料亭 左阿彌の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.2
純和風がお好みならこちら!
純和風な雰囲気で、京都らしい印象も強かったので、和装婚をしたい人には特におすすめです。披露宴会場の窓からの景色もよく、景色をバックに写真を撮る出席者も多くいました。文句なしに美味しかったです。ウェディングケーキも、好みに合わせて作っていただけるようでした。京都の観光地に近く、雰囲気はとても良いと感じました。一方で、坂の上にある施設のため、車やタクシーがなければ、会場まで徒歩で行くのは辛いかなと思います。全般的には良かったですが、帰りがけに着ていた着物にお茶をこぼされました…苦笑丁寧に対応していただきましたが、そこだけは少し残念でした。・料理が美味しい・純和風な雰囲気が良い・坂の上にあるので景色が良い詳細を見る (303文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/10/25
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
会場からの景観もよく、庭も綺麗に手入れされている。
新しく改装したようで、非常に明るく綺麗。何よりも会場内から見える景観が良く、京都を一望できるのでゲストから喜ばれそうだった。入口~会場までの移動で途中から畳敷きになっているので年配の方にも世転ばれる。ただ待合室は少し狭いが、エレベーターもあるので年配の方も安心。昔ながらの料亭なので特に余計なものはついていない。料理代、飲み物代の他には部屋代やサービス料15%が追加される。食べログでも評価が高く、単価も15000円~とあるので期待できそう。披露宴以外にも、昔から地元の方々の宴会で馴染みの料亭のようだった。東山という一等地に位置し、近くに知念院があるので雰囲気が良い。少し坂を上るが、ほとんどのゲストは車移動のためあまり問題ではなさそうだったが、料亭前の道が狭かった。料亭なのでこなれている感じがあり、色々とてきぱきこなしてくれた。平安神宮や下鴨神社から近く、当日の流れがわかりやすい。披露宴会場の景観が非常に良く、雰囲気も良い。料亭なので他の人の出入りもあるので、そこだけが気になるポイントです。入口のお庭がとても綺麗です。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
美しいお庭と京都を一望できる眺め 格式高い会場です
丸山公園の奥に位置する、歴史ある料亭です。門から続くお庭が素晴らしく、和装でのロケーションフォトも映えます。披露宴会場となるお部屋はいくつかありますが、2階のお部屋ですと京都市の街並みが一望できます。親族だけの小さな披露宴でしたので、装花等は極力シンプルにしました。期待以上のおいしさでした。和食なのでボリュームが少ないかなと思っていましたが、とても満腹になりました。駅からも距離があり、丸山公園の坂を上がったところにあるため、タクシーは必須だと思います。神社で挙式をしてからこちらの会場で会食をしたのですが、神社の厳かな雰囲気を損なわない重厚感のある会場でした。神社での挙式の後の披露宴ということで、和装に合う会場を探していました。候補となった料亭の中でも周辺環境、歴史が優れており、会場の大きさもぴったりだったのでこちらにしました。詳細を見る (368文字)




費用明細702,192円(10名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/02/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.5
和装が映えて和食がとても美味しい会場
料亭だからか、結婚式にしては珍しく、会場へは靴を脱いで上がりました。金屏風など純和風の雰囲気で、和装がすごく映えていました。純和風なので新郎新婦、出席者共に着るならドレスより和装の方が映えると思います。料亭なだけあって、本当に美味しい和食でした。鏡開きの日本酒もすごく美味しかったです。また、ファーストバイトのケーキなど洋風のものもしっかり美味しかったです。八坂神社の敷地内にあります。雨だったのでタクシーを使用しましたが、天気が良ければ駅から歩いて行けなくはない距離だと思います。タクシーの運転手さんにはお店の名前だけで伝わりました。靴を脱ぐので、披露宴中ヒールを履いていなくてよくて足が楽でした。使用していませんが、更衣室があったようです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2020/03/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
入り口からテンションup!純和風の会場
日本ならではの料亭で、プライベートでは、とてもじゃないけど手が出ないなぁという格式の高い会場で、とても嬉しかったです。お腹いっぱい!!!の懐石料理。とても美味しかったし、目にも美味しかったです。百点満点でした!帰りはタクシーを使わずに京都駅まで行こうと思ったのですが、ちょっとバスが難しすぎました。。素直にタクシーでの移動をお勧めします。配膳されてるお姉さん達も、とても気さくにお話ししながら、きちんとお料理のご説明もしていただいて、楽しく美味しく食事が出来ました。京都ならでは!!オプションだと思いますが、舞妓さんと芸妓さんも呼んでくれていて、普段出来ない京都ならではの経験ができました。お料理もとても美味しいので、おすすめです!詳細を見る (316文字)



もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.0
純和風スタイル
畳のお部屋、純和風の料亭での披露宴は、もちろん洗練された雰囲気でしたが、演出によっては非常にアットホームな雰囲気にもなり、とても面白いなと思いました。また、テーブルに椅子というスタイルだったので、正座の必要もなく、らくちんでした。まずくはありませんでしたが、料理によっては「?」とちょっと疑問が残るものもありました。京都駅から遠いし、道路もいつも混んでいるので、アクセスはあまりよくありませんが、丸山公園内にある料亭というのは普段は入れないところなので、いつもとは違った雰囲気にさせてくれます。披露宴のスタッフさんもとても丁寧で、着物姿のわたしにいろいろと気遣いをしてくれました。帰りにもタクシーを手配してくれ、スムーズに帰宅できました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/08/08
- 訪問時 27歳
-

- 参列した
- 3.6
同僚の結婚式でした。
とにかく純和風テイストが印象的でした。入り口から控え室までもさることながら、控え室も畳敷き。会場の雰囲気から演出まで、最近はあまりなかった和風テイストが新鮮でした。もともとは料亭ということもあり、設備がやや目だってしまっていたのが少し残念でした。料亭というだけあって見た目も凝られており、大変美味しくいただきました。器も良かったです。アクセスはあまりよくありません。駅からタクシー必須です。それが逆に雰囲気のよさにもつながっています。友人だけの会ということもあり、ややはっちゃけた会だったと思いますが、非常に良く対応していただきました。和洋折衷の会場が多い中、人とは違う和風な式をあげたい方にはお勧めです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.5
お庭が最高の純和風ウエディング
お庭が自慢の高級料亭だけあって、とにかくお庭が素敵でした。石畳を登ると緑の純和風庭園!どこで写真を撮っても絵になります。披露宴会場にも、大きな窓ガラスがあって、季節によるのでしょうが新緑が美しかったです。新郎新婦入場や最後の挨拶などを新緑をバックに行ったのですが、着物と新緑が最高でした。料亭だけあって、美味しかったです!器なども素敵でお上品でした。京阪祇園四条から迷わなければ徒歩15分〜20分弱。円山公園の上の方にあります。着いてしまえばそんなに難しくないのですが、着くまではドキドキします。不安な方はタクシーもオススメです。スタッフの方は皆さん親切でした。受付をしましたが、しっかり説明してもらえて良かったです。純和風のお庭は京都でも随一だと思います。窓が大きな会場もポイントです。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/10
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
結婚披露宴らしさ抜群のお食事
下見でいってきました。老舗料亭で、京都らしい雰囲気を満喫していただける会場だと思います。着替えなどをする控え室になるお部屋も、和室でなんだか落ち着けそうだし、新郎新婦にも新鮮な会場です。もちろん和装が映えること間違いなし!お部屋によっては、展望台みたいなところがついてたりして、他にはないロケーションでお写真撮ることができると思います。注意点としては、会場のお庭を歩くときに、砂利道のようにコンクリート舗装ではないところがあるので、歩くこととかに不安があれば、しっかり見ておかれると良いと思います。会場に入ってしまえば、エレベーターもあるので、階段の上り下りは気にならないと思います。しっかりゲストの方に京都を楽しんでいただける、左阿彌さんだと思います。できたらお金をかけたくないな、とお考えのかたには、あまりおすすめできません。奮発してでも、京都らしさを味わいたいといった方におすすめ。お料理も、とってもおいしくサービスも丁寧なので、安心してお任せできる会場だと思います。お料理の特徴としては、器からお料理の内容まで、これぞ結婚披露宴っていうお料理だと思います。しっかりおさえるところを押さえてくれているので、年配の方でも納得して召し上がっていただけるんじゃないかな。駅からは少し距離がありますが、タクシーで行けます。京都らしさの満喫できる立地ですよ。スタッフさんも披露宴に慣れておられ、安心してお任せできるかんじでした。京都の風景をながめられる展望台つきのお部屋が、すごく素敵だったので、おすすめです。ゲストの歩くルートで、少し歩きにくいところがありますので、気になる方はしっかり見ておかれるといいと思います。詳細を見る (707文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/10/12
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
京都らしさが伝わる立地と料亭
京都の円山公園のほど近くにあり、和の雰囲気満点の料亭でした。ただ、自分で着付けがしたかったのでその旨事前に相談したところ、お部屋を用意して下さるとのことで安心して伺いましたが、鏡が用意されていなかったのが気になりました。また、招待客の多さに比して待合室が小さく、分煙もされていなかったのでタバコの苦手な人間には気になりました。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/01/28
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
自分の結婚式で利用させていただきました。【披露宴会場】...
自分の結婚式で利用させていただきました。【披露宴会場】格式高い料亭の雰囲気。入り口からお庭を通って建物へ。お部屋は、障子を開けると、一面緑に囲まれ、高台からの景色が最高です。【料理】会席料理。品があり、お魚、お肉もとてもおいしく、大満足です。【スタッフ】直前にいろいろと手配をお願いしたりしましたが、快く対応していただきました。慣れていらっしゃるので、当日の対応も細やかで、とても気持ちがよかったです。【ロケーション】八坂神社から少し入ったところで、わかりやすいです。観光スポットなので、シーズンは周りはお客様が多いですが、会場は高台で、とても静かで、眺めは最高です!【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】京都らしい会場を探していたので、景色、お料理、格式高い雰囲気。全てが大満足でした。いろんな要望、お値段も、こちらの希望に沿って対応してくださいますので、安心です。【こんなカップルにオススメ!】京都らしい会場をお探しでしたら、かなりオススメです!ホテルですと、引き出物、その他いろいろ持ち込み料がかかると思いますが、こちらはかかりませんので、自分たちでいろいろと用意したいと思っている方には、好きなようにできますし、コスト面でもとてもよいと思います。(わたしは、引き出物、テーブルのお花、電子ピアノなど、全て自分たちで持ち込みました。)詳細を見る (574文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 下見した
- 4.2
京都で和婚、にぴったりの会場
京都の料亭で、「和」の雰囲気が漂います。歴史ある料亭ですが、エントランスなどはリフォーム?されているのか新しい感じできれいでした。会場は、2階のお部屋は窓から外の景色も見えて、お花のアレンジによっては和風とはいえドレスも似合う感じのモダンな雰囲気をつくれそうで好きでした。人数的に1階の大広間を選択せざるをえなかったのですが、個人的にはそちらのお部屋は一般的な宴会場のような雰囲気を感じました。円山公園にあり、たいへん京都らしい立地です。遠方から来る方は喜ぶと思います。ウェディングプランニング会社の男性の方が案内してくださいました。丁寧にご説明くださいました。後日費用のことで相談にいった際は女性の方が対応してくださり、その方もたいへん親切でした。料亭で畳(靴を脱ぐ)なので、披露宴でくつろいだ雰囲気になると思います。とても京都らしい場所で、和婚をするには良いと思います。どちらかといえば少人数の披露宴の方が合っているのではないかと個人的には思いました。お料理は試食していませんが、料亭なので信用できると思います。畳=ドレスの時に靴がはけないので、小柄な花嫁さんで気にされる方は要注意です。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/05/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
挙式会場:料亭左阿彌披露宴会場:同上料理:料亭なので季...
挙式会場:料亭左阿彌披露宴会場:同上料理:料亭なので季節感や雰囲気、味ともに申し分なかったスタッフ:唯一残念な部分。周りを見ていないし気が利かない。おばちゃんばっかりのせいなのか、なんなのかあまり品がないうえにゲストのの飲み物がなくなっていることに気付かないし、料理の提供し忘れがあった。ロケーション:すばらしい。円山公園を抜けていくので、桜の季節だったしきれいだったおすすめポイント:ロケーション、料理。この二つは申し分なかったおすすめカップル:あんまり大人数に対応していないので、内輪でこじんまりと、でも心を込めておもてなししたい人におすすめ。また、ゲストが若い人だと和食より洋食のほうがいいかもしれないので、ゲストの平均年齢が高い人にもお勧め詳細を見る (324文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.2
京都らしい素敵な雰囲気
【披露宴会場について】料亭での披露宴は初めてでしたが、和風の落ち着いた会場でとても素敵でした。ドレスで行きましたが椅子もテーブルもあったので違和感もなく、一般的な披露宴会場の和風版という感じでした。靴を脱いでの披露宴は良い意味でリラックスでき良かったです。【料理について】料亭だけあって料理はとても美味しかったです。ボリュームもありましたが全部美味しくいただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅から市バスで八坂神社まで行き、そこから歩きましたが思ったより遠かったです。円山公園内を歩いて行けるのは京都らしい雰囲気があって良かったですが、タクシーがオススメです。【この式場のおすすめポイント】京都のイメージと和風の料亭のイメージがとても合っていて、京都らしい雰囲気や風情を感じることができました。料理も美味しくとても良い印象を受けました。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2013/10/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
料理が美味しく静かで落ち着け相手方のご両親様と親しく話せた。
【披露宴会場について】落ち着いた雰囲気の会場で、とても静かでした。日本庭園の庭が小さいながらも見事でした。【演出について】玄関では、バイオリン演奏もあって、ゴージャスな雰囲気を味わえました。【スタッフ(サービス)について】子供連れでしたが、細かくサービスしていただけました。【料理について】京都料理の特徴なのか、とても繊細な料理に驚きました。四季折々の料理、細かい細工に驚きでした。【ロケーションについて】とても、静かで落ち着きました。【マタニティOR子連れサービスについて】子どもにも、気を配っていただきました。【式場のオススメポイント】お料理が繊細で、おいしかった。会場も静かで、落ち着きました。子どもにも気を配ってもらいました。【こんなカップルにオススメ!】少人数で、落ち着いて食事を楽しみたい方におすすめです。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.6
京都らしい結婚式!
円山公園の奥にあり、風情があります。京都らしい料亭の建物で、玄関を入ると着物を着た女性が横笛を吹いていて、気品が漂っていました。披露宴では、舞妓さんが登場し、踊りを披露してくれ、写真撮影などもしてくれました。また、ウェディングケーキではなく、両家の家族で酒樽を割るなど、演出も和風でした。私は、遠方から参列しましたが、京都らしい結婚式を満喫でき、大満足でした。新郎、新婦も満喫しているようでした。詳細を見る (198文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/06/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
京料理を楽しめ、ゆったりと和やかに過ごすことが出来ました。
【挙式会場】京都市東山にあり立地が良く交通機関も大変便利でした。何しろ雰囲気は抜群なので、挙式を挙げられるカップルだけでなく家族や参加者にも絶対気に入ってもらえると思います。【披露宴会場】ここで挙式を挙げてももちろん良いと思いますが、近くには有名な神社仏閣が多く挙式後の披露宴や会食に用いることも可能です。ちなみに私たちは平安神宮で挙式、佐阿彌で家族だけの会食をしました。部屋は畳でしたが、年配者も多かったことから椅子式にしてもらえました。【スタッフ(サービス)】老舗の料亭であることから熟練されているスタッフさんが多くからか、ホテルなどの結婚式場のようにせかせかしておらずタイミングも良かったです。【料理】見た目も華やかな京料理でした。メインを魚かお肉かを選べるのはもちろんのこと、お子様料理もありました。どれも手が込んだ料理ばかりで、年配の方から大変好評でした。【フラワー】値段や色味を自分で選べました。私たちは披露宴というより会食をしたかったのでさほど装花にはコストを掛けませんでしたが、それでもこちらの要望を配慮してくれ値段を下げても質は下がらなかったように思います。【コストパフォーマンス】こじんまりとした雰囲気やお料理を重視されるなら、料亭を会場にするのも良いと思います。同じぐらいのコストでもホテルや結婚式場とはまた違う満足を得られます。【ロケーション】円山公園内にあるので、雰囲気は抜群です。いくつかの部屋から見える景色は、中庭に面していたり京都市内を一望できたり公園の木々が眺められたり…と少しずつ違いましたが、どこも静かなお部屋でお手洗いも近くにありました。【マタニティOR子連れサービスについて】佐阿彌にはエレベーターが設置されていたので、マタニティの方や年配者にも配慮されていると思います。子連れサービスはなかったかも知れませんが、子ども向けの料理があったりジュースなどもありました。【ここが良かった!】玄関から入った広間に大きなソファーが置いてあり、そこで女将さんがお琴を演奏して下さっていました。老舗の料亭だけあって雰囲気やスタッフのサービス、お料理は大変満足できると思います。【こんなカップルにオススメ!】参加者と和気合い々とした雰囲気やお料理を重視される方にお勧めします。また、近くには平安神宮や八坂神社など神社も多く、日本人だけでなく外国人にも心に残る結婚式が出来ると思います。詳細を見る (1006文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 4.3
【目的】高台寺での仏前挙式の後、食事会の会場として利用...
【目的】高台寺での仏前挙式の後、食事会の会場として利用しました。【料理】とにかくおいしかった!!こんないい料亭何で知ってたの??ってみんなに聞かれました。友達の結婚式で、料理が美味しかったことがないので、自分の結婚式は絶対老舗料亭にすると決めていたので、よかったです。【スタッフ】老舗だけあって素晴らしいです。【アクセス】高台寺で挙式したので、よかったです。【ロケーション】手入れが行き届いたお庭が最高でした。【こんなカップルにおすすめ】結婚式場がツクリモノっぽく安っぽく感じる方におすすめです。文化遺産のお寺で仏前式をした後、老舗料亭でのお食事会はいかがでしょうか。詳細を見る (284文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/03/03
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式
- 4.4
自分たちの結婚披露宴会場として下見、申し込みしました。...
自分たちの結婚披露宴会場として下見、申し込みしました。選んだ理由は、夫婦ともに美味しい料理を落ち着いて食べられる会場を思い入れのある京都で探したいと思っていました。また、親族が遠方であったため新幹線の駅から近いという条件をクリアしていた事も大きかったです。【挙式会場】仏前式を希望していたため、徒歩圏内にあるお寺で別途式をあげました。ただ、事前の着付け、支度等は、当会場の待合いを使用させて頂き花嫁車の送迎をしてもらえ大変便利でした。【披露宴会場】参列数(約100名)が多かったのですが、料亭にもかかわらずゆったり座れた(イス、テーブル)とゲストからも好評でした。また、畳の部屋であったため、ゲストの子供達が遊べて良かったです。【料理】もともと、「料理が美味しい」と評判の料亭でしたがゲストからは、とても美味しかったと改めて評価してもらえました。「水菓子まで美味しかった」と言ってもらえ細部まで拘って作られているのだととても感動しました。【スタッフ】全体的にベテランのスタッフの方が多く当日に起きたスケジュール変更等に臨機応変に答えて頂けて大変よかったです。【ロケーション】・電車だと最寄り駅から少しかかりますが、バスだと八坂神社を観光しながら便利です。・親族待合いの中庭は八坂の塔が臨めとても景色がよく式前に一緒にゲストと写真がとれてとてもよかったです。【ここが良かった!(会場のお薦めポイント)】・サプライズで芸舞奴さんを呼ぶことができ、ゲストはお酌をしてもらったり一緒に写真をとることができ、とても喜んでもらえました。・普段なかなか行くことができない料亭の食事を食べて頂けて喜んでもらえます。【こんなカップルにお薦め!】列席者の年齢が高めで落ち着いて美味しい料理を食べてもらいたいと披露宴を希望される方にはとてもいいと思います。詳細を見る (767文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 35歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
満足です
神社で挙式後、披露宴を行いました。施設内でも挙式の対応はしてくださいます。交通は便利ではありませんが円山公園の奥まったところのため、高級感がありました。庭も美しく、施設もエレベーターがあったり、玄関が吹き抜けになっていて明るいなどとても綺麗でした。お料理にこだわり料亭を選びましたが大正解でした。遠方の友人からが多かった為、京懐石はあまり口にすることができないし、とても美味しかったと評判でした。もちろんお年寄りや親族からの評判もとても良かったです。スタッフの対応も素晴らしく、帰り際に手土産のようなものはご用意くださりました。詳細を見る (264文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/06/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
挙式はしていませんが、地下で宮司さんを呼んでしてもら...
【挙式会場】挙式はしていませんが、地下で宮司さんを呼んでしてもらえます。【披露宴会場】円山公園内にあり、アクセスは不便ですが、緑に囲まれた静かな会場です。石段や茶室などがある庭もとても素晴らしく、料亭ですが広々としたきれいな施設でエレベーターも完備されておりお年寄りにも良いです。【料理】私も30歳・主人も35歳なので料理は一流のものでないとゲストががっかりすると思い料亭を選びました。絶品です。有名料亭の懐石となると普段なかなか食べられないのでどのゲストからも喜んでもらいました。【スタッフ】プロデュース会社を通して申し込みしたのですが、ゲストに手土産を用意してくださっており心遣いがとても嬉しかったです。【ロケーション】駐車場も2台しかなく、バス停も遠いのでタクシーの移動になります。タクシーチケットを利用しました。【オススメポイント】料理が絶品です。舞台があるのでオプションで舞妓さんを呼びましたが大好評でした。【こんなカップルにオススメ】今まで行ったことがない結婚式にしたいや京都らしい結婚式にしたい方にはオススメです。東京からのゲストも多かったので、京都までせっかくきてもらったの京都を堪能してもらいたいとこの会場を選びました。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 5.0
京都の料亭
7月にLSTのイベントで料理の試食会をしてきました。場所は分かっているつもりが、円山公園を抜けてもさてーどこでしょうーという感じで暑い中うろうろ歩き回ってしまいました。着いてみると、おお・・意外に近いじゃん・・みたいな感じでした。入り口は狭いものの、中は広い広い!!お庭は綺麗ですし、建物も綺麗でした。外観は古いですが、内装は新しいです。至る所に花が活けられ、お庭は手入れされていました。お部屋も人数により沢山のバリエーションがありました。広い広い披露宴会場!というところから家族でのお食事等にぴったりのお部屋も。私が一番気に入ったのは2階のテラスのあるこじんまりしたお部屋でした。家族でのお食事会を披露宴代わりにする私達は招待客も12人で自分達を入れて14人になります。テラスに出入り自由との事で、東山から市内が見下ろせる眺望も写真に入れられれば素敵だなと思いました。あと、参列の甥っ子姪っ子がテラスがあれば退屈しないで済むかなと思いました。ここまでは行きはとりあえずはタクシー。帰りは円山公園を散策がてら歩いて通りまで出るという図式も浮かんで、いいところだなと思いました。竜馬の像も近い!詳細を見る (496文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2010/08/23
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.3
落ち着いてゆっくりと良い雰囲気で時間が過ぎていく感じ
【挙式会場について】挙式は上賀茂神社でしたが、悪天候で大変でした【披露宴会場について】落ち着いて、食事ができました。料理もおいしかったです【演出について】何もなかったのが私にはよかった。しみじみできました【スタッフ(サービス)について】印象がない。何も覚えてません【料理について】和食で、上品な味で満足です【ロケーションについて】天候が悪かったのでせっかく景色も見えませんでした【マタニティOR子連れサービスについて】気配りはあまり無いように思います。持参していたおもちゃ、本で両家の子供たちはおとなしくできました【式場のオススメポイント】お嫁さんの希望、写真撮影が可能で選んだと話していました【こんなカップルにオススメ!】身内だけで、式をあげたい人向け詳細を見る (327文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
和装が似合う会場
<ロケーション・アクセス>会場は有名な円山公園のそばにあります。周辺に駅がない為、徒歩で15分はかかりました。若干遠いですが、良い意味では京都の街並みが楽しめそう。お年寄りはタクシーなどがお勧めです。<挙式会場>平安神宮で挙げられました。非常に厳粛な雰囲気。こちらの心も引き締まるようでした。<披露宴会場>古風な料亭といった感じでした。座敷だったので正座できない方は大変な気がします。<料理>料理には力を入れているのか美味しかったです。京都の懐石料理なのでゲストも楽しんでいました。古くからの歴史を持ち伝統があるそうです。新婦のドレスは素敵でしたが、ここは和装が合いますね。和やかな式を挙げたいという方には向いていない気がします。逆に厳格な雰囲気で挙げたい方にお勧めです。私は個人的に気に入りました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2010/12/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
京都ならではの演出
親族と親しい友人のみのこじんまりとした披露宴だったので新郎新婦との距離も近く、アットホームな感じだった。余興を友人に頼まない代わりに、芸子さんを呼んでくれていて、踊りを披露してくれたあとに、各テーブルを回ってお酌をしてくれてとても貴重な体験になった。詳細を見る (125文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/01/23
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
自分の結納でも利用し、結婚式(親族のみの披露宴)会場としても
自分の結納でも利用し、結婚式(親族のみの披露宴)会場としても利用しました。【披露宴会場】30人弱だったので地下にあるテーブル利用の長寿殿を利用。地下とは言うものの、円山公園の斜面に立っている料亭なので高砂席の背面の窓には緑の樹木が立ち並びとても爽やかな部屋でした。【料理】本格的な京料理を参列者の皆さんに楽しんでいただけました。また、料理長直筆のお品書きをはじめ、料理の器なども好評でした。「あなたたちの結婚式は料理が本当に美味しかった」といまだに親戚の方々から言われます。【スタッフ】さすが老舗だと感心しました。みなさん、キビキビとされていましたが、大変気さくな方が多く安心してお任せしていました。【ロケーション】京都の四条河原町からタクシーで10分程度で、緑に囲まれた雰囲気のある料亭街にあります。神社での挙式後の利用でしたので参列者の方々には「和」「京都らしさ」を味わっていただけたようです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】樹木に囲まれ、落ち着いた雰囲気が素敵な料亭です。そして、なによりもお料理が繊細でとても美味しいです。【こんなカップルにオススメ!】歴史のある料亭で、スタッフの方々の対応も素晴らしいです。料理重視で落ち着いた雰囲気の結婚式をしたい方にお奨めします。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
料理が美味しい!
2009年10月18日に披露宴。※プラン会社を通じての利用のため、コストパフォーマンスは評価なしです。<披露宴会場>親族のみで30人弱の披露宴だったので、地下1階の長寿殿を利用しました。長寿殿への移動はエレベータを利用するうえに、洋室であるためテーブル席でのセットとなっているので足の不自由な祖母にも安心して来てもらえました。また、地下と言っても円山公園内の傾斜にあるため扉を開けると真正面(高砂席背面)の大きな窓に、緑鮮やかな樹木が目に飛び込んできます。10月中旬だったので紅葉を期待していましたが、まだまぶしいくらいに緑鮮やかな状態でした。しかし、そのおかげで白無垢時は爽やかな印象に、黒引振袖の時は華やかな印象に見えたようです。(ゲスト後日談)<お料理>一人当たり17000円代の料理を頼みました。料理長手書きのお品書きが席に添えられていて、品数の多さにも驚きました。味にいたってはさすが京都の老舗料亭!!文句無しに美味しかったです。いまだに「あの時の○○が美味しかった~」とお世辞抜きに言ってもらえます。<おすすめポイント>1.とにかく料理が美味しい2.スタッフの皆さんがテキパキと丁寧にお仕事をされています3.写真撮影のロケーションとしても良い<こんなカップル向け>1.ゲストを最高の料理でもてなしたい2.神社で挙式をするなど和婚が希望3.京都らしい結婚式(披露宴)を挙げたい私たち、結納もこちらを利用させていただきました。その時は離れの茶室を使わせていただいたのですが、そこもまた趣のある落ち着いた素敵なお部屋でした。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/08/25
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
歴史のある雰囲気でとても高級感のある料亭だった
【披露宴会場】歴史のある雰囲気でとても高級感のある料亭だった。【料理】とにかく味が最高。普段、なかなかあじわうことのできない素晴らしい料理を味わうことができた。【スタッフ】スタッフも高級感のあるおもてなしで非日常を味わうことができた。【ロケーション】京都の雰囲気を味わうことのできる素晴らしい場所だった。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
新しくきれいな施設でありながら、厳かな雰囲気のある神前...
【挙式会場】新しくきれいな施設でありながら、厳かな雰囲気のある神前挙式でした。【披露宴会場】和風の室内にテーブルと、新鮮な内装で良かったです。【料理】本格的な懐石料理。ゆっくり食べられなかったのが残念でした。【スタッフ】皆優しく丁寧で、細かいところまで気づいて下さり有り難かったです。【ロケーション】ちょうど紅葉の頃だったので周りの景色が最高でした。また、京都八坂神社奥の円山公園内という京都の繁華街のすぐ近くの立地なので、交通の便も良く、観光もできます。コストは高めでしたが、満足の挙式・披露宴でした。詳細を見る (252文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.2
リーズナブルに純和風披露宴を
京都らしい結婚式がしたかったので、料亭に絞って下見にまわった会場の一つです。結婚情報誌に写った写真より狭く感じるエントランスやロビーですが、玄関ホール自体は空間を大きくとられているので一度に団体ゲストがおいでになっても対応できるゆとりを感じました。披露宴会場は窓側は障子になっており、外が見えない様式でした。旅館の宴会場といった雰囲気の会場です。年配者には落ち着くかと思います。松の舞台があり、舞妓さんを呼ぶこともできるそうです。持ち込み無料といった、衣装にこだわる方に嬉しいサービスを行っているそうです。料亭の中ではずいぶんリーズナブルな価格設定の結婚式が行えるので、予算は厳しいけど、純和風の結婚式がしたいという方にはちょうどよいと思います。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/05/27
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ32人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 料亭 左阿彌(リョウテイサアミ) |
|---|---|
| 会場住所 | 京都府京都市東山区円山公園結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3495件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える



