
20ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
モダンな雰囲気が好きなカップルにはお勧めです。
見学時は夕方だったのですが、施設の外観がライトアップされていて、とても落ち着いたモダンで素敵な外観でした。会場内の階段は、フォトロケーションになっているだけあり、前撮り等で使用したらいい写真が撮れそうです。今回会場が使用されており直接見られなかったので残念ですが、施設内の雰囲気は名古屋ならではの演出や伝統を感じられる雰囲気作りがされており、「河文」の伝統を感じられました。また、ゲストの待合のバーのような雰囲気の部屋は素敵でした。やはり他の会場と比べても高めだなという印象です。知名度もあるので、この会場で行ったという満足感を考えるとコストパフォーマンスは平均的かなと思いました。試食の料理はとても美味しく、河文のプライドを感じました。やはり普段レストランを行っているだけあって、ゲストに提供する料理としては自信をもってお勧めできそうです。人気レストランなだけあるなと思います。名駅や丸の内駅からは徒歩だと少し距離がありますが、タクシーに乗ればそれほど料金はかからずに到着できる距離だと思いました。当日は会場自体が見られなかったため、あまりイメージがわかずどんな雰囲気になるのか分かりませんでした。こんな演出がやりたいなどのイメージもなかったため、特に相談はしませんでした。施設全体の雰囲気はとても好みに合っていました。ただ、実際の会場を見ることができなかったのが大変残念でした。河文のモダンな雰囲気や伝統を好むカップルにはお勧めだと思います。レストランを行っているので、結婚後も記念日に訪れることができるのも良いですね。詳細を見る (662文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/17
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和モダンな雰囲気で料理にこだわりたい方にお勧めな会場
祭壇には滝が流れてどこか神秘的な雰囲気を感じました。天井から自然光が入ってきて明るい会場でした。列席者の椅子はシアター型で列ごとに高さが違ったため、新郎新婦が列席者の顔をしっかりと見れることや参列者も新郎新婦の様子が見やすくてよいと思いました。各階に1部屋ずつ会場があり、計3会場ありました。各階ごとに広さが違いました。全体的に和モダンな雰囲気で天井はあまり高くはありませんが、テラスに出ると中庭を望むことができたり、オープンキッチンの会場もありました。ほかの式場でこちらの名前を出すと驚かれるぐらい、値段は名古屋市内でもトップクラスだと思います。料亭やレストランを経営されているだけあってとても美味しかったです。コースはたくさんあり、一番安いコースで確か13000円ほどで値段は少し張りました。駅から少し遠く、私たちは車で行き近くのコインパーキングに停めました。オフィス街ということもあってパーキングの数は多いですが、打ち止め金額が設定されていないところがほとんどで、式場からのサービスは契約後や式当日もなさそうでした。初めての会場見学でしたがとても丁寧で、私たちの意見を聞き、イメージを固めてくださったり、演出方法を提案してくださいました。全体的に落ち着いており、和風ながらもどこかモダンテイストが織り交ぜられており、ほかにはなかなかない雰囲気でした。近くの神社で挙式を予定されている方や和婚を考えている方にお勧めです。また料理は本当においしいので下見に行く際は、試食がある日に行くことをお勧めします。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/09/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
料理重視なら良いと思います。
挙式会場のメインは、名古屋城の城壁。水が滝のように流れていて少しひんやりしていました。黒い背景なのでウェディングドレスが映えそうです。2階の披露宴会場は、80人呼ぼうと思うと少し狭く感じました。1階のレストランも使えるとの事でしたが、かなり人気のようで1年先の土日まで埋まっていると言われました。丸の内から歩いて5~10分。シャトルバスは利用できなくなったとの事でした。タクシーチケットは貰えるみたいでした。バリアフリーになっていたので祖父母、車椅子の方がいたら便利だと感じました。スタッフの方が料理ばかり推していたので、料理は自信があるんだと思います。名古屋という土地で挙げることを重視している方、料理メインの方は良いと思います。また、夏場の見学でしたが蚊がすごくいて2人してすごく刺されてしまったので夏場は注意です。詳細を見る (360文字)



もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和風モダンな名古屋中心街の式場
祭壇には滝が流れ、自然光が天井から入ってくる。ゲストの席はシアター式に段差があり、後方のゲストも式の様子が見やすくなっている。オープンキッチンが全会場についており、披露宴の進行に合わせ、料理の提供がある。中庭が吹き抜けになっており、窓の外がモダンの日本庭園をおもわせます。スクリーンは小さくて少し見にくいです。天井は余り高くないです。持ち込みは基本できず、値段は名古屋でも上級クラスです。料亭も経営されているだけあって料理はとても美味しく満足できます。しかし、値段は高めです。近くには無料駐車場がなく、コインパーキングに有料でとめる必要がある。丁寧に説明はして頂けるが、即日の契約を強く勧められます。近くの複数神社との提携ありで、神前式を外部神社でおこなったあと、披露宴をすることができる。料理はとても美味しいです。ナチュラルウエディングやモダンウエディングが好きな方におすすめです。料理にこだわりたい方におすすめです。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/06/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
格式ある式場
挙式会場の雰囲気は、好みが分かれると思います。カワブンの伝統的な日本らしい要素が好きな方にはおすすめです。実際に会場にはいってみると、写真で見ていたよりも狭く感じました。迷っている方は一度見てみることをお勧めします。カワブンらしい会場です。オープンキッチンなどを取り入れたい方は、いいのではないでしょうか。中庭も素敵なので、会場全体の雰囲気はいいと思います。見積ではそこまで高く感じませんでした。フェアの時のオマール海老は絶品でした。格式のある会場ですので、親族や職場関係の人もだいたいわかるのではないでしょうか。駅からもアクセスよく、近隣にコインパーキングも多いので困らないとおもいます。外観もとても素敵です。フェアに参加した後に、レストランを利用しましたがスタッフの方が、覚えていてくださいました。フェアの時のプランナーさんもいい人でした。待合スペースは、ほかの会場よりもよかったです。和装を着る方はよく合うとおもいます。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/11/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
おしゃれな式が挙げられます
挙式会場内に小さな控え室があり、参列者が挙式会場へ入ってくる前に待機します。ゲストの反応や声が聞こえてくるのでおもしろいです。3階の会場で披露宴を行いました。バルコニーがついており、お色直しの再登場はそこから行いました。屋根が付いていたので、雨天であっても使用できるかと思います。参加者数が収容人数ギリギリだったので、高砂からテーブルはとても近くなってしまいました。高砂の装花だけはこだわりがありました。高砂にグリーンシャンデリアをしたかったので、値上がりしています。ゲストテーブルの装花は最初の設定価格で抑えてもらうようにお願いしました。収容人数ギリギリだったので、むしろ最低限にしなければテーブルが狭くなっていたので結果良かったです。ペーパーアイテム特典を最大限に使い、席次表、メニュー表、席札を用意しました。引き出物も特典分を最大限使い、その他は別業者で準備しました。引き出物は全て宅配にしたので、ゲストには気付かれていないと思います。ドレスが1番値上がりすると思っていたので、ドレスショップの方へ見積もり価格と同等のものしか見せないで欲しいと最初にお願いしておきました。料理をうりにしているだけにとても美味しいです。ゲストからは今までの結婚式でいちばん美味しかったと好評でした。正直、駅からは近くはありません。名駅からタクシーを利用するのがいちばん便利です。駐車場もありません。高齢の親族がいたので、館内にエレベーターがあり安心していました。希望の雰囲気やイメージを写真で伝えれば、しっかりと把握してくださりおしゃれな式が挙げられます!詳細を見る (672文字)



もっと見る費用明細4,068,149円(72名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/02/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
会場は立派
入口、通路、ゲスト待合室、外観どれをとっても重厚感がありとても写真映えする会場でした。挙式会場は、前方の壁に水が流れていて、緑がある他にない素敵な空間でした。いくつかある内、小さめの披露宴会場に参列しました。部屋から続くバルコニーでケーキカットする演出があり素敵でした。和食中心で、多品が少しずつ提供されました。味もおいしく女性や年配の方にも喜ばれると思いました。丸の内駅から徒歩圏内。ヒールで歩くと5分以上はかかります。可もなく不可もなくでした。若いスタッフさんが多い印象です。ゲストの待合室が、普段はバーとして使われる部屋で雰囲気がとても良かったです。待合室から中庭も見えて退屈することがなかったです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/01/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の結婚式場です。
チャペル正面に水が流れていて、施設全体的に自然が多いイメージなのでとても雰囲気に合っていました。天井も高く、広く感じました。参列人数が多かったからか狭く感じたのだと思いましたが和モダンな雰囲気で外の緑も見え、実際の広さよりは広く見えました。ありきたりな婚礼フレンチではなく、和洋折衷で魅力的なお料理だと思いました。生物だけ苦手と伝えてあったのですが、すべてが他のゲストと違うメニューで、なぜなのか疑問に思いました。天麩羅も生物ではないのに他の魚料理に変更されていたり、ウェディングケーキもアレルギーの方用の別のものを出されました。ロケーションは駅徒歩5分でとてもいいと思います。ただ当日会場でヘアセットや着替えをする方は、少し離れた建物にアトリエという着替えの場所があるので、雨の日や、お年を召したゲストの方には大変かなと思いました。実際祖母は大変でした。当日ヘアセットがあったのですが忙しいのか、会場に入って名前を伝えてもどこに行ったらいいのかはっきり伝えていただけず時間がかかりました。アトリエの方へ移動してもスタッフの方は笑顔もおめでとうございますの言葉もありませんでした。披露宴の担当の方々は皆さん笑顔でしたが、他のスタッフの方はお忙しいのか皆さん笑顔がないなという印象を受けました。また、クロークの場所もアトリエで、本館に行けばわかりますと言われましたが結局どこか分からず荷物をすべて持ったままでバタバタと案内されて、会場まで結局荷物を持っていくことになってしまいました。いろんな場所から緑が見えて、街中の式場というのを忘れてしまうような雰囲気の良さがあります。詳細を見る (686文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/16
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロで緑に囲まれた披露宴会場で、最高のお料理を楽しむ式場
挙式会場はナチュラルな雰囲気でした。シンプルやナチュラルが好きな方におすすめです。水が流れていたと思います。クラシカル、レトロな雰囲気でとても素敵でした。挙式会場まで上がる階段までも素敵でした。外見える緑も心がワクワクしました。また待合いスペースもレトロな家具や飾り付けで特別感のある場所でした。ここは、本当に料理が美味しかったです!!名古屋で式に10回ほど参加しましたが、ダントツで美味しかったです。なんでもそこそこ美味しいと思ってしまう私でも美味しさの違いがわかるお料理でした。料理だけで、参列者は満足できると思いますが。名古屋駅から地下鉄で1ついった駅から徒歩圏内です。少し迷いましたがなんとかたどり着けました。アレルギー対応食への配慮が素晴らしかったです。緑がみえる宴会場は、やはり素敵だなと思います。詳細を見る (355文字)




- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 26歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
一生に一度の素敵な結婚式ができました
天井から太陽光が差し込むタイプの会場で、天候に左右されることなく結婚式が挙げられることが魅力の一つでした。元々少ない招待客のつもりだったので、あまり大きすぎる式場だと淋しくなるかと思いましたが、カワブンさんの式場は50人ほどでも良い雰囲気でした。披露宴会場は、一番小さい会場だったと思いますがスペースも十分で、天井の雰囲気が特にお気に入りです。当日、運良くお天気にも恵まれたため、窓から入る自然光がとても綺麗でした。ゲストの方へのおもてなしである料理には一番お金をかけました。持ち込みは、多分最初に話をすれば大丈夫なのだとは思うのですが、ほとんどが持ち込み不可だった印象です。引出物も、決められたもの意外は1点いくら、という料金設定だったので、結局辞めました。カメラマンや衣装の持ち込みをしたい場合は、事前に調整するのがオススメです!仏滅割引!お料理がとても美味しくて、遠くから来る友人たちもとても喜んでくれていました。個人的には、新郎新婦もアフターディナーとして、ゆっくりご飯が食べられたことも、嬉しかったです!招待客のほとんどが遠方から、ということもあり少しアクセスは不便だったかと思いました。名古屋駅からタクシーチケットを出せばよかった、と後から思いました。プランナーさんは、不必要なものを提案することなく、常に私たちのやりたい事と予算に応じて話を進めてくれていたと思います。特に聞きにくい費用のことも、毎回教えてくれて、とても安心してミーティングを進めることができました。カワブンナゴヤといえば、お料理で、プランも豊富にありどのゲストの方も満足できるお料理だったと思います。決め手はお料理が美味しいことです。値段のランクもいろいろありますが、組み合わせもシェフとの打ち合わせである程度変えてもらえると思うので、プランにこだわらず自分のやりたいことをどんどん言っていくのがオススメです。持ち込み等については、あまり融通が効かないイメージですが、カワブンさんでやってもらえる事については、こちらの要望を極力了承してもらえるイメージです!詳細を見る (870文字)



もっと見る費用明細3,486,002円(42名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/09/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた和モダンテイスト。ご飯が抜群に美味しい!
ナチュラルでモダンな雰囲気な雰囲気の挙式会場がとっても素敵でした。自然光も入り緑か映える会場でした。こじんまりした雰囲気だったので立ち見の方もいらっしゃった気がします。こちらも和モダンな雰囲気の披露宴会場でした。ドレス、和装どちらでも雰囲気に合いそうでした!ゲストも多かったようなので会場は少し狭めに感じました。和テイストのコース料理でフォアグラのお寿司なども出ました。どの料理もすごく美味しくて今まで参加した結婚式の中でもとても印象に残っています。地下鉄丸の内駅から徒歩10分弱で少し分かりづらい場所にありました。名古屋駅からタクシーに乗ると5分ちょっとなのでタクシーに乗っても便利かもしれないです。落ち着いた雰囲気でスタッフの対応がとても良かった。受付までの待ち時間もロビーの席数が多かったのでゆっくり過ごすことができた。詳細を見る (363文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/06/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
いい会場でした
木が多く使われており、リゾート風の作りになっていました。挙式会場にしては珍しく、黒が多い作りになっていたので、ウエディングドレスの白がより映えたような気がしました。参列者は多くは座れませんが、雰囲気はとてもよかったです。披露宴会場も木が多く使われており、窓の外に映る竹といいコントラストになっていました。全体的に美味しかったです。特に海老は、身がプリプリで、これまで食べた結婚式の海老料理の中で一番美味しかったです。主要駅から数駅先の駅から徒歩で行けるので、遠方からでも行きやすいと思いました。スタッフは可もなく不可もないという印象でした。化粧室がとても綺麗でした。一階のバーをゲストルームとして使用しており、式が始まる前からおしゃれな雰囲気が楽しめました。詳細を見る (329文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/07/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
レトロ感が大人婚にぴったり
滝の流れるバックで落ち着いた雰囲気が良かったです。天井が高いわけではないですが、自然光が差し込み柔らかい雰囲気の空間です。見学に行ったときにキラキラした式場ではなく落ち着いた大人の空間で、ナイトウエディングにぴったりだと思いました。料理が大幅アップ持ち込み料金かかったところ新郎新婦の衣装引き出物親族写真節約は装花ドレス、タキシードは持ち込みにしてもレンタルより安く収まったカメラマン、映像も友人に頼めたことお料理もゲストから美味しかったと好評でした!駅からは徒歩で少しあります。近くに有料のパーキングサービスは最高です会場の雰囲気アフターフォロー結婚式して本当に良かったと思います!実際に初期の見積もりより金額が高くなるので、見学に行かれる前に、招待人数や料理のグレード、ドレスの下見などもされておくと良いと思います。詳細を見る (360文字)



- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史あるお店、結婚式場
思ってたよりも天井高が低く、80人入れるのかな?といった雰囲気でした。誓いを立てる正面が滝?みたいな形になっていて新鮮な気持ちでした。中は見られませんでしたが、外の緑が見られる会場のようでした。写真で見る限りではアットホームな披露宴になりそうだなと印象です。見積もりまでは聞いていないのでわかりません。試食させていただきました。フォアグラ寿司とオマールエビのグラタン仕立て?が美味しく味が忘れられません。満足できると思います。打ち合わせと挙式披露宴会場とが異なるということで最初はまちがえて会場のほうへ行ってしまいました。外見がとてもすてきな建物です。街中にあるにもかかわらず歴史を感じさせるレトロな作りですてきでした。少しイメージと異なるという話をしたとたん口数が少なくなりました。何か申し訳ない気持ちになりました。歴史ある建物を結婚式場にした会場なので、年配の方には喜ばれると思います。またレストランも兼ねているため、式後も記念日などに訪れることができる点はいいと思います。おすすめポイントをみてみてください!詳細を見る (458文字)




- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
キャパ的に40名位がベストな会場
チャペルは狭い印象です近しい距離で温かみのある印象ではあるものの、与えられた土地とスペースに最大限でくる作られた感じはあるのでもう1.5倍広ければいいのに、、と思いましたまた、後ろから4列目くらいに着席しましたが、全くと言っていいほど新郎新婦が見えなかった写真も撮れなかったので残念ほとんどもらいものの写真で自分の肉眼では二人の姿を見れなかった一階の会場でした人数もそれなりに入っており、やや窮屈テーブル席ではなく、ソファ席にしてゲストとの距離を近くに立っていました丸の内の駅からも歩くので、ヒールはシンドイ和の雰囲気と洋の雰囲気のどちらも合うので、ドレスも和装もある似合います!写真も映えるのとカワブンという徳川の由緒正しい歴史に基づく会場なので、流行り廃りはない会場だと思います詳細を見る (341文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2020/04/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
上品で綺麗な挙式会場
和風でありながらもとてもシンプルかつ綺麗で素敵な会場でした。水と緑の融合で清潔感があり、花嫁の白いドレスがより一層綺麗に引き立っていました。茶色を基調としたとても落ち着いた雰囲気で清潔感がありました。当日は生憎の大雨でしたが、晴れていたら披露宴会場から綺麗に中庭が見えたんだろうと思います。お料理はさすがでした!前菜からデザートまで一つ一つこだわっていてとても美味しくて満足度が非常に高かったです。名古屋駅からはとてもではないですが歩ける距離ではないのでタクシーが必要になります。地下鉄はまだ少し近くにありましたが、当日大雨で荷物が多い中だったので帰りは大変でした。挙式会場の中に水が流れていて音が聞こえるのですが、それがとてもリラックスできてよかったと思います。詳細を見る (332文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
新郎新婦、ゲスト共に大満足の大人婚
チャペルは式場全体と合うようなレトロだけどモダンな雰囲気でした♡ゲストが座る椅子の部分も、オシャレで式場全体が統一されているのもお気に入りポイントです。お昼は天窓から光が差し込み柔らかな雰囲気、夕方はライトが映えて美しい雰囲気です。スロープになっているので、ゲストの顔が全員見えるし、距離も近くて良かったです❤️^^67名のゲストにはぴったりの広さでした!人前式にもキリスト式にも合うチャペルです♩2階の披露宴会場は、シャンデリアがあり、和洋折衷の雰囲気です。広さは67名ゲストにぴったりの広さでした◯ゲストとの距離も近いので、ケーキカットで沢山親族が写真を撮りに来てくれたのも嬉しかったです♩高砂のバックには大きな窓があり、緑がとても美しいです。こちらの会場はバルコニーがないですが、他の会場はバルコニーでケーキカットや再入場演出も出来るそうです。オープンキッチンもあり、出来立ての料理がゲストに食べてもらえるのもポイントでした♡料理は初期見積もりは13000円で見積もりが入っていますが、大体の方が19000円以上のコースにされるそうです。なのでそちらの見積もりは上がりました。(13000〜24000円のコース)ドレスは基本持ち込みngという事ですが、契約の際に持ち込み可となる場合もあります。私は結局2着とも持ち込みになったので、それぞれに持ち込み料がかかりました。装花はゲストテーブルアイテムや、ブーケを持ち込み、節約しながらも理想の雰囲気にしてもらえました。ブーケは生花と、アーティシャルフラワーのものにしましたが、アーティシャルフラワーは手元に残るので思い出になって、お気に入りです♩その他持ち込み:ドレス2着、新婦小物、新郎小物類、新婦側引き出物(宅配のもの)、ウェルカムスペース小物、ケーキ台装花、スターシャワーら持ち込みました!割引特典:ドレス、引き出物、アルバム、ペーパーアイテム※他の方はブーケの特典がついた方もいましたゲストに満足して欲しい!という事で、料理が美味しい所がいいなと思って選んだくらい、お料理は安心して任せられました!ゲストからも「美味しかった!」と沢山の声を頂けて、嬉しかったです!丸の内はオフィス街なので、休日は静かな雰囲気です。カワブンの周辺は、カワブンの結婚式のゲストしか居ないような印象でした!名古屋駅周辺だと、結婚式に関係ない食事や買い物の人も沢山いて、賑やかな雰囲気とは違う落ち着いた大人婚にぴったりな雰囲気でした♡遠方ゲストが多かったので、名古屋駅からタクシーでも遠すぎないところもポイントでした◯市外から打ち合わせに行っていたので、土日も対応していただける事はとても助かりました。私は不安も多く、メールや電話で確認させて頂くことも多かったですが、担当プランナーさんは基本すぐには出られないです。ただ、数日後には必ず連絡をくれました!式当日はヘアメイク、アテンド、写真、映像、装花担当、そしてプランナーの方達がとても心強く頼りになりました♡ゲストとの距離が近いチャペル、披露宴会場は大人婚にぴったりの雰囲気です♩派手な演出はないけど、感謝の気持ちを伝えたい、ゲストをおもてなししたいという方にオススメの式場です♡できる演出などは、混み合う時期は出来ないなど決まりがあるので、絶対にやりたい演出がある方は、契約の時点で必ず伝えた方がいいです。また持ち込みについても、契約後は変更が出来ないので、絶対持ち込みたいものがある人はそちらも契約前に必ず伝えた方がいいです。詳細を見る (1462文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
レトロな雰囲気の式が出来る
レトロで和洋折衷な感じの雰囲気の良いチャペルが二階にある。バージンロードは正面に近づくにつれ少し下り坂なので、後列の人も前の様子が見渡しやすい。自然光が入り、正面の壁は滝の様に水が流れていている。水がプールの様なきつい匂いで、そこが少し残念。チャペル同様、レトロで和洋折衷な感じの雰囲気の良い造り。一階の会場で披露宴をしたのだが、窓越しに竹林と池の庭が見える。ゲストの規模によっては庭から入場可能。会場にオープンキッチンがあり、そこから出来たての料理が運ばれる。ゲストテーブルの装花代、新郎の衣装関連の買取アイテム。映像演出をなくしたこと。ペーパーアイテムの一部、ウェルカムアイテム、プチギフト、新婦のアクセサリー小物類などを持ち込めたので、値下がりした。老舗料亭系列の為、料理は美味しい。ただ、アレルギー対応のコースは一種類(19000円コース)しかなく、該当者がいる場合、他の普通コースはそのコースと釣り合いを考えてなくてはならないので面倒である。また、普通コースにアレルギー該当品や成分が無い場合は普通コースでも食べられる事をアドバイスをして欲しかった。アレルギー申請シートを出したゲストを一括して自動的に対応コースにさせた事に疑問を抱いた。地下鉄桜通線の丸の内駅から徒歩五分でアクセス良い。自動車の場合、専用駐車場がないので周りにいくつもあるコインパーキングに停める。コストは安くなく、平均かそれより上である。担当してくれたプランナーは丁寧な言葉遣いで丁寧な接客態度だが、どこか事務的で色々と演出について相談したかったのに、する気が失せた。急な欠席者が出た時にプランナーと連絡が取れないために会場に電話したが、代わりに出た女性スタッフの応対は敬語だか、とても横柄で不愉快だった。雰囲気の良い螺旋階段での写真撮影が思い出に残った。プロカメラマン、司会者、装花、料理、引出物、衣装本体の持ち込みは厳禁。ペーパーアイテム、衣装の小物(アクセサリー、グローブ、ベール、下着、シューズ、タキシードの下のワイシャツなど)、ウェルカムアイテム、プチギフトなどは無料で持ち込み可だった。それらを考慮すると安くすむかも。詳細を見る (905文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
お料理は間違いないです
チャペルは少人数でもちょうど良い作りになってしました。天井高く、窮屈な感じは無いです。純和風です。全てのコンセプトがまとまっている感じがしました。お年を召した方でもくつろげる空間でした。相応。申し分なくて美味しいです。試食はデザートが無いのでそこは不明でした。周りの建物はあまり華美なものはなく、音も静かな印象でした。ビジネス街である為、土日は車通りも少ないのではないかと思います。ただ、着替える場所と会場が少し離れているのが若干煩わしいです。見学会シーズンということで、かなりがつがつとした感じでした…お料理、雰囲気メインの方向け。建物が文化財なので、写真好きな方でも楽しめます。また、エレベーターもあるので足腰不安な方がいてもよっぽど大丈夫かと。和風マストな方向け詳細を見る (334文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
格式高い会場です。
奥に滝が流れているのがとても印象的です。他にはない雰囲気ですが少し水のにおいが気になりました。披露宴会場は割と狭いです。大人数の式には向いていないと思います。ただ、窓から庭園が見えたりオープンキッチンとなっていたり、雰囲気を楽しめる作りになっています。コストパフォーマンスは悪いです。伝統や格式があるのはわかりますが料金がとても高く割引などもあまりないようでした。河文が経営する式場と言うことで料理は抜群に美味しかったです。丸の内から徒歩圏内と言うことでアクセスは抜群です。ただ逆に送迎はないので天気が悪い日などは少し不便に感じるゲストもいるかもしれません。対応していただいたプランナーの方はパンフレットを読み上げるだけの説明と業務的な対応でした。また準備中の披露宴会場を見学させてもらいましたが、スタッフの雰囲気がとても悪くこちらが恐縮してしまう空気でした。少し残念です。料理にこだわると言うことでしたらこちらの会場はもう来ないと思います。昔からの伝統を重んじるカップルは気に入りそうな会場です。詳細を見る (449文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/03/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
美味しいお料理、落ち着いた雰囲気
正面に水が流れ緑と花があり洗練された雰囲気でした。スロープになっており後ろの席からも新郎新婦がしっかり見えるように工夫がありました。ゲストの人数によって使えるお部屋が決まるそうです。私たちは50人の予定でいちばん上の階の会場を見せていただきました。高砂の後ろにテラスがあり緑もしっかりあって素敵でしたが、雨だったら残念だな、というのと会場自体が少し狭い印象でした。カワブンはかなり高いと聞いていましたが、見積もりは予想より費用は抑えられていました。お料理のグレードを上げることで費用が上がりそうです。お箸で食べられるお料理で、高齢の方でも美味しく召し上がっていただけると思いました。さっぱりとした味付けでくどくなく上品なお味でした。丸の内駅から歩いてすぐでした。ただ、丸の内の地上に出るまでの階段が長かったです。みなさん親切に対応してくださいました。美味しいお料理、他の式場とは違った雰囲気、伝統を感じられる、緑が綺麗カジュアルなアットホームな披露宴をしたい人、お料理にこだわる人に良いと思います。詳細を見る (449文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
老舗料亭を改築した和モダンな式場
オフホワイトの床や壁に囲まれて、正面には石でできた壁に水が流れ出ている柔らかい雰囲気を感じられるチャペルです。天井からも自然の光が差し込んでくるので、雰囲気はいいと思います。チャペルはバリアフリーになっており、段差がなく、参列者の席も階段教室のように全員の顔が見られるようになっているのでいいと思います。披露宴会場は大きさによって4つあり、50名くらいだと一番上の階にあるオープンテラスが使える披露宴会場です。窓から緑が見えたり、隣の老舗料亭の屋根も見えるので雰囲気はいいと思います。内観も和モダンな雰囲気を感じられるので、和装でもありなのかなと思います。日にち、日柄、シーズンによって披露宴会場の値段がだいぶ変わるので、要チェックです。名古屋駅から地下鉄に乗り換えて2つ目の駅で歩いて5分くらいの距離にあるのでアクセスはいいと思います。料理に力を入れたい、美味しい料理を提供したいのでいいと思いました。和モダンな雰囲気でやりたい人にオススメです。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和風で大人に結婚式!
和風でありながらも木でできたシンプルで色んなスタイルに対応できそうな挙式会場でした。落ち着いた雰囲気で、大人な結婚式ができそうだと思いました。窓が大きく取ってあり、中庭が見えます。そこから光も入り、広く感じます。こちらも木でできた内装で落ち着いた雰囲気です。天井も高く明るいです。装花はバラを使っているのですが、華やかすぎず、上品で控えめで会場に馴染んでいて上品でセンスを感じました。季節にあったお料理で、盛り付けも上品で見て楽しみ、味も楽しめました。ボリュームも満足でした。食器はシンプルですが、式場にもあっていて、やはり落ち着いた印象です。細かいですが、ソフトドリンクの種類が豊富で嬉しいです。マンゴージュースとメロンクリームソーダ、あまり見ないので嬉しいです。駅から近い。名古屋からも近いです。滞りなく式も進行し、サービスもよかったと思います。式場と披露宴会場がきれいでした。詳細を見る (391文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/07/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
kawabunのブランド力
挙式会場は落ち着いた大人の雰囲気でした。会場の作りがスロープになっており、後ろの席が少し高さがあるので後方からでも新郎新婦の様子が見やすそうでした。集合写真は挙式後に、チャペル前方に集まって撮ると伺いました。部屋はいくつかあるようでしたが、人数によって使える部屋が違うそうです。私は40名予定だったので、4fのお部屋しか見せてもらうことが出来ませんでした。大きな窓があり、お洒落でした。キッチンもすぐ隣にあるとのことなので、安心できます。人数に対してちょっと狭いかもという印象を受けました。見積もりを出していただく際に、お料理、お花、衣装等について平均的な値段で出してほしいとお願いしましたが、すべて最低ランク(少なくともお料理が13,000だった)で見積もり頂いたので、他の会場さんとあまり値段は変わらない印象でした。サービス料がいたるところに必要になってくるところが気になりました。試食のお料理は見栄えも良くてお洒落でした。プランナーさん曰く、ここは料亭なのでお料理にはとても自信があり、最低ランクの13,000円でも十分との話でした。しかし、話をよく聞いてみると、大体19,000円前後の料理を選ぶ人が多いとのことでした。また、値段別のお料理の写真を見せてほしいとお願いしたところ、色々な理由をつけてメニューをなかなか見せてもらうことが出来ませんでした。粘れば、最後にチラッと見せてもらうことが可能です。名駅からタクシーを使えばすぐですが、地下鉄からだと少し距離があります。ヒールだと、地下鉄から歩くのは私は辛いです。送迎バスも無いようなので、ゲストに失礼にならないためにはタクシーチケットを渡した方が無難だと思いました。また、提携駐車場も無いとのことです。カワブンさんはとても人気な会場でお客さんも多いので早く切り上げたかったのかもしれませんが、担当してくださったプランナーさんはやや高圧的な印象を受けました。披露宴会場も問答無用で1つの会場しか見せてもらえませんでした。ほかの会場ともまだ迷っている話をしたところ、「うち以外の会場を選ぶということは、ゲスト目線で選んでいない。自分よがりな結婚式になりますよ」と言われ、その時はとても落ち込みました。ほかの会場さんの悪口を言われたこともとても悲しかったです。衣装に関して、カワブンさんはトリートドレッシングのみが提携衣裳店なのですが、トリートで気に入るものがなかったら?と聞いてみたところ「トリートで気に入るものが無いのなら、他のどこでも気に入るものは見つからないと思う」と回答いただきました。自分の振袖等であれば5万円で持込可能なようですが、基本的には持込不可のようです。また、見積もりを出してもらう手順がほかの会場とは一味違いました。まず(1)会場を見学して気に入ったら、(2)日付を確認し大丈夫そうであれば、(3)見積もりを出す、という3段階の手順で進めるとの説明が最初にありました。(1)(2)の段階で×なら、その時点でお帰りくださいとのこと。さすが人気な会場さんなだけあって、とても合理的な手法だなと感じました。「カワブン」というブランド。会場がお洒落。お料理を21,000コース以上にすれば、ほとんどの人から「さすがカワブン!とても美味しいお料理で、よい結婚式だった」と言われると思います。何がなんでもカワブンが良い!!という人以外は、・河文だから、料亭だからと油断せず、ちゃんとお料理の値段ごとのメニューを確認すること。・サービス料のかかる項目・ゲスト待合室の広さ・人気の会場さんなので結婚式当日も他のカップルや見学者とどれだけバッティングする可能性があるか等に注目しながら見学すると良いかと思います。また、ゲスト人数で披露宴会場が変わってくるし見学もできないので、人数をほぼ確定させてから見学した方が良いと思いました。演出に関しては、菓子まき不可とのことでした。カワブンで結婚式を行うメリットは、なんといっても全国のplandoseeグループで使える割引メンバーズカードがもらえることだと思います。カワブンのお料理が20%オフで食べることができたりするそうです。詳細を見る (1718文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/02/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
大正ロマンが好きならここ
挙式会場の岩の滝はかなり迫力があります。手入れの行き届いたグリーンはかなり気持ちが良いです。ダークブラウンを基調とした会場は雰囲気がてとも良かったです。披露宴会場はレストランのような感じでリラックスして食事ができました。窓から見える緑が、新婦の白いドレスに映えていました。新婦がお料理が美味しいからここに決めた!と言っていた通り、今までで一番美味しかったです。駅からかなり歩きました。見知らぬ土地で地図を頼りに辿り着くのはかなり苦労します。暑い夏や寒い冬は心配です。受付時間より早く着いてもロビーが狭いので座って待てない人も居ました。趣がある建物である分、造りが難しいのかもしれません。外観からカッコ良かったです。名古屋で有名な会場と言うことで、全体的雰囲気がまとまっていてとても良かったです。詳細を見る (347文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/08/13
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
和モダンで歴史を感じる会場
お庭が和モダンな雰囲気で、年配の方にも評判のいい会場だと思った。また、披露宴会場も人数に合わせて複数あったので、よかった。お料理が美味しい為、コストが上がるのは仕方ないと思った。和テイストのお料理が多く美味しかった。お寿司などもあり、他の披露宴会場とは違う色を出せると思った。後日、併設するレストランへも食事に行ったが、出されたお肉も柔らかく美味しかった。伏見駅から10分ほど歩いた場所にありました。駅からすぐの場所でない為、足が不自由な方にはタクシーが必要だと思いました。様々な年齢の方を招待するのであれば、料理や披露宴会場は文句が無いと思います。かわいらしい式ではなく、大人らしいモダンな式を行いたいカップルにはよいと思います。詳細を見る (316文字)


- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
雰囲気がある
会場はやや暗めですが、玄関から日本邸宅のような趣があります。玄関はレストランにしては広く、披露宴会場としては狭く感じました。平日でしたので、会場はレストランとして賑わっていましたが、大人数でま十分な広さです。庭に竹が植えられていて、都会の中とは思えない、閑静な雰囲気があります。期待をしていたよりは、くどく苦手な味付けもありました。見た目は美しいです。駅からはやや歩きます。ウェディングサロンと少し離れていますが、ウェディングサロンのほうが大通り沿いにあるため、間違えてしまうゲストがいそうです。説明はしっかりとしておいたほうがよいと思いました。笑顔でみなさん接してくれます。ただ、料理を運ぶときの掛け声は方針なんでしょうか。少し体育系に感じました、日本邸宅のような趣がある。こだわりが強い大人向けなカップル詳細を見る (354文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
名古屋の老舗料亭で味わうおもてなしウェディング
カワブンといえば玄関や外装から和モダンの雰囲気が漂う名古屋でも有名な結婚式場です。チャペルは岩に流れる滝と緑が美しく、白いバージンロードとウェディングドレスが後ろの黒岩にとても生えます。バージンロードも長く、ゲストからの祝福をたっぷり感じられるチャペルだと思います。ウェディングドレスだけでなく、和装人前式も合いそうです高砂の後ろには、美しい緑の中庭が見えます。高砂装花がシンプルでもバックの緑があるので寂しくならないと思います。またオープンキッチンもあるため、お料理があたたかく美味しい状態で提供され、味も絶品ですこちらの結婚式に参列した際のコース料理が、今まで参列した中で一番感動しました。さすがカワブンだと思います!駅からは10分ほど歩きますが、名古屋の都心にありますので、そこまで気になりません普通クラスだと思います。別日で挙式をあげた友人からはプランナーさんとのトラブル話も聞きました。相性もあるかと思いますが、カワブンのブランドル力もあるため、花嫁にとっての融通は少し効きづらいところもあるのかと感じましたカワブンの階段でのフォトロケーション撮影は憧れます詳細を見る (484文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/10/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
お料理がおいしい、モダンでナチュラルな結婚式場
ブラウンとホワイトを基調としたモダンな雰囲気がとても素敵でした。椅子の配置も後ろに行くほどに若干高くなっており、後ろ席の参列者も新郎新婦の顔が見えるといった点もとても魅力に感じました。こちらもブラウンを基調にしており、大きい窓からは緑も見えて、ナチュラルかつモダンな雰囲気が個人的にめちゃめちゃタイプでした。会場の形が横に長く縦に狭い造りで、親族も新郎新婦と距離が近く感じるように工夫がされており、アットホームな式が出来そうです。他の式場と比較し、すこし高い価格帯でした。高級感もあるので仕方ないのかなとも思います。お料理がほんとに美味しかったです。特にフォアグラ寿司がおいしくて忘れられません。丸の内から徒歩で行けるところにあります。遠方からの参列者も考えていたため、これが名古屋駅だとなおよいと感じました。めちゃめちゃ丁寧に案内をしてくださいました。質問をたくさんしてしまいましたが、嫌な顔一つせず、すべての質問に答えてくださりとても安心できました。ご飯がとてもおいしい。会場が綺麗で、高級感がある。バリアフリーになっており、高齢者の参列者も安心。ナチュラルでアットホームな式を行いたいカップル向け。モダンで和な雰囲気が好きな人だとよいかも!と思います。詳細を見る (529文字)

- 訪問 2018/03
- 投稿 2020/05/17
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
モダンテイストなチャペルに木目調の落ち着く雰囲気
モダンテイストが現代の女性の好みにピッタリ!チャペルがすごく素敵な雰囲気です待合のスペースもバーをやっている空間だったのでおしゃれな感じです4つ会場が有るようですが2階の一番大きな会場に参列しましたオープンキッチンが素敵で会場があったかい雰囲気につつまれていました1階と3階も行ったことありますが、1階もキッチンが素敵で中庭の自然な感じがとても見えるので良かったです!3階はいちばんモダンで木目調ですごくおしゃれな空間でした丸の内駅から5分くらいですヒールだとちょっと辛いですけど、タクチケくれました!四番出口からまっすぐすすむとありますビル街の中に突然木が現れるのでわかります笑とにかく雰囲気、モダンテイストが好みな人はすごく合うと思います!費用はけっこうかかったみたいなので、どこを重視するかですね!笑詳細を見る (353文字)



- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/06/16
- 訪問時 22歳
ゲストの人数(200件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 13% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 36% |
| 61〜80名 | 27% |
| 81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(200件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 6% |
| 201〜300万円 | 13% |
| 301〜400万円 | 18% |
| 401〜500万円 | 28% |
| 501〜600万円 | 26% |
| 601万円以上 | 10% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2077人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1129土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】和牛×イセエビ4万試食&憧れ挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食

1130日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食

1206土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【150万特典×6万ギフト】憧れドレス×水と光の挙式体験&4万試食
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
残りわずか!【11/29(土)30(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!11/29(土)30(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/11/29 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
| 会場電話番号 | 052-228-7860 |
| 営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 【年末年始】 12/30(火)8:45〜18:00 12/31〜1/2 休み |
| 駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
| 二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
| おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
| おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



