
20ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 3.3
- 会場返信
料理が美味しいと評判の会場
天気の良い日は自然の光が差し込む雰囲気の良いチャペルある。雨天やナイトウェディングにも対応し、自然光が入らない時は照明でカバーしてくれるので大丈夫。内装の色は白だけでは無くブラウンも使われている為、華やかと言うよりは落ち着いた大人のウェディング向きであると感じた。ウェディングドレスでの入場はもちろん、和婚風にチャペルを使ってもおかしくない雰囲気。和洋折衷な造りの会場が3ヶ所ある。チャペルと同様に落ち着いた雰囲気が漂っていて、一階の会場の窓際には見事な竹林の庭と古風な渡り廊下がある。その渡り廊下は入場の際に使用できるらしい。会場の真横にはオープンキッチンが併設されていて、披露宴に出される料理を出来たての状態で楽しむことができる。他会場より少し高価。前にも行った様に規約が厳しく、特に衣装に関しては提携店1店舗の衣装の中から狭い選択肢から選ばなくてはならないし、価格がとにかく高い。他の衣装の持ち込みは厳禁。他店の方が安価で魅力ある衣装が用意出来そうなのに非常に残念。試食の時に出た料理はとても美味しいかった。ただ本番で出される料理の写真は洒落た盛り付けだが、量がとても少なく貧相に見える。必然的に上のランクのコースに上げさせるつもりの様だ。地下鉄の駅から徒歩圏内。名古屋駅や、栄からのアクセスがスムーズ。ただ車で来る方は専用の駐車場が無く、付近のコインパーキングを利用しなければならない模様。プランナーは多くの顧客との掛け持ちの為か過密スケジュールの様で、メール連絡した時に全く返信が来ず、この先密に打ち合せが出来るのか不安が残る。また、この会場は規約が厳しく自分達の思い描いた式が出来るかも疑問。施設全体の内装の造りと飾ってある美術品の美しさ。来場者を退屈させないと思う。料理と品格重視のカップルならばここはおすすめ。それぞれ、カップルが思い描いた式があるだろうと思うので、申し込み前に必ず規約を読んだり、スタッフに質問したりと自由に出来る範囲を把握しておくと良いと思う。詳細を見る (840文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気が素敵
もともと老舗料亭なので、雰囲気はとても良いです。都会の中に、アンティークなたたずまいの建物があるので、一目でわかります。ウェルカムスペースや階段なども、アンティークでオシャレです。ウェルカムスペース用の準備はほとんどしなくても、雰囲気だけで充分豪華になります。挙式会場は、和と洋とあるようです。今回参列した挙式は洋風でしたが、正面に緑や岩があったりととてもオシャレでした。白を基調とした挙式会場が多いですが、こちらは森テイストで、自然の中で挙式をしているような雰囲気でした。披露宴会場は、大きな窓があるので外の庭園も見えました。天井はそれほど高くありません。壁が暗めの色なので、落ち着いた披露宴にピッタリな雰囲気でした。料亭なので、食事はどれも美味しかったです。和テイストの料理で、前菜・魚・ご飯と3つもお寿司が出てきたのにはビックリしました。美味しかったのですが、ボリュームは少なめなので、男性ですと物足りないかもしれません。スイーツはとっても美味しかったです。丸の内駅から少し歩きますが、10分程度で着きます。大通りから一歩裏にあるので、人通りも多くなく雰囲気があります。スタッフも笑顔で対応が良かったです。ただ、同時間帯に他にも挙式をしているようで、ロビーにたくさん人が混在していて、どこで待機したら良いのか案内がなく、よくわかりませんでした。冬で寒かったのですが、大きな温風が出る機械が用意されていたので、とても有り難かったです。全体的に落ち着いた大人の雰囲気な結婚式会場です。詳細を見る (646文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
モダンな雰囲気を感じられる式場
歴史のある建物でモダンな雰囲気が素敵な会場でした。チャペルは正面に滝があり水の流れる特殊なつくりでした。敷地内には緑もあり自然を感じられる素敵な会場でした。披露宴会場も趣のある建物で、落ち着いた雰囲気があり、好印象でした。100人以上も収容できると伺いましたが、少し狭くなってしまうように感じました。窓から外を見たときに植物の間から周りのビルが見えていたことが残念でした。他の式場に比べるとやや高めの金額だったように感じます。当日の割引はありましたが、それ以外の割引はあまり提示されませんでした。今まで行った式場の中で一番美味しい料理でした。彩りも良く、こだわりを感じました。丸の内のオフィス街の中にあり周りは高い建物が多いため、ロケーションは残念でした。名古屋駅から15分ほどの場所なのでアクセスはしやすいように思いました。担当して下さったプランナーさんは他の式場の批判が多く、聞いていて複雑な気持ちになりました。カワブンの歴史や建物の良さを熱を込めて語っていましたが、実際に式が行われたいる中で参列者の方を御構いなしに進んでいき、大きな声で話す姿を見て、自分の式でもやられたら不快だと思い契約はしませんでした。歴史のある建物でアットホームな雰囲気があり、おすすめです。控え室やトイレも比較的綺麗で、広々と使える印象でした。こだわりを持ってお洒落な結婚式を挙げられるように思います。費用はかかってもこだわりたい人には良い式場だと思います。詳細を見る (620文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/09/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンクラシカル、オシャレな結婚式!
正面の壁一面に水が流れていました。自然光が入り、それがバージンロードに反射してとても明るい印象でした。落ち着いた色調でクラシカルな感じです。装飾はアンティーク調でした。装花の色合いともマッチしていて素敵でした。前菜の盛り合わせの1つ1つが丁寧に作られておりその後のお料理に期待がもてました。その期待を裏切ることなく出てくるお料理は素材の良さを生かした調理法で美味しかったです。特に印象に残ったのが伊勢海老のウニソースです。地下鉄の駅から5分ほどです。アクセスはよいと思います。基本は一卓につき一人のスタッフがつくというシステムでした。ですがどのスタッフの方も笑顔で対応してくださり嬉しかったです。特に子どもが食べ物を落としたり、騒いだりしても気にしないでくださいと言ってくださったのが有難かったです。提携のドレスショップがトリートドレッシングなので、花嫁が着ていたドレスはとてもオシャレでした。また高砂がソファー席なのがとても印象的で素敵でした。詳細を見る (423文字)



もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/14
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
抜群においしい料理と雰囲気
披露宴会場は複数あり、私が見たのは3階の中規模な会場でした。中庭の緑を眺められるテラスもあり、調理する場所も近かったです。全体的に和風だけれどモダンでシックな雰囲気にまとめられていて、廊下から階段まで落ち着いて洗練された空間でした。名古屋の結婚式場は複数見学しましたが、この式場が一番落ち着いていて洗練されていると感じました。見積もりを作っていただきましたが、それなりに高かったです。しかし、ここで結婚式を挙げた友人曰くペーパー類等の持ち込みに関しては費用が発生しないので、そこで抑えることができる、というふうに聞きました。本当にお料理がおいしいです。特に見学の際に出していただいたフォアグラのお寿司が絶品でした。式場の中にはランチ、ディナーのできるレストランもあり、料理のクオリティを確かめることもできます。名古屋駅からタクシーで千円いかないくらいで来られるようです。専用駐車場はないので、車で来た際には近くの駐車場を探すことになります。近くにたくさん駐車場があるので、よっぽど大丈夫かとは思いますが…。式場からの駐車料金の補助などは特にありませんでした。それから、式場と打ち合わせをする場所が違います。見学をする際は打ち合わせをする建物がスタートになるので、見学する際は注意してください。皆さん明るくて動作一つ一つすごくキビキビハキハキしてらっしゃいます。一日に複数の結婚式があるせいか、応対などで余裕がないように感じる時もありました。隅から隅まで洗練された雰囲気の素敵な建物と、本当においしい料理。特に階段の雰囲気が素敵です。前撮りの写真を見せてもらったのですが、本当に素敵でした。落ち着いた大人な雰囲気で、白を基調にしたキラキラした式場が苦手なカップルにはぴったりだと思います。どこを写真にとっても絵になる素敵な会場です。神前式希望の場合、式場内には神前式のできる挙式会場がないので、自分たちで予約しなければいけません。詳細を見る (814文字)




- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
いまどきオシャレで上質なウエディングができる式場
和婚にはぴったりでした。建物もインパクトがあり、華やかな結婚式を想像できるものでした。待合室やホールからはガラス越しで庭も眺めることができ、竹や池の、手入れされた庭を見ていると、特別な場所へ来たことを実感できました。レストランも豪華な雰囲気です。素敵でしたが、人気で広いこともあり、他の披露宴と重ならないように気を遣う面もありました。廊下には赤い絨毯が敷いてあり、移動中も特別感が感じられました。また、額やテーブルライナーには着物の帯が飾ってあり、和服の大好きな方や、年配の方には大変好まれるだろうな、という印象でした。移動や待合でも退屈しない、演出がありました。また、自分では準備できないものなので、この式場の強みだと思います。適正な金額だとは思いますが、お値打ちではありませんでした。お箸でいただけることや会場内で作っているので温かい料理を提供していただけるところが良かったです。名古屋駅には近く、徒歩圏内でした。礼儀正しく、かしこまったサービスです。会社の上司を招待するならいいと思います。駅から近いこと、招待人数によって部屋が違い雰囲気も違ってバリエーションが豊富なことが良かったです。階段での移動は高齢の方には少し厳しく、エレベーターまできょりがあるところもありました。和婚にぴったりです。名古屋らしい、華やかな結婚式になると思います。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/01/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロモダンで素敵な式場でした!
明るく緑溢れる挙式会場でした。和の雰囲気もあって新鮮でした。披露宴会場は広くはありませんでしたが、60人強の招待客が入っても窮屈間はなくゆったりしていました。明るい雰囲気でよかったです。老舗料亭ということで、お料理は文句なしに美味しかったです!見た目にも華やかでした。フォークナイフは最初から用意されていなくて、お箸でした。フォークナイフがなかったので、テーブルが広々としてよかったです。丸の内のど真ん中なので、ロケーションは良いとは言えませんが、名駅からタクシーでもすぐについたし、地下鉄でのアクセスもよくて助かりました。スタッフさんは皆さんとても親切でよく気配りをしてくださいました。テーブルごとに担当のスタッフさんがついてくださり、披露宴開始前に挨拶に来てくださいました。結婚式で招待客にとっての楽しみはとにかくお料理がおいしいこと!新郎新婦がそこを何よりこだわってこの会場を選んだそうで、お料理はおいしかったし、お料理以外にも新郎新婦のこだわりを感じられる素敵な結婚式でした!詳細を見る (442文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/17
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
気に入る点はひとつもありませんでした。
チャペルのこまごました部分でやや古びた印象がありました。和モダンで通る部分と、壁のシミやガラスの曇りなど清掃を徹底すべき部分と刺し違えないでほしいなと思いました。他地区の同じような雰囲気ランク付けをされているような式場さんと比べて明らかに安っぽい感じは受けました。雰囲気はあります。特に名古屋ではこういった和洋折衷、和モダンな雰囲気をだせる式場さんがあまりないので、個性を求める花嫁様方から人気がでるのもよくわかります。高いです。私が関東と名古屋と併せて15件ほど式場を比較した中で1番高額になったのが河文さんです。どの部分が高いかというと披露宴会場の価格設定がかなり高めであるのと、ケーキや教会式部分も高めの設定です。料理のコースもおそらく見積もりの金額にはおさまらないでしょうから、初期見積もりがすでに高額で驚きました。内容と踏まえてつりあっていないというか。なんといっても前評判がかなり良かったので期待しすぎていたのがよくなかったと思いますが、あんまり美味しくなかったです。いろいろな式場さんに通っていた時期ですので、様々な婚礼料理を食べていましたし舌が肥えていたのは確かですが、それにしても評判が評判なだけにがっかりでした。ちなみに、夜のディナーで河文さんを利用したときはとてもおいしかったので婚礼料理には力入れていないのかなとも思います。立地も正直最悪の部類でしょう。駅からは遠いうえに、車社会の名古屋でこの立地の悪さで駐車場もつけないってもう全然新郎新婦やゲストのことを考えている式場さんではないなという印象。提携の駐車場もなく、近くのコインパーキングにとめるしかない始末。結婚式の打ち合わせって時には5、6時間以上に及ぶこともありますし、これでは打ち合わせ毎に駐車料金がかなりかかってしまうのではないかなと思います。15件見た中で、スタッフに悪い印象を持ったのは2件だけです。そのうちのひとつが河文さんです。とにかく人気の式場さんらしく上からきます。「今たまたま別のお客様で日程変更があって、来年の○月のこの日だけ空きがある状態です。」という話を聞かされて、私たち夫婦が当日の契約はちょっとと渋っていると、「おふたりはいつまでに式場を決めるおつもりですか?」と問われ、1か月以内くらいには決めたいですと言ったところ「そうですか。ではうちとはご縁がなかったということですね!」と書類をまとめ始めてほぼ帰れと言わんばかりのムード。失礼すぎて主人も私も絶句。私たちは名古屋以外にも選択肢はあるし、名古屋で挙げるとしてもこんなスタッフの失礼で料理もおいしくない立地も悪い式場で挙げませんけどね?と喉元まででましたが我慢しましたね。他にも「うちは〇〇というドレスサロンと提携していて~え?〇〇ってブランドのドレス知らないんですか?」と謎のウエディング業界の常識を披露&マウンティングしはじめたりと、今思い出してもさんざんな式場さんでした。こちらの質問に対しても何度も話を遮られて不愉快な思いもしました。名古屋市内と都内のどこと比較しても高額ですし、内容とみあってなさすぎです。どこと比較してもここが別の式場さんと比較して勝る点ってほぼないです。雰囲気が気に入ったという方がいらっしゃればそれまでですが。契約時にドレスの持ち込みを制限するような誓約書にサインを求められることもあるので気を付けてください。レトロモダンな雰囲気はでている費用面で全く何も気にする必要のない方にはおすすめです詳細を見る (1444文字)



もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/04/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
アトリウムのようなスケールのチャペルでした
ちょっとスケールの大きな聖堂みたいなものが表現された空間となっていて、天井の高さはアトリウムのようで、白いデザインにブラウンのラインや、ファンがあってすごくかっこよく引き締まって見えました。前は横長のガラス張りみたいな面となっていて、草木がすぐそこに見えまして、とっても爽やか。自然光もたくさん降り注いで、とっても明るく陽気な雰囲気がありました。窓の部分が、折れ線のように面ごとにギザギザしてみえるようになっていたり、照明が近未来的だったり、天井にファンがあったり、部屋の構造デザインがとってもモダンに凝っていたという印象があります。丸の内駅までは、歩いていけて、5、6分程度だったと記憶しています。ラグジュアリーを表現するファンとか、濃いめの茶色をたくさん使っていまして、シックにまとまっていたというところです。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/05/05
- 訪問時 28歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雰囲気が抜群にいいです
レトロモダンで落ち着いた雰囲気で、大人婚の私達にはぴったりでした。緑も多く、待合室からみえるお庭には大きな竹と松明があり雰囲気抜群です。天井が高く、窓も広くとってあり、テラスもあり開放的な雰囲気で実際の広さよりも広く見えました。・料理最初は最低ランクのものになっています。最低ランクのお料理は品数も少なく寂しい印象でしたのでかなりランクを上げました。・ペーパーアイテムペーパーアイテムは持ち込みが無料でしたので席札・席次表は持ち込みました。とても美味しく、大満足でした。私は上から3番目のコースにしましたが、キッチンが会場のすぐ隣にあるので温かい物は温かく、冷たい物は冷たくいただけました。また、内容もよくある婚礼フレンチではなく、和洋折衷でなかなか他では食べられることのないメニューが多く、素材を活かしたお料理を、すべてお箸で頂くスタイルは招待客が年齢層が高めの私達にとってとてもよかったです。丸の内駅、名古屋駅、どちらも徒歩10分強くらいでまあまあのロケーションだと思います。ただ、駐車場がなく一番近くの駐車場は打ち止めがなく20分200円。御車代が余分にかかりました。とても教育が行き届いているとおもいます。人にもよりますが、それでもみなさんある程度のレベルのサービス精神があると思いました。式場近くの通りで会場はどこかと迷ってると、すぐさまスタッフの方が気付いて、道案内して頂いたのには感動しました。また、他スタッフの方も明るくサービス精神旺盛で、式当日に入り口での写真を頼むととても快くとって頂けました。スタッフの方の対応で嫌だなと感じたことは一度もありませんでした。ただ、人気会場で1日に何組も式を挙げるからか、最後の方の式だった私達の時にはプランナーさんが若干テンパっていたというか、疲れていたというか・・・ドタバタしてるかな、という印象はありました。料理と教育の行き届いたスタッフ対応、そして会場の雰囲気のよさです。お料理は数々の式に出席してきた方にも満足していただける内容だと思います。そしてスタッフのみなさんも本当に教育が行き届いているなという印象です。さらに会場のレトロモダンな雰囲気は名古屋の結婚式場にはなかなかなく、照明・エントランスのお花・インテリア細かい所までとてもセンスがいいものばかりでした。衣装はトリートドレッシングのみで持ち込み不可なので、どうしても着たいドレスが他である人は契約する前に必ず聞いた方が良いと思います。式場の雰囲気がとてもいいので、ウェルカムスペースや会場を手作りアイテムで飾らなくても充分素敵です。むしろ、自分で手作りした物を置くと雰囲気が壊れると思い私は何も持ち込みませんでした笑詳細を見る (1119文字)
もっと見る費用明細1,474,297円(23名)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/17
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
名駅近くのクラシカルで品のあるオシャレな結婚式場
天窓から光が降り注ぐチャペル。石壁から滝が流れ、新郎新婦の周りには緑があり、館内ながら自然を感じることができます。落ち着いた雰囲気なので、穏やかな気持ちで新郎新婦の挙式を見ることができます。名古屋の中心地で都会にありながら、古き良き時代を感じるクラシカルな披露宴会場。新郎新婦の後ろにある大きな窓からは、美しい日本庭園を見ることができ、落ち着いた温かみがある式を演出できます。床は絨毯で、高級感を感じることができます。とても美味しかったです。名古屋駅から地下鉄で一本で、最寄り駅からは徒歩10分くらいの場所にありました。落ち着いた品のある挙式・披露宴をしたい方や、遠方からのゲストが多く名駅近くの式場にしたい方にオススメです。詳細を見る (314文字)




- 訪問 2017/12
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
お料理がとても美味しいです
祭壇の後ろの石壁や、緑も多くオシャレな印象でした。ウエディングドレスも映え、生演奏もステキでした。窓ガラスから見えるのは緑が多く、都心にあるとは思わないような作りになっていました。キッチンもオープンになっていたので、出来立ての料理が出てきたのもありがたかったです。やはりとても美味しかったです。和洋折衷で、全ての料理が綺麗だし美味しくて次出てくるのが楽しみになるほどでした。駅から少し歩かないといけないので、雨の日などは心配だと思います。基本的に階段を使って移動する為、ヒールを履く女性たちは少し大変かもしれません。もちろんエレベーターもありましたが、全員使えるわけではないので…全体的には良かってです。何と言っても料理が美味しかったので、ぜひまた出席したいと思いました。詳細を見る (336文字)

- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/12/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
お料理が群を抜いている式場
今までに見たことのない雰囲気でとっても素敵でした!参列経験が多い私もとても印象に残るような雰囲気で、写真を見返してもとても写真映えするチャペルでした!生演奏もとても感動しました。緑もあり、自然光もあり、とても良かったです!また新郎新婦との距離も近く、アットホームな会場がお話もたくさん出来、とても良かったです!今までに食べたことがない美味しさでした!!名駅からも乗り換え無しで地下鉄2駅、土地勘無い私も乗り間違え等がなく、最寄り駅からも5分で、とても良かったです★みなさん笑顔でよく気付いてくださって、とても居心地良かったです!私は余興もしたのですが、プランナーさんもとてもよくしてくださりました★お料理が、群を抜いてます!詳細を見る (312文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルな雰囲気だけど今時感もある。料理も美味しい。
名古屋の街中にある、クラシカルで上品な式場でした。内装のインテリアもとても綺麗でした。挙式、披露宴の演出も、自由度が高く、新郎新婦の希望に合わせて様々なパターンを選べるのかなと思いました。大きなガラス窓があるとてもおしゃれなお部屋でした。最近多いのかもしれませんが、新郎新婦はソファに腰掛けて食事するスタイルで、新鮮でした。料理が美味しいことで有名なのでとても楽しみにしていましたが、和洋折衷な珍しい料理が多く、食事もとても楽しめました。名古屋の街中にあり、駅からも近いため、とてもアクセスは良いです。参列時妊婦だったため、事前に式場に伝えていました。料理、飲み物を工夫いただいたり、座席にクッションや、膝掛けを用意いただくなど、配慮してもらいありがたかったです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/05/14
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
大人の落ち着いた雰囲気で。
和の作りで、厳かな空気感のなか落ち着いて式ができるので良いと思いました。照明も明るすぎず、大人な演出を感じました。着物を着ていた参列者の方を見かけましたが、とても空間とマッチしていました。披露宴会場は、自然の光が優しく入る暖かな空間で一層和装を引き立てる会場だと思いました。料理は、とても期待していいと思います。1つ1つどれもおいしく量も多すぎずちょうどよかったです。料亭の味が楽しめます。駅から少し歩きます。事前に地図で見ておくとスムーズだと思います。私は車で行きましたが、駐車場は近隣のパーキングエリアに止めるしかありません。丁寧で、参列者側をよく見渡しているスタッフが多く見受けられました。新郎新婦との距離も近く感じる会場なのが一体感が生まれてアットホームな感じがしました。詳細を見る (340文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2019/12/06
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高に幸せな1日を過ごせる会場
挙式会場は滝が流れていて自然光も入り、とても神秘的な空間に感じました。披露宴会場は和モダンな感じで、和にも洋にも合う雰囲気でした。ゲストには特に満足していただきたいと思ったので、料理のグレードや引き出物は少し良いものを選びました。結果ゲストからは好評価をいただきました。ペーパーアイテム(席次表)は手作りをして持ち込みました。またプチギフトも持ち込みしました。前菜からメイン、デザートまでとても美味しく、参列したゲストからもとても好評でした。最寄りの駅からは徒歩で行く事が出来ます。披露宴の準備に時間が掛かってしまい、提出期限に間に合わないところでしたが、プランナーの方にギリギリまで待っていただき、準備を無事に終えることができました。エンディングロールを付けましたが、最高の仕上がりで大満足だったので、絶対つけた方が良いと思いました。式場はとにかく直感できめました。費用面は抜きにして、一生に一度の事なので、自分が挙式したい所を選びました。詳細を見る (421文字)



もっと見る費用明細5,444,582円(58名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/08/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンジャパニーズスタイル
和風レストランでした。店内はレストランなので、披露宴会場より狭いかんじでした。しかし、他の参列者に気を遣うことなく新郎新婦をお祝いできて良かったです。距離とも近くて良かったです。アットホームでした。お料理ほ美味しかったですが、量は少なめでした。グレードアップか、オプションつけないと寂しい感じでした。駐車場は近所に沢山有りました。駅直結ではないので少し歩かないとイケないのが難点です。繁華街からも少し離れているので夜は女性参列者用にタクシー手配がbetterでしょう。スタッフさんは、レストランの店員さんなのでよべはきてくださいます。下手な挙式日だけのバイトさんではないので気配りが出来て良かったです。お写真が綺麗だと思います。お料理も美味しいです。立地や挙式をどうしてもしたいならおすすめできませんが、大人ウエディングにはもってこいだと思いました。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
老舗の料亭跡で洋式対応のウエディング
チャペルは館内にあり、エレベーターで移動できるので、冬場にパーティドレスでも寒くなくて快適です。チャペルらしい木造りのベンチに、正面の清々しい白の光、緑や白い花々の装飾がとても美しく、目に映えます。バージンロードは普通かやや短めですが、緊張しながらの入場にはちょうど良い長さなのかも知れませんね。老舗の料亭を改築した一軒家レストランで、通常は和食もイタリアンもバーもある、クラシカル且つ緑の綺麗な雰囲気で、訪れた時から心が沸きます。宴会場にはエレベーターで移動します。広い会場で、窓からは木々の緑が見えます。プロジェクターなど基本的な演出ツールも揃っている様です。最初は普通の登場の仕方でしたが、お色直しをした新郎新婦はその窓の外から、木々の緑をバックに登場。素敵でした!洋風のお皿にも和のテイストが盛り込まれている、目にも美味しい創作料理でした。椀物の漆器?もモダンな感じでした。少量ずつのフルコースで、若い男性には物足りないかな?という声もありましたが、個人的にはおなかいっぱいでデザートを残すくらいでした。ああ勿体ない(笑)地下鉄(名古屋市営 鶴舞線・桜通線)丸の内駅から徒歩5~7分程度なので、歩きでも移動出来ます。各線名古屋駅からでもタクシーで2000円ちょっとくらいだと思います。スタッフの方がゲストを出入り口でお迎えしてくれます。笑顔が印象的でした。レストランには訪れたことがありましたが、チャペルと宴会場は初めてでした。ロケーションもほど良く、緑が美しいクラシカルモダンな雰囲気でとても素敵なお式と披露宴でした。参列出来て良かったです。詳細を見る (676文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロモダンで素敵な式場
レトロ・モダンな雰囲気です。昔からあった建物板等を再利用して建てられているため、設備は新しいですが一部分年代を感じるところもあり見ていて楽しかったです。街の中に会場がありますが庭に木がたくさん植えられているので、ビル等は見えにくいです。窓の外の緑がとてもきれいでした。ベランダに出ると水の流れる音が聞こえて、車の音などはあまり聞こえませんでした。(周りはオフィス街のため、休日は車や人が通らないそうです)見積もりを見ると他の式場と比べると高めだと思います。本日成約特典(衣装10万円off)や7月挙式特典等がありました。試食を頂きましたが、見た目も華やかでとてもおいしかったです。駅から5分ほど歩きます。周りにスタッフの方が多くいて案内があったため道に迷うことは有りませんでした。スタッフの案内も親切で、プランナーの方もにこやかでとても感じが良かったです。その場で契約をさせようとプレッシャーをかけられるということもありませんでした。会場がとても素敵でした。和風な雰囲気の会場なので和装にもぴったりだと思います。料理と会場にこだわりたいという方は良いと思います。結婚式はかわいい過ぎない落ち着いた雰囲気で行いたいという人に良いと思います。詳細を見る (519文字)

- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
素敵なレストランウエディング
全体的にはモダンな印象です。しかし、バックに水が流れていたり、岩や緑などもあり、自然光も入るような設備になっていました。中にいるのにまるで外にいるような感覚でした。モダンな雰囲気の中にもナチュラルな要素もあり、最近の結婚式のナチュラルな嗜好にぴったりです。全天候型対応になっているところも、魅力的でした。天井が低く高砂の位置もゲストと同じで、ゲストと新郎新婦の距離が近い会場でした。全体的にはこじんまりとしていますが、高砂席や招待客の席からも全ての卓が見渡すことができました。ホテルなどの広い会場であれば、高砂席や友人席から親族席は遠く、家族の表情などは分かりにくいです。しかし、こちらの会場では家族の反応も見ることができ、素敵な時間を共有することができる会場だと思いました。頂いた見積もりはとても高かったです。ブライダルフェアの当日契約で割引されるサービスがありました。ブライダルフェアの時にはお箸で食べられるお料理を出していただきました。さすが、通常時にレストランを営業しているだけあって、めちゃくちゃ美味しかったです。一品一品の量は少なく、ワンプレートで出していただきましたが、どの料理も食べるのが楽しみになるくらい美味しく安心して任せられる部分だなと思いました。伏見駅から少し歩きます。女性のゲストで結婚式参加のために高いヒールを履いていると、足が痛くなるかもなあ、と思いました。もう少し何か別の手段があるといいなあという印象です。あと、kawabunではウエディングサロンが施設内に併設されているのではなく、道を挟んで少し離れた場所に設置されています。この場所が初回訪問時には少し分かりにくく、迷ってしまいました。また、当日土砂降りの雨が降っており、会場からウエディングサロンへの移動がとても大変でした。しかし、離れている理由としては当日、会場での結婚式を行う特別感を味わうため、ということでした。何回も何回も通っている場所で結婚式を挙げるのではなく、その日だけの特別、というコンセプトを持たれており、とても素敵だと感じました。式場に入って受付をしてから、待つ場所の雰囲気がとても素敵で、kawabunの庭園が見える場所でした。お席も十分に確保されており、式までの間寛いで過ごすことができるなあ、と思いました。モダンな雰囲気の中にも伝統的な雰囲気を残した素敵な会場です。とてもセンスが良くおしゃれなカップルにとても合うと思います。その分、費用は高くなりますが、式場自体がおしゃれで何も装飾しなくても、寂しい感じにはならないので、装花やコーディネートの部分で費用を抑えられそうです。詳細を見る (1095文字)


- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/04/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
レトロモダンな雰囲気
雰囲気は抜群に良かった。とくに待合室では、ガラスがギザギザに設計されていて水墨画をイメージしていたり、通路に歴史を感じる絵が多く飾ってあったり、挙式会場よりも階段や待合室のほうが雰囲気がとてもよかった。挙式会場では、滝が流れており雰囲気はよかった。またバージンロードが広い幅から狭い幅になっており、おしゃれな設計だった設備は、バリアフリーが整っており、祖母も来やすい会場だと感じた。披露宴会場の新郎新婦の席はソファーにしている人がおおかった。交通アクセスは丸の内駅から近く最高だと感じる。ただ、自然に囲まれているわけではないので、少し窮屈さを感じる。・和装の式ではなく、わいわいやりたい人にはぴったりである。・式場会場よりも、庭の池や、外の柳など建物の外観の雰囲気が抜群に良い。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
日本庭園を見える披露宴会場
白色が映えるバージンロードに石の壁から流れ出る水が自然な雰囲気を醸し出していて、雰囲気は最高でした。今回は、人前式で参列者からブーケになる花を新郎が受け取っていき、それを新婦に手渡すシーンがあり、和みました。100名規模の披露宴会場で窓からは日本庭園が見え、和モダンな雰囲気の中、食事や余興を楽しみました。和をイメージした料理でお箸ですべて頂くことができて、とても食べやすく美味しかったです。名古屋駅から地下鉄で2駅なので、アクセスは便利だと思いました。館内はバリアフリーになっており、お年寄りでも移動はしやすいと思いました。館内は明治時代の代物が飾ってあったり、風情があって良かったです。別の時間帯の参列者と階段ですれ違い、特別な雰囲気が少し薄れ混みあってるなと感じてしまいました。詳細を見る (342文字)



もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/06/12
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ゲストに満足してもらえそうな式場
70名ゲスト予定という事で、2階と3階の披露宴会場を見学させてもらいました。2階の会場は、120名までゲストを呼ぶことが出来るということでしたが、120名呼ぶとかなり狭いかなという印象でした。見学をした日は70名程のテーブルが設置されていましたが、広さはちょうどいい人数に感じました。雰囲気は大きな窓で緑も美しく、シャンデリアもあり、和洋折衷で素敵な会場でした。3階は広いバルコニーがあり、とても写真映えしそうだなと思いました。披露宴会場は和の雰囲気が強く、2階の会場と比べるとさらに狭く感じました。ただ、こちらも緑が窓から見えて、登場もバルコニーから出来ると言うことで、素敵な雰囲気でした。コストパフォーマンスはやや高めに感じました。アクセスなどを考えると相場なのかな?と思います。遠方からのゲストも多いため、料理は重要視してました。試食で頂いたお料理はとても美味しく、さすがだなと感じました。カワブンはお食事で利用させていただくことがあったので、料理に関しては安心してお任せ出来るなと感じました。名古屋の丸の内はオフィス街なので、休日は静かで落ち着いた雰囲気です。なので、大人婚にはぴったりの雰囲気かなと思います。地下鉄の駅から5分強歩く場所にあるので、当日ゲストがハイヒールで歩くにはギリギリの距離かなと思います。私は遠方からのゲストが多かったので、名古屋駅からタクシーが良いかなと感じました。見学時に丁寧に対応して頂き、プランナーさんがカワブンが好き!という雰囲気も伝わってきていいなと思いました。ゲストへ感謝の気持ちを伝えたい、素敵なウェディングドレスが着たい、派手な演出はなく落ち着いた雰囲気の式にしたいという点でぴったりの会場かなと思いました。大人婚にはぴったりの雰囲気かと思います。こだわりが強い方は、持ち込み出来るものや持ち込み料をしっかり確認しておくと良いと思います。詳細を見る (794文字)



もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/06/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
イタリアンkawabun
名古屋城の城壁を使った正面の壁から流れるお水が素敵だった。他のスタッフの方がおっしゃっていたので間違っていたらすみません。他の催しに使っていたのであまり詳しくはみられなかったが明るく窓が多いイメージ。見積もりは作っておりませんかだいたい河文さんと同じくらいと伺ってます。和装なら河文さん、ドレスならkawabunさんと言ったところでしょうか。試食はしておりませんがランチでレストランを利用したことがあるので同じシェフが作るのであれば美味しいと思います。温かいものを温かいうちに提供できる工夫をしていると伺ったのでこだわって作っていると思います。名古屋駅からタクシーで800円程度と伺ったので県外からでもアクセスしやすいと思います。河文さんと同じスタッフの方に案内していただきましたがすごくわかりやすく丁寧でした。螺旋階段がすごく素敵。建物自体が写真映えするので素敵な思い出が残せそう。外観から素敵。都会なのに緑が多い。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和モダンな雰囲気の会場
チャペルはとってもレトロな感じで、可愛かったです!全体的に和風で、モダンな感じでした!披露宴会場からみえる景色も、和風な感じでした!料理の値段は、それ以上の価値があると思います!この会場で、料理が最もオススメしたいポイントです!どこの式場の料理よりも、1番美味しいと思います!食材も味付けも、抜群でした!地下鉄からおりて、少し歩きます!名古屋駅からタクシーを利用したほうが早いと思います!プランナーさんやスタッフは、とっても落ち着いていて、結婚式当日の安心感をうけました!とにかく料理が美味しいので、それを重視するなら、ここの会場がオススメです!和モダンな、料亭の美味しい料理をゲストに振る舞いたい方はここがいいと思います!詳細を見る (312文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
モダンな和のテイストがとてもおしゃれ
白を基調としていて、とてもおしゃれでした。奥の壁は滝のように水が流れていて、他にはない個性的な作りになっていました。全体的に落ち着いたトーンと照明が印象的な会場で、窓からは光が入りとても落ち着く空間でした。和のテイストになっていて、老若男女問わず受けが良さそうです。新婦さんはドレスから和装にお色直しされていましたが、洋装和装どちらにもしっくりくる雰囲気なので、両方着たい方にはおすすめだと思いました。和食テイストでしたが、全ておいしかったです。新婦さんの要望でフリードリンクメニューにクリームソーダが追加されていて、とても面白かったです。地下鉄の駅から少し歩きますが許容範囲内です。みなさんとても親切で、ゆったりと過ごすことができました。化粧室がとても綺麗でした。詳細を見る (333文字)


- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/10/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
竹林が実に雄大で美しかった
とってもきっちりとしっかりとした印象のルームですが、その理由は白い素地に対して、黒に近いブラウン色の細い枠や柱が結構たくさん縦に横にとデザインされていてそれが、きりっと空間を印象付けていたからというのが大きいです。さらに全面という感じではないですが、前が下半分はガラス張りで、自然の植物が見えたのも、マイナスイオン効果があって場に安心感がもたらされていて素晴らしかったです。ラグジュアリーめにデザインされたパーティルームから竹林がみえる光景というのが実に壮大で、日本的な庭園の情緒と美しさが身にしみてきてすごくしんみりとできました。天井の円形型の照明は、とってもおしゃれで場のラグジュアリーにすごくフィットしていました。丸の内駅まで地下鉄でいて、そこからは歩きました。5分くらいだったかと思います。竹林が表現する和風庭園の情緒の美しさと艶やかさがとっても素晴らしかったです。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/10/13
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
会場の雰囲気がよく、食事も美味しい
年配の方にも喜んでもらえそうな展示品があり、和の雰囲気を持つ式場は貴重だとおもいました。全体的にお高めではあるが、それに見合うかどうかかなと思います。スタッフさんがよければ、金額面カバーして、問題ないと思あるような気がします。スタッフさん次第で、お客さんが他に流れてもおかしくないかなと思いました。美味しいので、申し分ないかとおもいます。駅から近くはないが、バスも出ているようなので問題ないかとおもいます。また有名な会場なので、タクシーに乗っても、必ずわかるはずです。みなさんおっしゃておりますが、人気な会場だけに、強気に感じられました。こちらに関しては、人気な会場だけに、残念です。素敵な会場だからこそ、サービスも一流であってほしいです。食事が美味しく、由緒ある会場で、レストランとしても有名なので、戻って来る場所としては最高だと思います。交渉で安くなるような会場ではなさそうです。見積もりはどこも基本的には最低価格です。食事のランクや、ドレスのランクを上げて見積もりをすることをお勧めします。詳細を見る (448文字)



もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方がとても優しくて建物がすごい立派な式場!
ゲストハウスのため同じ建物内にチャペル。建物の外観がとても立派でかっこよかったです。階ごとに披露宴会場あり。中庭に鯉がいる池があり素敵だなと思いました。ゲストハウスな為、少し天井が低いなと感じました。名古屋駅から地下鉄で一駅なので便利。悩んでいたときにすごくアドバイスをくださり相談にのってくれました。別日に食事をしに行ったときにプランナーさんからのサプライズでデザートのプレートにめっせーじが記入されており、細かい部分でも気を使って頂きました。建物の外観がとてもかっこいいなと思いました。チャペルも外にいるような空間でとてもキレイでした。レトロな式場で和婚などにとてもマッチする式場だと思います。式場の広さ、チャペルの広さ、受付の空間を見ておくといいと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
スタッフの対応が残念…
挙式会場はとても雰囲気が良く、良かったと思います。披露宴は会場に対して人の数⁈(机の数⁈)が多いように感じました。仕事関係者を呼ばず、アットホームな雰囲気の披露宴でしたが、新郎新婦がお色直しで退場をする時も道が狭く、一緒に歩く方と横並びではなかったことは見ていて残念だなと感じました。イメージとしては前の方が後ろの方を引っ張って歩く感じです。ーお料理は少し量が少ないように感じましたが、美味しかったです。ただ、他の方と見た目が異なるお料理があり、1種類だけ料理が運ばれたタイミングで元ある場所から落ちていたことに隣の方のものを見て気づきました。名古屋駅新幹線口近くのタクシー乗り場から乗って、1490円でした。東京から行きましたが、少し高いかな?という印象です。東山線側でタクシーに乗るともう少し抑えることが出来るかもしれません。式場と着替え室が別館(徒歩3くらい⁈)なので、遠方から来て雨が降ると大変だと思います。当日は晴れましたが、とても暑い日だったので、少しの移動でもちょっと大変に感じてしまいました。スタッフさんの対応は、正直最初から残念なポイントが多かったです。・クローク近辺にいらっしゃった黒スーツの方の対応が非常に不愉快でした。荷物を預ける際、かなり上目線な口調で話され、何度か取りに行った際はかなり怒ったように感じる対応をされました。スケジュールをきちんと教えて下されば解決したことも、教えては下さいませんでした。(スケジュール表をお持ちでした)笑顔はない方でしたし、お客様対応をしていない場でもかなりムスッとした表情をされていたことが印象的でした。・笑顔で対応して下さったクロークの方は、2つ預けた荷物を1つしか持って来てくださらないし(紙には記載がある)、着替え室までご案内しますと言って下さったけども、すぐにどこかへ消えてしまった。・ウェイターをされていた方、2人座っていてもおしぼりを1人にしか渡さなかったし、座席の用意はあるのに、まだいらっしゃっていない2人のうち1人分のおしぼりは置いたのに、1人分は置き忘れ。・メインのお肉の焼き加減を聞いて下さったのは良いが、テーブル内で運び間違え。・デザート時に、紅茶とコーヒーどちらが良いか何も聞かずに、コーヒーを注がれました。注がれ始め、紅茶が良いんですがと伝えて変更してもらいました。食事中少しこぼしてしまったところ、すかさずおしぼりを持って来て下さったのはとても良かったです。詳細を見る (1025文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/10
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(201件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 13% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 35% |
| 61〜80名 | 27% |
| 81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(201件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 6% |
| 201〜300万円 | 12% |
| 301〜400万円 | 18% |
| 401〜500万円 | 27% |
| 501〜600万円 | 25% |
| 601万円以上 | 10% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2075人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1129土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】和牛×イセエビ4万試食&憧れ挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食

1130日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食

1206土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【150万特典×6万ギフト】憧れドレス×水と光の挙式体験&4万試食
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
残りわずか!【11/29(土)30(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!11/29(土)30(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/11/29 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
| 会場電話番号 | 052-228-7860 |
| 営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 【年末年始】 12/30(火)8:45〜18:00 12/31〜1/2 休み |
| 駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
| 二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
| おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
| おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


