学士会館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
大学生の教え子の結婚式でした 伝統ある雰囲気です 伝統...
大学生の教え子の結婚式でした【挙式会場】 伝統ある雰囲気です【披露宴会場】 伝統ある雰囲気です【料理】 まぁそれなりです【スタッフ】 ちょっと威張ってるかな【ロケーション】 東京駅からはタクシーか【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】 格式高いところ【こんなカップルにオススメ!】 東大卒とか,学資会員限定です詳細を見る (159文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 3.8
やはり古風というところです。
【挙式会場について】都心にあり、さらに古風な建物で歴史を感じさせます。【披露宴会場について】ちょっとせまいです。また暗いかも(たまたま照明がそうだっただけかもしれませんが)。【演出について】とくに凝った演出はありません。でもベーシックだからこそいいと思います。【スタッフ(サービス)について】普通です。【料理について】普通です。【ロケーションについて】ロケーションは最高。駅にも近いし、東京の真ん中なので、どこからでも訪れやすいです。【マタニティOR子連れサービスについて】階段や段差が多いので、ベビーカーの人には辛いかも。【式場のオススメポイント】古風。ベーシック。【こんなカップルにオススメ!】派手な結婚式ではなく、思い出に残る結婚式を挙げたい人むけ。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.8
雰囲気のある式場でした
駅からも近く東京駅からもタクシーですぐですので、遠方からくる方にも便利な会場だと思います。会場の雰囲気もとても良くぜひこちらで式を挙げたいと思いました。しかし、値段が思っていたよりもかなり高かったのが残念でした。いくつか宴会を行えるホールがあり、どの会場も素敵でした。予算に余裕があればぜひこちらであげたかったです。。。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2010/06/26
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.8
とても歴史ある建物でした。
駅からも大変近く、また遠方から来る人には東京駅からもタクシーでそれほどかからずこられるというのも良いなと思いました。全体的に歴史ある建物だけあって落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場もとても趣があってよかったです。ただ、値段の方が結構高く自分達には無理だったのであきらめました・・・。なかなか値段交渉の方も厳しいようです。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2010/07/03
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
趣のある落ち着いた雰囲気が良かったです
【披露宴会場について】とにかく会場全体の落ち着いた雰囲気が素敵でした。【演出について】クラッシックの生演奏があり、会場の雰囲気とマッチしていました。【ロケーションについて】都心で駅からも近く、休日は道も空いていて良かったです。【式場のオススメポイント】披露宴会場も素敵でしたが、控え室がゆったりしていたり、化粧室や更衣室が広めで良かったです。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気を求めるカップルに。詳細を見る (204文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
人生の大切な門出にぴったり♪
主人も私も、落ち着いた雰囲気の会場を探していました。元々、神保町が好きでこの会場の存在を知っていましたのでとりあえず見学に行き、一発で決定しました。決定した理由は、やはり披露宴会場の素晴らしさ特に天上の高さと、窓からの光の多さ、お部屋の重厚感が素晴らしかったからです。そして建物自体の雰囲気、お昼に館内の喫茶室でお茶をする白髪のおじいさま方の語らう姿なども気に入りました。静かに本を読んでいる方もいらっしゃいます。とても微笑ましい光景でした。「ここで結婚式してみたい!」と自然に感じました。ですが、全体的にスタッフが頼りなかったです。プランナーも、丁寧ですが非常にマイペースと言う印象を受けました。(人によりけりでしょうが・・)ホテルではないので、何とも言えませんが受付のスタッフの対応が気になりました。それを除けば素晴らしいと思います。ただ、美容室のスタッフだけはしっかりしています。とても親切で融通のきく方たちですので安心して色々相談できました。当日も緊張せずにいられたのは美容スタッフの方々の優しい言葉のおかげでした。お料理は、中華料理にしたのですがゲストのみなさんにも満足していただけたようで安心しました。披露宴と言うとフレンチというイメージがありゲストのみなさんが披露宴でよくいただくものよりもたまには中華もいいのでは、と思い決断しました。中華は彩りも鮮やかですし、中華にしてよかったと思っています。演出なども色々やるよりかは会場の持つ雰囲気にあった落ち着いたものを選ぶのがよいと思います。全体的には大満足です。素晴らしい思い出になりました。いつか自分の子供ができて、結婚する際には学士会館をおすすめしたい、そんな感じです。最新のものよりも、歴史あるものが好きな方落ち着いた雰囲気が好きな方、あとゲストの年齢層が高めの方などにはとってもおすすめの会場だと思います♪詳細を見る (787文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/06/25
- 訪問時 25歳
-
- 参列した
- 5.0
娘の結婚式・披露宴を行いました 自分も含めて結婚式に...
娘の結婚式・披露宴を行いました自分も含めて結婚式に参列したのは9回ほどです挙式会場天井が高く、シンプルでありながら落ち着いた明るい雰囲気でした牧師さまのお話も、通り一遍のものでなく、たいへん心にしみるいいお話でした披露宴会場クラシックで重厚な、素晴らしい会場でした広さも充分にあり、新郎新婦が各テーブルにご挨拶をして回る時もドレスの裾が、ひっかからずにゆっくりとまわれましたウエイティングルーム・と披露宴会場は一見に値するほどです料理フランス料理です盛り付けのセンスもよく、お味は申し分の無いものでしたスタッフ痒い所にての届く対応で、安心してお任せできましたロケーション地下鉄の駅からも近く大変便利ですおすすめポイントきちんとした、結婚式らしい式・披露宴をというかたにおすすめです大分アチコチ下見をしたようですが、結構安っぽいというような会場も多かったようで式場・会場・スタッフ・お料理とすべてに満足できたのは、此処だけだったということです私もホテルの披露宴などいろいろ見てきましたが、一番よかったです詳細を見る (452文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 3.8
格式高い結婚式!
大学時代の友人の結婚式に参列。まず招待客の多さと格式高い式場にびっくり!レッドカーペットに高い扉、楽器の生演奏、驚きの連続でした!【会場】まわりに何もないのが難点ですが、駅からそれほど遠くはないです。先にも書きましたが、会場全体がゴージャスで天井もものすごく高くて気後れする位でした。【料理】高級食材が沢山使われていて、とてもおいしかったです!ロブスターもフカヒレもトリュフも初めて食べました。【式の内容】正統な結婚式、という感じ。式は親族のみで行われたので参列できなかったのが少し残念です。ものすごくゴージャスな式でした。少人数では難しいかもしれません・・・でも確実に皆の心に残る結婚式になると思います!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/01/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
【挙式会場】小さめで、新郎新婦、そのご家族とも距離が近...
【挙式会場】小さめで、新郎新婦、そのご家族とも距離が近くとても幸せな気持ちになりました。【披露宴会場】とてもクラシックな雰囲気で、年齢にあった落ち着いた感じがしました。【料理】あまり記憶にありませんが豪華で美味しかったと思います。【スタッフ】丁寧な対応をしていただきました。【ロケーション】神保町なのであまりロケーションは良くないです。周りはビルが多いので…。【こんなカップルにオススメ】ゴシック、クラシックという雰囲気が好きな方。あまり若いと物足りないかもしれません。詳細を見る (235文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
建物は古いが歴史的な雰囲気で格調を感じられる。普通の結...
建物は古いが歴史的な雰囲気で格調を感じられる。普通の結婚式場のように便利な感じがしないが問題なく精養軒の料理は少し古い感じがするが美味しい料理である。現代的ではないが落ち着いて結婚式に参列できる良い会場である。場所も都内で地下鉄でアクセスできるし地方からの参加者にも問題はない便利な会場であるが結婚式の会場としては知名度が低いのが問題かもしれない。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.2
格式高い
東西線竹橋駅の近くにあります。オフィスの立ち並ぶ場所にありますが、一歩中に入ると、まさに別世界。格式高い雰囲気に心落ち着きました。披露宴会場も歴史を感じさせる趣です。お料理も美味しかったです。天井も高くてよかったです。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2012/04/04
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
趣のある空間
都心に位置し、地下鉄の駅からも近いため、アクセスはよいです。また、宿泊施設も併設しているので、地方からの参列者には喜ばれるでしょう。披露宴会場は天井が高く、廊下も赤じゅうたんがひいてあり、クラシックな印象です。ホテルなどでは、待合室が狭かったり、座れずに立ったまま待つのはけっこうつかれますので、こおのように披露宴会場前の待合スペースがゆったりとしているのは、参列者にはうれしいと思います。建物内で、どこで写真を撮っても、落ち着いた雰囲気の写真になりそうです。部屋の中はやや暗いのですが、窓際で撮れば光の具合でよい写真を撮れるのではないでしょうか。お庭がないことが難点ですが、頼めば、屋上のお庭で写真を撮らせてもらえます。お料理は神田精養軒のフレンチですので、定評があり、年配の参列者にも喜ばれる味だと思います。美容室のスペースが小さく、新婦の美容室と参列者用の美容室が近いので、ばったり顔を会わせる危険があるように思いました。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2010/11/02
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
私自身がこちらで披露宴をあげました。【披露宴会場】こち...
私自身がこちらで披露宴をあげました。【披露宴会場】こちらはドラマやCM撮影等でもよく利用されていますが、全体的にクラシカルで落ち着いた雰囲気が、私好みでした。【料理】料理は洋食を選択しました。味はこってりしすぎず、量も多すぎず適量で良かったです。【スタッフ】かしこまりすぎず、細かな配慮をしていただきました。当日までの準備期間は細かなこともメールにて打ち合わせをし、また式当日も、ついつい慌てて段取りを忘れがちな私に、笑顔で声掛けをしてくれました。おかげで、準備期間も、式当日も楽しむことができました。【ロケーション】地下鉄の駅から5分程度と近かったので、準備期間も、式当日も通いやすかったです。また参加者からも、場所が分かりやすかったと言われました。【ここが良かった】全部良かったのですが、お勧めはやはり、会場全体のクラシカルな雰囲気です。建物全体もそうですが、置いてある家具類も、格調高く、それでいて親しみやすく、落ち着いた雰囲気を味わえました。【こんなカップルにオススメ】落ち着いた雰囲気で、それほど広すぎない会場だと思います。アットホームな雰囲気を味わいたい方にお勧めだと思います。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 3.8
建物の外観は古臭く、華やかさもなく垢抜けしないが、内部...
建物の外観は古臭く、華やかさもなく垢抜けしないが、内部は木材が沢山使われていて重厚で豪華。ホテルなどにない落ち着いた雰囲気でとてもいい感じだった。生け花やインテリア、テーブルこーでメートも赤で統一されていて大人の雰囲気だった。料理は中華。ここは西洋料理の精養軒がやっているので下見ではフレンチを食べたが、肉が焦げていたり味が塩辛かったりとても客に出せるものではなかったので、中華に変更。こちらはよかった。詳細を見る (202文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 67歳
- 下見した
- 4.8
素晴らしい
とにかく大満足でスタッフさんのサービスや会場の設計、雰囲気がとても素晴らしく、お客様会場を利用する方にとってもいいサービスがあり、あまりに予想以上だったのでびっくりしました。私もここの施設で結婚式を挙げたいなと思いました。詳細を見る (111文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/01/04
- 訪問時 63歳
- 参列した
- 4.4
きらびやかな感じではなく雰囲気があり、歴史を感じる会場...
きらびやかな感じではなく雰囲気があり、歴史を感じる会場で、新郎新婦の人柄に合っていた。待合室や廊下も雰囲気があり、待っている間も楽しめたし世界観がとてもよかった。チャペルも厳かで、和洋折衷なかんじで入り込めた。駅からの便利もよく分かりやすい。車寄せがあり、そこでブーケトスをしていたが十分な敷地があるからこそできることで、プライベートな結婚式を満喫できました。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
妹の結婚式に出席しました。家族が前日から宿泊して臨みま...
妹の結婚式に出席しました。家族が前日から宿泊して臨みましたが、とても楽しい家族の時間が過ごせました。宿泊の部屋自体はそれほど豪華なものではありません。でも廊下やロビーなどレトロな趣きがあって雰囲気はとても良かったです。何か昔から多くの人に愛されている場所という印象を受けました。またそれほど大きいホテルという感じでないのが逆に、地方の家族を呼んで前日に水入らずで過ごすのにぴったりだと思いました。料理も美味しく、スタッフの方も親身に関わってくれたようです。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
高校時代の吹奏楽部の友達の結婚式で参列しました。学士会...
高校時代の吹奏楽部の友達の結婚式で参列しました。学士会館は入った瞬間から特別な重厚感がありました。今までの中で一番印象に残るすばらしい結婚式でした。【挙式会場・披露宴会場】人前挙式だったので、同じ会場でした。100名ほどが収容できそうな広く天井の高い会場でした。ウェイティングルームには重厚なソファがあり、飲み物が用意されました。新郎新婦席の客席をはさんだ向かい側に一段高い舞台が設けられ、余興などがそこで行われました。【料理】和洋折衷のどれもおいしい料理でした。アルコールも様々な種類が用意されていました。【スタッフ】さすが格式高い式場だけあって、落ち着いていて丁寧な対応の方ばかりでした。【ロケーション】都心の中の大きなビル群の中にあるので、目立ちにくいですが、駅から遠くなく、すぐたどりつけました。周りがビルばかりなので、景色はそれほどよくないです。【ここが良かった】トイレやウェイティングルームなど全てがきれいに清掃されており、廊下なども格式の高い印象があった。スタッフのきめ細かなサービスもうれしかったです。【こんなカップルのオススメ!】カジュアルよりも厳かな雰囲気が好きな方におススメです。どんな来賓にも対応できると思います。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
重厚感ある歴史的建造物で落ち着いた雰囲気の結婚式に
【挙式会場】シンプルモダンなチャペルです。凛とした雰囲気でよかったです。でも、学士会館なら神前式の方がおすすめかもしれません。同日挙式の方は神前式にしてらっしゃいました。【披露宴会場】元々夫婦共に古い建物などが好きなので気に入りました。同潤会アパートとか上野の美術館とかグッとくる方にはおすすめです。歴史的建造物だけど、その割には仰々しくなりすぎてなくて。史学科出身の招待客も喜んでました。【スタッフ(サービス)】担当は20代の女性。「営業モード」ではなく、自然体だけどきちんとした対応でとても好感がもてました。【料理】予算の問題で、シャンパンじゃなくてスパークリングワインにしたけど、スパークリングワインがおいしかったです。料理もおいしかったです。【フラワー】要望をきちんと聞いてくれたアレンジでした。【コストパフォーマンス】納得プライスです。【ロケーション】駅近し。ただ地下鉄に不慣れな方は、東京駅やお茶の水駅からタクシーでいらしていたみたいです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)建物!スタッフ!料理!あと、ファッション雑誌の編集をしている友人からヘアメイクも褒められました。【こんなカップルにオススメ!】30代の落ち着いた挙式がお望みの方に。どちらかが旧帝大出身だと尚可。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/01/13
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
式場の建物も披露宴会場も伝統的な落ち着いた美しさがあります。
【挙式会場】荘厳な雰囲気だったが、神社そのものではないので、若干の作り物感は否めない。【披露宴会場】映画やCMにも取り上げられた会場。重厚感が溢れたオシャレさで言うことなし。【スタッフ(サービス)】一人の専属スタッフの方が、一貫して責任を持って対応してくださった。要望も最大限聞いていただけた。【料理】フレンチか中華の二択。おいしかった。【フラワー】こちらの予算の範囲内でアレンジしてもらった。【コストパフォーマンス】こだわって持ち込んだものについては、それなりに高くついたかも。都内だと一般的だと思う。【ロケーション】東京駅からほど近い駅の駅近で、雨でもほぼ濡れずに会場入りできる。【マタニティOR子連れサービスについて】対応していただけると思う。【ここが良かった!】最近流行りのおしゃれな会場とは一線を画した、確かな伝統美がある。【こんなカップルにオススメ!】ヨーロッパの歴史的建造物が好きなカップルにおすすめ。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
長年の親友の結婚式に参列。新郎新婦の人柄も表れた、しっ...
長年の親友の結婚式に参列。新郎新婦の人柄も表れた、しっとりとした古き良き結婚式でした。【挙式会場】重厚感のある内装。こげ茶色のレトロなイメージ。白が映えて、とても美しい花嫁さんになっていました。【披露宴会場】80名ぐらいの披露宴でした。しっかりと整っていますが、アットホームにも感じるちょうど良い広さ&雰囲気です。頭上にバイオリン演奏者がいて、清らかな生演奏の中でお食事ができました。新婦の作成した可愛らしい刺繍のペーパーアイテムにもぴったり合っていました。【料理】中華料理で、フカヒレや北京ダックなど普段食べられない高級食材がおなか一杯食べれて大満足です。飲み物もカクテルなど種類も多くとても美味しかったです。一つ一つのグラスの細工がとても綺麗だったのが印象に残っています。【スタッフ】着物だったのですが、常に気遣って頂き安心でした。新婦のドレスの持ち込みなども快く受け入れてくれたとのことです。【ロケーション】都会の喧騒は全くなく静かで良い場所でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・料理がおいしい・高級感がある・本物の落ち着きがある【こんなカップルにオススメ!】重厚感のあるシックな会場を求めている方や派手で嘘っぽい演出がたくさんある結婚式は苦手な方におススメ。自分のオリジナリティを出しながら、どの年代にも喜ばれる落ち着いた素敵な結婚式ができると思います。詳細を見る (590文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
娘の結婚式のための下見
娘の結婚式のための下見会場重々しさがあり、重厚な雰囲気でよい式場チャペルは少し狭い感じで奥行きも小さい披露宴会場人数が多いので、すこし小さく感じましたが、会場は気に入りました。料理良かった。スタッフ親切でよい雰囲気でした。ロケーション都心で近場良かったポイント係り。雰囲気など穴場的。歴史のおもさもあり、良い会場こんなカプセルにお勧め明るい人にはちょうどピッ足し。重厚な趣があり、ゆったりとした、会場。詳細を見る (201文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 62歳
- 参列した
- 4.2
感動しました!!
まずその歴史。会場としては華やかさに欠けるが、新郎のご両親も学士会館で挙式したとのことで、2代続けてというのも学士会館ならではじゃないでしょうか。上品で気品漂うお式で、特別印象に残る催しがあるわけでもないけれど、嫌な気分になることもない。真面目な2人にピッタリでした。【挙式会場】少々気になったのは、神前式の時の親戚の席。両家の参列者数にかなり偏りがあったため、新婦側の席に新郎の親戚がまわりこんでしまうような感じでした。ちょっとだけ、その席が足りずにもたついたところが残念でした。参列者数なんて、事前にわかっているものなのに・・・まぁ珍しいケースなんでしょうが。それ以外はよかったんですけどねー。【披露宴会場】落ち着いていてよかったです。最も、涙であまり見えてませんが(笑)【料理】変に飾らず、とてもおいしかったです。【ロケーション】前伯したのですが、皇居を見下ろし、一望できるのが非常に気に入りました。【オススメ】階段のところで撮っていた写真が撮っても素敵でした!!歴史ある建物ならでは。純粋に、挙式・お披露目を目的とし、落ち着いた式をしたい方にピッタリです。流行りにのりたかったり、いろいろ凝ったものを企画してゴテゴテしたい方はほかにしましょう。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/09/15
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 2.8
伝統のある古い建物ですが、豪華さはありません。
フェアに参加しました。年配のスタッフの方は感じがよかったです。駅からのアクセスは非常によいです。地下鉄から地上に出たらすぐ建物が見えました。都心にあるだけに、お庭は無く、周辺もビルばかりで景観はよくありません。披露宴会場は天井が高いので、広々としています。装花のセンスはあまりよくないように感じました。一番驚いたことは、親族控室が貧相だということです。伝統のある古い建物ですが、豪華さはありません。スタッフの方も、芸術性ではなく学術性を求めてほしいとおっしゃっていました。詳細を見る (236文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2010/12/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
建物、披露宴会場の雰囲気。ホテルを併設していあるところ。
【挙式会場】チャペルは小さいので招待客が多い場合には向きませんが、アットホームな感じでできます。【披露宴会場】こちらはテレビで撮影に使われるくらいすばらしい部屋です。クラッシックや大人婚にはおすすめです。【スタッフ(サービス)】アルバイト風の人がほとんどいないので、招待客に恥ずかしくない接待をしてくれました。【料理】精養軒が入っているので、評判はまずまずです。料理の内容も希望で変更することができます。アレルギーにも対応してくれます。【フラワー】普通だと思います。【コストパフォーマンス】持ち込み料がかかるのが難点ですが、全体的には良心的な金額だと思います。【ロケーション】地下鉄から徒歩5分以内、東京駅からもタクシーで1000円強と地方からのアクセスもばっちりでした。【マタニティOR子連れサービスについて】招待客に子連れとマタニティの方がいなかったので分かりません。【ここが良かった!】何より建物が文化財なので、ずっと残ります。落ち着いた雰囲気でできたのと、結婚式がバッティングしないのがいいです。【こんなカップルにオススメ!】大人婚、落ち着いたクラッシックな挙式を希望されてる方にお勧めします。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.4
以前にもこの会場で式、披露宴に参加したが、そのときは、...
以前にもこの会場で式、披露宴に参加したが、そのときは、格式高く伝統のある会場そのものは気に入ったが、会自体はしょぼい印象だった。今回は、おそらくお金をかけた会だったのか、花も多くはなやかで、料理やお酒もおそらくグレードアップさせていたせいで豪華な印象があり、会場の雰囲気と合わせて、素晴らしい会になっていた。基本プランでやると、いずれの会場でもおそらくしょぼくみえる。(マンダリオンオリエンタルの披露宴にでたことがあるが、おそらく基本プランだったせいか、ワインとかの質がそんなによくなく、料理も普通で、期待はずれだった。)詳細を見る (261文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
式は挙げなかったが、親族紹介のために会場を借りた。ごく...
【挙式会場】式は挙げなかったが、親族紹介のために会場を借りた。ごく普通の神式の式場だった。【披露宴会場】学士会館という古いが落ち着きのある会場は結婚した我々だけでなく、出席者の多くにも評判が良かった【料理】値段の割には美味しかったと思う。ただ、新郎だったからあまり食べられなかったのが残念。【スタッフ】全体のアレンジに協力してくれた準備のスタッフは最高だった。細かいところにも気を配ってくれた。何よりメールするとすぐに返事が返ってきたのがよかった。宴会場のスタッフはちょっとという人も居た。【ロケーション】都心の神保町からあるいて数分という交通至便のところである【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】学士会という団体の会館だからあまりがつがつ商業主義ではないので、持ち込みなども出来やすかった。【こんなカップルにオススメ!】お金があまり無いが、知的ステータスの高いカップル向け詳細を見る (392文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 68歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
「ここで挙げて良かっ...
「ここで挙げて良かった!」というのが、私達ふたりの感想です。結婚式の後、親戚・友人から、「本当にいい式だった。」とのお褒めの言葉を沢山頂きました。その中のいくつかをご紹介すると・・・、「料理が美味しかった。」「前菜の中国風のお刺身が美味しかった。小さな子供も、残さず食べていた」(※中国料理をチョイスしました。)「結婚式で、ふかひれの姿煮が食べられるとは思わなかった。」「シャンパンが美味しかった。」「アットホームで良かった。」(※披露宴内人前式でした。)「会場がホントに良かった!」(※古い建築物が好きな方より)「飲み物がなくなると、すぐに注いでくれたので、たくさん飲めた。」会場以外のことでは・・・、「人前式は、自分たちが承認者になれるので、式に参加している気分になった。」「誓いの言葉を、参列者の方に向かって話すのが良かった。」「席札の裏に、ひとりひとりメッセージが書いてあるのが良かった。」「再入場時の、生演奏のカノンが感動的だった。」「キャンドルリレーはやったことがなかったので、楽しかった。」「キャンドルリレーは、使ったキャンドルを持ち帰れるので、小さなお土産を貰った気分。そのキャンドルに使う時に、式のことを思い出しそう。」「新郎の謝辞で、一筆書いたのが良かった。あんな謝辞は初めてみた。」(※ 参列者への感謝の気持ちをこめて、その場で書道をし、書いた文字を皆様へ見せながら、ありがとうを伝えました。)会場も重厚感があり素敵で、どこで写真を撮っても絵になりました。ウェディングプランナーの方も、はきはきした方が多く、信頼感がありました。書道という変わった演出にも、快く対応していただき嬉しかったです。本当に、一生の記念になる結婚式が挙げられ、何日間かはその余韻に浸ってしまいました。迷っている方にぜひオススメしたい会場です詳細を見る (768文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2008/10/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
新郎が主人の友人で、参加させていただきました。大正の雰...
新郎が主人の友人で、参加させていただきました。【挙式会場】大正の雰囲気漂う、レトロな空間で個人的に好きです。あえて近代的にしていないのがよいです。【披露宴会場】上と同様、クラシカルな雰囲気で、落ち着きます。【料理】美味しいと思いましたが、ビュッフェ形式だったので、取りにいくのが少し面倒でした。【スタッフ】基準を満たす対応でした。【ロケーション】文京エリアにあり、落ち着きます。総武線だとそんなに不便ではありませんでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく、レトロな雰囲気!参列者も肩肘はらなくてよい。【こんなカップルにオススメ!】ありきたりなホテルウェディング、ただ大人数を呼ぶだけでは物足りないと思う二人に。※この新郎さんもアーティストです。一般の会社員とかとは違う方には、いいと思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 2.3
少人数で使用でき、かつ、雰囲気の良い部屋があるといいの...
【披露宴会場】少人数で使用でき、かつ、雰囲気の良い部屋があるといいのにと思った。ステキな宴会場は大きすぎて、こぢんまりしたパーティーに向かない。【料理】普通。でも、お招きしたみなさんにはおいしいと言っていただけた。ちょっと量が多すぎたかなとも思う。ウェディングではたいていケーキをいただくし、デザートはフルーツだけでよいと思う。量を食べるようなパーティーを目指さないでほしい。【スタッフ】面白味はないけど、よかったです。【ロケーション】ロケーションだけはばっちりです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】「学士会館」だというところ。もっと七大学にアピールしたらいいのにと思います。【こんなカップルにオススメ!】七大学卒のカップルに。他の大学卒の人には利用を控えてもらった方が良いのではと思う。何か希少価値がないと、人はお金を出さないし、ブランドとはそもそもそういうものだと思います。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2008/08
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 50% |
学士会館(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 13% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 38% |
301〜400万円 | 50% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
学士会館(営業終了)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場の天井が高い
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ181人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 学士会館(営業終了)(ガクシカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒101-8459東京都千代田区神田錦町3-28結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |