
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
料理はさすがです!!
私たちはこの会場が初めての下見でしたので、色々とわからないことだらけでしたが、プランナーの方に細かく説明していただきました。以前にもお食事で利用させていただいていたので、料理の味は間違いないのはわかっていましたが、ワンプレートの試食付きフェアだったので、再度、確認させていただきました。三品盛られていましたが、どれも絶品で特にフォアグラのお寿司は本当にとても美味しかったです。厨房が隣接しているので本番当日も熱々できたてのお料理を堪能する事ができるとの事でした。会場の雰囲気も、とてもムーディーで、大人の落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場も全体的に窓からいつでも緑が見渡せるように作られているので、都会にいるとは思えないような特別感があります。披露宴会場の全体的な雰囲気はとてもいいと思います。プランナーの方は新郎新婦とゲストの方々の距離が近くてアットホームな感じがポイントとのことでしたが、人数にもよると思いますが、若干窮屈な感じがしました。 スペースに余裕がないというか、少人数ならいいかなという感じでした。シーズンや、曜日、時間帯でかなり変動があるようでしたので、まだゆとりのある方にとってはいいのではないでしょうか。ただ、人気の会場なようですので、どうしてもこちらで式を挙げたい方は早めに行かれることをおすすめします。どれもとても美味しかったです。お料理に関しては全く問題ないと思います。ご年配の方のお口にも合うと思います!!私たちは車で行ったので近くのコインパーキングに止めました。やはりこの辺は少し高いので電車で行くのがおすすめです。名古屋駅からも近いし、栄えからも近いので立地は良いと思います。みなさんプロフェッショナルで素晴らしかったと思います。ただ、初めての下見で、当日成約なんて全くするつもりではなかったのですが、かなりおすすめされて少し疲れてしまいました。会場全体の落ち着いた雰囲気、お化粧室などの細部にまで配慮があり、とても素敵な場所だと思います。お料理はほんとに素晴らしいと思います。30代からの落ち着いた二人にぴったりだと思います。派手にしたいというよりは、皆で美味しい料理と会話を楽しみたいというカップルに最適だと思います。詳細を見る (927文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
駅から歩ける範囲なのでとても参列者にとってはありがたい。
名古屋駅からも近く、また最寄り駅から歩ける範囲なので、とても便利な場所だと思います。老舗旅館なので外観が素晴らしいです。まるで森のような厳かな雰囲気で、ビジネス街とは思えない程閑静な場所です。お料理もオリジナルを凝らした料理であり、季節のものを取り入れ、目の保養も出来ましたよ。式場の天井た高いので気持ちの良い場所でした。待合時間にもドリンクが出たりして、ゆっくりのんびりと待つ事が出来ました。女性スタッフの方はキビキビと動いてる印象がありますが、男性の動きが悪かったように思います。参列者に対する気配りが足りないというか‥少し厳しい意見かもしれませんが‥。結婚式は参列者も含めてみんなが終始楽しい気分で過ごしたいものなので、スタッフの配慮にも満足できるといいですね。ビジネス街になりながら、その場所だけが閑静で。そのギャップがいいと思います。庭園に木が多いのでとても気持ちが良かったデス。目の保養も出来、満足しました。最寄り駅から徒歩で行けるのがありがたいです。ビジネス街なので電車の本数も多く、また、名古屋駅から近いので遠方から来た方にも配慮がある場所だと思いました。先ほども記入しましたが、男性スタッフの気配りが足りなかったように思います。(式場を走ってるスタッフがおられて、ちょっとびっくりしました)参列者の目からみた場合→待合室は厳かな雰囲気で、落ち着けました。化粧室→綺麗でしたが、個室の数がもう少し欲しいです。詳細を見る (612文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/14
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
庭が素敵な会場です
すごく豪華!!という言葉がぴったりでした。窓がほとんど全面ガラス張りで会場から見える庭がとても綺麗で素敵です。見た目は豪華でした。入り口が結婚式場っぽくなくて若干見つけにくかったですが、地下鉄から歩いて10分もかからずに到着できました。臨月で参列させて頂いて少し気分が悪くなってしまったら、スタッフさんが会場外で横になれるようにして、お水を持ってきて頂いてとても親切だなスタッフさんだと思いました披露宴会場で気分が悪くなってしまったら、スタッフさんが会場外で横になれるようにしお水も用意してくれました。妊婦さんにも優しいスタッフさんのいる会場だと思います。入り口から素敵な雰囲気で待ち合いのところもレトロモダンな雰囲気で素敵です。なによりもロケーション庭がすばらしい!詳細を見る (334文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/01/16
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
アットホームな式になると思います。
バージンロードが斜めになっており、参列者から見てもらいやすい、こちらからも見やすくなっています。滝が流れている個性的な挙式場です。ただ、室内にあるのでどうしても狭いなぁというのは否めない感じがありました。窓から見える中庭の雰囲気が最高だと思います。また、オープンキッチンがついているのでゲストの人にも満足していただけるのではと思いました。ただ、ドレスを着て歩き回るには少し狭いかなぁとも思います。ワンプレートでいただいただけですが、おいしいと思いました。地下鉄の駅から近くてよいと思います。ただ、近くに駐車場がコインパーキングしかないようなので車のゲストが多いと大変かもです。プランナーさんはとても親切に案内してくださいました。ただ、人気の式場だから仕方のないのかもしれませんが、すぐに空きがなくなる、と当日契約をかなりしつこく勧められ、少し困ってしまいました。・宴会場にテラスがついており、そこを自由に使えるのがいいと思いました。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
料理重視の方にお勧めです。
チャペルの正面は岩で水が流れていました。今までみたことのないチャペルで豪華さはありませんが落ち着いた雰囲気や和風のものが好きな方にはいいと思います。会場はいくつかありますが、中庭に竹があり会場から見ることができます。テーブルや椅子、壁の装飾にいたる全てのものが落ち着いていて品があります。年配の方に好まれると思います。見積書では高くもなく、安くもなくといったところです。最初の見積書しかいただいてないので演出などの追加料金がいくらになるのかまではわかりません。さすが料亭河文です。すべて美味しいですし、器や盛り付けも上品です。結婚式場の料理は名古屋で一番美味しいのではないかと思います。地下鉄の駅から歩いて10分ほどかかります。周辺が建物ばかりなので少し迷います。駐車場もないので近くのコインパーキングにとめる必要があります。丁寧に細かい部分まで説明してくださったり、他のスタッフの方も心配りが感じられました。下見後にはすぐにお礼のメールをくださり感動しました。名古屋で河文を知らない人はいません。参列客の方を料理でもてなしたい方や落ち着いた雰囲気かつ上品な式を行いたい方にはお勧めです。披露宴会場がいくつかあるので全て見せてもらった方がいいです。また料理試食ができるので美味しさを実感してください。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
オシャレでラグジュアリーな大人のウエディング
建物が素晴らしいです。エントランスからロビーまで、インテリアもよく、重厚感があり、招待された方も心躍ると思います。ちょっと暗めの演出です。式場と披露宴は打って変わり、式場は光が差し緑も生えて爽やかな雰囲気です。それでもラグジュアリー感があります。全体的に大人受けする会場でした。中庭の景色も入り、そんなに大きな会場ではなかったですが、広く感じます。こちらもインテリアが素敵で、大人の雰囲気です。はっきりと金額は覚えていませんが、高いなぁという印象です。この設備にサービスでは安くなくて当然かなと思えますが。料亭からスタートされただけあり、お食事は大変美味しかったです。和食を取り入れたフレンチ?という感じでした。できれば純和食を食べたかったです。最寄駅が地下鉄丸の内駅です。駅からも少し距離があり、交通の便が良い方ではないでしょう。また専用駐車場がないようなので、参列者と相談しておく必要があります。エントランスから会場まで丁寧に案内して頂き、サービスはとてもよかったです。式までの打ち合わせもきっと細やかなサービスをして頂けると思います。ただ、熱心過ぎて下見した日に契約を迫られてしまい困ってしまいました。8月に式を挙げる予定で、この時は3月でしたが、もう予約が詰まっていていますぐ契約しないとだめですと。他の同ジャンルの会場さんでは、8月はガラガラなのでありがたいと言われていました。カワブンさんがとても人気なのか、それとも…と考えたらこの先が心配になってしまったので、他の会場さんにしてしまいました。重厚感があり、大人のウエディングができます。参列者の方々の記憶に残るお式ができると思います。おしゃれが好きな大人の方にはぴったりだと思います。詳細を見る (724文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
全てが一つ上を感じさせるおもてなし
都心の中にあるがそれを感じさせないほどに緑が多い。おごそかで中央の庭には池や竹やぶ、水の流れる音と落ち着いている。茶色を基本色にした重厚な雰囲気、シャンパングラスが似合うお洒落なバーが友人待ち合い室。全てが素敵で、皆、すごい〜と言いあってました。夕暮れ時になると中央の庭にかがり火がたかれおごそかな感じ。明るい時とはまた一風違う雰囲気がありました。そして料理が美味しい!美味しいと聞いていただけのことはあり、大変に美味しかった。隣には伝統ある由緒ある料亭河文。緑が多く、ここの一角だけ別世界。ただ、交通アクセスが悪いのが玉にキズ。マイカーの無料駐車場もない。全て有料。スタッフは全てバイトだろうと思うが、よく教育されている。皆、テキパキと動いている。友人/来客の待ち合い室がお洒落。まるでテレビに出てくるカウンターバーでドリンク。スタッフの感じがよく、美味しいワインを飲ませてくれた。季節のいい時にはテラスでくつろぎたくなる様な、落ち着いた雰囲気てした。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 56歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和のテイストで料理が美味しい
中央に竹があったり鯉がいたりととても日本風で素敵な会場でした。夜の披露宴だったのでおもむきもあってすごく綺麗でした。どの料理もとても美味しかったです。オープンキッチンだったので温かい状態で出てくるので美味しくいただきました。地下鉄の駅から少し歩くのでヒールで行くのは少し辛かったです。駐車場も無く、コインパーキングにとめるしかないので車では行きにくいです。入り口に入ったところこらスタッフの方々がクロークや受付の案内など親切にしてくださいました。ウェルカムドリンクも飲めて待ち時間も落ち着いて待てました。披露宴会場がたくさんあるのかな?入れ替わり等で違う新郎新婦さんのゲストの方もいたりでお手洗いがごったがえしていました。トイレの数が少ないので宴後はかなり混み合ってました。お料理重視の方はとても満足のいく内容かと思いました。雰囲気も和でとても素敵でした。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/06/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンな和風で落ち着く空間
バックの石壁がおしゃれで他にはないデザインが印象的でした。和装での人前式ははじめてでしたが、挙式会場と雰囲気もあっていてこんな結婚式もありだなぁと思いました。やや小さめの印象です。動き回ったりはしないのでそこまで不便とは思いませんでした。和をメインにしたフルコースでした。全てお箸でいただくコースは珍しいなと思いました。どれもちょうどいい味付けで、日本人でよかったなぁと思う美味しい料理でした。着付けもあったので家族で乗り合わせて車で向かいました。駐車場はないようで、近くのコインパーキングに停めました。周囲にはたくさんコインパーキングがあるので問題ないですが、安いところや停めやすいところを探すならめんどくさいです。新郎新婦が和装メインだけど、最後にウェディングドレスも着ていてよくある結婚式とは違うスタイルでしたが、会場のレトロモダンなスタイルと合って違和感なく進みました。こんな結婚式の形もありなんだと思った結婚式でした。この会場の雰囲気があってこそだと思ったので、和装をメインに考えてる新郎新婦の方にはお勧めだと思います。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/11/11
- 訪問時 25歳
-
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
名古屋らしい思い出の結婚式をしたい人にお勧めします。
披露宴会場もきらびやかなシャンデリアではなく日本風の照明など、昔の雰囲気がよく残されています。今回は招待されたほうでしたので、コストパフォーマンスについては分かりませんでしたが、イタリアンのランチがリーズナブルと聞いていますので、河文系列としてはいいのではないでしょうか。料理は温かいものは温かくということに気配りがされていました。とてもいい味で盛り付けもきれいでした。ロケーションは地下鉄の鶴舞線や丸の内線の利用が出来ますが、駅を出てから歩く距離が少しあります。ワークショップでの利用でしたが、会場と宴会場が別になっていても預けた洋服の移動など細かい心配りがされていました。モダンレトロの落ち着いた雰囲気で、こじんまりとよく訓練されたスタッフのサポートでの挙式が期待できます。堅苦しくはないけれど、落ち着いた結婚式を挙げたい人にお勧めします。素晴らしい日本庭園がありますので、こちらでの、写真撮影などお勧めです。エレベーターの中やトイレにもレトロな作品が掛かっているなど、参列者も楽しめそうです。詳細を見る (449文字)
もっと見る- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/10
- 訪問時 65歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
和風レトロで落ち着いた会場です。
シックな色合いや座席の感じでとても落ち着いた雰囲気です。牧師さんも外国の方で話される内容もとても良かったです。披露宴会場は若干狭い印象をうけましたが、会場の新郎新婦の席の後ろが扉を開けると小さなガーデンスペースになっておりそこで、デザートビュッフエを行うなど雰囲気は良かったです。もともとは料亭をされているところが式場をされているので、料理は美味しい方かと思います。公共交通機関は地下鉄が2路線最寄り駅にありますが、どの駅からもパンフレットに書いてある時間では行けないと思います。特に女性はヒールの靴を履いているので特に歩くのはちょっと遠く感じると思います。和風レトロな感じの内装がとても落ち着いていて良かったです。特に式場に入るまでの待合いスペースが良かったです。中庭の池では鯉が泳いでいたり篝火をたいていて荘厳な感じもしました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
名古屋らしい老舗の式場です
名古屋の有名なレストランなだけあって厳かな雰囲気でした。外見からは分からないほど中は広く、お庭も綺麗です。会場には和装がとっても似合いますが、洋装も意外と似合いました。落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。とっても美味しかったです。さすが老舗のレストランだと感じました。友人と、また食べに来る約束をするほど、美味しかったです。駅から近いとは言えません。タクシーに乗れば、名古屋駅からもすぐかと思います。私は自家用車で行ったのですが、近隣にコインパーキングもたくさんありました。スタッフが紹介してくれました。ベテランのスタッフが多いと感じました。オーダーはすぐに通るし、ちょっとした気遣いもありました。友達が妊婦だったのですが、食べ物や気温への配慮もされていて親切だと感じました。レトロでクラシカルですが、とっても重厚感のある上品な式場です。スタッフも丁寧なサービスをされるので、ここを選んで間違いないと思います。新婦から聞いたのですが、式が終わってからも度々訪れてお食事が出来る機会をくださるようです。結婚後の支援もされるなんて素敵だと思いました。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/11/07
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
雰囲気はとてもよい
建物全体の雰囲気がとてもよく、和装にも洋装にも会うと思います。会場内で絵になる写真がたくさん撮れそうです。初期見積もりが以外と高くなくて驚きました。ただ料理の内容が13000円の割に少なくて、どうしても値上げせざる得ない内容なのが残念です。アワビが特においしかったです。場所はわかりずらいですが、駅からは近いです。施設に駐車場がないのが難点です。スタッフのサービスは良かったですが、、プランナーさんは、ちょっと一生懸命すぎでとにかく言葉数が多い方でした。聞いていると疲れてしまって、途中からは聞き流していました。とにかく雰囲気がいいので、写真にこだわるかたにおすすめです。子連れの方向けのサービスは特にないようです。エレベーターが2つあり、バリアフリーの点が良かったです。初期見積もりに惑わされないようにされた方がいいと思います。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
オシャレな一生思い出となる結婚式ができますよ
チャペルはモダンな雰囲気で背景(神父さんの背中側)に石のオブジェがあり、そこに水が流れてます。音楽や神父さんのお言葉にすごく感動しました!とても素敵なことを伝えてくれましたよ!建物やインテリア全てに細かな気遣いがされており、とてもオシャレですし、この会場でしか味わえない雰囲気があると思います。控え室の家具や小物まですべてにおいて、とにかくレトロモダンな雰囲気で素敵です披露宴会場の雰囲気は穏やかで、外にはグリーンが見えるので会場も明るいです!夕方になるにつれ、キャンドルや照明でまた、全く違った雰囲気がつくりだせます。スタッフの心遣いもすばらしく、とても細やかな教育をされてるんだなー流石だなと思いました。建物は新しくはないとは思いますが、まったく古さを感じさせず、レトロモダンな素敵な空間でした。系列店で、ナンザンハウス(カジュアルで自然が好きな方)カワブン(日本的な歴史ある感じ)もありますが、こちらも、一流だと思います正直、他の式場に比べ、かなり高めだと思います。が、それだけの価値はあったかと思います料理を売りにしている式場なので、最高に美味しいですが、量は少ないです。金額も高いので、ランクを上げる料理にすると、費用が…駅から徒歩で10分ほどです。雨の日は大変かも。でも、タクシーの送迎も事前に予約すればあります。(有料。)プランナーさんは、当たり外れあると思います。結構な数のスタッフさんがいます。ブーケ、ドレス、アクセサリーなど持ち込み禁止。他から持ち込みはプラス5万円…とても、素敵な式場ですし、スタッフの教育も徹底されてます。ドレスやメイク、ブーケなどすべて提携のとこでしかできないので、費用はかさみますが、理想な式はできるんではないかと思います!格式があり、歴史のある素敵な会場ですよ費用は、正直けっこうかかりますが、そこを惜しまないのであれば理想とする式に近づけると思います!すべてにおいて、オシャレでした詳細を見る (815文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/08/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
しっかりおもてなしが出来る式場です。
正面は静かに滝が流れ、晴れた日は天井から自然光も入り、室内ではありながらも作りすぎていない自然を感じられる穏やかな式場です。傾斜があるため奥に座っている友人たちの顔までしっかりと見ながら人前式を挙げることが出来ました。広くはない空間ですが、ご参列くださった皆様と丁度良い距離感のように感じました。何と言っても建物の持つ雰囲気に魅了されました。重厚ながらも落ち着く空間は、歴史と伝統のある建物ならではのものだと思います。お庭を楽しめるだけでなく、名古屋帯や昔の名古屋市内の写真など館内の随所に名古屋の魅力が観られ、遠方の方からも喜んでいただけました。最初からペーパー系と自己紹介ムービーは手作りで節約しようと決めていました。料理にはお金をかけたので、その分お花は金額を低めでお願いしましたが、寂しく見せない工夫を提案してくださり、満足な仕上がりでした。正直コストは高いですが、それだけ満足のいくおもてなしが出来ます。味は間違いなく美味しいです。試食会も開催されるため、しっかりと味わって量やコースを検討することが出来ます。参列頂いた友人たちからも美味しかったと好評を頂きました。遠方から来る人には少し分かりにくい場所にあるため、名古屋駅からタクシーで乗り合わせて来てもらうことをお勧めしました。駐車場は併設しておらず、最寄は丸の内駅で歩いて5分ほどで着きます。プランナーさんは私たちがどういった式にしたいかといった「式に対する想い」を引き出してくれるのがとても上手く、提案力はしっかりしていながらも押し付けられることは一切なく、どんな些細なことでも的確なアドバイスで相談にのってくれました。段どりで分からないことについても一から丁寧に教えて頂き、安心して式の準備を進めることができたことにとても感謝しています。プランナーさんはもちろん、どのスタッフさんも対応が素晴らしく、ここで式を挙げて良かったと思えるカワブンの大きな魅力の一つだと思います。洋装⇒和装(持ち込み)装花は赤のダリアと緑で和をテーマにしました。挙式当日、らせん階段やお庭の前、テラスなど様々な場所で写真を撮って頂きましたが、館内全て素敵なため、どこの空間で撮って頂いても素敵な絵になり、良い思い出として残すことが出来ます。後日出来上がった写真は、実際の建物よりも更に素敵に写っているように感じました。(笑)・レトロな建物の雰囲気名古屋で数件見学しました。和装が似合う式場をテーマに友人だけでなく、ご年配の上司や親戚、全員にくつろいでいただける会場を探しておりました。・大好きな和の空間と大好きな衣装で大切な人たちに祝福して頂いて、最高な一日となりました。詳細を見る (1109文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
素敵なだけに高い
その日挙式があったため見れなかった。写真での感じは良さそう。祭壇の奥に水が流れているらしい天井からのランプシェードがレトロで可愛い。4階の会場を見学したが少人数でもちょうど良さそうな広さ高い。ドレスは20万設定ですが30万位までがよく出るとのこと。料理は値段によって見た目もボリュームも大きく変わり、ランクを上げたくなる。駐車場はコインパーキングしかないし細々とお金がかかって当初の見積もりよりかなり上がりそう。ワンプレートで和風な盛り付け。美味しかったですおしぼりの匂いがちょっと雑菌ぽかったのが残念。地下鉄丸の内からほぼ直線距離で5分以内なのでまずまず。近くにバルーンのお店やウエディングの手作りアイテム材料を売っているお店があるので帰りついでに立ち寄れそう会場手前でお迎えしてくれたのは好印象。他と比べると事務的な感じがしました。会場が素敵落ち着いた大人な空間エレベーター有りなので年配の方もOK豪華に結婚式を挙げたい、資金にかなりゆとりのある人達向け当日成約特典が色々とあるので本命ならば最後に見学した方が良い。逆にとりあえず見学したい人はしっかり予算を考えて当日成約の誘惑に勝てるように流されない気持ちを持っていてほしい。私達は希望日が空いていて当日成約の誘惑に負けてしまい手付けを払ってしまったが帰って冷静に考えるとやっぱり高すぎる。新婚旅行にお金をかけたいのもありその後他の式場も何軒か回り、身の丈にあった会場に変えました。(手付けはキャンセル料として5万円しか返ってこないので、その分本契約した会場で引いてもらいました)ブーケ(頼んだら3万)、ペーパーアイテム、プチギフトは持ち込み無料引出物は外部から持ち込み有料引出物はネットで安く仕入れて宅配で送れば持ち込みにならないので節約できそう詳細を見る (752文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史を感じるウエディング
レトロな雰囲気が残る挙式場で歴史を感じました。白い壁と木のぬくもりを感じる参列者用の席、ところどころに散りばめられた緑の植物が格式高い挙式場でした。50人ほどのこじんまりとした挙式場でしたが、とてもアットホームで温かい挙式場でした。歴史を感じる建物と、アットホームな感じがとてもいい雰囲気でした。プロジェクターも完備されており、様々な演出ができると思います。冬の披露宴で、大きな窓に面している席だったので、少々寒かったです。レストランも運営されていることもあり、とても美味しかったです。和食の創作料理といった感じでした。最寄駅から徒歩10分圏内にあり、交通アクセスも便利だと思います。ただ駐車場がないため、車で行くには少々不便かもしれません。また路地に入っているということもあり、はじめはわかりにくかったです。とても丁寧に接客してくださり、良い印象を持っています。階段での移動がほとんどだったため、招待客の妊婦さんには少々辛かったかもしれません。ですが、スタッフさんの気遣いはとてもよく、妊婦さんの席には必ずクッションとひざ掛けが用意されていました。招待客の待合室は綺麗なお庭に面しているレトロな雰囲気の待合室で、落ち着いた印象です。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/07/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
名古屋の中心部でも自然を感じられる大人な雰囲気の式場です
正面には岩の壁のようになっており、その壁には水が流れていました。会場内は真っ白ではなく落ち着いたモダンな色合いです。新婦が白いドレスなので写真に映えやすいような色の作りになっていると説明を受けました。ナイトウェディングだったのですが、新郎新婦の席の後ろに広がる景色は竹林のようになっており、火も焚かれていて非日常的で美しい空間作りがされていました。名古屋の中心部にいながら、自然を感じられる落ち着いた雰囲気でした。ゲストさんに喜んでもらえるよう、料理に一番お金をかけました。色々なパターンから選ぶことができ、シェフにも直接相談できたので選びやすかったです。フォアグラ寿司が売りとのことで事前に試食をさせてもらい、とても美味しかったので当日もそちらを用意しました。ゲストさんの反応もとてもよく、その他の料理も綺麗で美味しかったです。丸の内駅から徒歩5〜8分くらいで少し距離があります。ヒールで来る女性のゲストさんには少し申し訳なかったかなと思いました。担当してもらったプランナーさんは相談したい時になかなか電話に出てくれず、折り返しもなかなかこなくて困ったことがよくありました。あまり親身になってくれなかった印象です。その他のスタッフさんは対応も良く、当日はとても気持ちよく過ごすことができました。ブーケは自分の披露宴のドレスの色に合わせて考えました。ドレスはグリーンだったので、それに合うオレンジをメインにして、それを元にたくさんの花の組み合わせを提案してもらって決めました。装花はナイトウェディングだったので薄暗い空間でも映える濃い色合いがいいなと思い、レッドをメインにしてもらいました。挙式会場がとにかく私は気に入りました。(キリスト教式)他ではなかなか見られない落ち着いた大人な雰囲気で、花嫁の真っ白なドレスが映えるような空間作りがされています。この式場の決め手は雰囲気です。モダンで大人な雰囲気なのでお年を召した方も、会社の上司や同僚を呼ぶのにも安心してリラックスして過ごしてもらえると思います。はじめに下見した時に見積もりを出してもらったのですが、必要最低限を揃えてこれ位ですと案内をされました。思ったよりもお手頃だったのでそれも決め手だったのですが、実際に作業を進めていくと見積もり以外にも必須なものがたくさん出てきました。実際にかかった費用より50万円以上オーバーしてしまい、初めの見積もりは全然目安にならなかったなと感じました。当日はとても満足した式にできたのでいいのですが・・・詳細を見る (1048文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
ここでやりたいなと思っている方は一番最後に見学して下さい!
下見当日、挙式が行われる寸前で、しっかりと拝見する事は出来ませんでしたが、奥に滝が流れていて今まで参列した式とは違い新鮮でした。目を引いたのが、伝統ある調度品の数々です。イスひとつにもこだわっていて、古くからある建物なのに古さを全く感じませんでした。披露宴会場はオープンキッチンで温かいお料理は温かいまま、冷たいお料理は冷たいまま、一番おいしいときに提供できる所が素晴らしいなと思いました。会場は、一番広い部屋で約120名との事でしたが120名入ったら少し窮屈かもしれません。お料理が自慢の一つだけあって、料理のお値段が高いのかな・・・と思いました。でも、その料理の質の良さが、私たちの求める物の一つだったので納得しています。私たちが希望した日も連休の日曜日だったので会場使用料がかなり跳ね上がってしまいました。会場使用料に関しては、日付によっては、かなりリーズナブルの日もあります。ワンプレート料理を試食しました。アワビと数の子、ハマチのお刺身とフォアグラ寿司、豚ばら肉を上品な味で炊いた物を頂きました。すごくきれいに盛り付けもされていて、とても美味しかったです。地下鉄の駅から徒歩数分の場所にあり、名古屋駅からでもすぐに行けます。名古屋駅からタクシーできてもそんなにかからないと思います。どのスタッフさんもとても丁寧に対応して下さいました。見積をして下さった方も、悪く言えば押しが強いと言われてしまうのかもしれませんが、私達にとっては、とても情熱的で、真摯に話を聞いて下さる方だと思いました。優柔不断な私は、これくらいの押しの強さがあって丁度良いと感じました。トリートドレッシングと提携をしているので、素敵な質の高いドレスを選べます。料理に拘りを持っている方、和装を着て結婚式をやりたい方(和装が特に似合う会場です)にはお勧めです。会場がとても落ち着いているので、自信を持って参列者をお迎えできます(運営側ではないのですがこんな気持ちになりました)明るく楽しく威勢よくという感じではなく、しっとり、落ち着いてっていう感じを希望している方なら気に入って頂けるのではないでしょうか?私も、式はまだ先ですが、満足できる式にしたいと思います。式が終わったらまた投稿します。詳細を見る (934文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/06/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
雰囲気があります。
神父の後ろが滝のような演出になっており、光が差し込むようになっていたので、今までにみたことがないようなチャペルでした。バイオリンやパイプオルガンの生演奏があり、雰囲気がよかったです。1階にも会場がありましたが、上の階(確か2階)の会場でした。人数が少なめでいいと思います。新郎・新婦との距離感が近く、アットホームな感じでした。冬だったので、空調が寒かったです。妊婦さんにはあらかじめ(新郎・新婦の配慮か会場の配慮か分かりませんが)クッションとブランケットが用意してありました。女性人は寒がっていました。私はブランケットを貸してもらいましたが、すごく暖かかったです。おいしかったです。しかし、ランクが高くなかったのか、期待以上ではありませんでした。主人が以前この式場での披露宴に出席した時、料理がすごくおいしいと言っていたので、期待しすぎたのかもしれません。料理長を紹介され、凝った料理が多かったですが、記憶に残るものがあったわけではありませんでした。せっかくのkawabunなので、料理はいいランクにした方がいいと思います。丸の内から10分くらいでした。冬は寒いので、女性にはもっと近いところがいいです。あらかじめ場所を知っている人と行ったので、よかったですが、商店街みたいなところを抜けたりするので、事前に調べないと分かりにくいと思います。席にメインのスタッフがつきます。可もなく不可もないですが、ドリンクを最後忘れられ、近くに他のスタッフも見当たらず飲めませんでした。最初はよく来てくれて、料理に合ったワイン等おすすめしてくれましたが、終盤になると奥に入って行ってしまって、残念でした。ロビーはバーが併設されており、おしゃれでした。ウェルカムドリンクからアルコールOKでした。椅子が少なかったように思います。夏だったら、外にも椅子があったので十分だと思います。kawabunでやるなら、ゴージャスな式にしないとと思いました。ゲストの期待値が高い可能性が多いので、料理やおもてなしもしっかりと凝ってやったらいいと思います。詳細を見る (862文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/01/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
和モダン
披露宴会場もアットホームな広さで、夜はライトアップされた庭が見えとても素敵でした。見積もりはいただいていないのでわかりません。試食はいただいていませんが「徳川家御用達のお料理を出していたから絶品ですよ。」とプランナーの方に言われました。名駅からの乗換が少し面倒かと思いますが、地下鉄の駅も近いので特に不便な点はないと思います。プランナーの方は笑顔で感じよく接客してくださいました。予約をして行きましたが10分程待ちました。またスタッフ間のコミュニケーション不足と思われることが何度かあり、希望度が高かっただけに残念でした。和装にぴったりの式場ではないでしょうか。入口は結婚式場には到底思えませんが、一歩中に入るとおしゃれなホテルのバーのような待合スペース。大人モダンな素敵な会場でした。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/01/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
都心でありながら緑が多く料理もおいしい、オススメです。
白をベースの派手というよりは穏やかな雰囲気の会場でした。大きい会場ではないですがアットホームで居心地のよい空間でした。会場は広く、窮屈さを感じませんでした。和風っぽく落ち着いた雰囲気で年配の方の反応もよさそうでした。お料理は一品一品おいしく、さすがレストランウェディングという印象でした。食事のみ目的で来てもいいと感じました。地下鉄丸の内駅から徒歩10分程度でアクセスはいいです。タクシーチケットがあったので楽に移動できました。ドリングへの気配りがよく、受けていて気持ちがいいサービスでした。ゲスト控えスペースが広く、くつろぐことができました。トイレがとてもきれいなのが嬉しかったです。参列した式はいわゆるおめでた婚で、乳児がいる中での式で大変そうだなと見ていましたが問題なく進行していたのでスタッフさんたちのフォローがあってのものだと思いました。都心でありながらこの落ち着いた空間は上品さがあり、料理もおいしかったので自分も食事会などでもう一回行ってみたいです。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/09/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
お料理が美味しい
そこまで広くはありませんでしてが、バージンロードが近くに感じて晴れ姿をじっくり見ることが出来ました。祭壇の方には水がながれていて、モダンな雰囲気がありました。自然光も降り注ぐので、チャペル内は明るかったです。華やかでゴージャスな披露宴会場でしたが、窓からは竹林が眺められたりもして、洋と和が融合されたモダンな会場でした。キッチンがすぐ近くにあって、出来立てのお料理がすぐに運ばれてきたのがいいなと思いました。料理はどれもとても美味しかったです。フレンチとお刺身などの和食と、両方のいいところを上手く掛け合わせたお料理で、とても満足でした。最寄りは丸の内なので、交通アクセスはとても便利です。駅から近くて、二次会会場への移動も楽でした。会場から見える竹林の庭園が、ゆったりと落ち着きのある雰囲気を出していました。料理がとても美味しくて、また食べに行きたいです。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/01/18
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
和モダンな雰囲気の大人めですが、可愛い会場です。
光が差し込むチャペル風ですが、定番なチャペルではないので、人前式に合うのかなと思いました。和モダンな雰囲気です。証明も可愛らしいですね。設備は整っており、ムービーを流したり、余興をしたり、対応は可能です。プロフィールムービーやペーパーアイテムは自作して節約しました。KAWABUNさんは名古屋でも人気会場で会場使用費用は高いと思いますので、自作できるものは自作した方がいいと思います。会場が名古屋でしたので、名古屋風の和風フレンチで、とても美味しかったです。フォアグラ寿司が有名らしく、それは評判良かったです。名古屋駅から2駅の徒歩5分位の距離でした。関東、関西からたくさんの方に来て頂きましたが、皆さん駅から近くて良かったと仰ってました。準備の段階から、様々なアドバイスをいただき、プランナーさんの言われている通り、進めていったら準備は終わっていたという感じでした。ペーパーアイテム、装花、音楽等様々な担当の方がいらっしゃいましたが、皆さん笑顔の素敵ないい方達でした。装花は、こだわりました。会場が白が映えそうだったので、装花コーディネーターの方には、かすみ草をたくさん集めて頂きました。断然、会場の雰囲気ですね。和モダンで大人めで、可愛らしい。ほとんどの方にいい式場だったと言ってもらえました。会場が良かったのが一番でしたが、プランナーの方の印象がよかったのも決めてのひとつでした。準備は大変だと思いますが、式は思った以上に楽しく、あっと言う間に終わったので、それを楽しみに頑張ってください。詳細を見る (648文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/07/19
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
和風が好きな方におすすめ
たくさんの人は入れない挙式会場ですが、新郎新婦との距離が近くて、おめでとうの声が届きやすくてよかったです。奥に滝が流れていて、和風な感じの挙式会場で珍しいなと思いました。退場の時に、フラワーシャワーをしたので、移動が少なくていいなと思いました。着物が合う感じの披露宴会場で、和モダンな雰囲気でした。スクリーンが一つしかなかったので、少しムービーが見にくいかなと思いました。駐車場がいまいちどこにあるかわからなかったです。オフィス街の所にぽつんとあったのでわかりづらかった。駅からは歩いていけるので、電車の人は便利だと思います。控え室が広かったので、ゆったりできました。お料理が、日本食だったので、高齢の方が多い式だと喜ばれるなと思いました。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/06/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
視覚的に緑がたくさん目に入るパーティルーム
バージンロードは白さが際立ったすごく美しいもので、その美しさに入った瞬間にうっとりと見入ってしまったことを覚えています。天井には、細長く天窓があって、青空と雲が見えて最高に爽快!壁は、大人な雰囲気に濃い色でまとまっていて、全体的にバランスが整っていたという印象が強いですね。パーティールームからは窓の外にたくさんの植物や自然が見えましてなごやかな雰囲気と穏やかな時間の流れがありました。視覚的に緑がたくさん入ってくるというのはリラックスにつながるものですね。さらに、外には、池のような部分があって、鯉が泳いでいて、なんとも優雅な空間という雰囲気でした。丸の内まで歩いていって5分とかからないくらいでしたので、便利でした!建物だけでなく、ガーデンなども含めて洗練されたモダンな空間が広がっていて、その魅力を楽しめるというところです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
和な雰囲気を求めてる方に最適
緑と水がきれいで名古屋の丸の内とは思えないような空間でした。おばあ様やおじい様が落ち着くような雰囲気です。挙式会場だと洋風が多いですが、ここの会場は和風で珍しいかったです。設備や雰囲気作りがしっかりとされているだけあって高価格です。写真撮影をどこでしても絵になるので、写真が好きな友人や新郎新婦ならとても満足できるのではないかと思います。無料試食ということもあってか、期待していたも味よりもおいしくなくて残念でした。駅から徒歩5分くらい。まわりは平日は賑やかなところですが、休日だと人はあまりいません。細かく説明をしてくれて、仕事が好きなんだというのが伝わりました。チャペルが一般的なものとかなり違うので、下見にいくだけでもすごく圧倒されました。和が好きな方。年配の方が参列に多く来られる方。写真好きな方。和テイストということで外観・内装がとても綺麗ですが、下見に行くまでは結婚式じゃなく高級な葬式場だと思っておりました。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 20歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 2.0
- 会場返信
子供連れには不向きでした
雰囲気はとてもオシャレでした、子持ちでなければもっと評価はかわりますが、今回は親戚のため子供(2才)を連れての参加は来なければよかったと思う点ばかりでした。分煙されてませんので、会場はロビーを含めタバコの煙からは逃げられません。オムツ変えシートはありません。狭いためベビーカーを広げてはむずかしいです。大きな窓側新郎新婦の後ろにあり素敵でした。後は狭すぎたため、人で何もわかりませんでした。また、細長い会場で雛壇もなかったので親族席からは人がたつとなにも見えなく、写真を取るのも大変でした。河文とはまったく違い名前負けしています。素材はいいです、味が普通でした。子供は可愛らしい亀さんメロンパンのサービスがうれしかったですがお子様ランチは冷凍に似たコロッケ、唐揚げ、ソーセージ等で手作りは見受けられませんでした。駐車場ないため招待状には車は遠慮とかかれています。付近に民間の駐車場は沢山ありますが土曜日だったためかどこも満車で慣れない土地で大変でした。大体30分200円でした。今まで行った会場で最低でした。子供か披露宴会場で騒ぐためロビーへしかしロビーは一つのテーブルと4、5脚のイスのみそこで皆さんタバコを座れるためとても息ができないほどでした。そのためタバコの煙りから逃れるために階段へするとスタッフに突然理由も聞かれることなく怒られ、理由を説明するも戻って下さいの一点張り…タバコ臭くない場所を訪ねると一階の玄関へ…二歳の子供連れて式場の玄関付近で過ごしました。またお肉の焼き具合を尋ねられて、ウェルダンと言ってもレアがきて隣の人がウェルダンに、その人は赤みが苦手なのでたべられず。飲物も遅かったり間違っていたり、酷いですチャペルの壁から滝のように水が流れていました。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
食事がおいしい!
比較的こじんまりとした広さでしたが、室内の一室にある挙式会場のなかでは窮屈さを感じさせない雰囲気があります。またバージンロードからゲスト席が近めの印象をうけました。アットホームな式にはぴったりです。80人前後でしたが、比較的席がつまったかんじでした。(花嫁が通る時、ゲストの椅子を少し移動させている様子がありました)アットホームな感じだったので、それもまたよかったです。高砂からもゲスト席がとても近かったです。料理はとにかくおいしかった。期待以上でした!はしで頂くスタイルだったため、高齢者のゲストにも喜ばれていまいた。そういった方が多い式にはぴったりだと思いました。丸の内の駅から少し離れていましたが、迷う事無く行けました。お料理が和洋折衷(和食より)でナイフフォークではなく箸のほうがおもてなしのスタンスにあうかたにはぴったりです。またフレンチ以外のお料理でおもてなしするのは披露宴では珍しいため、ゲストから喜ばれるかもしれません!詳細を見る (418文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/25
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
お料理が、とってもとっても美味しいです♪
水の流れる音を聴きながらの素敵な挙式会場です。挙式中に、外国人牧師さんが「愛」や「絆」のお話をされるのですが、そのお話がとても心温かく優しく素敵なお話です。一緒に参加した友人も「本当に良いお話だった。感動した。泣けちゃった。」と言っていましたよ。全体的にモダンな会場で、とても凝ったつくりになっています。テラスに出ることもでき、そこでケーキ入刀が行われました。スタッフの方が大変丁寧な対応を終始してくださり、全くストレスは感じませんでした♪駅から少し歩きますが、さほど遠くはない距離です。お料理が、とにかく美味しかったです。名残鱧と松茸の椀仕立て、カナダ産オマール海老の葱味噌焼、金目鯛の柚子庵焼き、黒毛和牛サーロインの網焼き、フォアグラのソテーお寿司仕立てほか、会場をここに決めた友人も「お料理が、めちゃくちゃ美味しかったのでココにした」と言っていたぐらいです。どれもハズレがなかったですし、テーブルコーディネートもモダンでオシャレでしたよ(*^^*)♪詳細を見る (428文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/03/19
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2007人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

残りわずか!【9/20(土)21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!9/20(土)21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/20 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
