サレジオ教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 2.3
何より本物の教会での挙式にこだわりたい方向け
カトリックの教会として使用されている場所であり結婚式用につくられた教会ではないので、設備には期待しない方がよい。ゲストはまず教会そばの小さな建物に向かうが、快晴にも関わらず1階が薄暗い。2階が待機場所だが、本当に待機するためだけの場所であり装飾はない。親族婚だったからか両家の家族も同じ場所で待機した。教会は100人は収容できる大きさで、天井が高くバージンロードが長いことが特徴。教会として使われているだけあり荘厳な印象。今回は両家とも前方6列目くらいまでの着席で済んだため、後方の空席が目立ちその中長いバージンロードを歩くので、キャパシティと人数が合わずやや寂しい感じがした。フラワーシャワーは歩道に面した教会の階段で行われた。車の交通量があり赤信号で停車したりもするので見られることが苦手な方は注意。どこの駅からも徒歩だと10分以上かかる。自由が丘からタクシーで向かったがそれでも10分近く掛かった。住宅街に位置している。ゲストが行きやすい立地ではないので、親族以外のゲストもいる場合はタクシーなど送迎の手配は必須だと思う。スタッフの印象は全くない。2階の待機場所につくと入り口はこちらです、くらいの案内だった。もともと結婚式場用ではないのでホスピタリティー重視の場合は注意。本物の教会で挙式できる。教会内、教会外で集合写真が撮れる。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/07/07
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.3
重厚感のあるゴージャスな教会
天井がとても高く、外観から内観まで全てがゴージャスでした。古い教会ではありましたが、その分重みを感じる重厚感がある立派な教会でした。最寄駅からは15分ほど歩きました。天候が悪い日などは少し遠く感じる方もいると思います。駐車場もありましたので、車をお持ちの方は車で参列しても良いかと思います。控室とチャペルは別の建物でした。築年数のある教会なので、化粧室はあまりきれいではありませんでした、当日は前の挙式の方の時間が押して、控室を出た後20分以上外で待たされました。特にアナウンス等もなかったので、いつ始まるのかもわかりませんでしたし、何で遅れているのかもわからず、スタッフの方の配慮が足りないと感じました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/07/12
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 3.5
雰囲気のある本物の教会です
外観、内装共にゴージャスな本物の教会です。100人以上は参列できる多きな教会で、バージンロードがとても長く、写真映えする圧巻の雰囲気です。こちらで挙式を挙げるには、初婚であること、信者でなければ事前に4回の講習を受ける事が条件となってきます。少し面倒に感じるかもしれませんが、講習の内容は宗教的なことだけではなく、結婚生活において興味深い事を楽しく学べ、とてもいい時間を過ごせました。目黒駅からバスかタクシー、または東横線の学芸大学駅か都立大学駅からタクシーで来た方がいい距離です。徒歩ではどこからでも少し遠いと思います。こちらのスタッフさんは教会の信者の方で、おそらくボランティアでされていると思うので、結婚式に対するモチベーションは皆無です。挙式当日にアテンドしてくれますが、服装は全くフォーマルなものではなくtシャツ等の軽装ですし、気持ちのいい対応はしてくれませんが、こちらは結婚式場ではなく教会を貸していただいているので仕方のない事だと思いました。とにかく教会全体が華美で素敵な雰囲気ですので、神聖な空気を感じます。式自体の流れも独特なので、来てくださった方々の記憶に残るかと思います。素敵な写真もたくさん撮れました。スタッフの方に期待せず、自分たちで当日も指揮をとるという心構えをもっていたら、とても素敵な式になると思います。コロナが少し落ち着いていた時期に少人数で挙げましたが、コロナ対策はばっちりでしたので、その面に関しては安心して挙げられると思います。あと、花嫁さんにとって大きな事と思いますが、こちらは露出の多いドレスはngです。肩や背中が隠れるドレスでないといけません。フラワーシャワーも花びらはng等いろいろ細かな注意点があります。詳細を見る (727文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/10/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
荘厳で美しい教会で本物の式を挙げられます
本当の教会です。バージンロードがとても長くドレスが映えると思います。横がステンドグラスになっていてとても綺麗です。見学に行った時は電気が付いていなく暗かったですが、本番はもっと明るくなると言っていました。祭壇もとても広いです。東急東横線学芸大学駅または都立大駅から徒歩15分か、または目黒駅からバスで行く事ができます。バスだと目の前が教会になります。サレジオ教会の信者の方がボランティアとして付いてくれます。また、ドレスのアテンドの方はいないので披露宴会場をやる場所のスタッフに付いて来てもらうなど自分で手配しないといけません。とても荘厳で美しい教会です。本当の教会で式を挙げたい人にはオススメです。披露宴会場は付いていないので、別でまた考えないといけません。披露宴会場までのバスやタクシーの手配など時間を考える必要があります。式を挙げるためにはミサに何回か参加をしないといけないため、少し大変ですが感動する式になると思います。詳細を見る (415文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/12/01
- 訪問時 25歳
- 下見した
- -
江戸のサンタマリア聖堂とも言われる素敵な教会
戦後建てられた教会ですが、ロマネスク様式でとてもカラフルな天井の教会です。また、外観の白っぽい色と中の大理石やフレスコ画とのギャップがすごいとおもいます。周囲が閑静な高級住宅街ということもあって、静かですし、品が良いです。アクセスは良いか悪いか聞かれれば、悪い方だと思います。なぜなら山手線内ではなく、最寄駅からバスか、もしくは徒歩で15分ほどかかるので、年配の方がいたり、都外から来る方が多い場合は大変かもしれません。大物芸能人がかつて挙式をした教会で有名です。着替えの場所などはないので、基本的に支度は事前に済ませておく必要があります。新郎新婦用の支度部屋はありますが、控室は全員同じなので、待合スペースは狭めです。フラワーシャワーは可能ですが、天候に左右されるため直前で決めた方が良いと思います。教会内の撮影は禁止されていないようでした。カトリック教会は禁止されているところが多いので珍しいな、と思いました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.7
荘厳な式ができる
とても立派で本格的なカトリック教会です。いわゆる結婚式場じゃなく、本物の聖堂での式は荘厳で、素晴らしいです。料理はありません駅からはバスに乗らないといけませんが、バスは本数がたくさんあるので行きやすかったです。バス停をおりたら目の前です専門のスタッフはいない感じでした。お手伝い?のおばさんたちが、あれこれ働いていました。花嫁の介添えなどは、披露宴会場のスタッフに出張をお願いしたそうです教会ですので、設備はイマイチでしたが、花嫁は個室でお支度ができたらしいです。待合室やトイレが狭く、人数が多かったので混み混みでした。駐車場や庭が広いので、始まるまで子供達は遊んで待っていました一日に何件も式があるらしく、開始前には前のカップルが、終わるとすぐ次のカップルがリハーサルを始めるなど、雰囲気に浸る余裕がない感じでした。それだけ人気あるようです。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/14
- 訪問時 36歳
-
- 参列した
- 4.3
厳かな雰囲気の大人のカップルにオススメの会場です。
教会なので、豪華な設備があるわけではありませんが、厳かな雰囲気が素晴らしいです。パイプオルガンの生演奏と窓のステンドグラスは感動します。立地は正直不便です。駅から徒歩だと15分位はかかるので、夏は汗だくになりますし、雨だと特に大変です。教会の目の前にバス停があるので、バスの利用が便利ですが、本数はあまり多くないようです。大きな駐車場があるので、車で行くのが1番便利だと思います。参列者の控え室がないので目の前のレストランを利用する事になっていましたが、閉店したと聞いています。かなり厳かな雰囲気なので、あまり小さなお子さんがいらっしゃると退屈して大変かもしれません。教会だけの施設ですし、ここで式を挙げるには何度か教会に通わなければならないそうなので、本当のクリスチャンか式しか挙げない予定の方にオススメです。参列者はかなり不便を感じる場所なので、お車代などのフォローがあったほうがよいと思います。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/07/10
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.0
本物の教会での結婚式
何度も結婚式に参列してきましたが、今回は実際にいつもはミサなどをされている本物のキリスト教会での挙式と言うことで、本物はこんなにもすごいのか!!とビックリしました。出ていないので分かりません。京都から行ったのですがアクセスはよくないです。品川駅からバスに乗ったのですが、どのバスを乗ればいいかわかり辛く、遅れてしまうところでした。バスに乗っている時間も長かったので、参列される方は事前に下調べをお勧めします。ただし行ってしまえば、荷物置き場や控え室などしっかりあり、なんの不便もなかったです。誘導その他なかったので分かりません。ステンドグラスの大きさや天井の高さ、大人数収容できるスペースなどなど、これぞ本物の挙式会場だなとおもいました!詳細を見る (319文字)
もっと見る- 訪問 2015/02
- 投稿 2017/12/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
本格的な教会
本格的な教会です。神聖な感じがします。中はとても広く天井も高くステンドグラスがきれいです。カジュアルな感じではないので、参列者もしっかりとした上着を着て出席しました。目黒駅からタクシーで10分くらいかかります。都立大学駅からも行けます。待合室があったようなのですが、外で待っていました。挙式までに講習があるなど、かなり大変というような話を聞きました。ホテルなどのチャペルではなく本格的な教会での挙式を望んでいる方にはおすすめです。参列者は教会にあまり行かない人にとってはとても貴重な体験になります。駅から遠いので、友人とタクシーを乗り合わせて行きましたが、1人での参加の場合、タクシーで2000円くらいかかるので大変です。送迎バスがあるとありがたいです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/08/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.0
大きくて荘厳な挙式場です。
◎とても広くて天井も高いです。都内のカトリック教会では随一ではないでしょうか。◎装飾が立派で、いかにも歴史ある教会、という作りです。◎晴れた日は自然光が入りますが、曇りの日はやや暗く、重々しい雰囲気です。◎鐘の音が素敵です。◎結婚式用の施設では無いので、演出面では融通が効きません。◎商売ではなく教会のお気持ちで運営されてるので、20万程度で収まります。◎駐車場が広く、車でのアクセスはとても良いです。◎駅からかなり歩く為、電車利用者には難があります。◎信者の方のボランティアで運営されているので、手際はあまり期待しない方が良いかもしれません。◎結婚講座で、ある信者の方の講義に不適切な表現が多々あり、どうかなと思いました。◎カトリック信者でなくても、6回の結婚講座を受講すれば式が挙げられます。◎隣が幼稚園なので、日によってはイベントが入り使用できない事があるそうです。◎フラワーシャワーも可能ですが、雨の日は出来ません。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/04/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
シンプルだけど印象的
詰めれば300人は座れる広い式場。ステンドグラスに圧倒!パイプオルガンの大きさはハンパない。迫力あり!やはりバスでいかないとならないのは少し大変かも。以前下見に行ったこともあり、勝手はしっていたのですが、介添えの方が手慣れた主婦の方々がやってくださっているようなあたたかい現場控室という控え室はないので、ホテルやなんかでやるような細やかな手入れはないけれど、会場の雰囲気を重視するなら此処もいいな、と思った。式場だけなので、格安ではあったようですが、滞在出来る時間が少ないので、あまり長く教会にいられたかんじはしなかった。300人ほど入りますので知り合いに挙式だけでも見て欲しいという方にはここはいいかもしれません。シンプルに教会で挙げるのもいいかもしれません。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/04/16
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
本物の教会のチャペルで結婚式
本物の教会での結婚式に、初めて参列しました。挙式したチャペルの造りがとても豪華で美しく、色とりどりでうっとりしてしまいました。結婚式場のチャペルにはない、厳かな空気があり、挙式もピンとはりつめた空気の中おこなわれました。バージンロードが長かったので、花嫁さんにとっては、いろいろな思いをかみしめながら、歩けるのではないでしょうか。参列しているほうも、ゆっくりと歩いてくる花嫁さんをみて、感動がこみあげてきました。専門の結婚式場ではないので仕方がないとは思うのですが、駅からかなり歩きます。バスがでているのですが、バスでも15分くらいかかってしまいます。現実的に、女性はバスかタクシーを利用することになると思います。教会なので、専門の式場のような控室やサービスはありませんが、それを補えるくらいの荘厳な雰囲気があってとても素敵なお式でした。式場のチャペルでの式というのは多いですが、本当の教会での式というのは少ないので、参列するほうとしても思い出になりよかったです。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/04/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
ステンドグラスに圧倒
【挙式会場について】ステンドグラスに圧倒!パイプオルガンの大きさたるや。【スタッフ・プランナーについて】こちらは教会との契約なので、講話を4回受けなければ挙式出来ませんが、その考えは素晴らしいと思う。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】バスを乗り継いで行くか、駅から10〜15分は歩かないと。【コストについて】教会だけなので、20万円で挙げられます。お手伝いさんついて、だったと思います。ただ、控室やヘアメイクさん等はないので、ご自分で色々手配しなければならないかもしれませんね。【この式場のおすすめポイント】四回の神父さんの講話を夫婦で聞きに行かなければならりませんが、そのような、形式をとることに私は大賛成です。予約せずともふらりと出かけ出かけ中をのぞくことができるのでとてもイイです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】お金はないけど、沢山の方にお祝いして貰いたい方。300人ほど入ります。シンプルに教会で挙げるのもいいかもしれません。料理、スタッフ、披露宴会場はないので、普通の評価にしておきました。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/04/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
重厚感溢れた教会でした。
結婚式で教会に招待されたのは初めてでした。式場はまさにキリスト教の雰囲気でステンドグラスがゴージャスでした。また1番印象に残ったのはバージンロードがものすごく長く素敵でした。パイプオルガンとコーラスには他の結婚式にはない迫力があり圧倒されました。場所は学芸大駅からはバスで10分かからないくらいでした。あまり交通の便はよくなかったです。スタッフの対応は丁寧でよかったです。色んな芸能人も挙式をしている有名な教会らしいです。あの他にない独特の雰囲気はオススメできます。詳細を見る (233文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/03/31
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
チャペルでなく本当のカトリック教会、ヨーロピアンで素敵!
長い長い赤い絨毯のバージンロードを歩いてきて、ドレスが綺麗に見え本当に素敵でした。自前のドレスだったと聞いています。教会の中はイタリアの観光のような絵画や銅像が沢山ありました。牧師さんの話がとても2人に親身に寄り添ったお話で感動しました。駅からは遠い場所でしたが駐車場が完備していました。牧師さんは人柄が顔にでているような素敵な方でお話も声もぐっと引き寄せられました。芸能人の方も挙式をするような有名な教会でしたが特に嫌なイメージは全く感じない、温かみのあるカトリックの教会でした。教会の中にいるとイタリアで挙式しているのではと錯覚するような素敵な内装でした。牧師さんと新婦が知り合いだったので、お話も大変親身なお話で新婦の親族も喜んでいるように感じました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/05/20
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
芸術品のような美しい教会
厳粛な雰囲気のカトリック教会です。とても大きな教会です。一歩中に入ると、ヨーロッパの教会に居るかのような厳粛で重厚な雰囲気が漂っています。両わきに配されたステンドグラス、天井の色鮮やかで繊細なタイルの模様。細部の装飾の数々。ヴァージンロードはとても長くて見応えが有ります。どれをとっても美術品のように美しいです。参列して頂いた方は、カトリックの教会が初めての方が多くとても素敵な教会での式で感動したと言って頂きました。その他設備についてですが控え室は新郎新婦、親族、参列者、みんなひとつの大部屋です。挙式前にみんなと一緒に居るのは不思議な感じでしたが一緒に写真をとったりして、それはそれで素敵な時間でした。あとは新郎新婦の身支度や更衣室に使える小部屋がひとつあります。私の場合は、別の場所で披露宴を行う予定だったのでそこと提携のヘアメイクスタジオで準備をして友人の車で教会に向かいました。披露宴は、近くにレストランが色々あり迷ったのですが、代官山にあるゲストハウスにしました。ゲストの移動にマイクロバスを用意しました。大きな駐車場があるので助かりました。あとは、挙式費用が教会への献金として20万円かかります。カメラマンは教会の専属契約の方がいます。他のカメラマンに頼むことも可能。参列者の教会内の撮影は禁止していなかった様です。特にお金をかけた所は有りません。節約はヴァージンロードの装花を造花で我慢。教会なので有りません。大通りから少し入った、住宅街の中に有ります。交通の便は良くないです。目黒駅からバスに乗るか、都立大学か学芸大学から歩いて15分ほど。実際は最寄り駅からタクシーでこられた方が多かったようです。広い駐車場がある。新郎新婦や親族のお世話をして下さるのは、教会のボランティアの方なのでサービスというものは有りません。ブーケは白とグリーンのラウンドにしました。ドレスはAラインのビスチェタイプ。ロングベールで頭には生花。ドレスに関しては、肌の露出が禁止なのでレースのボレロを羽織ました。それ以外の制約は無かったと思います。バージンロードは造花の装花が用意されていますが自分で手配して生花を入れることも可能です。私の場合はお金がかかってしまうので造花にしました。一日に何組も挙式するので、どこかのカップルが生花を使うのであれば、そのままそれを使わせて頂けます。同じ日のカップル同士で相談して割り勘という手もあるそうです。何と言っても本物の教会の美しく厳粛な雰囲気です。一度見たらとっても感動すると思います。教会はいつでもどなたでも入れるので、気軽に見学できますよ。カトリック信者なので、教会での挙式を希望しており地方からの参列者も居るので東京都内で、近くに披露宴ができそうな所があり、雰囲気の素敵な教会という事でこちらに決めました。カトリック信者でない方、カップルのどちらかが信者でない場合は結婚講座という講習を4回受けることになります。そんなに宗教という感じの講習ではないので、信者でない方でも大丈夫ですよ。4回のうち一回は他のカップルの挙式の見学です。こちらの教会では、芸能人の方も結婚式をしているかたが多いみたいです。詳細を見る (1319文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/05/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
厳粛なチャペルで愛を誓う!
本当の教会なので、結婚式場のチャペルとは違い、大声で話したりできるような雰囲気ではなく、緊張しました(笑)でもその分、挙式の本来の意味と言うか、本気で愛を誓うにはふさわしい場所で、本人たちの強い意志を感じました。本当の教会なので、花嫁のドレスも映えます!厳粛な雰囲気なので、それもまた非日常で、良い体験だったと思います。挙式のみで食べていません。最寄り駅からはバスと徒歩、ちょっと大変だったので、タクシーがおススメかと…。都内の住宅街の中の教会なので、しょうがないと思います。証人をさせて頂きましたが、丁寧に案内していただきました。あまり絡むこともなかったので、満点をつけてはいませんが…。海外の教会で式を挙げたかのような、本格的な写真を撮ることが出来ると思います!クリスチャンの方にもおすすめです。身が引き締まる思いでした!!ご家族や友人数人でひっそりと挙式をしたい方にはおススメです。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/10/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.7
本格的な教会
結婚式場ではなく古くからある教会なので、それまで参列した結婚式のチャペルとはぜんぜん違いました。ステンドグラスや内装の装飾などが美しく、広く、天井の高い教会内に漂っている空気に身の引き締まる思いがしました。大きな教会なのでヴァージンロードも長く、映画のような素敵なシーンだと思いました。ただ、教会なので披露宴会場などはなく、スタッフの方も結婚式専門のスタッフではないようです。場所も便利とは言い難い場所ですし、ここで式を挙げるならいろいろ準備しておかなければならないことが多そうです。詳細を見る (242文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2013/02/01
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 3.3
有名人が式を挙げたことで有名
芸能人やスポーツ選手が式を挙げる様子がテレビ等で報道されていたので良く知っていた教会でしたが、実際足を踏み入れてその広さや天井の高さや雰囲気に魅了されました。パイプオルガンもステンドグラスも素晴らしく、伝統的で荘厳な感じです。ベールの長いドレスが良く映えるヴァージンロードでした。アクセスが悪いのと目の前はすぐ道路だったりするので、教会を出てしまうと余韻というか雰囲気は幾分さめてしまうのが残念。披露宴会場も別のところを確保しなければなりません。詳細を見る (223文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2013/02/01
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
教会はいいが、披露宴会場探しに困難、、
クリスチャンと言う事もあり教会で式を挙げるのが前提だったので、どこの教会であげるかを悩み探しに探しました。その後、ゲストがあまり遠方にならない事を考えて都内にあるサレジオに決定いたしました。教会の目の前には、披露宴ができる高級レストランがあり、ゲストをもてなす気持ちで披露宴を行ったので、目の前に披露宴会場がある事が1番の決め手になりました。挙式費用は20万円です。夫婦で4回講座を受けなくては式を挙げる事は出来ませんのであしからず。建物は素晴らしく厳粛なフイン気です。ただ、制限があるのも確かです。披露宴会場の碑文谷テラスの着席フルコース限度人数が40名だったので、私の時のゲストはMAXの約40名でした。教会が広いので空席が目立ちかなり前にゲストが見えてバージンロードを歩く時、少し恥ずかしくて思わず笑ってしまいました。笑でもそこはあまり気にならないレベルです。その後、目の前にある碑文谷テラスで披露宴を行いました。碑文谷テラスでは、昼間は日の光が入りこみスクリーンは使えません。始めプロフィールビデオで考えていたので、それだけがどうしても不満でした。料金は高めですが、料理はとても素晴らしいです。担当の方もとてもよくしてくれます。イケメンの方です。笑それとは別枠で、ヘアメイク、司会者、カメラマンをお願いし、ゲストへのサプライズを沢山盛り込む事でおもてなしを沢山行う事が出来、ゲストからお褒めの言葉を沢山いただき今では、大満足です。式前に仕事を退職していたのでサプライズの準備ができたのですが、ただ、準備にゆとりがない人は、無難な披露宴になる可能性もありそぅです。詳細を見る (686文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/06/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.7
一般の教会です
いわゆる「式場」ではなく一般の教会ですので、お手伝いの方々もクリスチャンのボランティアの教会員の方のようでした。商業的な式場と違ってオーソドックスな会場、雰囲気は、地味ながらもいかにも本物という感じがしました。それでもフラワーシャワーや教会の外でのブーケトスなどもできましたし、それはそれでステキと感じました。(聖子ちゃんが挙式したのと同じ会場ですので、私たちの年代的にはそれも魅力の一つかも、、、と思いました(笑))詳細を見る (209文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/11/22
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】 荘厳な教会がとても厳粛な雰囲気を醸し出し...
【挙式会場】荘厳な教会がとても厳粛な雰囲気を醸し出していてよかった【披露宴会場】明るく清潔でよかった【料理】単純においしかった【スタッフ】私語もなくきちんとしていた【ロケーション】誰もが利用しやすい立地でよかった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】天井が高くて装飾が荘厳だった【こんなカップルにオススメ!】印象的な式をあげたい方詳細を見る (169文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/03
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 3.3
チャペルがかっこよい!!
何百人も収容できそうな教会内は広く、天井も高くステンドグラスなど装飾も素晴らしいです。どこかヨーロッパの教会みたいです。しかし、結婚式専門の式場ではないため、いわゆる結婚式場にありそうなサービスや設備はありません。(受付や待合室など)厳粛な雰囲気で式を行いたい方は良いと思います。スタッフは、いわゆるホテルなどのスタッフのような感じではありませんが、みなさん親切でした。交通の便はあまりよくなく、どの駅からも徒歩は結構大変です。タクシーを使いました。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/07/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
厳粛な雰囲気ですが、素敵です。
結婚式場の雰囲気は。。。天井も高く、教会内も広く、ステンドグラスがとても素敵できれいで雰囲気はいいと思います。チャペルと違って、伝統と格式のある教会ですので、本当に神聖な感じがしました。厳かで、重厚感あふれる挙式になると思います。バージンロードも長くオルガンの音色とともに感慨深い式になるでしょう。芸能人も多数挙式をされている人気の教会というのがわかります。教会入り口が道沿いに面していますので、通りかかりの方にも拍手してもらいお祝いしてもらっていました。ただ、アクセスはあまりよくありません。ですが、駐車場がありますので、車でいったほうがよいと思います。タクシーを捕まえるのであれば隣りの駅の都立大学の方がいいですね。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2013/06/23
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.5
ステンドグラスと壁画が美しい荘厳な教会
場所が学芸大学駅と都立大駅の中間辺りにあるのですがどちらかもちょっと遠く、タクシーかJR目黒駅からバスで15分程にある、カソリック教会です住宅地に建つ教会で、雰囲気はとってもいい感じですステンドグラスと壁画が美しく、荘厳で素敵な教会でした詳細を見る (119文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/03/27
- 下見した
- 3.8
最高!
松田聖子、三浦知良さんらが挙式した所で教会の雰囲気は抜群でしたね!ちなみに松田聖子両有名人の挙式の時も見に行きました!青く勾配のキツい屋根に白い壁にステンドグラスが凄い雰囲気ありますよ!教会の中はまぁ普通の教会なんかなぁって感じです詳細を見る (116文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/09/11
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
【挙式会場】本物の教会で、内装が美しかった。本当に神様がいる
【挙式会場】本物の教会で、内装が美しかった。本当に神様がいるような空気を感じました。【ロケーション】最寄り駅から少しあるくので、ヒールなどでは少し大変かもしれません。【料理】教会ですので、披露宴はおこなえません。向かいのレストランでパーティーが出来るみたいです。詳細を見る (131文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
キングカズも利用したチャペル
クラシックな雰囲気が◎でした。あのキングカズも挙式したチャペルです。周辺アクセスがあまりよくないので、二次会のロケーション選びには苦労するかもしれません。道を挟んだ正面の碑文谷テラスで披露宴を挙げられますので、その点の不便はありません。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/05/08
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.7
高校時代の新郎友人として挙式に参列しました。【挙式会場...
高校時代の新郎友人として挙式に参列しました。【挙式会場】広々とした会場は長いバージンロードと正面のステンドグラスに存在感があり、落ち着いていて重厚感が感じられました。【披露宴】【料理】挙式のみサレジオ教会で行い、披露宴は別の会場に移動したので省きます。【スタッフ】年配の落ち着いた方が数名、所々に立ってお世話をしていました。【ロケーション】駅から結構歩いたので、夏場を汗をかいて大変だと思います。【ここが良かった】伝統のある教会みたいなので派手さはありませんが、外装、教会内部の全てが重みのある雰囲気に包まれている立派な教会だと感じたました。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.0
雰囲気がすばらしい
重厚かつ荘厳な雰囲気の中で、友人が挙式を行いました。「これぞ教会!」といった雰囲気が漂っています。当日は、式の最中に雨が降ってきたのですが、新郎新婦が雨に濡れないように、スタッフのみなさんが細かく配慮をしてくださり、好印象です。詳細を見る (114文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/06/04
- ユーザーのお気に入りポイント
- バージンロードが長い
- チャペルの天井が高い
- ステンドグラス
この会場のイメージ40人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | サレジオ教会(サレジオキョウカイ) |
---|---|
会場住所 | 〒152-0003東京都目黒区碑文谷1-26-24結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |