
2ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ白梅クラシックガーデンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】伝統ある蔵を式場にした和の雰囲気漂う式場で...
【挙式会場】伝統ある蔵を式場にした和の雰囲気漂う式場でした。一見、ここが結婚式場?という感じでした。【披露宴会場】昔の建物なので披露宴会場とは思えない感じでした。来客者と新郎新婦の距離が近かったのもよかったです。【料理】式場が和の雰囲気なので主に和食メインの料理だった気がします。工夫されていて見た目もよくおいしかったです。【スタッフ】とても良い対応をしていただきました。【ロケーション】場所ははじめて行くにはすこし分かりにくい場所にあるように思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】蔵を使ったチャペルが素晴らしかったです。和の雰囲気満載でいい感じでした。【こんなカップルにオススメ!】日本の古民家や伝統好きなカップルにおすすめです。ドレスも和装をモチーフにしたドレスがありステキでした。国際カップルの方にも喜ばれそうです。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
今まで、いろんな結婚式場に参加したが1番印象的な結婚式...
今まで、いろんな結婚式場に参加したが1番印象的な結婚式場でした。だから自分の式も同じ場所じゃないけどここの式場とよく似た所を、私達の家の近くで探してしたくらいです。結婚会場今まで見た結婚式場とはまるで違いとても新鮮。何が始まるのか想像がつかない。披露宴会場広くはないがアットホームな感じで私は好きだった料理美味しかったし何より細かいところに手が込んであり可愛い印象だったスタッフ待ち時間もウェルカムドリンクなど用意してくれたりと丁寧だったと思う。式場ポイント普通の結婚式とは一味違う式ができるアットホームな感じの式ができるこんなカップルにおすすめ個性的な式をしたいカップル和装の式がしたい方にはおすすめ友達は白無垢で式をして披露宴でウェデングきていました詳細を見る (327文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
自分の結婚式の為に見に行きました。初めはここにするつも...
自分の結婚式の為に見に行きました。初めはここにするつもりは全くなかったのですが一目見て気に入り、和の雰囲気が自分たちにあっているなと思い決めました。アットホームな感じでゲストにも気に入って頂けました。披露宴会場は酒蔵を改装したため、ここに柱がなければもっと良かったなと思う部分がありました。ソフトドリンクがおいしかったです。料理は自分たちはほぼ食べる暇がありませんでしたが、両親より今までの結婚式で食べた中で一番良かったと言ってました。会場で前撮りをしたのですが、とても雰囲気がよく、初めは乗り気ではなかった私ですが、今はやって良かったと思ってます。担当してくれたスタッフさんは友達のように話しやすくて相談しやすかったです。和の感じが好きな方にお勧めです。少し高めかな・・・。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 22歳
- 申込した
- 3.7
挙式会場はもともと酒蔵だった場所を改装したというとてもユニー
挙式会場はもともと酒蔵だった場所を改装したというとてもユニークなもので、他にはなかなか無いと思うので当人も参列者も印象に残るのではないかと思う。披露宴会場は決して広くはないので100人単位での披露宴は無理。会場が広すぎない分、新郎新婦と参列者の距離が近いので気軽に写真を撮ったり話をしたりできて、アットホームな感じで良かった。会場の雰囲気はテーブルクロスの色や装飾の具合でシンプルにも派手な感じにもできるので、自由度が高かったと思う。もともと料亭なので料理は非常においしかったと思う親族だけの披露宴だったので年配者が多く和食を選んだが繊細な作りとしっかりした味で参列者の方々も口を揃えておいしかったと言っていた。スタッフも親切丁寧でとてもよかったいまいちだった点:司会者がちょっと適当な感じがした(あらかじめ打ち合わせをしていたにも関わらず、当日勤務先会社名を間違えたり、親族紹介のとき名前の読み方を間違えたり、母への手紙なのに家族への手紙と言ったり。。。プロならもっとしっかりしてほしかった)派遣されてきたカメラマンも微妙だった(出来上がってきた写真はピンぼけが多かった)指定された美容院もいまいちだった(できあがった髪型もいまいちな感じ)普通の結婚式場ではなく、少人数での挙式、披露宴を希望している人や、和モダンな雰囲気が好きな人には良いのではないかと思う。三重県四日市という場所なので都会の派手さは無い感じ。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
庭での集合写真が良かった
【挙式会場について】古民家を利用し落ち着いた感じである。【披露宴会場について】庭が見えたのが良かった。【演出について】今風で良かった。【スタッフ(サービス)について】親切で良かった【料理について】美味しかった【ロケーションについて】日本庭園が良かった【マタニティOR子連れサービスについて】よく気がついていた。【式場のオススメポイント】日本風で良かった【こんなカップルにオススメ!】私は、長男の結婚式をここでしましたが、酒屋の酒蔵を改造した神前結婚式場はすごく落ち着いた感じで、友人等の方が、二階からも見ることもできるので、たいへん盛り上がりました。和風結婚式を望む方には、お勧めです思います。詳細を見る (297文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 55歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
私自身の結婚式・披露宴の会場として利用させて頂きました。昔は
私自身の結婚式・披露宴の会場として利用させて頂きました。昔は酒蔵として利用されていたという、白壁に瓦づくりの会場。とても古いですが、落ち着いた雰囲気がありました。ただ、私たちの式の前に会場のシンボルである梅の木を植え替えたとのことで、例年なら咲いているはずの時期に咲いておらず、少し残念でした。【挙式会場】旧酒蔵を改装した非常に狭い空間で、収容人数に制限があります。二回にも入れますが、立ち見となり、前のほうに立った数名しか見れません。しかし狭い分、暖かい雰囲気がありました。【披露宴会場】木造なので温かみがありました。昔ながらの作りなので、会場内に大きな柱が何本かあり、視界を遮るのでそれだけが残念でした。新郎新婦の後ろがガラス戸となっており、庭が見え、夜だったのでかがり火が見えてとても雰囲気がありました。【料理】となりに料亭を持っている会場でもあるので、とてもおいしく、見た目もすばらしかったとゲストから聞きました。(私たちは時間がなく食べれませんでした。)【スタッフ】親切な対応を行って頂きましたが、料理が少しでも食べれるように配慮をして頂きたかったのと、時間配分が少し厳しかったです。【ロケーション】主要な交通機関の駅から(小さな駅からも)かなり遠いので、開始時間より結構早めのバス送迎が必要でした。車の駐車場は、すぐ近くの駐車場はほとんどとめられないので、ゲストには少し歩いてもらう第二駐車場にとめてもらう必要がありました。晴れの日だったので、大丈夫でしたが。タクシーチケットも配布したので、交通費が多くなりました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】夜の挙式は、とても幻想的な雰囲気があります。和モダンの雰囲気の中、アットホームな式があげられると思います。【こんなカップルにオススメ!】和モダンの雰囲気ですが、堅苦しくなく、大人の結婚式にも向いていると思います。詳細を見る (793文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
-
- 参列した
- 4.4
あたたかい雰囲気につつまれて
よくチラシで見ていた式場でいいなあとおもっていました。歴史のある建造物と広い庭でゆったりとした時間が流れていました。一日に昼夜二組限定らしくよそのお客さんと入れ違うことなくアットホームな感じもよかったです。自分の結婚式もこんなところで、挙げたかった。大満足の挙式でした。詳細を見る (135文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2009/11/08
- 訪問時 40歳
- 結婚式した
- 4.7
感動的な式にできました
妻と結婚情報誌で式場を探している時に、建物の写真を見て2人がここイイなぁって同時に指差したのを覚えています。そこで、次の休みにアポなしで建物を見に行きました。やっぱりイイなぁと外から眺めていると、中から店の人がでてきてアポなしなのに心よく案内してくれました。レセプション、待合室、披露宴会場が重厚感があり、レトロモダンな感じがすごくよかったです。特に披露宴会場は2人が一番気に入ったとこでした。明治維新直後の日本を思わせるような部屋と、日本貴族が舞踏会をするような披露宴会場を想像してしまいます。式の日は、庭にあるもみじの紅葉がとても綺麗で夜のライトアップでさらにかっこ良く演出してくれました。結婚式は料理も気になるところですが、この白梅はもともと料亭をしていたこともあり、すごく美味しく、来賓の方々にも満足してもらえました。料理の値段と味に関してはまったく心配しなくてもいい式場です。ただ、新郎新婦の料理をあとで出してもらえなかったのは残念でした。スタッフの方もとても良くしてくださって、またあまりお金のかかることを無理矢理すすめてくることはないので、コストパフォーマンスも他の式場よりいいと思います。僕たちは自分で作れるものは自分達で作りました。持ち込み料も特にかからなかったです。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/09/05
- 下見した
- 3.6
自分の結婚式の為、下見に行きました。蔵を改造した式場で...
自分の結婚式の為、下見に行きました。【挙式会場】蔵を改造した式場で木材を多用した和風の雰囲気。チャペルも良いけど神前式の様な和風の雰囲気も欲しいと云う人にはオススメかも。ただ、入場口が招待客の真後ろでは無く、真横からと云う作りなので注意。また、大きさもそこまで大きい式場では無いので小規模の式にオススメ。【披露宴会場】この式場全体が料亭の様な和風の作りなので会場も和風。でもテーブルや装飾がモダンな雰囲気でオシャレ!【料理】試食が無い見学コースだったので食べていないです。【スタッフ】案内をしてくれた方がとても親切でした!色々わからない事等丁寧に答えてくれました。また、無理矢理契約みたいな雰囲気で無くよかったです。【ロケーション】郊外の田舎なので車が無いと不便です。バス送迎はあるとの事。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】和モダンな雰囲気が普通の結婚式場とは一線を隔してます。此処にしか無い、レンタルの和風ドレスはかなり着てみたい!と思わせてくれます。【こんなカップルにオススメ!】人とはちょっと違う式場を探している人にはオススメです。ただ、和風建築なので真冬はちょっと寒いかも。春か秋がオススメ。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
白壁の昔の蔵を改装して作った、チャペルで雰囲気があっ...
【挙式会場】白壁の昔の蔵を改装して作った、チャペルで雰囲気があった。和装によくあっていた。【披露宴会場】レトロな大正時代を思わせる内装で、趣があってよかった新郎新婦の希望はアットホームな感じだったそうで、ちょうどいい、大きさの部屋だった【料理】懐石料理だったけど、和テイストなフレンチみたいでおいしかった。【スタッフ】心配りが随所にあり、居心地がよかった【ロケーション】最寄り駅からは遠いが、お店の送迎があったので苦にはならなかった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】庭園を含めて、全てが和風モダンで綺麗。和装、洋装どちらもあっていてよかった。【こんなカップルにオススメ!】しっとりとした雰囲気を希望するけど、神社仏閣などでするには、古風すぎると思う方。内輪でアットホームな式をしたい方詳細を見る (357文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
1日1組でおちついてできます。
弦楽器の四重奏で始まる人前式で、今まで参列した式で一番良かったです。夜の式でしたが、落ち着いた感じで、料理も多すぎず、少なすぎずおいしく、すばらしかったです。またお手洗いにまで、メッセージがあり心使いが細やかでした。詳細を見る (108文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2010/12/12
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
若干、狭いですが、蔵を回改修して作られた温かみのある会...
【挙式会場】若干、狭いですが、蔵を回改修して作られた温かみのある会場でした。【披露宴会場】昔の家屋を改修して作られているので、柱などの頭をぶつけそうになりますが、挙式会場同様、木で作られており、温かみのある雰囲気です。夜には、ガス灯が和風なガラスを通して、より一層、雰囲気をかもし出します。多少、狭いですが、それでも60から70人くらいは入れると思います。【屋外】庭園があり、落ち着いた静かな雰囲気です。【全体】現代的な挙式会場ではありませんが、趣のある雰囲気にモダンさを取り入れた会場とう印象が残っています。詳細を見る (255文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
和風も洋風も合う、クラシカルモダンな会場です。
友人である新郎新婦の結婚式に参列しました。場所は四日市駅からタクシーで数十分移動でしたので、駅からは遠いですが、その分落ち着いた静かな環境での結婚式となりました。式場は一軒屋を時間制で貸し切っていた模様。元は酒蔵だったいうだけあって、外観は純和風な建物で内観は和を生かしつつ、クラシカルモダンな雰囲気でした。セレモニーホールは元は蔵だったのか、厳かな雰囲気を保ちつつ、とても明るい雰囲気の内装で洋に近い雰囲気がありました。集合写真は中庭のガーデンで撮り、披露宴は大正モダンな雰囲気を持つホールにて行われました。レトロな雰囲気の会場でしたが、洋風のテーブルやクロスなどと不思議とマッチしており、とても雰囲気が良かったです。お料理はフレンチでしたが、箸で食べることもできたため、年配の方などは安心できるかと思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2010/04/27
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.6
古民家を改装したこじ...
古民家を改装したこじんまりとした趣のある式場でした。新郎新婦がご両親、参列者に真心を伝えるのには最適の広さと雰囲気だとおもいます。詳細を見る (65文字)
- 訪問 2005/01
- 投稿 2005/02/17
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- 駐車場あり
この会場のイメージ71人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ザ白梅クラシックガーデン(ザシラウメクラシックガーデン) |
---|---|
会場住所 | 〒510-0948三重県四日市市室山町340結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |