もらわずに(後でメールで頂きました)次の会場に向かう事となりました。県の重要文化財という歴史ある建物で挙式できるのは思い出に残りそうです。雄大なお庭も素敵でしたよ。詳細を見る (1004文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
誰もの記憶に残る結婚式
会場正面に大きな木が有り、太陽の光と緑の何とも言えないあたたかさがあります。会場内も白と茶をメインに落ち着いた感じです。今年から新しくなり、ミントグリーンの壁や、シャンデリアなど…重厚感の中にアットホームな感じが備わっています。ゲストとの距離も近く、会場が1つになる感じがありとても良かったです。お料理にはこだわり、来て頂く方の事を考えこだわりました!!節約したところは、チャペルのお花を生花ではなく造花のままにした事。アイテム類や映像系は手作りしました!!決められたコース料理ではなく、思い出の食材などを使ってメニューを作って下さりました!!私達はもちろん、ゲストの方々も最高に美味しかったととても満足して下さいました!!ロケーションはばっちりです!!来て頂く方々の心にもしっかり残る結婚式になります!!交通アクセスは、駅から離れてはいますが、タクシーやピストンバスを使えば何の問題もありません。フェアから本番まで本当にとても素敵なスタッフの方々でした。どこの式場にも負けないスタッフがそろっていると思います!!プランナーさんも、しっかり話を聞いて下さり一緒になって考えて下さりました。本当に感謝の思いでいっぱぃです!!何よりスタッフの方々が素晴らしいです!!この方々と一緒に作りたい!!任せたい!!と思う様なスタッフの方々でした!!それと、自分達が結婚式を挙げた式場が無くなってしまった…と言う事を聞いた事があります。しかし神戸迎賓館はこれから先、絶対に無くなったりしない思い出の場所として残っていく式場です。自分達はもちろん、来て頂く方々すべての方に「あの結婚式は良かった!!」と言って頂ける最高の1日になるはずです!!素敵なロケーションだからこそ使える所はすべて使って最高の日にして欲しいです!!神戸迎賓館で結婚式を挙げれた事、本当に良かったと思います!!私達が1番望んでいた「誰もの記憶に残る結婚式」が叶った最高の1日でした!!スタッフの方々には何から何までお世話になりワガママも聞いて頂きました…本当に素敵な思い出をありがとうございました!!!詳細を見る (878文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ゆったりとした時間を過ごしたいならココ
収容できる人数も多く、祭壇のスペースも確保されておりチャペルから出た後の導線も考えられている。ゲストとの一体感がある演出が行いやすい会場人数が80名前後と言うことで、ビスカヤガーデンを見せていただきました。とても綺麗な会場です。収容人数も多く、ピスタチオカラーの壁が優しい雰囲気を出しています。ゲストもゆったりできそうな良い会場ですお金はそこそこかかりますがそれに見合う価値は充分にあります平均的な価格です味は、前評判通り素晴らしいお料理でした。勿論、他の会場さんのも食べましたが比較できないレベル。料理はそこそこしますが、余裕があるなら是非。JR、山陽電鉄共に須磨駅からタクシーでワンメーター実際には、シャトルバスをチャーターできるので、不便ではないですね。山陽の須磨寺からなら歩いても10〜15分で行けそうです。下見を何件も経て、最期に此方にお邪魔しました。丁寧な対応と、スタッフさんの連携感、演出や、料理の味も素晴らしく、料理長との会話が決め手となりました。業務的対応感はなく、適切で、温かみのある対応は好印象ですね。若い方は、好まないかもしれませんがホテルの業務的対応が嫌な方、ゆったりとしたくつろぎを求める方には最適な環境です。比較的20代後半か30代の方受けになっていると思います。雰囲気のマッチングは大事です。必ずご自身の目で見て決めてください。良ければランチ等もしているので、まずはそちらからいってもよいかもです。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
いままでに参列したことのない雰囲気の式場でした
挙式会場周辺は、とても緑がたくさんあり、外観はウッドデザインでとても可愛らしいところでした。内観は、バージンロードまで光が注ぎ、白を基調としたとても綺麗で素敵な式場でした。すごく広い会場ではないですが、高砂席がソファーでとてもアットホームな雰囲気の会場でした。外はガラス張りに面していて、窓から見える景色はたくさんの緑が広がっていて素敵でした。料理は前菜からお肉、魚料理とどれも大変美味しかったです。味はもちろんのこと、見た目も季節や会場の雰囲気を持ち合わせていてとても綺麗でした。デザートビュッフェもあり、ウェディングケーキの他、種類豊富なデザートがあり、女子はみんなテンションが上がると思います。JR須磨駅より送迎バスが出ていて、子供連れやお年寄りの方の参列にも大変ありがたいです。迎賓館前には大きな道も通っていますが、一歩入り口に入ると静閑とした雰囲気に包まれます。和気あいあいとした雰囲気のスタッフで、中でも一番印象的だったのが、披露宴終了後、参列者が帰った後に、新郎新婦両家を前に応援団みたいに「本日はご結婚おめでとうございます」「お幸せに」(少し内容が違っているかもしれませんが)とスタッフ総勢で言っていたのが今まであまり見たことのない光景でした。迎賓館ということあって、木を基調とした建物が多く、待ち時間の場所、挙式会場、披露宴会場とそれぞれ違った雰囲気を味わえました。詳細を見る (592文字)



- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
ゲストの皆さんへのおもなしができるのはココ‼
本館と別館があり、私は別館の一番広いお部屋での披露宴会場で決定をしました。最近リニューアルされたらしく、異人館を思わせるような雰囲気でした。ふたりの椅子がソファになっていて、友人との写真が撮りやすかったし、とても距離感が近いので座っていながら話しも出来てとても素敵だなと思いました。レストランでよく利用をさせて頂いており、とてもおいしいのはよくよく分かっていましたが、試食もさせて頂き、やっぱりこの会場の料理は1番だと思います。また最後にはシェフがわざわざ挨拶しにきてくださり、料理の提案もその場でしてくださいました。元々、料理はこだわりたいと考えていましたが、シェフの方を直接、見学の段階で話ができたことはとても心強いと思いました。広大な敷地に圧倒されます‼きっとお越しくださる皆さん喜んでくださるロケーションだと思います。建物自体も最近作ったものではなく、昔からあるからこそ趣がありますし、老若男女問わず「素敵」と思ってもらえる場所だと思います。とても丁寧の説明をしてくださいました。案内をしてくださったプランナーさんはとても気さくで様々な話をしましたが、プランナーさん以外の方々も出会う人みなさん笑顔がとっても素敵で、挨拶や所作など行き届いているなと感じました。両方とも「人」と関わる仕事をしているので、お越しくださる方もサービスはよく見ると思いますが、とっても安心です。2ヶ月の子どもを連れての見学でしたが、みなさん挨拶をしてくれ、子どもにかまってくださったおかげで終始ご機嫌でした‼子どもはとても素直だと言いますが、ここのスタッフさんの笑顔で子どもがとっても素敵な笑顔を見せてくれたので、間違いないのだと思います。この式場の1番はやっぱり「スタッフの皆さん★」だと思います。いくら会場の設備が良くても、スタッフの皆さんの笑顔で良くも悪くもなると思います。結婚式は人と人との繋がりだからこそ、人を大切にしているであろうこの会場に決めました^^詳細を見る (825文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
格式の高さが素晴らしい!
光が差し込んでとても明るい会場です。少し広いので新郎新婦の雰囲気は遠くてみえにくいですが、ナチュラルな感じが素敵です。中から外の緑の感じがよく見えて森林の中にいるような気持ちの良さがありました。フラワーシャワーは外に大きな庭園があるのでそこで行い、とにかく開放的なのがよかったです。会場は、十分な広さを確保しているので余裕がありました。花嫁はキャンドルサービスの数の多さで少し大変かもしれないです。式では友人代表の挨拶などマイクを使ってのお話などもありましたが、広いので顔は遠いものの、音響設備もよく十分に聞こえました。チャペルのナチュラルな雰囲気とはまた違い、エンジ色などのクロスが落ち着いた雰囲気で高級感がありました。広いので花嫁も十分に歩けるスペースでどの角度からも十分に見えてよかったです。フレンチのコースだったので、最初は少ないと思ったのですが、素材がいいのですこしで満足しました。また、繊細な盛り付けも友人同士の中では好評でした。送迎バスもあるので問題なく行けます。勿論駐車場も完備なので選択肢は多いです。徒歩ではすこし駅からは遠いです。スタッフさんは忙しそうにバタバタしていましたが、声をかけるとこちらのニーズを最優先にしてくれておもてなしのレベルの高さが伝わりました。高級ホテルのようなさわやかな笑顔も特徴でした。格式の高さがうかがえる建物が広い敷地にあるので、品の高さが目立ちました。誰を呼んでも自慢できる会場だとおもいます。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2017/07/05
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
重要文化財での式!
こちらは兵庫県の重要文化財に指定されている建物で、披露宴はその中でも本館のメインバンケットで行われました。こちらのメインバンケットは通天閣を設計した人と同じ人が設計したものらしく、歴史を感じさせる物となっていました。内装はそれ程細かい装飾があったわけではありませんが、上品で格式の高さを感じさせるもの。広さも80名程度のゲストがいましたが窮屈な感じはしませんでした。それにこちらには窓もきちんと付いているので開放感もあり、本当にいい式だったと思います。料理は和食が出て来るのかなと思いましたがフレンチが出てきました。どれも彩り豊かでとても美味しかったです。私は須磨からタクシーで向かいましたが当日は送迎バスも出ていたようなのでそれを利用すれば便利かもしれません。スタッフの方も落ち着いた丁寧な接客でした。和装がよく合う会場なのでご年配の方に喜ばれそうだと感じました!詳細を見る (383文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/10/02
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
歴史のある迎賓館
ブライダルサロンの場所の上にチャペルがありますが、歴史的な雰囲気漂う迎賓館に比べ、建物自体が簡易的な作りのような外観です。ただ、中に入ると広々としていて、正面の窓からは大きな木が見えて雰囲気は良いです。収容人数も多く、もともとの造花のセットであれば無料でつけてくれるそうです。残念なのは、窓から外のマンションと電線が見えてしまうことでした。チャペル入口側には神戸迎賓館とその向こうの山が見え、こちらの方が景色としてはきれいです。2会場見せて頂きました。迎賓館の本館の鳳凰の間の方は本当に歴史のある建物で、入口前にある日本庭園も訪問時は紅葉がとてもきれいで、前撮りにも使えるくらいの素晴らしいお庭でした。エントランスもレトロな雰囲気で、中に入ると赤い絨毯の階段があり、ゴージャスです。披露宴会場は、縦長で和風な作りです。長テーブルの晩餐会スタイルになるようです。一面が窓になっており景色も見えます。海も見えるのですが、前にある大きなマンションと電線がどうしても見えてしまい、中の雰囲気が素晴らしいだけに残念です。別棟にあるビズカヤガーデンは、100名以上着席で収容可能で、白と茶色のチャペルと同じ色味の会場でした。横長の会場で、ナチュラルでおしゃれ、今風な会場でした。エントランス部分にウェイティングスペースやお手洗いもあり、便利に使えそうです。ただ、迎賓館本館の雰囲気とは全く違って、新しい施設というイメージです。特に安いという印象はありませんでした。会場費が結構高かったです。当日に決めるつもりで見学に行かれる方はここを最後に行くようにして、当日の特典を使った方が費用は抑えられるのではないかと思います。婚礼料理を少しずつ試食させていただきましたが、素材の味を生かした美味しいお料理でした。個人的にはレストランの方が、披露宴会場としては趣があって素敵でした。舞子駅からタクシーでした。送迎バスがあるようです。会場の高い場所からは海が見え、マンション等なければ本当に素敵です。下見の予約時から、電話でカウンセリングのような形でいろんな情報を聞かれました。当日決めると割引が大きいですよということをかなり言われ、来館時にも仮予約はできないので特典を使うなら今です!!という感じで、押しはかなり強かったです。ただ、サロンには本当にたくさんのカップルの方が打ち合わせに来られていたので、人気の会場ということは分かりました。スタッフ全員がしっかりと教育されており、下見に来た人たちにもおもてなしをというのがたくさん見られました。歴史のある迎賓館と広大な敷地、日本庭園詳細を見る (1079文字)
もっと見る- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシックでオシャレな会場
自然に囲まれていてとても清涼感のある会場でした。チャペルは白色を基調としていて自然光が入るので非常に明るく、セレモニーも本格的で素晴らしかったです。アンティークな雰囲気のある披露宴会場です。インテリアも大正浪漫を感じさせる造りで造花や装飾もオシャレで素敵でした。本格的な洋風のお料理で味も見た目も素晴らしかったです。ボリュームもたっぷりでお腹いっぱいになりました。駅から少し離れていますが、送迎バスが出ているので問題ありませんでした。スタッフの方は皆さん笑顔で接してくださり、とても心地よく披露宴を楽しむことが出来ました。クラシカルな結婚式を挙げたい方にお勧めです。和風と洋風がミックスされていて非常に素敵な会場でした。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/06/22
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
アットホームでモダンな素敵な雰囲気です
挙式会場はそこまで広く無いですが(人数によっては立っている人もいました)、こじんまりとした雰囲気で良かったです。木陰で落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場は和モダンな雰囲気で、お色直しで和装を選ぶ人達でもすごく雰囲気があって良かったです。披露宴会場に行く前に高低差のある提案があり、そこで全員で写真を撮ったり、高台からブーケトスができます。料理もとても美味しかったです。神戸駅から無料シャトルバスが出ているので、そこまでアクセスの不便さは感じませんでした。ただ時間がかかるので、遠方から来るときは時間に余裕を持って予約を取った方が良いです。ホテルウエディングとは違い、こじんまりとした雰囲気ですが、化粧したものきちんとしていてとても素敵な雰囲気でした。詳細を見る (325文字)



- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/05/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史のある建物であげる結婚式
会場の外には芝生が広がっていて、挙式後にはみんなで集合写真を撮る事ができます。チャペルの正面には、常緑樹の大きな木がたっていて、ガラス張りの会場からこの緑がよく映えて奇麗でした。重要文化財として保存されている歴史のある建物なのですが、和洋折衷のすばらしい雰囲気でした。今では作れる職人もほぼいないといわれるほど、繊細な欄間や装飾が壁や天井のいたるところに自然に配置されています。階段を登った先にはステンドグラスがあり、バックに記念写真を撮りたくなるくらいすてきでした。JRの最寄り駅からは車で15分程度ですが、渋滞にはまると30分くらいでした。送迎バスを出す事もできるそうなので、ゲストが多い場合は三宮あたりから出せばアクセスも良いと思います。通常こちらで営業されているレストランは予約がとれないほど人気なので、結婚式のお料理には大満足されることまちがいなしです。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
緑が多い重厚感もある素敵な会場
挙式の座席の幅広く座りやすかったです。窓の外には、木や芝生があり散策などもできそうでした。写真撮影などにもピッタリかとおもいます!窓から光が入り明るい挙式会場だと感じました!重要文化財が会場ということでゲストもそれだけでワクワクできると思いました‼重厚感の中にもアットホームな雰囲気もあり、新郎新婦の座席がソファーなのも安心感もあり素敵でした!重要文化財なので、まだバリアフリーではないので、車イスの方などは配慮があれば大丈夫だとおもいます!送迎バスもあり、不便ではなかったです!バリアフリーではないので、ベビーカーや車イスのかたをゲストでむかえる場合、一言あれば問題ないとおもいます!重要文化財ならではの落ち着いた雰囲気で楽しめるとおもいます!詳細を見る (323文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が素晴らしいです!
自然光がたくさん入るチャペルで、中央奥の窓には緑(木)がありとてもあたたかみのある雰囲気でした。また、挙式中は2種類の楽器を選ぶことができ、生演奏をしていただきました。プランナーさんにプログラムごとの曲、それらに合う楽器を相談させていただくなど、挙式までの打ち合わせから楽しくて仕方ありませんでした。親族のみの挙式ため、披露宴というより会食を行いました。会場が歴史ある造りでしたので、何も飾らずともあたたかみがあり、とても素晴らしい空間でした。特に窓にはステンドグラスや歴史ある絵画が並んでおり、そのような雰囲気がお好きな方にとってはぴったりな空間です。また、披露宴開始までの待合のスペースについては映画で使用されたことがあると見学時にお聞きしました。伝統的な会場になりますので、結婚式場やホテルなどに比較すると格安などでは決してありません。しかし、サービスの良さもあり「高い」などという印象は一切ありませんでした。会食ということで、最もこだわった点はお料理です。試食会にて色々なお料理をいただき、コースから選び、さらにアレンジを加えていただくことができました。祖父母にも楽しんでもらいたいという想いから、フレンチの料理の1つを少し和風にアレンジしていただきました。また、ウエディングケーキも大好きなモンブランでお願いしたのですが、今までに食べたモンブランの中で一番美味しかったです。変更をお願いしたからといって、当初の見積もりから大きく跳ね上がったということもありません。見積もり額の範囲内でできること、追加になることをその都度きちんと丁寧に説明してくださいました。ウエディングとは別でレストランを運営されており、そちらのレストランは予約を取ることも難しいほど人気だと聞いています。そのシェフがお料理に携わってくださいますので、もちろんどれをとっても上品なお味でした。試食会で色々なお料理をいただきましたが、どれも美味しく、1つ1つ工夫があり選ぶのが本当に大変でした。また、フレンチなどナイフ・フォークになれていない祖父母でも気軽に食べることができるような和食テイストなものもあり、老若男女楽しめるものばかりでした。また、新郎一家が大のラーメン好きということをお話させていただいたところ、シェフのご好意でフレンチだからこそできる!というオリジナルのラーメンを作っていただきました。もちろん家族からは大好評で、「まさか、結婚式の料理でラーメン出る?!」と全員が笑顔になりました。当日も本当にお料理が美味しく、コルセットできつく締めていたものの美味しいあまり、新婦ですらウエディングドレスを着ながらコース全てを完食してしまいました。車で向かいましたので、高速道路の降り口からすぐの立地になりますので大阪南部になりますが、所要時間は1時間程度でした。電車になりますと須磨駅から少し離れていますが、送迎などされているとお聞きしました。全てのスタッフさんがとても素晴らしく、感動させられる場面ばかりでした。新郎新婦共にディズニーが好きなお話を何度もさせていただいておりましたが、当日は親族のみのためディズニーをあまり出しすぎず、でも随所に入れたい!という私たちの想いをプランナーさんが汲み取ってくださり…挙式当日スタッフさんのご好意により会食会場に入るとナプキンがミッキー・ミニーの形に!さらに、お料理にはシェフの配慮により隠れミッキーが!打ち合わせの際にはそのようなお話は一切なかったので、びっくりすると同時に気がつけば親族の誰よりも私たちが喜んで楽しんでいました。どちらかと言えば気の難しいお互いの両親も終始笑顔で、挙式後もスタッフの方のサービスの良さを話しています。お招きする方を喜ばせたい、という想いを新郎新婦以上に全てのスタッフの方が持ってくださっているとすごく感じました。アイテムフェアに参加させていただき、会場装花からフォト・ムービーなど提携されていらっしゃる提携先のスタッフの方と1つずつきちんとお話、ご相談させていただきお申込させていただきました。提携されているドレスショップさんではドレスの数がかなり豊富で、インポートのものでデザインも様々でした。シンプルでしたが生地のとてもやわらかい素敵なドレスに出会うことができました。上述しましたとおり、本当にスタッフの方1人ひとりが本当に素晴らしかったことです。当日はこちらがお願いした以上のサービスを提供していただき、一生に一度の結婚式の日を最高の一日にすることができましたのは迎賓館さんだったからだと感じております。また、挙式後の結婚1周年の際にはレストランの方で挙式時と同じメニュー同じコースでのお料理をご用意していただけるという特典があります。ぜひ利用させていただきたいと思っており、今もう既に楽しみにしています。式場見学でいくつかの会場を見させていただく中で、最初から神戸迎賓館さんは少し印象が違っていました。会場選びの参考としてウエディングサイトでの口コミを見比べていた際に、神戸迎賓館さんの口コミは最新のものを除いて1件1件全てに対して会場からの返信がありました。他の会場を見ても、まばらであったり迎賓館さんを上回るコメント返信率はありませんでした。見学に訪れる前からとても期待がふくらみ(口コミもスタッフさんの素晴らしさを記載されているものが多かったので)、見学に訪れて完全にファンになりました!こちらで挙式させていただき、本当によかったです。詳細を見る (2257文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/11
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和室デザインがおしゃれに盛り込まれたパーティルーム
白くて清らかな印象の壁面、天井を重厚な木の柱がどっしりと何本もはっており、自然な雰囲気をうまく取り入れていて、木のぬくもりを感じることができるほどでした。前を見ると、大きな窓の向こうに木々が見えまして、ナチュラルさが絶妙に演出されていたと思います三角の屋根の見栄えは、実在の礼拝堂さながらであり、写真映えするような本格的デザインだったと思いますよ。ワインレッドと、和室の天井デザインがとっても奇抜で、斬新で、和洋の建築の融合が成し遂げられていて驚きました。どちらも洗練されていて、華やかと落ち着き、モダンとなつかしさ、といったものが見事に融合がしているみたいで、造りとしても感心してしまいました。須磨寺駅からは歩いて行けて、5分くらいだったかとおもいますね。独立教会にあっていたのですが、外国人牧師さんは、綺麗な英語、落ち着いた声で進行していて、癒されました。パーティの部屋の独特の、和と洋の混じった感じがすごく新しい感じで、楽しめました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/03/30
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
ゲストにも喜ばれる会場
写真で見た以上に立派。白と黒のコントラストが素敵。窓から見える緑が映える。大正のモダンな雰囲気が好み。窓からは緑が見える。円卓も長机も配置できるそう。全員のゲストの顔を見ることができる広さ。設備は十分。友人の控え室や親族の控え室も階が別れているので落ち着いて過ごすことができそう。評判通りに美味しかった。帰りにレストランのディナーのお客さんたちとすれ違った。とても流行っている印象を受けた。JR須磨駅からチケットを頂きタクシーで約5分。当日はゲストの迎えにシャトルバスを思い通りに走らせることができるそう。南から車で来るときに曲がりにくいUがある。慣れている地元タクシーが安心。丁寧な説明を受けた。会場案内もゆっくりと落ち着いて見て回れた。たくさんのスタッフに会うことができた。見学会場の至る所でスタッフの心遣いを感じた。ネームプレートやウェルカムボードを飾ったり、挙式会場を出るとフラワーシャワーで迎えてもらったりした。安心して準備を進めることができそうだった。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史を感じる格式高いウェディング!
・とても歴史のあるチャペルで、正面に大きな窓もあり素敵でした。・神父さんの片言度合いが経験したなかで1番すごかったです。新婦の名前を間違えたりしてて少し残念でした。・全体的に窓が多く開放感があって良かったです。真夏日だったので直射日光が当たるところに座った友人は可哀想でしたが。・挙式後、広くて素敵なお庭でのフラワーシャワーでした。新郎新婦が白い階段を降りてきながらフラワーシャワーを浴びている姿がとても綺麗で印象的です。・広い庭でのブーケトス、ブロッコリートスは楽しかったです。・100名程度参列されてたでしょうが、ゆとりもまだまだありました。大きな会場で立ち回りもしやすかったと思います。・お手洗いが広くて清潔でよかったです。とても美味しかったです。披露宴のはじめにシェフからのお料理説明もあり、こだわりが伝わってきてより美味しく感じました。最寄り駅からのシャトルバスのサービスはあったので問題ないかと思いますが、三ノ宮から地下鉄に乗る必要があり、少し不便に感じる方もいらっしゃると思います。また、式場を出る際にシャトルバスを待つのが面倒になりタクシーを呼んでもらったのですが、かなり時間がかかりシャトルバスよりも到着が遅かったです。式の終わる時間に合わせ1台か2台ぐらいは呼んでおいてもいいのではないかと思いました。挙式前の待合いスペースが歴史のある洋館でした。参列者が一番最初に入るところなので第一印象としてはとても良いと思います。詳細を見る (620文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロな会場が魅力
チャペルの奥には窓があり外の緑が見えていましたが、マンションなども少し見えてしまっていて少し残念でした。ただ、新婦が登場するドアの方はバックが緑と旧西尾邸となっていてとてもきれいです。階段もありそこでフラワーシャワーができます。2会場見ました。旧西尾邸の中の会場は純和風といった感じでとても素敵でした。お着物の方はとても映えると思います。旧西尾邸の横にある建物は新しい会場で100人程度は入る大きさでした。片面がガラス張りですので自然光も入り明るく洋風な雰囲気です。平均くらいです。試食していませんが、レストランもされている会場です。大阪や三宮からは離れていますが、その分広いスペースを使えます。案内して頂いたプランナーさんはハキハキとされた優しい感じの方でした。新婦のことをよく考えてらっしゃる印象を受けましたが、少し押しが強いような感じでした。ガーデンから旧西尾邸をバックにしての撮影をすればとても良い写真が撮れそうなところです。和を求めている方におすすめです。表のお庭は芝生で洋風な雰囲気ですが、裏のお庭は和風なお庭です。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/01/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
非日常の結婚式
挙式会場の設備は、昔に財を成した方の邸宅ということもあり、レトロで歴史のあるものでした。洋風の建物で、ウェディングドレスがとても合います。披露宴会場の設備は、個室の部屋を使わせてもらいました。内装は、木で重厚感がありました。暖炉やグラスは落ち着いた雰囲気を出していました。豊富な中から選択できるので、とても良心的です。須磨ですが、会場は海の近くではなく、丘の上だったので静かでした。上からは須磨の海の景色も見ることができます。jrの快速も止まる駅なので、大阪方面からも新快速より空いていて快適に移動できます。大阪駅から30分ほどで行けます。駅からは歩かずにタクシーで移動できたので楽ですし、料金もそこまでかかりません。ゲストハウスなので、社員の方の式に対する熱意は高いと思いました。平日のオフシーズンはお得なプランがあったりするので、聞いてみるといいかもしれません。詳細を見る (383文字)



もっと見る費用明細354,511円(5名)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/12/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
自然いっぱいでレトロな式場
レトロですごく良かった!和装が似合う感じ!!山も海も見え、神戸の良いところが詰まった会場だなぁと思いました!少し小さめだったので新郎新婦が動きづらそうだったけど、雰囲気はオシャレで良かった!お肉が少し硬かった。普通だったかな。車で行ったのですが入り口がわかりずらい。山なので、待合室→チャペル→披露宴会場に行き来する坂がヒールには辛かった。料理が次々と運ばれて、お皿を持って来たお皿でおくへ押してたのが気になった。もう少しゆっくり食べたかった。レトロで趣があった。和装が似合うイメージ。緑に溢れてたので自然が、好きな人にはすごく良い。披露宴会場からは遠くの方に海も見えました。神戸らしい結婚式場だなぁと思いました!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/19
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ417人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1108土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【8年連続口コミ1位】世界的シェフ絶品試食×相談会×ドレス特典
【日程限定BIGフェア!兵庫県料理口コミ1位の味を無料試食】100年の時を超えて愛される文化財でのもてなしを体感。【フェア内容】・2万円相当豪華婚礼メニュー無料試食・チャペル体験&会場コーディネート見学・迎賓館見学ツアー

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【初見学に】前撮りプレゼント★豪華試食付き!
【初式場見学の方には豪華特典】「何がわからないか分からない」そんな不安をプランナーがしっかり解消!受賞歴多数シェフ監修の婚礼メニューの無料試食付!

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催土曜限定BIG×8大特典★文化財W体験×豪華2万円試食
【土曜限定BIGフェア!兵庫県料理口コミ1位の味を無料試食で】100年の時代を超えて愛される文化財でのもてなしを体感。ご成約で最大80万円特典をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-976-339
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 神戸迎賓館 旧西尾邸 (兵庫県指定重要有形文化財)(コウベゲイヒンカンキュウニシオテイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒654-0067兵庫県神戸市須磨区離宮西町2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | ・JR須磨駅より徒歩約15分、タクシー約5分 ・山陽電鉄月見山駅より徒歩約10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 神戸市内で使える無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 0120-976-339 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | 無料 5台 |
| 送迎 | ありウエディング当日は、無料送迎バスを手配!可能エリア:神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・明石市・稲美町・播磨町・加古川市・高砂市(40名以上のパーティの場合) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 白を基調としたチャペル。祭壇の奥にはシンボルツリーの緑が鮮やかにふたりを見守る… |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りフラワーシャワーやブーケトスなど、挙式後の演出をガーデンで。 |
| 二次会利用 | 利用可能詳しくはお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | ステンドグラスやアールデコのインテリアやマントルピース。大正時代の本物の粋が今でも残るモダンな空間。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り宗教上食せない食材、食材アレルギー、苦手な食材があるなど、食事に制限のあるゲストの方には、詳しい内容をお聞かせいただき、シェフと相談の上、ご提案させていただきます。 |
| 事前試食 | 有りお日にちによってはご案内可能です。ご試食が可能なフェアも開催しておりますので、お気軽にお問合せください。 |
| おすすめポイント | 食材がもつ新たな可能性を引き出す 豊かで優しいモダンフレンチ。味、香り、食感が三位一体となった、奥の深い味わいを、ぜひみなさまでお楽しみください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


