クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 3.6
- 料理 3.4
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ22人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.0
静かな本殿で神前式を挙げ、明るい雰囲気も味わえる式場
【挙式会場について】大阪城公園の中とあり明るく歴史のある雰囲気。参拝者は結構いらっしゃいますが、本殿の中に入ってしまうと静かで落ち着いた良い雰囲気でした。披露宴会場として考えていたニューオータニからも近く、タクシーですぐなので、行きやすいと感じました。【スタッフ・プランナーについて】中をしっかりと案内していただき、フォトスポットなど当日の雰囲気も味わえました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩圏内。大阪城公園の中なので、少し歩くのも良さそうです。暑い季節は辛いですが、涼しい時期だと参列者も楽しめそう。【この式場のおすすめポイント】・駅から近い・お城も見えて景色を楽しめる・写真を残したいカップルにはおすすめ・秀吉ゆかりの神社なので、秀吉とその妻にまつわるエピソードを聞くと、挙げたくなると思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・挙式会場の中を見ておくと良い。・大阪らしい挙式をあげたいカップルにおすすめ詳細を見る (337文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 3.3
純和風の結婚式
【挙式会場について】初めて神社での結婚式に参加したので、初めて見ることが多かったです。緊張感のある雰囲気の中で主役の2人の門出を見守ることができてよかったです。【スタッフ・プランナーについて】一つ一つの合間が長くて、段取りが少し悪いように感じました。ゲスト側からしたら、次にどこに行けばいいか、何をすればいいかが分からなくて困りました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から少し場所が分かりにくかったです。着物だったので歩くのが少し大変でした。神社まで、公園に入ってからの道のりも長かったです。【この式場のおすすめポイント】チャペルでの結婚式を挙げる方が多い中、三々九度の盃の儀式や玉串奉納など、ふだん見ることができないような演出を見ることができて良かったと思います。お互いの家族が一緒に盃を交わす様子を見て、これが家族になることなんだなと改めて思いました。神社での結婚式がどんなものなのかを調べずに行ったので、あれほど一つひとつの項目が長いとは思いませんでした。トイレなどは必ず挙式前に済ませておくことをオススメします。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2022/08/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 3.8
豊臣秀吉ゆかりの神社で挙式
【挙式会場について】大阪城西ノ丸庭園 大阪迎賓館と提携している神社です。豊臣秀吉の像があり、大阪城の中枢部にたてらています。趣があり落ち着きます。外国人観光客が沢山いて挙式風景に興味深々でした。見知らぬ方々におめでとう!と言ってもらえるので有名人になったような気分を味わえました。本堂も大きく69人の参列者全員が入る事ができました。【スタッフ・プランナーについて】事前にどのように事が進められるかビデオや本で説明をしてくださったのでとても分かりやすかったです。お金を納めに出向いた時も親切に中まで通してくださいました。巫女の舞もありとても華やかな神前式でした。私は指輪の交換はしたくなく、赤い糸を指に結ぶ儀式がしたかったのですがそれはやっていないとのことでできなかったのは残念でした。5歳以下の子供に関しては本堂がとても声が響きやすい作りになっていて挙式の妨げになる為、本来参加できないとのことで、挙式中は控え室で待ってもらうように言われましたが、子供のいる姉や友人にはどうしても参加してもらいたかったので神社と相談をし、新郎新婦がいいのであればということで参加してもらいました。そのあたり要相談が必要だと思いました。【料理について】お料理はこちらではでません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大阪城内に位置する為、駅から歩くとなるとかなり時間がかかります。新郎新婦は大阪迎賓館でお支度をしてから人力車で神社まで向かいます。参列者はバスを手配し、最寄りの大阪城公園前駅から来ていただきました。【最初の見積りから値上りしたところ】特にありません。【最初の見積りから値下りしたところ】特にありません。【この式場のおすすめポイント】花嫁行列と巫女の舞をきちんとやってくださるのがポイントです。終わった後の折り鶴シャワーも快諾してくださりよかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神前式がしたかったので、まずどこの神社でやるかが問題でしたがアクセスの良さは必須だと思います。親族しか本堂に入らない場合もあるのでその確認と子供の有無の確認もしておいた方がいいと思います。後は雨が降った場合の変更点も要確認です。詳細を見る (785文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/05/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式
- 4.8
品格のある神社での神前式で、貴重な経験ばかりです
【挙式会場について】歴史を感じられて、観光スポットでもある神社での挙式はとても身が引き締まります。真冬で防風カーテンはあっても暖房などなかったので、上着を着付部屋に置いてきた親族はかなり寒かったと思います。【スタッフ・プランナーについて】式の流れは神社についてから、あるようでないような程度の説明があります。神前式の流れは事前に調べて予習するのが良いです。リングピローが、リングが落ちやすいつくりになっていたので「こうしておきましょうか?」と事前に確認してくれて助かりました。【料理について】挙式のみで料理なし【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大阪城目の前であり、親族集合写真を撮ればバックは大阪城が入りますので記念になります。駅から遠い&披露宴会場までも少し歩かないといけないので親族シャトルバスをつけました。挙式時間中のみなら自家用車の駐車も可能です。【最初の見積りから値上りしたところ】親族紹介を式場に依頼したため+3,000円でした。両親の負担も減りましたし、良い声でご紹介くださったので、式場に依頼して良かったです。【最初の見積りから値下りしたところ】値下りはないです。リングピローを自作し持込、綿帽子も購入品を持込しました。【この式場のおすすめポイント】雅楽演奏を伴っての参進(花嫁行列)は今日が両家にとって特別な日なんだと実感できます!日本人であっても神社での儀式は新鮮なものだと思うので、クリスチャンでないなら神前式をおすすめします。いつでもお参りに来れますし。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神前式をしたかったこと、披露宴会場である大阪迎賓館と提携していた(距離も近い)こと、式場カメラマンのみですが撮影okだったことが決め手でした。エンドロールムービーにも挙式の様子が多く残されていて、披露宴のみ招待のゲストにも見てもらえたので良かったです(自己満足)詳細を見る (668文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
建物、ロケーションがとても素敵
【挙式会場について】私達は挙式は昔ながらの伝統的で日本らしい物にしたいと考えていて大阪城内にある豊國神社さんでお願いしました。暑い日に挙げたのですが大きい扇風機をかけて下さり式を挙げやすい状態にして下さりました。式ではチャペルにはない花嫁行列を作ったり三三九度などしたりと貴重な経験をさせてもらい身も引き締まりました。写真も神社内でお願いをしまして和装と神社はとても合い素敵な写真も撮って頂きました。日本らしい、日本でしかできない挙式を挙げたいなと考えている方にはかなりおすすめです。【披露宴会場について】迎賓館は普段入れない場所でもありますし特別な日には最高の場所だと思います。雰囲気は和でも洋でもどっちも合う様に作られていました。年忌が少しある感じはしましたがそれがまた良い感じに出ていてとても良かったです。正方形なので少し狭く感じるかもしれませんが一体感を感じる事ができ私達が望んでいた皆でわいわい楽しい披露宴になりました。設備は良く綺麗にされてましたし車椅子でも出入りしやすいようにして下さいました。【スタッフ・プランナーについて】皆さん良い方ばかり素早い対応で最高の日のお手伝いをして下さいました。【料理について】あまりない和のフレンチで見た目も楽しめるし味も大満足でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】遠くからこられる方も新幹線から近い方で電車の線もたくさんありますし近くに住んでいられる方も実は来た事なかったと聞いたりしたので良い場所でもあるしアクセスもしやすい方だと思います。【最初の見積りから値上りしたところ】皆さんに来て頂くにあたってお料理は少しこだわりました。お花やへつれないところに関しては少しお値段がしました。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパーアイテムやムービーなど自分達で用意できる物で節約しました。見学日に契約したので割引きして頂きました。【この式場のおすすめポイント】ロケーションがとても素敵で皆一体化できる空間を過ごす事ができます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】普段入れない場所に入る事ができる。相当な事がない限りなくならない場所なので一生の思い出の場所が残っている。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 27歳
挙式会場
- 下見した
- 4.0
静かな本殿で神前式を挙げ、明るい雰囲気も味わえる式場
大阪城公園の中とあり明るく歴史のある雰囲気。参拝者は結構いらっしゃいますが、本殿の中に入ってしまうと静かで落ち着いた良い雰囲気でした。披露宴会場として考えていたニューオータニからも近く、タクシーですぐなので、行きやすいと感じました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 3.3
純和風の結婚式
初めて神社での結婚式に参加したので、初めて見ることが多かったです。緊張感のある雰囲気の中で主役の2人の門出を見守ることができてよかったです。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2022/08/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 3.8
豊臣秀吉ゆかりの神社で挙式
大阪城西ノ丸庭園 大阪迎賓館と提携している神社です。豊臣秀吉の像があり、大阪城の中枢部にたてらています。趣があり落ち着きます。外国人観光客が沢山いて挙式風景に興味深々でした。見知らぬ方々におめでとう!と言ってもらえるので有名人になったような気分を味わえました。本堂も大きく69人の参列者全員が入る事ができました。詳細を見る (785文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/05/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
披露宴会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
建物、ロケーションがとても素敵
迎賓館は普段入れない場所でもありますし特別な日には最高の場所だと思います。雰囲気は和でも洋でもどっちも合う様に作られていました。年忌が少しある感じはしましたがそれがまた良い感じに出ていてとても良かったです。正方形なので少し狭く感じるかもしれませんが一体感を感じる事ができ私達が望んでいた皆でわいわい楽しい披露宴になりました。設備は良く綺麗にされてましたし車椅子でも出入りしやすいようにして下さいました。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
神式の結婚式 初参列素敵でした。
控え室や披露宴会場は有料の二の丸庭園の中にあるので落ち着いた雰囲気でした。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
雅楽の美しさに感動
近くにある、正統派の格式あるホテルに移動して、披露宴がおこなわれました。背丈の高いお花(木のようなものもありました)が、飾られた部屋は、その見栄えの華やかさという点において、ほかのどんな会場よりもインパクトがありました。装花がいきいきとするような、巨大バンケットでした。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/18
- 訪問時 22歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 豊國神社(大阪)(ホウコクジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |