
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
雰囲気はいい会場です。
雰囲気がとても良いです。他にはないチャペルで一目惚れしました。優しい光に包まれてゲストと近い距離で挙式をする事ができます。広くはありませんが、良い意味でアットホームな披露宴になると思います。窓からは緑が見えてとても雰囲気がいいです。全て最低ラインで見積りが出されていたので全体的に値上がりしました。見積もりを出してもらう際は最低ラインのものではなくて標準のもので出してもらうとイメージしやすいと思います。衣装の持ち込みにお金が掛かったり、dvdも持ち込んだのですがプロジェクターの使用料等も掛かりました。当日契約するとつけてもらえる特典で、衣装や装花、ケーキなどの割引がありました。特典に惹かれて契約してしまった部分もあるので、どこの式場も当日契約の特典はついていると思うのでよく考えて比較して会場を選ぶと良いと思います。とても美味しく、ゲストからも好評でした。お料理に関して何も不満はありませんでした。丸の内駅から徒歩5分ほどなので交通アクセスは良いです。周りはオフィスも多い所なので会場の外に出ると一気に現実に戻る感じはあります。プランナーさんから提案等はほとんどなく、自分たちで作り上げていった式なのでとても達成感はありました。打ち合わせの際、お調べして後日お電話します。と言ってからも電話がなかったこともありました。打ち合わせ等では自ら色々聞いたほうがいいかと思います。ペーパーアイテムは自分たちで作成したので添削をお願いしたのですが、間違いを指摘してもらえず注文してしまい、どうすれば良いかと相談したところ「修正ペンで訂正してください」と言われました。さすがに格好が付かなかったので発注し直して何万円も無駄になりました。自分たちで気づくことができれば1番良かったのですが…「気づかなくて申し訳ありません」等の謝罪は一切なく、印刷し直した事を伝えても「そうですか」という感じでした。私たちの担当プランナーさんは頼りにならない感じで、あまり責任感をもって取り組んでいる様には見えませんでした。式当日はゲストの席が一つ足りなかったり、ゲストに誤った説明をされたり、ゲストへの対応が悪かったり、式が終わってから親族から知らされたものもあり、かなりショックでした。もしもう一度式を挙げれるとしたら、この式場ではなく違う式場で、プロ意識のあるプランナーさん、スタッフさん達に担当してもらいたいと思います。見学の時に見抜けなかったことをとても後悔しています。チャペルは、他にはないものですごく印象に残っています。和装にも洋装にも合う空間です。私達は打ち合わせから式当日までのことを考えると、別の会場で、式1つ1つを大切にしてくれるスタッフさん、プランナーさんに担当していただけたらとても幸せだっだと思います。会場を決めるときは雰囲気ももちろん大切ですが、信用できるスタッフの方がいるかどうか、既に挙式した花嫁さんたちの声もすごく参考になると思います。一生に一度の大切な日なので、私達みたいに後悔して欲しくはありません。集まってくれるゲストは全員自分の大好きな人たちばかりです。自分たちも、ゲストも幸せになるような式を挙げれる会場を選んでください。詳細を見る (1321文字)
もっと見る費用明細3,711,398円(68名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/04/16
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和と緑がステキな老舗のお料理も楽しめる会場
石の壁と、滝の流れる珍しいチャペルが中にあります。席には木が使われていて、後ろの席の方もしっかりみえるよう会場がななめになっています。名古屋で長い歴史ががある式場なのでモダンでとても素敵でした。雰囲気としては重厚感があります。昔からある建物なだけあって作りはもちろんしっかりしていますし、緑に囲まれ、和と木の質感も感じられます。博物館のような建物です。人が多いと少々狭く感じられるときもありました。高めではありますが、お料理と雰囲気を考えると妥当だと思います。とても美味しかったです。デザートも年配の方も楽しめる内容でした。丸の内にあります。緑に囲まれた建物で、外観だけでも絵になります。歴史もあり人気な会場のため、少々強気な印象も受けましたが活気のある方でした。お料理重視される方は特におすすめです試食の料理も美味しかったです。和食メインなのでゲストに年配の方がいらっしゃる場合にも喜ばれる料理内容です。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
名古屋の歴史ある料亭で落ち着いたウエディング
緑が多く、自然光が優しく入る落ち着いた雰囲気です。待合室のすぐ側にあるお庭は都会にいることを忘れるほど素敵な空間でした。チャペルは天井が高く、雨天でも自然光がたくさん入る明るい式場です。天井や扉、司会者台等、所々に木が使われており、モダンな雰囲気の中にどこかほっとするようか温かみのある感じられる内装です。レストランだけあって、どれもとっても美味しいです。味だけでなく、見た目でも十分楽しめます。名古屋駅からはタクシーを使えばとても近いです。公共交通機関では駅から少し歩きます。写真撮影のタイミングや料理を運ぶ際の声かけ等、よくゲストのことを見て対応してくださっていると思います。待合室から見える庭園こちらの式場では、とにかく新郎新婦の和装が合います!樽酒の鏡開きはとても盛り上がりました。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/06/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
老舗の会場で高級感あるウェディング
待合スペースから見える周りの緑が素敵でした。挙式会場は特に普通でしたが、厳かな感じでした。広さがそこそこあるので、全員着席できていました。披露宴会場も窓からは緑が見えて、都会のビルの中にあるとは思えない感じです。そこそこの広さです。かわぶんといえば、料亭だから料理がおいしい!と参列する前から楽しみにしていましたが、期待を裏切らずやはりおいしかったです。うなぎが出てきたのがいちばん嬉しかったです。地下鉄の駅からは少し距離がありますが、ストレスなく歩けるレベルです。普通に良いです。全体的に、緑が見える重厚な感じの和風の建物でした。老舗ということもあり、高級感があり、料理がおいしくて、友人のなかでも人気のある挙式会場です。詳細を見る (312文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
上質な大人ウェディング
最上階のお部屋でした。2面が窓になっており、テラスもありました。テラスではデザートブッフェが行われました。テラスは高砂の後ろなので、ブッフェに行きながら新郎新婦は楽しそうにゲストと話をしていたのが印象的でした。あと、照明もモダンで素敵でした。レストランだけあって、やはりとてもおいしかったです。フォアグラのお寿司は絶品でした。ケーキもおいしかったです。丸の内駅から徒歩5分と駅近です。地下鉄は名古屋から1本で行く事ができます。名古屋駅からタクシーで来ている方も見えました。料理やドリンクの説明もしっかりされ、とても気持ちのよいものでした。雰囲気が本当に素晴らしい。モダンで大人な結婚式を望む方は抜群の式場だと思います。料理も大変美味しいので、ほんとにおもてなしされていると実感できる時間でした。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
大人なウェディング、モダンな雰囲気が素敵です。
挙式会場は大きくはないですがとてもいい雰囲気です。前にはお水が流れていてびっくりしました。白と黒を貴重としたモダンな雰囲気で挙式を挙げる花嫁さんにぴったりだなと思いました。大人な雰囲気がいい方はいいと思います。料理は食べていませんが、挙式までの時間ウェルカムドリンクを頂きました。飲んではないですがシャンパンもあって豪華な印象でした。ソフトドリンクもなくなるとおかわりいかがですか?と声を掛けて頂き、挙式のみの参加なのに何だか申し訳なく思いましたが、みなさん親切でした。名駅からタクシーで1400円くらいでした。帰りは栄まで歩きましたが、結構な距離があったのでタクシーで行けばよかったと思いました。友人は地下鉄で来た人もいました。挙式のみの参列でしたが、名前をしっかりと確認して頂き、丁寧に対応して頂きました。赤ちゃんがいたので色々と気を遣って頂きました。都会の中にあるのに中に入ると幻想的で厳かな雰囲気が漂っています。中にはには滝も竹林がありどこにいるのか忘れてしまいそうな感じがしました。挙式会場もモダンで素敵でした。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/08/08
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
和モダンな雰囲気で、大人お洒落な結婚式が挙げれます♪
他にはない新しい雰囲気の会場でした。バックには水が流れており、狭いながらも開放的な印象がありました。また、バックの黒っぽい岩がウエディングドレスが映えるように作ったと言われており、そういったところにも配慮された作りになっていました。アロマの匂いなのか、チャペル内もとても良い香りがしました。天井高はそんなになく、100名収容可能とのことですが、やはり100名となると少し窮屈な印象ではありました。会場内自体の雰囲気は和モダンな印象であり、大人っぽい雰囲気が良かったです。50人ぐらいで実施される方にはおすすめです。全体的にややお高めな印象でした。会場見学に行った中で1番美味しかったです!フォアグラ寿司が絶品でした!ゲストにも絶対喜ばれると思います。名古屋駅からは電車の乗り換えが必要。最寄駅からは徒歩で数分の距離ですが、土地勘がない方には少しわかりづらい場所にありました。熱意がとても感じられる方で、このプランナーさんにお任せしたら、素敵な自分が挙げたい結婚式を妥協することなく挙げれる感じがしました。が、やはり熱意が強いだけあって、当日契約の押しも強かったです。名古屋駅からも比較的近い場所ですが、建物自体も緑が多く、和モダンな素敵な雰囲気で結婚式が挙げれます!料理も本当にどれも美味しかったです!和モダンな印象で、大人オシャレな雰囲気がとても良かったです。そういった雰囲気が好きな方にはとても良いと思います。ただチャペル、会場内ともに少し狭いため、大人数を呼ぶ予定の方は広さをしっかり確認したほうが良いと思います。詳細を見る (660文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/09/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
和の要素のある式場
挙式会場は天井が高く、上から自然光が入るようなつくりになっているのでとても開放的で素敵な空間でした。この挙式会場で珍しいところは、新郎新婦が立つところの壁が石造りのような壁になっているところです。他の挙式会場では見たことがなかったので珍しいなと思いました。ただ、特徴的ではありますが、ごつごつしたグレーの岩で写真であとから見たとき、私はあまり好みではありませんでした。披露宴会場は窓があり緑がたくさん入る、とてもきれいで素敵な空間です。広々としていて、披露宴会場の天井には豪華なシャンデリアがあり素敵な空間でした。見積書は他の多くの式場と同じような値段の相場でした。安くもなくという感じです。お料理は普段からレストランを開いているだけあってとてもおいしかったですが、少し味付けが濃いなと思いました。そのことを伝えたら、当日はビールなどお酒がすすむ会になるため、お酒には味付けが濃いほうが好まれるからと言っていました。私はお酒を飲まない友人が多いので薄味の方で繊細なおいしさを味わいたいなと思いました。場所は駅から少し歩く場所でアクセスはさほど良くないです。スタッフのサービスは普通でとくに問題はなかったです。歴史のある料理屋さんでもあるので、とても重厚感のある結婚式になるとおもいます。この会場は少し和の要素が入った雰囲気で、そういう空間が好みの人はよいとおもいます。詳細を見る (584文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/10/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
チャペルが落ち着いていて素敵です
モダンな雰囲気でクラシカルでもあり、木のぬくもりを感じる会場で、大変素敵でした。螺旋階段が立派で目立ちました。他ともそこまでかわらず、おもっていたより、普通の値段設定でした。味わい深くて美味しい料理でした。見た目もきれいで、華やかでした。試食させていただきましたが、海老がとても美味しくてびっくりしました。きっと、どの世代の方も喜ぶ料理だとおもいます。駅からは各15分くらい歩きます。伏見駅から歩いたので少し疲れました。きちんとされていました。たくさんの方がいました、それだけ客員数が多いのだろうな、と思いました。雰囲気のある洋風のチャペルに緑がみえて、とてもきれいでした。落ち着いた華やかなカップルに合いそうでした。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
-
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
厳かな日本の雰囲気が漂う和な結婚式
しだれ柳のなびく中庭からの結婚式は荘厳で伝統的な日本の雰囲気が漂っていて和装がとても似合っていた。中庭からの登場やゲストとの距離も近くて良かった。挙式は外の中庭で行われ、天気が良かったのでとても晴れ晴れした姿をみれて感動した。披露宴会場と中庭が近くてすぐ披露宴が始まったのもよかった!日本料理のコースからのデザートバイキングもよかった。名古屋駅から2駅なのでわりと近いが駅から少し歩く。日本料亭の味はとても美味しく、さすが老舗だと思った。ウェディングケーキではなく、ウェディングチラシ寿司のチラシ寿司入刀はユニークでおもしろかった。こんなこともできるんだと思った。日本のいいところがたくさん感じられた。化粧室は綺麗でした。建物の中はクロークや廊下などは一般的なレストランのような感じで広くない。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2021/08/12
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフ、会場雰囲気が落ち着いて綺麗な式場
正面に大きな御影石があり厳かな雰囲気。和のテイストの落ち着いた木目調がメインの空間。式場と披露宴会場が近くで移動が簡単。木目調で落ち着いた空間。披露宴会場から見える中庭がオシャレ。金額は都会の相場の金額でした。とにかく美味しかったです。フォアグラのお寿司が特に美味しかったです。町中にあり河文が有名なのでタクシーに乗ってもすぐに着く。プランナーさんがきれいな方が多く、親身になって相談にのってくれた。見積もあまり嘘のない金額だったと思います。会場雰囲気が和のテイストで探している方はバッチリだと思います。自分はあまり雰囲気がイメージと違うのでやめましたが、下見すれば好きか嫌いか一度で分かると思います。落ち着いた雰囲気での挙式を希望している方はおすすめです。中庭の池と鯉が綺麗でした。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
心落ち着く式場
和な雰囲気で、清潔感がありよかったです。他には無いような挙式会場でした。チャペルは滝が流れていて、水の音が聞こえて自然を感じる。近くにキッチンがありおいしい料理を食べれそうでした。窓から外が見れて日本の雰囲気が感じられる。試食をいただきましたが、箸で食べれるのが他と違いよかった。こだわりが感じられ、味も美味しかったです。場所は名古屋駅から少し遠いが、周りに駐車場があるので車でも行けれる。一緒に会場を周り丁寧に説明してもらえました。和の雰囲気が感じられるのがとても良い。料理も美味しいのがゲストの方にも喜んでもらえそう。会場までの行き方を確認しておくと、遠方からくる方も安心して来てもらえる。幅広い年齢の方に気にってもらえるような、式場だと感じました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロ可愛い珍しい会場
挙式会場は、建物の外観からはイメージできない、白くてナチュラルな雰囲気でした。なかなかないデザインなので、写真映えしそうでした。伝統的な披露宴会場でした。ところどころに木が使われているので、温かみがあってよかったです。夜だと暗く感じるかもしれないので、昼の披露宴がおすすめです。さすが料亭だけあって、お料理は抜群に美味しかったです。今回はメイン料理だけでしたが、前菜なども試して見たかったです。名古屋駅から地下鉄、さらに徒歩なので、遠方からのゲストは大変かもしれません。タクシーチケットが必要かなと思いました。プランナーさんから今日決めてくださいという圧力をとても感じ、たじたじになってしまいました。他にはあまりないレトロな雰囲気が、好きな人には刺さると思います。かなり人気の会場なのか、見学者が多かったです。日程を早めに押さえた方がいいかもしれません。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/09/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和風テイストの結婚式場
会場の設備上、どこに座っていても新郎新婦がよく見えるようになっていてよかった。天井はやや低めで80人規模だと、少し狭く感じた。ケーキカットを窓を開けた外で行っており、開放感があっていいと思った。私にとっては量は十分で残してしまう程だった。お料理の味も上品で良かったと思う。特にお肉が柔らかくて美味しかった。アクセスに関して特に不便さは感じなかった。司会者さんがとても良かった。人前式であったため、とくに司会者さんのナレーションがとても心に響いた。心のこもった司会で、みんながとても感動した結婚式だったと思う。その他スタッフの方々もとても親切でした。控え室が広くてとても良かったと思う。また控え室から見える中庭が趣がある感じで綺麗だった。お手洗いも清潔だった。詳細を見る (329文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2021/02/04
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自分たちらしい式を挙げることができました
最上階にある、自然光が降り注ぐ美しいチャペルが素敵で、こちらを選びました。滝の水音が心地よく、パイプオルガンの音色が響く落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場は、3階にある「theorientalroom」というところでした。和モダンの照明やテラスがポイントです。ウエディングドレスにも和装にも合う上品な雰囲気の会場で、お願いして取り寄せていただいた桜の会場装花も、ぴったりでした。ドレスの値段や、お料理の値段が上がりました。また、ピアノを借りるのにもお金がかかったのは想定外でした。ペーパーアイテムを割引額内におさめました。また、オープニングムービーを自作し、節約しました。駅から徒歩10分程で着くので、好立地だと思います。和装のヘアアクセサリーを持ち込み予定でした。しかし、ウエディングドレスを着せてもらっている途中に家に忘れたことに気づき、挙式前なのに泣きたくなるくらい落ち込みました。すると、すぐにスタッフさんが生花を手配してくださり(しかも、私が使いたかった胡蝶蘭の生花です)和装の着付けに間に合うよう届けていただきました。スタッフさんの心遣いに感激しました。式場見学で、このウエディングプランナーさんなら信頼できる!と思ったのでこちらで挙式することを決めました。また、チャペルの美しさやお料理の美味しさにも魅かれました。準備は大変でしたが、プランナーさんや各方面のスタッフさんのおかげで、自分たちらしい式を挙げることができたと思います。また、結婚式を通して、夫との絆もより深まったと感じ、一生に残る素敵な思い出になりました。詳細を見る (668文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/01/16
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
和風モダンで他にはない会場!
名古屋に古くからある会場のため、和風モダンといった他にはない雰囲気だった。親族の控え室も両家分2つあり、受付もかなり雰囲気がありインスタ映えもし、ゲストだけでなく親族にも楽しんでいただける会場だった。挙式会場は緑と滝があり、自然をイメージされたような会場だった。少しだけ水の香りが気になった。披露宴会場はブラウンを基調にして、庭は池や日本庭園があり花で装飾をしなくても十分な会場だった。しかし、建物自体は少し狭く3会場もあるためゲストが迷子にならないか少し心配になった。また、天井が低いため圧迫感を感じる人は感じると思う。当日決めた場合割引もあるのでおすすめ。しかし、料理やドレスは値上がりする可能性があるため注意。河文といえば日本料理、フランス料理とレストランのお店のた料理は全て美味しかった。伏見駅から徒歩5分、名駅からはタクシーでワンメーターのため乗り合わせをすればかなりおすすめ。会場の特徴をよく理解していてわかりやすかった。営業方針なのか当日決めてくださいといった営業があり、ゆっくり比べて決めたかったので残念だった。名古屋ならではの装飾品もあり、遠方からのゲストさんが多い方にはかなりおすすめ。ドレスがトリートドレッシングと提携しているため、インポートブランドを着たいという方にはおすすめ。会場自体は決して広くないため、ゲストが来た時にどうかという点も考えて見るべきだと感じた。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
すばらしい和風とフレンチの融合
式はチャペル式でした。後ろに水が流れている素敵な会場でとても雰囲気がよかったです。ちょっと狭いかなと思いましたが参列者は全員座れていました。披露宴会場に行くまでに廊下があり、写真やウェルカムボードが飾ってありました。また緑が見えて窓もあり解放感がありました。オープンキッチンになっていて、演出も楽しめます。お箸で食べられるフレンチという感じでした。全て美味しかったですが魚料理がサクサクして特に美味しかったです。また食事に合わせてワインも持ってきてくださいました。名古屋駅付近で着付けをしてから行きましたがタクシーで1500円くらいでした。地下鉄でも近い駅があるのようなのでアクセスはいいと思います。集合時間よりも少し早く着いてしまいましたが、待たせてくれました。また着付けが少し崩れてしまったのですがそれも直してくださり感謝しております。スタッフの方がどの方も気遣いがすばらしくスムーズに式や披露宴が進んでいました。こちらも気持ちよく参加できました。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/27
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
素敵なスタッフさんがいます
自然光が入る挙式会場でとても雰囲気ある会場でした。座席が段になっており、後ろの人も見えやすいよう工夫されていました。中庭が見えるようになっており、昼や夜でも非日常感が味わえるような雰囲気でした。今回、お値段のお話はしていません。試食でいただきましたが、盛り付けもすごく上品で味も間違いなく美味しかったです。都会の真ん中にあるのにすごく静かで突然趣のある建物が建っている感じでした。一見、なんの建物かわからないけれど素敵な外観でした。スタッフ全員の教育がとても整っていると思いました。また、案内をしてくださったプランナーさんが私たちの結婚式のイメージを上手に引き出してくださり、緊張がほぐれ私たちも思ったことを話せました。私たちの結婚式を誠意をもって考えてくれている感じが伝わってきました。和風が好きな方はとてもおすすめです。廊下の装飾も素敵でした。また、親族控室がそれぞれの両家で分かれており親戚が多い方にはいいと思いました。大人っぽい、モダンな雰囲気が好きなカップルにはおすすめです。お洒落な、落ち着いた雰囲気でした。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和モダンな料理が美味しい式場
チャペルはバックが石で水が流れておりお洒落だと思いました。全て和モダンという感じで和装がとても似合いそうだなと感じました。オープンキッチンがある会場があり、美味しそうな香りと臨場感が楽しめるのがいいと思いました。やはりレストランなので、料理はとても美味しかったです。和テイストの料理が多く、万人受けしそうだと思いました。丸の内駅から徒歩10分くらいです。歩くのには苦にならないくらいだけど、車で行くには提携の駐車場が少ないと感じました。試食があるフェアを予約したのに見積もりを出してもらわないと試食できないのは驚きました。2年以上挙式の予約が埋まっているらしく、強気な営業だなぁと感じました。和の雰囲気が好きな人、料理を重要視したい人におすすめです!予約が結構埋まっているようなので、早めに式をあげたい人は気を付けておくといいと思いました。詳細を見る (370文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/01/12
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
純和風。格式高い。料理が絶品です
純和風で格式高いです。食感、香り、味付け、彩り、全て満足でとても美味しかったです!お箸で召し上がれるようになってますのでゲストもさぞかし喜ばれるでしょう。丸の内ですので、休日に結婚式をされる方は静かで車の通りも少なくなると思います。名駅からタクシーを使われるのがゲストにとって1番良いかと思います。男性プランナーさんが多くみえました。丁寧な対応をして下さります。純和風がお好みの方や、他の人と違う結婚式にしたいと思われてる方におすすめです。王道の洋風でもなく、流行りのガーデン系でもなく和が引き立つ会場です。お料理の質が高いのでおもてなし重視され方にも。実際にお写真を投稿している披露宴会場(1室)は下見ができました。そちらは60名ほどの会場でした。しかし、見学前に事前の電話でこちらの招待予定100名ほどと伝えていたのですが、予約している日時では見学不可能である旨は知らされず当日こちらが「私達の招待予定人数に合った会場はどちらですか?」と尋ねたところ「本日はベビーマッサージのイベントで、見学して頂けないんですよ」というような返答でした。そういったイベントが平日に行われていることを下調べできかねていたこちらもいけなかったのですが、会場見学の為のブライダルフェアですのでイベント前後等で案内して頂けるものだと思っておりましたし、事前にお電話で案内頂けたら日を改める選択肢も生まれていたのでその点が少々残念でした。候補にされている方は、是非自分たちの招待人数を算出してその人数が入れる会場が見学へ行く時間に見れるかどうかの確認を事前にお電話でしておくと良いと思います。2度足を運ぶことになります。詳細を見る (699文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
写真映え抜群の素敵な会場です。
クラシックな建物で、圧倒的に雰囲気が良かった。挙式会場は外は石造り、中も明るく、緑もありリラックスできそうな雰囲気。建物がすばらしく、写真映えしてとても思い出にのこる写真がいっぱい取れそうな感じ。雰囲気と写真に惹かれて、かなり迷いました。コストパフォーマンスはよくないと思います。それなりにお値段もしましたが、日付によって値段が異なるので探せばお得になるかも。美味しかったです。丸の内なので、少しアクセスは面倒ですが、どのみち名駅などからタクシーなので不便はほとんどないと思います。他の候補とかなり迷って、3回ほど訪れたが、どうせやらないんでしょ、みたいな感じが伝わってきてプランナーの態度が次第に悪くなっていき、契約しなかった。また最初に訪れた際に、ぜひ今日契約してくれ、という押しもどこか好きになれなかった。前撮りなどのフォトウェディングにはかなりあうと思います。チャペル、会場、待合などの雰囲気もgood!!バリアフリーにも配慮されています。直前に親が骨折してしまったのですが、ここなら大丈夫そうです。詳細を見る (454文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/06/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
伝統のある建物で日本を感じられる式場
チャペルは、せまめです。ゲストとの距離が近いためもう少し広いと直さよかったです。窓から竹や緑が見えてとても良い雰囲気です。年配の方も楽しめるような感じです。見積りの段階では高すぎず安すぎずでしたが、ここからさらにあがるとなると心配でした。ほっぺが落ちそうになるほど美味しかったです。駅から近いのと、名古屋駅からタクシーで1000円しないのでそこまでアクセスは悪くないです。とても丁寧な対応をしてくださいました。伝統のあるカワブンでとても美味しい料理を楽しみながらの式はゲストに満足して頂けること間違いないと思います。窓からの景色も都会の中とは思えないような緑が溢れる空間です。若いカップルより、落ち着いたカップルのが好みそうだなと思いました。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロな雰囲気が素敵な会場
伝統的な、クラシカルな雰囲気がとても好きでした。和装も洋装も、どちらも似合いそうな素敵な会場でした。伝統的な感じなので、親世代や祖父、祖母世代の方に喜んでもらえそうな雰囲気です。60名の見積もりで3775987円でした。仏滅割引も適用されてこの値段なので、初めの見積りの時点でこの値段は正直高いと思いました。衣装、料理なども最低ランクでの見積もりでした。有名な料亭、レストランが併設されていることもあり、やはり料理は素晴らしい味付けでした。私は名古屋駅から近い会場を探していたのですが丸の内が最寄駅とのことでした。また会場のオススメとしては、名古屋駅からタクシーで来る、という方法でした。ゲストのタクシー代が嵩みそうだなと感じました…。何だかビジネスライクな感じがすごくして他の会場の見学で感じたフレンドリーさや温かさに欠ける感じがしてしまいました…。素敵なウエディングドレスのパンフレットをいただきました。この式場では、花嫁が憧れる本物のウエディングドレスが着れる、といわれました。レトロな雰囲気が好きな方、しきたりを大切にしたい方型にはまった式がしたい方にはおすすめかもしれません。詳細を見る (497文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/08/12
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
写真映えスポット多数のレトロ会場
モダンとナチュラルが融合した会場です。奥には、しっとりと水が滴る黒い岩が鎮座しており、花嫁の白い衣装とのコントラストがとても素敵です。見学会の際には白無垢の方がリハーサル中でした。大正時代の様な和モダンな雰囲気のため、和装もとても素敵でした。4会場の内、3階のザオリエンタルルームを見学しました。照明や掛け軸が旅館の一室の様な雰囲気を醸し出して、ほっと落ち着くアットホームな雰囲気でした。和風テイストですが味付けがしっかりしているので若者でも満足出来る内容だと思います。最寄り駅から徒歩5分程度で便利です。丁寧な対応で、会場の隅々まで見学させてくれました。レトロな雰囲気はありますが、会場設備は非常に現代的でエレベーターも2機あり、化粧室はとても綺麗です。高齢ゲストも快適に過ごせる会場です。螺旋階段や錦鯉が泳ぐ池など、館内には写真映えスポットが多数あります。館内での前撮りも可能で、ドレスでも和装でも、とても絵になります。写真に拘るお二人には特におすすめです。詳細を見る (433文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
アットホームに披露宴が出来そうです
モダンなデザインでありながらクラシカルな雰囲気も感じるというような不思議な印象を感じさせてくれるチャペルでした。こちらは100名程が参列可能なチャペルになっているので広さは十分。天井の高さも十分にあって、自然光も入ってくるので開放的でした。こちらの式場ではスタンダードなキリスト教式以外に、人前式や和装での式など色々なスタイルの挙式が出来るようになっているというのもよかったです。複数の会場がありましたが、それぞれがワンフロア貸切に出来るようになっていたので他の会場の人と会ってしまうというようなこともないでしょうし、アットホームな雰囲気を楽しめそうなのがよかったです。中でもボールルームはとてもゴージャスな空間なのにリラックスした気分で披露宴を楽しめそうな空間で、窓から見える緑がナチュラルな気分にもさせてくれます。こちらの会場にはオープンキッチンも付いていたので温かい料理を楽しめるというのも料理にこだわる人には嬉しいのではないでしょうか。丸の内や名古屋駅といった駅から行くことが出来るのでアクセス面でもかなり便利だと思います。ナチュラルな雰囲気にさせてくれる会場でした。ワンフロア貸切に出来る会場なのでアットホームに披露宴をしたい人などが気に入るのではないでしょうか。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/03/02
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
モダンな雰囲気で和装が似合う式場
モダンな雰囲気で緑が似合う会場。高砂の後ろの窓から緑がたくさん見え、華やかに見えました。全体的に茶色が多く、落ち着いた雰囲気でした。また、披露宴会場は人数に対しては少し狭く感じました。和フレンチみたいな感じでお寿司仕立ての料理が多かった。どの料理も美味しくいただきました。名古屋駅からは近くはないが、丸の内駅からは近いので、電車であれば問題ないと思います。妊婦だったのですが、料理の焼き加減を気にしてくださったり、クッションを用意していただいているなど助かりました。緑が多く、雰囲気がとてもよかったです!控え室もおしゃれな椅子がたくさんありました。1回目と2回目の入れ替え時間で、受付に人がたくさんいる時にトイレの清掃をされていたので、もう少し時間をずらしていただくといいと思いました。また、披露宴会場の新郎新婦の入退場口と、ゲストがトイレに行く出入り口が同じため、退場後や再入場前の新郎新婦に鉢合わせてしまったゲストもいた。詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/23
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの対応も素晴らしく、他にはない素敵な会場です。
初めて入った際は息を飲む美しさでした。白の中に木の色味も入っており、美しい中にどこかリラックスできるような雰囲気があります。緑もあり、本当に素敵な雰囲気でした。会場は4つあり、3つ見せていただきました。ホテルらしい会場、和が強めな会場など、自分たちに合う会場を見つけられると思います。全てそこまで広い会場ではないので、沢山の方を呼びたい場合、少し窮屈に感じるかもしれません。費用はだいたいホテルと同額です。またウェディングドレスの提携先が、トリートドレッシングなのでとても高いです。あらかじめ持ち込みの相談や、その他のお店でのレンタルを相談したほうがいいです。お料理は間違いありません。とても美味しいです。最寄りは丸の内ですか、名古屋駅ならタクシーでも5分ほどなので便利だと思います。プランナーさんはとてもベテランの方々対応してくださりました。安心してお任せできそうです。他にはない雰囲気ほかとは違った雰囲気で挙げたい方におすすめです。和モダンで上品で、好きな方はとっても気にいると思います。また400年以上の歴史がある料亭で格式のある式をあげることができます。詳細を見る (482文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
披露宴会場から見える庭園が素敵です
挙式会場は和モダンな感じだと思いました。黒、白、茶がメインなのでお花が映えると思います。天井の高さはあまり高くない印象です。披露宴会場には大きな窓があり、外の美しい庭園が見えるようになっていました。庭園の景色や雰囲気がすごく良いため、大きな窓から見えるのは魅力だなと思いました。料理はどれも美味しく満足でした。料亭河文の料理が味わえるのも魅力だと思います。名古屋駅からタクシーを使ってすぐでした。スタッフの気配りやスムーズな対応が良かったです。友人代表で余興を担当しましたが、事前に連絡をとり協力してもらうスタッフも対応が良かったです。ゲストの控え室がおしゃれで待っている時間も楽しめました。全体的には和の雰囲気ですが、和装だけでなくドレスも映える会場が素敵だと思いました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
どの世代にも喜んでもらえる雰囲気、おもてなし。
ドレスも和装も映える雰囲気、バージンロードが斜めになっており、どの位置からもゲストが見やすい、天窓があり開放的な雰囲気。90名まで入れる会場、会場の中からお庭が見え開放的な雰囲気、木目調でモダン、どんなお花も映える会場。シーズンプランでかなりお得になります。オープンキッチンがあり、どの世代にも楽しんでもらえる料理。フォアグラ寿司が美味しい!駅から近いのに緑と開放的な雰囲気が楽しめる。丸ノ内駅から近くアクセスが良い。自分たちの希望をしっかり聞いて提案までしてくれる。安心感がある。どの世代にも楽しんでもらえる雰囲気。料理でおもてなしができるおもてなしを重視している方緑や開放的な雰囲気にもできれば、階段で写真などかわいい雰囲気にもできる。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/23
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
趣のある式場で、美味しい食事を食べながら最高の時間を。
もともと料亭のため、チャペルはおまけ程度で狭いです。バージンロードは緩やかな坂になっていて、後ろに座った参列者からも式の様子が見えるようになっています。祭壇の壁から水が流れる演出あり。雰囲気はレトロな感じで落ち着いた造りです。中庭には竹藪やもみじ、ランプの炎の演出や霧の演出があり、池に鯉が泳いでいます。建物自体もレトロでとても雰囲気があります。全体的に披露宴会場は照明が薄暗いですが、その分中庭に目が行くのでより中庭が引き立ちます。招待人数によって、1〜3階の会場に分かれます。60名弱の参列で12卓のテーブルでしたが、テーブル間がかなり狭く、移動に苦労しました。1階会場奥に間仕切りがあり、中座後に中庭から登場する演出で通路として利用します。この演出を諦めて、間仕切りを無くせばもう少し奥も使えるのでテーブル間は広く取れたかと思います。他の結婚式会場に比べややキャパが狭いのかなという印象です。最初の見積もりプランから約160万アップです。最初見積もりでは結婚式で行う最低限のものしかありません。打ち合わせを行うたびに50〜60万ほど金額があがります。一番増えたのは食事です。私たちは参列者には美味しい食事を、という気持ちがあったので、最初の見積もりから1人当たり6千円アップです。またカメラマンやビデオなどもついてないので、それらも加えて最終的に400万超えとなりました。生花を使うと値段がかかるので、ブルーアイスやコットンを使ってボリュームを出しました。ちょうどクリスマスシーズンだったので、雰囲気に合って良かったです。フラワー担当の方も限られた予算で頑張っていただけました。以前からランチやディナーを利用しており、料理、サービス共にとても満足していたので、味やサービス面ではとても満足。スタッフも細やかに気配りしていただけました。料理を作るシェフとの打ち合わせがあったりします。参列者にアレルギーがあると、コース自体を全てアレルギーコースに変更となる徹底ぶりですが、好き嫌いで食べれない食材があると個別対応してもらえず、これもアレルギーコースに変更になります。(アレルギーコースでも食べれないものがあると、追加料金で変更してもらえるようです)参列者のなかにフォアグラと鴨が苦手という方がいたのですが、個別対応してもらえないので参列者本人に説明して通常コースを我慢して食べてもらうという形になってしまいました。間違えて出してしまわないようにというカワブン側の配慮なのかも知れませんが、他の結婚式場では個別対応してもらえるのが当たり前と思っている方が多い中、残念な対応です。プランナーさんにも話しましたが、決まりである以上は変更できないとのことでした。ランチやディナーでは個別対応してもらえるのですが、まさか挙式では個別対応してもらえないなんて思いませんでした。ウェディングフェアの時にはこの説明はありませんでした。鶴舞線丸の内駅と名城線市役所駅の中間に位置します。丸の内駅の方が最寄です。そこから徒歩10〜15分程度。またはバスで外堀通りより徒歩10分程度。公共交通機関を使うのであれば徒歩で10分以上かかります。自家用車であれば、パーキングが近くにあるので利用できます。栄も近いのでやや割高です。名古屋駅からであればタクシー利用が楽だと思います。同じ区画内に料亭河文とザ・カワブンナゴヤがあり、どっちに行けばいいのか迷った参列者がいました。式の打ち合わせは3回しかありません。一回の打ち合わせ時間は5〜6時間程度です。たった3回では細やかな打ち合わせには至らず、追加で打ち合わせをお願いしました。また一回の打ち合わせにペーパーアイテム担当やフラワー担当など様々な担当者が入れ替わり立ち替わり打ち合わせに来るので、かなり疲れます。細々と回数を分けるのが良いのか、一回でたくさんやるのが良いのか分かりませんが、3回では無理だと思いました。当日の流れや親族の動きの説明もなかったので、追加の打ち合わせでお願いしました。プランナーさんは一生懸命頑張ってくれた印象ですが、説明不足があったり、こちらから確認しないと説明が無い事がありました。また司会担当さんからプランナーさんに提案してもらう事があったりと、大丈夫かな?と思うことも多々ありました。生花担当の方や音響担当の方は提案力もあり、とても信頼感を持った反面、プランナーさんにも同じように信頼感をもって当日の式に臨みたかったです。多くの式場ではイタリアンやフレンチが多い中、お箸で食べられる和食は、参列者にとって最高だと思います。またレトロな雰囲気の建物とスタッフのサービスにはとても満足です。最高の食事とサービスはとても満足。参列者にも食事が美味しかったと喜んでもらえました。ただし、料金は高いです。打ち合わせは3回と言わず、自分たちが満足するまで打ち合わせをした方が良いです。詳細を見る (2019文字)
費用明細4,008,949円(65名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2008人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

残りわずか!【9/20(土)21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!9/20(土)21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/20 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
