
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
笑顔の溢れる結婚式になりました
挙式会場は参列者の座席が階段のように差が設けてあり、どの席に座っても新郎新婦の姿を見ることができるような工夫がありました。私たちは家族のみの少人数で披露宴も行いました。私たちも含め、9人でしたが会場が広すぎと感じることのない装飾や席配置でした。また選んだ会場はテラスがあり、天気という不安要素はありましたが、ケーキ入刀をテラスで行うという雰囲気の変化も楽しめました。私はウェディングドレスとカラードレスを着用しました。どちらのドレスも妥協せず、着たいと思ったものを金額を気にせずに選びました。オープニングムービーやプロフィールムービーは自作し、持ち込みをしました。その分の費用は抑えられました。他にもウェルカムスペースのアイテムや、アクセサリー類も気に入って購入したものを持ち込みました。いくつかコースがあり、自分達で好きなコースを選びました。1番上のグレードだと自分達でメニューの組み合わせも可能とのことでした。数あるメニューから選んだり、自分達でメニューを組み合わせたりすることは、自分達らしさを出すことができる点であり魅力的でした。最寄駅から徒歩で10分程度で交通の不便なく打ち合わせ等にも通えました。申込時の特典にタクシー無料券を頂けたため、挙式当日は名古屋駅からタクシーを利用しました。打ち合わせ回数は少ないと感じましたが、その分1回1回の内容が濃いものになったと思います。打ち合わせ後に不明点が出てきた場合は電話でも丁寧に対応して頂き、とても助かりました。料亭河文であり、料理は見た目も味も魅力的でした。披露宴に参列してもらった方々、年齢層広く美味しかったと言ってもらえました。また、食事は箸で頂けるようになっていたためテーブルマナー等気にせずに楽しんで頂けました。私は挙式会場、披露宴会場も含め、雰囲気を気に入り、一目惚れでした。結婚式はしたいと思っていましたが、大きな金額が動くものであり少し抵抗はありました。しかし、実際に結婚式を終えてみると、結婚式をやってよかったと強く思います。結婚式で自作アイテムを多く作りました。仕事もしているため、準備にかけられる時間が限られてしまい、ギリギリにバタつくこともありました。そのため、自身の体力と時間と相談、パートナーと協力して可能な限りで自作していってほしいです。詳細を見る (962文字)
費用明細2,241,624円(9名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/04/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
唯一無二のお料理と建物でゲストをもてなす結婚式場
挙式会場は、とても明るく、背面が石の壁になっているので白いドレスが映える作りになっています。天井から吊されたライトはレトロ感のあるデザインでオレンジ系統の光が灯されているため、暖かみも感じることのできる挙式会場でした。音楽は通常オルガン生演奏と聖歌隊で挙式は進められるようですが、新婦が父親の影響で幼い頃からヴァイオリンを弾いていることを伝えると当日ヴァイオリニストの方が挙式演奏を担当してくださいました。ノーマルプランに椅子周りの装花は入っており、ボリューム感もちょうど良いと思いました。ゲスト数が新郎21名新婦24名でしたが、新婦ゲストは1番後ろの椅子までいっぱいいっぱいに座ってくれていて、退場最後までゲストの顔を見続けられたことはとても大きな喜びになりました。ゲストとの距離の近さを重要視されている方にとってとても理想的な挙式会場だと思います。3階オリエンタルルームという会場で披露宴を執り行いました。壁もライトも深めの色味で暖かさを感じるお部屋です。お庭側にバルコニーがあり、全面窓のため暗さを感じることはなく、当日ゲストは外で休憩したり、お庭を眺めたりして楽しめたようです。1番のポイントとしては、お色直しでバルコニーから入場できることです!もう一つ大きな特徴として、お部屋それぞれにオープンキッチンがあることです。会場すぐ隣でお料理したものが食べられるので温かいもの冷たいものが1番おいしい状態で食べられる魅力があります。ゲスト45名でちょうどよいと感じる大きさのお部屋でした。高座ではなくソファにしたのでゲストとの距離も近く、ふらっと話しかけにきてくれる雰囲気で披露宴を執り行うことができたことがとても良かったです。最初の見積もりから大きく値上がりしたのは料理、ドリンク、装花、ドレス、引き出物です。もともと料理にはこだわりがあったので、ゲストが満足してくれればそれでいいかなと思って目を瞑りました。コース内容のグレードアップとゲストの苦手な食材の個別メニュー変更、デザートビュッフェの追加で値上がりがありました。装花について、とてもすてきにしていただいたので満足していますが、料金形態は全くわからずフワッとした形で料金が加算されていった印象でした。ドレスについては、予算を最初にお伝えしたからか、無理におすすめされたりすることはなくとても良心的に案内していただけました。たまたま店頭に並んだ新作ドレスに一目惚れしてしまったので想定より予算オーバーしてしまいましたが、ドレスのこだわりは予算オーバーでも諦めなくてよかったです!持ち込みしたのはペーパーアイテム、movie(opening・profile)、ブーケ、ベールやアクセサリー・シューズなど小物類プチギフトなどです。自分の好きなものをこだわりたいという気持ちと友人がお祝いに作って贈ってくれたものを挙式で披露したい、ということで持ち込みにしましたが、結果的に節約も出来て一石二鳥でした。ブーケはずっとそのままの形で飾っておきたいという想いがあり、アーティフィシャルフラワーのブーケを持ち込みました。予定の半分以下で準備ができたので、印象を変えたくてウェディングドレス用に生花のチューリープブーケを別で用意し、こちらも持ち込みました。カワブンさんは会場装花以外のお花は持ち込みしても料金がかからないので意外と1番の節約ポイントなのではないかと思います。会場のアイテムフェア参加特典としては、ミニフォトアルバムのプレゼントやドリンクメニューが豊富になるなどのサービスがありました。節約にはならなかったですが、引出物の割引もあって、そのおかげで妥協することなくゲストに贈ることができました。会場を決めた理由がお料理だったので、とても楽しみにしていましたが、期待以上でした。私たち新郎新婦はほとんど食べられなかったのですが、普段食に興味のないゲストが、どの料理がどれほどおいしかったか熱弁してくれたり、いつもすごく少食な祖父母がコース料理を完食してたり驚くことばかりでした。伊勢海老や黒毛和牛、キャビア、フォアグラと高級食材を使ったコースの食材のおいしさは間違いないです。その上でカワブンさんのお料理は出汁がとても効果的に使われていて、食べやすさや馴染みやすさもあることが幅広い年齢に喜ばれる料理なのではないかと思います。お箸で食べることができるのも親族が多かった私たちにはとてもありがたかったです。また、飲み物について、私たちは日本のお酒をメインにしたプランを用意しており、珍しい名前につられて、全種類制覇したゲストが何人もいました。流行りにのったようなメロンソーダも意外と大人が楽しんでくれていて、飲み物プランにおいても趣向を凝らした内容で、他の会場にはないカワブンさんだからできるおもてなしだなと思いました。もう一点、一定のプラン以上だと、デザートビュッフェを選ぶことができます。コロナ禍のため、デザートビュッフェ風のデザートプレートで対応しましたが、5種類以上のケーキを目の前にゲストがうきうきしているのが見られたのでおすすめです。名古屋駅から地下鉄で2駅(駅からも徒歩5分くらい)、タクシーで10分くらいのため、ゲストにも不便なくきていただけました。新幹線だけでなく飛行機できてくれるゲストもいたのでターミナル駅である名古屋駅に近いことは大きなメリットだと感じました。タクシーチケットは10枚程度プランに入っていましたのでお車代を渡さない友人ゲストに渡すことができてよかったです。提携の駐車場はないですが、近くに大きな立体駐車場があるので困ることはなかったようでした。会場周辺は駅近の街中とは思えないくらい静かで、式中に外の音が気になったりすることは全くありませんでした。カワブンさんは料亭の会場もあり、間違えてそちらに行ってしまったゲストがいたようなので、その点だけ先にしっかり伝えておけばよかったと思いました。担当プランナーさんは私たちと雰囲気の合う方でとても心地よく準備期間を過ごすことができました。こだわりはあるものの、できれば予算を抑えたいという私たちの気持ちをしっかり汲み取って常々対応していただけだと思います。私たちにとって必要のないことはバッサリ伝えてくださるし、迷っているところはとことん悩みに付き合ってくれて、他のスタッフさんからのアドバイスもくれたりと柔軟でとても信頼のおける対応だと思いました。当日のスタッフさんたちの対応もスムーズで無駄がなく、安心してお任せすることができました。その上で緊張する私たちにちょうどいい間合いでフランクに話しかけてくださって、ありがたかったですし、私たちとしては一緒に楽しい気持ちを共有してくださっているようですごくうれしかったです!おすすめのポイントは大きく3つあります。1つ目は、なんといってもお料理です。おいしさはもちろんですが、和食をベースにした、お箸で食べることのできるお料理なので、幅広い年代のゲストに喜んでもらえる内容でした。独創的すぎるメニューを躊躇してしまう新郎側のゲストと結婚式慣れしていて普通のフルコースでは満足できない新婦ゲスト、両方に満足してもらえる唯一無二なお料理だったと感じます。オープンキッチンのライブ感や器のすてきさなど目で見て楽しむことのできる部分と、アレルギーや苦手食材への対応の完璧さとスマートさもおすすめのポイントです。2つ目は、ほかの挙式のゲストと対面することなく、貸切のように自由にゲストに過ごしてもらえることです。挙式前の待ち時間には一階のおしゃれなバーでドリンクを楽しんだり、中庭に出てゆったり過ごしてもらうことができます。カワブンさんは建物自体がとても素敵なので、いわゆるフォトスポットがたくさんあります。周りの目を気にすることなくみんなに写真を撮って時間を楽しんでもらうことができたのはとても良かったです。3つ目は、アンティークな雰囲気の会場全体です。歴史的な建物の重厚感とモダンな家具・装飾品とのバランスがちょうどよく、ドレス姿と背景のコントラストがとてもすてきです。ドレスが映える階段ショットや珍しい多角形のバルコニーで撮影ができるのもおすすめポイントです。式場を決めるにあたっては、やりたい演出ができるか、着たいドレスが着れるかなど、結婚式で自分達にとって何が重要なのか軸を決めておくことが大切だと感じます。その中で私たちが思っていたのは、ゲストの印象に残るのはドレスや演出の素敵さ以上に、料理の印象はとても大きいということです。お料理はどのゲストとも必ず共有できるサービスになるので、自分たちが1番大好きで納得できるものを提供できる式場をと思って決めたのが私たちはカワブンさんでした。実際結婚式をしてみて、当日は本当に一瞬で、みんなと写真を撮っていたらいつのまにかエンドロール…という感じです。どうしてもゲストに伝えたいこと、アピールしたいことは事前に話しておくか、ペーパーアイテムにいれたり、文字におこして渡すことが大切だと思います。また、会場へのオーダーも依頼書の作成等、見える化することは大切だと感じました。装花やテーブルの配置、ウエディングケーキの位置など事前にわからないことはたくさんあります。打ち合わせでしっかり詰められていたと思っていても思わぬところで当日の変更もあります。準備は本当に大変ですが、こだわりがある場合は妥協せず、依頼書を作成し、一言添えるとより満足のいく挙式を挙げられると思います。最後に、カワブンさんは装花、ヘアメイク、映像(写真)、親族の着付けなど、ほとんど外注のような形でいろんな会社のプロが集まって結婚式を作り上げています。あらゆるプロが集まっているので全てのお仕事の完成度が本当に高くて、驚くほどでした。ただ、準備の段階において、打ち合わせで詰めきれなかったところは、自分でそれぞれの担当さんと連絡を取り合って構想を練っていく必要がありました。直接担当さんと話し合える強みと共に、個々への連絡の煩雑さは挙式前の悩みとなってしまいました。改めて言うほどではないかもしれないですが、可能な限り打ち合わせ時には具体的なイメージを固めておいてもらえるといいのではないかと思います!詳細を見る (4203文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ご飯も美味しく、和装洋装ともに生える会場です!
天井から自然光が入ってきて、とっても綺麗な写真が撮れます。バージンロードに傾斜がかかってることから、どのゲストの表情もよく見えました。庭がよく見える部屋で、落ち着いた雰囲気で和モダンな雰囲気から和装もとっても映えます。それをきっかけにここで挙式、披露宴をすることを決めました。映像、装花に関しては当初から値上がりしました。料理、写真に関しては元々見積り時にあげてもらっていたので特に値上がり要素にはなりませんでした。コロナ禍により依頼する予定だった席次表を取りやめしたので、金額が下がりました。平日打ち合わせ特典がありました。とってもおいしく、みんなからおいしかったと評判が良かったです。名古屋駅からタクシーでも1000円以内で来れるのでとっても便利です。みんなで乗り合わせてきてもらいました。付近にコインパーキングもたくさんあります。とっても親切で、やりたいこと、悩んでいること、全てを話を聞いてくれて、いい方向に進むようにたくさん考えてくれました。そのおかげで、思い描いていた通りの演出ができました。回廊から番傘を使って入場をしたことがとても好評でした。和装が合うことと、料理が美味しいことが決め手でした。詳細を見る (505文字)
費用明細4,362,147円(41名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
チャペルや式場全体の雰囲気が非日常を感じられ特別感あるの式場
チャペルの壁がウエディングドレスを引き立ててくれるような壁になっていてとても綺麗に写真を撮ることができる。他には無い雰囲気のあるチャペルがとても気に入った。人数が多いこともありテーブルが多いと少し狭く感じたが、その分会場から見える竹や池などが非日常もありゲストの方も会場で楽しんで貰うことができた。車椅子の利用も大丈夫なようにバリアフリーな会場でよかった。料理や引出物は特にこだわった。ペーパーアイテムの持ち込み料はかからなかったところが良かった。お花の金額を自分達で決めてお願いして、かなり値下げをしたが寂しいと思わない位の量で満足だった。引出物やドレスの値引き特典がよかった。元々お料理の期待も高かったがそれを超える味でゲストの方もみんな美味しいと言って貰えカワブンにしてよかったと思った。駅からも徒歩で近く、名古屋駅からタクシーでも行きやすい場所打ち合わせ回数が4回と決められていて少し足りないためもう少し打ち合わせ回数を増やせたりできたらもっとよかった。スタッフやプランナーさんはとても親切で分からないことも詳しく教えてくれとても助かった。ウェルカムスペースに1万円分のお花を飾ってくれるサービス料理が美味しいというところやチャペルの雰囲気がとてもよかったところが決め手となり、実際に式を挙げてからもゲストの方に美味しいと褒めて貰えたことやチャペルの写真が改めて見ても綺麗だなと感じた。当日はあっという間に終わってしまったけど当日関わって下さったスタッフの方一人一人がとても良い方ばかりでこの式場に決めてよかったと思う。詳細を見る (664文字)
費用明細5,514,952円(77名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理が最高に美味しい会場
挙式会場では、参列者が入る時からオルガンで生演奏をしていて、とてもいい雰囲気でした。また、挙式中はオルガンだけでなく、生のバイオリン演奏と聖歌隊による歌があり、雰囲気が盛り上がります。また、天井から自然光が入るようになっていて、全体的に明るく感じました。白と茶色を基調とした会場で落ち着きがあり、正面の大きなガラスの向こうには緑が見え、とても温かみがあります。また、垂れ下がった照明もお洒落でした。披露宴会場は、お洒落な和のような雰囲気で、落ち着きのある感じでした。天井や床は茶色で、壁は薄いグリーンでした。四角い照明や、間接照明も多くあり、素敵な雰囲気でした。会場はそれほど大きくはありませんでしたが、大きな窓があり、外の景色が見えるので開放感もあっていいと思います。お色直し後、テラスから入場できるのも素敵でした。どの料理も美味しく、大満足です。温かい料理は温かいまま運ばれてくるので、とても美味しくいただけました。お料理は、見た目も洗練されていて、それぞれの料理に合った、素敵な形のお皿が料理を引き立てている感じがしました。スープがワイングラスのようなものに入って出てきた時は驚きましたが、とても飲みやすかったです。デザートプレートは5種類のデザートが乗っていて、ボリューム感も満足できました。最寄駅から徒歩5分ほどで会場に着くので、便利だと思います。また、周囲にはコインパーキングもいくつかあり、行きやすい場所だと思います。ドリンクが少なくなっていると、次のドリンクを聞いてくださったり、「このドリンクいかがですか」という形で、ドリンクを持って回ってくださったりしていました。とても気の利くスタッフばかりで、驚きました。写真を撮る時なども声をかけてくださり、丁寧な声かけが多い印象でした。特に印象に残っているのは、ロビーとお料理です。ロビーに入るとすぐ、おおきなbarカウンターがあり、そこでドリンクを頼むことができます。また、窓が多く、中庭のようなところには鯉が泳いでいるところがあり、窓に向かって座れるのもよかったです。料理は、どれも本当に、最高に美味しかったです。お魚料理やお肉料理だけでなく、前菜から海老や肉、フォアグラなどが使われていて驚きました。詳細を見る (933文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/21
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々にとてもホスピタリティを感じました。
光をたくさん含んだキラキラの明るすぎる感じよりも、茶色を基調としたシンプルだけど華やかな内装がとても素敵でした。クラシカルで大人っぽい雰囲気と、ホテルのように広過ぎず、結婚式場のように明るすぎない色合いがとても素敵でした。私は白色のウェディングドレスのみの着用でしたが、カラードレスでもお着物でも映えるような内装でした。こだわった点はドレス、装花です。ドレスは自分が気に入ったもの、自分に似合うものを着たいと思っていたので、納得のいくまで時間をかけて選びました。カラードレスのお色直しも考えましたが、家族挙式でよりたくさんの時間をゲストと過ごしたいという思いもあり、ウェディングドレスのみ(登場の際のヘアチェンジもなし)にしました。装花は、雰囲気を華やかにするためにはケチるところではないな!と話し合い、でも盛り盛りにならないように私たちの好みの雰囲気を伝えてデザインしていただきました。特にないです。食事23,500円コース、ドリンクcelebrityコースを選びました。25,000か23,500で迷いましたが、様々な内容を少しずつ食べられること、トリュフの卵かけご飯に惹かれたこと、デザートを自分達で選べてたくさんの種類を食べられることから、23,500円コースにしました。ドリンクはお酒を好きなゲストがいるのでとても迷いましたが、そこまで銘柄を重視しなくて良いとのことだったので、真ん中のコースにしました。名古屋駅から少し距離はありますが、タクシーチケットをいただけたので、その点は特に気になりませんでした。とても優しく対応していただきました。当日も私のiphoneでたくさん写真を撮ってもらえたのはとても嬉しかったのですが、全てliveで撮ってくださっていたので画質が悪かったのが、少し悲しかったです。。。普通に撮って欲しいと伝えれば良かったなぁと思いました。とにかく食事が美味しかったです。特に黒毛和牛の網焼き、トリュフの卵かけご飯が美味しくていくらでも食べられると思いました。また、スタッフの方々が優し過ぎました。特にプランナーの方には本当にお世話なりました。優柔不断なので何度も相談したり変更したり、、とても迷惑をおかけしてしまったとおもうのに、「皆さんそうだから大丈夫ですよ」と優しい声をかけていただいたことが泣きそうになるくらい有難かったです。そのおかげで、後悔のない式と披露宴を過ごすことができました。ホテルよりもカジュアルで、結婚式場よりはクラシカルな雰囲気を好む方にはぴったりだと思います。また、スタッフの方々のアットホームな感じが家族挙式に合ってるなと思いました。詳細を見る (1096文字)
もっと見る費用明細2,726,171円(15名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/08/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとにかく親切です!
挙式会場は奥が水が流れる自然となっており、挙式の扉を開くとその自然と少し差し込む日の光によってとても神秘的な気持ちになれます。豪華すぎず、自然すぎもしない丁度よい雰囲気で、カジュアル寄りの結婚式をしたいカップルにはうってつけの場所だと感じます。披露宴会場も人数によって広さを選ぶことができ、新郎新婦が座るソファとゲストの距離が近く、よりカジュアルで素敵な披露宴にすることができました。試食の時からフォアグラのお寿司などご本当に美味しく、クオリティには大変満足しています。ゲストにも料理が本当に美味しかったとお褒めの言葉をたくさんいただくことができました。駅から十分徒歩圏内で、県外からのゲストも名古屋駅からも近いことを喜んでもらうことができた。周辺に宿泊施設も多いため、ゲストに優しい立地と周辺設備だと感じました。何よりもスタッフの皆様が優しく、丁寧にご協力してくださいました。ウェディングプランナーとしてご担当いただいた橘さんや、司会者やbgm担当者など、関わるすべてのスタッフが優しく、当日も本当に頼りになる存在でした。正直スタッフの質だけでもこの会場を選ぶ理由になると思っています。挙式や披露宴会場の雰囲気、料理の美味しさなどはもちろんだが、やっぱりスタッフの質が一番印象的でした。ここで結婚式を挙げることができて本当によかったなと思っています。拘りを満足させようと思うとどんどんコストがかかるので、マストな部分だけを残し、あとは値下げできるように頑張るくらいがちょうどよいと思います。個人的には結構頑張って値下げしましたが、それでも本当にやってよかったと思える結婚式を挙げることができたので、後悔しないように!詳細を見る (709文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/09/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな大人婚ならこちら
クラシカルな建物で趣を感じるが、チャペルは、屋内で窓がない。窓がたくさんあり、周辺の緑がきれいな会場でした。格式高い場所なのでそれなりの価格だと思いました。オフィス街にあるので土日は人が少なく静かな雰囲気です。提携ではないが、周辺にコインパーキングがたくさんあります。プランナーさんは笑顔の素敵な方で印象はよかったです。初訪問のときは、常に飲み物をいれてくださいました。クラシカルな雰囲気が好きな方にはいいと思いますが。近くに神社もあるので和装にしても素敵なところです。大人の結婚式を挙げたい方、少人数で挙げたい方におすすめです。名古屋で式を挙げたのなら絶対こちらしか考えられないほど、素敵な建物です。レトロモダンが他にないと思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/01/11
- 訪問時 43歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
時代を感じる個性派ウェディングができる式場
文化財ということもあり歴史を感じる佇まいと雰囲気がありました。ところどころ名古屋の地を生かした芸術品が飾ってあり美術館にいるようでした。チャペルもシンプルで悪天候でも大丈夫な屋内型でした。少人数用の披露宴会場がお気に入りです。窓が大きく緑に溢れており、ちょっとしたガーデンもありました。全体的に単価が高いと感じましたが式場に高級感があるからこそ、だと感じます。上質に豪華に挙式を挙げたい方には値段相応かと思われます。料亭、レストラン経営をされているということもありとても美味しかったです。結婚式というとフレンチなイメージでしたが高級食材を使った和食は印象に残ります。駅から近く迷うことなく到着できました。主要駅からもタクシーですぐに到着できるのもありがたいです。スタッフさんははじめお堅そうな雰囲気がありましたが、それもまた式場の雰囲気に合っていて素敵でした。式場に誇りをもって仕事をしていることが伝わってきました。キラキラとした派手な式場というよりは落ち着いた硬派な式場という雰囲気を感じました。古き良き時代のインテリアで溢れているので、アンティークが好きな方にはおすすめです。個性派ウェディングを求めている方にもいいかもしれません。詳細を見る (518文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/16
- 訪問時 28歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
結婚式して良かった!
天井が高くて、良かった。目の前には滝があり、人前式の雰囲気にはすごく合っていた良かった。会場の広さも人数にはちょうど良く、ゲストは友達だけ呼んだので、楽しい雰囲気ができた料理。ゲストに喜んでもらえるものだから。両親や会場の花、ブーケ、ブートニアなどは生花にしてもらい、今日だけの特別感を演出した。ペーパーアイテムペーパーアイテムを安くして、他の部分にお金をかけたかったから。その分、料理などに予算をかけることができたゲストからも大変満足していただけました!また食べたいとの声ももらいました!駅から近かったので、交通の便は良かった。細かいところまで気にかけてくださったので、楽しめることができた。着替えの対応も早く、スムーズに着替えてお色直しすることができたオンラインは聞こえにくいところもあったが、和気あいあいと楽しめた。テラスでの写真撮影は良かった料理が美味しいことと、和装が着られるところ詳細を見る (396文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
オトナの結婚式を挙げたいならここ!
和装でもドレスでも、どちらを選んでもしっくりくる素敵な会場です。緩やかな斜面になっている為、後方に座っている方の顔もしっかり見ることができました。和室を思わせる照明と床の間の雰囲気がある壁面で、和装のみの私たちの結婚式にはぴったりの会場でした。会場の真横がキッチンのため、お料理が暖かく、ゲストに大好評でした!最初の見積もりをいただいてから150万はあがるかな、と思っていたので予想通りでした。特に料理は最初の見積もりではkawabunさんの良さは出にくいと思います。式も披露宴も和装のみにして、新郎衣装を抑えました。フラワーシャワーも折り鶴シャワーに変更し自作持ち込みましたkawabunさんに決めたのはなんといってもお料理がおいしいと評判だから。ゲストにもとても喜んでもらえました!名古屋の中心なので観光もできるし、会場近隣にホテルがたくさんあり、遠方からのゲストには式以外にも楽しんでもらえました。ペーパーアイテムや料理の打ち合わせ等、それぞれの担当制の方と打ち合わせるため、1人のプランナーさんとじっくりというわけではありませんが、情報交換共有もしっかりしていただけ、準備も当日もとても安心出来ました。とにかく会場の雰囲気・お料理が最高です!コロナ禍で当初より20名弱人数を減らし、zoomで配信を行いました。前日の荷物持ち込みの際にたまたま会場が空いていたので、撮影をしてくれる弟と下見をさせてもらえました。3脚もベストポジションに置いてもらえてしっかり撮影できました!詳細を見る (640文字)
もっと見る費用明細4,075,035円(37名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で式を挙げるなら絶対にオススメな式場
歴史的なものを感じる落ち着いた雰囲気で式を挙げられます。四階のお部屋は半分以上ガラス張りでしすし、テラスもあるので自然光もはいり、緑もたくさん見えるので、明るく爽やかな雰囲気で式を挙げられました。料理はグレードを上げました。ゲストの人数が少なかったので大幅な予算オーバーにはなりませんでしたが、ゲストが多い場合、かなり上がってくると思いますが。お値打ちなプランは寂しい印象でしたので、それなりを求めるとお値段上がります。装花は会場内が寂しくならないようにしたかったので、平均的な価格でお願いしました。ブーケなどは予算内でやっていただけました。ドレスはたまたま気に入ったのがお値打ちだったため、予算を抑えられました。新郎のレンタル代が思ったより高かった。・ペーパーアイテム持ち込み・見学した日に成約した為成約特典があり会場費が値引き・ブライダルフェアからの見学の特典でドレスの割引あり丸の内からも近く、ゲスト向けタクシーチケットを頂けたので、困ることはありませんでした。車のゲストもいましたが真ん前にコインパーキングがあり便利です。こちらは自費になります。式中はみなさん明るく元気に対応してくださりました。子供ゲストが沢山いたのですが、気を配って良く見てくださっていたと思います。また担当プランナーさんは毎回楽しく打ち合わせしてくだり、三回の打ち合わせのみでしたがあっとゆう間でした。ドレス、お花、音響、写真、司会者等他社の提携のスタッフの方もみなさんよい方ばかりで、こちらの要望を汲み取ってくれるました。建物やお部屋の雰囲気が落ち着いておりお料理もとても美味しいため、ゲストからも大変好評でした。提携のドレスショップがトリートドレッシングのみになるため、ドレスのレンタル料金は高めになります。そのかわり他にないような最先端でおしゃれなドレスが着られます。詳細を見る (778文字)
費用明細1,514,073円(12名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/08/25
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
唯一無二の素敵な会場
挙式会場が他にはない雰囲気だととても気に入りました。よくある真っ白、カラフルなステンドグラスという感じではなく、落ち着いて癒しのある素敵な空間です。時間帯が日が落ちる頃だったため、中庭の炎と会場の雰囲気がマッチしてとても素敵でした。ただ、実際に人が入ると、天井が高いわけではないため思っていたよりも狭い、という印象を受けました。お料理は最初のお見積りが一番下のランクだったため、値上がりしました。あとは新郎新婦の衣装は、当人の満足いくものを選択したため、値上がりしています。基本的に持ち込みで値上がりしたところはありませんでした。装花にはあまりこだわりがなかったため、見積り通りでした。あとは、エンディングムービーを自作したため、その分値下がりいたしました。定評のあるレストランでしたので、楽しみにしていました。式中は時間がなく食べられませんでしたが、列席者からはとても美味しかったと言っていただけました。名古屋駅から地下鉄に乗り換えなければならないことと、専用の駐車場がないため、その点を列席者に伝えておく必要がある。皆さん常に笑顔で、ハプニングもあったのですが、流石の対応力だなと思いました。カワブンさんであげようと思ったのは、外観、挙式場、お料理が決め手となりました。当初の見積より値上がりはしますが、会場の雰囲気やホスピタリティを含めると、あげて良かったなと思えます。最初に見積もりの値段でのコース内容を聞いておくと良いかと思います。詳細を見る (621文字)
もっと見る費用明細3,829,961円(68名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/03/13
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
洗練された、作り込みすぎないわたしたちらしさを作れる式場‼︎
挙式場はやわらかい水の落ちる音がしていて、シーンとなりすぎず、ゲストもリラックスできるのではと思い、気に入っていました。挙式場にお花を追加で飾らなくても素敵な雰囲気で節約できました。ゲストの席と新郎新婦の立ち位置が近いので誓いのキスは恥ずかしくて無しにしましたが、ゲストの方の表情が見えたり、写真をたくさん綺麗に取ってもらえたので満足しています。新郎が入場時に、新婦と新婦の両親の待機するスペースが少し狭くて、ドレスを着ている状態では移動が難しかったです。披露宴会場は窓から緑が見えて、クラシカルで上品で素敵な雰囲気でした。当日は大雨で、落ち込んでいましたが、室内からは暗かったり雨で雰囲気が崩れるということは感じられず、安心しました。まん防が出ていたので、アルコール提供するためにはテーブルにクリアスタンドがマストでした。新郎新婦の席の後ろにお花を置くことを検討しておりましたが、友人と写真を撮る際に後ろが少し狭かったので、なくてよかったのかもと思いました。もっとも金額が上がったのは食事です。上記に記載した通り、高いコースしか選択肢はほぼないのではと思います。持ち込みできるものできないものがくっきり分かれていますが、持ち込んで良いものに関しては、費用は発生しませんでした。想定外というよりは、会場使用料などが全体的に他社よりは高く、節約が難しかったです。招待状は友人分はweb招待状にしました。管理も楽で費用も抑えられました。お花に関しても雰囲気は変えず、お花の種類を変えて節約しました。ドリンクの種類も、食事を高いグレードにし、楽しんでほしいと思ったので、カクテルとかが含むコースは邪魔になるのではと思い、安いコースにしました。ブーケを洋装和装で別々のものにしたので、特典としてウェルカムスペースにお花を飾っていただくことができました。とても美味しくて、ゲストのみんなからも満足いただけました。ただ、コスパが良いとは言えません。いくつか値段設定がありますが、間がなく、高いコースだとやはり上質で満足できる内容ですが、ひとつランクを下げると一気に質素になってしまい、食器も白の一色で寂しい印象でした。また、ウエディングケーキを注文しないことにしましたが、それでもウエディングケーキの代わりとなる手のひらサイズの小さなパウンドケーキを必ず購入しないといけないと言われ疑問に思いました。値段も1人800円と、どうして欲しくないものを購入し、ゲストに提供しなくてはならないのかと理解し難かったです。コスパとパウンドケーキの件以外は、高齢の祖父からもおいしかったと喜んでもらえて、大満足です。特典でタクシーチケットを10枚いただいていたので、女性ゲストにお渡ししました。その他のゲストは車できていたり、電車で来ていたように思います。駅から少し歩くので雨の中はすこし大変だったのではと思います。駐車場のサービス等もないので、自費で支払ってもらいましたが、近隣のコインパーキングは土日だと割引があり、数百円で停めれました。会場付近の地図兼コインパーキング一覧の用紙を購入することができるので、親族には招待状と一緒にお渡ししました。準備期間中から本当に親切にしていただきました。無理な要望も何とかできないか可能な限りで対応していただきました。またその際にも嫌な顔せず、優しく接していただけました。打ち合わせが1回5-6時間ほどで計3回行ったので、かなり気合をいれて臨みました。近くに飲食店がないので、あらかじめ食事をしてからいきました。3回しか直接お話できないですが、メールのやり取りは数えられないほど行いました。その際も親身で、担当プランナーさんが不在の時には別のスタッフの方が返信をくださり、安心感がありました。ただ、当日わたしは気づかなかったのですが、ゲストからはスタッフの方少し強めの印象だねと言われたのが、マイナスポイントです。アフターブーケとして、使用したブーケを額縁にきれいに保存いただくサービスができたのが嬉しかったです。ドライフラワーにするのは好みではなかったので、良いサービスでした。また、和装で鏡開きを行いました。なかなかない演出だったと喜んでもらえました。打ち合わせ会場はいつも清潔感があり、スタッフの方みなさま上質で洗練されています。いつもいい香りがして、落ち着きました。アイテムフェアに参加したり、ビデオ会社にお話を聞くことで得られる特典もあったので、いろいろ参加するのが良いと思います。式場の決め手はやはりスタッフの方が上質であること、会場の雰囲気です。要望をたくさん聞いていただき、わたしたちらしい式が作れました。大満足で後悔している部分はほとんどなく、結婚式をしてよかったなぁと思います。両親も喜んでいました。わざとらしい演出や、無理強いをされることもなかったので、大人っぽい式になりました。詳細を見る (2009文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気のモダンな式場
とても明るい雰囲気でチャペル最前の大きな岩が印象的でした。全体的に落ち着いた雰囲気の会場でありながらモダンな感じもありました。料理を楽しんでもらいたかったので当初よりグレードを上げました。お皿も高級感があり、料理の味も皆さんに満足してもらえました。各テーブルの装花は当初より少なめにしましたが全然少ない印象はなく良い雰囲気になりました。駅からは徒歩で5分程度、専用駐車場はないですが周りにパーキングがたくさんあるため、交通アクセスはいいと思います。チャペルが緩い下り坂になっていて後ろの席の人も見やすくなっているところが良かったです。この式場の決め手は料理の美味しさです。普段はレストランとして営業しており、何度か利用したことがあったため間違いないと思いました。詳細を見る (331文字)
もっと見る費用明細4,381,487円(67名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/11
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
食事が美味しい
最初に入った瞬間に、ここで挙げたい!と思うほど、光が綺麗に差し込み、胸打たれる挙式会場でした。3階の会場を使用致しました。人数に対して広いかな?と思いましたが、当日5卓で丁度良い広さでした。アットホームな式にしたかったので、落ち着いた雰囲気でぴったりでした。美味しい!の一言に尽きます。親族のみで、美味しいご飯を一緒に食べたいという思いが強かったので、私たちにはぴったりでした。普段は小食な祖母もペロリと完食していました。周りにコインパーキングがたくさんあるので、便利です。式を挙げた日曜日は駐車場の料金も安く、ラッキーでした。電車でも伺いましたが、駅からも近かったです。担当して頂いたプランナー様、ヘアメイク様、司会者様、また会いたいなと日々思い出すほど素敵で温かい方々でした。他のスタッフの皆様も良い方ばかりで、kawabunで結婚式をして良かったと思う大きなポイントです。食事、スタッフ様、式場の雰囲気が素晴らしい!とても良い日を過ごすことができ、一生の思い出となりました。kawabunで結婚式を挙げて良かったと心から思います。詳細を見る (468文字)
もっと見る費用明細2,460,540円(28名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
壮大な御影石と最高の料理
本式場には、他の式場には無い壮大な御影石があります。御影石の表面には水が流れており、水の流れる音を聴いていると、まるで大自然にいるかのような気持ちになり、心がとても癒されました。披露宴会場の奥には日本庭園をイメージさせる池があり、太陽のひかりが池に差し込むととても美しい絵になります。また池を泳いでいる錦鯉が池の美しさをさらに際立せてくれます。東山線伏見駅かや式場からまで徒歩15分ぐらいです。駐車場がないので、車の方は周辺のコインパーキングに停める必要があります。料理は、ウェディングフェアで食べた料理は他のどの式場よりも美味しかったです。一階の披露宴会場は普段はレストランになっており、名古屋でも有数のレストランです。また、レストランに寄せられた料理の評価をフィードバックしているのが、美味しさの秘訣のようです。見学の際に頂いた見積もりは最低限かかる費用と思った方がいいです。料理もグレードが沢山あるため、ウェディングフェアで試食する料理にしようと思うと、それなりに値上がりします。詳細を見る (443文字)
もっと見る費用明細2,858,083円(7名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/09/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
一度見たら忘れられない式場です
午前11時頃の挙式だったので自然光が差し込み明るく柔らかな雰囲気の会場で式を執り行う事が出来ました。石と沢山の緑がまるで自然の中にいる感覚に包まれ家族からもとても好評でした。披露宴会場は1階のザダイニングルームでした。大きな一面ガラス張りの窓からは竹林と鯉が泳ぐ池がある中庭が見渡せ、和の雰囲気を感じられ非常に良かったです。お色直しは色打ち掛けにしたのですが、中庭からの入場ができ和装ともとてもマッチした写真が撮れたのも良い思い出になっています。下見の際に試食会で頂けるお料理は、かなりメニューのグレードを上げなければ出せないものになります。当初の見積りは一番下のコースでの見積りになっていますが、そちらでは正直成人男性では物足りないのではないかなという内容です。最初の見積もりはあってないようなものです。絞れる所はありますが、当初の見積りからはかなり上がる事を覚悟した方が良いと思います。遠方からのゲストがいる場合、アクセスは良いとは言えませんが、名古屋駅からのタクシーチケットを手配して頂く事も可能です。式当日は他の新婦さんと絶対に会わないように動線を組んであるという点がホスピタリティの高さを感じました。写真撮影等している間も一度もお見かけする事もなく当日を終えました。貸切ではないのに、特別感を感じられ非常に良かったです。控室を新郎新婦別にしたい方は事前に相談される事をお勧めします。ファーストミートは希望していなかったのですが、控室は新郎新婦別室だと思い込んでおり、特に何も言わなかった為当日は同室での準備となりました。着替え等全て見られてしまうので私は後悔しました。嫌な方は控室を分けて頂く事をお勧めします。詳細を見る (712文字)
費用明細2,858,083円(7名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/08/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
料理がすごくおいしい
木と緑を基調としたナチュラルテイストの教会でした。披露宴会場も大きな窓から緑が見ることができ、木のぬくもりを感じられる和モダンの雰囲気のある会場でした。最寄り駅から徒歩5分程度だと思います。私は新婦からタクシーチケットを用意してくださったので、名古屋駅からタクシーで5分程度でつきました。式場の外観は非常に立派で、和モダンな雰囲気で厳粛な門構えが印象的でした。料理がすごく美味しかった印象です。和がメインのお料理でしたが、どれを食べても美味しかったです。中でも、締めのお茶漬けが絶品で、お腹が結構いっぱいの中でもするっと食べることができました。デザートもいちご大福が出てきて、和菓子にほっこりしました。詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/07/01
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
オンライン参列でしたがとても楽しかったです
コロナの影響でオンラインでの参列でした。スタッフの方々が新郎新婦それぞれの携帯を使用してビデオ通話をつないでくださっていました。初めてオンラインで参列しましたが、会場のあたたかい様子がしっかり伝わってきて良い結婚式でした。自分が挙式した会場は自分の端末でオンライン対応する場合は当日の撮影もスタンドを置くなどして各自で対応してくださいといった対応だったため、こういった対応をしてくださることはとても良いなと思いました。「挙式会場の設備や雰囲気」と同様です。オンライン通話での参加でしたが、余興等の楽しそうな様子や新婦の手紙の感動的なシーンもしっかり伝わってきました。通話をつないでくださっていたスタッフの方がとても丁寧な方で好印象でした。演出と演出の合間の待機中にも「今から〇〇の時間です」などの案内をしてくださって、退屈しなかったです。挙式から披露宴への準備の様子もビデオ通話で拝見することができて、まるでアーティストのライブのメイキング映像を見ている気持ちになりました。現地で参加しているゲストとは違った楽しみがあり楽しかったです。また、遠方の親族のみオンライン参加という形だったのですが、なかなか会えていない親戚たちと久しぶりに会話をすることができて楽しかったです。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/05/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
参列者×10万円!?とんでもなく高額だけど最高の結婚式でした
正面に石壁があり、緑が植えられていて、水が流れています。荘厳な雰囲気で、こんな素敵な挙式会場は他にはないと一目惚れしました。和装でも洋装でも合うクラシカルな会場です。私は和装で挙式して、紅差しの儀、水合わせの儀、折り鶴シャワー(持ち込み)をしました。入場の仕方や誓いの言葉など自由度が高く、自分たちの理想を実現してもらえます。親族のみの少人数挙式でした。1テーブルに4人までの配席にしましたが、席が詰まりすぎることも開きすぎることもなく、ちょうどよい広さでした。新郎新婦の高砂の後ろには緑の生い茂るテラスがあり、天気がよければそこでウェディングケーキ入刀や写真撮影ができます。装花をてんこ盛りにしなくても、テラスの緑のおかげで華やかな雰囲気があります。最低限の見積もり、という形で最初にもらった見積もりには、必ずかかるお金がきちんと入っておらず、後出し後出しでどんどん請求され、どんどん値段が上がり、あっという間に倍近くになりました。金額を安く見せるためにわざと入れてない項目が多いんだと思います。信じられないくらい高くなったので、騙されたような気持ちになりました。河文を選んだ1番の理由が、おいしい料理を食べてもらいということだったので、料理はお金かけました。公式サイトには丸の内駅から徒歩5分と書いてありますが、歩くとちょっと遠いような…?参列者は全員車で来てくれましたが、専用駐車場がなく、コインパーキングとの提携もないのが残念ポイントです。挙式会場の岩壁がとにかく素敵です。気になってる方は実際に見に行くことをオススメします。クラシカルな大階段も会場選びの決め手になりました。ドレスを階段に広げて、カタログみたいなきれいな写真を撮ってもらえて嬉しかったです。会場入口の豪華な装花も見る度にいいなぁと思っていました。そのおかげで自分たちで飾り付けをしなくてもよくなったし、参列者の結婚披露宴への期待感が高まるポイントになると思います。会場の雰囲気と料理のおいしさは抜群で、本当に本当に最高でしたが、とにかく値段が高いです。見学1件目で一目惚れして、当日に決めてしまったのですが、あまりにも値段が高いので、途中何度も会場選びに失敗したなと思ってしまったくらいです。高いお金を払ったかいがあったなと思える結婚式になりましたが、親からの援助がなければ河文は選ばなかった(選べなかった)ので、河文に憧れがある方はそれなりの覚悟で行ってほしいです。笑詳細を見る (1023文字)
もっと見る費用明細2,691,289円(28名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和装もよく合う料理が素晴らしい式場
挙式会場では、正面に緑と岩があり、他にはないような会場で印象に残りました。わたしが参列した式では、和装の人前式でしたが、とても会場と合っていてよかったです。披露宴会場は薄暗くオシャレな感じでしたが、写真を撮るときに、ちょっと暗いなぁと感じました。参列したゲストの人数が多かったせいか、天井が低いからなのか、少し圧迫感はありました。花嫁も通路が狭く長いドレスだと歩きにくそうな感じでした。河文ということで、料理は最初から最後まで美味しく、お皿もとても素敵でした。駅から少し遠く、歩いていくには少々大変でした。外観からもとても雰囲気がありましたが、ゲストの待合ロビーから華やかでゴージャスな感じでした。お手洗いもオシャレだなあと感じました。詳細を見る (318文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/06/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理がとても美味しい!
外観は格式のあるクラシカルな雰囲気でしたが挙式会場は以外と小さいなと感じました。ナチュラルで暖かみのある会場でした。比較的少人数挙式だったためか少し狭く感じました。披露宴会場がたくさんあるようで窓から他の披露宴がいくつか見えました。和装にも洋装にも合いそうな会場だと感じました。今まで参列した結婚式の中で一番料理が心に残りました。高級食材がこれでもか!というくらい出てきました。キャビアが美味しくてびっくりしました。お肉も柔らかくて美味しかったです。タクシーチケットをいただいたため、名古屋駅からタクシーを利用しました。10分くらいだと思います。飲み物が欲しくてもなかなか来てくれなかったです。終盤に飲み物を頼んだら断られてしまいました。料理がとても美味しい。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/02/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
都市部にある自然を感じれる挙式
都市部にありながら緑が豊かな式場で、背景に水が流れており、ナチュラルさを演出してくれました。4階の30名程度収容可能な部屋を貸し切ることができ、24名でちょうど良いサイズでした。奥にはテラスもあり、集合写真を撮って思い出に残すことができました。テーブルフラワープチギフトやペーパーアイテムは自作しました。19,000円のコースにしました。箸で食べれるコースであることが主に年配のゲストに好評でした。地下鉄丸の内駅から徒歩5分程度で着くことができます。タクシーチケットで名駅から利用してもらうゲストについても、タクシーの運転手さんが必ず道がわかるほど、有名なことも好印象でした。3回のお打ち合わせでしたが、意見や提案を逐次いただけたため、不安要素を取り除くことが出来ました。披露宴会場のテラス式にかかるお金をある程度調べておくと良いと思います。詳細を見る (371文字)
もっと見る費用明細1,676,706円(26名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和モダンな会場で絶品料理を楽しむ上質ウェディング
石壁に滝が流れていて自然の中にいるような、他の式場にはない独特な雰囲気でした。人前式にしたかったので、宗教色がないところが良かったです。少人数用の会場でしたが、天井が高く、大きな窓から緑も見えるので開放感がありました。テラスやオープンキッチンがついているところがとても魅力的だと思います。料理はゲストに満足してもらいたかったのでランクを上げました。装花が最初の見積もりのものだとすごく寂しい印象だったので、思ったより高くなりました。ペーパーアイテムは持ち込みにして節約しました。平日の挙式・打ち合わせやアイテムフェアへの参加で特典をつけていただきました。和洋折衷のコース料理にしましたが、どれも味も見た目も素晴らしかったです。年配のゲストが多かったので、お箸で食べられるところが良かったです。名古屋駅からタクシーで約10分のため、県外から来るゲストもアクセスしやすかったと思います。地下鉄丸の内駅からは徒歩で約5分ですが、地下鉄の改札から出口までがとても遠かったです。専属プランナーさんとは3回の打ち合わせで各1〜2時間話すだけで、それ以外のメールのやり取り等は他のスタッフさんが対応してくれることが多かったです。螺旋階段でファーストミートができたことが印象的でした。自然溢れるナチュラルな雰囲気と料理のおいしさが気に入り、ほとんど即決で決めましたが、もう少し他の式場も比較しても良かったなと思います。レストランなので、式を挙げてからも色々なタイミングで訪れることができるのは良いと思います。詳細を見る (646文字)
もっと見る費用明細1,676,706円(24名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの対応と料理が素晴らしい会場
他にはない、水が流れる岩の壁が素敵なチャペルです。自然光も入るようになっており、見学時は曇りでしたが十分明るかったです。後ろからでも見やすいよう全体にわずかに傾斜が設けられていて、椅子もクッションなので参列者に優しい会場だなと感じました。4fの披露宴会場で実施しました。4fには唯一、テラスがあり、テラスには緑が多く写真映えします。天気がよいこともあり、テラスでも参列者と写真が撮ることができました。オープンキッチンがあり、料理が作られている様子を近くで見ることができる点も高評価です。料理のランクを当初より上げたこと及びスイーツビュッフェを実施した点にこだわりました。その分値段が上がりました。想定していなかった出費は結婚式・披露宴のアルバム代です。当初自分たちで作成するからデータだけもらえれば大丈夫と思っていたのですが、データをもらうためにはアルバムを購入する必要があり、アルバム代がかなり高額なので注意が必要です。メニューや席次表は手作りしたので見積もりからは値下がりしました。400年続く料亭の味が堪能できたのがよかったです。個人的にはフォアグラ寿司とスイーツビュッフェに入っていた抹茶のチーズケーキとチョコレートケーキ、カヌレがとても美味しかったです。名古屋駅または丸の内駅から近い立地です。参列者は名古屋駅からタクシーで来てもらうとよいと思います。スタッフはみなさま笑顔が素敵な方で、私たちの細かい要望まで丁寧に聞いて下さいました。打合せも3回に絞ることで、何回も会場に行く手間が省けた点もよかったです。その分、web上で事前に次回打ち合わせ内容を確認し宿題を入力する必要があります。・とにかく料理がおいしいです。自分が参列者としてまた参加して食べたいくらいに美味しいです。・thekawabunnagoyaに決定した決め手は最初に案内してくれたプランナーさんの対応が素晴らしく、kawabunの魅力が十分に伝わったこと、そして料理がとても美味しかったことです。・実際に結婚式・披露宴を挙げてみて参列者の方からkawabunで挙げてもらってよかったととても高い評価をもらっています。やはり料理が美味しいことと会場の落ち着いた雰囲気がよかったようです。詳細を見る (934文字)
費用明細1,847,028円(10名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
グリーンに囲まれたナチュラルウエディング
自然光の入るナチュラルな雰囲気の会場で、緑もあり、明るく柔らかな挙式が出来そうな雰囲気でした。窓が大きく、外が見え、緑を感じるナチュラルテイストな会場でした。広すぎず、アットホームな雰囲気で披露宴ができそうだなと思いました。最寄り駅から10分ほどでした。天候の悪い日はゲストに負担がかかってしまうかもしれないと少し心配になりました。グリーンやナチュラルな雰囲気を大切にしたい方にはピッタリだと思いました。良い意味で広くないので、家族や友人とアットホームでオシャレな式がしたい方には最適だと思います。ガーデンウェディングのようなナチュラルテイストな雰囲気が好きな方はとても気にいると思います。お料理もとても美味しいです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大満足!おすすめの式場
挙式会場は、緑があり、落ち着いた雰囲気がとてもよかったです。披露宴会場は、四階の1番こじんまりとした部屋を使用したのですが、角テーブル5人程度で6卓使用しましまた。特に狭いという印象はなく、部屋大きさからも希望していたアットホームな式をすることができました。料理は、最初の見積もりから一万円以上あがりました。飲み物も同様です。動画の撮影を頼まないと、dvd上演の際の機材のレンタル料が3万円から5万円になります。衣装代は、最初見積もりないで抑えようとするとまず選択肢がありません。お花代も、見積より金額が跳ね上がります。ペーパーアイテムは持ち込みが可能です。ブライダルフェアに行った際にその日に決めると割引があります。一軒めだと割引が1番いいようです。プチギフトも持ち込みしました。お料理は文句なしの大満足です。とても納得するものです。どれもおいしく、参列して下さった方も口々においしいと大絶賛でした。お箸で食べれるのもいいポイントかと思います。ただ、人気のコース(満足のいくコース)にすると、値段は跳ね上がります。名古屋から地下鉄に乗り換える必要があります。名古屋からタクシーを乗っても10分ほどかと思います。駐車場は、ありませんが近くにはたくさんコインパーキングがあります。平日のが、高いです。そのため車で来る際は打ち合わせの際に毎回駐車料金が発生します。まず、当日のスタッフの方はとてもよく、色々気配りをしてくださりとても満足のいく式をすることができました。色々な人の協力を経てこの日を迎えれたのだとつくづく思います。プランナーさんについては、とても良い方だったのですが、人気式場だから持っているケースが多いのでしょうか、中々日程を合わせるのが大変でした。新郎新婦のファーストミート両親とのファーストミートもとても親切に行ってくれます。配慮が行き届いています。挙式前に階段のところで撮影をしてくれました。前撮りのような写真をたくさんとってくれて、とても嬉しかったです。当日のお料理は、当日に食べるか最初の数品を食べて残りは、後日半年以内にレストランを訪れるか選択肢があります。式中は落ち着いて食べられないのでとてもいいなと思いました。決めては、お料理です!日本料理はとても美味しく一品一品感動します。式場さんもとても品があり、落ち着いていて、とても良い雰囲気です。ここしか、ブライダルフェアは行かず即決で決めましたが、後悔はしておらず、結婚式が終わったいまも余韻に毎日浸ることができるくらいとても満足な式でした。ただ、値段は他の式場と比べると少し高いと思います。頂くお祝儀内でということはまずありません。お祝儀プラス1人100万2人で200万は負担するだろうという心得でいた方がいいと思います。詳細を見る (1150文字)
もっと見る費用明細2,822,684円(30名)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/01/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理にとことんこだわることができる会場
天井が高く、どんな天気でも明るい雰囲気で行えるので安心できた。また、会場正面に水が流れている石壁と植物があって、ホワイトとブラウンがメインの会場にとても合っていて柔らかい雰囲気を感じられた。当日まであまり意識していなかったけれど、バージンロードと参列者席の距離が近くて、ゲストの笑顔を近くで見て、祝福を感じることができて嬉しかった。ちょうど良い広さで、ゲストとの距離も近すぎず遠すぎずで、アットホームな雰囲気で楽しめた。会場は和モダンにシャンデリアがあるので、落ち着いた華やかさが、どの世代のゲストからも好評だった。また、そのおかげで、アットホームながらも軽すぎず、締めるところとのメリハリがつけられた。ここの式場で一番良かったところはと言われたら、料理地下鉄桜通線、鶴舞線丸の内駅から10分以内で歩くのに苦にならない距離である。また、名古屋駅からも近いため、遠方から来るゲストを呼びやすい。周囲はオフィス街のため、付近は日中人通りが少ない。専用の駐車場は無いが、付近にコインパーキングがいくつもあり、駐車場には困らなかった。プランナーの方は、些細なことで連絡しても、いつも丁寧に優しく返事をくださり、すぐ不安を解消できたので、当日まで安心して準備を進めることができた。また、私たち2人の気持ちをとてもよく理解してくださったうえで、ゲストのことも一緒に大切にして考えてくださったので、当日も安心してお任せすることができた。当日のスタッフの方もみなさん笑顔でいてくださったので緊張がほぐれた。料理お金を貯めよう詳細を見る (654文字)
もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/02/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
和風と洋風のマッチ
河文の横にあり、街中に森があるような雰囲気で独特だった。ちょうちんが立っていたり、他の結婚式場とは違う感じがしました。披露宴会場はみれなかったが、和風でドレスとのマッチが素敵だと思いました。古風な感じと独特だと思います。割引はそこまでないような印象。見積もりも出してもらったがドレスが高いのでここからかなりあがるかと思う。お料理は料亭河文とのことだけあり、とても美味しくいただけた。鯛茶漬けはとてもおいしかった。丸の内だが駅から近いのでアクセスは悪くないと思います。スタッフの方はどうしても今日決めてほしいとゴリ押しされる感じで少し不快感があった。ゆっくり決めて考えたいと言っているのに何度も押してきた。和風と洋風のテイストがよい大人にカップルにおすすめ詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/01/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2008人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

直前OK!【9/21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
直前OK!9/21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/21 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
