
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
開放感のあるテラスが素敵です♪
建物2階にチャペルがあります。チャペルの扉を開くと、正面に滝が流れていて、その水の流れる音が心地良いです。天井も高く、自然光が入るので、午前中のお式もキラキラしていて素敵ですよ、とスタッフさんが仰っていました(私は夕方挙式でしたが)。もともと老舗の料亭だった建物を移築して作られた式場なので、格式のある重厚な雰囲気が漂います。中に入ると大正時代のレトロモダンな感じの内装に一目惚れしてしまいました。4階建てではありますが、各階エレベーターで昇り降りできるので、バリアフリーにも気を遣われています。私が使用した4階のグレースルームには、扉を入って正面にテラスがあります。私達はそのテラスでケーキ入刀を行いました。夕方から夜にかけてだったので、キャンドルを灯した幻想的なケーキ入刀となり、大満足でした。なるべくお金をかけないように気をつけてはいたのですが、実際いろいろプランナーさんから提案されると、あ、それもいい、これもいい…と上乗せしてしまいました。「参列者のみなさんにおもてなしを…」が私達のコンセプトだったので、料理とお花だけは手を抜きませんでした。その代わり、お色直しはドレスは同じで、髪型とアクセサリー、ブーケだけを変えるという感じに抑えました。式の2ヶ月くらい前に、両家の家族共々で食事会がてら試食会を開いていただけたのがありがたかったです。料理の相談もその場で両家の意見を取り入れながら考えることができました。カワブン自慢のフォアグラ寿司は絶対にオススメです!私達はコレで決めたと言っても過言ではありません(笑)地下鉄丸の内駅から徒歩10分くらいなので、ご年配の参列者の方々には徒歩はキツイかな〜と心配しましたが、名古屋駅からタクシーでも10分くらいで着くので、ご年配の参列者の方々にはタクシーをお勧めしました。最初にお伺いした時から当日まで、とても配慮の行き届いた対応でなんの心配もなく挙式、披露宴ができました。メインのプランナーさんと、ペーパーアイテムのプランナーさん、お花のプランナーさん、音響のプランナーさん…そのカテゴリ毎に別の人が担当されていたので、最初は全体的にまとまるのか不安もありましたが、結果それぞれ別だったがゆえにいろいろワガママをきいていただけて、とてもありがたかったです。秋のお式だったので、お花に紅葉を入れてもらったり、少しだけ和のテイストを取り入れていただきました。お花もメイクもテーブルクロスも、メインとなる色を最初に決めて、それからまとめていった感じです。ドレスはシンプルかつナチュラルに、レースの美しいAラインを選びました。他にも気になるドレスはたくさんあったのですが、やはり着てみて一番しっくりくるものに決めました。挙式したチャペルの滝が一番お気に入りです。ちょうど正面に滝が流れているので、参列者のみなさんにはもちろん、私達にも一番視界に入って印象的だったと思います。一番の決め手は建物の雰囲気でした。レトロモダンな感じが好きな方には絶対にオススメです。また、料理もどの世代の方にも喜んでいたどけると思います。プランナーさんがどなたも頼りになるので、少しでもわからないことや不安なことはなんでも相談すればいいと思います。本当にここでよかった!と思えるお式ができると思います。少なくとも私達は大満足でした。詳細を見る (1379文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/07/31
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お料理が最高♪おもてなしの結婚式
重厚感あるクラシカルな雰囲気です。新郎新婦の後ろ?の壁が苔に水が流れているようになっていて本当にきれいでした(^^)初めての人前式を体験しましたが、とても心温まる挙式でした。こちらも重厚感のある雰囲気で和装がとても映えます。高砂越しに見えるお庭が本当に雰囲気があって素敵です。ただ少し狭い印象なので、ゲストの人数が多いと、新郎新婦が椅子の間を通るのが大変そう。抜群にいいです。さすが河文です(^^)前菜からメインのお肉まで本当に美味♪♪デザートもとても美味しくて食べすぎてしまいました(^^)/丸の内駅からは徒歩5分程度でした。液から近いので助かります(^^)妊婦の友人にさっとクッションをもってきて下さったり、乾杯酒をノンアルコールジュースに変えてくださったりと親切なスタッフさんでした。和テイストの重厚感ある会場で和装はもちろん洋装にも映える会場だと思います(^^)また、お料理が本当に美味しい♪なんだかんだ言っておいしいごはんは印象がいいです(^^)/チャペルから披露宴会場に移動する際に、受付付近で式場見学のカップルと遭遇し驚きました。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/01/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
自然豊かな会場
新郎新婦の後ろに緑があり水が流れていたりと自然を感じることができました。キッチンがガラス越しに見える作りになっていて、おもしろいと思いました。また、新郎新婦との距離も近くて好かったです。料理はすべておいしく、量もちょうどよかったです。名物のフォアグラのお寿司が特に美味しかったです。また、ウェディングケーキもマスカットを使っていて美味しかったです。アクセスはすこしわかりにくいです。私は裏口のほうに行ってしまい、表側に行くのに少し迷いました。スタッフは笑顔がすてきて丁寧なサービスをしてくれました。化粧室はきれいでした。新婦に聞いたところ2人だけの披露宴にすることにこだわっているようで、形式にとらわれることのないすてきな式でした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/08/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
料理バッチリ!和テイストが好きな方向け
天井が高く、とても厳かな雰囲気がある挙式会場でした。参列者もたくさん入れるところもよかったです。雰囲気は、洋風よりは和風です。でも、ドレスも充分映える雰囲気の会場でした。こちらも和モダンな雰囲気です。広々とした会場でした。お色直しが着物だったのですが、会場にとても映えていました!!ですが、会場が広かったので、あまり一体感のようなものはなく、アットホームさはほぼありませんでした。レストランだからアットホームさがあるかと思いましたが、どちらかと言えばいわゆる結婚式場という感じ。和洋食のような感じで、とてもおいしかったです。さすがレストランというだけあります。もともと行く前から料理がおいしいと聞いていて期待してましたが、期待通りでした!飲み物もどんどんサービスしてくれてとても楽しめる時間となりました!立地は問題ないと思います。でも駐車場が側になくてなんかうろうろしてた記憶があります。特に気になるところはありませんでした。でも、司会者の進行が、本当にいわゆる結婚式の王道で、くさいセリフや芝居めいたコメントなどもあり、個人的に古い感覚を覚えました。化粧室や、始まるまでの待ってる場所などは広くとってありました。小さい子供も何人かいましたが、不自由しなさそうな感じでした。特に印象に残っているのが、入り口の装飾や高砂の装飾です。とてもセンスがよく、最近の流行を取り入れたものになっていました。どこまで会場がアドバイスや準備をしたのかわかりませんが、雑誌などで見るような素敵な装飾でのおもてなしでした。どんな司会者がいるのかわかりませんが、いわゆる型通りの結婚式をしたくない方は、その意思をしっかり伝えて司会者を選んでもらうと良いかと思いました。古いし恥ずかしくて苦笑いしてしまいそうなコメントや前置きの言葉が出すぎて、やや冷めてしまう部分が司会者に多くてありましたので。詳細を見る (786文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/02/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
伝統的な会場
岩のチャペルを見ました。水が流れ神聖な空間でした。緩やかに坂となっており、新郎・新婦がより見やすい場所に立てます。白と茶色で統一されており、落ち着いた雰囲気です。大人数でなければ、十分な広さがあります。挙式会場まではエレベーターで行けます。バリアフリーです。黒・白・赤の和風な会場です。しかし古い感じはせずに洗練された印象を受けます。海外から見る日本みたいです。おしゃれでとても格好良いです。人数により使用できる会場が異なります。大人数であれば1階の一番大きいレストランを貸切することになります。トイレや控え室も充実しており困りません。歴史がある会場ですのでかなり高いです。それに見合ったサービス・料理は期待できます。おいしかったです。丸の内から徒歩です。都会の中です。車の駐車場がないので注意が必要です。礼儀正しかったです。どのお客様にも同じ説明をしていたのが少し気になりましたがその他、ちゃんと質問に答えてくれました。知名度や料理の美味しさにこだわるかたにはお勧めです。詳細を見る (437文字)
もっと見る- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/05/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
庭園が和風で美しい
ホワイト色に染まったバージンロード、このイメージが強烈で、脳裏に焼きついています。それから、隅々まで見るのが癖で、見たので覚えていますが、挙式会場は隅までとっても綺麗に掃除が行き届いており、神聖な場に相応しい清潔感が抜群でした。バージンロード以外ではラグジュアリーな部屋のようなつくりで、濃い色の茶色の壁や正面に見える水の流れが癒しを与えてくれて、空間として洗練されてました。和風庭園が眺められるような、窓が大きくて、開けた空間をつくっていて開放的!そして洒落たデザインのオープンキッチンが見えていて、部屋のあらゆる部分につくりのお洒落さが見て取れました。ウニやアワビ、フォアグラなど、お品書きを見て一気にテンションがあがりましたね。地下鉄丸の内駅から歩いて行けましたよ。5分程度の道のりだったと思いますが、苦痛はなかったです。和風庭園を眺めながらのパーティーはとっても優雅!!詳細を見る (389文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
モダンでアットホームな雰囲気
黒(こげ茶?)を基調とした重厚かつ趣のある外観で、モダンな雰囲気が素敵な会場です。敷地自体は小ぢんまりしており、チャペルは折り返し階段を上がった先チャペル内にも2段ほど階段があり、別入り口があるのか分かりませんがバリアフリー対策に関しては?です。一番小さな会場だったのかウェイターさんが通るので精いっぱいで写真を撮るのに動き回るのは無理だと思いました。女子トイレも個室2つしかなく(他の階にもあるのかもしれませんが)披露宴後は長蛇の列が出来ていました…男性の方は満足出来ないかもしれません…味は美味しいし普通だと思います。駅から徒歩10分くらいだと感じました。履きなれないヒールだと行きだけで靴ずれしそう…名古屋駅からシャトルバスが出ても良さそうですが、そういったサービスは無かった(オプション?)です。あまり関わった記憶が無いですが、キビキビハキハキしており特に難は感じませんでした。サービスに関しては特記すべき事も出来る事もないような…モダンで高級感のある歴史ある雰囲気は他会場には出せない部分だと思います。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2017/02/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和装にぴったり
式場は、天井が高く、白基調の広いチャペルだと感じました。段の高さもあり、奥行きがあるので、素敵な式場だと思います。元々河文なので、和風の落ち着いた雰囲気のあるいい会場でした。和装が映えると思います。色調が落ち着いているので、白のドレスの色が合いやすいと思います。80人くらいは余裕な感じでした。実際見ると、写真より気に入ると思います。どれもおいしく、すごくお腹いっぱいになりました。大変満足できました。名駅圏内なので、地方同士の結婚式にはいい立地だと思います。テキパキ、ニコニコ、非の打ち所はない感じでした。控えのラウンジの環境も、すごく充実していました。トイレなどの設備の清潔間も◎でした。名古屋では、有名な式場だと思います。私は、違う繋がり通しの友人の結婚式で2回も出席しました。人気のある会場だと思います。私も、先に友人が挙げていなければ、ここで式が挙げたかったです。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/05/31
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
スタッフが嫌
奥には石づたいに水が流れていて、涼やかな雰囲気。他にはない挙式会場で素敵でした!30名でも割と狭いけど、大きな窓があり、奥にテラスがあって開放的。ただし、あまりスペース的なゆとりはない。200万ぐらいかかる(°_°)その日成約したら、10万安くなる。それ以外交渉による割引は全くない。素材をそのまま生かした刺身やフォアグラしか食べてないからよくわからないけど、素材は普通に美味しい!丸の内で所有している駐車場は0。周りにたくさんの有料駐車場がある。そのため、せっかく来てくれた参列者に対して、駐車場を払わせてしまうことになる(´д`)フェアを予約したのに、予約が見落とされ、結構待たされた…。その時点でマイナスな印象。更に口コミでもあったけど、ちょっとでもいいなあ的な素振りを見せると、かなり粘り強く成約させる方向に向けてくる。そのため、今日は成約する気がない。もしくは、特にいいなあ!的な素振りを見せない方がいい(・ω・;)私たちは良いなあ!って雰囲気出したので、すっっっごい成約迫られて困りました…。結局成約したのですが、やっぱり不信感が高まって、キャンセル代金払ってまでキャンセルしました。狭い点、駐車場がない点がデメリットですが、そこに目を潰れるなら、オリジナルな挙式が挙げたい方はオススメ!詳細を見る (550文字)
もっと見る- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/27
- 訪問時 26歳
-
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
家族だけの少人数から、100名までの大人数の披露宴もできます
夏で、ウエディングケーキをテラスで入刀できました。暖かい空間で、緊張はあまりしませんでした。フォアグラのお寿司仕立てという料理がとても美味しくて、是非、いろんな人に食べてほしいです。丸の内駅から近いのですが、料亭が隣接しており、式場の場所は少し悩むかもしれません。とても親切で丁寧でした。しかし、少しだけ物音が気になりました。チャペルの後ろが石段で、そこに水が流れていて、幻想的な雰囲気でした。また、スクリーンに映像をうつすことができました。そこでは、家族へのメッセージや友達からのDVDを流したりして、参列していたみんなが笑顔になりました。タバコが会場内ではダメなので、吸わない人にとっては良いと思いました。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 18歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
オシャレな結婚式
チャペルの中でもミドリを感じられるよう工夫されています。正面に大きな岩があり和モダンで洋装和装どちらでもマッチしそうです。ただ隅に蜘蛛の巣があったのが残念でした。三つありますがあまり大きくはないです。外観が見えないように観葉植物でカバーされていますが隙間からビルが見えます。都会の中にあるので多少は仕方ないのかもしれません。噂には聞いていたがかなりお高めです。ドリンクも一番低い料金のコースだとかなり物足りない内容なので要アップです。お高いだけありとっても美味しいです。駅から少し歩きます。しかも分かりづらく、実際迷いました。名駅からは二駅なので近い方です。駐車場はなく近くのコインパーキングを使ってもらうのもゲストに申し訳ないかな。とても丁寧で、硬すぎずなく寄り添ってくださいます。どの方に担当されても間違いないと思います。ここの系列は人材がとても素晴らしいです。仕事が早くみなさん感度が良くセンスも良いのでオシャレな結婚式を目指すならおすすめです。その分お高くつきます。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/11/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
一からこだわってプランニングしたい人には本当にオススメです!
レトロモダンな雰囲気で、和装も洋装もバッチリ合います。池が見える1階が気に入ったのですが、人数に限りがあり、70名でも少し狭いように感じました。私事ですが、デートや大事な日に雨がよく降るのが友人や親族の間でネタになっていたので、結婚式当日に雨が降っても雰囲気が良さそうなこの会場が気に入りました♪また、エントランスやカフェ、バーも重厚感があり、雰囲気がとてもいいです。【こだわってお金をかけた所】・料理・お花・引き出物【節約したところ】・ドレス・ペーパーアイテム・ケーキカットを餅つきのみに変更した(ドレスは、有名ドレスショップで、どの価格ラインでも素敵なドレスばかりでしたのでコストを抑える事ができました。)古くからある料亭の結婚式場なだけあり、とても美味しいです。会場の雰囲気にも合った、和イタリアンなので、ご高齢のゲストにも大変喜ばれました。地下鉄丸の内駅から徒歩でも少し歩くのと、専用駐車場がないのが少し不便でした。披露宴のプランは、カウンセリングで2人の馴初めや2人の趣味などを細かく聞いてくれて、担当のプランナーさんが上手にまとめてくれます。打ち合わせは4回しか行いませんが、【お花、音楽、ペーパーアイテム】それぞれの専門のプランナーが付き、カウンセリングデータをどのプランナーさんも共有しているので、私たちの思い描いている雰囲気のアイテムを紹介してくれて頼もしいです!様々なワークショップがある事と、プランナーさんがしっかりしていたので、こちらの要望とコストの相談がし易かったです。お料理と雰囲気も最高でした。大まかなイメージがどんどん形になって行くのがとても楽しいですよ♪どんな結婚式にしたいかを、写真などで伝えるといいと思います♪やりたい事をなんでも話してみるのもいいと思います!結婚式後にも様々なワークショップがあったり、披露宴会場がレストランになっているので、気軽に行けますよ♪詳細を見る (800文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/08/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
料理が最高!
挙式会場は後ろに水が流れていて、とても綺麗でした。そんなに大きな会場ではないが、アットホームな感じが演出できるため、すごくよかったと思う。そこまで派手な印象ではないが、とても落ち着いて綺麗な雰囲気でした。料理はとにかくおいしかった!席に着くなり、前菜が用意され終始リラックスすることができました。また全てのメニューが箸で食べられるものだったため、気取らず食事を楽しめました。年配の方も食べやすいと思います。駅から近いため場所はわかりやすいが、ゲスト用の着替えの部屋が別館になっていて、またそこから歩くことになった。また、着替えの部屋は小さな部屋で共同になっていて、バタバタと落ち着かない雰囲気でした。スタッフの方はみな丁寧に料理の説明をしてくださいました。控え室は別館のため少し歩きます。個室だとなおいいと思う。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
老若男女にオススメ
外観は和なのに一歩足を踏み入れるとバリの高級リゾートのようなレトロな雰囲気が漂っていました。ウェルカムドリンクを頂いた待合室も調度品などが落ち着いた雰囲気で長く滞在できそうなぐらい居心地が良かったです。チャペルも他の式場と比べ背景が印象的でした。チャペルに行くまでとその後の移動が階段が多くでヒールでの移動が少し大変でした。まあ式場の素敵な雰囲気を味わえたのでそれはそれで良かったです。少し残念だったのは新婦の待合室が狭く4人入れるぐらいです。待合室自体はシンプルすぎてもう少し物足りなさを感じました。地下鉄から徒歩5分で利便性は良いです。しかし式場の周りには目印になるようなものがないので外観に気がつくまで漠然とナビを見ながら歩いていました。丁寧な接客で良かったです。挙式のみの参加でしたが、写真撮影の時間もしっかりとってもらえ、会話もできたのでありがたかったです。清潔感もあり雰囲気も良くおすすめします。チャペルはかなり差別化されてるから印象に残りました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/01/16
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
満足です(*^^*)
和モダンな造りで、和装・洋装ともに合います。木目調の椅子に、白を基調とした花かざりとリボンでシンプルかつ華やかにまとめられていました。前方は壁沿いに水が流れており前上はガラスなので晴れていれば光が入って綺麗です。人前式などカジュアルなものから、厳かな雰囲気でも対応できる感じです。席数は30人ほどでゆったり座って七割がた埋まりました。一フロア一部屋で、他の組にかち合うこともないことが安心できました。新郎新婦の控え室やトイレも清潔で、他のところと同様和モダンで揃えられており、気持ちよかったです。人気店なのでそれなりにお金がかかりました。二人ともお酒が好きということで、ビールの銘柄指定などお酒部分でお金をかけました。料亭の河文系列ということもあり料理は大変美味しかったです。特にお肉のお寿司!参列者の皆様にも「美味しかった!」と喜んでもらえました。丸の内にあり、名古屋駅からタクシーで1000円ほどしかかからなかったです。新幹線で名古屋駅まで来てもらった参列者にはタクシーチケットで対応しました。あまり式をする気は無かったが親のお願いで挙げることになったこともあり、本人たちはイメージがなかったです。それで、プランナーさんとの話し合いの中で少しずつコンセプトが決めていったんですが、根気強く話を引き出してくれて良かったです。花は、白青を基調としたシンプルなものにしましたドレスは、提携しているところで借りました。ウエディングドレスとカラードレスの2着、1着10万オフで2着て25万ほどでした。雰囲気が何よりよい!参列者も、建物の前に来た時からその雰囲気に圧倒されたようです人気で、早めに予約を取らないとすぐに埋まってしまいます。私たちは8ヶ月前でその日しか空いていなく、空いているのもラッキーだったようです詳細を見る (754文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/12/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
和テイスト
挙式会場はバックに水が流れており、雰囲気は良かった。また、傾斜がついており、後ろの方の席からも新郎・新婦が見えやすくなっており、考えられているなと感じた。4Fの会場は縦長のレイアウトで、正直少し狭いイメージがある。ただ、バルコニーがあり、そちらも活用できる点はいいと思った。1階の会場は竹や松明があり、とても雰囲気があった。こんな和テイストな式場はなかなか見つからないと思った。正直、なかなか高いと思う。会場費など、それぞれの値段がなかなかのお値段とてもおいしい。さすが、徳川家お抱えの料亭が母体となっているだけはあります。丸の内という名駅からもアクセスしやすい位置にありますみなさん、とても丁寧で一流のサービス、といった感じだった和テイストで落ち着いた雰囲気がありつつ、とてもモダンなつくりがとても気に入りました。いろいろな面でよく配慮されているなあと思いました。大人な雰囲気で式を挙げたい人にはピッタリ詳細を見る (403文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
和モダンな式場
和モダンで重厚な雰囲気です。緑と石が多く使われており、年配の方にも受けが良い雰囲気だと思います。式のテーマがひまわりでしたが、会場の雰囲気とバッチリでした。また新婦の赤色の着物もとても会場と合ってました。挙式には確か水が流れる壁があったかと思いますが、とても雰囲気がよく、厳かな気持ちになりました。和風の結婚式にはおすすめです。最寄り駅からは少し歩きます。タクシーは必要ないかなというくらいです。でもヒールで歩くとなるとすこしげんなりする距離です。化粧室も広くてよかったです。ここには、バーやレストランも併設されていたかと思うので、そちらを利用しなから、雰囲気を確かめてみてください。特にバーはおしゃれな雰囲気でとてもオススメです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気を好まれる方に特にお勧めです
落ち着いたモダンな雰囲気のする会場でした。チャペルの式場のような豪華さはありませんが、和と洋がミックスされたようなクラシカルで素敵な式場です。式場自体は小さめです。外には手入れされたお庭があり、雰囲気がとても良いです。ただ、小さい会場の為かゲストが着替えや着付けをする場所は別の場所にあり、歩いていきます。距離はさほど遠くは無いですが、ご年配の方や、悪天候だと不便を感じると思います。利用した披露宴会場の大きさは60名ほどが窮屈すぎず適度なスペースがある状態で座れる位の広さでした。横に広い会場でしたので、新郎新婦との距離も近く幸せそうな笑顔がしっかり見る事ができました。白で統一されたテーブルクロスと、会場の和モダンな雰囲気がよく合っていました。プランによるとは思いますが、品数や量は多くはありませんでした。女性には丁度良いかもしれませんが、男性は物足りないと思います。もし、お昼からの挙式予定でしたらゲストのお腹も結構減ると思いますので、品数は多めの方が喜ばれるのではないかなと思います。味付けは素材の味を生かした上品な味付けの料理だったと思います。河文の料理はおいしいと周りでも良く聞きますし、実際においしかったです。創作和食でしたので年配のゲストの方にも好まれると思います。レストランもやっているので、おいしい料理のところが良いという方にはとてもお勧めです。コース最後の鯛茶漬けは河文の名物らしく、味噌味でとてもおいしいですよ。デザートに関しては普通だと思いました。甘いものは苦手という事もありますが、少し甘すぎかなと感じましたし、料理は大人っぽいのにデザートは子供っぽい感じがしたので残念でした。ケーキだったらオペラとかの方が全体の雰囲気にあっているのではないかなと思いました。丸の内駅から少々歩きます。名古屋の会場は歩きが多くて嫌だなと感じますが、仕方ありませんね。私は車で行きました。有名な式場ですのでスタッフのサービスなどは良いのではないかと思いますが、特にスタッフが前に出てくることが無かったので自分は体感しておりません。会場全体の雰囲気がとても良いです。お庭があって披露宴会場から見えるのが素敵でした。周りの友人(30代)が数名選んでいる式場です。落ち着いた雰囲気の式場が希望の方にお勧めできると思います。詳細を見る (963文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/09/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和モダン空間で挙げる挙式
当日は雨でしたが、挙式会場は壁一面に水が流れており、外の光も取り込んでいたので明るかったです。ダーズンローズセレモニー、ですかね?全員に白いバラが配られ、それを新郎に渡し、新婦入場後にプロポーズ、という演出がありました。大きな窓があり、披露宴会場も明るかったです。お色直しが色打掛での登場だったのですが、会場の和モダンの雰囲気とぴったり合っていて、とても素敵でした!その後お酒好きな2人ならでは、日本酒ビュッフェ、という演出もあり、フォトラウンドはなかったものの、2人と話せる時間も少しはありました。さすがは料亭、です!どのお料理も、ドリンクも美味しく頂きました。特にフォアグラ寿司が絶品でした!雨が降っていたこともあり、名古屋駅からタクシーで向かったので最寄り駅からの時間は分かりませんので、コメントは控えます。友人はこの会場に決め手の一つに、挙式会場に十字架が無いこと、と言っていました。人前式だと自分達らしい式ができるので、いいな、と思いました。人気の会場なので、希望の挙式日がある場合はかなり早めに動かないと取れないとも聞きました。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/04/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
お料理が美味しい雰囲気ある会場
ブラウンの木目調で統一されていて落ち着いた大人の雰囲気でした。正面には石の壁に水が流れており、おしゃれな雰囲気でした。他の会場にはないシックな感じが素敵でした。お料理を作っている厨房が見えるのが印象的でした。少し狭く感じましたが、新郎新婦との距離も近くアットフォームな感じが出てよかったと思いました。スクリーンを使った余興もありました。お料理が有名なだけあってとてもおいしかったです。盛り付けが美しく和風でとてもよかったです。期待通りでした。駅から少し離れているため不便な場所になるかと思います。名古屋駅から送迎のバスがあればなおよかったかと思いました。丁寧な対応だったと思います。ドリンクがなくなった際の声掛けもして頂きました。待合室が広く、ドリンクとお菓子が用意されていたためゆっくり待つことができてよかったと思いました。他の会場にはない大人なシックな雰囲気が印象に残りました。お料理が有名で美味しいため、招待された側もうれしい会場なのではと思いました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/03/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和モダンな雰囲気
チャペルなので純和風すぎず、洋風すぎない和モダンな会場です。天窓の自然光とちょっとした滝があり自然溢れる空間で落ち着いた雰囲気がありました。和な式場だからか天井は低く作られていました。基本的い落ち着いた会場で、新郎新婦の和装衣装がぴったり合っていてとても良かった。老舗だからか料理は抜群に美味しかったです。カワブンと言えば料理が美味しいと印象付くくらいでした。丸の内だからかオフィス街の中にありました。駅からは徒歩で近かったので歩くのも苦痛ではありませんでした。料理がとても美味しいので良いおもてなしになると思います。和風なので親族のお年寄りの方なども落ち着いた空間でゆったり過ごせそうだなと思いました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
アットホームな式
式の形式によってだと思いますが、司会の方が進行する場合もあるようで、挙式のイメージを壊してしまうかなとも思いましたが、バージンロードを新郎の親戚の小さな子供たちが歩いてお花を渡す演出をやられていて感動した。人数が60~70人程度だったため、スペースもゆったりとして新郎新婦を見ることができた。別の友人が同じ会場で結婚式をしたときは100人を超えていたためかなり狭く感じた。人数を度外視したら、披露宴会場の雰囲気はモダンでよかった。シメのご飯物などがなかったが、お肉料理もお魚料理も美味しかった。最寄りの駅から徒歩で10分以内なので便利だと思う。新幹線名古屋駅から地下鉄でひと駅。タクシーなら1000円以内かと思う。初めて建物に入る際やウェルカムドリンクを頂くときなどの声掛けなどあるものの、スタッフ同士のやりとりの方が目についてしまいがちだった。進行上、仕方のないことかと思うが、気になってしまった。料亭河文の系列の結婚式場のため、美味しいご飯を提供したいという方にはいいと思う。ただ、一日に3組の結婚式を挙げているため、終わった新郎新婦が記念撮影などをしていて特別感がない。(式の前の組みかは不明)詳細を見る (500文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/01/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.3
- 会場返信
和風でモダン!
和風なでもモダンで新しい感じがしました。緑がいっぱい入口にあり、すがすがしく気持ちよかったです。食べてません。挙式のみ参列しました。駅からはまあまあ近いのですが。場所がわかりにくかったかも?田舎者なのでかな? 結婚式場っぽくない作りだったのでわかりにくかったんだと思います。スタッフさんははきはきしていて気持ちよかった。私だけ出席なので、送迎してくれた旦那さんは式の間暑い中、待たされたのですが、終わる頃中に通してくれていたので良かったです。和会女性スタッフさんが入口に待機していて、すぐに名前を聞いたり待合室まで案内してくれました。待合室があんま広くなかったので、座るところがありませんでした。都心の式場だとよくあることですけど。トイレも子供とはいったら狭かった。そこだけ残念でした。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/09/06
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
レトロな雰囲気で高級感ある式場
少し狭く感じましたが、奥が滝のような作りになっており、自然な光もたくさん入り明るいナチュラルな感じのチャペルで新郎新婦の雰囲気に合っていました。パッと見はすごく綺麗でいい感じと思いましたが、隅々まで見ていると埃があったりと掃除が行き届いていないのかな…と感じました。フラワーシャワー用に花びらが参列者に配られましたが、造花だったので使い回しなのは分かりますが、埃も一緒に交じっていて何だか花嫁にかけるのを躊躇ってしまいました。手も汚れたし…。回収した後にチェックしていないんだなと思いました。披露宴会場もそんなに広くはありませんが、レトロな感じと高級感もあって雰囲気も良かったです。オープンキッチンだったのでお料理が作られているのも見れて楽しかったです。すぐそこで作っているので暖かいものは暖かく美味しく頂けました。ただ会場が狭いのでしょうがないのかもしれませんが、新郎新婦が退場したタイミングでお手洗いに行きたかったのに、外で今写真撮影中なので会場から出れませんという事があり、結局式中にみんなでお手洗いに出ることに…。お手洗いも狭いので時間がかかるのでバタバタしてしまいました。写真撮影などは挙式前後に済ませておいて欲しいと思いました。交通アクセスは地下鉄の丸の内駅から徒歩数分ですし分かりやすいと思います。ただ駐車場はないと思うので近くのコインパーキングを利用することになると思います。配膳のスタッフさんはにこやかで料理もこちらのペースに合わせて持ってきて頂け大変良かったです。ただプランナーさんなのか、式を指揮している女性スタッフさんの感じが悪かったです。私たちは余興をやったのですが花嫁も参加する形だったので移動する際ドレスが引っかからないように皆で裾を軽く持っていたら無言でバッと奪われたり、余興中に使用したマイクを返すタイミングがなかったので式が終わってからスタッフさんに返したらまた無言ですごく嫌な顔をされました。式にいた女性スタッフ全体的に感じが悪かったです。これではせっかくの結婚式も台無しです。おすすめポイントは料理だと思います。お料理重視の方にはいいかもしれません。館内はたばこ臭かったり狭いので小さなお子様の参列は向いてない気がします。詳細を見る (931文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/07/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
入る前から素敵な会場
挙式会場まで螺旋階段でいきました。3階までの階段でしたが、とっても雰囲気がよくて階段でよかったと思いました。妊婦の友達がいたのですが、その子はエレベーターであがっていました。妊婦さんやお年寄りにも優しいつくりになっているんだなぁと思いました。たぶん60人くらいの披露宴だったと思いますが、少し狭く感じました。新郎新婦がテーブルフォトをする際に、ゲストのいすといすの間を通ることができず、いすを引いていた人もいました。タバコを吸う人がお手洗いの前の場所で吸えるようになっていたのですが、妊婦の友達が通るときはちょっとなぁと感じました。雰囲気がすばらしい分、そこが残念でした。会場の雰囲気や中庭が見える感じはとっても風情があってよかったです。とてもおいしかったです。レストランは利用したことがありましたが、結婚式で料理を食べるのは初めてで、やはりおいしいなと感じました。口コミでも人気があるので、味は間違いないと思います。ただ、私の隣に座っていた隣の友達が海老アレルギーだったのですが、一度間違えて出されていたのを見たので大丈夫かなとちょっと心配になったところもありました。車で来る場合は専用の駐車場がないのでパーキングを探してとめることが必要。私は地下鉄で行ったのですが、丸の内の4番出口を出て5分くらいでした。以前、レストランに来たときには名古屋駅からタクシーだったのですが、たぶん1000円もしないくらいで着きました。とてもサービスが行き届いていると感じる方もいれば、新人さんだとすぐに分かる方もいました。妊婦の友達へのドリンクの気遣いなど全体的に良かったと思います。やはり、建物に入る前の雰囲気と入った瞬間の雰囲気が感動します。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/18
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
満足した結婚式ができました
どんな天候でもすてきな雰囲気がでる会場です。和装でもドレスでもとても似合う会場です。私は、チャペルの滝を見て惹かれました。バージンロードはすこし傾斜がついているので、ゲストの方を向くと、参列したゲスト全員の顔が見えました。全員に見られてはずかしかったですが、ゲストは後ろの席でよく見えないなどといったことがないためよかったと思います。写真撮影が自由にできるので、それもいいポイントです。また、イスがすべてソファなので、座っていてもお尻がいたくなるようなことはないと思います。ただ、決して広い会場ではないので、多くのゲストが参加する場合は、少し窮屈に感じるかもしれません。また、新郎新婦の立つ位置と最前列の席がとても近かったです。純和風の雰囲気に包まれた会場で披露宴をしました。披露宴は夕方から開始だったので、開始時は明るく、だんだんと日が落ち、終わる頃には暗く、一つの会場でいろいろな雰囲気を楽しむことができました。会場の天井は高くなく、開放的な雰囲気が好きな方には向かないと思います。また、新郎新婦の席からみると、横長の会場なので、席から一番離れている親族も近くに感じることができました。テラスではブッフェをしました。下見の時はテーブルがなかったので、広いと思っていましたが、ブッフェの時はスタッフさんがいたり、机があったりして、通路が狭く一方通行のような感じになってしまいました。でも、ゲストがブッフェコーナーに来て楽しんでくれていたので、してよかったと思いました。価格は安くないと口コミがあったとおり、決して安くありません。正直高めだと思います。結婚式の打ち合わせ中は、予算オーバーにならないよう、工夫して準備をしていました。しかし、式当日のスタッフさんの対応をみると、妥当だと感じました。各テーブルの担当者さんは、空いたグラスを見つけるとどんどんついでいましたし、配膳タイミングもよかったと思います。また、テーブルフォトの時には、次のテーブルのゲストへ説明をして新郎新婦が来たらすぐに撮影ができるようにタイミングをうかがいながら案内&誘導をしてくれました。そして、拍手するタイミングでは、大きな拍手をスタッフ全員がしてくれるので、大きさにびっくりするほどでした。式が終わり帰るときは、新郎新婦の姿が見えなくなるまで見送ってくれていました。打ち合わせのときから、どのスタッフの方もそうでした。おもてなしは一流だと思います。ゲストが食べたものを食べていないので、わかりません。ゲストはおいしかったよといってくれました。またブッフェは6品ありましたが、ほぼ完食でした。式のあと、友人の集まるお店に行きましたが、お酒をのんでつまんでいるぐらいだったので、足りなかったわけではないと思います。料理の金額が高くなるほど、コースの品数が増えるわけではないので、メニューをみて決めるといいと思います。遠方のゲストが半数以上を占めるため、新幹線の駅から比較的近いことが条件でした。名古屋駅から二駅ほどはなれますが、タクシーを使っても1メーターほどの距離で、名古屋駅から何分も歩かなくてはいけない会場よりはよかったのではないかと思います。最寄り駅から会場までがわかりにくいと口コミもありましたが、私は迷わずに行くことができました。ただ、一見、建物は結婚式会場には見えないため、ゲストのなかには、ほんとうにここであっているのか、と入るのをためらったという人もいました。会場の周辺は。日曜日だったからか、とても静かで人ごみはありませんでした。歩いて5分圏内にコンビニが一つあるので、急になにか買わなくてはいけなくなっても、助かると思います。会場専用の駐車場はないですが、周辺には駐車場がいくつもあるので、車で行っても停めることができると思います。また、プランにもよるとは思いますが、タクシーチケットがついてきたので、主賓や祖父母に利用してもらえました。プランナーさんははっきりとおっしゃる方だったので、何ができて、何はだめなのか、説明を受けてから決めていくことができました。また、私たちの考えた案に寄り添って考えてくれ、披露宴の内容を決めるときの最後は、プランナーさんの「大丈夫ですよ」の一言に後押しされ決めることができました。人気のプランナーさんなのか、私たちの打ち合わせの日に何組もの打ち合わせをされていました。でも、もれなく準備を完璧にされた状態でいつも打ち合わせをしていましたし、だれに対しても笑顔で対応していたので、このプランナーさんが担当でよかったと思います。和モダンという言葉がぴったりの会場です。同世代の若者から、祖父母まで全員が落ち着いて過ごせる場所だと思います。また、どこを撮影場所にしても絵になるので、ほんとうにたくさんの写真を残すことができました。当日はじめてお会いするスタッフさんがいたり、動きを確認したり、あわただしい一日なので不安と緊張でいっぱいでしたが、頼りになる方々ばかりなので、信頼して楽しむことだと思います。メイクさんもアテンドさんもプランナーさんも少し離れたところから、よそ見をせずずっと新郎新婦を見守ってくれています。詳細を見る (2122文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/02/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和モダンの素敵な式場。即決覚悟で見学を♪
式場の正面には水が流れ雰囲気ある式が挙げれます。参列者に配慮した傾斜ある座席となっており、後方の参列者も見やすい形となっております。水が流れるため、水の匂い等が気になる方は一度、見学の上、検討を進めてください。挙式会場と披露宴会場の階が異なる場合となり、階段またはエレベータでの移動が必要になる可能性があります。和モダンで風格とスタイリッシュな感じの建物です。雰囲気が素敵で、一般的な式場と比べると新鮮なイメージを受けます。バリアフリーとなっており、和モダンで時代を感じさせますが、年配の方にも配慮されていると思います。ただ、人気が高いため、良い日取りおよび希望の人数に合わせた披露宴を希望される方は早めの見学、予約をお勧めします。私たちは、希望の日取りが合わなかったため、あきらめました。コストパフォーマンスは、値段相応な感じです。いい雰囲気ですが、その分人気もあり、コストパフォーマンスは強気な値段設定な気がします。でも、予約がいっぱいなので人気なんです。刺身がとても美味しく、年配の参列者が多い想定の自分たちとしては、ぴったりと感じました。名古屋駅から近く、遠方からの参列者が多い方も良いと思います。車の参列者が多いと駐車場に困りそうかな?都心にありながら大通りから奥まっているため、静かな雰囲気です。駅から遠くはありませんが、奥まった場所のため、迷う可能性があるかなと感じました。プランナーさんは親身に話を引き出してくれ、思い出に残る式場が挙げれそうです。ただ、偏屈な自分としては、親身すぎて、マニュアルとか商売っ気を感じてしまい、自己評価としては低め(普通よりちょっといい程度)と感じています。相方は絶賛でした。・和モダン・よくある式場ではなく、新鮮な式を挙げれそう。・レストランを併設しているため、挙式後も記念日にレストランを利用できて素敵です。・落ち着いた式を希望される方は、素敵な式場と思います。・見学時には、式場を決定する気持ちで、1番初めに行くか、いろいろ回って1番最後に見学を進めます。・下見時には、式場の雰囲気以外に気になる点(参列者視線での見え方確認、水の匂い)を確認詳細を見る (897文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/09/22
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
素敵なお式でした。
かなり明るくて清潔感があった。水が流れてたりでしていたので、自然を感じるようなチャペルだった。和装での人前式だったのですが、ちゃんと雰囲気に合っていたので和装での人前式をお考えの方にはオススメです。ちょっと狭くて新郎新婦は歩きづらそうだったけど、よく見えて良かった。レトロな感じの待合室も良かった。さすがカワブンだけあって、とっても美味しかったです。お箸で食べられるところも気負いしなくて良かったです。イベントとして鏡開きがあり、盛り上がりました。お土産として、鏡開きで開けたお酒を飲んだ枡を持って帰ることができ、今までにないイベントだったので印象に残りました。お年寄りの方もぱくぱく食べていました。駅から少し歩くが問題のない距離である。スタッフの方はグラスが空になったら気づいてくれるという細かな気遣いが感じられました。しかし、新郎新婦には見積もりの時から強気な態度だったと聞いてます。挙式場の雰囲気もよく、アットホームに行いたい方にはオススメかもしれません。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/09/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
老舗の結婚式場で重厚な式を
名古屋市内の老舗の結婚式場だが、式場はいくつか用意されていて、今風の挙式用のチャペルが併設されており、外国人牧師による挙式が出来る。甥の結婚式はチャペルで行われた。チャペルの正面は、岩と緑で装飾されており、天井が丸天井で広々とした感じがある。バージンロードは白い床で多少長め。列席者の椅子は長いソファーのような感じで、座り心地は良かった。教会の雰囲気が良く出ていると思う。女性スタッフはドレス姿で、数人が手際よく働いていた。牧師は長身で、日本語と英語で式を進めていた。式辞は日本語、聖書の引用箇所は英語だった。その場で、牧師立ち会いのもと、結婚誓約書に署名して、結婚式は終了した。てきぱきと進んだので、なかなか良かったと感じた。身内だけの披露宴だったので、4階のテラス付きの宴会場で行われた。テラスには緑が豊富で、お天気が良かったのでとても明るい雰囲気だった。この字型にテーブルが配置されていて、20数名の参加者はゆったりと座って食事と会話が出来た。窓から光が射し込み、開放感一杯で、ケーキカットはテラスで行われたので、陽光を浴びた花嫁の白いドレスが眩しかった。焼きたてのパンは食べ放題、ビールも飲み放題、肉料理は柔らかく食べやすかった。デザートのアイスクリームを食べたら、お腹がいっぱいになり、平均点以上の料理と言って良い。名古屋駅からタクシーで10分以内、歩いて40分の距離。私は地図を見ながら歩いて行ったが、結婚式場という外観では無かったので、ちょっと入るのに躊躇した。レストランという外観で、看板が見にくいので、タクシーで行くことをお勧めする。ベテランのスタッフが多く、進行がスムースで、流れるような経過だった。とても良かった。老舗の結婚式場で、建物の中に中庭が有り、洋風なのに和風の雰囲気もある。親族の控え室が無かったが、一階の喫茶風の部屋でくつろげた。新郎新婦の控え室には入れなかったので、それについてはちょっと不明。設備は充実していると感じた。たくさんのカップルが結婚できる式場なので、案内が無いと迷ってしまうかの知れない。詳細を見る (869文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/08/18
- 訪問時 65歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
伝統ある料亭
明るい光の演出で、正面には水が流れており清涼感がありました。やや手狭な感じでしたが、テーブルウェアなどは落ち着いた色合い、会場の雰囲気も重厚な面持ちです。ですが暗いという感じはしませんでした。さすが老舗料亭だけあって、全て温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供していただけましたし、とても美味しかったです。駅からは少し遠かったので車で行き、近くのパーキングを利用しました。レストランがあるので、結婚記念日に来ることができます。いわゆる式場だけのところでは結婚式を挙げてお終いで、二度と来ることはありませんので。クラシカルで重厚感ある佇まい、美味しい料理の提供など、とても良い式場だと思います。費用さえ合えば私もここでやりたいと思いました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/07/05
- 訪問時 37歳
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2007人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

残りわずか!【9/20(土)21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!9/20(土)21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/20 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
