
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
熱々の焼きたてオマール海老がめっちゃ好評だった
挙式会場のチャペルは白を基調にしながらも、正面(牧師さんの立つ場所)は岩肌と植物で飾り付けられた特徴的な雰囲気です!天井からはレトロモダンなデザインの照明があり、全体的に調和した感じを受けます。実際に歩いてみると、写真で見るほどの広さはない印象です。少人数での挙式でしたが、ヴァージンロードと椅子の感覚が近く、列席者の表情がとても良く見えて良かったです。緊張から何度か間違えてしまいましたが、牧師さんやスタッフの方のフォローがとても上手で安心しました!テラスのある部屋で、夕方頃の披露宴でした。こちらもレトロモダンな内装の部屋なのですが、フラワーアレンジメント次第で和風、洋風どちらにも対応出来そうです。コロナ対策としては、テーブルにアクリル板を立てるかどうかの質問がありました。私達はアクリル板無しで食事をしましたが、十分なスペースが確保されていて安心でした。テラスでのケーキ入刀は幸運にも天候に恵まれましたが、当日の天気や風次第では中止になるため注意です。試食会に参加した時に食べたオマール海老に惚れ込み、オマール海老の量が最も多くなるメニューに変更しました。またアイテムフェアに参加し、フラワーアレンジメントも拘った結果、想定より予算が増えました。(カラードレスの髪飾りにも生花を使わせて頂きました)ゼクシィなびさんからの紹介のため、ドレスの割引特典が特に大きかったです。ウェディングドレス、カラードレスのイヤリングを共通にして予算を抑えました。枝分かれした植物のようなデザインだったため、髪型と衣装を変えただけで全く印象が変わり、『イヤリングも変えたの?』と聞かれました。22000円のメニューで、・名古屋コーチンの卵豆富キャビア・前菜5種盛り・白焼き鰻のグリルと冬瓜冷たいスープ仕立て・オマール海老の雲丹味噌焼き・黒毛和牛の網焼き・鯛茶漬け・ピーチメルバでした!昨今の情勢の影響により、当初予定されていたフォアグラが和牛に変更になりましたが、全く問題が無いほど美味しかったです。料理が作りたてで出てくるので、オマール海老が熱々で出てきたのが列席者の方にとても好評でした。個人的には、ウェルカムドリンクが蜂蜜の風味がしてとても美味しいのと、リーフワイン(美味しい本場の中国茶)がお勧めです。最寄りの駅から少し歩きます。ビル街なので、道を一本間違えると場所の感覚が分からなくなります。ただ、カワブンナゴヤの近くは料亭河文や系列の出汁屋さんなど特徴的な店があるので、何度か通う内に覚えられると思います。式場内部からは、周囲に生えている植木や内庭に開いた窓が多く、街中だと思わせにくいような視線誘導が行き届いてます。屋内で、良い写真を撮るポイント(テラス、階段、チャペル等)がいくつもあるのは嬉しいです。プランナーの方にはとても優しく丁寧に説明して頂いて、こちらの知識不足や説明の足らない部分にも根気よく対応して頂き、本当に心強かったです。司会の方も、『ウェルカムスピーチ』や『両親への手紙』の原稿への添削、声を出す際のアドバイスなど、メールでの質問に何度も対応して頂き、万全の体制で披露宴を迎えることが出来ました。専用のキッチンが設けられており、食事に特に力を入れている式場のため、そこは妥協せず良いものを選ぶ事が出来ました。決め手としては、平日とはいえ運良く6月の大安の日が抑えられた事、パートナーがチャペルの雰囲気を特に気に入ったことだと思います。結婚式準備に関しては、分からないところはすぐに質問すること、サポートが必要な列席者が居れば相談し、負担を軽くするやり方を一緒に考えること(披露宴の際に、着席のまま進める形や車椅子の貸し出しについてなど、とても参考になりました)が大事だと思います。また、(この式場に限らず)式の準備を通して、パートナーとどれだけ認識を一致させられるか、知らない分野に関してどれだけコミットする意思があるのか、金銭感覚や互いの負担の偏りに気付けるか、というのも含めて『結婚準備』だと考えると、気持ちに余裕が持てると思います。当日に関しては、前日有給を取って集合時間や持ち物の最終確認したのが本当に良かったです。緊張で寝れませんでしたが、式でミスをしてもそれとなくサポートして頂けるのが本当にありがたかったです。詳細を見る (1777文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
品のあるナチュラルテイスト
室内ですが、緑が綺麗。バージンロードが横に広いので参列者とのきょりがありました。新郎新婦のバックにある岩壁?も何だか神秘的でした。待合ロビーはシックな感じ。新郎新婦との席が近く感じました。最新!みたいな演出はありませんがアットホーム、落ち着きのある良い空間でした。シックとナチュラルの融合というイメージ。そう広くはありませんが、親族友人を呼ぶには十分かと思います。駅から近いです。目の前にパーキングあり。系列店が隣にあるので間違えないよう注意が必要です。わりと街中で交通の弁は良いですね。新郎新婦が席を回って、お話や、写真が撮れる時間があります。並ばずとも撮れるのは良いですね。円卓にパーテーションが無かったので、コロナ禍が気になる人はあんまり?一緒に参列した友人との会話は、パーテーションがない方が楽しめました。詳細を見る (357文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/12/15
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
会場がお洒落でセンスの良いスタッフが勢揃い
そこまで大きな挙式会場ではありませんが、自然光が入るモダンで素敵な会場です。大きな窓があり、素敵なお庭が一望でき自然光が入る披露宴会場です。モダンな雰囲気で和装、洋装どちらにもマッチします。モダンで落ち着いた雰囲気の為高齢の方からも好評でした。・装花・エンディングムービー・ドレス・ペーパーアイテムお料理が美味しいと有名だったことも決め手の一つでした。thediningroomはキッチンが備わっており、その場でお料理を作って提供してくださるところも魅力です。お料理のランクは下から2番目にしたのですが、それでもゲストの方々はお料理がとても美味しかったと満足してくださりました。駅から7〜10分ほど歩くのでアクセスはそれ程良くありません。電車に慣れていない方などは名古屋駅からタクシーできていただくのが良いかと思います。スタッフの方はとてもお人柄が良く、式場決定から挙式当日まであまり日にちがなかったにも関わらず、要望にも早急に対応してくださいました。打ち合わせが3回しかないのですが、丁寧な説明や案内でプライベートが忙しい中でも挙式まで焦る事なく準備等できました。ウェルカムスペースには予め季節のお花がお洒落に設置されている為、自分達で一からウェルカムスペースを考える手間が省けてよかったです。和装にも興味がある方や落ち着いたモダンな雰囲気が好きな方、お料理にこだわりたい方におすすめかと思います。詳細を見る (602文字)
もっと見る費用明細3,832,738円(55名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/09/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
思い出に残る家族式
当日は曇り空でしたが、会場には自然光が入り、曇りを感じさせないほど明るい空間でした。生演奏とバックに流れる水流の音が心地よく、周囲に置かれている緑のおかげで大自然の中にいるかのような感覚になり、心穏やかに式を執り行うことができました。式終了後は1階の披露宴会場で家族のみの食事会をしました。会場に入った瞬間、和モダンな内装と、窓から見える青々とした木々や池を優雅に泳ぐ鯉の姿が見えました。屋内にも関わらず窓からすてきな景色が楽しめる空間でした。駅から徒歩でアクセス可能です。周囲にはパーキングエリアも数多くあるので、車でからゲストも駐車場を見つけやすくよかったです。また事前に会場からパーキングエリアの地図を頂けたので、家族は役に立ったと話していました。挙式会場も披露宴会場も、自然溢れる空間だったことがよかったです。室内にいながらも屋外の光を感じることができました。家族もリラックスして参加してくれたのでよかったです。家族式のプランがあったのでこちらの会場さんに決めました。両家の家族全員で顔を合わせることは今までしたことがなかったので、どうなるか当日まで不安がありました。しかし、すてきな雰囲気と司会者の方のお力をお借りして、和やかでみんなの思い出に残る素敵な時期になりました。詳細を見る (541文字)
費用明細1,538,405円(10名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
入り口から全てが素敵で最高の1日になる式場です
御影石がバックにあって雰囲気が素敵すぎました。挙式会場を見て式場を即決しました。和装にも洋装にも会う素敵な空間です。max10卓で広さは狭めですが、天井が高いし、テラス?があるので重圧感もなく開放的な雰囲気でした。街中ですが緑が周りにあるのと4fとゆうこともあるので外も気も気になりませんでした。装花をシンプルにしていた為、キャンドルなどの備品を付け加えたら少し値上がりしましたが、それ以上のセンスの良さに圧倒的されました!ブーケ、ブートニア関係は違うところで見積もりを取り安く済ませました。1/2や1/3くらい値段が下がりました。引き出物と衣装代の一部を特典を使いやすくしました名駅からタクシーで10分くらいプランナーさんやヘアメイクさん、全てのスタッフさんが素敵な人ばかりで要望を叶えてくれました基本メールでのやり取りですが、担当プランナーさん以外の方でも安心してやりとりができました。ホウレンソウがしっかりできているんだと思います。入り口を入った正面のウェルカムスペース毎回綺麗なお花が飾られてるのでアイテムが少なくても映えて素敵な雰囲気なスペースになります。チャペルの御影石見たことなくて圧倒されます。コストが高いためどこを節約しようか悩むところはいっぱいありますが、それ以上のサービスと雰囲気で最高の1日を味わえます。まず見積もりをしっかりとってから自分達のできる範囲で決めることをお勧めします。詳細を見る (603文字)
費用明細4,355,479円(60名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素敵な結婚式
レストランに来たことがあったので、レトロモダンで素敵な建物なのは分かっていましたが、特にチャペルの雰囲気がとても良く、都市部に居ることを忘れられる空間で、とても素敵な挙式でした。披露宴会場が広さの割にたくさんの人数を入れていて、ぎゅうぎゅう詰めになっていたので、コロナ禍で少し心配にはなりました。会場装花がとてもお洒落でこだわりを感じました。すぐ近くのキッチンで作りたてのお料理で、どれも美味しかったです。量も多過ぎず少な過ぎず、ちょうどよかったと思います。ウェディングケーキが本物じゃなかったので、食べられなくて少し残念でした。駅から徒歩で行ける距離なので、問題なくアクセスできました。皆さんとても丁寧でした。どこを撮っても絵になる素敵な雰囲気がおすすめポイントだと思います。詳細を見る (339文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/11/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
雰囲気が素敵な式場
緑に囲まれて、お天気が良かったので光が差し込んでとても綺麗でしたテラス席でケーキカットが出来たり、お花は当日まで見れませんでしたが理想通りにしていただけて大満足でした!・お料理・お花・1件目来店特典で新婦のドレス割引がありました・ペーパーアイテム参列してくれた友人がみんな口を揃えて、料理が美味しかったと言ってくれました!車だと近くのコインパーキングに停めるしかないですが、電車だと駅から歩いてすぐなので便利だと思います!何か相談がある時にメールを送るとすぐに返信をくださって、迅速な対応をしてくださいました。家族、新郎とのファーストミートの瞬間を写真や動画に収めてくれたこと・お料理が美味しかったこと、雰囲気が良かったこと・河文を選んでよかったと思いました・1番最初の見積もりよりは、上がってしまうと思いますが持ち込めるものは持ち込んでお料理やお花はグレードアップした方が良いと思います詳細を見る (394文字)
費用明細4,848,437円(51名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/05
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
料理が美味しい!雰囲気良し!
建物内にチャペルがあり、あまり大きくはありませんが、自然光を取り込んでおり、また、前面が岩と緑に覆われており、他の式場ではない神秘的な雰囲気です。あまり広くはないですが、その分列席者との距離が近いです。また、晴れていればテラスでケーキカットをすることができます。料理。高砂、各卓の花。1軒目来店特典で、新婦衣装の割引があった。料亭 河文というだけあって、どの料理もとてもクオリティが高いです。どの列席者も美味しかったという言葉を口にしていました。丸の内駅から徒歩数分の位置にあります。また、遠方からご列席の方は、新幹線で名古屋駅まで行き、名古屋駅から地下鉄やタクシーで簡単にアクセスできます。周辺にはコインパーキングも豊富にあるので、車でのアクセスも可能です。新郎新婦への対応はとても丁寧でした。プランナーさんに関しては、失礼ですが特別自分達の結婚式に寄り添ってくれるということはなく、必要最低限の業務をこなすといった印象でした。クオリティの高い料理とカワブンならではの会場の雰囲気は他の式場では味わえないと思います。当初の見積もりは、料理のグレードや花などが、低く設定されているが、実際にはかなり上がってしまいます。私たちは当初見積もりから100万円以上程度高くなりました。カワブン側も料理の値段や花の値段は、過去の客の平均値を出すなどした方が、後から増える金額が少なく済むので、csが上がると思います。詳細を見る (603文字)
費用明細4,848,437円(51名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
やっぱりkawabun
歴史的な施設なので、古き良き空間が広がるが、併せてモダンな部分もあり、会場の雰囲気は抜群。名古屋ではあまりない会場です。特に無し装飾本当に美味しい。特にkawabunならではのフォアグラ寿司など、ゲストからも良いコメントを頂いた。また、飲み物は持ち込みをさせてもらい、それぞれ思い出のドリンクを振る舞えて、たくさんのんでもらいました。最寄駅からすぐなのも魅力。また新幹線の駅からもタクシーで千円程度なので非常に便利。荷物が多い場合も対応しやすい。スタッフはみな、親切で優しかった。担当の方は一から十まできちんと対応してくれて、満足な式をあげられました。施設が趣があり、参加者の満足度が高かった。階段でのウェディングフォトはここならでは。名古屋でこれはここだけ。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
理想の結婚式を実現できます
自然を大切にしたチャペルに一目惚れしたため、こちらの式場を選びました。モダンな雰囲気に緑と白の装花が映え、壁を流れる水音と外から入ってくる自然光が特別な雰囲気を演出してくれました。4階のテラス付きの会場を選びました。緑がたくさんあり、自然光も入るナチュラルな雰囲気がとても良かったです。上限60名の部屋ですが50名以下でもギリギリだったため、雨でテラスが使えないと窮屈に感じるかもしれません。料理、ドリンク、衣装ペーパーアイテム、ブーケを持ち込みにしましたゲストの皆様から式後に美味しかったと多くのメッセージをいただきました。特にフォアグラ寿司が格別だったそうです。名古屋駅から遠くはないですが、タクシーまたは地下鉄を使っていただく必要があります。担当プランナーさんは私たちらしさを尊重し、両親や友人への感謝の気持ちを表現する演出を色々と提案してくださりました。コロナで延期の選択をした際も親身に対応いただき、感謝の思いでいっぱいです。参列者からも素敵な式で幸せな気持ちになったと言ってもらえて嬉しかったです。ヘアメイク、司会、スタッフさんが皆さんプロフェッショナルで事前準備も当日もスムーズに進めることができました。新郎新婦、ゲスト全員が満足する式を実現できます。費用が思った以上に上がるので、お互いが何を大切にしたいかを十分に話し合った方が良いと思います。詳細を見る (580文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
プロと作りあげるセンスのいい空間で思い出に残るパーティー
明治大正時代の洋館のようなレトロモダンな雰囲気でとても素敵です。ブライダルフェアで初めて訪れてから他の会場とは違う雰囲気に魅了され「ここに決めたい」と思いました。1階の入り口にいつも季節の素敵な花が飾られていて、香りもいいです。2階のボールルームは4つの中で広い会場なので一番会場使用料が高かったです。円卓テーブル11卓の60名弱でしたが、高砂ソファーとの距離はあまりなく足元のキャンドルやお花を含めた写真があまり撮れず少し残念でした。dvdを流すスクリーンは二箇所あるので、どの席からも見やすくなっています。最初の見積もりは最低限のものしか含まれていないので、どの項目も基本値上がりします。最初から実際の料金に近づけるため色々乗せていった方がいいとの意見も聞きますが、コロナ禍で延期した際の延期料が見積もり代金の何%だったので、そこは最低限でよかったと思ってます。衣装の持ち込みは基本できませんが、私たちは購入済みのドレスがあったので持ち込みたいと最初に言っていたので持ち込み料10万円で可能でした。結局ドレスの持ち込みはせずトリートで借りたお気に入りの1着で過ごしました。2時間の披露宴はあっという間だったのでお色直しの時間をゲストとの交流に使えて私はよかったと思ってます。平日の打ち合わせ特典で3万円の割引がありました。ブライダルフェアで食べたフォアグラ寿司が美味しく、ゲストにも提供したいと思いました。価格設定がボトム13,000円から+3,500円、+3,000円、+1,500円、+1,000円・・・とあがっていくので悩ましかったです。どのコースを選んでも23,500円のコースの事前食事会(試食会)が二人で10,000円でできました。実際に提供されるドリンクも飲めたので参考になりました。丸の内駅から少し歩けば到着できるので便利とは言えませんが、立地は許容範囲だと思います。タクシーの運転手さんも河文までと伝えれば知らない方はいないのではないでしょうか。車の場合は、式場の駐車場はないので近隣のコインパーキングに停めることになります。オフィス街なので土日は停めやすいとのことでした。会場で作成した近隣コインパーキングの地図をいただけました。ブライダルフェアの担当者とは違うプランナーさんになります。私たちはコロナ直前の2020年1月に申し込んだため何度か延期しましたが、打ち合わせ前で何も始まっていない段階でも延期料はしっかりとられました。。規約が全てです。寄り添った対応を感じられなかったのは残念でした。実際に担当してくれたプランナーさんは、打ち合わせ3回の限られた時間の中で親身にヒアリングしてくれました。こちらの要望も基本noとは言わず精一杯検討してくれます。ドレス提携のトリートドレッシングの担当の方はとてもセンスよく好みを把握して提案してくれました。ドレスの試着が毎回楽しかったです。打ち合わせ開始より前に「最高の結婚式の作り方」という二人で参加するワークショップがあります。何のために開催するのか、何を重視したいのか二人の意見のすりあわせができるいい機会になります。クレインメンバーになると、pds系列のレストランの割引が受けられるなどの特典も魅力的でした。ドレス、お花、料理、bgm、司会、それぞれのプロと打ち合わせをしてオリジナルの披露宴を作り上げます。ドレスを除き基本打ち合わせは1回です。ここの口コミやインスタなどを事前にチェックして理想をイメージしてから打ち合わせに臨むことをおすすめします。私の場合は、先入観ない方がいいかと思いあまり下調べせず装花打ち合わせをしましたが、希望をうまく伝えられず不安の残る結果になったためこちらのわがままで再度打ち合わせをしてもらいました。詳細を見る (1555文字)
もっと見る費用明細2,357,663円(59名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/16
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
伝統と歴史ある唯一無二の結婚式場
天窓から光が差し込み、とても明るい雰囲気の中で挙式を上げることができました。会場正面の壁には滝が流れており、水の流れる音が神秘的でした。当日は和装人前式で執り行いました。フルートのオルガンの生演奏は、和の雰囲気に合わせて演奏していただき、また、折り鶴シャワーに対応していただけたので、理想の和婚を実施することができました。親族のみの披露宴でしたが、披露宴会場であるザグレースルームは少人数婚にもピッタリでした。ザグレースルームにら、テラスもあり、晴れていればテラスでのケーキ入刀も可能です!最初見積もり時は、アルバムの費用がはいっておらず、また装花や料理も最低限の値段でしたので、拘れば拘るほど値上がりしていきます。特になし。今まで参列した他の式場よりも圧倒的に美味しい料理でした。当日お招きしたゲスト全員から美味しかった!!とメッセージをいただきました。新郎新婦は、当日にゲストと同じメニューを食べるか、当日は前菜のみで後日アフターディナーをするかで選択することができました。当日はバタバタで中々食べる時間がなかったので、後日食べれる選択肢があることはとても嬉しいです。専用駐車場はありませんが、近くにたくさんのコインパーキングがあるため、駐車場に困ることは無さそうです。電車の場合は、地下鉄丸の内駅から徒歩圏内ですので、ロケーションとしても問題はありません。当日対応いただいたキャプテンさん始め、全てのスタッフさんにたくさんのサポートをしていただき、とても充実した結婚式を行うことができました。当日までの打ち合わせは、3回までと回数は少なかったですが、一回一回内容の濃い打ち合わせをすることができるため、不安なく準備を進めることができました。ただ、装花や映像、音源は全て別会社の方が担当しており、それぞれの打ち合わせも一回のみでしたので、変更等の要望を伝えることに少し苦労しました。料理がとにかく美味しいです。また、定期的に開催されるアイテムフェアに参加すると様々な特典を得ることができます!会場の雰囲気が和モダンということもあり、他の式場とは違った、特別な雰囲気の中で挙式を上げることができます!打ち合わせが3回のみということもあり、前もって準備を進めました。打ち合わせを重ねるごとに式場側からの指示が増えてきますので、早め早めの行動をお勧めします!詳細を見る (978文字)
費用明細2,501,459円(19名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和モダンな雰囲気が素敵な、料理が美味しすぎる式場
・式場の椅子がソファ形式になっており、参列者が疲れない点が良いと思います。・式場奥の壁に水が流れており、会場全体もモダンで落ち着いた雰囲気です。・当日は和装で行いましたが、ドレスでも和装でも衣装が浮かず、写真もとても素敵な雰囲気で撮れます。・備え付きで造花が足元にあるので、装花等お金をかけなくても十分でした。・フルートやオルガンの生演奏も、当日の和装の雰囲気にあっていて、とても落ち着いた時間を過ごすことができました。司会の方のナレーションも含めて、和装に合わせた雰囲気でつくっていただけました。・四階の会場はテラスもあり、晴れたらそこでケーキ入刀をすることも可能です。光の入り方も綺麗で、素敵な写真が撮れます。・会場は割とコンパクトで、17人という少ない参列者数でも、全体のバランスががらんとした雰囲気なく机を配置できました。・窓外には緑が見えるので、多少装花を少なくしても寂しい感じは出ないかと思います。・装花については、要望通りでご提案いただいた時点で、最初の見積もりも40万程度高くなりました。が、ボリューム感やお花の種類等について踏まえて金額のご相談した結果、快く相談にのっていただき、結果当初+10万ぐらいまでカットすることが出来ました。・料理については、親族のみということもあり奮発しましたが、好評だったため納得した出費でした。・フラワーシャワーはやめ、和装ならではの折り鶴シャワーを行いました。500円×人数分の出費予定でしたが、数百円で済みました。さすが河文というところもあり、お料理は参列者の方々から大変好評でした。特に天ぷらが結婚式で出せるのは河文ならではかと思います。事前にアイテムフェアに参加したため、デザートも無料でビュッフェ形式に変更いただけました。参列者にはアレルギー対応の方もいましたが、火を通した料理等も味落ちせず、とても美味しかったとのことです。・都心の中に位置しており、駅からのアクセスはしやすいかと思います。街自体も丸の内周辺はとても落ち着いている雰囲気です。・車で打合せ等に行くときは、駐車場がないため毎回駐車料金が発生します。・当日は近く(歩いて2.3分のところ)に立体駐車場(屋根付き)があるため、安心です。会場駐車場ではないので、お車代の負担は必須です。・当日サポートしていただいたチーフさん初め、スタッフの方々は指示も的確で大変素晴らしかったです。事前に当日の動きについて、リハーサルがないため、当日その場その場でサポートいただきました。・司会の方やフローリスト、音響さん、カメラさん、メイクさんなどは全て別会社の方であったため、打合せ等での事前調整は若干手間ではありましたが、皆さんプロということもあり、要望等察してご提案いただけてとても心強かったです。・プランナーとは事前に3回のみ対面での打ち合わせがあります。・アイテムフェアでは、料理やアルバム、装花などについて展示がしてあり、具体的なイメージが湧きました。参加してならではの特典もあるのでおすすめです。・会場入ったウェルカムスペースのところに、予め季節のお花が飾ってあるため、多少飾るものが少なくても見栄えするかと思います。・決め手は他の会場とは違う、独特な落ち着いた雰囲気と料理の美味しさでした。和装の人前式希望でしたので、和装に合う式場を探していましたが、カワブンはピッタリだったと感じています。・終えてみると一瞬でしたが、お金をかけても後悔のないぐらい、思い出に残る結婚式を行えました。・結婚式に盛り込みたい演出やものなどは、こだわりがあれば事前にプランナーに相談してみると意外と柔軟にご対応いただけます。詳細を見る (1513文字)
費用明細2,501,459円(19名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
アットホームな式におすすめ!
大聖堂のような雰囲気ではなく、和モダンで歴史を感じられる会場です。1歩会場に踏み入れると、名古屋市内の中心部とは思えないような空間に包まれます。4階のグレースルームは唯一テラスがあるので晴れていればテラスでケーキカットなどの演出も行え、ガーデンウエディングらしさも出せる会場です。max60人まで収容可のようですが、それほど広くないので少人数婚の方におすすめです。ゲストとの距離が近いため、アットホームな雰囲気にしたい方はいいと思います!衣装、料理、装花、映像系は値上がりしました。基本衣装類は持ち込み不可です。着たい衣装がある方は契約前に交渉しないといけません。提携先のドレス会社は1社しかありません。料理が評判の会場なので、料理は少しこだわりましたが、和食メインの内容なら最低でも19,500円〜。最初の見積もりには13,500円のコースで料金出されていますが、そちらは洋風の料理内容のためほとんどの方が料理内容は値上がりしていると思います。エンドロールやプロジェクター使用量なども地味に値上がりしました。ペーパーアイテム(招待状や席次表など)は全て持ち込みにしました。手作りもしくは外注の方が確実に安く済みます。引き出物も持ち込み不可ですが、ヒキタクはokだったのでそうしました。ゲストの負担も減るのでヒキタクをお勧めします。料理はとても美味しいです!ゲストからも美味しかったという言葉をいただけました。ですが他会場に比べると料理の値段は高いと思います。私たちが選んだコースでは男性には少し量が足らなかったかなと思いました。アレンジはできません。決まったコースの中から選ぶ必要があるのでオリジナリティを出したい方には向いてないかもしれません。最寄りの丸の内駅からは徒歩圏内です。駐車場はないので、車の場合は近くのコインパーキングに停める必要があるのが残念でした。プランナーさんはプロ意識が高く自社愛を感じられる方が多いですが、かなりの顧客がいるためか、それほど手厚いフォローとは感じませんでした。挙式3ヶ月前になっても初めの打ち合わせの日すら決まっておらず、少し不安になりました。。料理がとても美味しかったです。当日はバタバタして一口も食べられず終わってしまいましたが、新郎新婦は後日ゆっくり食事ができるアフターディナーも選べるのが嬉しいです。他にはない雰囲気の会場で、自然を感じられるところが気に入り決めました。実際に結婚式をしてみて、両親からも参列者からも素敵な式だったという声を聞いて安心しました。カワブンはどれほど前に契約しても、挙式打ち合わせは3ヶ月前からしか始まらないので、式直前にとてもバタバタします。プランナーが決まらないため詳しい話を詰まることはできませんが、自分で情報を集めて前もって準備できることは進めておくことをお勧めします。詳細を見る (1178文字)
もっと見る費用明細4,060,936円(48名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和モダンな会場でこだわりの結婚式
天井の窓から自然光が入り、また正面には水が流れる岩面があるのが特徴的な素敵なチャペルです。天井は高く、シーリングファンがくるくる回っており清々しい雰囲気があります。バージンロードは短く、ゲストの席は後ろに行く程高くなっており、ゲストから新郎新婦が見えやすい造りになっているそうです。実際に、最後列に座っていたゲストからいただいた写真を見ても、前の席に座られたゲストの方の映り込みもあまりなく、綺麗に撮っていただけていました。ゲストとの距離感が近くて、アットホームな人前式をされたい方にピッタリだと思います。2階の会場は一番広く120名収容できるそうです。コロナ禍ということもありゲストの人数は70名弱でしたが、広すぎずちょうどよかったと思います。お料理、装花は見積りから大幅に値上がりしました。会場の最低保証人数を下回ると、下回った人数分の解約金が発生します。会場見学の当日成約特典で衣装の大幅な値引きサービスをいただけました。ペーパーアイテムは外注することで節約できました。ゲストの方々から本当においしかったという声をたくさん聞けて、本当に満足しております。新郎新婦は当日は食べる時間がないため、後日レストランに招待いただける後日食も選べます。地下鉄丸の内駅から徒歩でアクセス可能です。他県からのゲストも名古屋駅からタクシーで数分の距離感ですので便利です。当日のスタッフさんの対応は皆さん親切丁寧な印象です。プランナーさんも最後までこちらの細かい要望や直前での変更事項に柔軟に対応いただき感謝しかありません。打ち合わせは3回と少ないですが、日々メールで密にやりとりしていただき、希望通りの結婚式を実現することができました。会場内の階段が素敵です。みなさん当日に階段での写真を撮られているようです。pdsの会員になることができ、式後も優待割引でレストラン等を利用できるのが嬉しいです。歴史ある料亭が手がけるゲストハウスということで、信頼のおける会場だと感じたのが決め手です。費用は高めだと聞きますが、相応のサービスや質を実感できました。詳細を見る (868文字)
もっと見る費用明細5,435,484円(72名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
名古屋では間違いなくno.1
間違いなく名古屋no.1のおしゃれなチャペル。御影石と自然光が雰囲気抜群。わたしはこのチャペルを見て一目惚れ。式場を決めたポイントです。披露宴は1階のダイニングルーム。ライブキッチンがあるのと、中庭の綺麗な竹や鯉が見えるのがポイント。赤と金を基調とした会場は重厚感溢れます。花&ドレス→自分がやりたいイメージだとかなり跳ね上がりましたが、一生に一度なので後悔していません。引出物やペーパーアイテムを持ち込みに。節約のためというより、こだわりのため。この2つに関しては持ち込み料はかからないが、結局はいいお値段のもので発注してしまった。言わずもがな、間違いなく美味しいです。カワブンの料理は名古屋では非常に有名なので、ゲストも楽しみにしてくれていました。名駅からタクシーでも、地下鉄でもどちらでも近く、利便性◎1言えば10わかってくださるスタッフの方ばかり。わたしたち夫婦のやりたいイメージの引き出しや、プラスの提案、レスポンスの早さ等、レベルの高いプランナーさんが多いです。再入場で、ド派手な演出をしたいという希望から、いくつか提案してもらえました。予算の関係で、ホワイトバブルの演出をしましたが、とても雰囲気が出て、ゲストからも歓声があがり、大満足です!値段は上がりますが、ほかにもいろいろ演出方法ありました!!自分のコンセプトや、進行プラン、装飾プランはしっかり考えてから打ち合わせに望んだ方が、ブレずに満足できる式になります!打ち合わせは3回と少ないので、伝えたいこと聞きたいことをしっかりまとめて挑んでください!詳細を見る (660文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しく、式場がオシャレ
和洋折衷で落ち着いた雰囲気でした。緑もあり、前撮りを挙式会場でもしましたが、素敵な写真に仕上がりました。天井が高く、中央部分の天井から日差しが入るような神秘的な空間でした。11時から1階で披露宴をしましたが、お庭が見えて、少し暗めで大人な落ち着いた雰囲気でした。会場はピンクの花を基調にしましたが、お昼ですがキャンドルが映えるような雰囲気で、あまりお花を飾らずともディナーのような素敵な雰囲気になりました。1フロア貸切もとても良かったです。こだわってお金をかけた点は、料理、ドレスです。ドリンクやケーキ、アルバム、披露宴会場のお花はスタンダードなものを選択しました。前撮りもお願いしたので少しプラスになりましたが、大満足です。節約した点は、ペーパーアイテム、アクセサリーです。ペーパーアイテムは30名以下だったので、自分達でネットで調べて用意しました。ただ、自分達で作成するのも結構大変なので、頼んでも良かったかなと思います。アクセサリーは、ネックレスとイヤリングとティアラは自分でネットなどで調べて購入し、ヘアアクセサリーはレンタルしました。ヘアアクセサリーは、フィッティングのお店に置いてある物の方が断然可愛かったので、そちらを選びました。式場までは最寄駅から歩いて数分です。名古屋駅からタクシーでも1メーター程で来れる距離なので、遠方の方も便利だと思います。プランナーさんがとても素敵で、ワガママな私たちの要望に一生懸命応えてくださいました。節約する部分を教えてくださったり、選択に悩む時に案を下さいました。他のスタッフの方も、ヘアセットの方、bgm担当の方、映像担当の方など、皆様親切丁寧でした。大変お世話になりました。料理がとても美味しかったです。参列した親戚や友人からも、とても美味しかったと言われました。個人的には、オマール海老の料理が絶品でした。箸で食べられるのも、良いと思います。この式場の決め手は、料理が美味しい事と、会場の雰囲気です。友人の式に参列した際の料理が美味しかったことをずっと覚えていて、自分が挙げるならこの式場にしたいとずっと思っていました。詳細を見る (888文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/08/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた会場と極上の料理を楽しんで
挙式会場は、落ち着いた雰囲気です。天井からは、やわらかな自然光が差し込んできます。式場全体の色合いとしては、基本は白です。参列者のベンチは木製で、深い茶色です。ヴァージンロードの両脇、ベンチの横には、白いバラの植え込みがあります。天井からは、六角柱の形をした、和風の照明が下がっています。主にヴァージンロードを照らしていると思います。式場の正面は、濃い灰色の岩で、左右上部は白い花が飾られています。会場の広さはそこまで大きい方ではないのかもしれませんが、新郎側新婦側、ぎりぎりまで人を入れようとすると、80人近くは入れるのではないかと思います。全体的に、華やかきらきらというよりは、少し落ち着いた、和と洋が融合した、大人っぽい会場です。キリスト式と、人前式の二種類に対応しています。私は人前式での挙式でしたので、当日は、司会者さん、アテンドさん、カメラマンさん、ほか数名の方に携わっていただきました。また、音楽は、ピアニスト、ヴァイオリニストの方の生演奏でした。キリスト教式ですと、おそらく讃美歌も生演奏で歌うのだろうと思います。挙式の時間はあっという間で、30分もなかったのですが、素敵な会場と、大切なゲスト、お世話になった方々のおかげで、夢のような時間を挙式会場で過ごすことができました。披露宴会場は、4種類あります。それぞれ、収納人数や雰囲気が異なり、自分たちにあった会場を選ぶことができます。が、共通して、和モダンで、落ち着いた雰囲気です。私たちが利用した披露宴会場は、最上階4階にある、thegraceroomです。4つの中で一番小ぶりな会場です。フェアにいって出していただいた見積もりは、本当に必要最低限のもので行った場合のもので、そこから比べると、総額で70万円くらい上がりました(90万くらい→160万)最初の見積もりでは、料理は一番安価なものでの設定でしたので、一人当たり8000円程度あがりました。ウエディングドレスも、一番安価と思われるものでしたので、およそ倍に。タキシードの小物は購入だったのでそこもプラス。ウエディングドレスのベールや靴も購入品で、レンタルできると思っていたので想定外の出費でした。一番値段があがった(あがりそうだった)のが、花です。見積もりでは5万円だったのが、一度30万円超の金額になりそうだったところを、あまりにも高額だったため、だいぶ減らしましたが、それでも初めの見積もりの倍になりました。基本的によいものを採用するとどんどん値段があがってしまいます。持ち込みによる値上がりはありませんでした。ゼクシィを通じてフェアの申し込みをし、一件目での成約特典がかなりついたため、総額で44万円の値引きとなりました。節約したところは、料理の段階を一番上でなく、真ん中あたりにしたところ。23500円が21000円になりました。ペーパーアイテムは、親族のみの挙式だったため、招待状はなし、メニュー表などは、すべて手作りしました。お花は、すすめられるままだととんでもない金額になってしまうので、だいぶ減らし、かなり節約しました。それでも結構な金額でしたが。引き出物はなしにして、プチギフトという形で、それぞれにあったプレゼントを渡しました。引き出物の持ち込みはできないようですが、プチギフトならokとのことでした。これはもう、本当に申し分ありません。それが最初のきっかけで式場を選んだくらいですから。料理は一番お値打ちな13000円から、自分で内容を選べる25000円まで、7段階くらいありました。私たちは19500円のコースに、デザートをセレクトできるように1500円追加したものを選びました。メニューは以下の通り。鮪とたたきオクラのかげん酢稚鮎のフライ ペコリーノと木の芽いくらと汲み上げ湯葉の煎り酒合鴨と山芋のべっこう餡と生雲丹フォアグラのソテーお寿司仕立てあおさ海苔のソース金目鯛の塩麹焼き浅利出汁とミルクの餡国産牛ロースの網焼き旬菜と玉味噌ソース南高梅のコンディメント添え鱧のかわり揚げ 龍卵と生姜餡桜モンブラン苺とピスタチオのタルト黒ごまシュークリーム抹茶のカタラーナバスクチーズケーキ一番人気は、フォアグラのソテーのお寿司仕立てで、とてもおいしかったですが、一番のお気に入りは、最後に出てきた鱧でした。もちろん、どれも絶品です。デザートは、本来は別のものがありますが、試食会でいただいたセレクトデザートが忘れられなくて、変更してもらいました。それまでもおいしい料理であったのですが、デザートは女性から特によい声が聞けました。とにかくおいしいです。レストランもあるので、挙式関係なくても行ってもらいたいです。久屋大通駅から歩いて10分程度で到着します。式場専用の駐車場はありませんが、式場の周りにはコインパーキングが豊富にあるので、駐車にも困らないかと思います。式場の周りは、オフィス街で、平日はわかりませんが、土日は割りと静かな場所です。式場は400年続く伝統ある場所です。豪華絢爛な場所というよりは、落ち着いた内装です。真っ白できらびやかな会場がよいならここは合わないかもしれませんが、落ち着いた大人の指揮を挙げたいのなら、ばっちりだと思います。多くのスタッフさんが式当日までをサポートしてくださいました。始めにフェアで案内してくださった方は東京からのヘルプの方で、そのあと正式な担当の方がついてくださいましたが、とても素敵な方で、楽しくお話しながら、こちらの希望を聞いた式を提案してくださいました。細かいやりとりはメールで対応しながら準備を進めてくださいました。当日だけのマネージャー?会場責任者もついてくださいました。家族婚で、大人が8人しか会場にいなかったのですが、シェフやカメラマン、メイクさんも含めると、スタッフの方のほうが人数が多いのではないかと思ってしまうくらいです。1,会場の雰囲気会場全体は和風で落ち着いており、年配の方の参加にも合う。挙式の会場もシンプルでおしゃれ。披露宴会場も広さと雰囲気で4つの中から選択できるのがよい。2,料理がおいしい。400年続く老舗料亭の流れを汲んでおり、とにかく料理がおいしい。これなら、ゲストの方にも十分喜んでいただけます。3,スタッフの方々がみんな素晴らしい。スタッフの方々の配慮や提案などがとても素晴らしく、初めから最後までとても気持ちよく関わることができた。4,アフターサービスの割引この会場で挙式をすると、一生、ここのレストラン及び系列店の飲食店やホテルなどを利用する際に、同伴者含め、料金が20%オフになる。結婚記念日などに食事をしたり、友達とランチに行ったりしやすい。フェアに行こうと思ったきっかけは、友人2組の挙式に参加したからです。とにかく雰囲気がよかったことと、料理がおいしかった!という理由でした。契約の決めては、試食した料理と会場の雰囲気、あとはスタッフの方々と話した感じがよかったからです。一件目の成約特典も結構よかったからです。ただ…、詳しく調べたわけではなく、同じようなタイミングで挙式をした友人に聞いた限りではありますが、おそらく、サービスの質がよいからこそ、金額がそこそこすると思います。とにかく費用を抑えたい方は、別のところがよいかもしれません。会場一件だけの見学でなく、いろいろ回ってみるのもいいかもしれません。しかし高いだけあって、料理やサービスは間違いないです。また、ウエディングドレスも、当日の2日前に最終調整をしてくださいますので、ぎりぎりまでダイエットして、当日最高の仕上がりに、という方にもとてもよいです(別のところで挙式した友人は、2か月で5キロダイエット頑張ったにもかかわらず、当日ドレスの中にタオルを巻いたとか…悲しすぎます)。結婚式の準備は、日程を一緒に調整してくださるので、それにそって進めていけば大丈夫です。当日も、担当の方が最初から最後までついていてくださいますし、ヘアメイクの方がアテンドについてくださるので、披露宴途中での写真撮影時もすぐにメイクを直してくれます。忘れ物と、寝不足だけ気を付けておけば、あとは全部お任せして大丈夫です。詳細を見る (3354文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で、モダンな雰囲気の素敵な式場
モダンな雰囲気で、滝がバックにあるライトがおしゃれ当日は生演奏をしてもらえるそこまで広くなく、1階の会場は当日74名でキツキツだった親族が狭そうだったでも来ていただいた方との距離は近く、表情まで見えていいドレス、装花は値上がりしたただこだわらなければ、値上がりしないようにもできるし、この予算で、といえばドレスも装花も見合ったものを提案してくれるペーパー類は持ち込みしたので、値下がりしたとても美味しいフェアで試食し、この料理をみなさんに食べてもらいたいと思いこの式場にした駅から徒歩5分だが、桜通線自体入り組んでるから名駅から来るには面倒タクシーの方が使いそうコインパーキングが周りにたくさんあるので、駐車場には困らないレストランのスタッフは普段から接客をしていることもあり、とてもよかったプランナーさんとは連絡が取りづらかった何か提案してくれるわけではないので、自分でやりたいことを調べて伝えないと何もできない料理、フォアグラ寿司が絶品チャペルの雰囲気、料理で決めた実際にこちらであげて、みなさんに素敵な式だったと言っていただけたのでよかったです料理とても好評でした詳細を見る (485文字)
費用明細5,234,374円(75名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
滝のあるチャペルが素敵で料理の美味しい式場です
モダンな雰囲気のチャペルは式場見学時に一目惚れし、会場を決めました。滝や天井のライトがとてもおしゃれです!当日は生演奏もあり素敵な空間でバージンロードを歩くことができました。一階の披露宴会場で行いました。天井が低く、会場もそこまで広くないので親戚のテーブルは奥の方で少し狭そうに感じました。ただ、みなさんとの距離は近く感じてアットホームな雰囲気がとてもよかったです。高砂後ろの大きい窓から見える池やお庭も素敵です装花はお金がかかったところで、始めのイメージを伝えたらびっくりする値段を提示され、泣く泣く諦めました。ドレスは初期設定が低く、だいぶ上がりました。ペーパーアイテムドレスの値引きとても美味しい。参列していただいた親戚、友人みなさんから好評でここにしてよかった!と改めて感じました。駅から徒歩5分程ですが、桜通線自体が入り組んでいるので名古屋駅から電車に乗るだけでも疲れますタクシーに乗った方が早そうです会場に駐車場はありませんが、コインパーキングはたくさんあるので駐車場には困らないかなと思います。普段からレストランをされてるので、皆さんの様子を見ながら料理提供をしてくださります。当日の準備時は、一日に何件も式を挙げる会場なので、常にスタッフの方が時間に追われ急いでる感じがしました。が、メイクさんアテンドさんどの方も親切で当日はとてもスムーズでした。父母も初めてのことで緊張していましたが、アテンドさんがついてくださり安心だったと言っていますプランナーさんは式場見学時から変わる場合があるので、注意が必要です。また、式準備中プランナーさんと連絡が取れない、メールの返事も3日後などが続いたのは式が近づいていくにつれ不安でした料理チャペルの雰囲気、料理で決めました。詳細を見る (739文字)
もっと見る費用明細5,234,374円(75名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
絶品料理&クラッシックかつモダンな唯一無二の式場
挙式会場に入ると、チャペルの岩・水・苔の悠久な感じにとても心惹かれます70人くらいの規模でしたが、収まり?はちょうど良いように感じました。70人規模ですと会場はそこまで広く感じませんでした。また当日天気に恵まれ快晴でしたが、会場は自然光ががっつりとは入らずどちらかといえば暗めでシックな印象会場から見える中庭はとても美しく、シックな会場に対比して中庭の緑が青々としていました。総合的にここの会場にしてよかったと思いました。(披露宴会場は3つくらいから選ぶことができます)・料理を何段階かアップグレードしました・ドレスを妥協せず好きなものを選び、タキシードもオーダーメイドで作りました・想定していなかったのは小物類の費用(全体的に見れば少額に感じてしまうのですが笑)・ペーパーアイテムやプロフィールなども自分たちで作成すればもう少し安くなりますが、作成時間を確保できそうになかったのでプロにお任せしました・式後に紹介された結婚式ビデオも素敵だったため購入。(総額含)これも当初は想定していませんでした最初の見積はどれも一番シンプルなグレードで設定されており、ほとんどの項目で値上がりしました。たくさんのゲストの方から『今までで参列した式の中で料理一番おいしかった。感動した』という言葉を受けました。丸の内駅から近いので良いのではないでしょうか。専用駐車場がないのが△ポイント(ただし近くにコインパーキングはたくさんあり、駐車には困らないでしょう)フォトラウンドがしたいとプランを立てて決めていたが、当日『コロナ対策のパーテーションを付けるなら(映えないから)席を回らないほうがよい』と別のスタッフの方にアドバイスいただき、事前の話では「写真撮るときにパーテーション少し邪魔になるかも」くらいの言い方でご教示いただいていたと認識をしていたため、こちらがニュアンスをくみ取れなかったのがいけませんが、少しショックでした。(あらかじめパーテーションを付けた場合の写真を用意しておき、それを見せていただくなどしていただければ変わったのかも)それ以外はみなさん親身になって私たちの望みをかなえてくださって満足ですどこを切り取ってもフォトジェニックな会場で、料理もおいしいところ会場の唯一無二な雰囲気に一目ぼれしたのが決めてでした。品・温かさ・特別感を備えた空間でたいせつな人たちと素晴らしい時間を過ごすことができました。詳細を見る (1004文字)
もっと見る費用明細4,517,106円(68名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和モダンな大人ウェディング
シンプルかつ自然を感じることができる会場です。スタイリッシュな雰囲気です。茶色と緑を基調とし、落ち着いた雰囲気です。使用するお花によって、自分好みの雰囲気にアレンジができると思います。どの披露宴会場からも外の緑が見えるので、開放感があります。名古屋駅から乗り継ぎなしで最寄駅まで行けるため、アクセスには不安がありません。名古屋駅からタクシーを手配するのも良いと思います。料理がとにかく美味しいです。素材の味を活かした料理ばかりで、年代問わず喜んでもらえると思います。箸でいただくことができるのも、良い点だと思います。お洒落で、こだわりのあるカップルにおすすめです。色々な希望を叶えてくれる式場だと思います。詳細を見る (303文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
シックで落ち着いた雰囲気の結婚式場
緑と木、石でとてもナチュラルだけど落ち着いた素敵なチャペルでした。また、バージンロードが入場口から祭壇に向かって下り坂になっているので、後ろの方に座ったゲストからも新郎新婦の姿がしっかり見えるつくりになっておりいいなと思いました。二つのうち一つしか見れなく、好みの会場が見れなかったのですが、もう一つの会場は和婚・落ち着いた雰囲気が好きな方にはぴったりだとは思います。駅からも数分でつきます。また、会場だけ周りの建物と雰囲気がちがうのですぐに見つけれると思いました。名駅近くで和婚をしたい人にはおすすめだと思います。土日に見学だと会場を使っていると見れないことが多いので予約時に確認しておくといいと思います。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
雰囲気がとても良く、料理も最高でした。
ナチュラルで上に窓があり、自然光が入るので、とても私好みでした。最上階のフロアで、テラスもあり、こじんまりとしつつも開放感がありました。32人と少なめの人数だったのでちょうど良い広さでした。料理やドリンクは他の式場より高いようです。料理で値上がりしました。でも、料理については妥協したくなかったこと、出席していただいた方からおいしい、と好評だったので良かったです。見積もりプラス前金なのでけっこういきます。特に大きく値下がりしたところはドレスです。あと成約特典で他にもいくつかありました。アイテムフェアというのが不定期にあるようなので、参加するといくつか特典があります。さすがカワブンでした。料理はとても好評でした。ただ、いいなぁ、と思うコースは高いです。でもおいしいです。名駅からタクシー、または丸の内駅が最寄りですが、それほど不便には感じません。ただ、車の場合は提携駐車場がなく、コインパーキングです。コインパーキングは会場の周りにたくさんあります。プランナーさんとの打ち合わせ自体が回数がそんなになかったので、これでいいのかな?という不安は少しありましたが、メールで聞けたので大丈夫でした。電話だとプランナーさんとタイミングが合わず話せなかったりしたので、早めにメールで問い合わせや確認をすればいいかと思います。スタッフさんもどこかの口コミで微妙なこと書かれてましたが特に気になることなくよい雰囲気でした。とにかく雰囲気がいいです!おしゃれ!落ち着いてるけどおしゃれ感もって人にはいいと思います。招待人数がそれほど多くなかったので、それに合った披露宴会場がある式場、かつ雰囲気も、というところでカワブンさんはぴったりでした。ただ、やはり他と比べると金額が高くつくみたいです。金額が跳ね上がるをある程度覚悟したほうがいいです。装花などは、決める時にどれくらいなら出せるかきちんと伝えるのが大事です。ある程度の予算を伝えておけばそれに見合った内容とボリュームでなんとかしてくれます笑その点に関してはさすがプロだなぁと思いました。詳細を見る (865文字)
費用明細3,780,468円(34名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
結婚式だけでは終わらない、いつでも戻れる式場
入って正面が一面岩でできた壁となっておりそこに水が流れていて自然を感じられます。バージンロードは長すぎず短すぎずのちょうど良い長さ、天井はものすごく高いというわけではないですが、私には十分でした。天井は一部自然光が入る作りとなっていますが、雨でも暗くならないよう照明で調節してもらえるようです。挙式当日は晴れだったので自然光が入っており、とても良かったです。露宴会場は天井は決して高くないですが、落ち着ける高さだと説明して頂きました。ゲスト66名(12卓)だと通路が少し狭く感じましたが、ゲストとの距離が近くたくさん話せたこと、写真が撮れたことはとても良かったです。見学の際に一目惚れした和モダンな雰囲気は他の式場にはない特別な雰囲気だと思います。派手な演出はできないかもしれませんが、落ち着いた大人な雰囲気の出せる会場だと思います。1番の値上がりはドレスです。ただ、何着も試着した中で本当に気に入ったドレスを当日着れたので満足してます。ドレスの金額は抑えたいと思っている人は、担当の方に素直に伝えると、その範囲で案内してくれます。特別値下がりしたところはないですが、ペーパーアイテムを自分で作成する方は多いのでそこは節約できるポイントだと思います。私たちは会場装花に関して、ボリューム重視ではなかった為、その旨伝えたところ当初案内された金額よりだいぶ抑えられました。当日の会場装花もとても満足いくものになりました。料理のコースは沢山あるので、料理を充実させたい人、料理の値段は抑えたい人それそれ選びやすいと思います。参列してもらったゲストから ご飯がとても美味しかった ドリンクのメニューが充実してて良かった と言ってもらえました。thekawabunnagoyaと聞くと料理と連想させる人も多いと思うので、美味しいご飯を食べてもらいたいと思っている人にはとてもおすすめの式場です。そして、結婚式後も食事をしに戻ってこれるのが私は気に入ってます。地下鉄丸の内から徒歩5分ほどです。鶴舞線、桜通線の2路線使えるので不便ではないと思います。ゲストからも近いから良かったと言ってもらえました。必要であればタクシーチケット(有料)をお願いすることもできます。プランナーの方をはじめ、全てのスタッフの方がとても親切でした。こちらの要望に出来る限り応えて頂けたこと、私たちの想いをスタッフの方々で共有して頂けていたことがとても嬉しかったです。どこを切り取っても絵になるくらいお洒落な建物が1番のおすすめポイントです。スタッフの方も良い人ばかりなので安心して結婚式を挙げられると思います。結婚式が終わったらそれで終わりではなく、食事をしに戻れるのもおすすめです。結婚式当日はあっという間に過ぎて行きましたが、人生で1番幸せな日になりました。正直それなりにお金はかかりますが(笑)、見学した時に一目惚れした式場で結婚式ができたこと、お気に入りのドレスを着て当日を迎えられたこと等々全てにおいて満足なので結婚式できて良かったなと思うので、自分の納得いくまで悩んだ方が良いと思います。詳細を見る (1285文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
みんなと距離感の近い大人め式場
一見こじんまりとしていますが、ゲストと距離の近い結婚式を目指していたので、みんなの顔もよくわかり思い出深いものになりました。正面の壁は岩が使われており、大人の雰囲気があります。天井は高く、木が使われてます。照明が趣があります。ガラス張りの外は木が生えていて、緑も感じやすいのと、テラスがあるため晴れていると、テラスも利用できます。室内で緑も感じれるのが良い天です。また建物全体に歴史を感じ、品があります。ドレスは納得いくものを選びに選び決めましたが、どのドレスも素晴らしいですが、少しお金はかかります。また料理もこだわりがある分お値段が上がります。はじめて式場選びをした1軒目で即決したためたくさんの値引きポイントがありました。くちこみや、情報誌を前もって調べイメージ通りだったので決めることができたと思います。料理はとても美味しく満足できます。お皿一枚ずつこだわりがあり、豪華です。名古屋駅から地下鉄を使い、すぐです。専用の駐車場は有りませんが、コインパーキングはいくつかあります。担当していただいたスタッフ、プランナーさん、カメラマンさん、ヘアメイク、ドレス選びの方、どの方も寄り添い考えていただきました。とても感謝してます。イメージが合うまで付き合っていただきました。スタッフの方々にはとても感謝してます。みなさんが一所懸命に一緒に考えてくれたおかげで、私たちもゲストも満足のできる結婚式になひました。料理は絶対に満足します。お金はかかりますが、どの式場を選んでもかかるものです。家族式だったため、みんなとの距離感が近いと顔が見えたり、声がかけやすかったりとより思い出深いものになります。あとは、結婚式の会場も含め私たちのイメージになるので、その辺を考え大人っぽい会場を選びました。詳細を見る (744文字)
費用明細3,159,847円(17名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/08/25
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
伝統的な雰囲気
グリーンが綺麗であったこと、新郎新婦との距離が近くよかったです。当日は雨でしたが、雨が綺麗に映えていて良かったです。一つ一つ手が込んでおり、いろいろな料理が少しずつ食べられたのがよかったです。牛肉が美味しかったです。地下鉄駅から近いのでアクセスは良いです。名駅からタクシーでも行きやすいです。こちらから頼まなくてもドリンクが少なくなった時点で注文をスタッフさんから聞いてくれました。料亭なだけあって料理が美味しかったです。たまたまかもしれませんが、案内されたトイレにトラブルがあり水が流れませんでした。スタッフさんに伝えたところ、別のトイレを使ってほしかったと言われました(案内されたのに??)待合室が狭かったのと、ほかの方の飲み終わったドリンクが机に置かれたままになっていて座りにくかったです。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
式場全体の雰囲気がよく、スタッフもとても丁寧
挙式会場の大きさはチャペル等と比較するとそこまで大きくはないが、参列者との距離感が近くとても温かな雰囲気だった。また、天井の一部が吹き抜けのようになっていたため窮屈感は感じなかった。披露宴会場は11テーブル並べると若干窮屈に感じたが、参列者との距離感も近くアットホームな雰囲気を出すことができた。会場全体や電飾等もモダンな雰囲気であり、落ち着いた印象であった。料理が有名であったため、料理にこだわってお金をかけた。ペーパーアイテムやプチギフト、ウェルカムスペースアイテムは持ち込みしたが持ち込み料はかからなかった。また、リングピローやプチギフトの入れ物、イーゼル等は無料で貸し出ししてくれた。全体的に見積から値上がりしたため、ウェディングケーキ周りの装花や、各テーブルの装花を少し少なくして節約した。また会場見学当日に契約したことにより特典をもらうことができた。お子様メニュー、アレルギーコース含め9種類の中から選択可能だった。料理が有名な会場であったため、値段はやや張るがそれ相応の味であったと思う。ドリンクメニューも6種類の中から選択できるようになっていた。最寄駅から徒歩5分、名古屋駅からもタクシーで5分程とアクセスしやすい場所にあった。また都会の中ではあるが、オフィス街であったため周りは静かな環境であった。プランナーさんとの打ち合わせは全部で3回と回数は少なかったが、メールでのやり取りも丁寧に行ってくださり、心配事があればすぐに対応してくへた。また、担当プランナーさん以外のスタッフの対応も丁寧であり、打ち合わせ中のドリンクも無くなるとすぐに新しいものをもってきてくれるなど全体的に丁寧な印象であった。名古屋では有名な式場であったため、参列者からの評価が大きかった。また、新郎新婦も安心して式を上げることができた。また、プランナーさんとの相性が良く信頼関係を築いた上で先に望むことができた。会場全体の雰囲気がとにかくよかった。ペーパーアイテムや動画等の自作できるものを自作することで費用を抑えることができた。詳細を見る (860文字)
もっと見る費用明細4,664,857円(64名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/08/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
名古屋らしい和モダンな空間で挙げる結婚式
チャペルに一目惚れして結婚式を挙げると決めました♪11時頃の挙式だったので、光も入ってきて幻想的でした!アットホームな結婚式を理想としていたので、広すぎず、狭すぎずだったと思っています!60人呼んで狭いかなと懸念していましたが、意外とまだ余裕はあったかなと思います。また披露宴が終わった後、写真タイムがあるのですが、1階の会場だとお庭をバックに写真が撮れるとのことで、そこも1階の会場を選んですごく良かったと思うところです!料理が皆さんおそらく19000円〜選ばれるかと思います。なので、そこは値上がりしました!ペーパーアイテム、動画は全部自分たちで作ったのでそこは節約ポイントです。お料理は友人からも好評でした!コロナの中来てくれる友人、家族に対して料理はこだわりたいところだったので、カワブンであげて良かったと思うところです!名古屋駅からタクシーで5分くらいなのでアクセスは割といいと思います!駐車場がないのがネックですが、朝からの式ならパーキングも割と空いていました!プランナーさんは親身に話を聞いてくれる且つ心配事があればすぐ対応くださる方で、本当によかったです!アイテムフェアや、食事会等他のプランナーさんや、スタッフの方とお話しする機会もありましたが、どの方もとても上品で聞き上手で安心して結婚式をお願いできました♪母曰く、披露宴中もスタッフの方の対応力が素晴らしかったと言っていました!!カワブンの料理をお値打ちに食べれる食事会のサービスが印象に残っています。また、式当日は料理を食べる時間がほとんどないので、アフターディナーを用意していただけるのもおすすめポイントです!名古屋で結婚式を挙げるなら唯一無二な式場だと思います!結婚と同時に東京に引っ越したのですが、故郷の名古屋で挙げれて本当によかったです!!詳細を見る (761文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
和装も洋装もどちらにもぴったりな挙式・披露宴会場
正面には緑に囲まれた石壁に水が流れており、白無垢でもウェディングドレスでもどちらにも合う挙式場です。そのため、自分たちのやりたいスタイルができます。また少し傾斜になっているため、後ろのゲストも前がしっかり見えます。会場『ballroom』ライブキッチンもあり、そこから運ばれてくる料理は非常に美味しいです。シャンデリアがありゴージャスかと思いきやすごく広いわけではないのでゲストとの距離も近く、ゲストが気軽に高砂に来れる感じです。カワブンさんは料理がほんとうに美味しいので、ゲストにもその美味しさを…と思ってこだわりました。その結果値段が上がりました。初回来店による契約で大きな値下げがありました。ペーパーアイテムは招待状以外持ち込み。プチギフトや鏡開きも持ち込みました。料理が非常に美味しく、ゲストの人から今までの結婚式会場のどこよりもおいしいとの言葉をもらえるほど。箸のみなのでテーブル周りもスッキリ。見た目、味すべてが満足できるため自信持っておすすめできます。また、わたしたちはゲストの方の印象に残ってもらいたく、料理や飲み物にこだわりました。とくにこだわった飲み物は、お酒よりもメロンクリームソーダがとても人気で売り切れてしまうほどでした。地下鉄の駅から数分のためアクセスはいいです。名古屋駅からは少し距離がありますが、タクシーで10分ほどです。プランナーさんとは月1回の打ち合わせでしたが、常に電話やメールで対応してくれるため式当日まで一切の不安がありませんでした。また、相談すると期待以上の意見をいただけたり、わたしたちと同じくらいの思いで結婚式をいいものにしようとしてくれる姿が見られて、プランナーさんとして当たり前と言えども、ここまでしてくれるとは思ってもいませんでした。カワブンさんは毎月入り口に大きなお花を飾っています。そのため、ウェルカムスペースはどんなにグッズが少なくてもとっても華やかに見えます。オンラインは個人的につなぎましたが、wi-fiがないため電波が少し弱かったように感じます。途切れ途切れとなってしまい何度も繋ぎ直したと聞きましたが、来れなかった人が少しでも会場の雰囲気を味わえたと喜んでもらえました。ある程度コンセプトを決めて式場見学に行かないと、いいところばかり見てしまって一つに絞ることはできないと思います。ただ、どこの式場であげてもきっと素敵な思い出になることは間違いありません。ふたりでのはじめての共同作業とも言える準備期間も楽しんで行うことで、当日までのワクワク感が高まります。詳細を見る (1064文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2009人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

直前OK!【9/21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
直前OK!9/21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/21 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
