
19ジャンルのランキングでTOP10入り
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
日本の古き良き美しさ
・バージンロードは長めで近くで見れた。・バージンロードが長い分、後ろに座ると2人から遠く感じてしまった。・シャボン玉シャワーの演出ができるのもよかった・落ち着いた雰囲気で高級レストランという感じだった。帆立貝柱のポワレデザートがたくさんあって美味しかったです。ショートケーキの他にも桜モンブラン、抹茶アイス、生チョコ3種のスイーツもありました!・丸の内駅から結構歩く必要があります。・丸の内駅も大きい為、迷ったり階段を登ったり降りたりヒールでは少しきついです。・地域は人通りも少なく、お店も少なく落ち着いていて綺麗でした。きちんとした式でした!料理が美味しかった。クラシカルな雰囲気が素敵だった。とても素敵な式でした!詳細を見る (309文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/01/22
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの皆様には感謝しかないです。ありがとうございました
正面に岩盤があり、水が流れ、草もあしらわれており自然を感じれる後方にかけて斜面になっており、正面から全員の顔が見渡せるクラシカルでありつつ、細部まで洗練された内装だった。ご来賓の方々からは、周囲の都会からは想像もつかない雰囲気だったと感想をいただいた料理、お色直し装花、アルバムオリジナルメニューを選択した。来賓の方々はみな口を揃え料理が美味しかったと言っていた。少々予算オーバーでしたが、選択して良かったと思った。最寄り駅から徒歩3分ほどでアクセスがよい。名古屋駅からもタクシーで数分なので、新幹線の客にも都合がよい。プランナーさんは当日まで親身になって対応してくれた。急な変更や準備不足が発覚しても、焦らずやるべきことを明確に伝えてくれた。会場スタッフの方々もみなさん物腰がやわらかく、時には緊張をほぐそうとしてくれる思いやりを感じた。料理が本当に美味しかった会場の雰囲気が唯一無二なので、他と差別化した結婚式をしたいときにおすすめ詳細を見る (418文字)
費用明細6,341,263円(93名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
さすがカワブン、豪華フルコース
憧れのカワブンです!坪庭にどこの部屋も面しています。(雨の夜だったこともあり景色などの印象が残ってません。外国人牧師の方が感動的な式を演出していました)小さい会場でしたが、テラスに出れたり開放的でした。料理が有名な料亭ですが、結婚式で見たことがないレベルの器と手が込んだ料理、目出度い高級食材が出て感動しました。さすが、高級料亭。和洋折衷ですが、洋のテイストが入ったモダンな和食…みたいな印象でした。お茶漬けビュッフェなど実施してくれて楽しかったです。地下鉄の駅から少し歩きましたが、無理のない距離です。女性陣はヒールと歩ける靴と2足持ってきた方が多くいました。とにかく食事が素晴らしかった。ブーケなど生花が上品だった。詳細を見る (310文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/06/10
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ハートフルエレガント
他の式場にはないチャペルに滝があり、とても神秘的です。自然光もよく入り、当日天気が良くなかったですが、とても明るく感じました。大きさは、46人でイスに2〜3人ずつでゆとりを持って使えたので良かったです。また、座席が前は低く、後ろは高くなっているため、後ろの方でも前が良く見えます。披露宴会場は、4階だと縦長で46名で結構ツメツメでした。ただ、ゲストと近く感じるので、アットホームにやりたい人には向いていると思います。また和モダンで良い雰囲気です。テーブルのお花装飾は、少しでも全然豪華に見えます。ドレスはピンキリですので、上がる可能性もあると思います。税込表示やサービス料の説明が不足していると感じました。見積もり時は、最低限の金額になっている可能性が高いので、高めの設定で見積もりをして頂くと、ギャップが少なくなると思います。自分たちでdiyをできるだけして出費を抑えました。また、引き出物をヒキタクにすると持ち込み料も無しで、抑えられると思います。費用的には高いですが、とても美味しいので満足しています。ゲストからも美味しいとコメントを多数いただきました。また、デザートビュッフェやお茶漬けビュッフェなど、ゲストが喜ぶ演出も可能です。式までは、最寄り駅から徒歩10分以内と非常にアクセスがいいです。また、車でも近くに駐車場がいっぱいあるので便利です。式場に近づいた時に、雰囲気が変わるほど、外観からとても素敵です。スタッフの方は、なんでも実施させてもらえる寛容な方で、こちらからアイデアを出したものは、なんでも引き受けてくださいました。打合せが3回しかなく、不安でしたが、メールでのレスポンスは早いため、すぐに疑問点などをメールで確認できるタイプであれば、問題ないと思います。・ご飯が美味しい・会場の雰囲気・なんでも引き受けてくださる・臨機応変な対応結婚式の近くになってくると、決まることが多くなるため、準備がギリギリになってしまいます。わからないことはプランナーさんに確認することと、一人に任せず二人で協力することが大切だと思います。当日は、2時間くらい前にインするので、朝早い式だと少し辛いかもしれません。詳細を見る (907文字)
費用明細4,526,644円(46名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/04/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
伝統とブランドだが
・建物の中なので全天候型のチャペル・ナチュラルな雰囲気が良い・周囲の自然が全面に映える窓(壁がほぼ窓)・床、天井もシックな色合いでドレスは選べやすいはず・オープンキッチン・新郎新婦の入場口がイマイチ(部屋の端の奥まったところにドアがあり遠くから見にくい・桜通線丸の内から4分くらいだが、桜通線自体が地下深めなので階段が多い・4-5人なら名駅からタクシーが吉・スタッフは基本的に丁寧。・ただ、一部のスタッフは"現場を回している感"が強すぎて鼻についた。タイムスケジュール通りに進めることは大前提ではあるが、もう少し参列者の様子を伺うべき。受付が遅れている人がいても、いちいち控え室の一人一人を確認しなくても良いし(いない人を確かめていけばいい)、広くないスペースなのだから受付に向かっている人は雰囲気で分かりそうなもの。呼び止める時間の方が無駄。挙式会場への移動を促すについても、"さぁ動け"とでも言わんばかりに控え場所で大声を張らなくていい。すぐ動かない人にはそれなりに理由がある訳で、気になるなら尋ねるなりすればいい。・配膳の汁物はお椀だけなのか、下の皿も併せてテーブルに置くのか、スタッフに徹底しておいて欲しい。その他諸々と気になるところはあったが、全体的に"私/俺はここを仕切っている"という感じがした。ブランドの会場でもあり自負と責任感が伝わってくるのは良いが、スタッフの目的は現場を回すことではなくて顧客満足度をあげることのはず。その辺りの立ち振る舞いは都内や京阪の式場の方が一つ上に感じる。コストの違いはあると思うので単純には言えないが、名古屋の井の中の蛙。・中にはきちんと対応しているスタッフもいたが、声の大きいスタッフの方がおそらく中では偉いのだろう伝統とブランド詳細を見る (740文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/24
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
都会の真ん中とは思わせない素敵な式場
和装で挙式をしても絵になる会場でした。チャペルの天井も高く、日が差し込むバージンロードを父と歩きながら、来てくれた家族、親戚、友人の顔を見ながら緊張で硬直している旦那の所に向かったのはいい思い出です。始めて披露宴会場を見させてもらったとき、大きな窓から見える自然の多さに驚かされました。都会とは思わせない静けさにどこをとっても絵になる会場でした。少人数でしたがゲストの皆さんがゆっくりとくつろげました。回廊からウェディングドレスで出てきたときのゲストの驚く顔が嬉しかったです。打合せの時にアットホームな披露宴がしたい!と旦那と言っていて、それが叶った披露宴会場でした。ドレス、料理はやっぱりいいものをと思うとお金の出費は痛かったかな?と思います。平日を選んだので同じ会場でもだいぶ値段は安くなりました。フラワーシャワーがメジャーですが和装だったため自分たちで鶴を折りゲスト様に降らせていただきました。あと、特典でドレスの値段が安くなったこともうれしいポイントです。お料理、飲み物にはこだわりたいと思い、沢山悩みました。お茶漬けブッフェは皆さんに喜んでもらい、飲み物はお子様のゲストもいるのでソフトドリンクの充実するプランがあったのは良かったです!メロンクリームソーダが美味しかったです。式場までは近く、アクセスもしやすいです。外観はさすが料亭河文、レストラン カワブンナゴヤだけあり、都会の真ん中とは思えない自然の多さ、四季折々の草木、花々が素敵な会場でした。関わってくださったプランナー、スタッフの皆様にはすごく丁寧な対応をしていただき、分からない私達の質問に嫌な顔せず一つ一つ丁寧に答えてくださった姿が嬉しかったです。足が悪い方などがいたり、祖父が車椅子でくる予定だったのでエレベーターがあったことは助かりました。一目惚れでした。テーブルセッティングしてある会場を目にして、自分たちが式を上げるイメージがたくさん湧いて、ここだなと思いました。意外と、準備期間はあるようでないので夫婦力を合わせて頑張ってほしいなって思いました。詳細を見る (865文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/08/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高のご飯とスタッフさん
挙式は、天井が高く天窓になってるため自然光が差し込み神秘的な印象になっていました。バックは黒い岩になっており、そこから水のせせらぎの音が聞こえ、リラックス出来ます。椅子は全てダークブラウンで緑の花が通路に置かれていて、統一感のある神秘的な会場になってます。披露宴会場は、モダンな印象です。照明などが日本独特のランタンのようなものになっていたり、色もダークブラウンと白、黒と少し古風なイメージがあります。窓からは緑がたくさん見え心地のいい空間です。ご飯はお金をかけました。でも、お金以上にとても満足しています。お花の金額は想定していたものより高かった印象です。ウェルカムスペースの持ち込みや、ムービーの持ち込み、友達(カメラを趣味にしてる人)の参加・撮影、席次表・メニュー表・名札の持ち込みました。ご飯は、とても美味しかったです。量は少し多めです。和風の馴染み深い味なのですが、使ってる食材が豪華で盛り付けや使ってるお皿も素敵でした。バランスもよかったです。丸の内駅から徒歩4分。式場の周りは名古屋なんで都会な雰囲気はあるんですが、式場自体は緑も多く季節の花や落ち着いた雰囲気で目を引きます。みなさん、大らかで優しく対応してくれました。一人一人がしっかりしていて、結婚式を任せるのに安心しました。全てがおすすめです。決め手はご飯と、式場の雰囲気とスタッフさんです。詳細を見る (581文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お料理にこだわった落ち着いた結婚式
緑のある明るい挙式会場でした親族に加えてご友人も参列していただきました人前式和装での挙式で、初めて体験する挙式のスタイルでしたが、折り鶴シャワーなど素敵な演出でした挙式会場と同じフリアでの披露宴は落ち着いた雰囲気の会場でした天気に恵まれたので、お色直し後のテラスからの入場の演出もよかったと思いますとても美味しく頂きましたお肉とデザートがとても美味しく飲み物のバリエーションもあり皆さんに喜んでいただけました桜の咲き始めた季節の緑もきれいにうつる式場でした親族も丁寧に対応していただきましたお料理と会場の落ち着いた雰囲気ゲストの着付けやセットは少し離れた建物でやっていただきましたが、手早く丁寧に仕上げて頂きました詳細を見る (307文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 57歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
高級感のある会場
全体的にクラシカルで高級感のある雰囲気でした。私の参列した挙式は80名以上のものだったため、立ち見の参列者もいて窮屈に感じましたが、ある程度人数の少ない方であればちょうどいいと思います。会場も、シックで高級感のある作りでした。中庭??が、会場内からも、見えて素敵な雰囲気でした。会場も挙式会場に同じく、80名以上だと少し狭いと思います。ウェディングドレスで歩くスペースはかなり狹そうで、限られていました。駅からも近く、街中なので、美容院に行ってその足で会場までいけたのでアクセスはすごく良いです。周りの建物も式場からは見えなかったです中庭があり、高級感のある披露宴会場がとても素敵でした。待ち合いスペースも、外に出ることができ、来賓の方々は寛ぐことができると思います詳細を見る (333文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/17
- 訪問時 26歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
品のある自然光•緑が素敵な都会の会場 美味しい料理
•会場は和服も洋服も似合うような和洋折衷な感じで、とても品のある感じがさすがカワブンだなぁという感じ•チャペルは参加してくれたゲストとの距離が思っていたよりも近くて、私たちは人前式だったが、新郎がゲストが持ってくれている花を集めてくるという、ブーケストーリーというのが新鮮でやってみてよかった•4階の会場を使用させてもらったのだが、都会とは感じられない、緑が豊かな会場で、天気が良かったのでとても自然光が入ってきて素敵な空間だった 朝一の時間にしてもらい朝早くだからどうしよう、と思うこともあったが、光の入り方を思うと1番早い時間がおすすめだなと感じた•料理がダントツで美味しい 系列店に伝統的な料亭があるため、和食が好きな私たちにとっては高くつくがとても美味しい料理でゲストにも大変喜ばれた最寄りの駅から5分くらい料理雰囲気詳細を見る (363文字)
費用明細4,341,063円(40名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素敵な結婚式をありがとうございます
ゲストの座る位置が最後列でもちゃんと見えるように段差?角度がついててよかった!水も流れてて癒された一階でやったけど和モダンでとても素敵でしたし、池も素敵!緑もあって最高でした!ドレスや和装はかわいいなと思うやつはやはりお値段したけどしてよかった!予定より高くついたけど満足ペーパーアイテムや持ち込み映像をその分作った。とーーーっても美味しかったです!季節によってお料理もかわるみたいです。海老のやつが美味しかったです!あとお酒でゆずが美味しかったです!ソフトドリンクはメロンソーダ!駅から10分以内でいけます。近くにパーキングありますがそこまで高くなかったです皆さんとても素敵な方たちでまた会いたくなる方たちです!式場と披露宴の雰囲気お料理ドリンクちゃんと、二人の意見を出して話し合うこと初期見積もりは大きめがいいここだけは譲れないを、決めておく(ドレス、料理とか)詳細を見る (383文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
唯一無二の洗練された結婚式場♡一生の思い出♡
チャペル内は、和モダンで落ち着いた雰囲気で天井も高く開放感があります。正面には石が一面にあり両サイドには緑があり真ん中には滝が流れています。天候関係なく対応可能です。4fのthegraceroomは40名まで可能とのことでした。私は親族のみで長テーブルを1つ入れて12名での披露宴だったのですが、とても良い雰囲気でした。晴れている場合は外のテラスも使用でき、緑をバックにして写真も撮れ最高です。・新婦ドレス・新婦ヘアチェンジ、水化粧、新郎ヘアメイク代・新郎の購入品(ポケットチーフ、シャツ等)・エンディングムービー・テーブル装花・フラワーシャワー(造花持込)・プロフィールムービー(自作)・ブーケ、ブートニア(祖母、友人作成)どのお料理も美味しいです。特に印象的だったのは、見学時の試食と婚礼食事会で食べたオマール海老のウニ味噌焼きです。当日の料理では、真蛸の煮込みと海苔リゾット、真鯛の香草パン粉焼き、国産牛ロースの網焼き粒マスタードソースです。ファーストバイトのケーキもすごく美味しかったです。パンも焼きたてで美味しかったです。ジュースは、メロンクリームソーダと桃ジュースがオススメです。遠方からのゲストが多かった為、名古屋駅からの往復をタクシーチケットを配布致しました。外観も竹の緑があったり春には桜が咲いたりと和洋折衷な雰囲気がとてもステキで、年齢層問わずゲストに喜んでいただけました。プランナーさんをはじめ、ヘアメイクさん、司会者さん、カメラさん、映像さん、ウェイターさん、みなさんとっても親切で真心こもったご対応頂けました。スタッフの皆様が親しみやすく安心しました。和洋折衷で唯一無二の雰囲気のthekawabunnagoya♪友人、親族(父母・兄弟・祖父母)と幅広い年齢層みんなにとっても喜んでもらえました。本当にここで結婚式を挙げることができて幸せです。詳細を見る (789文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/26
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
どこを切り取っても素敵な雰囲気です
チャペルがやや斜めになっており、写真を撮った時に奥行きが出てとても綺麗な出来上がりになった。朝の挙式でしたが、光の差し込みが綺麗で、朝に挙式して良かったなと思いました。披露宴会場は、広すぎず狭すぎずで、ゲストとの距離が近くて良かった。落ち着いた色合いの天井や照明だったので、暖かみのある披露宴になりました。駅から近かったので、遠方からのゲストも迷わず来れたようで良かったです。式場の周りにも緑がたくさんあったので、街中なのに溶け込んでいて、不思議な感覚でワクワクしました。とにかくお料理が美味しかったです。式が終わったあとに、ゲストの方が口を揃えてお料理が美味しかった!と言っていました。雨の日でも素敵なお写真が撮れる式場です。詳細を見る (314文字)
費用明細5,226,923円(54名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/30
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和やかな雰囲気の式場です
いい香りがしてゲストの方との距離が近くノスタルジックで落ち着いた雰囲気があります。アットホームな披露宴をしたかったため広すぎず狭すぎずジャストサイズでした。式後ゲストを見送る場所の照明が若干暗く、ゲストの方の表情が分かりずらかったためもう少しだけ明るくてもいいのかなと思いました。最初の見積もりでは料理、装花、衣装の項目が1番下のグレードだったので、料理、装花、衣装は大幅に値上がりしました。ペーパーアイテムは自分たちで作成しました。いい感じのものが出来ました。クリームソーダが美味しかったです。地下鉄の駅から近くアクセスしやすいです。式場に駐車場がないため車は周辺のコインパーキングに駐車することになりますが、沢山あるので困ることはないと思います。色々アドバイスもいただけて最高のプランナーさんに担当していただけました。打ち合わせは大変でしたが、褒め上手でとても気遣いができ、私たちに会ったステキな司会者の方をチョイスしてくれたりもしました。式当日プランナーさんの顔を見ただけでほっとできました。事前の食事会で配膳していただいたスタッフさんがとても親しみやすく、式当日に担当していただけるよう指名しました。そのスタッフさんから式が始まる前に声をかけていただけて嬉しかったです。お世話になりました。見学で会場を見て自分たちの式のイメージが出来たのでこちらに決定しました。式の打ち合わせは回数が少なく不安になることもありましたが、当日スタッフの方たちが全員気を遣っていただけて楽しく過ごすことが出来ました。詳細を見る (652文字)
費用明細4,134,423円(47名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/30
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理、会場、スタッフのホスピタリティ全てが素晴らしい会場
雨でも会場全体にしっかりと光が入るため、天候についても心配不要でした。ゲスト用の座席もクッション性が高く、車椅子ゲストも居ましたが不便無く過ごして頂けました。会場の一辺がガラス張りの窓になっており、そこから緑豊かな庭がしっかり見えるため、装花が無くても素晴らしい景色です。55人ゲスト(計11卓)でしたが、卓間のゆとりもしっかりあり、ボリュームのあるドレスでも余裕を持ってラウンド出来ました。装花。描いていたイメージに合わせ、メイン装花/ゲスト装花ともに少しずつ値上げしました。フラワーシャワーの持ち込みと、ドレス。ドレスはデザインにより費用がピンキリで、好みのデザインがたまたまお手ごろ価格だったため下がりました。どのお料理非常にクオリティが高く、子供〜ご高齢の方までまで幅広いゲスト層でしたが、皆さん眼にも舌にもお料理を楽しんでいただけたとコメントを頂きました。新郎新婦は後日食事を選べるところもポイントが高いです。駅から徒歩5分ほどで、道も分かりやすくアクセス良好です。挙式披露宴の希望イメージの言語化から、演出に関する無茶振りまで丁寧にサポート頂けました。担当プランナー様が丁寧かつ親身に対応してくださったからこそ、ここまで満足度の高い式にできたと思います。お料理、挙式披露宴会場の雰囲気、提携ドレスショップのウェディングドレスのバリエーション、スタッフのホスピタリティお料理に拘りたい方には自信を持ってオススメします。詳細を見る (614文字)
もっと見る費用明細4,618,086円(57名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
スタッフの対応が悪い、見学ほぼできない
まず、建物はレストランも併設されている結婚式場になります。和風のロビーエントランスから入り、エレベーターで3階に上がると、たしか左手に教会があります。右手には1番小さい披露宴会場があります。建物は狭いので、大人数の式だと結構混雑しそうです。階段もありましたので、階段でも移動可能ですが、写真撮影にも使うそうですので、その間は使えないと思います。そこでファーストミートも行うらしいので、時間が小刻みに分かれていると大分バッティングするだろうなとおもいました。とはいえ、館内の和洋館な雰囲気は素敵です。チャペルは最初見学ルートには入ってない感じでした。こちらが言わないと見せてくれない雰囲気でしたので、どうしても見たいとお願いしました。微妙そうな顔をされつつ、見せて頂きました。そもそもチャペルを一度を見ずに決める事を良しとする、花嫁さんているのでしょうか、、こちらが言わなければ30分の館内案内で終わった感じでした。拘束時間は4時間でしたので、30分見学、30分試食、それ以外は椅子で座りながらヒアリングされる形でしたチャペルも無理矢理、角からこっそり当日式を行ってる方の目を盗んで見る感じだったので、感動はありませんでした。3階の1番少人数の会場を見ましたが、奥にテラスがあり素敵でした。しかし喫煙所が謎にそこに灰皿とともに置いてあり、これはどうなんだろう?と思いました。また他の会場は見せてもらってないです。少し割高かもしれませんが、少人数にはいいと思います。とてもおいしかった、ランチなどでまたいきたいです。丸の内駅から10分程度かと思います。タクシーならおそらく名古屋駅から20分弱。周りはオフィス、住宅街なので静かです。最悪でした。最初から謎の質問攻めと、河文を見に来ているのに河文の特長やアピールポイントは伝えられず、1時間河文には関係ない質問の時間でした。あまりにも河文の話をしてくれないので、こちらから切り出すと、何か癇に障ったのか、嫌そうな態度をされました、、最後にはこちらが気を使って対応をする状況となり、どっと疲れました。また、待たされる時間が多く、20-30分✖️3ターンはありました。何を確認してるのかわかりませんが、とにかく待たされることが多かったです。それが営業戦略かもですが。最後の見積もり提示の際も、即決はこの場でできないが、今後比較したいので作成して欲しい、と伝えるも、興味がないなら無駄になるので作りたくない的な事を遠回しに言われました。最終見積もりは作って頂いたものの、今決めてよオーラが強く、中々帰宅させない雰囲気でした河文を第一希望される方がいるのであれば、見学を最初にするのはやめた方がいいかと思います(特典があるので)。数件見学した後に見ると、他の会社のスタッフ対応と比較し困惑されるかもですが、即決特典を頂けるので良いと思います!料理と立地プランナーさんが話しやすいか、この式場で挙げたいとイメージ出来るかが大事かと思います。30代であまり派手ではないものを好む方にはいいかもとおもいましたが(私がそうだった)、狭い建物の中に何件も結婚式が鉢合わせたり、ランチ利用の方もいるので、落ち着いた結婚式は望めないと思います詳細を見る (1332文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/04/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
おしゃれで重厚感のあるお料理が美味しい式場
挙式会場は目の前に緑があり、一番奥には滝のように水が流れていて自然のある素敵な会場でした。椅子もブラウンのソファで横には白とリーフ(最初から飾られていました)でナチュラルな雰囲気です。リングボーイにラジコンカーで運んでもらいましたが、十分な広さがありました。私たちは40人での挙式でしたが、1席2人ずつ座ってもらったので、寂しい感じにはなりませんでした。出口までフラワーシャワーをかけてもらえました!披露宴会場は4階を使用しました。1番上の会場で、外に出られるテラスがあり、天井も高く会場自体はそんなに広くないのですが、かなり開放感がありました。テラスではケーキカットやたくさん写真撮影ができました。素敵な木々があるので写真でもとても綺麗に写っていました。会場の雰囲気は落ち着いた雰囲気ですが、装花次第でかなり雰囲気が変わるイメージです。今回メインはソファにしましたが、ゲストとの距離がかなり近くアットホームな雰囲気に出来たかなと思いました。1番お金をかけたのはお料理でしたが、もう1段階ランクを上げたかったのですが、合計金額から少し妥協しました。海老が出るギリギリのランクだっので、少し痛手でした。想定外の出費はドレスショップのランジェリーやベールでした。値段も安くないのでかなりの出費でした。ランジェリーはドレスごとに違うのでびっくりしました。節約した点は、ペーパーアイテム・ウェムルカムスペース・引き出物・お花などです。ペーパーアイテムはweb招待状にして、席次表・席札がセットになっているものを購入しかなり節約なったと思います。ウェムルカムスペースは写真を飾るものを知人から借りたり、お花は造花を使用したりなるべくお金をかけないようにしました。引き出物はカードタイプのヒキタクを利用しました。準備も発注するだけだったので楽ちんでした!お花は高砂のお花は理想のボリュームよりも落としましたが、布やキャンドルを取り入れてもらい、節約したけど寂しい感じにはならず、とても満足でした。各テーブルの装花も花瓶や鏡・キャンドルを使ってお花は少ないけど豪華に見えるようにしてもらいました!お料理は見学の際に食べさせていただいたのですが、出てきたもの全部美味しくてビックリしました!私は海老が食べられないのでアレルギーメニューにして頂いたのですが、全く引けを取らないような感じでした。通常のメニューでは海老のとても豪華なお料理が出て、ゲストから美味しいとかなり好評でした。式場までは丸の内駅から徒歩で10分もかからないぐらいで到着する距離にあるので、アクセスはとても良かったです。毎回の打ち合わせも駅から近いので助かりました。コインパーキングはかなり多くあるので、車でも行きやすかったです。式場の周りはビルが立ち並んでいるような感じで、居酒屋もあり、式のあとに利用できて便利でした。会場の景観は緑が多くあるので異空間な感じでした!(いい意味で!)入口も和風な感じでしたとってもお洒落で写真撮影にぴったりでした。初めての会場だったので、値段や雰囲気のイメージが湧かなかったのですが、丁寧に説明して頂けたと思います。値段は最終的にお料理の値段がほぼ倍のものを選んだので、そこだけ最初にグレードを聞いておくべきでした。挙式のイメージややりたい事などたくさん聞いてくださって最初の見学はとても楽しかったです。スタッフの皆さんは最初のお出迎えから丁寧に対応してくださりとても気持ちが良かったです。会場ごどこにあるか迷っていたところ、声をかけて下さってとても助かりました。印象的な設備は4階の披露宴会場テラスです。そこでケーキカットをしたり、ゲストと写真を撮ることが出来ました。木々が綺麗で素敵な空間でした!チャペルの席には最初からお花が飾られているので、その分他にお金をかけられたのでとても良かったです。料理はもちろん、他にはない重厚感や自然がありたくさんオシャレな写真スポットがあるところです。料理はゲストから本当に好評で、たくさん写真を撮ってくれていました。式が終わった後、会場の外で写真を撮っていただけたのですが、撮って欲しいポーズなどを考えておらず、せっかくのカラードレスだったので、考えておけば良かったなと思いました。でもカメラマンさんがたくさんポーズを提案してくれたので、とても良かったです!当日は意外と新郎新婦で写真を撮る機会が無いので、式前と式後にたくさん写真を撮っていただけるのはとても有難かったです。撮って欲しいポーズを考えていくとより良かったと思いました。挙式では練習は本番直前だっので、動画を見てある程度の流れを確認しておけば良かったと思いました。本番は緊張で頭が真っ白でした!笑詳細を見る (1943文字)
もっと見る費用明細3,583,679円(41名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
式場も食事もホスピタリティも担当者も司会者も全て素敵でした。
重厚感のある素敵なチャペルでした。王道の真っ白な大聖堂とかではありませんが、新郎新婦の顔写りが良く見えるよう背景が石壁になっており、滝も流れています。新婦の顔が白く見えるのと、ウェディングドレスの白がすごく映えるので素敵な写真が残りました。当日はかなりテンパってしまい、司会者の声も全然耳に入ってこずパニックになりかけましたが近くに常にスタッフの方がいてくださり指示をくれるので上手く事が進みました。50人程度で後ろの方の席にすこし余裕ができるくらいのチャペルでした。80人以上とかになると別の場所になるのかは譜面ですので不安な方は式場へご確認ください。私たちが挙げた挙式場はすごく素敵な空間でした。特に背景の石壁が他には無い河文さんらしい、和洋式な空間でさすがだなと思いました。司会の方とも事前の打ち合わせで話したことをしっかりゲストへ上手く説明してくださり、安心出来る挙式でした。フラワーシャワーの有り無しは選べます。私たちは有りにして連携しているお花屋さんに生の薔薇の花を注文しました。お値段しますが、エンディングムービーに良い感じに映るのでオススメです!凄く満足しています。1~3fまで会場を選べましたが、2fのシャンデリアと雰囲気が気に入り、2fの会場にしました。新郎新婦が座る側こ大きな窓ガラスの背景には竹林があり、写真が綺麗にうつります!広さは、45人~65人程度にちょうどいい会場だなとおもいました!空調も良かったです。ドレスを着ていて暑くも寒くもなかったので新郎やゲストは暑かったのでは?と思いましたが、そんなことなかったようでちょうどいい空調だったようです。温度と湿度のバランスもしっかり管理されているんだなと後から感じました。司会者の方もしっかり進めて下さり、素敵な披露宴になりました!持ち込みムービー上映やbgmのトラブルも特になく、全て上手く綺麗に演出が済み、素敵な披露宴になりました。妥協無しでこだわったので金額は予定よりも高額になってしまいましたが、河文さんにして良かったです。最初からの見積から、お花代にプラス37万程(メインテーブルは写真に何枚もうつるためオプションのものより15万課金しました)、ドレス代にプラス18万程(内、アクセサリー3点レンタル2万5千)、エンディングムービー購入で15万程、写真アルバム購入でで20万程(もっと安いのありました)、ペーパーアイテム類で全て河文さんと連携しているプルーシェさんに外注して8万(自身で作製したら予算削れますが、素敵なデザインに惹かれたのと、つわり中できつかったため外注丸投げしました)、ピアノ演奏を知り合いの方に依頼したためピアノ使用料で3万、ドレス着用時に肌を綺麗に見せるためにボディメイクを追加したため6千、、、あとからこだわって追加したものはこれくらいです!ウェルカムスペースのお花とランプもお花屋さんにお願いしましたが、写真たて等はikeaやzozotownで購入して組み合わせて用意して、事前の荷物搬入で河文さんに預けて良い感じに並べてくださいました。元の見積にそもそも入っていませんので、値下がりとかではありませんが、ゲストお帰りの際にお渡しするプチギフトはamazonでちょっとしたお菓子を購入してダイソーで透明ビニール袋とthankyouと印字されているシールでラッピングしてお渡ししたため、費用削減できました。引出物のサイトで注文するとかなり費用かかるので、ここは余裕が凄くあるとかではない限り自身で用意する方がおすすめです。特典とサービスは1件目の見学で契約したことによるものと、直近3、4ヶ月後に式あげるなら安くなるよというキャンペーンで多少のお値引きはありました。あと、仏滅に式をあげたので多少値引きしていただけました。コースは和洋どちらかから選べます。和洋の中でも位があります、値段にかなり差がありますが、どれを選んでも絶対に美味しいです。私たちは洋食の下から二番目のコースを選びましたが十分豪華でゲストからも食事が凄く美味しくてびっくりしたと言われました!和食の試食もしましたが、凄く美味しかったです!和食は高すぎて諦めましたが、予算に余裕がある方は和食も最高だと思います!どの季節に何を食べても美味しいお食事ができ、名古屋で一番お気に入りの素敵なレストランです。(苦手食材も河文さんの調理後は食べられる時が多いです。)丸の内の駅から徒歩7~15分程度です。凄く近くもなく、遠くもなくですが、お着物でいらっしゃるゲストの方は駅から歩くには距離を感じるかもしれませんので時間に余裕を持って来て下さるよう事前に伝えておいた方が良いです。車でいらっしゃる場合は関係ありませんが河文さんは駐車場が無い為、事前に最寄りの安いパーキングを調べて教えてあげると丁寧だと思います。披露宴スタッフの連携もとれているし、レストランスタッフの方々は、かなりしっかり丁寧な接客をされています。スタッフ全体がホスピタリティを大事にされているレストランで、事あるごとに数年通っている大好きな場所です。担当のプランナーさんもしっかり話を聞いたくださりふたりの関係性を理解しようと寄り添ってくださいました。提案してくださったレターセレモニーはゲストに凄く好評だったため、やってよかったです!とにかくお食事が何を食べても美味しいので、ゲストの方は喜ぶと思います。会場の雰囲気も重厚感が凄くて素敵です、受付後の待合室も普段はカフェやバー営業をしているお部屋なためかなりお洒落です。スタッフの方の愛想が皆さん良くて、言葉遣いもしっかりされていて物腰柔らかい方ばかりなので素敵です。レストラン愛用者でしたが、式をしてみて更に好きになりました。今後も通い続けたいです。食事とホスピタリティと雰囲気全て素敵で、連携しているお花屋さんのセンスとカメラ屋さんのセンスも良いので満足ですが、人数にしては高額になってしまったため、結婚式にあまりお金をかけたくない方はおすすめできません。ただ、個人的にはここにして本当によかったと思える凄く素敵な式場です。当日テンパってドレスを持つ手の位置や、姿勢の事を忘れてしまっていたため、事前の練習を何度かしておいた方がいいです!使用してほしい化粧品があればメイクさんに事前に相談しておけば使用してメイクしてくださいます!お気に入りがあれば相談してみてください。リップが落ちて気が付かず顔いろ悪いままうつってしまっている写真がいくつかあったため、リップは下にティントをうっすら仕込んでおいて、上からリップメイクしてもらったほうがいいです!式場の決め手は挙式場の背景の石壁が気に入ったのと、元々大好きなレストランで夫ともデートで来ていたお店だったため、こちらに1件目の見学即日で決定しました。詳細を見る (2797文字)
費用明細4,436,775円(52名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
流石はカワブン!400年の伝統は伊達じゃない!!
人前式でしたが明るい雰囲気のクラッシックでカジュアルな良い感じの会場でした。さすがは名古屋の老舗料亭カワブン。和洋どちらにも対応しています。カジュアル&クラシック。そしてゴージャスです。さすがはカワブン!400年の歴史!!前菜からデザートまで最高品質。ビールはハートランド!堪能いたしました。名古屋の中心部にあって静寂を携えた避暑地を思わせるロケーションです。アクセスも良くどこからでも参列できます。上品ながらも参列者に緊張感を持たせない温かいサービスです。スタッフの教養が良く行き届いていると感じました。とにかくロケーションが最高。現実離れした雰囲気で夢心地を味わうことができました。結婚式だけでなく人生の節目節目、あらゆるお祝い事で利用したい式場です。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/13
- 訪問時 51歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
自分好みにこだわった会場でアットホームな結婚式
他にはないようなチャペルなので、ゲストの方の反応も良いと思います。写真もすごく映えるのでオススメです。会場がそこまで広くなく、ゲストとの距離が近いので、アットホームな雰囲気になってすごく良かったです。ホテルウェディングとはまた違って、装花のイメージで会場の雰囲気もガラッと変えられると思うので、自分好みの会場を作れると思います。装花にこだわったので値上がりしてしまいました。また、ドレスも妥協せず好きなものを着たので値上がりしました。エンディングムービーもつけたので値上がりしました。値下がりしたところは特にないです。最初からペーパーアイテムは持ち込みを勧められたこともあって見積もりに入れていませんでした。料理に関しては、奮発していいコースにしたこともあって、ゲストの方に本当に褒めていただきました。試食したのが本当に美味しくて、感動したので、自信を持ってゲストの方にもご提供出来ました。名古屋駅からタクシーや、地下鉄でも行けるので、アクセスは良いと思います。もし車で来る方がいるのであれば事前に近くの駐車場を確認しておいたほうがいいかもしれないです。みなさま優しく、本当によくしていただきました。遠方だったこともあり、webや電話、メールを多用しましたが、スムーズに対応していただけました。会場の雰囲気と、お料理他の会場と比較されにくいのがこの式場だと思うので、そこが決め手でした。持ち込みアイテムを上手く活用することで節約できたかな、と思うので、ミーティングの前にたくさん情報収集しておいたほうがオススメです。詳細を見る (658文字)
費用明細5,513,387円(70名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
とても温かくモダンかつ自然な雰囲気を楽しめる会場
モダンな感じで他と違う印象和の感じも残しつつ緑が映える会場なので、参列するどの年代の方でも楽しめる会場だと思います。緑が入りリラックスしながらも楽しめる綺麗なバーがあったり、旅館を思わせる環境もとても素敵落ち着きがあるのでみんなで和気藹々と緊張しすぎることなくできる駅近で誰でも来やすい名古屋市内にも関わらず周りの音が全く気にならなくリラックスできるとにかく会場な雰囲気が素敵。暖かくて参列される方も楽しめる会場少し他と違う印象を与えたい結婚式をしたい人自然な雰囲気が好きな人男の人はあまり結婚式に興味がない人も多いので、下見に行く前に一度どんな結婚式がいいのかなどゆっくりお話ししたり友達や家族の意見をちょっと聞いておくと会場選びもスムーズにすすむんだなとかんじました詳細を見る (335文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/06/28
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストにも幸せを届けられる素敵な結婚式場
挙式会場の扉を開けた瞬間、洗礼された雰囲気と圧倒的な美しさに感動します。全体的に木材が使われており、緑も多いため和モダンで落ち着いた色合いのチャペルです。天井が高く自然光が入るので明るく開放的な空間です。バージーンロードにはお花とみどりがたくさんあり、正面には水の流れる大岩の壁紙素敵です。また、水の流れる音も楽しめるため、建物の中ですが自然の中で挙式を行っているような体験ができる所も素敵なポイントです。ゲストの席が後ろの席になるにつれて上がっているため、ゲスト側も新郎新婦側からもお互いの顔が見やすく、ゲストとの距離も遠すぎないためアットホームな雰囲気を味わう事ができます。ゲストの椅子がソファになっている点も疲れずに座っていられるため配慮が行き届いていて素敵なポイントです。入場の際、生演奏と会場の雰囲気とで神秘的で落ち着いた雰囲気を味わいながら挙式をあげることができます。目の前に池と竹が生えた庭園が広がり、回廊もあるため開放的な和な雰囲気を楽しめます。会場内には、広いオープンキッチンとバーカウンターもあるためオシャレな雰囲気が広がっています。落ち着いた雰囲気であり、高級感もあるため、かっちりとした披露宴にもぴったりですし、トレンドを押さえている会場でもあるためカジュアルな披露宴にもいいと思います。初めの入場は入口からで、お色直しは回廊があるので違う場所から登場できます。回廊からの登場はゲストの驚いてくれる反応も新郎新婦側は楽しめますし、初めの入場で遠かったゲストの近くから登場することで喜びをプレゼントすることも出来ます。会場が広いため、約70人のゲストを収容しても余裕の広さでした。しかし、広すぎてスペースが余ってしまうわけでもなく、ゲストと近くにいられるためアットホームな雰囲気で過ごせます。お色直しの場所は、披露宴会場内にある小部屋に入り、トイレも完備されているため移動も少なくて負担も少なく済むところも素敵なポイントです。装花にはこだわり、妥協しませんでした。特に高砂はチェアが良かったため、チェアに変更と周囲にお花をたくさん飾ってもらったため値上がりしました。ゲストテーブルの装花とブーケも使用したかったお花がありこだわりましたが、予算より高くなってしまいました。しかし、フラワー担当者さんに予算感とイメージをお伝えしたところ、希望に沿うようにデザインやボリューム感をイメージとなるべくズレないよう変更してくださったのでとても満足でした。特に持ち込みによる値上がりなどはありませんでした。見積もりも最低金額を書かれているものなのでしょうがないですが、特に衣装代は値上がりしました。新郎のタキシード代はタキシードの値段しか書かれていないため、シャツや使用する小物類などは追加であとから値段がかかってきました。ペーパーアイテム、フラワーシャワー、プチギフト、ウェルカムスペースのアイテム、オープニング・プロフィールムービーは持ち込みして節約しました。式場見学2件目で契約をしたので、ドレスを合計で15万円特典で値下がり出来ました。料理のコースは5種類あり、真ん中のコースを選びましたが大満足なないようでした。地元の食材を使用し、四季を感じる内容です。アミューズ、前菜、スープ、魚料理、肉料理、食事、デザートとゲストも満足したという声をいただけました。特に前菜は5種盛で豪華であり、刺身や肉寿司を楽しめます。最後の食事は鯛茶漬けで、だしの美味しさを楽しめながらさらりと食べれるので最後まで美味しく食べれます。飲み放題のドリンクメニュー6種類あり、下から2番目のメニューにしましたが、アルコールもソフトドリンクも多く種類があり十分に楽しめました。特にリーフワイン(ノンアルコール)は香りがよく、さらりと飲みやすい中国茶なので、アルコールが飲める方も飲めない方も楽しんで貰いたいドリンクのひとつです。式場の近くに地下鉄が通っているため、ゲストの方ほとんどが電車でお越しいただきました。ゲストの皆さんからも便利でよかったとの声を頂けました。駅が近かったため、タクシーチケットの用意の心配もいりませんでした。専用駐車場はありませんが、近くにコインパーキングもあるので、ゲストの方には車でもお越し頂けます。式場の周りは大通りから少し中に入ったところに佇んでいるため、静かで落ち着いており特別感があるため、カワブンの世界観にしっかりと入ることができる所も素敵なポイントです。建物は圧倒的な存在感があり、和な造りになっています。周囲には、桜の木や竹が植わっているため、建物と相まって和な世界を感じられるのと、四季を楽しむことが出来ます。プランナーさんがとても親切で、ミーティングの時だけでなく、質問があればメールで連絡ができます。ミーティングが毎回楽しみになるほど素敵なプランナーさん、メイクさん、司会者さん、フラワー担当者さんです。一つ一つ細かく打ち合わせをしてくださったり、披露宴の内容などより良いものにして下さるため提案を出してくださったりと手厚い対応をして下さり、全ておまかせできると安心できます。プランナーさんだけでなく、メイクさんや司会者さん、フラワー担当者さんその他当日関わってくださるスタッフの方が親切に全て教えてくださったりスムーズに段取りしてくださるので安心して楽しめます。事前に食事会があるのですが、その時にテーブル担当をしてくださったスタッフさんを当日指名できるため、当日の披露宴も安心感があります。とにかくスタッフの皆さんが親切です。自分たちのやりたいことを色々な工夫をこらして実現させてくれます。家族の関係で、両親のバッティングがngだった中、受付から挙式まで両親が会わないように進行してくださりながら母親からのベールダウン、父親とのバージーンロードを歩くことが出来ました。披露宴会場も、壁と屏風で仕切って下さり両親会わないようにしながらも食事を楽しめるように配置してくださいました。また、おひらきまでバッティングしないようにスタッフ全員で配慮してくださりながら、両親への記念品贈呈を行うこともできました。特別な理由がある中、私たちの願いをいろいろな方法を提案してくださりながら実現してくださった優しさとサービスのクオリティの高さに驚きと感謝がいっぱいでした。最初から最後まで全てにおいて安心しておまかせできるスタッフ関係者の皆さんたちが素敵なポイントです。歴史のある式場であり、安心感があったことが決め手でした。また、挙式会場は自然に溢れ、洗礼された雰囲気があり、見学で入った瞬間の感動がどの会場よりも大きく、素敵な結婚式をあげることができると想像できたからです。プランナーさんが親切で、一つ一つ細かく打ち合わせをしてくださったり、披露宴の内容などより良いものにして下さるため提案を出してくださったりと手厚い対応をして下さり、全ておまかせできると安心できたところも決め手です。結婚式を後悔なく挙げられるように、インスタなどで卒花さん達の情報をたくさん収集して自分でも取り入れてみたい!という内容を結婚式の中に盛り込みました。素敵な結婚式をあげている方たちを参考にやりたいこと尽くしの結婚式にできるように情報収集と準備を7か月前くらいから始めましたがゆるりとやっても余裕でできました。当日は本当にあっという間に素敵な時間が過ぎていってしまうので、一瞬一瞬を思いっきり楽しめたら素敵です。プランナーさんだけでなく、メイクさんやその他のスタッフの方が親切に全て教えてくださったりスムーズに段取りしてくださるので安心して楽しめます。やりたいこと事前に情報収集して、全てプランナーさんに伝えることが大切です!詳細を見る (3168文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
気持ちの良い会場
参列日は曇り気味の天気でしたが、挙式会場に入り込んだ明るい日差しが印象に残りました。壁には水が流れ、清々しい雰囲気も特徴的でした。50人規模の式に列席。隣のテーブルとは近過ぎない程度の距離感でしたが、人がすれ違ったりするのには少し狭いと感じるかもしれません。アレルギー無しの食事をいただきましたが、すべておいしかったです。遠方から参列したこともあり、せっかくなので名古屋駅から約25分程度歩いて向かいました。式場の周りは碁盤の目のような作りになっています。恥ずかしながら、式場と間違えてサロンの方に行ってしまったのですが、係の方が優しく案内してくださいました。スタッフの皆さんが明るく迎えてくれて、気持ちの良い会場でした。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
日本の古き良き美しさ
・ブラウン白グリーンて高級感があってラグジュアリーな雰囲気がよかった。・グリーンや水が流れてる壁が日本らしさがあった。・ブラウン白グリーンて高級感があってラグジュアリーな雰囲気がよかった。・料理屋さんなこともありシンプルな作りだった。オマール海老の雲丹味噌焼き→えびのグラタンみたいな愛知県産黒毛和牛と雲丹のお寿司その他も全部美味しかったです!・駅からはヒールで歩くのには少し遠くて丸の内駅も地下鉄まで辿り着くのに遠くて少し疲れた。・落ち着いている地域だった。・周りに二次会用の飲み屋さんは少なくて少し歩く必要がある。・特に違和感なかった。料理が全部美味しかったです!古き良き日本の雰囲気がよかったです!素敵な会場でした!詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/01/15
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
満足度の高い挙式披露宴
石の壁が特徴的なチャペルです。当日午前式で晴天なこともあり日光が差し込んで素敵な雰囲気でした。落ち着いた雰囲気が特徴です。天井は低めで日本人に馴染みのある高さ、比較的敷地や会場は狭めです。装花、ドレスなどはやはりかなり見積もりより高くなりますが満足のいくものを選べました。ペーパーアイテム、オープニングムービーとプロフィールムービーを自作して持ち込みました。フェアの特典ドレスやスナップ写真の割引がありました。地下鉄の最寄駅から歩けます。シャトルバスや駐車場はないので少し不便です。オフィス街なので会場を一歩出るとすぐビルですが土日は静かでした。食事はお値段は他の式場よりはしますが、評判通り美味しくゲストからも大変好評でした。他にはない空間ですので雰囲気が好きな方におすすめです。詳細を見る (341文字)
もっと見る費用明細4,330,854円(52名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/08/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
高級感のある和!
チャペルが徐々に坂になっているため後ろの席の人でも新郎新婦がみえやすいようになっていた。チャペルの奥には滝がながれていて他の式場とは違った雰囲気のチャペルと感じた。バージンロードはそんなに長い距離にはみえなかった。披露宴会場からは庭が見えて、名古屋で都会なのを忘れて自然も感じられた。池もあり鯉が泳いでおり高級旅館に来た気分な感じもした。披露宴会場には金の屏風もあり親族や高齢の方からは受けが良さそうな和の雰囲気だと感じた。、お肉も海鮮も全て美味しかった!!!和テイストの昔からの趣のある雰囲気。親族や高齢の方からの受けが良さそうな景色。名古屋とは思えないような自然も取り入れられた和の雰囲気で高級感のある式場。和が好きな人!詳細を見る (313文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/07/05
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
会場の雰囲気もスタッフさんの対応も最高です♡
洗練されたモダンな雰囲気、椅子が硬いベンチじゃなくふわふわになっていていろんな年齢のかたでもストレスなくすわれる!!!和モダンでクラシカルな雰囲気、広すぎずアットホームな会場、親族控室が友人ゲストたちと違う階にあるのでより待合時間がすごしやすくなっている駅から近く徒歩でいきやすい、オフィス街の中に和モダンな建物があり雰囲気があるキラキラしたチャペルよりも和モダンでクラシカルが雰囲気が好きな人におすすめです!!!待合室もひろくふかふかなのでホスピタリティがしっかりしていて安心です!!!!!お互いのイメージをしっかりと伝えて、何度も話し合いすることをおすすめします!画像とかを交えて話すとより伝わりやすかったです!!!詳細を見る (310文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/07/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理がとても美味しいです。
カワブン名古屋の挙式会場に一目惚れして決めました。花嫁姿の白が1番はえるように挙式会場に、一切白を使われてないところが特徴です。正面の大きな黒の石が1番に目に入り、そこには水が流れていてとても綺麗でした。バージンロードは少し下りになっており、ゲストの座る椅子が前の人と重なって新郎新婦が見えなくならないような作りになっていて、感動しました。50人が入っても窮屈なくとてもいい雰囲気で式を上げることができました。ガーデン挙式をしてみたかったのですが、親戚も多くくるということもあり、諦めていました。そんな時カワブン名古屋はテラスのような緑のたくさんある小さな庭のような場所もあり、ラフ過ぎず、条件にぴったりの会場でした。披露宴のほとんどは室内で過ごし、ケーキ入刀や、ブーケプルズは外のテラスで行うことができとても良かったです。会場も大き過ぎず友達との距離も程よく近く、沢山話をすることができました。丸の内にはビルしかない印象でしたが一本中に入るととても立派な建物に緑がたくさんありました。丸の内の駅から5分いないで名古屋中心から離れていないのでとてもいい立地でした。来てもらったゲストのみんなは声を揃えて料理がおいしかったと言ってくれます。私たちも試食の時にカワブン名古屋の料理に驚き忘れららません。結婚式で1番の顔となる料理をたくさんの方に喜んでもらえてとても嬉しかったです。見積もりは最低金額で出ています。最初に出して頂いた見積もりの倍近くの金額が最終見積もりの金額になり驚きました。お料理だけでもある程度の金額で1番最初の見積もりを出してもらうことをお勧めします。結婚式はとてもお金がかかりますが、それ以上に沢山の幸せを1日で経験できて大満足でした。詳細を見る (727文字)
費用明細5,640,915円(48名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/30
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ナチュラルでレトロな緑豊かな会場!
なだらかな傾斜があってどこに座っても新郎新婦が見やすい挙式会場だった。自然光が入って天気が良いととても映える空間だった。披露宴会場は円卓が多く並んでも、椅子が大きく引けるくらい広々としていた。景色や全体的な会場イメージはナチュラルで緑が多いレトロな落ち着いた雰囲気でとても素敵でした。明るくて可愛いイメージより、落ち着いている少し大人なら雰囲気に感じた!前菜からメイン、デザートまで全部美味しかった!見た目もオシャレで写真撮りました!駅近だし、周りにパーキングも多く、車でも電車でも行きやすいと思った。式場の中からはどこから見ても緑が多く感じとれるナチュラルな空間だった。サービススタッフは感じの良い人と普通の人といた。入口から和風?な感じで良い印象だった。友人のイメージにとてもあった会場ですごく素敵でした。帰り際に入口の装飾が次のカップルになっていたのが少しだけ違和感でした…次があるから仕方がないのだけど…どうにかこうにか被らないような工夫があれば特別感がもっと出ていいかなぁとは思った。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/13
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
洋装も和装もいいとこどりが叶う会場
会場の外観には竹と提灯が見えるため、かなり和風な会場なのかと感じますが、中に入ると純和風というわけでなく和モダンな感じがして、文明開化の気分を味わうことができます。高砂の裏には巨大なベランダがあり、中庭の竹も相まって非日常感を感じることができます。会場の中も和モダンな感じがして、文明開化の気分を味わうことができます。料理の値段が上がりました。ランクがある程度下のものでも十分美味しいと思いますが、やはり量が少なくなってしまいます。ゲストの方に満足していただくことを考え、料理のランクを上げました。ペーパーアイテムを外注にすることで、お値段を抑えることができました。地下鉄丸の内駅から徒歩5分以内で行くことができ、ゲストの方にも嬉しい距離感となっています。式場の周りはオフィス街なのですが、披露宴会場からはそれを感じられず、別世界にいると感じられます。私からの突然の電話にも真摯に対応してくださり、大変助かりました。我々の要望にも可能な限り応えてくださり、大変助かりました。洋装・和装どちらもやれる点がおすすめです。洋風な式場で和装をすると会場の雰囲気に合いませんが、当会場であればマッチします。私はお色直しで和装がしたいと思いこの会場に決めたため、洋装和装どちらもしたい方にはおすすめな会場です。当日は慌ただしく、まともに食事にありつくことができませんでした。会場に行く前に何か食べておくことをおすすめします。詳細を見る (606文字)
もっと見る費用明細4,704,049円(56名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
ゲストの人数(445件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 16% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 4% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(445件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 8% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 6% |
THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ2008人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催年1BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛×イセエビ3万試食&挙式ドレス
チャペル&披露宴会場リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0921日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【豪華150万特典】ドレス1着&挙式料金最大全額無料◆試食
2024年リニューアル【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報が全て体験できます◎【AM限定で豪華4万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛等の豪華試食
0923火
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日BIG【豪華6万ギフト】黒毛和牛3万コース試食×安心見積相談
当館イチオシフェア【AM限定3万フルコース】雲丹イセエビ×黒毛和牛の豪華試食《1軒目来館》3万円食事券《午前中来館》フェア時の駐車場代orタクシー代進呈◆料理・装花・ケーキ等最大150万特典特別フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

残りわずか!【9/20(土)21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!9/20(土)21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/20 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
