クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.0
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 3.8
- 料理 4.0
- ロケーション 4.0
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- 81人以上
- 費用相場
- 301〜400万円
この会場のイメージ181人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 50% |
学士会館(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 13% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 38% |
301〜400万円 | 50% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
学士会館(営業終了)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 参列した
- 4.2
クラシカルな雰囲気が素敵な会場
【挙式会場について】挙式会場は館内に教会と神殿があるようで、神殿での挙式に参列させていただきました。本格的な神殿であり、こじんまりとした落ち着く空間となっており素敵でした。教会では写真撮影させていただきましたがクラシカルな雰囲気と落ち着いた色合いが素敵でした。【披露宴会場について】披露宴会場は落ち着いた色合いでリラックスして参列することができました。程よい広さがあり、ゲスト同士の距離感や新郎新婦のテーブルとの距離感も程よくて良いと思いました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんは身だしなみが整っていて言葉遣いも丁寧で信頼できるスタッフさんだと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場までは平坦な道のりなので歩きやすく、高齢の親族のゲストやベビーカーも通りやすくて良かったと思いました。【この式場のおすすめポイント】親族控え室があり、親族同士で交流することができてよかったです。詳細を見る (331文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
歴史的建造物で最高の披露宴
【披露宴会場について】特徴的な柄のカーペット、高い天井、こげ茶が基調の重厚感ある会場で、クラシカルな雰囲気です。よくドラマのロケ地としても使われているように、とても映える会場です。大きさは、結構広く、100名くらい入れそうですが、40名規模でもレイアウトを工夫していただいたので寂しい雰囲気はしませんでした。【スタッフ・プランナーについて】全体としてとても親身になっていただきました。コンテンツの相談からゲストに送る書類や文面のマナーチェックまでもしていただき、私たちの都合に合わせて打ち合わせ日程を柔軟に対応していただきました。【料理について】全部美味しかったです。メニュー内容も、一応コースは決まっているのですが、他のランクのコースにある料理に1品ずつ変更が可能で、自分たちの出したいお料理をセレクトできた点がとても気に入りました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】神保町駅の出口の正面にあるので、迷わないと思います。ただ、半蔵門線のホームから最寄りの出口が遠く、jrの駅からあまり近くないので、半蔵門線やjrを利用する方には少し不便に感じるかもしれません。【最初の見積りから値上りしたところ】衣装を提携先のものではなく、新郎新婦両方の衣装を購入して持ち込んだので、持込料が発生しました。【最初の見積りから値下りしたところ】衣装を購入したので、持込料がかかってしまいましたが、借りるよりは総額でお得になりました。ブーケとブートニアも手作りのものを持ち込みましたが、ブーケとブートニアには持込料がかかりませんでした。あとは、当日配布するパンフレットも自作して持ち込んだので、節約することができました。【この式場のおすすめポイント】やはり、会場の雰囲気が重厚感があって、ゲストにも好評でした。いろんなドラマでロケ地にもなっているので、ゲストの方々も楽しみにしていてくださったようです。素敵な会場で披露宴ができて、一生の思い出になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】最初の見積もりは、かかるかもしれない費用は全部盛り込んでもらった方が、計画が立てやすいと思います。詳細を見る (765文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/12/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
スタッフの質が高く、クラシカルな挙式を求める方にオススメ
【挙式会場について】控室となっている部屋の仕切り扉を開けるとチャペル直結となっており導線がスムーズでした。建物全体に言えることだが、クラシカルでレトロな雰囲気なので名建築好きな方にはオススメできると思います。挙式会場はどちらかと言えば小さめなので、50名を超えると少しキチキチ感が出てしまうかも知れません。【披露宴会場について】こちらもチャペル同様にクラシカルな雰囲気で、会場内の柱1つ取っても重厚感を感じられます。披露宴会場は髙砂後ろのカーテンを開けると明るい日差しが入ってきます。(時間帯によっては逆光で写真が撮りづらいのが難点)【スタッフ・プランナーについて】専門式場などでは当たり前のアルバイトスタッフはいない印象でキッチリとサービスを受けられました。サーブしてくれる方は若い方が多い印象だったので、思っていたより年配の方が多かったです。その分、安心感のあるサービスでした!【料理について】品数は標準的でしたが、1つひとつのお料理にボリューム感がありました。飲み物も減ってくると追加してくれたり、料理に合わせてワインの提供をしてくれたりと満足できました。欲を言えばもう少しドリンクの種類があると嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】複数路線の乗り入れる神保町駅から徒歩5分以内の好立地なので便利だと思います。ただし、結婚式場のほか、レストランや宿泊、美容室などが入っているためか、入口での個別の案内などはなかったです。【この式場のおすすめポイント】全体的にクラシカルで落ち着いた印象でしたので、30代以降での結婚式にはピッタリだと感じました。華やかさは物足りないと感じる方もいるかも知れませんが、その分式の重みを感じられます!最近流行りの式場などと比べると各設備の古さを感じるのは事実です。ぜひ各設備の下見をした上で決定する方が良いと思います。詳細を見る (705文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
良心的な金額でやりたいこと全部やらせてもらえました!
【挙式会場について】白と木のブラウンを基調としたシンプルな式場です。【披露宴会場について】全体的にクラシカル、厳か、といったイメージがぴったりな会場です。その一方で「やや古い」という印象を持たれる方もいるかもしれません。ご自身で会場に足を運んで実際に見た方が安心だと思います。また、2025年春から5年かけてメンテナンスをされるそうです。【スタッフ・プランナーについて】担当プランナーさんは大変返事が早く、毎回のお返事も分かりやすくありがたかったです。【料理について】試食させていただいてから決めました。ゲストの皆さんにも、本当においしい!と褒めていただけました!お料理にこだわるならこちらをおすすめします。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から歩いて移動できる距離です。改札口によっては数分駅構内で移動距離が増えてしまいますが、心配ないと思われます。【最初の見積りから値上りしたところ】料理を部分的にランクアップさせたら9,900円値上がりました。また、個人的にウェディングケーキにこだわりがあり、オリジナルのデザインのものをお願いしたら11,000円加算されました。その他、両家両親の着付けやヘアセット等追加したら値上がりしました。持込料がかかるのは、衣装、引出物類(引出物、縁起物、引菓子)、カメラマンになります。【最初の見積りから値下りしたところ】手作りできる小物は極力手作りするのが一番節約になります。席次表、メニュー表等のペーパーアイテムはもちろん、プチギフト、オープニングムービー、プロフィールムービーも手作りしましたので、だいぶ費用は抑えられました。【この式場のおすすめポイント】やってみたい演出は基本的になんでも許可していただけました。上から物を投げることだけngでした。(ブーケトス等)フラワーシャワーはokです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】手作りできる小物は極力手作りするのが一番節約になります。席次表、メニュー表等のペーパーアイテムはもちろん、プチギフト、オープニングムービー、プロフィールムービーも手作りしましたので、だいぶ費用は抑えられました。詳細を見る (760文字)
もっと見る費用明細2,370,290円(45名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/12/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.5
落ち着いた雰囲気が好きな方々にぴったり
【披露宴会場について】クラシカル・レトロで重厚感のある会場で、新郎・新婦の好みにピッタリの場所でした。披露宴に入ってすぐに生演奏が聞こえ、雰囲気が素敵だと思いました。天井も高さがあって高級感がありました。スクリーンも大きく、離れた席からも十分に見えました。食器やカトラリーが金色で周りのゲストも驚いていました。【スタッフ・プランナーについて】丁寧に対応していただきました。特に気になるようなことはありませんでした。ドリンクのオーダー等もすぐに気づいて頂けました。帰りのお花の持ち帰りは、もっと積極的に声をかけていただけると気づきやすいと思いました。【料理について】ボリュームも程よく、美味しくいただきました。ドリンクメニューには一部、新郎新婦の希望を盛り込むことも可能なようで、ゲストの印象にも残って良いなと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からのアクセスもわかりやすく、雨の日でもあまりぬれずに済んで、ゲストとしてありがたいと思いました。建物も特徴的なので、駅から歩いていく際にも見つけやすかったです。【この式場のおすすめポイント】全体的に落ち着いた雰囲気で、他の組と被る感じがないのが良いと思いました。披露宴会場での生演奏が印象に残ります。エントランス部分は少し暗い印象でしたが、披露宴会場は明るく天井が高いので、落ち着いた雰囲気が好きな方々にはピッタリだと思います。お手洗いも綺麗で、女性ゲストも安心かと思いました。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/04/13
- 訪問時 32歳
挙式会場
- 参列した
- 4.2
クラシカルな雰囲気が素敵な会場
挙式会場は館内に教会と神殿があるようで、神殿での挙式に参列させていただきました。本格的な神殿であり、こじんまりとした落ち着く空間となっており素敵でした。教会では写真撮影させていただきましたがクラシカルな雰囲気と落ち着いた色合いが素敵でした。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
スタッフの質が高く、クラシカルな挙式を求める方にオススメ
控室となっている部屋の仕切り扉を開けるとチャペル直結となっており導線がスムーズでした。建物全体に言えることだが、クラシカルでレトロな雰囲気なので名建築好きな方にはオススメできると思います。挙式会場はどちらかと言えば小さめなので、50名を超えると少しキチキチ感が出てしまうかも知れません。詳細を見る (705文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
良心的な金額でやりたいこと全部やらせてもらえました!
白と木のブラウンを基調としたシンプルな式場です。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/12/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
披露宴会場
- 参列した
- 4.2
クラシカルな雰囲気が素敵な会場
披露宴会場は落ち着いた色合いでリラックスして参列することができました。程よい広さがあり、ゲスト同士の距離感や新郎新婦のテーブルとの距離感も程よくて良いと思いました。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
歴史的建造物で最高の披露宴
特徴的な柄のカーペット、高い天井、こげ茶が基調の重厚感ある会場で、クラシカルな雰囲気です。よくドラマのロケ地としても使われているように、とても映える会場です。大きさは、結構広く、100名くらい入れそうですが、40名規模でもレイアウトを工夫していただいたので寂しい雰囲気はしませんでした。詳細を見る (765文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/12/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
スタッフの質が高く、クラシカルな挙式を求める方にオススメ
こちらもチャペル同様にクラシカルな雰囲気で、会場内の柱1つ取っても重厚感を感じられます。披露宴会場は髙砂後ろのカーテンを開けると明るい日差しが入ってきます。(時間帯によっては逆光で写真が撮りづらいのが難点)詳細を見る (705文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/12
- 訪問時 30歳
料理
- 結婚式した披露宴
- 4.6
歴史的建造物で最高の披露宴
全部美味しかったです。メニュー内容も、一応コースは決まっているのですが、他のランクのコースにある料理に1品ずつ変更が可能で、自分たちの出したいお料理をセレクトできた点がとても気に入りました。詳細を見る (765文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/12/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
スタッフの質が高く、クラシカルな挙式を求める方にオススメ
品数は標準的でしたが、1つひとつのお料理にボリューム感がありました。飲み物も減ってくると追加してくれたり、料理に合わせてワインの提供をしてくれたりと満足できました。欲を言えばもう少しドリンクの種類があると嬉しかったです。詳細を見る (705文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
良心的な金額でやりたいこと全部やらせてもらえました!
試食させていただいてから決めました。ゲストの皆さんにも、本当においしい!と褒めていただけました!お料理にこだわるならこちらをおすすめします。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/12/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
ハナレポ(投稿レポート)
もふペンギンさん
2023.11開催
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 学士会館(営業終了)(ガクシカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒101-8459東京都千代田区神田錦町3-28結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |