
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
本物のクラシカル
天井から自然光が入りとても明るいです。また、壁に水が滝のように流れていて、水の音を感じることができてとてもリラックスできる空間でした。落ち着いた雰囲気が好きな方にはオススメです。素晴らしい建物、最高の料理であるためやはり価格は他と比較して高めです。でも、予算がつくのであればとても良い選択だと思います。最高の一言です。食べるだけでとても幸せな気持ちになれます。ゲストへのお料理にこだわりたい方にはオススメです。駅からも近く、河文は有名なので誰に聞いても場所はすぐ分かります。プランナーさんはとても穏やかな方で、私たちの要望を聞いて最適なプランを提示してくださいました。最終的に契約はしませんでしたが、無理矢理契約を迫ってくることはありませんでした、。建物内の全てが画になります。本物のクラシカル、レトロな世界です。お料理もゲストをおもてなしするには申し分ないです。クラシカル、レトロがお好きな方にはドンピシャな会場だと思います。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ご飯が美味しく上品でワンラング上の結婚式場
ホワイトとブラワンで統一された装飾でモダンな雰囲気があり、たまらなく可愛かったです。正面に自然の緑が見えることもおしゃれさを感じました。イスがソファのようになっており、座り心地が最高でした。披露宴会場は大きい窓が随所にあり、そこから外の緑が見える造りとなっており、おしゃれさと上品さを感じました。横に長く縦に狭い造りとなっており、新郎新婦と距離が近くより楽しめた気がします。めちゃめちゃおいしかったです。特にフォアグラのお寿司がおいしくて、忘れられません。ドリンクメニューにメロンソーダがあったのが珍しく、たくさん写真撮りました!丸の内から徒歩5分ほどであり、アクセスはよかったです。スマートに対応をしてくださり、印象がよかったです。こちらがお声がけすると笑顔で答えてくださったので、安心ができました。おしゃれで上品な空間の中で、とても美味しい料理をいただける最上級の結婚式場でした。詳細を見る (394文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/05/13
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気抜群、お料理の美味しさは流石の一言。
背景が滝だったり、今までに見たことない雰囲気で素敵でした。キリスト挙式だったのですが、牧師の方も生演奏者の方もいらっしゃってさらに神聖な雰囲気に。お庭とオープンキッチンが見えておしゃれ。ドレスも、お色直しで和装を着ても、違和感なくて素敵な雰囲気…テーブルのお花やメニュー表とかもトータルして可愛かったです。お料理が有名で楽しみだったのですが、期待を裏切らない美味しさ。お箸スタイルが良かったです。名駅からタクシーで行きました。友人同士グループで乗り合わせるなら電車で行くより楽かもしれないです。お化粧室までいい匂いがしました(笑)私服に着替えて帰りたいと突然お願いしたにも関わらず、案内してもらえました。スタッフの方は皆さんにこやかで好印象でした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
レトロな雰囲気とお洒落が好きなセンスが良い新郎新婦が選ぶ式場
宗教色をなくしたチャペルで人前式や和装での挙式でもおしゃれにまとまりそうでした。披露宴会場はどこも素敵で、会場以外の廊下や階段もレトロでおしゃれでした。さすがカワブンといった雰囲気です。人気の式場のためかなり強気です。フォアグラ寿司がおいしいです。名古屋からタクシーになります。10万円の内金を支払うためクレジットカードにサインした後に最低保証人数の説明をされたので、支払を取り消してもらいました。ほかの会場にはなかなか真似できない建物自体の雰囲気や披露宴会場のセンスの良さ、トリートドレッシングと提携している点。費用よりもドレスや披露宴会場にこだわりがある大人で洗練されたセンスのカップル。キャンセル規定や保証人数の説明を契約前に求めること。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/01/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
洗練されたゲストハウスでおしゃれな結婚式
自然光がたくさん入るナチュラルな雰囲気のチャペルでした。自然光にドレスが良く生えていました。木目を基調にしていて落ち着いた雰囲気も素敵でした。白無垢や色打掛等の和装でもあうような雰囲気だと思います。壁や天井が落ち着いた色合いで、装飾や小物も洗練された雰囲気がありました。安っぽい感じがせず、全体的に高級感があります。人数が多かったため、スペース的なゆとりがなかったように感じます。レストランで利用したことがありますが、披露宴でも同じクオリティの美味しさでした。料理が温かく、お箸を使ってかしこまらず、おいしくいただきました。最寄は地下鉄桜通線の丸の内駅ですが、歩くと結構な距離があります。タクシーチケットをいただいたので名古屋駅からタクシーで向かいました。アテンドしてくださるプランナーさんが美男美女ばかりでした。接客に慣れている感じがして、複数の披露宴のゲストを滞りなく案内していました。2次会も同じ会場で参加しました。新郎新婦はもちろん、ゲストも移動が楽なので、会場の空きがあればおすすめです。二次会でしたが、着席でテーブルコーディネートもしっかりされていて可愛かったです。食事はカウンターに取りに行く形式でした。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/11
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
プランナーさんが素敵な方でした。趣のある雰囲気も良かったです
当日は時々雨が降る日で16時挙式スタートでしたが、チャペルは明るく写真映えも問題なかったです。水の流れる音がしてとても穏やかな雰囲気で行えて良かったです。4階60名収容の会場でゲスト51名でしたが、ゲスト2人が通路を行き交うのが若干狭く感じました。ですが和と洋のミックスされた雰囲気はkawabunにしかない良さだと思います!最初の見積から上がることは覚悟していましたが料理は上から2番目のものにランクアップした所かなり跳ね上がりました。エンドロール映像はゲストも楽しみにしている所でもあるので提携の所でお願いしました。ペーパーアイテムは全て手作りして抑えました。特典でトリートドレッシングのドレス割引があった事と、高齢のゲストが多かったのでタクシーチケットをいただいたのは助かりました。何度も結婚式に参列してきたゲストから前菜から最後まで美味しい婚礼料理ははじめてだった!と言っていただき嬉しかったです。県外からの遠方のゲストが多かったのですが、地下鉄からも歩ける距離でヒールを履いてる女性ゲストでも安心かと思います。車で来るゲストがいたのですが、駐車場は提携がないのが難点ですが、事前に値段が安いコインパーキングをピックアップして伝えておきました。プランナーさんは打ち合わせの段階から滞りなく信頼してお話を進めてくださいました。当日まで不安な気持ちを和らげようと励ましてくださったり、終わった後お礼を伝えに行った際泣いてくださったり、本当に親身になってくださり感謝しています。建物の雰囲気や待合室が趣があるので、親族メインだった私達のゲストはすごく喜んでくれました。お箸でお料理をいただけることもゲストへの負担も少ないですし、私達も合間にお料理を食べる際にさくっと食べれてとても良かったです。式場見学の時に案内してくださったプランナーさんが押し付けがなく、kawabunの良さを話してくださった時にとても気持ちが伝わってきたのでほかは一切見学せず一件目で決めました。とても良い御縁に恵まれたと思います。打ち合わせは3回しかなく不安でしたが、毎回何か不安なことはありませんか?と聞いてくださったり、お願いして打ち合わせを増やしていただいたり、寄り添ってくださったので悔いなく結婚式をあげることが出来ました♥詳細を見る (954文字)
もっと見る費用明細3,865,060円(50名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自然と光あふれるモダンレトロな会場でおしゃれな結婚式
宗教色を感じさせない、岩の壁に光が差し込み自然を感じる会場が素敵でした。緑、白を基調とした清潔感のある雰囲気です。モダンでもあり、レトロでもあり、ワクワクするような会場でした。大きな窓から光も入り、洋館のような雰囲気でした。和洋折衷のようなメニューで、おいしかったです。お箸で食べられるので、気兼ねなくお料理を楽しめました。地下鉄の駅から少し距離はありますが、歩ける範囲です。ブーケストーリーや果実酒ラウンド?など、ゲストが参加できる演出があり、アットホームな雰囲気で楽しみました。外観は緑がいっぱい、建物の中庭や池などもあり、待合ロビーも落ち着いた照明で、名古屋の中心地にいるとは思えない特別な空間でした。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/06/02
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アットホームな家族挙式ができる和モダンな式場
茶色ベースの落ち着いた雰囲気。岩から水が流れていて、水の流れる音がとても良かった。緑が窓から見えて、とてもナチュラルな感じ。かしこまらずに、自然体でいられる雰囲気。すべて最低料金で見積もりされるので、ほとんど値上がりしたと思います。それは想定内なので気になりませんでした。4ヶ月前でしたがサービスがありました。ドレスが少し値引きされたり、エステのサービスもありました。事前に試食会があったので、安心できた。少し高いと感じたが、味も量も満足できた。久屋大通駅と丸の内駅の間くらいにあるので、駅からは少し歩く。タクシーの送迎サービスがあるので、足が悪い祖父母でも大丈夫でした。問題なく、とても丁寧に対応していただけました。披露宴中も、メイクさんがアシスタントしてくださったので安心できた。緑がたくさんあって、和モダンな雰囲気の式場全体がおススメです。白ベースの螺旋階段があるようないかにも結婚式場という感じなのが苦手だったので、カワブンさんでは自分らしい結婚式ができた。式場見学して即決しました。落ち着いた雰囲気で結婚式がしたいカップルにはおススメです。アットホームな式ができると思います。詳細を見る (493文字)
もっと見る費用明細2,745,208円(21名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
入り口からクラシカルで厳かな雰囲気のある素敵な結婚式場
レトロな雰囲気の建物がおしゃれで、そこにいるだけで気分があがりました。クロークが入り口すぐ横にあり、荷物をすぐに預けれて便利だなとは思ったのですが、混んでいて外にまで列ができてしまっていました。披露宴会場にはオープンキッチンがあり、中で料理を作り、次々と運ぶ様子が見えて臨場感がありました。窓からはたくさんの緑が見えていました。内装は木を基調とした装飾が施されており、天井にはおしゃれなシャンデリアがいくつもあり、全体的にレトロでクラシカルな雰囲気でした。披露宴会場の雰囲気と和装がよく合っていました。披露宴会場までの木でできた螺旋状の階段がとても素敵でした。フォアグラのお寿司がとてもおいしかったです。料理がのっているお皿が個性的でおしゃれで、写真映えしました。立地は名古屋市の中心部にあるので良いのですが、駅から少し歩きます。スタッフの方々はつねに笑顔を絶やすことなくテキパキと働いていました。化粧室の仲間で趣きがある内装で素敵でした。ウェディングケーキカットをローストビーフをカットする演出があり、クラシカルな雰囲気の結婚式場であるのにも関わらず、オリジナリティ溢れる企画が行うことができる融通がきく式場なんだなと思いました。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
日本古来の結婚式
日本庭園があり、外観からしても日本の和を大切にした会場でした。しっとりした雰囲気が流れ、滝もあり、鯉も泳いでいて、ゲストも待ってる間くつろげてよかったです天井が高くて、開放感がありました。机が少し小さいので、八人がけでしたが少し狭かったです。新郎新婦とは距離が近くていいなと思いました。和食中心でした。魚が多いので、満足感はあまりないかもしれません。丸の内駅から歩いて8分くらいでした。ただ、私は丸の内でも鶴舞線で来たので、15分くらい歩きました。遠いなと思いましたし、ヒールなので足が痛くなりました。道は迷いにくいとは思います。親切丁寧です。飲み物がほしいときなども、すぐに来て、すぐに持ってきてくれました。会場の雰囲気とか、和をイメージした結婚式にしたい人にはいいかなと思います。料理重視なら、やはりレストランウエディングがおすすめです。詳細を見る (371文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和と洋が融合する結婚式場
歴史を持つ料亭にある会場。長い歴史と新しさを組み合わせた和モダンなところでした。背景は緑で自然溢れるチャペルで、新郎新婦の姿が映える会場でした。新郎新婦との距離が近く、アットホームな会場でした。料理が美味しい会場と聞いていましたが、評判通りとてもおいしかったです。駅から徒歩10分ほどで着きましたが、料亭河文とカワブンナゴヤが近くにあるため、会場に行くまで迷ってしまいました。貸切での挙式ではないため、別の挙式の参列者もいました。参列者に両家の名前の確認がありましたが、他の式場でも参列者が申し出るという形式なのでしょうか?各階に披露宴会場などがあり、化粧室もありますが、数が少なく、挙式後は混雑していました。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ガーデンにとてもオープンな自然派の式場です
構造のはっきりしたメリハリ、骨組みによるきっちりスマートさというものが、特に強調されて感じられて、構造がはっきりと認識できました。それは白地の構造に、ブラウンのトーンにてとってもはっきりくっきりとラインとして通っていて、造形のしなやかさが伝わってきやすかったです。天井と壁の境が曲線で繋がれて、アーチ的な感じだったり、認識しやすかったです!!さらに、ブラウントーンのファンがあったりもして、ムードがとってラグジュアリーでした。ガーデン側のところがとってもオープンで、また、天井の照明はおしゃれなリビング感を演出。緑がいっぱい見えると、自然と心が和みました。また、螺旋階段もあり、そして照明は、円形の筒を連ねたようなモダンインテリアでありまして、心地よさを感じるほどでした。丸ノ内駅からとほで5分とちょっとくらいでした。ガーデンにとってもオープンで、自然派の植物を間近に体感しながらでしたので、自然に心が落ち着く自分がいました。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/03/17
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
趣のある落ち着いた披露宴会場は必見
披露宴会場は3つあり、一番収容人数の少ない会場がかなりオススメです。収容人数は40名程度。外庭には池があり鯉が泳いでいてかなり雰囲気があります。特に夜だとさらに写真映えする会場でした。ここがきになる方は人数を絞ってでもこの会場を使用すべきです!コストはやはりそれなりにはかかります。ただ他の式場と比較しても格段に高いということはないと思います。レストランも営業している式場だけあって料理は買っていて美味しかったでさ。丸の内駅より4番口より5分程度でした。先にも書きましたように和風で雰囲気の良い会場ですので、ご年配の方にも落ち着いてもらえると思います。和風な会場をお求めの方は一度は下見に行くことをお勧めします。特に親族のみ等40名程度の式を考えている方は最も雰囲気のある会場を使用できます。逆に大人数での式をあげる予定の方はその会場ではキャパオーバーの為、悔しい思いをすると思いまさ…詳細を見る (393文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/08/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
老舗料亭と言えば、河文
チャペルは白とブラウンで落ち着いた印象です。小物にブラウンが用いられていて、少しレトロな雰囲気で建物との調和がとれています。建物に歴史があるので美しかったです。レストランなので部屋そのものは狭めです。ゲストの人数が少な目であれば全く問題がないとは思いますが、100人程度になると厳しいとのことです。ホテルでの挙式・披露宴とあまり変わらない金額でした。レストランウエディングの中でも高級かと思います。レストランということで美味しかったです。和洋折衷なので若いゲスト、年配のゲスト、どちらにも喜ばれそうです。そのまま温かいうちに披露宴に提供できるのが利点だそうです。丸の内の近くでオフィフ街の中にあります。歩ける範囲内ではありますが、駅からは少し距離があります。レトロな建物が他にはなく素敵だと思います。挙式・披露宴はもちろん、写真撮影も楽しくできると思います。親しい仲間や親戚と喜びを分かち合いたい方にオススメだと思います。お料理に力を入れたい方にもおすすめしたいです。詳細を見る (434文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/10/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和モダンでオシャレな式場
とても素敵なチャペルでした。和と洋の融合が素晴らしかったです。広さもそれなりにあり大人数にも対応できそうでした。披露宴会場は数会場あるようですが、今回招待をいただいた披露宴会場は横長で少し狭めかな?と感じました。テーブルラウンドなどは窮屈そうに感じました。逆に言えばアットホームな式をしたい方にはオススメかもしれません。和洋折衷のお料理で見た目も良くて美味しかったです。地下鉄の駅から徒歩で行けて便利でした!googleマップを使って行きましたが特に迷うことはありませんでした。当日は数組結婚式が重なっていたようですが、スタッフの方が入り口でしっかり案内されていていました。和モダンな感じが好きな方や披露宴で和装を着たい方にはオススメだと思います。詳細を見る (324文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
純和風の美しい会場
落ち着いた雰囲気のモダンな会場で、自然光も入り、とても美しかった。天井は比較的低めだが、それもまた和風家屋の雰囲気があり、良い。日本家屋の良い雰囲気で、会場から庭園も見えて、色味も落ち着きがあり、大変美しかった。会場によっては、庭園と繋がっており、ガーデンでのケーキバイキングなどもできるとのことだった。やはり料金は高いです。予算がある人には良いと思いますが、コストパフォーマンスは期待しない方が良いと思います。評判通り食材も高級なものを使われ、とても美味しい料理をゲストに振舞うことが出来ると思いました。駅からは少し距離はあるが、徒歩圏内です。丁寧に説明してくださりますが、見学者も多いため、待ち時間が長かったです。純和風家屋の雰囲気なので、和装などがとても似合うと思います。また、料理にこだわりがあったり、シニア世代のゲストが多い場合にはぴったりだと感じました。下見の段階である程度希望や予算をはっきりさせ、当日契約をする勢いで行った方がいいと思います。当日割引が大きいです。詳細を見る (440文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/05/14
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 3.2
- 会場返信
和装とハイブランドドレスでも違和感なく着こなせる式場
奥に水の流れる滝があり、他の式場とは全く異なる式場を持っていましたので参列者の方の記憶に残りやすそうだと思いました。いい香りがしており、カワブンオリジナルの配合のフレグランスが香っているとのことでした。ドレスではなく、和装婚を私どもは望んでおりましたが、過去に神社の神前式に行った際友人の神前式を遠くから覗き見ることしか出来なかったので和装人前式が出来る挙式会場は魅力的に映りました。和寄りな和洋折衷の会場でした。天井が他の式場よりも低いのですが気にならないくらい雰囲気が良かったです。参列者のテーブルは6人がけテーブルでこれも他の式場より窮屈そうな印象をうけましたが、参列者のグループが4~5人で分ける予定だったので気にならず。華美な装花をしなくても式場が豪華であり、5千円位の装花で充分そうでした。ちゃんとスタッフの方が写真を見せながら装花の単価を言ってくれたので想像しやすかったです。高砂ソファを希望しているので、それもしっかり値段を教えてくれたのも助かりました。やや道幅が狭いので、ボリュームあるドレスだと歩き難そうだと思いました(ヴェラウォンのリーゼルとか窮屈に映りそう)値段と比べると、どうなんでしょう。他にない雰囲気を提供していただけるのだから、仕方ないかなっと思っています美味しかったです。無料で食べていいの??って思う位豪華でした。フォアグラ寿司が美味しくて臓器物が苦手な私でも食べれました。ケーキが苦手で(疲れているときにケーキを食べるとじんましんが出る為、食べなれていないケーキを食べるのが怖い)ウェディングケーキは要らないといったのですが、参列者の方も楽しみにしているし幸せのお裾分けだか必要と言われ、つけたのですがちょっとこのやりとりは強引だと感じました。名古屋の式場といえば真っ先にあがるほどの有名式場と聞いていたのですが、外見は、古い民宿のような感じでここが結婚式あげれる所なのか不安になりましたが中に入るとホテルの中といって良いほど綺麗で独特の雰囲気があり、昼間に行ったのに大正、昭和初期の夜のような感じで不思議な感じに陥りました。駅から徒歩圏内とはいえ5分以上10分以内の距離はありますし、土地勘無い人は迷います。また提携駐車場もないので、車での来店も不便です名古屋駅からタクシ-で行ってもワンメーターにちょっとプラスなるかならないかなので来るならタクシーをおススメします車できたのですが、初回見学会のお話で6時間ぐらいかかり打ち止め駐車場でなければすごい金額になっていました。プランナーさんはきっちり物を言う人なので、無理な余興ややって後悔しそうな余興はズバッと言ってくれて自分たちの予算に見合った見積もりをつくってくれました。料理も私がこれが良いと言った料理の価格やドレスを40万くらいに見立ててしてくれたので、まだ結婚式は行ってないのですが、これで上がるなら自分たちが余興を増やした所為っていえるぐらいきっちりしてもらいました(なので、6時間もかかってしまったのですが。嫌な顔せずプランナーさんは見積もりを2,3回作り直してくれました)ペーパーアイテム、ウェディングの小物等持ち込みが無料なのはよかったのですが基本、生花、その場で食べる食べ物、衣装は持ち込み不可との事。ただ、ずっと4,5年前から着たかった憧れのウェディングドレスが提携店にないので、(ブランドは取扱いあるのですが、聞くと取り扱ってないデザインでした)それが不服です。また口コミをみると持ち込み料を払って持ち込んでいる方(直近の方でも)もいるので、思入れのあるドレスが着れないのは・・・・残念です価格は、他の人も言っているように高いです。他の式場の見積もり+100万はかるーくいきます。もう、この雰囲気代と割り切るしかないです。口コミに配膳スタッフの苦言が多くみられるので、それが不安材料です。また、着付けの場所が式場の外なのも気になります。見学の際気になったのですが、花嫁さんの写真撮っている横を私たちが通って見学したのですが良かったのかなっとモヤモヤしました。見学者であっても花嫁さんの事には変わりないし、見学の方とバッティングするのは嫌だなと思いました。3回しか打ち合わせがないのもちょっと不安ですが、その代わりワークショップがあります。それに参加して、自分のやりたい結婚式を探すのかなって感じでした。カワブン好きな方なら、ずっとカワブンと付き合える素敵な特典がありました。初回見学ご成約特典にディナーが貰えましたが、私の時の期限は一か月しか使用期限がなくほぼ土日は埋まっていて使えませんでした。貰った時にすぐディナー予約をおススメします。(平日でもすぐ予約が埋まって、あやうく期限切れになるところでした)たぶん、披露宴のテンプレがあるので、逸脱した余興とか考えていないカップルは初回見学でも良いと思いますが、そうでなければやりたいことをしっかり話し合った上で訪問されることをおすすめします。おかし撒き、楽器演奏はng(ミュートがつけられれば楽器演奏は可能とのこと)見積もりもしっかり衣装、料理やプランをみながら決めないと跳ね上がります。苦言も書きましたが、プランナーさんは楽しい雰囲気を壊さないまま私たちの我儘に付き合ってくれる方でした。そのような方と会えてよかったです。見積もりの時も、普通の方だと「もう、私どもの式場ではあなたの願いは叶えられませんので他の式場も視野にいれられてはいかがでしょう」というフレーズを投げかけたくなるほどの客でしたが、それでもがんばって見積もりを作り直し提案をしていただき、ありがとうございます。詳細を見る (2321文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
お料理が美味しくおしゃれな雰囲気
夜のパーティだったのですが、チャペルの雰囲気が厳かでおしゃれでとても素敵でした。生演奏の音楽がより感動を誘いたくさん泣いてしまいました。新郎新婦の二人がオリジナルの誓いの言葉を考え、読み上げていたのも、二人らしい言葉でとっても素敵でした。レトロモダンな雰囲気で素敵でした。新郎新婦のお色直しの衣装がタキシードと振袖!で、今までに見たことないレトロな雰囲気でおしゃれでした。夜のパーティでキャンドルブッフェの演出がありおしゃれで素敵でした。どれもとても美味しかったです。乾杯の前にもお料理が一品でてきたのでおもてなしを感じました。最寄りの駅からは歩いてすぐでした。皆さんとても感じが良かったです。拍手でお出迎えしてくださったのも印象的です。お化粧室など細部も素敵でした。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 24歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
料理が美味しく和の雰囲気で式をあげることができます。
挙式会場正面に大きな窓があり、とても開放感あふれています。まだ、人前式のためウェディングドレスでも白無垢でもどちらにも合うスタイルで式をあげることができます。窓に面しているため、開放感があります。圧迫感のない会場と、和の雰囲気のある披露宴会場を申し込みました。人気のある会場は、通常レストランとなっている1階だそうです。当初の見積もりですでに300万オーバー。見積もりのドレスや料理は一番ランクが下のため、これから上がることを考えると400万円近くになりそうです。高いですがそれ相応かと思います。参列する人においしい料理を食べて欲しい思いがあったのですご、ここはそれを満たしてくれます。あまりにもおいしすぎて、当日思う存分新郎新婦側が食べれないのが残念です。地下鉄丸ノ内駅から徒歩5分もかかりません。名古屋駅からはワンメーターでこれ、料亭河文という歴史あるお店の横にあるため、タクシードライバーも迷うことなくたどり着けます。一日にたくさんの見学者をさばくため、事務的なところや時間がかかるところは否めませんが、それでも会場の説明や疑問点はすぐに話して解決することができました。料理がとにかく美味しいです。和の雰囲気で式をあげたい方には抜群だと思います。わたしの参列予定者の中にマタニティ、子連れの方がいないので詳しく確認はしていません。化粧室は常にきれいになっています。和の雰囲気が好きな人にはおススメです。事前の見積もりで、食事や衣装など一番下でランクで入ってるか、実際に多い食事の金額や衣装の値段で見積もりをもらうといいとおもいます。詳細を見る (669文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
少人数の方にはおすすめなのかな
外観を考えると思ってた感じではなくナチュラルで素敵な雰囲気。両サイドの通路は狭い。脚が悪い人は困るのかなと思う。挙式会場とはまた違いモダンな感じで大人っぽい雰囲気。オープンキッチンがあり楽しめる演出。会場は広くなく狭い方だと思う。スクリーンも1つしかないためスクリーンの前の席のゲストの方は見にくそうだった。和な感じもありお箸で食べれたし美味しかった。フォアグラのお寿司が出てきて変わってるなーと思った。フォアグラのお寿司は少しクセがあり私は苦手だった。駅からそんなに近くない。駐車場が隣にあるが狭い。でも探せば近くには駐車場があると思う。ドリンクがなくなったらすぐに来てくれて良く見ているなと思った。エレベーターが狭いなと思った。そのため階段で3階、2階と移動するがヒールを履いているため転ぶんじゃないかと心配だった。詳細を見る (360文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
今までで1番記憶に残る結婚式!
今まで列席したことがないようなとてもナチュラルなチャペルで、私を含め友人も皆感動していました。緑があって滝が流れてて、リラックス出来るチャペルでした。二面ガラス張りで、都会にいるとは思えない非日常的な雰囲気でした。新郎新婦との距離も近く、とてもアットホームな披露宴でした。全てのお料理が熱々で、まるで高級レストランのお料理のようでした。よくあるフレンチとは違い、少し和テイストだったのでとても食べやすかったです。全て箸で食べれるのも魅力的でした。とても良かったです。やはり知名度があるので、タクシーの運転手さんもすぐにわかってくれました。心地よい距離感で、みなさん笑顔でとても好印象でした。お待合室がとっても素敵でした!貸切で使えるので気遣いすることなく、落ち着いて過ごせまた。とても待合室とは思えないような贅沢な空間でした。他にはなかなかない雰囲気の会場なので、とっても印象に残る結婚式場でした。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和モダンな会場で美食を堪能する
古い洋館を改装したようなイメージで、外観も室内もとてもお洒落でモダンな会場です。ドレスがとても映えるインテリア、装飾で女性には喜ばれると思います。挙式会場もそうでしたが、どのお部屋も素敵過ぎて、テンションが上がってしまいました。とてもお洒落でセンスがよく、こんな所でゲストをもてなせたらと思わされます。河文さん系列ということで、お高めです。が、とにかくお洒落に豪華にしたい方にはお勧めです。丸の内から徒歩圏内ですが、奥まった場所にあり、初めてだと解りづらいです。ただ、名古屋で有名な料亭河文の系列なので、タクシーの運転手もすぐわかるかと思います。名駅からもそんなにかかりません。プランナーの方もスタッフの方もとても熱心で、何でも答えて下さいます。とにかく熱量がすごいイメージです。会場の外観や室内装飾に拘る方、食事に拘る方にお勧めします。遠方のゲストが居たため、アクセス難ありということで見送りましたが、食事で度々寄らせて頂いています。とにかく人気なので、他の挙式・披露宴と被らないか確認した方がいいと思います。あとお手洗いの個数も。また、アクセス便利とはいい難いので、送迎可能かの確認も必要かと。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/08/19
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方が親切で料理がとてもおいしい
挙式会場は入ることはできませんでしたが、ドアの外からこっそり見ることができました。ホームページで見たとおり、とても素敵なチャペルでした。雰囲気は抜群だと思います。天井は高く、太陽光が入りとても素敵な空間です。披露宴会場はいくつかあり、その中の1つを見せていただきました。お花やテーブルコーディネート次第で雰囲気が変わってくると思います。値引き等ありましたが、基本的にドレス等も高いイメージがあるので見積もりからどんどん上がってくるんだろうなぁと思いました。料理は元々おいしいと評判だったので期待していましたが期待以上でした。とってもおいしかったです。栄からや名駅からならかなり歩くので丸の内からであれば交通アクセスいいと思います。ただ、自分たちの周りで丸の内駅に馴染みがある人が1人もいないので初めて来る人には少し不便かと思いました。実際主人と初めて来た時迷いました。プランナーさんは今まで接客してくださった方の中でダントツよかったです。細かな気遣いに感動しました。ゲストにおもてなしをしたい方にはおすすめです。大人っぽい雰囲気があるので落ち着いてる雰囲気のカップルにはお気に入りになりそうだと思います。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/06/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
満足のいく結婚式が挙げれます
雰囲気はとても良いです。和モダンであり、ナチュラルであり、とてもお洒落で伝統的な会場です。緑と茶色の色合いがステキなチャペルです。窓から外のグリーンが見えるので、とてもお洒落でナチュラルな雰囲気です。披露宴会場によって異なりますが、90人近く収容できる披露宴もあります。料理をランクアップして、値上がりしました。アクセサリーなど小物は全て待ち込みました。料理で選んだと言っても過言ではありません。本当に美味しいです。名古屋駅からタクシーで10分で1000円程度です。地下鉄の最寄駅からも徒歩で行ける距離です。皆さんステキなスタッフさんばかりです。プランナーさんもとても優しくいつも沢山の提案をしていただきました。料理がとても美味しかったことです。お金はかかりましたが、気に入った会場で結婚式を挙げるのが一番です。詳細を見る (356文字)
もっと見る費用明細4,974,971円(89名)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/07/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
さすがカワブンさん。料理がとても美味しいです
会場全体的にクラシカルな雰囲気です。チャペルは和でありながら洋のテイストもあるので、ドレスにも合うと思います。披露宴会場も落ち着いたシックな雰囲気なので、お色直しに和装をする方にはぴったりだと思います。やはり費用はそれなりにかかると思います。見積もりは60名、250万程度でしたが、料理が13000円と低いコースで組まれていたり、装花等も低めになっているので注意が必要だと思います。料理の美味しさで有名で、愛知県内でもトップクラスの知名度を誇るカワブンさん。流石のお料理でした。オマール海老とフォアグラ寿司がとっても美味しかったです。地下鉄丸の内駅、久屋大通駅から近いです。また、遠方からのアクセスの際も、名古屋駅からタクシーですぐなので、アクセスは良いと思います。とても丁寧にご案内いただきました。プランナーさんからの強引な勧誘もなく安心しました。衣装の下見はしていませんが、こちらの会場は人気の「トリートドレッシング」のドレスを扱っていらっしゃるので、期待できると思います。歴史の深い式場で、クラシカルで落ち着いた雰囲気なので親御さんや年配の方にもきっと気に入っていただけると思います。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
他にはない大人な雰囲気の緑いっぱいな式場です。
緑がいっぱいでお庭や川岸のようなイメージで異空間な感じが爽やかでとても素敵でした。和とモダンで落ち着いた大人な感じで外からの日差しも良く入り外には緑が沢山見えて素敵な印象でした。部屋が狭めなので新郎新婦を近くで見れたのも良かったです。お料理は本当に見た目も綺麗で、味も全て美味しかったです。変わったお寿司やオマール海老、お肉も柔らかくてお腹いっぱいになり大満足でした。駅からも近くて名古屋駅からも行きやすいので便利です。とても良い式場なのに司会者の方には腹が立ち不快な気持ちにさせられました。せっかくの親友の式だったので我慢しましたが、言いたかったお祝いの言葉を言おうとしたら遮られ、嫌な態度でマイクを取り上げられました。最初は急いでたのかなと思いましたが全然時間は沢山あったので、気持ちを込めて言いたい言葉があったので言えなくて悔しかったです。周りもちょっとびっくりしてました。そんな態度をされてから幸せだった気分が最悪でした。もっと気持ちを考えてほしいです。子連れの友人がいたのですが、子供の席には小さいお菓子が詰めてあるカゴが置いてあり、喜んでいました。お子様用の料理もプレートで出てきて、パンダのおにぎりやスマイル型のポテトに子供向けな料理で可愛かったです。カゴも最後に持って帰っていいらしく喜んでいました。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
挙式会場の正面の石壁は必見です
挙式会場の正面には石壁と流れる水、木々の緑と圧巻されました。他にはない斬新な作りで、カメラを持っていたらついとりたくなってしまうと思います。ここで式を挙げれたら、間違いなく満足できそうでした。(見学者用に会場がのぞける小窓があるのですが、自分が式を挙げるときにのぞかれてるとおもうといかがなものかとも思いました・・・)披露宴会場はどこの作りも洗練されていたと感じました。歴史ある場所で歴史ある建物なので、どの会場も細かいところまで「おぉ!」と思えました。建物内はとても広く迷子になりそうです。他の式場に普通~やや高いように感じました30人くらいのシンプルな式で200万くらいの見積もりでした。満点です。さすが老舗料亭・・・ 試食がおいしすぎて料亭にディナーを食べに行きたくなりました。ゲストにだせば文句なしでおいしいと言ってもらえると思います。名古屋駅から近い・・・ですが車でくるには少し大変な立地かもしれません。電車を利用する場合は地下鉄の駅から徒歩ですが、ややわかりにくい場所にあります。名古屋駅からならばタクシーがいいかと思います。プランナーさんは親切でマナーや気遣いができるかただったと思います。しかし、すこしガツガツしすぎでした。”当日成約特典などがあるから今日決めればお得です”というのはどこの式場でもありましたし、式場側の気持ちもわかりますが数100万の買い物を当日に決める事は難しいです。今日決めれないことを伝えるとプランナーさんのテンションが低くなるのを感じ、居づらい気持ちになりました。・挙式会場の雰囲気、正面にある石壁、滝、木々の迫力は本当にすごいです。・料理は間違いなく他に見学にいったどの式場よりもおいしかったです名古屋の品格ある式場ということで人気なのか、半年~1年先までうまってしまっています結婚式を挙げるご予定のある方は早めの見学をお勧めしますゼクシィフェスタで見学を申し込み、8月の下旬に見学に行きました。その際に、ゼクシィフェスタでの見学特典として「ディナー券」をいただきました。9月末日まで使えるという事で、9月初旬に予約できないかの連絡をいれたところ9月の予約がすべて埋まっています とのことでした。特典でもらったディナー券なので文句をつけたくはありませんが、こんなことならば特典でディナー券など配らないほうがいいと思います。せめて翌月に変更などの対応がほしかったです。詳細を見る (1005文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/10/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
上質な料理、チャペルを楽しめる式場
歴史のある料亭河文の挙式会場で、建物や螺旋階段などとても綺麗であった。全体的に和風でモダンで上質な雰囲気の式場。料亭で一組一組のために作られた料理で、試食も非常においしかった。名古屋市にあり、アクセスはよい。車での移動の場合は周囲にコインパーキングも多いため問題ない。前撮り写真を当日の挙式前に撮ることができるというのが、何度も前撮り用に衣装を着る手間が省けてよかった。また料亭であることから、料理はとてもおいしいので、料理にこだわるならおススメの会場だと思う。チャペルの奥に細石があり、滝のように水が流れており、非常に綺麗な会場。挙式をすると決めて、即日で式場を決定したり、オフシーズン、平日の挙式であれば安くできるが、そうでないと値段が高い。また半年前ではすでに挙式の予定がほぼ埋まっており、1年くらい前から予約を入れないと挙式ができないため、早めに動くことが必要。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ゲストの満足を追及されたおもてなしの館☆
入る瞬間から、雰囲気素敵でした!滝が流れていて光も柔らかく入り、緑も感じられるので自然な雰囲気でした!今までの参列した挙式会場とは違う、あったかい雰囲気でふたりにぴったりでした。ガラス張りの部屋で外が見え、周りには自然の緑もたくさんありました。都会の場所にあるのに自然な見えるなんてなかなかないと思います。最上階でしたので、明るくて、テラスもあり外に出て新郎と話したり写真が撮れる時間があったので、とても満足しています!ふたりから料理は期待しておいてと言われていたんですが、まさかと思って内々で話していましたか、本当に美味しかったです。披露宴会場の隣にキッチンがあるとの事で、出来立てで運んでくれますし、1つ1つ料理の説明をしてくれるので、大変満足しています。参列した中で1番かもしれません。お料理こだわりの方は必見ですね!!新郎新婦のふたりにも感謝です!名古屋駅から電車で向かったのですが、最寄りの丸の内まで1本ですし、歩いても5分かからない場所でした。帰りはタクシーチケットをもらっていたので、名古屋駅までかなりスムーズに帰れました。遠方からの方でもタクシーでも10分くらいだったと思うので、意外と便利な場所でした。便利な場所なのに、窓から見える景色は素敵でした!!待合室も披露宴会場も素敵な竹の緑が見えて、街中にある感じは帰るまで忘れていました!スタッフの方も丁寧で、行くとこ行くとこにスタッフさんがいて、各ドアも開けてくださるので何だか恥ずかしかったですが、とても気持ちよく利用できました。値段はもちろん分かりませんが、招待されてご祝儀のことを考えると、本当に満足できたので、気持ちよく参列できました!断然料理。交通手段。遠方からでもオススメ。詳細を見る (726文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/10
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
モダンでおしゃれな非日常を感じられる空間
挙式会場は落ち着いた木目の色味で、今まで見たことない雰囲気でとても素敵でした。ウェディングドレスの写真がとっても綺麗に残せました。披露宴会場も窓があって、開放的な雰囲気で明るさがあり、とても過ごしやすかったです。都心にいるとは思えない空間でした。距離が近くて、会話もとってもしやすかったです!今まで参列した結婚式の中で1番美味しかったです。お箸で食べれるテイストで、すごく安心しながら食べれました。立地は駅から近くで、行きやすかったです。さすが老舗のレストラン!ということで、テキパキしていて、とても素敵なサービスさんでした。待合室がとても素敵で、最初に入った瞬間からとってもテンションが上がりました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/10
- 訪問時 24歳
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2008人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

残りわずか!【9/20(土)21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!9/20(土)21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/20 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
