
19ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
和と洋の融合
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/06
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 5 | コスパ | 3 | 料理 | 5 | ロケーション | 5 | スタッフ | 5 |
---|
費用明細 4,704,049円(58名)詳細

- のまちゃんさん認証済
- 愛知県
- 女性
- 訪問時:28歳
- ゲスト数:51~60名
挙式会場について
和モダンで、洋装和装共に合う式場です。
ステンドグラスとかではないですが、緑が見える場所で、自然な感じがとても素敵です。
バージンロードは入り口から坂になっており、ゲスト全員が新郎新婦を見えやすくなる工夫がされていました。後ろに座っても見えるようです。
ヴァイオリンの生演奏も素敵でした。
オルガンの生演奏は入り口付近からで、綺麗な音色が聞こえてきました。
外国人牧師さんも優しく丁寧な方で、とても親切です。
60人くらい挙式会場に入りましたが、ちょうどいい広さだと思います。
少し、アイボリーぽい感じで、柔らかな印象の色合いだと思います。
冬でしたが、ウェディングドレスやゲストの格好でも寒いと感じることはなく、過ごしやすかったです。
披露宴会場について(会場名:3F Oriental Room)
3階は、60人でパンパンだと思いました。
雰囲気は照明が和で、ピアノが用意されているので、完全に和と感じることはないと思います。
ベランダのような空間があり、ゲストも外に出られますし、お色直し後の入場などで利用する場所としてもとても良いポイントになりました。
部屋からの眺めは、竹など和の要素を感じました。
空も見えるので、晴れているととても良いと感じました。
私たちは高砂ではなく、ソファ席にしましたが、ゲストと近くになれたので、よかったです。
逆に、高砂だとより会場が狭く感じるのではないかと思いました。
縦にはそんなに広くなく、横に広い感じです。
ゲストの席も横に配置されるグループもあるので、披露宴では意識して周りを見ていました。
最初の見積りから値上りしたところ
最初の見積もりからはどんどん上がります。
おそらく100万くらい上がりました。
アレルギーメニューや火入れ対応などで値段は上がります。
ドレス関係は新郎に関して、購入が色々あったので、だいぶあがりました。
トリートの方の説明が不足していたので、どんどん購入してしまった感じも否めないです。
持ち込みすればよかったと反省した部分もありました。
ドレスに関しては予算に合わせて若干高いものから余裕で高いものを出してくれます。
高いものの方が良く見えてしまうので、見積もりは上がってしまいました。
アクセサリーは、レンタルパックがおすすめです。
ベールも購入したので、高かったです。
食事はコースを1人あたり3000円あげたので、総額が上がりました。
最初の見積りから値下りしたところ
ペーパーアイテムは全て自分たちで用意しました。
そのため、その部分は0円でした。
ドレスはレンタル料が規定以上であればいくらか値引きしてもらえました。
また、ウェディングケーキも安くしてもらえました。
会場装花は、1番低いランクにしました。
式後に、廃棄になる可能性を考え、もったいないという気持ちになったためです。
ブーケも持ち込みしたので、花に関しては安くなりました。
プチギフトはネットで用意し、持ち込んだので安くなりました。
動画は依頼せず、ゲストにお願いしたので、こちらも0円でした。
私たちはやめましたが、日柄割も実施されており、安くなる日もあるそうです。
季節か契約から挙式までの期間なのか曖昧ですが、安くなるプランもあるそうです。
料理について
試食で食べましたが、どれも美味しかったです。
当日は食べられませんでしたが、後日食べるというプランにしたので、6ヶ月猶予があります。
和食ぽい感じでお皿もこだわりがあり、よかったです。
一定のコース以下は洋、それ以上は和の印象です。
22500円のコースかもう一つ上のコースがよく出るらしいのですが、これは最終打ち合わせ後に聞いた話でした。
もう一つ下のコースまでがよく出ると初めにお伺いしていたので、驚きました。
一つ一つは小さめな印象ですが、コースで出るのとドリンクが豊富だったので、満たされたと思います。
メロンクリームソーダが印象的と聞いています。
食事の味は河文が監修しているので、美味しいに違いありませんでした。
ロケーション(立地、交通アクセス)について
地下鉄丸の内駅から徒歩2〜3分です。
桜通線と鶴舞線が通っていますし、名古屋駅から2駅程度の距離ですので、遠いと感じにくいと思います。
名古屋駅からタクシーで5〜10分程度、2023年2月時点では1000〜1500円程度でした。
徒歩でも、信号がないので、時間が予定外になることもありません。
会場はガソリンスタンドが近くにありますが、治安が悪いとかもなく、落ち着いた場所でした。
専用駐車場はありませんので、車での来場は駐車場を探すのに苦労するかもしれません。
目の前にコインパーキングはありました。金額は覚えていません。
本会場の近くには河文やアトリエがあり、間違える可能性はありますので、十分に注意する必要はあります。
スタッフ・プランナーについて
どの方も丁寧に接してくださいました。
プランナーは、どんな要望も許容してくださる、優しい方でした。
アドバイスも丁寧で、安心して相談にのってもらいました。
披露宴のお色直しで一緒に歩く人を当日、挙式直前に変更したいと言っても要望を叶えてくださり、満足のいく式になるように駆け巡ってくださいました。
ミーティングが3回しかないのは心配になりましたし、実際最後の打ち合わせ以降、何度もメールや電話でお伺いしたので、もう少しミーティング回数を増やす、あるいは式近くに変更して欲しいと思いました。
最初にフェアでうかがった際にお伺いした話(プランナーとは違う方)と、打ち合わせが始まってから聞いた話で、若干ズレがあったので、不安になる部分もありました。
この式場のおすすめポイント
ウェルカムスペースに必ず会場が用意してくださる花が置いてあることです。
ウェルカムグッズが少なくても、見劣りせず素敵な空間に仕上げてくれます。
安心してゲストをお迎えしてくれる場所になりました。
エレベーターが数台用意されており、車椅子や足が不自由でも移動がしやすいところはポイントです。
料理は出来立てが運ばれてくるので、温かい状態で食べることができるのでよかったです。
当日、着替え室に金庫があり、安心して式を結ぶことができました。
待合室からは外に出られるので、おしゃれな空間を楽しむことができるようになっていました。
また、その待合室からの眺めでは、炎が焚いてあったり、竹が見えたりと和の印象がありました。
- 持ち込み可
- 申込み前試食可
- オリジナルメニュー対応
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場から緑が見える
- 挙式での生演奏
- フラワーシャワーができる
- チャペルから緑が見える
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
和と洋どちらも理想的な印象を持ったので、即決でした。
式場は何をポイント重視で決めるか、軸をしっかり持つと共に、インスピレーションも大切にした方がいいと思います。
準備は、思うように進まないことや、お互いの意見、親の考えに相違があり、苦労もすると思います。
しかし、振り返るとあっという間なので、その時その時を楽しんでください。
もし、楽しめない時があれば、その時は休んで気持ちを切り替えて、いつでも楽しめるといいなと思います。
また、どのような企画を実施したら面白いかなど、常にアンテナを張って、自分たちらしい式を挙げてください。
当日はあっという間に終わります。お話していると喉が渇くので、休憩室では必ず飲み物を飲んでくださいね。
このクチコミの投稿フォト

会場からの返信
のまちゃん様
この度はご結婚誠におめでとうございます。
大切な一日をTHE KAWABUN NAGOYAにてお手伝いをさせていただき、誠にありがとうございます。
会場やスタッフ、お料理などたくさんのお褒めのお言葉をいただき、大変光栄なことでございます。
当会場はお2人とゲストのみなさまとあたたかくアットホームにお過ごしいただけるようにあえて高砂を設けないためゲストとの距離がぐっと縮まり和気あいあいとしたムードでお食事やご歓談いただけます。
メロンクリームソーダは他の結婚式場にはなく珍しいので、カワブンの名物でもございます。ゲストのみなさまにお楽しみいただけたようで大変嬉しく存じます。
THE KAWABUN NAGOYAはレストランも営業しておりますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りいただければと思います。
またのお越しを心よりお待ち申し上げております。
ご投稿ありがとうございました。
費用明細
項目 | 内訳例 |
---|---|
プラン |
|
挙式会場 |
|
披露宴会場 |
|
料理 |
|
飲物 |
|
装花 |
|
衣装・美容 |
|
写真・映像 |
|
演出 |
|
引出物 |
|
サービス料 |
|
消費税・その他 |
|
※各項目ごとの金額は、投稿いただいた費用明細画像から算出をしているため、グラフ表示はあくまで参考としてご利用ください。詳しい内訳は費用明細画像にてご確認ください。
※現在とは異なる場合がございますので、最新の状況は各式場にご確認ください。なお、費用明細の内容を式場との価格交渉などに利用することはご遠慮ください。
最初の見積りから値上がりしたところ
最初の見積もりからはどんどん上がります。
おそらく100万くらい上がりました。
アレルギーメニューや火入れ対応などで値段は上がります。
ドレス関係は新郎に関して、購入が色々あったので、だいぶあがりました。
トリートの方の説明が不足していたので、どんどん購入してしまった感じも否めないです。
持ち込みすればよかったと反省した部分もありました。
ドレスに関しては予算に合わせて若干高いものから余裕で高いものを出してくれます。
高いものの方が良く見えてしまうので、見積もりは上がってしまいました。
アクセサリーは、レンタルパックがおすすめです。
ベールも購入したので、高かったです。
食事はコースを1人あたり3000円あげたので、総額が上がりました。
最初の見積りから値下りしたところ
ペーパーアイテムは全て自分たちで用意しました。
そのため、その部分は0円でした。
ドレスはレンタル料が規定以上であればいくらか値引きしてもらえました。
また、ウェディングケーキも安くしてもらえました。
会場装花は、1番低いランクにしました。
式後に、廃棄になる可能性を考え、もったいないという気持ちになったためです。
ブーケも持ち込みしたので、花に関しては安くなりました。
プチギフトはネットで用意し、持ち込んだので安くなりました。
動画は依頼せず、ゲストにお願いしたので、こちらも0円でした。
私たちはやめましたが、日柄割も実施されており、安くなる日もあるそうです。
季節か契約から挙式までの期間なのか曖昧ですが、安くなるプランもあるそうです。
結婚式へのイメージがふくらむ

式場見学や試食が楽しめる
ブライダルフェアを見る
公式サイトへ
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るこの会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

残りわずか!【9/20(土)21(日)限定★年1BIG150万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!9/20(土)21(日)限定【年1BIG★150万円特典】贅沢3万円フルコース試食&フェア時の駐車場代&タクシー代金プレゼント!《1軒目来館》カワブンレストランの2万円食事券
適用期間:2025/09/20 〜 2025/09/21
基本情報
会場名 | THE KAWABUN NAGOYA(ザ・カワブン・ナゴヤ)(ザカワブンナゴヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 光・水・木の温もりを大切にした空間 他にはないここだけの雰囲気で心に残るセレモニーができます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りザ・カワブン・ナゴヤの会場はすべて二面ガラス張り。緑豊かな中庭を、ガラス窓を通して会場内から見渡すことができます。名古屋駅周辺という都心の中に佇む緑美しい景観が広がる洋館です。 |
二次会利用 | 利用可能ぜひご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 人数にあわせて選べる4つのパーティー会場は 全てオリジナリティのあるクラシカルモダン建築。各会場から風情ある中庭を見渡すことができ、それぞれ異なるテイストの趣向を凝らした会場となっています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお子様向けのメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りしております。詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | ご年配ゲストにも楽しんでいただきやすいよう、料亭ならではの和テイストのお料理でおもてなし!オリジナルメニューを作ることも可能です
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
