
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
名古屋らしい結婚式
挙式会場の真正面には名古屋城の石で造られた瀧がありました。会場はシンプルながらも白と茶色を基調としモダンな感じがして良かったです。本音高いです。時期や時間が選べない中であの金額は厳しいと思いました。こちらを訪れる前に他も見学していたので、この見積では全く挙式ができないだろうと思いました。でも高いなりももがあります。名物のフォアグラ鮨を頂きました。名物らしくとても美味しかったです。あの名古屋の街中に素晴らしいお庭をもつ会場は本当に素晴らしいと思います。駅からも近いので、遠方ゲストもわかりやすいと思います。スマートで良かったです。確かによいところですが、自信がありすぎて押せ押せな所はどうかなと思いました。名古屋らしい挙式がしたいならここが良いと思います。和風が好き、モダンな装飾が好きなら尚良いと思います。年齢を重ねた大人なカップルの方々でしたら、シンプルな挙式をしてもとても栄えると思います。夜にはお庭には松明が焚かれとても幻想的な雰囲気になります。ナイトウェディングがご希望な方はおすすめです。とても素敵な式場ですが予算に余裕のある方は良いと思います。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
残念すぎる
とても、シックな感じで、和装が似合うと思いました。グレースのお部屋でした。とてもコンパクトで、新郎新婦と近くよかったです。お料理は申し分なく美味しくいただきました。テーブルについていただいた方がいまいちわからなく、いろんな人に声をかけなければいけなく。少し戸惑いました。丸の内駅から近く。名古屋駅からも近いのでよかったです。とっても残念で仕方がなかったです。当日余興をやらせていただきました、着替えを伴う余興だったのですが、更衣室がなんと新郎新婦と同じでした。なのでウェディングドレスなどが置いてあるお部屋で控えていました。余興のためにプランナーさんとのやりとりを事前にやらせていただいたのですが。色々と当日で良いです。との答えが多かったのですごく不安なまま当日を迎えました。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた雰囲気は抜群♡
人前式でした。60人位で満席かな?狭目なので、ボリュームのあるプリンセスラインや、トレーンの長いドレスを着たい方には向いてないかも。2人との距離感が近く、表情まで見えるのは良い点です。室内ですが、2人が退場するときに、席からフラワーシャワーはやりました!明治大正時代の迎賓館みたいなテイストです。照明も落としてあって、女性が綺麗に見える感じ。ただ、写真は暗くなりやすのが難点。お庭側が全面ガラスで、庭のグリーンが見えるのはGOOD!お料理はおいしい!ただ、ボリュームは少なめだったので、きっと割高?というかボリュームあるコースにするとお高いんだろうな、、と思いました。丸の内駅より徒歩5-10分程度。ヒールでも歩ける距離ですし、名古屋駅からタクシー利用でもそこまで距離がないので、負担にならないかと思います。周りにお茶をしたり、飲みに行くような場所はなさそうな雰囲気なので、二次会はカワブンもしくは名駅に移動するイメージかなと思います。雰囲気は抜群!ただし人気なだけに、常に他のカップルのゲストとも遭遇する感じはあります。トイレ渋滞しました(笑)詳細を見る (473文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
特別感のある挙式・披露宴をお考えの方へ
印象的だったのが正面の壁が岩だったことです。岩と大きな緑をバックにとても優しそうな外国人牧師さんが挙式をエスコートしていきます。照明器具や内装はダークブラウンで落ち着いていて、モダンな中にも岩とグリーン、上から差し込む日差し風の照明?がリゾート地を思わせるかのような雰囲気でした。挙式会場から移動するのも同じ建物内なのでとてもスムーズでした。エレベーターと階段も完備されていて特に混雑もなかったです。披露宴会場の照明・カーテンは重厚感がありモダンなデザインのものでした。照明の明るさはきっと調整できると思いますが、私の出席した時は暖かい感じの、決して明るすぎるものではなく、より会場のモダンさを引き出してくれていました。ふと外を見ると、中庭があり、立派な竹がたくさん見えました。まるでリゾート地にいるような気分で安らぎました。盛り付け方もお味も素晴らしかったです。デザートもウェディングケーキの他にも盛り合わせされていて、女子は大満足でした。駅から徒歩で5分ほどかかりますが、ほぼ一本道なので分かりやすいです。友人達は車で来てましたが、付近にコインパーキングも充実しているので、特に問題なく来れました。受付・案内・披露宴のテーブル担当してくださった方皆感じがよく好印象でした。私の着ていた洋服が自分では後ろのファスナーが上げれなく、お手洗いに行くのを困っていたら、女性スタッフの方が快くついて来てくださり本当に助かりました。外から一歩入ると館内の雰囲気が現代的でなくモダンでここでしか味わえないこの世界観が結婚式という”特別感”をより盛り上げてくれる。詳細を見る (676文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
高級感のある和テイスト
チャペルも和の雰囲気が取り入れられており、和モダンな印象をうけました。こじんまりとした広さでしたが招待客の方との距離を近く感じられる作りだと思います。和の会場は厳粛な雰囲気があり、圧倒されました。チャペル一択で考えておりましたが、こちらの和のタイプもいいな、、と気持ちが揺らぐほどでした。天井が低いため少し狭く感じますが、招待客が少ない方ならそれがアットホームな雰囲気になりいいのかなと感じます。備品の1つ1つに高級感がありました。披露宴会場内は、和のテイストがところどころにとりいれられているので、和モダンにしたい方などは特にアレンジしやすそうな印象でした。会場がいくつかありますが、広さはそこまで大きく変わらないかなという印象でした。とても美味しかったです名古屋駅から近くいいと思います。ただ、タクシー移動になりゲストには負担をかけてしまうかなと思いました。スタッフの方々が元気ハツラツとした笑顔で丁寧に対応してくださいました。式場内をわかりやすく、隅々まで案内してくださり、当日のイメージがわきやすかったです。高級感があるので、和装がしたい方にはいいと思います。また、老舗でつぶれることはないので一生存在し続けてくれる保証があることはとても素敵だと思いました。詳細を見る (533文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/01/11
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
大正浪漫風の美しい会場
「オンガクドウ」という名前のチャペルで、自然光の入る明るい雰囲気です。バージンロードは坂になっていて、奥に行くにつれ下がっています。そのため、あまり大きな部屋ではないのですが、実際の長さより少し奥行きがあるような、広いような感じがしました。つきあたりの壁面には水が流れていて、アイボリーの壁面にウェンジ色のウッドが映え、とてもキレイです。実際の披露宴やレストラン営業があるため、一番広いという2階の会場のみ見せて頂きました。(私達は、そこまで大きな会場は必要なかったので、できれば他の会場も見たかったのですが。)2面がほぼガラス張りというか窓になっており、開放感があります。植栽があるおかげで、街中なのに周囲の建物などもほとんど意識せずにすみます。キッチンが各会場の隣にあるため、出来立てのお料理が出せるということでした。料理重視で、高めのレストランばかり見学していますので、見積価格はほぼ想定の範囲内、予算内でした。(それでも、一番高い見積りになっていますが。)しかし、見積りの「ベース」というお料理が、内容を聞いてみるとかなり少なく寂しい内容でした。どこでも最低のコースで見積りをするのは知っていますが、それにしても料理自慢なのにコレ?という気になってしまいました。ワンプレートで、名物というフォアグラ寿司をいただきました。味はおいしかったですが、一口では無理なサイズなので、女性にはきついかな?新幹線駅からタクシーで千円以内なので、遠方から来るお客様にも便利だと思います。また、地下鉄駅からも徒歩5分程度で、アクセスは抜群です。また、街中とは思えないほど植栽が茂っているため、なんとなく目立ちます。最初に「もし条件に合わないなら、無理にご案内やお見積をしても仕方ないので、遠慮なく言ってください」という旨をはっきり言われました。その時点では、誠実なのかな?と思ったのですが…案内の内容は、ごく普通で十分よくわかりました。(多分、毎回同じ話をされているのだと思います。)一通り案内して頂き、「どう思われましたか?」という話になったあたりから、雰囲気がおかしくなったような気がします。私達が見学済の他の会場下げが強くなり、「○○では、こういうのは無理ですよね」「うちは他所とは違います」となんだかなぁなお話に。また、「とにかく、今日やるのかやらないのかハッキリして」と言わんばかりで、何度「持ち帰って検討したい」と言っても「何で迷っているのですか?ウチのどこに不満が?」「今日決めて下さい、夜連絡もらえますか?」と詰め詰めモードでした。(一生に一回のことを、たった2時間程度見ただけで、即決できるものでしょうか?)営業職で早く決めたいのは理解しますが、キツく言われ辛かったです。せっかく好感を持っていたのに、あまりの余裕のない営業トークに、「ここ、大丈夫なのかな?」と不安になりました。建物全体が大正浪漫風の雰囲気で、和風でも洋風でも、可愛くも大人っぽくもできそうで、素敵な会場でした。どこで写真を撮っても映えるようになっています。また、館内のどこからでも植栽が見えるため、植物が好きという方にはたまらないと思います。化粧室は各フロアにあります。式場から徒歩1分ほどの場所に、ブライダルデスクのような場所があり、フェアや見学の際はそちらに行く必要があります。(フェア申込時に指示がなかったので、先に式場に行ってしまいました)小さな建物なので仕方ないのだと思いますが、少し中が入り組んでいるので、ゲストが迷子にならないか少し心配です。詳細を見る (1467文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
モダンで和装が似合う式場
石造りの壁があるモダンな雰囲気のチャペルでした。祭壇に水が流れていて、その水の音が心地よく聞こえてきました。バージンロードが、やや傾斜になっていて、後方からでも見やすい工夫がされていました。披露宴会場も、和モダンで雰囲気がありました。竹軸が飾ってあったり、竹林がお庭から見えたりして、和装によく合っていました。和がメインのとても豪華なお料理でした。お造りなど、新鮮で美味しかったです。丸の内から歩いて行ける距離です。名古屋から行く場合は、タクシーを利用する方が良いかと思います。日本らしさを感じられる、和テイストな素敵な式場でした。和装で式を挙げても、とても素敵な雰囲気で良い写真が撮れると思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統格式ある料亭
設備は大変充実しておりました。雰囲気もよく伝統、格式のある料亭でした。モダンなテイストで落ち着ける、それでいてしっかりした雰囲気だった。伝統格式ある料亭だけにかなり張りました。やはり老舗の料亭ですので味はもちろん、見た目も華やかな料理でした。駅から歩いて行ける距離なので不便はなかったが提携の駐車場があると尚良いと思った。親切丁寧な接客をしていただけました。こだわりは、やはり徳川家康や角界の偉人も利用している伝統格式のある料亭だというところだと思います。料亭ですのでお料理はもちろんですが細やかなサービス、アメニティ等も充実しておりました。小生はコスト面で断念しましたが5箇所下見をさせていただいた中でも群を抜いて素晴らしいところだと感じました。コスト面で納得できる方にはおすすめです。また、こちらで式を挙げることができれば後悔することはきっとないと思います。結婚後も帰って来れる場所というところもメリットだと思います。徳川家康が愛した老舗料亭ですのでそうそうなくなるものでもありませんし。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
竹の見える庭園の美しきこと
規模の大きなチャペル式場でしたが、その長いバー人リロードと、前と上の窓から差してくる明るい日差しの気持ち良さは格別のものでした。中でも、前に見える、岩の壁を伝え降りる水のきらめきや音は、その場を音楽堂のように感じさせるほど澄んだ音で伝わってきて、神秘的ムードを高めていました。窓から見える竹や、草木の青々した景気がすごく綺麗で、また、会場内にはオープンキッチンもあり、モダンにまとまっていました。天井からは、丸くてスタイリッシュな照明機器も釣り下がっていて、センスあふれるラグジュアリースペースとして絶妙に雰囲気作られていました。地下鉄丸ノ内まで、歩きにて5、6分くらいだったと覆いますので、便利だったと思いますね。待合室からスタッフさんはいて、ドリンクなどをいただけて、すごく快適でしたし、嬉しかったです。竹の見える和風な庭園の情緒あふれる情景の美しさです。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/07/21
- 訪問時 31歳
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた式場
全体的にとても落ち着いた印象を受けました。奥には滝が流れているのでリラックスすることができます。落ち着いた色の椅子や照明で大人の結婚式って感じでした。窓から見える庭園が素敵でした。友人は和装をしていましたが、式場とマッチしていました。落ち着いた雰囲気のある式場なので、ドレスだけでなく和装がおすすめです。どの料理もとても美味しかったです。招待してくれた友人が「料理は絶対おいしい」と言っていてとても楽しみにしていました。期待を裏切らないおいしさでした。ただフォアグラを食べ損ねました・・。タクシーで行きましたが、初めて行く人には分かりにくいと思いました。街中なので二次会などにはいいと思います。クロークの場所がいまいちわからなかったのですが、スタッフの方が丁寧に案内してくださいました。新婦をイメージしたウェルカムドリンクがあって素敵だなと思いました。料理がやっぱりおいしいです。幅広い年齢の方に喜んでもらえると思います。また、ここで式を挙げるなら和装がおすすめです。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理が素晴らしい
和風な会場でした。挙式会場の窓からは水が岩肌をなぞってながれている景色が見られてとてもよかったです。調度品やライトの明るさから木々の優しさが伝わってきて、上品で落ち着いた印象を受けました。中庭の木々が和風な感じがしてとてもよかったです。会場が少し暗めですが、それがまた上品さや大人っぽさが感じられました。味も見た目も大変すばらしいものでした。目で楽しみながら、舌でも楽しめてぜいたくな気分が感じられました。食べるのが惜しいとさえ思うほどの盛り付けは今まで見たことがありません。」駅から少し歩きますが距離的には許容範囲です。ただ場所が少しわかりにくいです。可もなく不可もなくといった感じでした。不満はないですがあえて特筆するほど満足しているわけでもないです。丁寧な対応でしたが少し経験不足なのか気配り不足なスタッフがいました。和風な挙式を考えている方は一度考えてみてもいいかと思います。また料理が素晴らしいので参列者の方には大変喜ばれるかと思います。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/12
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
ゲストの満足度は低い
全体的にこぢんまりとしているため、新郎新婦の様子が間近に感じられました。会場全体に前下りの傾斜がついており、見やすかったのも一因であると思います。清潔感もありました。モダンな雰囲気があり、和服が映えました。受付から3階の挙式会場までゾロゾロと階段で登りましたが、慣れないヒールと階段中での待機で少し疲れました。帰りはエレベーターを使わせてもらえました。少し狭めの会場でした。高砂テーブルがなく、新郎新婦はベンチに座るかんじで、新婦のドレスは見やすかったですが、高砂の花がないため華やかさがなく高級感に欠けました。新婦の横に飾りの大きな植栽が置いてあり、写真撮影の邪魔でした。(新郎新婦の意向でしょうか?)ロビーも会場も全体的に薄暗く、スマートフォンでは綺麗に写真が撮れませんでした。また分煙がしっかりされているのか、煙草の煙と交錯する動線がなかったのはいいと思います。お箸で食べられるよう工夫がされており、すべて一口大にカットされての提供でした。良い評判を聞いていましたが、普通…。メインのお肉は細かい3切れ、パンはなくご飯はシャリ大が2貫分と、量がかなり控えめで、ノンアルコールの私には物足りないものでした。(新郎新婦の選択とは思いますが)おてふきからレモングラス系の香りが強く感じられました。それもすぐに下げられ、おてふき無しでの飲食でした。箸でいただくものばかりとはいえ、おてふきは使いますので置いておいてほしいです。名古屋城などからも近い、都市部にあります。裏道のオフィス街にツタ?が這った洋館のような佇まいが浮いています。「車での来場はご遠慮ください」とのことで、提携駐車場もなければ近くのコインパーキングの案内すらありませんでした。結局丸ノ内駅から歩きましたが、趣のない道で距離もあり、印象はいまひとつです。周辺のコインパーキングの案内くらいはあってもいいと思います。正直びっくりしました。もてなしの心が感じられるものではありませんでした。・準備ができていない「この時間までにお越しください」の30分前に来場した時点で、前に行われたであろう式の方の飾り付けが玄関にされていました。来る時間を間違えたかと思いました。その後、差し替えの作業をしており、集合時間直前にようやく完成したようで、完成した展示は見ることができませんでした。・ゲストがいるのに、見学客がどんどん来る1番驚いた点です。親族以外のゲストが何十人も集まる待合の中に、式場見学の私服のカップルが5組を超えて見学に来ました。(5組を超えてから数えていません)入口も入る時間も同じで、最初はレストランと間違えたの?と思ったほどです。マネキンをさせられているようで、祝う気分も式特有の特別感も失せました。その後もお手洗い、披露宴会場とあちこちで鉢合せました。彼らに会場案内のスタッフを1人ずつ割いているのに、私がお手洗いの場所を伺ったスタッフの案内は「まっすぐ行って右です」と口頭のみでした。式場は、ゲストより次の申込を優先しています。・式中お手洗いに立てない。新郎新婦が退場している間に席を立とうとしましたが、今撮影しているから、もう間もなく入場だから、と一切出させてもらえませんでした。我慢しながらスピーチを聞くことになりました。・ドリンクを聞かないドリンクのおかわりは自分から声をかける必要がありました。普通は空きそうになる前に聞いてもらえると思います。ノンアルコールで、と最初に担当スタッフの方に伝えているはずなのに、ひたすらワインを薦めてきました。配膳も、テーブルで一番食べるのが遅い子からされており、柔軟じゃないのか、周りが見えないのか不思議でした。他にも気になった点がありますが、書ききれません。仕切る様子のスタッフの方が、高圧的に感じたため、印象がとても悪いです。スタッフ対応に関しては過去最低の式場に感じました。駐車場なし、暗いお手洗い、そもそも会場外に出ることを許可してくれないタイミングがあることで、幼い子連れで安心して行ける式場ではありません。エンディングムービーはおしゃれな雰囲気でまとまっていました。全体を通し、雰囲気を優先するかゲストを優先するかで前者を取った式場だと思いました。詳細を見る (1739文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和風のお食事と暖かい雰囲気で、幅広い年齢層の方が楽しめます
落ち着いた雰囲気の、ちょっと田舎の教会、というイメージです。ウッドとオフホワイトが基調であたたかみがあります。厳かというよりはアットホームで、新郎の人柄のせいか、終始笑いのたえない挙式でした。こちらもウッド調で落ち着いた雰囲気ですが、たくさん小物やお花が飾ってあり、テーブルクロスも明るい色でしたので、全体的にはナチュラルだけども華やかな印象です。創作和食なので、ご高齢の方や日本食が好きな人はもちろん、ちょっと和食が苦手でも考えられたメニューなので、どうしても食べられない素材以外は楽しんで食べられます。盛り付けも美しいので見た目からも楽しめます。地下鉄駅から15分くらい歩きますがそんなに苦ではありません。初めて来る人は少し迷う(見逃す)かもしれませんが、道順はそこまで難しくはないですし、1人でも行けると思います。よく気がつく優しいスタッフさんが多かったです。司会者さんが特に柔らかい印象で好感がもてました。親族として呼ばれていたので、ご友人の方々がお話されたり写真を撮られたりするのを優先してあげたいなと思っておりましたが、司会者さんやスタッフさんがちょうど新郎新婦の周りが空いている時に誘導して下さって、無事お話することができました。親族同士の面会に遅れてしまったのですが、優しく対応していただけてとても助かりました。わたしはこの会場では挙式しませんが、スタッフさんが好印象なので、準備をする上で相談しやすいのではないかと思います。会場の廊下に(デフォルトではないかもしれませんが)大小色とりどりのたくさんの蝋燭が飾ってあり、とても可愛いかったです。詳細を見る (680文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/11/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
新郎新婦と近い距離でお祝い
こじんまりとした雰囲気のある挙式会場でした。大人数を収容できるといった広さはありませんが、身内や限られた友人を招待しての挙式にはぴったりなのではないかと思いました。参列席とバージンロードの距離も近く、新郎新婦やご家族の表情をしっかりと伺う事ができ臨場感の雰囲気でした。決して大きい会場ではありませんが採光用の窓があり、閉塞感を感じることはありませんでした。披露宴会場は少し狭く感じ、招待客が移動する際にお互い椅子を引くなど気をくばらないといけない場面もありました。その分、新郎新婦との距離は近く感じ席についたままでも表情を見ることができました。少しボリュームが足りなかったように感じます。駅から徒歩圏内ですが場所がわかりにくいところにあり、迷ってしまいました。私の他にももう一人やはり迷ってしまった方がいたようです。可もなく、不可もなく大勢いで賑わう感じではなく、親族や限られた友人と近い距離でお祝いをしたい時にオススメの場所と感じました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/26
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
フォアグラ寿司
和モダンが好きな人は惹かれると思う。落ち着いた雰囲気を出すため少し暗めです。それなりのお値段ですが、それなりのスタッフ対応があるからいいかなと思います。フォアグラ寿司が有名で、本当に美味しい。ブライダルフェスタで無料で提供してくれます。一度試してみてから気に入れば、自分達の披露宴のメニューにも入れれば良いと思います。名古屋駅から直結ではないけど、伏見駅から徒歩五分と近いです。どの方も謙虚で親切で丁寧です。とにかく、スタッフさんが皆良いです。こちらの話を親身に聞いてくれて、要望にも出来る限り答えようとしてくれる姿勢が見られました。少し落ち着いた式場を探しているとか、由緒あるところが良いという方にオススメです。昼間の披露宴、そして、夜はまた違った雰囲気なので二次会で使うと良いと思います。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/02/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
「大人っぽい」「ワンランク上」「上質な」会場
400年続く歴史的建築を受け継いだ会場に、和モダン・洋風の建具や家具が飾られており、ロマンチックかつクラシカルな空間でした。窓から望む中庭もとても世界観があって、竹や紅葉の緑や赤の色が鮮やかでした。和装も洋装もどちらにも合う、落ち着きのある雰囲気でした。名古屋で結婚式といったら、必ず憧れの会場の1つとして挙がる式場だと思いますので、招待されてとても嬉しかったです。イタリアンのレストランとしてもかなりの定評がありますので、もちろん全てのお料理を美味しくいただけました。コースはあるもののかなりカスタマイズが効くらしく、一品や素材レベルからリクエストできると聞き、さすがレストランだなと思いました。名古屋駅からタクシーに乗っても10分程度ですので、立地は良い方かと思います。ただ、駐車場はない(近隣のコインパーキングを使うしかない)点は不便です。「大人っぽい」「ワンランク上」「上質な」「レストランのお料理」などをコンセプトにした結婚式を望まれる方に向いていると思います。何度もランチに利用していたお店ですが、結婚式の演出はまた一段とロマンチックでした。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2019/03/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
レトロな洋館風の結婚式場
新郎新婦の奥に見える壁は上から水が流れるようになっており、待っている間落ち着くなと思いました。レトロな洋館といった雰囲気でおしゃれです。椅子がシアター風に段々になっているためみなさんに見やすく設計されておりよかったです。50名にあった1番小さな会場を案内いただきましたが狭そうでした。披露宴会場にしては小部屋だな〜といった印象。その他エレベーターホールや通路なども狭めでした。ご案内いただいたプランは時期的にかなり安くなっていましたが、特典をなくすと平均よりはお高いかなと思いました。丸の内駅から徒歩すぐなとでアクセスしやすいロケーションだと思います。レトロな洋館風で雰囲気が楽しめます。狭めですがおしゃれで伝統のある式場だと思いました。洋装も和装も検討されてる方にはちょうど良さそうだなと思いました。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
和で緑といえば!
厳かな雰囲気で、入って正面に滝が流れていてとても素敵でした。披露宴会場はいくつかあり、下見当日は、一つの会場が使用されていたため、二つ見させていただきました。二つとも、とても広く感じ、やはり和な感じが良かったです。高いですが、それに見合った会場・おもてなしだと思います。料理が評判が良いと聞いていたので、期待して行ったのですが、期待を裏切ることのない美味しさでした!少々わかりにくく、私たちは少し迷ってしまったのですが、スタッフさんが暑い中玄関の外で待っていてくださり、案内してくださいました。待合室に通された後、すぐに飲み物をサーブしてくださったり、質問したことにも丁寧に答えていただけたりと対応もとても親切でした。和な感じで挙式・披露宴を考えている方は、一度足を運んでみる価値ありです!外観も素晴らしく、外でも中でも写真を撮れそうな場所がたくさんありました。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
品が良くて落ち着いた結婚式ができる会場
挙式会場は真ん中の天井が高く、そこから光が挿してきれいでした。また正面は石の壁に水が流れていて、両サイドにリゾート風の緑が配置されており、雰囲気がとてもよかったです。椅子は低めでクッションがあり座りやすく、今まで参列した式場の中で一番よかったと思います。披露宴会場は2面がガラス張りで光が多く入ってきて明るい雰囲気でした。内装はウッディできらびやかというよりはセンスがいいねって言われそうな感じです。新郎新婦の写真を見返してみると背景には緑があり、とてもよいと思います。「やはりカワブンだね」と皆が口々にしていたように素晴らしかったです。わたしは愛知出身でないのでわからなかったのですが、名店なんですね。わたしは名古屋駅からタクシーで向かいました。乗り換えが面倒だったのとタクシーでいってもそんなにかから無いからです。おかげでドレスを来ていても不快な思いをすることなく快適にたどりつけました。特に何もなく快適に過ごせました。落ち着いていて、老若男女に好かれる式場だと思います。ここで式をあげたというと「おおーすごいね」といってもらえるくらいいい所なんだと聞きました。その分費用面もかかるんだと思います。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/07/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵な憧れの挙式
滝があり水の音がすごく良かったです。雰囲気は落ち着いていてすこし緊張感がありいい感じでした!すごく広くて綺麗で良かったです。友人からの演出とかあったのですが広々としていたので楽しめました。美味しかったです!見た目も綺麗でした。友達とワイワイしながら食べることができました。タクシー移動があったのですがそこまで立地が悪いわけではなく良かったです。、良かったです。いろいろ段取りがよくことがスムーズに進んでました。料理のタイミングもよく何か不具合が起きることもなく順調でした。子連れにいいかは見てなかったのでわからないのですが、控え室はすごくレトロ感があって綺麗で素敵でした。やはりカワブンは高いだけあってみんなの憧れの挙式をできるんではないかなと思います!参列した私からも自慢できる場所だと思います。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/08/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とにかく食事がおいしい!
とても綺麗で素敵でした。床が白くて綺麗でした。窓の外に緑が多いので、とても素敵です。高砂と出席者との距離が近くて良かったです。どの料理も本当においしかったです。ケーキビュッフェも種類が多く、とても満足でした。ゲストの方に絶対満足してもらえると思います。駅からも近いですし、車で行きましたがコインパーキングがまわりに多くあるのでアクセスしやすいです。肉の焼き加減なども聞いて下さったり、アレルギーについても細かく確認してくださいました。とても親切です。料理にとてもこだわりがある式場で、シェフが料理の説明を細かくしてました。食材にもこだわっていることがよくわかりました。待合室も茶色を基調としていて、落ち着きのある空間でした。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
高級感を求めるならココ!
重厚感のあるデザインだと感じた。ただ、会場はとてもステキだったが、広さに対してのゲストの数が多過ぎて隣のテーブルのイスがかなり近かったのが残念だった。とても美味しいかった。特にオマールエビがどの披露宴で食べたものよりも印象に残っていて、見た目のインパクトもさることながら、味も最高だった。他の料理も全て美味しかった。見た目も美しかった。アクセスは正直不便だった。県外からだったので土地勘がない者にとって最寄り駅までたどり着くのにも一苦労だった。式場も大通りに面してるわけではないので、行き着くまでに迷った。とても丁寧で良かった。披露宴会場だけでなく、入り口から控え室まで、全てが洗練されていてオシャレ。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
和と洋のモダンな雰囲気
見学した日が雨の日だったこともあり、湿気っぽい感じが気になりました。チャペルはこじんまりした大きさで、全体的にナチュラルで品のある雰囲気でした。木彫りの魚の大きなオブジェが可愛かったです。新婦新郎席がソファのかたちのセッティングで、出席者との目線も近くてよかったです。会場は縦長な印象でしたがベランダに出ると緑もあり開放的な感じになるかと思います。料亭って聞いていたのですが思ったより普通でした。丸の内駅から歩くと案外遠かったです。まず、駅の出口まで距離がすごくあります。名古屋駅からタクシー乗った方が分かりやすい気がしました。プランナーさんが、とにかく他社との比較ばかりされる方で少し疲れました。時間がもったいないのでもし気に入らなかったら見積もりはやめましょうか的な感じで言われてショックでした。モダンな感じで和と洋の融合という感じでした。お料理はお肉の焼き加減なども一人一人調整してもらえるとのことです。人気があって有名なところなので参加させてもらいましたが、プランナーさんとあまり合わなかったのであまり乗り気になれなかったです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しい!
歴史と伝統を感じる空間。すごく綺麗!!というわけでは、ないけれど、やはり格式ある場所です。少し狭めです。もう少し高さがあると良い。今まで参列した披露宴の中でダントツに美味しいです。かなり美味しかったのでそれがキッカケでここを気に入り、それ以降は平日のランチに友人と何度か伺うほどになりました。披露宴の料理というとあまり満足できないことが多く、そういうものと思っていましたがここはすごく美味しかった。かなり満足度高めです。シャトルバスなどが出ていれば良いが、案内されておらず、名古屋駅からタクシーで向かいました。1000円しないくらいでした。地下鉄の駅からは少し距離があるのでロケーションは▲かなり教育が行き届いていると思いました。身だしなみ等も皆さん気を使われている印象。料理が美味しく、招待された側としてはかなり満足度が高いと思います。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/07/20
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
レトロモダンな雰囲気が素敵
4階の会場を見学しました。モダンな雰囲気ですが開放感もあり、素敵な雰囲気でした。一番小さい会場のようですが、テラスもあったり、狭く感じません。ゲストと近い距離で過ごせるイメージが湧きました。見積もりを概算で出していただきましたが、明細の詳細をきちんとご説明いただけて助かりました。金額自体は思ったよりも安かったです。ワンプレート試食ですが、フォアグラ寿司がおいしかったです。当日も各会場の近くで作っているそうでできたてを食べられます。地下鉄に乗る必要はありますが駅から近いので名古屋の人には不便ではないと思います。また、大通りから一本中に入った立地なので、落ち着いた雰囲気でした。説明も丁寧にしていただき、熱心にこの式場を勧めていただきました。会場内も素敵ですが、ロビーや廊下がレトロモダンな雰囲気なところが気に入りました。最初から最後までゲストを飽きさせない式場だと思います。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/09/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和モダン
披露宴会場からすぐの神社での神前式でした。厳かな雰囲気で緊張しました。和モダンな空間でとても落ち着いた雰囲気。少し狭いかなとも思いましたが、新郎新婦との距離が近く表情もよく見えたのがよかったです。和装でも洋装でもどちらでも似合う素敵な会場でした。どのお料理もとても美味しかったです。盛り付けも丁寧で大満足。ひとつひとつの料理は少なめに感じましたがお腹いっぱいになりました。最寄りの駅からは近いので、迷わず行けるかと思います。挙式会場の神社と披露宴会場への移動の際、天候が怪しく小雨だったのですが、スタッフの皆さんがすばやく傘を差し出して下さったのがありがたかったです。とにかく落ち着いた雰囲気でお洒落な印象。和モダンが好きな方にはぴったりではないかと思います。和装がより一層引き立ちます。詳細を見る (344文字)
もっと見る- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/02/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
和モダンで大人結婚式
和風な披露宴会場でした。竹や菊をベースにした飾り付け。新郎新婦の席の後ろの壁は灰色。落ち着いた空間です。新郎新婦の再入場は庭園の窓の方から。庭園も美しく手入れされてます。少し年齢層が上の方が招待客に多く、雰囲気にあっていたと思います。食べやすいおいしい料理でした。駅から15分くらい歩きました。ヒールだったので疲れました。妊婦もいたのでタクシーを使ってもよかったかも。けれど最寄り駅はタクシーが常駐している駅ではないので、タクシーを使うならあらかじめ予約しておくか、タクシーがいそうな駅から乗った方がいいかもしれません。そこそこ迷いました。なぜか入り口にスタッフさんが誰もいませんでした。どこの部屋に向かっていいか分かりませんでした。慌ただしそうだったので、忙しくて一時だけ入り口からスタッフさんが離れただけだったのだと思いますがちょっと困ります。入って右に向かうか左に向かうかも分からないつくりの建物だったので。でも、全体的に笑顔が多く気さくのスタッフさんでした和風の雰囲気。廊下がキシキシ音がなり、和風の造りが味わいます。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/03/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
とにかく料理が美味しいです!
挙式会場はチャペルで天井から自然光が差し込み、奥には滝が流れていてとても綺麗で素敵な会場です。温かみがあり、大きさもちょうど良いくらいの大きさです。友人の披露宴では高砂を作らずにソファーだったため、よりゲストと近く、とてもアットホームな雰囲気でした。和装にはぴったりな会場でお庭も素敵なので、ぜひ和装される方はこちらが良いと思います。とにかく料理がとても美味しいです!!量が多く食べきれないくらいでしたが、それでも食べたいくらいに美味しく大満足です。また食べたいと思いました。駅からも遠くないので歩いても全然大丈夫な距離です。式場の駐車場が少しでもあればもっと便利かと思いました。スタッフの方々はとても親切で気にかけてくれました。料理にこだわりたい方はとてもオススメだと思いました。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/01/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
都会の中に緑!
挙式会場は白、茶色を基調としていてシックな感じがよかった。水・緑などの自然、自然光がとても素敵でした。チャペルまで階段だったのが少し辛かったです。参列した会場も茶色を基調としていて、和洋どちらでも合うテイストです。広かったですが、人数が多かったせいか少し狭く感じました。適切な人数であればゆったりとした会場だと思います。窓の外にも緑が豊富にあり、雰囲気はよかったです。レストラン経営もされているだけあり、見た目も良くすごくおいしかったです!式場に駐車場がないので車で参列する方は近くのパーキングに止める必要があります。地下鉄の駅からは近いです。カワブンはレストラン、式場などいくつかに分かれているみたいで少し迷いました。すこし入口がわかりにくかったです各テーブルに担当スタッフがつき丁寧にドリンクやお食事の説明をしてくれました。妊婦さんにはクッションを渡してくれたりと配慮がよかったです。今回は妊婦さんの参列もあったのでその配慮はしっかりできていたと思います。参列者は料理を目的にする人もおおいかと思うので、料理を重点に置きたい人はおすすめです。ビルなどに囲まれているので年配の方やその土地に慣れてない方は迷う可能性もあります。式場の雰囲気、お料理、とても満足しました。まわりに目印もないし建物の入り口もわかりにくかったのがマイナス。(土地勘がないので余計に…)詳細を見る (581文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/09/04
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
美しくて目を引くチャペル
チャペルがとても印象的でした。自然光が入り、緑もあり、本当に綺麗。ここで挙式したら、自身も参列客も、かなり写真映えするのでは?と思いました。私の予定招待客の人数だと、使用できるのが1部屋のみの案内だったのですが、狭く感じました。残念ながらもうひとつ上の部屋は案内できないとの事でした。しかし雰囲気は良かったです。春夏でしたらガーデンに出る事もできそうで、おしゃれな披露宴が行えると思いました。試食で食べたフォアグラ寿司は絶品でした。名駅からもタクシーで来られる距離なので、県外客にも嫌がられないと思います。人気の式場ですし、「間違いない」感があるように思います。とにかくご飯が美味しい!参列の方々にも喜んでもらえるのではないでしょうか。人気の式場なので、空いている日程が少ないかも。早めに下見に行かれた方がいいかもしれません。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/03/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2008人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

残りわずか!【9/20(土)21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!9/20(土)21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/20 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
